[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2009人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2062374.png[見る]
fu2062383.jpg[見る]
fu2062312.jpg[見る]
fu2062281.jpg[見る]
fu2062286.jpg[見る]


画像ファイル名:1680282431524.jpg-(47576 B)
47576 B23/04/01(土)02:07:11No.1042365719そうだねx11 08:20頃消えます
この人の庵野くん好きじゃないのを全く隠してない感じなんかすごい…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が6件あります.見る
123/04/01(土)02:08:56No.1042366030そうだねx36
逆に庵野くんはそういうタイプ大好きだろうね
223/04/01(土)02:09:53No.1042366171+
憑依型なんだろうなって感じはする
323/04/01(土)02:12:02No.1042366503そうだねx22
やりたくないことやってるってつまり適任じゃん
423/04/01(土)02:12:12No.1042366537そうだねx26
舞台挨拶でもう語ることはありませんが~言ってて思うところあるのは感じてた
523/04/01(土)02:12:31No.1042366585+
人に好かれるのには慣れていないので…
623/04/01(土)02:13:39No.1042366755+
現場みんな腕組みして黙ってて雰囲気重い…
723/04/01(土)02:14:48No.1042366944そうだねx5
>逆に庵野くんはそういうタイプ大好きだろうね
まるで監督が言いたい事はあるけど仕事は仕事としてやってくれるタイプが好きみたいじゃん!
823/04/01(土)02:15:07No.1042367002そうだねx52
最終決戦の内容はスタッフ抜きでキャスト3人で本気で話し合ってください!
はちょっと頭おかしいレベルの範囲超えてるわ…
923/04/01(土)02:15:48No.1042367097そうだねx40
庵野くん好きにならない方が普通だと思う
1023/04/01(土)02:16:25No.1042367178+
本郷猛だぜ?反骨心の塊じゃないとダメに決まってんじゃん
1123/04/01(土)02:16:36No.1042367214そうだねx24
>庵野くん好きにならない方が普通だと思う
付き合い長い人らからも散々言われてるしね
1223/04/01(土)02:16:54No.1042367255そうだねx18
シンゴジラはアレだけヒットしたのに何で続編を作らなかったの?の答え合わせもされた様な感じがする
1323/04/01(土)02:16:57No.1042367261そうだねx5
>庵野くん好きにならない方が普通だと思う
人間としてはだいぶやばいタイプだもんなそれを飼い慣らしてるモヨコはなんなんだ
1423/04/01(土)02:17:36No.1042367365+
竹野内豊と斎藤工はこんな感じの現場体験しただろうによくまた出演引き受けたな
1523/04/01(土)02:17:40No.1042367373+
舞台挨拶で試写見て衝撃を受けたって言ってたけど
ドキュメンタリー見たら拾われなかったシーンが多過ぎてそりゃそうなったところも役者としては多いだろうとは思った
1623/04/01(土)02:17:57No.1042367413+
普通に雰囲気悪かったけど集客に繋がるのかな
1723/04/01(土)02:18:05No.1042367432+
おでこが心配
1823/04/01(土)02:18:23No.1042367477+
「どうせまたやり直しでしょ?」
1923/04/01(土)02:18:27No.1042367483+
庵野くんはガメラの現場で嫌がらせしてた男だぜ?
2023/04/01(土)02:18:30No.1042367493そうだねx20
>竹野内豊と斎藤工はこんな感じの現場体験しただろうによくまた出演引き受けたな
まるで二人とも変な役者みたいじゃん
2123/04/01(土)02:18:32No.1042367500+
江本君は監督好きそうだったな
2223/04/01(土)02:18:51No.1042367547そうだねx50
>本郷猛だぜ?反骨心の塊じゃないとダメに決まってんじゃん
なんかそういう美談風にするの嫌だわ
普通に特撮監督として二流だったじゃん庵野
俳優もコンテなしでこうしたいとか言われてもできるわけねえじゃん
2323/04/01(土)02:18:56No.1042367558そうだねx3
和を大切にしてなあなあでやっても良いものは出来ないんですよ!
2423/04/01(土)02:19:37No.1042367670+
さっきのドキュメンタリーで5分で急拵えしたシーンしかOK出なかったけどそれがボツなのかわかんなかったけど
現場の人から聞いたら気に入ってたっぽいって笑顔を見せたのがカットされてたし
完成品はほんと最近まで見せてもらえてないっぽいしそりゃ誰だってキレる
2523/04/01(土)02:20:11No.1042367752そうだねx28
>舞台挨拶で試写見て衝撃を受けたって言ってたけど
>ドキュメンタリー見たら拾われなかったシーンが多過ぎてそりゃそうなったところも役者としては多いだろうとは思った
監督の我儘に付き合って限界まで実写で頑張ったら戦闘ほとんどcgになってカットになりましたとか笑えない…
2623/04/01(土)02:20:15No.1042367756そうだねx5
>竹野内豊と斎藤工はこんな感じの現場体験しただろうによくまた出演引き受けたな
渡辺美波ちゃんもそうだけどアクションシーンの範囲外だからな!
酷い目に合ったのはバトル担当の人達だって執拗に映されただろ!
2723/04/01(土)02:20:16No.1042367760そうだねx3
よく放送しようと思ったねこれ
2823/04/01(土)02:20:18No.1042367767そうだねx4
>俳優もコンテなしでこうしたいとか言われてもできるわけねえじゃん
出来たじゃん
2923/04/01(土)02:20:27No.1042367793そうだねx2
>普通に雰囲気悪かったけど集客に繋がるのかな
ドキュメンタリーあろうがなかろうが二週も過ぎたら伸びることはないでしょうたぶん
特典商法で伸びる類でもないだろうし
3023/04/01(土)02:21:01No.1042367875+
>よく放送しようと思ったねこれ
NHKにも庵野みたいな人がいたんだよ!
3123/04/01(土)02:21:04No.1042367880そうだねx3
シンゴジとシンウルトラのドキュメンタリーも見たかった
3223/04/01(土)02:21:09No.1042367890+
東映は二度と庵野君起用しない気がする
3323/04/01(土)02:21:10No.1042367895そうだねx46
樋口はやっぱ必要なんじゃ…
3423/04/01(土)02:21:18No.1042367918そうだねx15
ぶっちゃけ演技上手いでも華があるでもないけど
この人に本郷猛任せるのはまあなんかすげえわかる
3523/04/01(土)02:21:21No.1042367927そうだねx9
冗談抜きで3年分ぐらいのキャリアを無駄にしたレベルだから本当に可哀相だと思うよ
3623/04/01(土)02:21:37No.1042367962そうだねx5
>>俳優もコンテなしでこうしたいとか言われてもできるわけねえじゃん
>出来たじゃん
全ボツしてる!
3723/04/01(土)02:21:50No.1042367993そうだねx27
人としても監督としてもダメじゃない?
3823/04/01(土)02:21:52No.1042368000+
役者の演技は素材としか思ってないから何度もリテイクするし結局最初のを使ったりそもそも使わなかったりすることに抵抗がない
3923/04/01(土)02:22:04No.1042368022+
>全ボツしてる!
いやそこはしっかり採用してただろ
4023/04/01(土)02:22:13No.1042368048そうだねx1
ドキュメンタリーが本当にひどかった
4123/04/01(土)02:22:15No.1042368052+
さらにスタァ性を減らした華のない大泉洋って感じよね
4223/04/01(土)02:22:16No.1042368057+
企画書の続シン・マンは監督庵野って書いてあったけど樋口呼ばないのかな
そもそも本当にやるのかどうかすらわからんけど
4323/04/01(土)02:22:20 ID:Ep4zJw5oNo.1042368065そうだねx17
庵野くんクズじゃん…
4423/04/01(土)02:22:41No.1042368121そうだねx14
クランクアップの時点では笑ってた田渕さんも試写見たらもう1回ぐらいキレたんだろうなって思うと感慨深い…
4523/04/01(土)02:22:43No.1042368127そうだねx8
そもそもテレビ版のエヴァやってた頃から出来に不満があると血が出るまでロッカーに頭突きをすることでリテイクの承諾を引き出す男だからな庵野…
4623/04/01(土)02:22:47No.1042368139そうだねx9
>俳優もコンテなしでこうしたいとか言われてもできるわけねえじゃん
>出来たじゃん
庵野の脳内じゃできてないからカットcg差し替えなんでしょ
4723/04/01(土)02:22:50 ID:Ep4zJw5oNo.1042368151+
庵野くんは土下座して隠居したほうがいいよ
4823/04/01(土)02:23:11No.1042368199そうだねx17
>庵野くんクズじゃん…
さい
らま
4923/04/01(土)02:23:13 ID:Ep4zJw5oNo.1042368205そうだねx2
庵野くんが最低すぎて引いた
5023/04/01(土)02:23:15No.1042368209そうだねx12
露骨なのは消していいよ
5123/04/01(土)02:23:18No.1042368223そうだねx6
ガメラ1999で自分がやった事を今度はNHKにやられただけだよねこのドキュメンタリー風モキュメンタリーで
5223/04/01(土)02:23:19No.1042368224+
>企画書の続シン・マンは監督庵野って書いてあったけど樋口呼ばないのかな
>そもそも本当にやるのかどうかすらわからんけど
予算増えないと嫌って監督ぼやいてたからどのみち難しいのでは
5323/04/01(土)02:23:34No.1042368279そうだねx6
ガメラのメイキングも見てほしい
5423/04/01(土)02:23:52No.1042368319+
声優相手だから許されてたことをそのままやっちゃってるのか
5523/04/01(土)02:24:04No.1042368347そうだねx9
>露骨なのは消していいよ
何故スレ「」のレスじゃないと思った?
5623/04/01(土)02:24:04No.1042368348+
アーティストみたいな側面で許されてる感じあったけど普通に指示出しする文字通りの監督者としては支離滅裂な物言いと行動(ボツ)で破綻してる存在だったと思う
5723/04/01(土)02:24:51No.1042368464+
>竹野内豊と斎藤工はこんな感じの現場体験しただろうによくまた出演引き受けたな
>まるで二人とも変な役者みたいじゃん
竹野内豊がシンゴジラの撮影の時に庵野が何十回もリテイクしまくるのにどのテイクがどう良かったか全部覚えてるのにおどろいて
おもしれーなこの監督・・・ってなったので素直に従うことにしたらしい
5823/04/01(土)02:24:53No.1042368476+
fu2062286.jpg[見る]
現場のドキュメンタリーは大抵地獄なんよ
5923/04/01(土)02:25:06No.1042368514そうだねx3
>東映は二度と庵野君起用しない気がする
fu2062281.jpg[見る]
映像にも出てるけどシンシリーズは3作とも実制作が東宝で東映も円谷も権利を貸してるだけだよ
6023/04/01(土)02:25:23 ID:Ep4zJw5oNo.1042368549+
本気で見損なったぞ庵野くん
6123/04/01(土)02:25:27No.1042368558そうだねx14
ていうか脳内の映像を実現したいならちゃんとコンテ描けよって話だった
俳優が不憫すぎる
最後のバトルとかもはや投げやりすぎてそらアクション監督も怒るわ
6223/04/01(土)02:25:27No.1042368559+
>ガメラ1999で自分がやった事を今度はNHKにやられただけだよねこのドキュメンタリー風モキュメンタリーで
NHKスタッフ的にはエヴァの時によくもやってくれたな的な感情もありそう
6323/04/01(土)02:25:28No.1042368563+
一緒に働きたくなさすぎる…風呂も入らないし
6423/04/01(土)02:25:32No.1042368578そうだねx1
>予算増えないと嫌って監督ぼやいてたからどのみち難しいのでは
ゴジラ→ウルトラ→ライダーで興行が綺麗に半分くらいに落ちてるの見ると次は更に予算与えますってのは円谷&東宝的にもかなりの賭けになりそうだしな
6523/04/01(土)02:25:32No.1042368579そうだねx3
これで映画が大ヒットしたなら面白エピソードになるんだけどね…
6623/04/01(土)02:26:27No.1042368723+
>一緒に働きたくなさすぎる…風呂も入らないし
肉ほとんど食わないから臭わないんだ10日ぐらいまでは
6723/04/01(土)02:26:41No.1042368754そうだねx4
エヴァのときに比べたら全然ましだった今回
6823/04/01(土)02:26:54 ID:Ep4zJw5oNo.1042368797そうだねx3
>これで映画が大ヒットしたなら面白エピソードになるんだけどね…
大コケしちゃったらただの証明映像にしかならなかった
そりゃコケるわって感じの作り方だった
6923/04/01(土)02:26:55No.1042368801そうだねx9
でも客として見るだけならもっといろいろ見たいよ…シンセブンとか…
7023/04/01(土)02:26:58No.1042368812+
鳥小屋みたいな匂いするんじゃなかったっけ?
7123/04/01(土)02:27:06No.1042368833+
>シンゴジラはアレだけヒットしたのに何で続編を作らなかったの?の答え合わせもされた様な感じがする
庵野君はシンゴジラが合わなかった客層向けの「シンゴジラの逆襲」って企画書を東宝に置き土産として置いてった
けど東宝が使わなかったって事はまぁシンゴジラの続編としてはやらないと判断したのだろう
7223/04/01(土)02:27:06No.1042368834そうだねx8
本編CGがチャチなのも時間無かったんだなって…
7323/04/01(土)02:27:16No.1042368863+
ヘラヘラしながらグイグイ来る奴はいないんだろうな庵野作品の現場は
多分庵野に出禁にされそう
7423/04/01(土)02:27:25No.1042368887そうだねx12
>>一緒に働きたくなさすぎる…風呂も入らないし
>肉ほとんど食わないから臭わないんだ10日ぐらいまでは
臭わねえのは本人だけだよ
7523/04/01(土)02:27:39No.1042368919そうだねx2
>予算増えないと嫌って監督ぼやいてたからどのみち難しいのでは
>ゴジラ→ウルトラ→ライダーで興行が綺麗に半分くらいに落ちてるの見ると
>次は更に予算与えますってのは円谷&東宝的にもかなりの賭けになりそうだしな
なんかその見方だと予算倍にしたら売り上げ2倍になりそうじゃん
7623/04/01(土)02:27:51No.1042368957+
シンウルトラマンのBDそろそろでは?!リテイクとか有るのかな
7723/04/01(土)02:27:56No.1042368971そうだねx2
>ヘラヘラしながらグイグイ来る奴はいないんだろうな庵野作品の現場は
>多分庵野に出禁にされそう
ガイナックスは今回関係ないでしょ!
7823/04/01(土)02:28:02No.1042368980そうだねx6
説得するにしても泣くのやめろよ!
7923/04/01(土)02:28:06No.1042368984+
東宝だって庵野樋口のゴジラじゃなくて山崎貴に日本製ゴジラ作らせますってそりゃなるよな
8023/04/01(土)02:28:09No.1042368992そうだねx2
>ていうか脳内の映像を実現したいならちゃんとコンテ描けよって話だった
だって自分が考えてる映像が見たいわけじゃないもの
8123/04/01(土)02:28:34No.1042369044そうだねx2
なんか知識が20年くらい前で止まってるやついない?
8223/04/01(土)02:28:39No.1042369054+
シンゴジラの続編なんかやろうものなら何年待たされることやら
8323/04/01(土)02:28:44No.1042369067そうだねx13
もしかして東映が予算ケチったんじゃなくて庵野がめっちゃ無駄使いしてただけだったの…?
