チャオーーーーーーー!!!!
またやってしまった。
やっぱりオギャ子は
シャバの世界ではやっていけないのかもしれない。
コミュニケ―ションってムズイよね!
おととい、ママ友からLINEが来てん。
ほーちゃんと同じ一年生の子を持つママ。
名札?
さぁ~どうなんやろう・・・
オギャ:「さ~~知らんわ、つけれてるんちゃうーー??」(返信)
ママ友:「うちの子名札つけるのが苦手みたいで、
クリップのも買って試させたんやけど、」
あぁ~、安全ピンタイプじゃなくてクリップタイプね!
こういうやつね☟

ママ友:「クリップでもまだ難しいって言うねん。
どうしたらいいんや!!」
はい。
こういう会話がママ友からLINEで来たらあなたならどう答えますか?
オギャコスさんの返した答え。
どうしたらいいと思う??っていう問いかけひとつで
一気に自分の脳みその中ではブワァァァァって考えが走って、
デン!!
回答
六年生になっても名札付けれへん子なんておらへんねんから、
私なら時間かけるか待つかな。」
ママ友:「そうか・・あんまり気にせんとくわ」
オギャ子:「そのうちコツつかむやろ。
だってママ友んとこの子、竹馬乗れるやん。
ママ友:「ほんまやな。」
あ・・・でも、この言い方じゃちょっときつかったかな・・・って不安になり始めたオギャ子。
竹馬乗れるぐらい運動神経もいいし、
頑張って練習したらあんなに不安定な乗り物にも乗れるようになるぐらいやねんから
名札だってきっとそのうち絶対コツ掴むよって事が言いたいんやけど、
だいぶ端折っての
「竹馬乗れるねんから名札付けれるわけない」
この言い方じゃちょっと断定的になりすぎだし、どっちにも取られてしまうから
フォローしとこう・・・。
えっと、
フォローフォロー・・・。
ママ友:「いやだからクリップのやつ買ってん!!
そしたら出来ひんかった(笑)」
うん、さっきクリップ買ってできひんかったのは聞いた。
だから、こう回答してん。
はい。
この回答どう思いますか??
ドキ子や四角だったら全くなんとも思わないだろうけど、
ママ友、傷ついてしまいました。
あ!!!
やべっ!!!!
しまったーーーー!!!!!
またやっちゃった!!
違う!!
そうじゃないねん!!!
ママ友からしたら
「クリップでうまく行かへんかったんやろ!?
それやったら他にまたなんか買ったらいいやん!!
買って気が済むなら買ったらいいやんか!!!
ほかにそんなんあるんか知らんけどな!!へっ!!!
どすっ!!」
っていう風に取られてしまったと思う。
あが・・・あがががががが・・・・
ちがっ・・・・ちがうんだ・・・
オギャ:「違う、そういうことじゃなくて、
私は待つ派やけど、
別にその通りにしなくてもいいわけやし、
名札がつけれるように
サポートする他の「物」を買って試すのも
全然ありやでってことやで!!」
要するに、出来るのを待つのもよし、
別のクリップ買ってみるのもよし、どっちもいいんちゃう?って事が言いたかったの!!
それなのに、
言葉を省きすぎて
また誤解を生んでしまった!!
これ、しょっっっちゅうやるねんオギャン。
こういうことを書くとすぐまた大人の発達障害じゃないですか?っていうコメントが来るのはわかってる。
大人の発達障害を否定するつもりは全然ないし仮にそうやったとしても全然受け入れるねんけどさ、
ブログではこれだけくそ長く書けるのに、
リアルの世界でのコミュニケーションでは
最初と途中をごっそぉおおと抜いて
最後しか言わないから誤解を生む!
これは女の社会・特にママ友界では非常に困る。
うわぁぁぁあーーーーーーん!!!!!
ドキマル子ちゃぁぁぁぁぁーーん!!!!
オギャンまたやっちゃったよぉおおおおおお!!!!!!
コミュ力の塊に泣きつく。
決して傷つけるつもりはなかったんやけど、
冷たい言い方しちゃって傷つけてしまった。
ドキ子:「オギャ子ちゃんは頭の回転も速いし、
相手の事を真剣に考えるし、思いが熱いし、
突っ走ってしまう性格だから、
つい解決方法を言ってあげたくなってしまうやん?
私はオギャ子ちゃんのそういう真剣なところ好きやし
尊敬してるけど、
ほら、人ってさ・・・
くーーっ!!!
