東大金融研究会
  • その他の活動​

東大金融研究会

  • 概要

  • 2500名以上が所属する、優秀な人の成長と繋がりを目的としたプラットフォームです。
  • 活動内容

  • 各業界のプロによる講演会や、統合報告書の作成など企業様とコラボした短期プロジェクト、多分野に渡る勉強会・交流会、超戦略インターン等を実施しています。
    もちろん、金融・株式投資の勉強会も行っています!
  • 魅力

  • ①インカレで人数も多く、多様な人と知り合い刺激を受けることができます!
    ②毎年多くの先輩方が最難関の外銀・外コンに内定しています。
    ③主宰の伊藤潤一氏やOBOGの社会人の方などプロから学ぶ機会が多くあります。
    せっかく東大に来たのに、普通の大学生で終わってしまっていいんですか?
    金融研には圧倒的な成長ができるチャンスがあります。自分の手でチャンスを掴み取れる、意欲のある皆さんをお待ちしています。
    場所 活動によって異なる
    活動日 講演会は月2回程度、その他は活動によって異なる
    活動内容 ・分会、プロジェクトなどの活動
    メンバーが任意にグループを発足し、自分の興味や目的に合ったテーマに基づき活動を行う。テーマや活動内容に特別な制限はなく、比較的自由な活動ができる。現在は金融知識の勉強会や小中学校への金融教育プロジェクト、政治の勉強会、ゴミ拾い、読書、スポーツなど多様な分会が存在しそれぞれ活動を行っている。金融教育や統合報告書作成などのプロジェクトも実施している。

    ・講演会
    月2回程度、各分野のトップランナーの方を招いた講演会を行う。金融・経済界の方を招くことが多いが、スポーツ選手やタレントさんなど文化面で活躍される方を呼ぶこともある。コミットしていけばインターンの紹介や事業立ち上げの足掛かりとしても機能している。オフライン・オンライン併用。

    全大学、全学年を対象に特に選考を設けず受け入れている。金融業界の方にも企画のセッティング・登壇などで関わってもらっており、大規模な自主ゼミ、のようなイメージ。
    月ごとの
    スケジュール
    秋(11月、12月くらい)と春(3月)に総会を行う。それ以外は月毎の活動は特にない。
    新歓日程 未定

    詳細情報

    代表者名 細野凛・成願翔琉
    設立年 2019
    メンバーの人数 2300
    男:女 7:3
    東大生の割合 50%
    メンバーの所属大学 東大、慶応、早稲田をはじめとし、その他40以上の大学
    入会選考 なし
    入会費 0円
    年間でかかる費用 3000円
    連絡先 utfsmanagement@gmail.com
    備考 大学一年生より始められる戦略的インターンの紹介もしています!

    各種SNS

    質問コーナー

    このサークルならではの魅力はなんですか?
    学生個人では繋がれないような方(金融・経済界の方、スポーツ選手やタレントさんなど文化面で活躍される方)と話すことができること、業界の方を招きクローズドな形で講演会を開催するので、裏側のリアルな話を聞くことができることが大きな魅力だと考えています。
    このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
    長期インターン・勉強会・金融教育など、一学生として容易に獲得できないアウトプットの場を提供してもらえること、大学・学部の垣根を超えて、金融や実業に興味のある沢山の人と繋がることができることです!
    本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
    自分の軸を持ってそれに向かって試行錯誤を積み重ねている人が多い印象です。
    テスト直前期の活動はありますか?
    活動は自由参加なため、自分の都合に合わせて活動することが可能です!
    金融にあまり興味がなくても入会できますか?
    できます!理系の学生や、弁護士志望の学生、起業に興味がある学生など金融以外の面で努力をしている人も多く、様々な人が所属しています。

    関連サークル

    UTmap公式LINE

    公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

    公式LINEを追加する

    キャリアサイト「ATLAS」

    UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

    ATLASを見る