8423/04/01(土)02:28:52No.1042369083そうだねx15
これ見てふーん面白そうじゃんってなる人いねえだろ…
8523/04/01(土)02:28:54No.1042369089+
>ていうか脳内の映像を実現したいならちゃんとコンテ描けよって話だった
>俳優が不憫すぎる
>最後のバトルとかもはや投げやりすぎてそらアクション監督も怒るわ
絵コンテの名手である樋口君も今回は居ないから…
8623/04/01(土)02:28:54No.1042369092そうだねx5
そりゃどこのスタッフとも揉めるわって感じだな庵野くん
8723/04/01(土)02:28:57No.1042369100そうだねx3
これ現場のアドリブ感を見たいんじゃなくて
もう映像の引き出しがないんじゃないの?
8823/04/01(土)02:29:11No.1042369132そうだねx15
つくづく人に恵まれてるわ庵野くん
8923/04/01(土)02:29:15No.1042369139そうだねx2
何でもボツにしまくるのは駿が歪めたところもありそうではある
9023/04/01(土)02:29:22No.1042369158そうだねx3
低予算とか言ってたけど結構予算かかってるだろこれ…
9123/04/01(土)02:29:26No.1042369172+
自分もイメージ出来てないモノが見たいってのがあるのか
9223/04/01(土)02:29:28No.1042369180+
クオリティや続編がどうこうにしろ何かしらちゃんと事情があるんだなって
9323/04/01(土)02:29:46No.1042369225そうだねx11
庵野監督は自分の作りたい映像に対して極力妥協できないだけで
人としてはダメな人なんで強く出られたら泣いて謝ります
9423/04/01(土)02:29:47No.1042369226+
>これ見てふーん面白そうじゃんってなる人いねえだろ…
多分大ヒット上映中に放送される予定だったんだろう
9523/04/01(土)02:29:50No.1042369233+
>もしかして東映が予算ケチったんじゃなくて庵野がめっちゃ無駄使いしてただけだったの…?
そもそも制作は東宝スタジオで東映は配給やってるだけだから関係ねーよ!
9623/04/01(土)02:29:56No.1042369244そうだねx6
>映像にも出てるけどシンシリーズは3作とも実制作が東宝で東映も円谷も権利を貸してるだけだよ
それ撮影所が東宝スタジオなだけでは
一応製作委員会に東宝芸能も入ってるけど
9723/04/01(土)02:30:01No.1042369256+
白倉が今回は庵野さんに全部任せてますのでって言ってたけどシンゴジのヒットを見て庵野を信頼しすぎたんじゃねぇかな
9823/04/01(土)02:30:16No.1042369294そうだねx2
>>ていうか脳内の映像を実現したいならちゃんとコンテ描けよって話だった
>だって自分が考えてる映像が見たいわけじゃないもの
散々僕が考えてるものをそのまま出したいわけじゃないって言ってたのに何を見てたんだろうな
9923/04/01(土)02:30:26 ID:Ep4zJw5oNo.1042369310+
完全に無能だったぞ庵野くん…
10023/04/01(土)02:30:31No.1042369321+
庵野て押井にも富野にも神山にすら及ばないと思ってたけどまあ納得
お話も根拠のない人間いいよね思考停止から抜け出せてないし
10123/04/01(土)02:30:34No.1042369332+
>これ現場のアドリブ感を見たいんじゃなくて
>もう映像の引き出しがないんじゃないの?
これエヴァで見たなっていうシーンとキャラで引き出しがないのはまぁはい
10223/04/01(土)02:30:52 ID:Ep4zJw5oNo.1042369380+
庵野さんがこんなに無能だったとは知らなかった
10323/04/01(土)02:31:01No.1042369411そうだねx3
>臭わねえのは本人だけだよ
大阪芸大時代から庵野が異臭を放つのは現場でも最後だったと
だから実際遅いのは事実なんだ
10423/04/01(土)02:31:04No.1042369415そうだねx3
>何でもボツにしまくるのは駿が歪めたところもありそうではある
駿は自分でコンテ描くし具体的な答えを持ってるからからボツにする権利はある
10523/04/01(土)02:31:04No.1042369417+
こだわりの結果があの工業地帯をバッタみたいに飛び跳ねるクソ合成etcだった
っていう答え合わせが出来てよかったよ
10623/04/01(土)02:31:21No.1042369461+
だってシンエヴァのとき庵野がNHKのスタッフを挑発するから……
10723/04/01(土)02:31:33No.1042369502そうだねx4
まぁアニメならそれでいいと思うけど
実写でやったらそりゃ関係者はキレると思う
10823/04/01(土)02:31:41No.1042369518そうだねx11
自分の中に見せたい映像がないのを今までパロディで誤魔化してきたのでは?
10923/04/01(土)02:31:43No.1042369533+
シンウルトラでの樋口くんは役者にトトロ扱いされたりと距離が近くて微笑ましいエピソードあったけど
庵野くんはなんか凄いヤバいぞ…
11023/04/01(土)02:31:47No.1042369542+
>散々僕が考えてるものをそのまま出したいわけじゃないって言ってたのに何を見てたんだろうな
ならなんでリテやりまくんだよ…
結局CG頼りで脳内の映像ありきジャンってのが結論だし
11123/04/01(土)02:32:01No.1042369579+
でもYoutubeの公式の後悔映像見てたら面白うそうだしカッコいいし…
11323/04/01(土)02:32:16No.1042369624そうだねx1
まるで具体的な指示出さないウチの取り引き先思い出した
11423/04/01(土)02:32:38No.1042369665+
樋口真嗣の絵コンテいるなってわかりました
11523/04/01(土)02:32:40No.1042369669そうだねx3
>>何でもボツにしまくるのは駿が歪めたところもありそうではある
>駿は自分でコンテ描くし具体的な答えを持ってるからからボツにする権利はある
駿よりは新劇場版で作っては捨てるみたいなやり方に慣れすぎたのがでかいと思う
あれは自社でやってるから出来るんだけど
11623/04/01(土)02:32:41No.1042369674+
>そもそもテレビ版のエヴァやってた頃から出来に不満があると血が出るまでロッカーに頭突きをすることでリテイクの承諾を引き出す男だからな庵野…
それトップじゃない?
それともまさか両方でやってる?
11723/04/01(土)02:32:42No.1042369675+
>シンウルトラでの樋口くんは役者にトトロ扱いされたりと距離が近くて微笑ましいエピソードあったけど
>庵野くんはなんか凄いヤバいぞ…
樋口監督は実写の場数多過ぎるからな…
11823/04/01(土)02:32:51No.1042369691そうだねx6
>まぁアニメならそれでいいと思うけど
>実写でやったらそりゃ関係者はキレると思う
いやアニメでもいっぱいキレてたよ
キレたからタツノコがエヴァから足抜けしたんだし
11923/04/01(土)02:32:59No.1042369710そうだねx2
>ならなんでリテやりまくんだよ…
>結局CG頼りで脳内の映像ありきジャンってのが結論だし
シンエヴァのドキュメンタリーでも見てくれば
12023/04/01(土)02:33:13No.1042369745そうだねx1
エヴァの声優からもクリエイターとして尊敬はされていても好かれては無いよね
12123/04/01(土)02:33:15No.1042369751そうだねx12
>低予算とか言ってたけど結構予算かかってるだろこれ…
シンゴジラやシンウルトラマンよりキャストかなり減ってるしやっぱり安いとは思うよ
リテイクや全没とかやってるからそれ以上に自分で首絞めてるのは確かだけど
12223/04/01(土)02:33:29 ID:wSwTqzGsNo.1042369781+
金になるからみんな世話してるだけ
12323/04/01(土)02:33:37No.1042369805+
>本編CGがチャチなのも時間無かったんだなって…
シンウルトラマンも企画がシン仮面ライダーより後に挟まってきたから最初からスケジュール余裕無くて
コロナ禍で色々止まったおかげで逆に編集やCG調整する時間できたぜー!みたいな感じだったけど
その裏でライダーはもっとグダってたとは…
12423/04/01(土)02:33:37No.1042369807+
>樋口真嗣の絵コンテいるなってわかりました
デカい手が包み込んでいつものポーズいいよね…
12523/04/01(土)02:33:49No.1042369833+
間に樋口監督入らないと現場が凄く険悪になる
まあ現場には来ないと言ってても結局現場に来て注文つけるから同じだが
12623/04/01(土)02:33:51No.1042369838+
>シンウルトラでの樋口くんは役者にトトロ扱いされたりと距離が近くて微笑ましいエピソードあったけど
>庵野くんはなんか凄いヤバいぞ…
ゴジラの頃から役者とは不穏な雰囲気で間に樋口とかが入ってたし
撮影スタンスがそういう感じなんだろう
12723/04/01(土)02:33:57No.1042369854+
>>予算増えないと嫌って監督ぼやいてたからどのみち難しいのでは
>ゴジラ→ウルトラ→ライダーで興行が綺麗に半分くらいに落ちてるの見ると次は更に予算与えますってのは円谷&東宝的にもかなりの賭けになりそうだしな
というか製作費が減るに合わせて興行も減ってるのが面白い所
それでも製作費を回収してお釣りくるぐらいに黒だそうだからから
むしろ製作費出せばいいのではって状況になってるけど
規模がデカくなるほど庵野くんの目指すハードルも余計上がるだろうし現場や出演者の心労がちょっと半端なさ過ぎる…
12823/04/01(土)02:34:08 ID:Ep4zJw5oNo.1042369885そうだねx11
監督じゃなくて邪魔してる老害オタクだったぞ庵野くん
12923/04/01(土)02:34:19No.1042369917そうだねx3
エヴァのメイキングでも庵野が全部作り直すぞとか言い出したの見て周りのスタッフがまぁいつもの事です…みたいな反応してたな
13123/04/01(土)02:35:05No.1042370012+
>それトップじゃない?
>それともまさか両方でやってる?
物に当たってたのはトップとナディアなはず
エヴァは予算尽きた後に飯奢って原画頼んだりしてた
13223/04/01(土)02:35:19No.1042370048+
永野護みたいにほぼ自分で作ればいいのでは?
13323/04/01(土)02:35:20No.1042370049そうだねx13
>妻と観に行って妻はめっちゃ棒読みすぎて萎えたって愚痴ってた一文字隼人のが顔も演技も上手くて好きだってさ
>ちなみに俺はきっと棒読み気味なのも演技のうちだよほらコミュ障キャラなんだしってフォローしようとしたが黙って妻の言葉にそうだねしたよ
情けない夫
13423/04/01(土)02:35:28No.1042370065そうだねx2
>ていうか脳内の映像を実現したいならちゃんとコンテ描けよって話だった
何見てたの?
13523/04/01(土)02:35:32No.1042370075そうだねx4
今回が本当に黒になるかは何とも言えない
勿論赤の証拠もないので
13623/04/01(土)02:35:39 ID:wSwTqzGsNo.1042370102+
というかこいつ好きなやつってキチガイだろ…
13723/04/01(土)02:35:50No.1042370137そうだねx8
最後なんであんなもみくちゃなんだろうと思ったらお前が俳優に投げたせいかよ庵野!
13823/04/01(土)02:36:08No.1042370172そうだねx1
>エヴァのメイキングでも庵野が全部作り直すぞとか言い出したの見て周りのスタッフがまぁいつもの事です…みたいな反応してたな
ていうか作り直して予算も時間も無くなってしょぼい映像が増えるっていう本末転倒なこと何回繰り返すんだよ庵野
13923/04/01(土)02:36:16No.1042370198そうだねx9
作りたい映像のビジョンが固まってないのにそのイメージを現場のみんなで一緒に作ろうでもないし
その道のプロにやらせておいて違うだのただの段取りだの言うだけだし
しまいには役者に(俺の正解になるように)考えてくださいは最低すぎる
14023/04/01(土)02:36:20No.1042370212そうだねx2
>リテイクや全没とかやってるからそれ以上に自分で首絞めてるのは確かだけど
問題がここなんだよね
無限に試行錯誤できる環境じゃないんだからある程度妥協するべきなのに
14123/04/01(土)02:36:25No.1042370223そうだねx10
つつけるポイントはいくらでもあるんだからそんな雑な煽りしなくてもいいだろ!
14223/04/01(土)02:36:34No.1042370242そうだねx3
シンエヴァの時点でも周りのスタッフに甘えまくりだったけど更に酷くなってないかこれ
14323/04/01(土)02:36:39No.1042370257そうだねx3
エヴァの時もあったけど庵野君と会話してる時みんな下向いて頭悩ませてる感じだった
14423/04/01(土)02:36:45No.1042370266+
じゃあ次はシン・ゴッドマン撮ってもらおう
14523/04/01(土)02:36:48No.1042370272そうだねx3
素直に自分が見たい物をスイと出せばいいのにと思うがそうならないのは自分が見たい物が過去作まんまなんだろうな
14623/04/01(土)02:36:52No.1042370281そうだねx8
きつい…
fu2062312.jpg[見る]
14723/04/01(土)02:37:11No.1042370333そうだねx1
>無限に試行錯誤できる環境じゃないんだからある程度妥協するべきなのに
というかもっと的確なオーダー出せばいいだけなのでは?
14823/04/01(土)02:37:26No.1042370378+
僕の考えてるものを出したいわけじゃないといいながら結局自分の考えたcgで塗りつぶすんだから最初から cgでやれで終わる
14923/04/01(土)02:37:32No.1042370393+
>永野護みたいにほぼ自分で作ればいいのでは?
エヴァ新劇場版が実質それだろ!
実写はまたやったことないけどあんだけ時間かけると役者がついていけないから難しいわ
15023/04/01(土)02:37:39 思ったより辛いNo.1042370415そうだねx1
思ったより辛い
15123/04/01(土)02:37:46No.1042370436そうだねx1
>>散々僕が考えてるものをそのまま出したいわけじゃないって言ってたのに何を見てたんだろうな
>ならなんでリテやりまくんだよ…
自分が考えてる物を見たい訳じゃないけどそれ以外ならいいって訳でも無いだろ
15223/04/01(土)02:37:55No.1042370460そうだねx7
富野はあれもかなり理的にものを話すんだなって庵野とか駿の話を見てると思う
15323/04/01(土)02:38:01 ID:wSwTqzGsNo.1042370478+
仕事でクソ人間なんて腐るほどいるが
庵野レベルの最低最悪のクソは流石になかなかいないってレベル
15423/04/01(土)02:38:15No.1042370522そうだねx3
邦画で1年はまぁ大作よな…
15523/04/01(土)02:38:17No.1042370532+
>エヴァ新劇場版が実質それだろ!
監督別にいるんすよ
15623/04/01(土)02:38:38No.1042370585+
シンエヴァのときも思ったけど周りのスタッフ陣が本当に我慢強くて優秀だなって思いました
よくあれで作品作れたよ
15723/04/01(土)02:38:41No.1042370593+
完成系のビジョンを共有しなかったからアクション中途半端に感じたのか
役者が頑張って作ったチョウオーグ戦もなんでいきなり一般人の殴り合いみたいになったのかってずっとひっかかってた
15823/04/01(土)02:38:48No.1042370618そうだねx4
>素直に自分が見たい物をスイと出せばいいのにと思うがそうならないのは自分が見たい物が過去作まんまなんだろうな
自分が想像できないものを撮りたいとか言うのやめない?