そうやねん!!!
ただ話を聞いてほしい時だってある!!
それを過去に何度も経験してきてるはずなのに、
自分が相談されると解決したくなって
最短ルートで答えたくなっちゃう。
ドキ子:「例えば、あぁ~この子今ただ話を聞いてほしいだけなんやろうなって思う愚痴でも、
オギャ子ちゃんは
じゃぁこうしたら!!!
こうしー!!
こうしてこうしてこうしたらもっとよくなるのに!!
ってアドバイスするやん?
それ、相手によっては
私のこと本気で考えてくれてて嬉しいなって人もいれば、
うっ・・・・ただ聞いてほしいだけやねんって思う人もいるやん。」
言ってる事わかるよ!!
ただ現状困ってる事があって
どうしたらいいかわからないから愚痴ってるんやんな!?
じゃぁ解決するために全力で行動したらいいのに!!
こうしたらいいんちゃう!!?って思っちゃうんやもん!!
ただ、
仕事でもプライベートでも、
力技でゴリゴリゴリゴリ我を押し通そうとするもんだから、
周りが折れるか、合わせるか、慣れるか、同じぐらい適当になるか
焼野原になるか・・で、
交友関係はごく狭!
ドキ子:「うん。
私、美容部員やったし、
お客様とのコミュニケーションをたくさん取ってきた経験も長いから、
自然と、あ・・今この人はこういう答えを求めてるんだなとか
今話を聞いてほしいんだな~とか、
背中を押してほしいんだな~~とか、
相手が何を求めてるのかを読み取るようにしててん。
だから仮に私がオギャ子ちゃんの立場だったとしたら、
このママ友のお悩み相談には、☟
まずは、
何か他にいいものを知らない?っていう問いかけに対して、
ごめん、わからへんわ~~って答えるかな」
くっ!!!
コミュ力の塊めっ!!
オギャ子の答えの
「六年になっても名札つけれへん人なんておらんねんから時間かけるか待っとく」
よく考えたら答えになってない。
ただ実はこのあとまだ続きがあって、
ママ友にそういう意味で言ったんじゃない!って訂正したら、
ママ友:「いや、私もこの流れで言うと
めっちゃ名札つけさせたい人みたいに見えるけど
そうじゃなくて、
洋服に穴が開きまくるのがイヤやねん。
だから何かいいの知らんかな~~~と思って。」
あ。なるほど。
服に穴が開くのがイヤで相談してきたんか!!
この相談にドキ子大先生の答え☟
ドキ子:「私だったら、
服に穴開くのイヤなのわかるで!
って共感する。」
・・・・くっ!!!
正解でしかない対応。
この時のオギャ子の思考はというと真逆。
え・・服に穴開く事の何がイヤなん??
穴が開くっていうことは
それだけ頑張って練習したってことやんな。
練習しないことには留めれるようにもならへんわけやから、
私からしたら服がボロボロになっても全然いいから練習したらいいやんって思う・・・。
服に穴が開くのがイヤな気持ちが
全くわからない。
へ・・・へへへ・・・
私の中で服が全然大事じゃないんです・・・・
子どもの服なんて汚して破れて当然・・みたいな・・
そして
返した答え。
オギャ:「じゃぁ・・・
な・・・なんやこいつ・・・。
もちろんこれもママ友からしたら、
「クリップもできひん、服に穴開くんもイヤ、
それやったら、
ドスッ!!!!
っていう風に取られてしまったっぽくて。
うっ・・・・!!!
ドキ子:「あ・・・あんたて子は・・・
じゃぁオギャ子ちゃんがめっちゃ真剣に悩んでてさ?
え??
真剣に悩んでるのに、
突き放されたら・・・・
ぽわわわ~~~~ん・・・・・
答えくれるまでスッポンのようにすがりつく!!!
だぁぁぁぁぁってぇぇぇぇぇ!!! それがわからんから聞いてるんだろがぁぁぁぁぁ!!!