15923/04/01(土)02:38:52No.1042370624+
>最後なんであんなもみくちゃなんだろうと思ったらお前が俳優に投げたせいかよ庵野!
俳優に任せなかったらよくある殺陣になってただけだしあんま印象変わらんと思う
ぶっちゃけあそこは金かけて派手にする以外正解ない
16023/04/01(土)02:38:57No.1042370645そうだねx1
>富野はあれもかなり理的にものを話すんだなって庵野とか駿の話を見てると思う
ハゲはずっと製作畑だから行き当たりばったりで時間潰すとか論外だし
16123/04/01(土)02:39:04No.1042370655そうだねx3
>仕事でクソ人間なんて腐るほどいるが
>庵野レベルの最低最悪のクソは流石になかなかいないってレベル
そこまでじゃない
16223/04/01(土)02:39:11 ID:wSwTqzGsNo.1042370667+
>シンエヴァのときも思ったけど周りのスタッフ陣が本当に我慢強くて優秀だなって思いました
>よくあれで作品作れたよ
大月がつくった庵野ブランドが金になるから我慢もしようって感じ
16323/04/01(土)02:39:14No.1042370675そうだねx1
>シンエヴァの時点でも周りのスタッフに甘えまくりだったけど更に酷くなってないかこれ
シンエヴァあれだけ時間かかって完成したのも奇跡でなんかゴジラもマンもライダーもハイペースで完成したからよかったもののよくオファーしたよな
16423/04/01(土)02:39:22No.1042370693そうだねx4
アクター使うアクション映像作品の監督はアカンね
普通に現場危ないよ段取り禁止って
シンウルトラマンみたいなCGなら良いんだろうけど
16523/04/01(土)02:39:30No.1042370715+
東映が予算出し渋ったって訳じゃなさそうなのがまた
16723/04/01(土)02:39:53No.1042370763そうだねx3
>>仕事でクソ人間なんて腐るほどいるが
>>庵野レベルの最低最悪のクソは流石になかなかいないってレベル
>そこまでじゃない
映像制作だと本当にクソならまず完成しないからな
そういうのは論外すぎるけど
16823/04/01(土)02:39:57No.1042370773そうだねx1
禿は他人の努力を無下にしたりしないでそのまま採用するし同列にするのマジで失礼じゃない?
16923/04/01(土)02:39:59No.1042370778そうだねx8
>自分が想像できないものを撮りたいとか言うのやめない?
良くバカにされるダメな監督まんまでリアルでいるんだなこういう人って…
17023/04/01(土)02:40:04No.1042370785+
>シンエヴァのときも思ったけど周りのスタッフ陣が本当に我慢強くて優秀だなって思いました
>よくあれで作品作れたよ
嫌になるととことんやらなくなる男だから余計な事言ったら自分の責任になるし…
17123/04/01(土)02:40:04No.1042370787そうだねx9
信者て
17223/04/01(土)02:40:18No.1042370823そうだねx1
翻訳兼緩衝材になる人いるわ…
17423/04/01(土)02:40:24No.1042370840そうだねx1
>>そこまでじゃない
>と信者は思いたい
イライラすんなよ
17523/04/01(土)02:40:26No.1042370851+
>富野はあれもかなり理的にものを話すんだなって庵野とか駿の話を見てると思う
富野カントクは滅茶苦茶クレバーだろ
引き合いに出すのも申し訳ないレベル
17623/04/01(土)02:40:39No.1042370888そうだねx6
>富野はあれもかなり理的にものを話すんだなって庵野とか駿の話を見てると思う
富野は駄目な理由をかなりわかりやすく説明する
その代わりたぶん直で叱られると何も反論できないからとても辛い
17723/04/01(土)02:40:40No.1042370890そうだねx13
信者とか言い出すからお前はダメなんだ
17823/04/01(土)02:40:42No.1042370896そうだねx1
俳優の顔がどんどん死んでいっててダメだった
17923/04/01(土)02:40:47No.1042370909+
>役者が頑張って作ったチョウオーグ戦もなんでいきなり一般人の殴り合いみたいになったのかってずっとひっかかってた
マジで自主制作映画並の事してたんだな…
18123/04/01(土)02:40:55No.1042370930そうだねx7
IDチキンレースでもしてんのか
18223/04/01(土)02:40:58No.1042370938そうだねx1
>東映が予算出し渋ったって訳じゃなさそうなのがまた
だからそもそも東映が制作じゃないっての
パンフレットやらWikiにも載ってるけど制作はシネバザールって東宝の子会社
18323/04/01(土)02:41:08No.1042370955+
あまりにも雑な煽りをする理由がよく分からん
批判的なスレの雰囲気が嫌なんだろうか
18423/04/01(土)02:41:09No.1042370964そうだねx4
>富野はあれもかなり理的にものを話すんだなって庵野とか駿の話を見てると思う
お禿はマジで職業でやってるから変に芸術家っぽくない
18523/04/01(土)02:41:12No.1042370973そうだねx4
今回の放送見てもう一回映画見に行きたくなったけどカットされたシーンのことを思うと胃が痛くなりそうだ
ショッカーライダー戦のCGバトル結構好きだったから…
18623/04/01(土)02:41:14No.1042370976+
いやまぁそれで凄い作品が完成して大ヒットすればみんな後年笑って許すんすよ…
18723/04/01(土)02:41:26No.1042371004そうだねx19
>庵野くんの無能っぷりクズっぷりにおどろいたよ…
お前はさっきから浮きすぎだ
18823/04/01(土)02:41:40No.1042371042そうだねx4
>いやまぁそれで凄い作品が完成して大ヒットすればみんな後年笑って許すんすよ…
ヒットはしてるからな…?
18923/04/01(土)02:41:52No.1042371072+
来週も舞台挨拶あるけどなんで来てくれるの…
19023/04/01(土)02:41:54No.1042371077そうだねx4
>スレッドを立てた人によって削除されました
>妻と観に行って妻はめっちゃ棒読みすぎて萎えたって愚痴ってた一文字隼人のが顔も演技も上手くて好きだってさ
>ちなみに俺はきっと棒読み気味なのも演技のうちだよほらコミュ障キャラなんだしってフォローしようとしたが黙って妻の言葉にそうだねしたよ
何でこれだけ消した
19123/04/01(土)02:41:58No.1042371089+
富野は当初考えてたこと忘れたり気持ちが乗って変な方向に行ったりはするけど
こんなレベルの無茶ではない
19223/04/01(土)02:42:04No.1042371102そうだねx5
>>いやまぁそれで凄い作品が完成して大ヒットすればみんな後年笑って許すんすよ…
>ヒットはしてるからな…?
いや…
19323/04/01(土)02:42:04No.1042371103そうだねx5
>あまりにも雑な煽りをする理由がよく分からん
>批判的なスレの雰囲気が嫌なんだろうか
そっち側に擦り付けるのは無理筋にも程があるだろ…
19423/04/01(土)02:42:11No.1042371120+
庵野くん…納期の重要性は嫌ってほど長い現場で繰り返し学んだはずなのになぜ毎回チキンレースをする様に…
19523/04/01(土)02:42:27No.1042371160+
5分で作ったシーンにショッカーライダーいた気がするけどあれがCGに差し替えられたショッカーライダー戦?
19623/04/01(土)02:42:28No.1042371162そうだねx2
批判的なスレの雰囲気が好きなのは脳がおかしいと思う
19723/04/01(土)02:42:40No.1042371189そうだねx6
富野の駄目なところはどれだけ若い世代に向けて作ったって言っても敷居が高くて自分の嫌いなオタク信者向けになってしまうことだから…
19823/04/01(土)02:42:50No.1042371211そうだねx10
>何でこれだけ消した
イラッとしたので反射的につい
19923/04/01(土)02:42:52 ID:wSwTqzGsNo.1042371212+
ギリ健に学ぶとかできるわけないだろ
20023/04/01(土)02:42:57No.1042371221そうだねx1
>富野は当初考えてたこと忘れたり気持ちが乗って変な方向に行ったりはするけど
>こんなレベルの無茶ではない
アイーダさん周りは一回落ち着けよ!ってなる
20123/04/01(土)02:42:58No.1042371223+
柄本と庵野の会話がもうちょっと見たかった
20223/04/01(土)02:43:07No.1042371241そうだねx15
>>何でこれだけ消した
>イラッとしたので反射的につい
わかる
20323/04/01(土)02:43:10No.1042371250そうだねx7
>イラッとしたので反射的につい
キモ
20423/04/01(土)02:43:25No.1042371290そうだねx6
俺この映画好きだからこの番組見ない方が良かったかもしれん
20523/04/01(土)02:43:36No.1042371310そうだねx1
>ギリ健に学ぶとかできるわけないだろ
ギリでも健に入ってないと思う…
20623/04/01(土)02:43:38No.1042371313そうだねx5
そういうスレ「」と分かったのでdelしといた
20723/04/01(土)02:43:41No.1042371320そうだねx3
>来週も舞台挨拶あるけどなんで来てくれるの…
これだけ頑張ったらちょっとでもお客さん来て欲しいじゃん…
20823/04/01(土)02:44:01No.1042371364そうだねx2
邦画の10~20億はヒットで30億の壁を越えれば大ヒットだ
20923/04/01(土)02:44:04No.1042371370+
シンエヴァか何かのドキュメンタリーでドキュメンタリー撮影班をロックオンした庵野が
まるでシンウルトラマンのゾーフィみたいだった
21023/04/01(土)02:44:05No.1042371371そうだねx2
>何でこれだけ消した
妻が居るなんて嘘をつくから・・・
21123/04/01(土)02:44:15No.1042371407+
>柄本と庵野の会話がもうちょっと見たかった
塚本晋也も出てこなかったしな…
21223/04/01(土)02:44:28No.1042371436+
あのドキュメンタリーみてこいつダメだろ…って思わない人いるのか
21323/04/01(土)02:44:35No.1042371442そうだねx4
別に妻くらい普通にいるのでは…?
21423/04/01(土)02:45:05No.1042371510そうだねx3
でも「アニメーションに勝てるとしたら肉体感と生っぽさしかない」ってあんのくんがやる実写の本質を結構初期の段階で気付いてるのは凄いって思った
21523/04/01(土)02:45:08No.1042371519+
>柄本と庵野の会話がもうちょっと見たかった
浜辺美波ちゃんもほとんど出なかったし
一文字パートはドキュメンタリー的に撮れ高有る様なシーンが無くて本人がきっちりやったんだと思う
21623/04/01(土)02:45:10No.1042371522+
>別に妻くらい普通にいるのでは…?
黙れ
21723/04/01(土)02:45:13No.1042371529そうだねx11
>別に妻くらい普通にいるのでは…?
なんで無差別攻撃したの?
21823/04/01(土)02:45:22 ID:Ep4zJw5oNo.1042371553+
この令和の時代にパワハラが過ぎるぞ庵野くん
21923/04/01(土)02:45:25No.1042371558そうだねx1
>今回の放送見てもう一回映画見に行きたくなったけどカットされたシーンのことを思うと胃が痛くなりそうだ
>ショッカーライダー戦のCGバトル結構好きだったから…
実際に没ショッカーライダー戦見ると作り直して正解だったと思うわ
あれじゃどう編集してもいつものライダーの殺陣以上にはならんだろうし
22023/04/01(土)02:45:30 ID:wSwTqzGsNo.1042371572そうだねx1
>あのドキュメンタリーみてこいつダメだろ…って思わない人いるのか
必死に擁護してるやつがいるぞ
22123/04/01(土)02:45:31No.1042371576そうだねx7
>あのドキュメンタリーみてこいつダメだろ…って思わない人いるのか
わりとよくいるタイプの気難しいアーティストじゃない?
22223/04/01(土)02:45:39No.1042371593そうだねx4
>だからそもそも東映が制作じゃないっての
>パンフレットやらWikiにも載ってるけど制作はシネバザールって東宝の子会社
実制作はそうだけど金出してるのは製作委員会に名前連ねてる会社だぞ…
22323/04/01(土)02:45:42No.1042371599+
妻いたらいけないのかよ
22423/04/01(土)02:45:43No.1042371603+
庵野にも嫁がいるくらいだしな
22523/04/01(土)02:45:46No.1042371612+
もう庵野本人がライダーの人形持って動かしてアクションのイメージを決めればいいのにと思ったけどそれすら無理か
22623/04/01(土)02:45:49No.1042371619そうだねx3
>でも「アニメーションに勝てるとしたら肉体感と生っぽさしかない」ってあんのくんがやる実写の本質を結構初期の段階で気付いてるのは凄いって思った
じゃあ結果としては駄目じゃない…?
22723/04/01(土)02:45:50No.1042371620そうだねx1
禿は個人として仕事が出来すぎる上に頭がキレすぎるからアウトプットの噛み砕き方が独特になってしまうところ
毎回Gレコ映画ぐらい分かりやすく砕いてくれれば万人向け監督になれるのに…
22823/04/01(土)02:45:56No.1042371635そうだねx3
映画みた時の最終決戦アクションであー!森山未來得意のダンスね!って思ってたら役者側からのアプローチだったとは
22923/04/01(土)02:46:19 ID:Ep4zJw5oNo.1042371691そうだねx1
>あのドキュメンタリーみてこいつダメだろ…って思わない人いるのか
とりあえず庵野くんの好感度がだだ下がりなのと
シン・仮面ライダーがなんで失敗したのかよく分かった
23023/04/01(土)02:46:29No.1042371709そうだねx2
>妻いたらいけないのかよ
もう喋るな
23123/04/01(土)02:46:43No.1042371735そうだねx1
>毎回Gレコ映画ぐらい分かりやすく砕いてくれれば万人向け監督になれるのに…
別にGレコ映画は全く万人向け作品じゃないからな?
23223/04/01(土)02:46:45No.1042371740+
最後メット壊れるのも役者の提案なんだな
23323/04/01(土)02:46:50No.1042371750+
>>別に妻くらい普通にいるのでは…?
>なんで無差別攻撃したの?
ンンーン…
23423/04/01(土)02:46:53No.1042371757+
よっぽど刺さったんだな…
23523/04/01(土)02:46:54No.1042371761そうだねx2
>>あのドキュメンタリーみてこいつダメだろ…って思わない人いるのか
>わりとよくいるタイプの気難しいアーティストじゃない?
気難しいアーティストってダメな人ってことじゃないか…
23623/04/01(土)02:47:00No.1042371773+
>でも「アニメーションに勝てるとしたら肉体感と生っぽさしかない」ってあんのくんがやる実写の本質を結構初期の段階で気付いてるのは凄いって思った
それ30年以上前から言ってる気がする…
具体的に気づいたのはエヴァのあと実写やったときだろうけど
23723/04/01(土)02:47:08No.1042371793そうだねx2
じゃあその富野のGレコの興行収入は幾らだったんだよとなる
23823/04/01(土)02:47:12No.1042371803+
>だからそもそも東映が制作じゃないっての
>パンフレットやらWikiにも載ってるけど制作はシネバザールって東宝の子会社
いや別にシネバザールって東宝以外の作品も担当するんだよ?
それに制作はシネバザールだけど製作は東映だし
23923/04/01(土)02:47:15No.1042371808そうだねx13
スレ「」は深夜に庵野叩きする独身男性ってこと?
24023/04/01(土)02:47:28No.1042371829そうだねx9
>じゃあその富野のGレコの興行収入は幾らだったんだよとなる
何に対するじゃあなんだよそれは
24123/04/01(土)02:47:31No.1042371835+
>>エヴァのメイキングでも庵野が全部作り直すぞとか言い出したの見て周りのスタッフがまぁいつもの事です…みたいな反応してたな
>ていうか作り直して予算も時間も無くなってしょぼい映像が増えるっていう本末転倒なこと何回繰り返すんだよ庵野
新劇も序破の頃は様々な会社と連携して日本最高峰の映像目指す!みたいに言ってたのが
Q以降だと外注先大分入れ替わったな…ってなったのを思い出す
CGとか破まで協力してたオレンジ降板してたし
24223/04/01(土)02:48:36No.1042371963そうだねx5
>気難しいアーティストってダメな人ってことじゃないか…
商業と折り合いつけるのは大切だけど
そこ否定するのはただの文化の否定だろ
24323/04/01(土)02:48:37No.1042371966そうだねx1
>じゃあ結果としては駄目じゃない…?
いやだからあんのくんがアクション監督の殺陣にしなくて役者に考えてもらうようにしたんじゃないか…
番組最後まで見た?
24423/04/01(土)02:48:55No.1042371993+
プロデューサーも東映の白倉だしね
24523/04/01(土)02:49:01No.1042372009+
映像的には破が1番良かったね
シンとかハサウェイの方が映像クオリティ高かったと思う
24623/04/01(土)02:49:19No.1042372050+
エヴァは摩砂雪とか鶴巻とかあーはいはいって
適当に合わせてくれる昔からの仲間がいるから成立するのだと思われる
24723/04/01(土)02:49:27No.1042372063そうだねx3
>>じゃあ結果としては駄目じゃない…?
>いやだからあんのくんがアクション監督の殺陣にしなくて役者に考えてもらうようにしたんじゃないか…
>番組最後まで見た?
むしろ映画の方見たのかよそれは
24823/04/01(土)02:49:31No.1042372067+
>プロデューサーも東映の白倉だしね
全部が駄目な訳ではないだろ!
24923/04/01(土)02:49:34No.1042372073+
仮面ライダーなんだからもっと実写使えよと思ったが使われてないシーン盛り沢山なのか…
25023/04/01(土)02:49:34No.1042372075そうだねx4
>番組最後まで見た?
荒らしは最後どころかそもそも見てないんじゃないかな…
25123/04/01(土)02:49:54No.1042372113+
シンエヴァもだったけどSRくらいの人材からSSRの仕事出るの待ってる感じだね
だから自分のイメージとかは当然ないしそもそもSSR出てこないことがほとんど
25223/04/01(土)02:49:57 ID:Ep4zJw5oNo.1042372128+
>エヴァは摩砂雪とか鶴巻とかあーはいはいって
>適当に合わせてくれる昔からの仲間がいるから成立するのだと思われる
庵野くん個人は無能なのがハッキリしたな
樋口くんも必要だった
25323/04/01(土)02:50:14No.1042372163そうだねx3
>気難しいアーティストってダメな人ってことじゃないか…
ちょっと何言ってるか本当にわからない
25423/04/01(土)02:50:18No.1042372174+
>じゃあその富野のGレコの興行収入は幾らだったんだよとなる
本編の焼き直しなんでそもそも予算が格安なんですよ
25523/04/01(土)02:50:23No.1042372186+
>プロデューサーも東映の白倉だしね
>全部が駄目な訳ではないだろ!
引用つけ忘れて誠に申し訳ない
制作会社云々の話
25623/04/01(土)02:50:32No.1042372209そうだねx2
もっといろんな撮影シーンを裏で撮っていただろうに現場の葛藤に焦点あてたNHKはさすがだな
25723/04/01(土)02:50:45No.1042372227+
やるか…シン・キューティーハニー
25823/04/01(土)02:50:46No.1042372232そうだねx6
撮影した映像素材全部誰かに渡して編集し直したバージョン見てみたい
25923/04/01(土)02:50:57No.1042372253+
ドキュメンタリー再放送あるかな…
26023/04/01(土)02:51:08No.1042372278+
>>プロデューサーも東映の白倉だしね
>全部が駄目な訳ではないだろ!
ハハハナイスジョーク
26123/04/01(土)02:51:22No.1042372317+
シン・ゴジラのヒットで業界人が庵野くんに夢見ちゃった結果だよ
26223/04/01(土)02:51:50No.1042372369+
>ドキュメンタリー再放送あるかな…
NHK総合でも放送予定なかった?
26323/04/01(土)02:51:55No.1042372378+
>ドキュメンタリー再放送あるかな…
あるよ
日付は自分で調べてくれ
26423/04/01(土)02:52:06No.1042372413そうだねx3
>ハハハナイスジョーク
アマゾンズ好きだよ
26523/04/01(土)02:52:08No.1042372419そうだねx3
>むしろ映画の方見たのかよそれは
最後のシーン以外はコスプレでいいんですって言ってたでしょ
26623/04/01(土)02:52:25No.1042372449そうだねx3
監督やらせちゃいけないタイプだよやっぱこいつ!
26723/04/01(土)02:52:51No.1042372501そうだねx6
>監督やらせちゃいけないタイプだよやっぱこいつ!
33年前くらいから言うべきだったな
26823/04/01(土)02:52:52No.1042372502そうだねx3
泣き落としのシーンはエヴァ当時俺はこれから飛び降りるぞ!本気で!
ってガイナックスの屋上で叫んでた頃のメンタリティそのままだったように思う
26923/04/01(土)02:52:57No.1042372510そうだねx5
まぁ敢えて現場取材のうちのギスギスしてる葛藤部分を中心に流したのかもしれない
庵野くんがガメラ3のメイキングで(狙って)やったように…
27023/04/01(土)02:53:02No.1042372527+
>ドキュメンタリー再放送あるかな…
NHK総合 4月15日(土)19:30〜20:48
https://www.shin-kamen-rider.jp/news/1077/ [link]
27123/04/01(土)02:53:17No.1042372558+
特撮の殺陣が決まりきってなかった頃の剣友会っぽさを出したいとかなら理解できるんだけど
なんでもいいからイレギュラーが欲しい感じなのがな
27223/04/01(土)02:53:21No.1042372565+
クラファンでシン・仮面ライダー~現場のスタント映像尊重ver~とかを作ってみて欲しい
劇場公開版と見比べてみたい
27323/04/01(土)02:53:23No.1042372571+
アニメーションに勝とうとするなら算段つけて臨んでやれよ
丸投げするな
27423/04/01(土)02:53:24No.1042372575そうだねx12
>監督やらせちゃいけないタイプだよやっぱこいつ!
人の気持ちとか度外視出来るのはむしろ超監督向きだよ
27523/04/01(土)02:53:25No.1042372579+
番組だけ見たならまぁ庵野くん凄いねってなるかもしれないけど
映画館行って見てから番組見て庵野くん凄いねってなる…?
27623/04/01(土)02:53:40No.1042372607そうだねx3
いっぱい撮って編集で取捨選択するタイプだけど
そのタイプでこの年齢まで指示か妥協かが曖昧なのはあんまり良くないと思う…
27723/04/01(土)02:53:51No.1042372627そうだねx8
個人的にはシンエヴァの時より今回の番組の方が好きだった
本人にフォーカスするより周りにフォーカスしたほうがよりあんのくんが見えてくるっていうの面白いなって思ったわ
27823/04/01(土)02:54:04No.1042372657そうだねx3
製作は東映に決まってるだろプロデューサーに白倉の名前が連なってるくらいなんだし
ってレスが変な方向に逸れて申し訳ねえ
27923/04/01(土)02:54:08No.1042372665そうだねx1
>番組だけ見たならまぁ庵野くん凄いねってなるかもしれないけど
>映画館行って見てから番組見て庵野くん凄いねってなる…?
あんまりだなって思ったシーンがやっぱ現場でもあんまりうまく撮れて無かったんだなと
28023/04/01(土)02:54:09No.1042372668そうだねx1
>泣き落としのシーンはエヴァ当時俺はこれから飛び降りるぞ!本気で!
>ってガイナックスの屋上で叫んでた頃のメンタリティそのままだったように思う
構造的には一緒だけど自分で涙目で謝りに行けるのは成長だと思う
マジで
結局田淵さんも絆されてたし
28123/04/01(土)02:54:19No.1042372684そうだねx8
>番組だけ見たならまぁ庵野くん凄いねってなるかもしれないけど
>映画館行って見てから番組見て庵野くん凄いねってなる…?
周りの人すごいね
28223/04/01(土)02:54:31No.1042372724そうだねx1
>>監督やらせちゃいけないタイプだよやっぱこいつ!
>人の気持ちとか度外視出来るのはむしろ超監督向きだよ
ミフネはどう思う?
28323/04/01(土)02:54:35No.1042372735+
最後の取っ組み合いiPhoneカメラでブレブレの映像見せられてアニメどころか特撮より上とは全く思えなかったけどね…
28423/04/01(土)02:54:45No.1042372762+
周りのみんなもう諦めただけでは?
28523/04/01(土)02:55:18No.1042372830そうだねx2
ペース配分ミスって予算が尽きたアニメが絶讃されてたのがおかしかったみたいなところあります
28623/04/01(土)02:55:19No.1042372832そうだねx7
オラッショッカーライダーの没シーンちゃんと見せろ!
28723/04/01(土)02:55:22No.1042372839+
シンウルトラマンは関わってるスタッフ皆楽しそうに作ってたのに…
雰囲気違い過ぎない?
28823/04/01(土)02:55:26No.1042372847+
ドキュメンタリー番組としてはそりゃ面白いわな
ちょっと批判気味なのは番組に対してというわけではなく
28923/04/01(土)02:55:33No.1042372858+
色々撮らせて取捨選択するならある程度現場に好き勝手やらせればいいのにな
29023/04/01(土)02:55:34No.1042372865そうだねx2
>最後の取っ組み合いiPhoneカメラでブレブレの映像見せられてアニメどころか特撮より上とは全く思えなかったけどね…
取っ組み合いはまだ意図わかるけど画面振れはマジで要らなかったと思う
29123/04/01(土)02:55:35No.1042372867そうだねx3
予算増やしてもふわふわしたリテイク出しまくって溶かしていくんじゃな…
29223/04/01(土)02:55:35No.1042372868そうだねx1
まぁそりゃ肉体の生感がどうとか言い始めると庵野じゃなくて良いって話になっちゃうしなぁ…
29323/04/01(土)02:55:40No.1042372873+
BLACK SUNと比べてどのくらい面白かった?
29423/04/01(土)02:55:43No.1042372881+
>そのタイプでこの年齢まで指示か妥協かが曖昧なのはあんまり良くないと思う…
そのなあなあで生きて来れてあまつさえ世界に認められてしまったのがよくない
29523/04/01(土)02:56:10No.1042372941+
>ミフネはどう思う?
あの雲邪魔だからどけろ!
29623/04/01(土)02:56:17No.1042372959+
>>>監督やらせちゃいけないタイプだよやっぱこいつ!
>>人の気持ちとか度外視出来るのはむしろ超監督向きだよ
>ミフネはどう思う?
やろう、ぶっころしてやる!!!(酔っ払ったまま猟銃携えて)
29723/04/01(土)02:56:24No.1042372976+
スマホズラッと並べて撮ってるところはスタッフの私物も使ってるのかな
自分のスマホにあんな映像入ってるの羨ましい
29823/04/01(土)02:56:29No.1042372989そうだねx2
>>そのタイプでこの年齢まで指示か妥協かが曖昧なのはあんまり良くないと思う…
>そのなあなあで生きて来れてあまつさえ世界に認められてしまったのがよくない
世界に認められたなら結果いいじゃねえか
29923/04/01(土)02:56:39No.1042373006そうだねx5
まず普通に撮影して普通に作ってたら
ザファーストになると思う
30023/04/01(土)02:56:49No.1042373027そうだねx1
>オラッショッカーライダーの没シーンちゃんと見せろ!
没シーン以前に明るさ調節しろ!!!!
30123/04/01(土)02:56:52No.1042373032+
本編よりドキュメンタリーの方が面白かった
見てて胃がキリキリしたけど
30223/04/01(土)02:56:59No.1042373046そうだねx2
普通に作ってあんな駄作になってたまるか
30323/04/01(土)02:57:22No.1042373098そうだねx5
>シンウルトラマンは関わってるスタッフ皆楽しそうに作ってたのに…
>雰囲気違い過ぎない?
樋口真嗣は場の雰囲気を大事にするタイプだからな…
だから流されて変なもんもいっぱい撮ってきたけど
30423/04/01(土)02:57:35No.1042373133+
>まぁそりゃ肉体の生感がどうとか言い始めると庵野じゃなくて良いって話になっちゃうしなぁ…
シンウルトラマンの方はそれの逆をやって異質感が異星人としてマッチしてたから良かったと思う
30523/04/01(土)02:57:55No.1042373173そうだねx3
>>ミフネはどう思う?
>あの雲邪魔だからどけろ!
言ったのクロサワだろ!?
30623/04/01(土)02:57:55No.1042373175+
見逃しちゃったけどそんな酷かったのか…
30723/04/01(土)02:58:08No.1042373206+
狂気が欲しいんで過労死レベルで役者追い込んだのはキューブリックだっけ
30823/04/01(土)02:58:08No.1042373207+
>まぁそりゃ肉体の生感がどうとか言い始めると庵野じゃなくて良いって話になっちゃうしなぁ…
やりたいことと出来ることが乖離しつつある
でも今回は庵野にやりたいことやれ!って言った奴が悪い
30923/04/01(土)02:58:19No.1042373235そうだねx1
>取っ組み合いはまだ意図わかるけど画面振れはマジで要らなかったと思う
東映の癖のような気もする
31023/04/01(土)02:58:26No.1042373248そうだねx12
>見逃しちゃったけどそんな酷かったのか…
酷くはない面白い
現場の空気は酷い
31123/04/01(土)02:58:34No.1042373260+
劇光仮面じゃんって言ってる人いて笑った
31223/04/01(土)02:58:48No.1042373290+
そりゃ庵野のやりたい事はパーカー着てウルトラマンだからな
31323/04/01(土)02:58:53No.1042373299+
番組そのものはNHKのスタッフはやっぱすげぇなってなったよ
31423/04/01(土)02:59:05No.1042373320+
庵野の良さってオタク受けする映像の外連味とテンポの良さだと思うんだけど
別に生っぽさとか求めてない…
31523/04/01(土)02:59:11No.1042373329そうだねx1
シンエヴァもCG戦闘作り直しを繰り返してお出しされたのが13号機と初号機のしょぼい戦闘だったからな…
撮影セットっぽい背景でメタ的な感じにしてしょぼいのも狙ってやってるんですよ感出してたけど普通にこんな作業してたからしょっぱい出来になっただけなんじゃ?
31623/04/01(土)02:59:17No.1042373337+
>シンウルトラマンの方はそれの逆をやって異質感が異星人としてマッチしてたから良かったと思う
そこはまあ本人がスーツアクターやっただけあるっていうか…
31723/04/01(土)02:59:28No.1042373362そうだねx1
>個人的にはシンエヴァの時より今回の番組の方が好きだった
>本人にフォーカスするより周りにフォーカスしたほうがよりあんのくんが見えてくるっていうの面白いなって思ったわ
前の時に監督君自身が「僕撮るより現場撮ってくれ」って言ってたしな
31823/04/01(土)02:59:47 ID:Ep4zJw5oNo.1042373395+
>シンエヴァもCG戦闘作り直しを繰り返してお出しされたのが13号機と初号機のしょぼい戦闘だったからな…
>撮影セットっぽい背景でメタ的な感じにしてしょぼいのも狙ってやってるんですよ感出してたけど普通にこんな作業してたからしょっぱい出来になっただけなんじゃ?