なんでそんなん言うんよぉおおおおお!!!1
どうしたらいいか答えてぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
ドキ子:「お・・・おおん・・・・」
そして、この夜。
四角にも私のやってしまった失敗を打ち明けた。
さっきのこの3文を見せると
四角:「あ~~・・・これはあかんわ。
さすがのこの俺でも友達にこんな突き放したような言い方はしない。
オギャンのあかんところが出てるな。」
いや・・・だから・・・そういうつもりじゃなかったんや・て・・
四角:「俺はオギャンのことよく知ってるからわかるよ。
俺自身もコミュニケーションがうまいかって言ったらうまくはないけどさ、
相手がどういう答えを望んでるかとか、
こういう風に言ったほうが通じるなとか、色々考えてから答えるかな。
例えば、相手が自分の知らない事を話して来た時に、
知らない事を相手に教えるのが好きな人だったら「それ僕知らないんですけど何ですか?」って聞き返す事もあるし、
知ってる事を前提で話すのが好きな人には「知らないです」って言ったら気分を害してしまうからあとで調べたり、
相手の様子や性格、こう言ったらこうかえってくるだろうなっていうのを予想しながら対応するかな。
ましてやLINEなんて文章やし。
ありのままの自分を受け入れてもらえるっていうのは理想ではあるけど
実社会ではそんなに甘くはない。
コミュニケーションがうまく進むための
テクニックや引き出しの多さは必要」
う・・・うわぁぁぁぁーーーーん!!!!
だいたい、昔は私もこんなんちゃうかったもん!!!
ただ話を聞いてほしいって思ってたけど、
正論と論破が大好きな四角と生活送ってたら、
私まで中身おっさんみたいになっちゃったやんかーーー!!!!
私がこうなったんは、
四角のせいや!!!」
この期に及んで人のせい・・・。
ドキ子の正解が素晴らしすぎてわらける~~~。
共感からの
ナイスな回答。
へーーー!!!そうなんか!!
よく知ってるな!!!
こういうのを引き出しの多さというのだと思う。
ミセスパーフェクト!!
くっ!!!
くっそぉおお・・・・・!!!!!
どうして私は、
ミセスパーフェクトになれないんだ!!!
うぐぐぐぐぐ!!!
ドキ子がなれて何故私がなれない!!!
(自己肯定感高め)
ぐぎぎぎぎ!!!!
自分が情けない!!!
ぐぐぐぐぐ・・・ぐやじいいいいいい!!!!
誤解をこれ以上産みたくないのに
どんどん生んでしまう!
くっ!!!
そしてどうしたかというと、
ママ友に謝りました。
しかもその謝り方も
四角とドキをダシに使うあたり、
本当に素直じゃない。
ママ友もやっぱりオギャンの対応に傷ついてたみたいで、
自分の質問がいけなかったかな・・とか、
モンモンとしてたらしい。
いや申し訳ない。
ごめんなさい!!!
そしてドキ子の裏布戦法をお伝えしました。
喜んでた。
最初からこういう答え言ってあげればよかった。
ずん、、。
ZUN!
コミュニケーションって難しいとかなんとか言ってるけど、
結局は、親しき仲にも礼儀ありってことですよね。
耳タコーー。
些細な誤解が大きな溝を生むことなんてたやすいと思うので、
気を引き締めて頑張りたいと思います。
相談事はすぐ解決しようとしない。
話を聞いてあげるだけでいいこともあると覚えておく。
言葉を省略しない。
調子乗らない。
コミュニケーションは引き出しの多さとテクニック。
出来る気がしないけど・・・
せめて言葉を省きすぎないようにするぐらいはいい加減学ぼうと思います。
この手の失敗の話、いっっぱいあるわ。
要望あればまた書きます・・・。
は~~~。
生きるって難しい!
昨日の記事にもたくさんコメントありがとう・・
え・・・て・・いうか・・・
あの歌の香水。。。ライトブルーじゃないん!
えええええーーー!!!もう・・・立ち直れない!!
大人気のブラウスだよー。
新色出てます

本日再販してますー!
![≪8月27日待望の再販≫リラクシーな抜け感が魅力のサスティナワンピースMサイズ キーネックオーガニックコットンニットワンピース レディース/ワンピース コットンニット 半袖[あす楽対応]](data:image/svg+xml;charset=utf-8,%3Csvg%20xmlns%3D%22http%3A%2F%2Fwww.w3.org%2F2000%2Fsvg%22%20title%3D%22Placeholder%20for%20Images%22%20role%3D%22presentation%22%20viewBox%3D%220%200%20144%20144%22%20%2F%3E)
インスタ再開してます!
ブログとは内容を変えてインスタでしか読めない話にしてます~!
フォローよろしくお願いします~。
ウーマンエキサイト更新になってます!
よかったらやってみて!
FRaU WEB「捨てる育児」
第二回目更新になってます。
すごい好評だったようでうれぴーです!