シンエヴァもゴミすぎておどろいた
最低のエンディングだったし
31923/04/01(土)02:59:48No.1042373398そうだねx6
>まず普通に撮影して普通に作ってたら
>ザファーストになると思う
Firstを普通というには井上要素が強すぎる…
32023/04/01(土)02:59:52No.1042373409+
シンゴジでもめっちゃ険悪な雰囲気になってたそうだよ
番組にもでてた尾上さんが頼まれてたゴジラのロボット今回みたいに土壇場で辞めてCGに変更して特撮班けっこうキレてたそうだし
そういうことはよくある
32123/04/01(土)03:00:07No.1042373441そうだねx7
ドキュメンタリーとしては面白かった
スタッフの振り回されっぷりは可哀想
32223/04/01(土)03:00:23No.1042373477+
>そこはまあ本人がスーツアクターやっただけあるっていうか…
いや…斎藤工がせっかく異質な宇宙人の演技やってるのに特撮になると急に動きがただのオッサンになって台無しだった
32323/04/01(土)03:00:40No.1042373501+
>>見逃しちゃったけどそんな酷かったのか…
>酷くはない面白い
>現場の空気は酷い
なんていうか「上手くアイデアが出てこなかった北斗の拳の撮影現場」って感じだった
32423/04/01(土)03:00:42No.1042373505+
>庵野くんがガメラ3のメイキングで(狙って)やったように…
ブーメラン返ってきてる状態か…
32523/04/01(土)03:00:47No.1042373514+
シンウルでのウルトラマン好き過ぎるのはかなり伝わってきたけど
仮面ライダーに対する好きな度合いもまぁこんなもんだろうなって気はしてる
32623/04/01(土)03:00:52No.1042373522+
>>シンウルトラマンの方はそれの逆をやって異質感が異星人としてマッチしてたから良かったと思う
>そこはまあ本人がスーツアクターやっただけあるっていうか…
なにやってんだよ!
32723/04/01(土)03:01:04No.1042373548+
シンエヴァは妄想世界の茶番以外まともな初号機の戦闘なかったのがそもそも駄目では?
32823/04/01(土)03:01:14No.1042373571そうだねx2
でもこうやって後から出されるあれこれで笑ったり怒ったりしてる時点でみんな庵野君の掌の上なんだよな…
32923/04/01(土)03:01:43No.1042373619そうだねx7
>でもこうやって後から出されるあれこれで笑ったり怒ったりしてる時点でみんな庵野君の掌の上なんだよな…
カントクくんそこまで考えてないと思うよ
33023/04/01(土)03:01:46 ID:Ep4zJw5oNo.1042373626+
>シンエヴァは妄想世界の茶番以外まともな初号機の戦闘なかったのがそもそも駄目では?
だから駄作と言われている
33123/04/01(土)03:02:10No.1042373663+
>シンエヴァは妄想世界の茶番以外まともな初号機の戦闘なかったのがそもそも駄目では?
まぁその辺もシンエヴァのせいっていうかQでの負債がデカすぎて…
33223/04/01(土)03:02:15No.1042373674そうだねx1
>シンエヴァは妄想世界の茶番以外まともな初号機の戦闘なかったのがそもそも駄目では?
でももう戦闘とかよりどう話を畳むのかの方がみんな気になってたでしょ?
33323/04/01(土)03:02:24No.1042373698そうだねx4
一番グダグダだったっぽいショッカーライダーと泥臭いラストバトルに一番焦点当ててるし意図的にギスギスしてる所だけをお出ししている気はする
33423/04/01(土)03:02:28No.1042373705+
ショッカーライダーのスーツ代もアクターのギャラもマジで無駄な出費では…?
33523/04/01(土)03:02:32No.1042373712+
本人1番思い入れがないゴジラがちょうど良い塩梅になるとはね…
33623/04/01(土)03:02:34No.1042373717+
>でもこうやって後から出されるあれこれで笑ったり怒ったりしてる時点でみんな庵野君の掌の上なんだよな…
庵野くんがそんなことできるならシン仮面ライダーもうちょいいい出来だったのでは?
33723/04/01(土)03:02:52No.1042373749+
>でもこうやって後から出されるあれこれで笑ったり怒ったりしてる時点でみんな庵野君の掌の上なんだよな…
庵野くんそれでメンタル病んで9年も続編塩漬けにしてんじゃねーか
33823/04/01(土)03:03:01No.1042373764そうだねx1
Qでやらなかった部分をシンに回した影響で尺が足らねぇからな
新劇シリーズを強引に終わらせるにはあれしかなかったと思う
33923/04/01(土)03:03:03No.1042373769+
>まぁその辺もシンエヴァのせいっていうかQでの負債がデカすぎて…
負債もクソも自分でやった事じゃないですか
34023/04/01(土)03:03:12No.1042373782そうだねx2
>でももう戦闘とかよりどう話を畳むのかの方がみんな気になってたでしょ?
あんだけ待たされりゃな…
34123/04/01(土)03:03:15No.1042373786そうだねx1
>>まぁその辺もシンエヴァのせいっていうかQでの負債がデカすぎて…
>負債もクソも自分でやった事じゃないですか
それはそう
34223/04/01(土)03:03:19No.1042373794+
>>でもこうやって後から出されるあれこれで笑ったり怒ったりしてる時点でみんな庵野君の掌の上なんだよな…
>庵野くんそれでメンタル病んで9年も続編塩漬けにしてんじゃねーか
病んでなくても塩漬けにしてた
34323/04/01(土)03:03:20No.1042373796そうだねx4
>本人1番思い入れがないゴジラがちょうど良い塩梅になるとはね…
思い入れがないからいいのが作れたのでは?
34423/04/01(土)03:03:29No.1042373813+
>シンエヴァは妄想世界の茶番以外まともな初号機の戦闘なかったのがそもそも駄目では?
シンクロ率∞とか言わせるならもう少しがんばってほしかったな
34523/04/01(土)03:03:33No.1042373822そうだねx6
なんでエヴァ叩きにシフトさせようとしてるんだ
34623/04/01(土)03:03:37No.1042373834+
>一番グダグダだったっぽいショッカーライダーと泥臭いラストバトルに一番焦点当ててるし意図的にギスギスしてる所だけをお出ししている気はする
ラストバトルがグダグダだったらそれはまあ終わり悪ければなんとやらではある
34723/04/01(土)03:03:38No.1042373837そうだねx4
>>シンエヴァは妄想世界の茶番以外まともな初号機の戦闘なかったのがそもそも駄目では?
>だから駄作と言われている
[要出典]
34823/04/01(土)03:03:41 ID:wSwTqzGsNo.1042373844+
健常者じゃないでしょもう
34923/04/01(土)03:03:55No.1042373870+
ライムスター宇多丸が酷評してたな
だいぶ穏やかな表現にしてたけどコメントの端々から怒りが漏れてた
35023/04/01(土)03:03:57No.1042373875+
>>シンウルトラマンは関わってるスタッフ皆楽しそうに作ってたのに…
>>雰囲気違い過ぎない?
>樋口真嗣は場の雰囲気を大事にするタイプだからな…
>だから流されて変なもんもいっぱい撮ってきたけど
庵野も現場にはあまり関わってないとはいえ
メチャクチャノリノリでウルトラマンのモーションキャプチャー演じてたからなあ
あそこからシン仮面ライダーの撮影で感情差激しすぎる…
35123/04/01(土)03:04:24No.1042373927そうだねx1
シンエヴァは終わらせたことに価値があるとか酷い言われようだぞ
35223/04/01(土)03:04:24No.1042373929+
>庵野くんそれでメンタル病んで9年も続編塩漬けにしてんじゃねーか
ウルトラマン作っていいよと言われたら慌ててエヴァをやっつけで完結させる程度には病んでたな
35323/04/01(土)03:04:54No.1042373978+
>ウルトラマン作っていいよと言われたら慌ててエヴァをやっつけで完結させる程度には病んでたな
最低なんだこいつ!
35423/04/01(土)03:05:10No.1042374003そうだねx5
シンエヴァは酷評されてる方向にしてるの腹痛い
35523/04/01(土)03:05:10No.1042374004+
シンゴジは神山の功績もあると思うけどなあ
35623/04/01(土)03:05:13No.1042374008+
>シンエヴァは終わらせたことに価値があるとか酷い言われようだぞ
作品の評価軸にちゃんと作って偉い!があるのおかしいだろ!?
35723/04/01(土)03:05:19No.1042374020そうだねx5
>シンエヴァは終わらせたことに価値があるとか酷い言われようだぞ
酷い言われようとかじゃなくて単にそれは事実だと思う
映画単品で見るならかなりショボいけどシリーズの締めなら役割は果たしたタイプの作品
35823/04/01(土)03:05:26No.1042374032そうだねx5
まとめ用かな?
35923/04/01(土)03:05:41No.1042374056そうだねx6
>ライムスター宇多丸が酷評してたな
あの人は個人的感想を言うだけで別に評論家ではないし…
36023/04/01(土)03:06:08 ID:Ep4zJw5oNo.1042374118+
>シンエヴァは酷評されてる方向にしてるの腹痛い
ここでも旧劇と新劇を比較するスレを立てたら一目瞭然だよ
36123/04/01(土)03:06:34No.1042374164+
>>シンエヴァは終わらせたことに価値があるとか酷い言われようだぞ
>作品の評価軸にちゃんと作って偉い!があるのおかしいだろ!?
でもちゃんと作り終わったから偉いし…
36223/04/01(土)03:06:38No.1042374171+
カントク個人のの話するのに新劇の話避けて通るの無理だし
新劇の話するのにシンの話避けて通るの無理でしょ…
36323/04/01(土)03:06:38No.1042374173そうだねx3
>>シンエヴァは酷評されてる方向にしてるの腹痛い
>ここでも旧劇と新劇を比較するスレを立てたら一目瞭然だよ
旧劇は新劇よりももっとひどい扱いされるだけだと思う!
36423/04/01(土)03:06:52No.1042374205+
帰ってきたシンウルとシンセブン作ってほしいなあ…と思ってたけど今日のドキュメンタリー見ると何かこう…ってなる
36523/04/01(土)03:07:01No.1042374225+
>ここでも旧劇と新劇を比較するスレを立てたら一目瞭然だよ
旧劇のが糞だろ
36623/04/01(土)03:07:03No.1042374228そうだねx2
むしろ旧劇再評価されてない?
36723/04/01(土)03:07:08 ID:Ep4zJw5oNo.1042374237そうだねx1
>旧劇は新劇よりももっとひどい扱いされるだけだと思う!
旧劇は「」ちゃんも大絶賛じゃないの
36823/04/01(土)03:07:19No.1042374256+
そもそもシンゴジ自体がマグレ当たりもいい所だったじゃねぇか
36923/04/01(土)03:07:24No.1042374265+
>シンゴジは神山の功績もあると思うけどなあ
あんのくん政治とか全然興味ないしね…全部丸投げなのはいい判断だったと思うよ
37023/04/01(土)03:07:29No.1042374274+
ラップハゲはアニメと特撮の評はなるべくやりたくねえっていつも言ってるし…
37123/04/01(土)03:07:29No.1042374275+
歴史改竄かな?
37223/04/01(土)03:07:34No.1042374289+
インパクトの映像は旧劇の方が良かったと思う
37323/04/01(土)03:07:36No.1042374293+
>旧劇は新劇よりももっとひどい扱いされるだけだと思う!
曲がりなりにもちゃんと決着つけたからねシンは…
37423/04/01(土)03:07:38No.1042374298+
>シンゴジは神山の功績もあると思うけどなあ
神山というかちゃんと色んな人の意見入ってるからな
そういう意味でも一番バランス取れてる
37523/04/01(土)03:07:44No.1042374308そうだねx8
映像作品としての旧劇は凄いと思うよ
映画としては最低だよあんなもん
37623/04/01(土)03:07:58No.1042374334+
>酷い目に合ったのはバトル担当の人達だって執拗に映されただろ!
ウルトラマンは生身のアクションなかったからな…
37723/04/01(土)03:08:10No.1042374358+
>帰ってきたシンウルとシンセブン作ってほしいなあ…と思ってたけど今日のドキュメンタリー見ると何かこう…ってなる
アクション無ければ何とかなる
37823/04/01(土)03:08:12No.1042374363そうだねx3
>映像作品としての旧劇は凄いと思うよ
>映画としては最低だよあんなもん
「もしもしお前頭大丈夫か?」
37923/04/01(土)03:08:18No.1042374374そうだねx4
ショッカーライダーはあえて漫画版と初代のナイトシーンをオマージュしてああしたんだって言われてたけど
実際は初代の集団擬闘ベースで撮ってたけど全ボツにしたってのがマジでつらい
俺はそっちが見たかった
38023/04/01(土)03:08:20No.1042374378そうだねx5
旧劇も決着はついてたと思うが…
38123/04/01(土)03:08:24No.1042374384+
>そもそもシンゴジ自体がマグレ当たりもいい所だったじゃねぇか
そう考えるとTVエヴァの当たり方ってどうなの?
最後の方なんて万策尽きたからこその熱の上がり方だったし…
38223/04/01(土)03:08:35No.1042374400そうだねx4
>ラップハゲはアニメと特撮の評はなるべくやりたくねえっていつも言ってるし…
面倒臭い奴ら多いから実際正解だと思う
38323/04/01(土)03:08:50No.1042374431+
島本先生そろそろなにか一言お願いします
38423/04/01(土)03:08:57No.1042374448+
>帰ってきたシンウルとシンセブン作ってほしいなあ…と思ってたけど今日のドキュメンタリー見ると何かこう…ってなる
次は全部自分でやりたいって言ってたから安心してほしい
38523/04/01(土)03:09:11No.1042374474そうだねx2
千人以上常にいて総利用者万人越えしてそうなところで
個々の意見の総意なんて政治はダメくらいだぞ
38623/04/01(土)03:09:29No.1042374505+
>ショッカーライダーはあえて漫画版と初代のナイトシーンをオマージュしてああしたんだって言われてたけど
>実際は初代の集団擬闘ベースで撮ってたけど全ボツにしたってのがマジでつらい
>俺はそっちが見たかった
ひたすら暗くてよく見えないのがやっぱ駄目だって!
38723/04/01(土)03:09:56No.1042374560そうだねx3
>島本先生そろそろなにか一言お願いします
よぉし!!!漫画を書くか!!!!11!1!!!1!!
38823/04/01(土)03:10:04No.1042374570+
>千人以上常にいて総利用者万人越えしてそうなところで
多すぎて嫌だなあ…本当は100人くらいということにしたい
38923/04/01(土)03:10:25No.1042374599そうだねx1
>旧劇も決着はついてたと思うが…
だから新劇場版始めた時は何で寝た子を起こす様な真似をしたんだ!?パチンコマネーが欲しいのか?と思ってしまった
39023/04/01(土)03:10:31No.1042374608そうだねx2
「後進っつーか他に作れる人いないんかね?」ってのは中々だと思う宇多丸の評価
39123/04/01(土)03:10:58No.1042374665そうだねx3
NHKのドキュメンタリー見ただけでシンエヴァは駄作だった!「」もみんなそう思ってる!って言い出すのすげえな
39223/04/01(土)03:10:58No.1042374667+
>>旧劇も決着はついてたと思うが…
>だから新劇場版始めた時は何で寝た子を起こす様な真似をしたんだ!?パチンコマネーが欲しいのか?と思ってしまった
リブートして良かったって思ったよ
破までは
39323/04/01(土)03:11:01No.1042374670+
映画館で総集編の後にちょっとだけ新パートやってぐるぐる回る量産型と魂のルフランで締めるのやっぱ許されないよ
39423/04/01(土)03:11:05No.1042374679そうだねx1
デター
39523/04/01(土)03:11:12No.1042374692そうだねx1
>東映は二度と庵野君起用しない気がする
東映の撮影現場はホワイトなスケジュールと優しさと思いやりで有名だからな
39623/04/01(土)03:11:12No.1042374693+
>俺はそっちが見たかった
リテイク何回やろうが完成品が良ければ何も言われないんだけどね
実際にお出しされたアクションが悪くないけどこんだけ?な所に今回の本当はこんな事やってたけど気に入らなくて全部ボツにしましたとかやられたらもう…ネ…
39723/04/01(土)03:11:14No.1042374695そうだねx9
ID出てる奴ゴミすぎて駄目だった
39823/04/01(土)03:11:19No.1042374703そうだねx2
>島本先生そろそろなにか一言お願いします
ライブアライブ近未来編スクエニから出ます!!1!!1!
39923/04/01(土)03:11:22No.1042374708+
ここらで冒頭30分を見直そう
https://dizm.mbs.jp/title/?program=rider&episode=9 [link]
40023/04/01(土)03:11:36No.1042374729そうだねx2
>NHKのドキュメンタリー見ただけでシンエヴァは駄作だった!「」もみんなそう思ってる!って言い出すのすげえな
ただの事実では…?
40123/04/01(土)03:11:54No.1042374755そうだねx3
>実際は初代の集団擬闘ベースで撮ってたけど全ボツにしたってのがマジでつらい
>俺はそっちが見たかった
パンフに載ってた情報だと大雨の中部分的に撮ったけど
グズグズすぎてボツになったって書き方だったんで
多分想像してるものとはちょっと違うと思う
40223/04/01(土)03:12:06 ID:TsupCNvYNo.1042374774そうだねx1
本郷猛はコミュ障で人に理解してもらえずお風呂にも入らないから他人に臭いと言われる
これ庵野じゃん
単に自分を大好きな仮面ライダーにしたかっただけのオナニー作品じゃん
オナニーの道具にされたらそりゃ好きになれないでしょ
40323/04/01(土)03:12:10No.1042374784+
演技指導とか誰か付けないんだろうか
40423/04/01(土)03:12:19No.1042374800そうだねx1
>次は全部自分でやりたいって言ってたから安心してほしい
それが一番合ってるよ庵野くんには
20年くらいかけて1人で作り上げるのがいいでしょ皮肉とか抜きで
40523/04/01(土)03:12:45No.1042374829そうだねx7
>>NHKのドキュメンタリー見ただけでシンエヴァは駄作だった!「」もみんなそう思ってる!って言い出すのすげえな
>ただの事実では…?
ルーパチでもしたのか?
40623/04/01(土)03:12:57 ID:TsupCNvYNo.1042374850+
庵野って本当に原作読み込んでるの?
上っ面だけ撫でただけだろ?
仮面ライダーの孤独ってのは自分は人間でも怪人でもないって葛藤だったり
日夜人知れず人類を守るために戦ってたりすることなんだけど
なんだよコミュ障でキャンプが趣味だから孤独ですって
仮面ライダーゆえの孤独を描けよ
40723/04/01(土)03:13:05No.1042374860そうだねx10
作品に対してオナニーじゃんて言い出すのなんか見てて恥ずかしい…
40823/04/01(土)03:13:05No.1042374862そうだねx1
ラップハゲはヤクザ脚本のことがだいぶ好きだからシンのライダー感と合わないのもまぁ納得ではある
40923/04/01(土)03:13:08No.1042374872+
>20年くらいかけて1人で作り上げるのがいいでしょ皮肉とか抜きで
実写は1人じゃ作れねーんだ
いや1人数役やれば行けるか…
41023/04/01(土)03:13:13No.1042374880そうだねx1
>だから新劇場版始めた時は何で寝た子を起こす様な真似をしたんだ!?パチンコマネーが欲しいのか?と思ってしまった
新劇は庵野の持ち出しで作ってるのにパチンコなんて関係ないが
41123/04/01(土)03:13:14No.1042374881+
>リブートして良かったって思ったよ
>破までは
序はへー劇場版やるんだ作画もキレイだし凄いねー程度だったけど破はエンタメとしても旧作と違うルートのリブートとしても最高に面白かったからな…
41223/04/01(土)03:13:36No.1042374924+
>ID出てる奴ゴミすぎて駄目だった
居るか?
41323/04/01(土)03:13:46 ID:wSwTqzGsNo.1042374947そうだねx1
シンエヴァの終わらせて偉いって
赤子にあんよが上手でちゅねーって言ってるのと何も変わらない
41423/04/01(土)03:13:48No.1042374950+
なんかなめられてる気がするけど池松壮亮ってめっちゃ芝居が評価されてる役者だからな
41523/04/01(土)03:14:21No.1042374991そうだねx8
>ID出てる奴ゴミすぎて駄目だった
ゴミが1人じゃなかったことに絶望しているよ俺
41623/04/01(土)03:14:24 ID:TsupCNvYNo.1042374996+
>作品に対してオナニーじゃんて言い出すのなんか見てて恥ずかしい…
自意識過剰?
今精神科行くとおくすりで治るらしいよ
41723/04/01(土)03:14:33No.1042375013そうだねx1
俺はシンエヴァを普通に楽しんだからどうでも良いが…
41823/04/01(土)03:14:45No.1042375032そうだねx7
>仮面ライダーゆえの孤独を描けよ
いやそれはしつこいくらい描いてただろ…
41923/04/01(土)03:14:47No.1042375035そうだねx2
なんだなんだ
庵野に作ったものをボツにでもされたのか?
42023/04/01(土)03:15:00No.1042375064そうだねx2
なんで一人だと思ったの
42123/04/01(土)03:15:02No.1042375067+
美しい…
42223/04/01(土)03:15:07No.1042375078そうだねx1
>庵野って本当に原作読み込んでるの?
>上っ面だけ撫でただけだろ?
>仮面ライダーの孤独ってのは自分は人間でも怪人でもないって葛藤だったり
>日夜人知れず人類を守るために戦ってたりすることなんだけど
>なんだよコミュ障でキャンプが趣味だから孤独ですって
>仮面ライダーゆえの孤独を描けよ
そんな饒舌に語られても・・・
42323/04/01(土)03:15:09 ID:wSwTqzGsNo.1042375083+
破までは庵野以外の脚本家がいた旧エヴァありきだから面白かった
Qからの庵野オンリーの脚本は本当につまらない
42423/04/01(土)03:15:17No.1042375092そうだねx4
>>ID出てる奴ゴミすぎて駄目だった
>ゴミが1人じゃなかったことに絶望しているよ俺
ルーパチしてないことにしてあげるとか聖人かよ
42523/04/01(土)03:15:22No.1042375094+
シン・ガメラ作れ
42623/04/01(土)03:15:26No.1042375104+
>なんだなんだ
>庵野に作ったものをボツにでもされたのか?
スタッフがこんなスレでフラストレーション吐き出してるなら許すよ…
42723/04/01(土)03:15:35No.1042375120そうだねx1
>ID:Ep4zJw5o
42823/04/01(土)03:15:41No.1042375132+
庵野くんアニメキャラよりvtuberの方が好きでしょ
42923/04/01(土)03:15:46No.1042375141+
>なんで一人だと思ったの
2人以上いると思いたくなかったんだよそれくらい読み取ってくれ
43023/04/01(土)03:15:46No.1042375142そうだねx1
>ルーパチしてないことにしてあげるとか聖人かよ
ID野郎の合間にも変なのがいるし
43123/04/01(土)03:15:51 ID:wSwTqzGsNo.1042375149+
>なんで一人だと思ったの
信者あるある思考
43223/04/01(土)03:15:52No.1042375152そうだねx3
むしろ原作に寄せたせいで一般的な仮面ライダーの認識とずれちゃったタイプでは…?
43323/04/01(土)03:15:57No.1042375165そうだねx1
>>なんだなんだ
>>庵野に作ったものをボツにでもされたのか?
>スタッフがこんなスレでフラストレーション吐き出してるなら許すよ…
まあまあありそうで悲しい
でもTwitterとかでやってね…
43423/04/01(土)03:16:12No.1042375191そうだねx2
>>ID出てる奴ゴミすぎて駄目だった
>居るか?
すまんリロードしたらいきなり増えた
43523/04/01(土)03:16:13No.1042375192+
演技力のある役者がコミュ障をガチで演じたならボソボソ言って聞こえづらいし台詞も辿々しくなるに決まってるだろ!?
43623/04/01(土)03:16:13No.1042375194そうだねx2
シン含めて近年のあれこれ見てると面白いライダー作るのがすげえムズイんだと思う
43723/04/01(土)03:16:15 ID:TsupCNvYNo.1042375198+
>なんだなんだ
>庵野に作ったものをボツにでもされたのか?
そうだけど?
破でかき上げた絵コンテ全ボツでまた1から描き直させられた
43823/04/01(土)03:16:28No.1042375218+
石ノ森先生ごめんなさい🙏
43923/04/01(土)03:16:31No.1042375222そうだねx1
シンエヴァやシンゴジラは意外性の映像体験を作りたいからと
アホに見たいに素材を監督含め出しまくってたけど
どうしたいかって方向性も示せないのはちょっと
44023/04/01(土)03:16:35No.1042375232そうだねx5
なんだかんだシン・シリーズ全部楽しめた
だから俺の勝ちだ庵野!!!
44123/04/01(土)03:16:47No.1042375253そうだねx1
俺の方もゴミ二人目が出ちゃった…
44223/04/01(土)03:16:52No.1042375267+
>でもTwitterとかでやってね…
いや匿名掲示板でこっそり吐き出す方がいいよ…
44323/04/01(土)03:17:02No.1042375281そうだねx4
>自意識過剰?
>今精神科行くとおくすりで治るらしいよ
的外れな上に必要以上に強い言葉使うのコミュニケーション取れない人すぎて見てて辛い
庵野バカにしてる場合じゃないよ君
44423/04/01(土)03:17:04No.1042375285+
ぶっちゃけ庵野くんって絵よりもタイミングの人なのよ
アニメで一番気持ちいいタイミングが作れる人
ここで破片が!ここでフラッシュが!ここで動きが!
ってのが超絶に上手い
でもそれってタイミングも操れるアニメだからできる事であって実写ではそうはいかないじゃん
44523/04/01(土)03:17:06No.1042375293+
ラップハゲはバーフバリやHiGH&LOWが出てすぐに絶賛してたりバリバリ殺陣やるアクション映画好きだから
あまり決まってないアクションにはモヤっとしてそう
44623/04/01(土)03:17:27No.1042375328+
>>なんだなんだ
>>庵野に作ったものをボツにでもされたのか?
>そうだけど?
>破でかき上げた絵コンテ全ボツでまた1から描き直させられた
どこのカット描いたか教えてくれ破大好きだから
44723/04/01(土)03:17:28No.1042375331そうだねx1
>むしろ原作に寄せたせいで一般的な仮面ライダーの認識とずれちゃったタイプでは…?
そこはかなり感じる
ライダーはもうとっくに1号2号路線のイメージからは脱却してたから
オマージュしてもコア層以外に伝わらないし
44823/04/01(土)03:17:33No.1042375342そうだねx3
キチガイは誰かを叩きたいときクン付けするから良くわかる
44923/04/01(土)03:17:37No.1042375343+
本郷と一文字来たな…
45023/04/01(土)03:17:52 ID:TsupCNvYNo.1042375367+
>>自意識過剰?
>>今精神科行くとおくすりで治るらしいよ
>的外れな上に必要以上に強い言葉使うのコミュニケーション取れない人すぎて見てて辛い
>庵野バカにしてる場合じゃないよ君
マジレス求む
強い言葉ってどれ?
ちょっと指摘してみて
45123/04/01(土)03:18:04No.1042375379そうだねx2
>キチガイは誰かを叩きたいときクン付けするから良くわかる
尾田くんって言ってる奴と一緒だな
45223/04/01(土)03:18:15No.1042375403+
>本郷と一文字来たな…
頼むからショッカー秘密基地破壊に帰ってくれ
45323/04/01(土)03:18:20No.1042375413そうだねx4
鶴巻がキレてるならなにも言えねぇよ…
45423/04/01(土)03:18:28No.1042375421そうだねx9
マジレス!!?
45523/04/01(土)03:18:35No.1042375435そうだねx7
池松の好感度が上がったというかあんなヤバい雰囲気の中頑張ってたんだな…ってなった
そりゃプルプルするわ
45623/04/01(土)03:19:24No.1042375520そうだねx3
>尾田くんって言ってる奴と一緒だな
明らかに相手の方が立場が上の時によく使うイメージだよね○○くん
それで立場が逆転する訳でも無かろうに
45723/04/01(土)03:19:26No.1042375524+
でもなんか微妙な予算の妙にケレン味あるCGすき
しょぼいんだけどなんかクセになる
ウルトラマンとかこれも
45823/04/01(土)03:19:31No.1042375537そうだねx5
>マジレス!!?
ほマ新チw
45923/04/01(土)03:19:42 ID:TsupCNvYNo.1042375557+
>>>なんだなんだ
>>>庵野に作ったものをボツにでもされたのか?
>>そうだけど?
>>破でかき上げた絵コンテ全ボツでまた1から描き直させられた
>どこのカット描いたか教えてくれ破大好きだから
ああごめん
樋口君が破の絵コンテ描き上げたら庵野君にシナリオ変えることにしたからまた1から描き直すよう言われた有名なネタなんだ
46023/04/01(土)03:19:58No.1042375575+
映画自体は好きだけどさすがに理不尽すぎて池松さんが可哀想
46123/04/01(土)03:20:01No.1042375579+
鶴巻さんて庵野の陰口を言うとき庵野くんなんだ
なんかいいね
46223/04/01(土)03:20:02No.1042375583そうだねx4
どうせやり直しでしょ?ってスタッフが諦めてる時点で相当嫌な現場だよなぁ…
どうせちゃぶ台返しされんだろと思いながら毎日仕事する気持ちを考えたらいたたまれない
46323/04/01(土)03:20:53No.1042375650そうだねx5
>>>>なんだなんだ
>>>>庵野に作ったものをボツにでもされたのか?
>>>そうだけど?
>>>破でかき上げた絵コンテ全ボツでまた1から描き直させられた
>>どこのカット描いたか教えてくれ破大好きだから
>ああごめん
>樋口君が破の絵コンテ描き上げたら庵野君にシナリオ変えることにしたからまた1から描き直すよう言われた有名なネタなんだ
????
46423/04/01(土)03:21:18 ID:TsupCNvYNo.1042375696+
>>>>>なんだなんだ
>>>>>庵野に作ったものをボツにでもされたのか?
>>>>そうだけど?
>>>>破でかき上げた絵コンテ全ボツでまた1から描き直させられた
>>>どこのカット描いたか教えてくれ破大好きだから
>>ああごめん
>>樋口君が破の絵コンテ描き上げたら庵野君にシナリオ変えることにしたからまた1から描き直すよう言われた有名なネタなんだ
>????
頭本郷かよ
もういい
46523/04/01(土)03:21:18No.1042375698そうだねx2
>どうせやり直しでしょ?ってスタッフが諦めてる時点で相当嫌な現場だよなぁ…
>どうせちゃぶ台返しされんだろと思いながら毎日仕事する気持ちを考えたらいたたまれない
挙げ句の果てにそこまでして撮った映像使わねえと来たもんで
よく手が出ないなと感心する
46623/04/01(土)03:21:24No.1042375708+
>でもなんか微妙な予算の妙にケレン味あるCGすき
>しょぼいんだけどなんかクセになる
>ウルトラマンとかこれも
完成度より撮りたい画面優先なのはゴジラのときから感じる
わかりやすいツッコミどころになるからかなりの賭けだけど
46723/04/01(土)03:21:36No.1042375732+
製品とか商品の作り方じゃないな
1人で拘って自主制作するならこれでも良いんだけど
46823/04/01(土)03:21:50No.1042375754そうだねx1
自分でも何を撮るかよくわかってないけど付き合え
やってみたらなんか違ったから今日の撮影全ボツね
ハッキリ言って最悪の上司すぎる…
46923/04/01(土)03:21:52No.1042375759そうだねx3
>でもなんか微妙な予算の妙にケレン味あるCGすき
>しょぼいんだけどなんかクセになる
>ウルトラマンとかこれも
というかiphone撮影とかもそうだけど重視してるのは動きとかで質感には拘ってないよね庵野
だからそこを気にする層はふるい落とされる
47023/04/01(土)03:22:11No.1042375788+
劇場版のコンテって描き上げるの3ヶ月くらいかからない?
47123/04/01(土)03:22:42No.1042375839+
>むしろ原作に寄せたせいで一般的な仮面ライダーの認識とずれちゃったタイプでは…?
原作って何を指す言葉なんだろう
漫画なのかテレビシリーズなのか…
47223/04/01(土)03:22:45No.1042375846+
>劇場版のコンテって描き上げるの3ヶ月くらいかからない?
9年あって実働1年だけなんだから10回や20回は描き直させられるな!
47323/04/01(土)03:22:46No.1042375849+
>製品とか商品の作り方じゃないな
>1人で拘って自主制作するならこれでも良いんだけど
素人や同人の撮り方って言われてたね
プロはカチッと決まって撮るから
47423/04/01(土)03:22:51No.1042375856+
アマゾンズもBLACKSUNもシンも評判あんまりだけどぜひ東映には懲りずにこういうお金かけたライダーのシリーズは別口でちゃんと続けてほしい…
47523/04/01(土)03:22:57No.1042375865そうだねx4
>樋口君が破の絵コンテ描き上げたら庵野君にシナリオ変えることにしたからまた1から描き直すよう言われた有名なネタなんだ
このコミュニケーション取れない感じがすごい
47623/04/01(土)03:23:17No.1042375900そうだねx6
>挙げ句の果てにそこまでして撮った映像使わねえと来たもんで
>よく手が出ないなと感心する
仕事なんですけど?
つーかお前は仕事でボツ食らったら手を出すのか
47723/04/01(土)03:23:23No.1042375910そうだねx1
正直なところブラック企業そのもの
47823/04/01(土)03:23:37No.1042375935そうだねx2
マーベルみたいなクオリティのcgは無理だ
制作費が違い過ぎる
47923/04/01(土)03:23:38No.1042375936そうだねx2
>アマゾンズもBLACKSUNもシンも評判あんまりだけどぜひ東映には懲りずにこういうお金かけたライダーのシリーズは別口でちゃんと続けてほしい…
賛否両論で普通に稼いでるからまあ続けるだろう
48023/04/01(土)03:23:41No.1042375941+
本人の中に答えがまだないから納得するものが出るまで作ったものをボツにされるってのは
シンエヴァのドキュメンタリーでも言ってたな
48123/04/01(土)03:23:45No.1042375950そうだねx1
>仕事なんですけど?
>つーかお前は仕事でボツ食らったら手を出すのか
試写会で骨折してたけどね池松さん
48223/04/01(土)03:23:53No.1042375963そうだねx2
>アマゾンズもBLACKSUNもシンも評判あんまりだけどぜひ東映には懲りずにこういうお金かけたライダーのシリーズは別口でちゃんと続けてほしい…
アマゾンズはそんなにお金かけてない…
48323/04/01(土)03:24:09 ID:TsupCNvYNo.1042375984+
小屋で三人がぼったちで博士が1から10まで口頭で説明するシーンは明確にメタルマン以下だと思う
48423/04/01(土)03:24:27No.1042376013+
>プロはカチッと決まって撮るから
根本のところがダイコンフィルムの時と変わってないのでは…
48523/04/01(土)03:24:34No.1042376027そうだねx5
アマゾンズって評価良かったから続編作られたんじゃないの?
48623/04/01(土)03:24:47No.1042376045+
現場だと庵野がただの老害OBみたいになってた
作業をジャマしてるだけだった
48723/04/01(土)03:24:48No.1042376049+
>仕事なんですけど?
>つーかお前は仕事でボツ食らったら手を出すのか
比喩って知ってる?
というか仕事だからこそ相手がこっちのこと舐め腐った仕事してたら怒るでしょ
48823/04/01(土)03:24:54No.1042376058そうだねx3
>試写会で骨折してたけどね池松さん
なんか関係ある?それ
48923/04/01(土)03:25:01No.1042376064+
>>むしろ原作に寄せたせいで一般的な仮面ライダーの認識とずれちゃったタイプでは…?
>原作って何を指す言葉なんだろう
>漫画なのかテレビシリーズなのか…
即ち「「「本質」」」
ただそれは個々人が受け取ったそれぞれにしか存在しないのでぇー…
49023/04/01(土)03:25:12No.1042376092そうだねx1
>比喩って知ってる?
>というか仕事だからこそ相手がこっちのこと舐め腐った仕事してたら怒るでしょ
手出すんだね
49123/04/01(土)03:25:19No.1042376102+
手は出ないけど三人で話し合って決めてに近い事されたら多分バックれる
49223/04/01(土)03:26:01No.1042376172+
監督って明確なビジョン持つことが仕事じゃないの?
49323/04/01(土)03:26:02No.1042376175そうだねx1
いろんなパターン撮っといて1/3ぐらいカットするはハリウッドでもあることだから…
その素材があんな現場任せなのは初めて見たけど
49423/04/01(土)03:26:04No.1042376181+
庵野がカット割りのコンテ見せてこう撮ってと言えば済んだんじゃないの?
49523/04/01(土)03:26:10No.1042376190そうだねx4
>ID:wSwTqzGs
君はdelを欲しそうな目をしていたからウンコオーグにアップグレードしておいたよ
娘を頼む
49623/04/01(土)03:26:17No.1042376198+
自分で嫌な空気作ったのにキレて帰ろうとする人には涙目で謝罪はちょっと情けなさ凄い
49723/04/01(土)03:26:18No.1042376203+
>根本のところがダイコンフィルムの時と変わってないのでは…
アニメの巨匠が素人の同人映画と同じって悲しいことなの
49823/04/01(土)03:26:37No.1042376226そうだねx5
>手出すんだね
会話出来ない奴がお話の真似事しないでくれる?まともな人間と勘違いしちゃったじゃん
49923/04/01(土)03:26:38No.1042376232+
俳優側とコミュニケーションとる気無さそうだからなあ
樋口真嗣なり誰か間に立つ人が必要だ
50023/04/01(土)03:26:53No.1042376253+
シン仮面ライダーのリメイク元はどこかって話なら何とも言えないけど
原作って言えばまぁ漫画の方でしょうね
50123/04/01(土)03:26:54No.1042376254そうだねx5
>娘を頼む
そんな奴に娘を頼むな
50223/04/01(土)03:26:57No.1042376260そうだねx1
>即ち「「「本質」」」
もっかい!もっかいこれ言ってみて!
50323/04/01(土)03:26:58No.1042376264+
>監督って明確なビジョン持つことが仕事じゃないの?
映画を撮るのが仕事ですけど…
50423/04/01(土)03:27:01No.1042376265+
>庵野がカット割りのコンテ見せてこう撮ってと言えば済んだんじゃないの?
そのカットが思いつかないから俳優に任せたんじゃないの?
50523/04/01(土)03:27:03No.1042376266そうだねx1
これ見てよし!映画見に行こう!
という空気感じゃなかったな...
50623/04/01(土)03:27:04No.1042376267そうだねx1
>監督って明確なビジョン持つことが仕事じゃないの?
この人の場合スタッフがSSR持ってくるの待ってる感じ
50723/04/01(土)03:27:11No.1042376281そうだねx7
ライダーが好きな人に向けて作ったんだよみたいな評価聞くといや…それは…いやあ…という感じが否めないと思う本当に
50823/04/01(土)03:27:21No.1042376300そうだねx1
>娘を頼む
ルリ子に押し付けるのやめろ
50923/04/01(土)03:27:25No.1042376305+
同人みたいなノリで作ってヒットするのはゲームとかでもままあるし…
51023/04/01(土)03:27:40No.1042376330そうだねx5
荒らしに混じって本気で痛い人が一人で熱く語りたがってんのなんか笑う
51123/04/01(土)03:27:58No.1042376362+
シンウルトラマンは樋口監督がいたから
51223/04/01(土)03:28:04No.1042376368+
>これ見てよし!映画見に行こう!
>という空気感じゃなかったな...
逆に庵野の作品はもう見たくないってなった
51323/04/01(土)03:28:10No.1042376372+
庵野が気持ちよくなるテンポと絵面を偶然現場で生み出してください!ヒントはありません(出すと段取りが生まれるため)
ひどい
51423/04/01(土)03:28:18No.1042376384+
>監督って明確なビジョン持つことが仕事じゃないの?
そういうタイプだけじゃないよ
マジでコンテや撮影監督に丸投げの人もいるし
ただ庵野のやり方は役者が面食らうからいいやり方じゃない
51523/04/01(土)03:28:22No.1042376388+
>>監督って明確なビジョン持つことが仕事じゃないの?
>この人の場合スタッフがSSR持ってくるの待ってる感じ
ならもっと人を労れや!
51623/04/01(土)03:28:29No.1042376395+
>根本のところがダイコンフィルムの時と変わってないのでは…
全然違う
あっちはみんなで和気藹々
51723/04/01(土)03:28:34No.1042376406+
>ライダーが好きな人に向けて作ったんだよみたいな評価聞くといや…それは…いやあ…という感じが否めないと思う本当に
これに関してはマジで違うと思う
51823/04/01(土)03:28:34No.1042376407+
>ライダーが好きな人に向けて作ったんだよみたいな評価聞くといや…それは…いやあ…という感じが否めないと思う本当に
その「ライダーが好きな人」の範囲狭すぎると思う
51923/04/01(土)03:28:35No.1042376408+
>荒らしに混じって本気で痛い人が一人で熱く語りたがってんのなんか笑う
痛い人は本当に一人だけだろうか…
52023/04/01(土)03:28:38No.1042376413+
>>監督って明確なビジョン持つことが仕事じゃないの?
>映画を撮るのが仕事ですけど…
あれじゃパワハラが仕事だよぅ
52123/04/01(土)03:28:49No.1042376426そうだねx3
>庵野が気持ちよくなるテンポと絵面を偶然現場で生み出してください!ヒントはありません(出すと段取りが生まれるため)
>ひどい
こりゃ慣れてる人が周囲にいないと駄目ですわ…
52223/04/01(土)03:28:51No.1042376427そうだねx3
マジレスキボンヌとか15年ぶりくらいにみたよ…
52323/04/01(土)03:28:53No.1042376428+
池松が骨折したタイミングは気になる
アクション監督が段取りばっかりって言うほうは楽だけど怪我させないのも仕事だからね
しかも池松は過去にアクション中骨折したけど撮影終わるまで黙ってた逸話があるし
52423/04/01(土)03:28:53No.1042376429+
>会話出来ない奴がお話の真似事しないでくれる?まともな人間と勘違いしちゃったじゃん
比喩って知ってる?
52523/04/01(土)03:29:00No.1042376443+
>ライダーが好きな人に向けて作ったんだよみたいな評価聞くといや…それは…いやあ…という感じが否めないと思う本当に
ライダー好きな人よか庵野好きな人に好評な気はする
52623/04/01(土)03:29:03 ID:TsupCNvYNo.1042376451そうだねx1
藤岡弘版も改造された後1から10まで口で説明されてたけどその間の画作りめちゃくちゃ頑張ってたよ
それこそ子どもが観たらトラウマになるレベルでおどろおどろしい
つべにあるから観てみ?
なんで50年前のテレビシリーズに負けてるわけ?
52723/04/01(土)03:29:03No.1042376455そうだねx6
>逆に庵野の作品はもう見たくないってなった
あっ突っ込まれて「くん」つけるのやめたんだ?
52823/04/01(土)03:29:12No.1042376470+
>ライダーが好きな人に向けて作ったんだよみたいな評価聞くといや…それは…いやあ…という感じが否めないと思う本当に
好きな人に向けて作ってるってのは合ってると思う
ただ好きなら俺が好きなこの部分も好きだよな!?って押し付けてくるだけで
52923/04/01(土)03:29:15No.1042376474そうだねx2
>ライダーが好きな人に向けて作ったんだよみたいな評価聞くといや…それは…いやあ…という感じが否めないと思う本当に
ライダー好きなんて世代によっても全然違うし
いくら庵野でも総意みたいな作品は無理だよ
53023/04/01(土)03:29:28No.1042376501+
>根本のところがダイコンフィルムの時と変わってないのでは…
作り方が同人的というか二次創作的なんだよな…
元となる作品があって俺ならこうするのに!みたいな出力は天才的だけどオリジナル作ると自分でも何やりたいかわからなくてリテイク連発みたいな
53123/04/01(土)03:29:44No.1042376520+
>ならもっと人を労れや!
涙目謝罪
53223/04/01(土)03:29:57No.1042376539+
不慣れな制作環境
本業とは少し外れたことを長時間トレーニングし続けないといけない
上からの具体的な指示は降りてこない
自分達で考えてやったら全部没になる
よくやったよ本当
53323/04/01(土)03:30:01No.1042376543+
>>ライダーが好きな人に向けて作ったんだよみたいな評価聞くといや…それは…いやあ…という感じが否めないと思う本当に
>その「ライダーが好きな人」の範囲狭すぎると思う
テコ入れされる前の仮面ライダーが好きな人にはたまらないと思う
でも人気出たのはテコ入れされてからのヒーローショーの方の仮面ライダーだからなぁ
53423/04/01(土)03:30:04No.1042376546+
パワハライダー
53523/04/01(土)03:30:04No.1042376547+
>ハッキリ言って最悪の上司すぎる…
今までそのスタイルで世界から評価されるほどの実績残してきてるからしょうがないだろ
53623/04/01(土)03:30:24No.1042376576そうだねx2
>逆に庵野の作品はもう見たくないってなった
ならねーよ
つーか作品が良ければ撮影現場の雰囲気なんてどーでもいいわ
53723/04/01(土)03:30:32No.1042376595そうだねx1
>パワハライダー
マウントってそういう…
53823/04/01(土)03:30:33No.1042376597+
役者がかわいそうで庵野に怒りがわいた
53923/04/01(土)03:30:37No.1042376607そうだねx2
>比喩って知ってる?
>会話出来ない奴がお話の真似事しないでくれる?
54023/04/01(土)03:30:37No.1042376608+
>その「ライダーが好きな人」の範囲狭すぎると思う
>ライダー好きなんて世代によっても全然違うし
>いくら庵野でも総意みたいな作品は無理だよ
だからぶっちゃけ上みたいな擁護の仕方は自分の首を絞めている感じがすごいなっていうか
それはまた違うだろう…というすごいモヤモヤがやってくる
54123/04/01(土)03:30:54No.1042376640+
>今までそのスタイルで世界から評価されるほどの実績残してきてるからしょうがないだろ
エヴァってそんなに世界で受けてるの?
54223/04/01(土)03:30:54No.1042376643そうだねx5
>涙目謝罪
やり口がDV暴力男かメンヘラリスカ女のそれすぎる…
54323/04/01(土)03:30:57No.1042376654+
庵野作品今後出るのだろうか
54423/04/01(土)03:31:03No.1042376663+
現場に通訳兼庵野が好きな物全部理解出来て円滑に会話出来る奴いないと駄目だな
54523/04/01(土)03:31:14No.1042376673+
ウルトラはあれでいいと思うけどライダーはゴジラみたいな作り方の方がよかったと思う
色々一新させても大丈夫な土壌はライダーにはとっくにあったし
まあ撮りたいのがその方向じゃなかったんだろうけど
54623/04/01(土)03:31:30No.1042376691+
>庵野作品今後出るのだろうか
それは出ると思うよ
監督作品は別だが
54723/04/01(土)03:31:49No.1042376717+
取り敢えず本当に演者の方々はお疲れ様と言いたい...
54823/04/01(土)03:31:51No.1042376720そうだねx1
>現場に通訳兼庵野が好きな物全部理解出来て円滑に会話出来る奴いないと駄目だな
大学同期にいそう
54923/04/01(土)03:31:57No.1042376730+
>ライダーが好きな人に向けて作ったんだよみたいな評価聞くといや…それは…いやあ…という感じが否めないと思う本当に
ライダーが好きな自分を納得させる物を撮ろうとしてたのかなって感じがする
55023/04/01(土)03:31:59No.1042376734+
>ウルトラはあれでいいと思うけどライダーはゴジラみたいな作り方の方がよかったと思う
>色々一新させても大丈夫な土壌はライダーにはとっくにあったし
>まあ撮りたいのがその方向じゃなかったんだろうけど
ゴジラも揉めてそうだしな…
55123/04/01(土)03:32:12 ID:TsupCNvYNo.1042376756そうだねx4
>>逆に庵野の作品はもう見たくないってなった
>あっ突っ込まれて「くん」つけるのやめたんだ?
えっ?庵野くん呼びはアンチの仕業ってことになったの?
なんか「」のやらかしがシャンカーの仕業になったときみたいなやつをリアルタイムで見れたや
55223/04/01(土)03:32:21No.1042376769+
まぁおれはゴジラ盛り上げてくれたからそれでいいよ
55323/04/01(土)03:32:25No.1042376781そうだねx1
>現場に通訳兼庵野が好きな物全部理解出来て円滑に会話出来る奴いないと駄目だな
誘導レス
55423/04/01(土)03:32:32No.1042376786+
>大学同期にいそう
庵野くん係させられるほど暇じゃねえだろどいつもこいつも!
55523/04/01(土)03:32:50No.1042376808そうだねx1
監督ナシだとこうなる
忖度ナシ
NHKはいい仕事をした
55623/04/01(土)03:32:50No.1042376809+
制作費が少ないは絶対にありえないなってドキュメンタリーみて確信した
55723/04/01(土)03:33:10No.1042376841+
>>大学同期にいそう
>庵野くん係させられるほど暇じゃねえだろどいつもこいつも!
ダスキンと本屋で忙しいからな!
あれまだやってたっけ?
55823/04/01(土)03:33:15No.1042376850そうだねx4
>えっ?庵野くん呼びはアンチの仕業ってことになったの?
>なんか「」のやらかしがシャンカーの仕業になったときみたいなやつをリアルタイムで見れたや
急に早口なるやん笑どしたん?笑
55923/04/01(土)03:33:16No.1042376857そうだねx1
仮面ライダーシリーズファンの総意みたいな作品作れとは言ってねぇんだ
でもテレビ版の初代仮面ライダー好きが見たら楽しめる作品であって欲しかった
それよりさらにファン層を狭められると困る
56023/04/01(土)03:33:32No.1042376877+
>制作費が少ないは絶対にありえないなってドキュメンタリーみて確信した
予算あったらあったで10年くらい撮り続けるつもりだろうか
56123/04/01(土)03:33:33 ID:TsupCNvYNo.1042376878+
>>今までそのスタイルで世界から評価されるほどの実績残してきてるからしょうがないだろ
>エヴァってそんなに世界で受けてるの?
エヴァは受けてるだろ
シンゴジは大コケしたがな!!
56223/04/01(土)03:33:33No.1042376879+
>やり口がDV暴力男かメンヘラリスカ女のそれすぎる…
他ならぬ奥さんがそういうタイプの人って評してるからな…
56323/04/01(土)03:33:37No.1042376889そうだねx1
ゴジラは若手キャストが庵野のあれこれに困惑する中で
柄本明とかのベテラン俳優は久々にアクの強いワガママ監督おもしれ…って感じで好評だったと聞いてなんか笑った
56423/04/01(土)03:33:45No.1042376897+
>ライダーが好きな自分を納得させる物を撮ろうとしてたのかなって感じがする
公式の看板と予算使って好き放題出来るんだからオタクとしては最高だろうな…
オタクとしての体験だけじゃなくて作品も最高にしてくれるなら問題無いんだけど…
56523/04/01(土)03:33:49No.1042376905+
漫画版に寄せるとかはまあ後から色々知ってなるほどなそういう風にアレンジしたんだなとは思うよ
けど全体的にチグハグしてるというか…それで最後にレッツゴー仮面ライダーとか流されてもすげえ困るなって見終わった時に強く感じた
56623/04/01(土)03:34:01 ID:TsupCNvYNo.1042376924+
>>えっ?庵野くん呼びはアンチの仕業ってことになったの?
>>なんか「」のやらかしがシャンカーの仕業になったときみたいなやつをリアルタイムで見れたや
>急に早口なるやん笑どしたん?笑


56723/04/01(土)03:34:11No.1042376938+
>エヴァは受けてるだろ
>シンゴジは大コケしたがな!!
エヴァって国内だけじゃなかったんだ
56823/04/01(土)03:34:18No.1042376953+
>仮面ライダーシリーズファンの総意みたいな作品作れとは言ってねぇんだ
>でもテレビ版の初代仮面ライダー好きが見たら楽しめる作品であって欲しかった
>それよりさらにファン層を狭められると困る
初代ファン半分脱落させた上で庵野ファン追加したから帳尻は取れてるし
56923/04/01(土)03:34:37No.1042376977そうだねx5
何その改行…
57023/04/01(土)03:34:38No.1042376980+
>予算あったらあったで10年くらい撮り続けるつもりだろうか
違うよ
金があろうがなかろうがノープランで神が降りてくるまで無駄なこと繰り返す監督だよ
57123/04/01(土)03:35:17No.1042377026+
>同人みたいなノリで作ってヒットするのはゲームとかでもままあるし…
この監督プロ以上のクオリティを求めてくるんだけど…
57223/04/01(土)03:35:19No.1042377031+
>エヴァって国内だけじゃなかったんだ
一応海外でも売れてはいる
英語圏は翻訳があれでカヲルくんを純粋なゲイだと思ってる人も結構いたっぽいが
57323/04/01(土)03:35:28No.1042377043+
>急に早口なるやん笑どしたん?笑
急に関西弁
57423/04/01(土)03:35:49 ID:TsupCNvYNo.1042377076+
>>急に早口なるやん笑どしたん?笑
>急に関西弁
やめたれwww
57523/04/01(土)03:35:50No.1042377078+
>漫画版に寄せるとかはまあ後から色々知ってなるほどなそういう風にアレンジしたんだなとは思うよ
>けど全体的にチグハグしてるというか…それで最後にレッツゴー仮面ライダーとか流されてもすげえ困るなって見終わった時に強く感じた
3曲いっぺんに流されてもバランスはよくないよねあれ
57623/04/01(土)03:35:59No.1042377086そうだねx3
>逆に庵野の作品はもう見たくないってなった
30年前からそれ言ってるじゃん君
57723/04/01(土)03:36:04No.1042377089そうだねx1
究極的にはライダー使って超ヒット出せないなら
監督が庵野である必要がない
ライダーの知名度は庵野以上なんだから
だから作品は良い悪いじゃなく売れないと意味がない
57823/04/01(土)03:36:12No.1042377100そうだねx2
>逆に庵野くんはそういうタイプ大好きだろうね
>まるで監督が言いたい事はあるけど仕事は仕事としてやってくれるタイプが好きみたいじゃん!
きも
57923/04/01(土)03:36:41No.1042377135+
>究極的にはライダー使って超ヒット出せないなら
>監督が庵野である必要がない
>ライダーの知名度は庵野以上なんだから
>だから作品は良い悪いじゃなく売れないと意味がない
樋口監督は忙しかったから…
58023/04/01(土)03:36:42No.1042377136+
人を頼ってそのたびに離反されたらただの焼畑なんよ
58123/04/01(土)03:37:06No.1042377159そうだねx1
>英語圏は翻訳があれでカヲルくんを純粋なゲイだと思ってる人も結構いたっぽいが
純粋かはともかく50%以上はゲイで出来てると思う
58223/04/01(土)03:37:14No.1042377172そうだねx2
>3曲いっぺんに流されてもバランスはよくないよねあれ
最後の最後にバーッと流されてそれでどうして欲しいんだよ…という気持ちでいっぱいだったし中途半端に最後流すくらいならいっそ最初にシンウルトラマンの出だしみたいにレッツゴー仮面ライダー完コピするくらいの事しろよと思った
58323/04/01(土)03:37:25No.1042377185そうだねx2
エヴァは自社コンテンツだし予算も持ち出しだから好きなだけ時間を掛けて好きなように作ればいいんじゃねえので終わる話なんだけどね…
58423/04/01(土)03:38:04No.1042377245+
一文字はルリ子とほとんど接点ないのにメットに付けられてもしょうがないだろとは思った
58523/04/01(土)03:38:06 ID:TsupCNvYNo.1042377248+
追告っておもっくそ造語だけど造語アンチのキチガイは噛みつくのかな?
58623/04/01(土)03:38:14No.1042377262そうだねx3
庵野に興味なくても初代ゴジラ好きならシンゴジラ楽しめるし
庵野に興味なくても初代ウルトラマン好きならシンウルトラマンは楽しめるけど
庵野に興味なくてもシン仮面ライダー楽しめるかはマジで微妙なところ
58723/04/01(土)03:38:55No.1042377314+
庵野のやりたいことはわかったし理解したのでもう商業作品はやらんでほしい
ダイコンフィルムみたいに自主製作で細々やるといいよ
他人巻き込んでまでやる価値がない
58823/04/01(土)03:38:57No.1042377316+
庵野いつもエンタメを意識しました!って言う割には…って感じだよな
58923/04/01(土)03:39:00No.1042377320+
樋口がマジでいないと駄目だな…って思った
59023/04/01(土)03:39:25No.1042377350+
>庵野に興味なくてもシン仮面ライダー楽しめるかはマジで微妙なところ
でも石ノ森リスペクトがあるから
59123/04/01(土)03:39:29No.1042377361+
外付け良心回路樋口監督やっぱ要るよ
59223/04/01(土)03:39:48No.1042377381+
主人公の孤独の要素がぼっちでキャンプが好きだからっておかしいでしょ
59323/04/01(土)03:39:59No.1042377401+
>>庵野に興味なくてもシン仮面ライダー楽しめるかはマジで微妙なところ
>でも石ノ森リスペクトがあるから
それは009とかでやろうよ…
59423/04/01(土)03:40:00No.1042377403そうだねx4
これ見せろ
fu2062374.png[見る]
59523/04/01(土)03:40:03No.1042377407+
>エヴァは自社コンテンツだし予算も持ち出しだから好きなだけ時間を掛けて好きなように作ればいいんじゃねえので終わる話なんだけどね…
直前にぽっかり穴が空く映画館とコラボ先は困るんですけお…
59623/04/01(土)03:40:09No.1042377415+
>でも石ノ森リスペクトがあるから
…あったか?
59723/04/01(土)03:40:37No.1042377440+
>ライダーの知名度は庵野以上なんだから
世界だとカメン何とかなんて着ぐるみ番組誰も知らないよ…
エヴァはみんな知ってるけど
59823/04/01(土)03:40:44 ID:TsupCNvYNo.1042377444+
>樋口がマジでいないと駄目だな…って思った
樋口いなくても大丈夫だよ
鶴巻がいれば
59923/04/01(土)03:40:48No.1042377451+
>これ見せろ
>fu2062374.png[見る]
ショッカーライダースーツも複数作ってたんだな
全部カットされるとは
60023/04/01(土)03:40:58No.1042377457+
樋口が居ないと現場が最悪な状況になってぶっ壊れるのはわかった
60123/04/01(土)03:41:08No.1042377473+
>鶴巻がいれば
鶴巻を解放しろ
60223/04/01(土)03:41:11No.1042377477+
庵野秀明っていう人が作りました!そんな部分がクローズアップされて庵野秀明だからこう作った!庵野秀明だからこういうシナリオにした!っていう論調はよく見かけるけどもぶっちゃけシナリオは私達サイコパスです!みたいな感じのうっすいキャラクターとなんかそれっぽく理屈こねくり回して哲学っぽい言葉を展開するだけして特にスッキリもしないストーリーばかりで一般的にダメだって言われる典型的な勘違いした大人向け仮面ライダーじゃね?っていう気持ちが拭えない
60323/04/01(土)03:41:15No.1042377481そうだねx3
>>ライダーの知名度は庵野以上なんだから
>世界だとカメン何とかなんて着ぐるみ番組誰も知らないよ…
>エヴァはみんな知ってるけど
世界に向けてシン仮面ライダー作ってねぇんだから関係なさすぎる
60423/04/01(土)03:41:27No.1042377495+
「どうせやり直しでしょ」が悲しすぎる
60523/04/01(土)03:41:42No.1042377511+
>エヴァはみんな知ってるけど
これは言い過ぎでは?
日本でも知らない人いそう
60623/04/01(土)03:41:44No.1042377513+
>究極的にはライダー使って超ヒット出せないなら
>監督が庵野である必要がない
ウルトラは歴代最高興行収入がウルトラ8兄弟の8億とかだったからシンウルすげーってなったけど
ライダーはディケイドの映画で19億、オーズで17億とか出せるからもっと上を行かなきゃいけないんだよな
60723/04/01(土)03:41:46No.1042377519そうだねx5
収入落ちた落ちたいうけどキャッチーや主題歌もイケメンも使わず女性層狙う気全然ないような作りしてんだから当たり前だろ…とは思った
60823/04/01(土)03:41:50No.1042377529+
>庵野に興味なくてもシン仮面ライダー楽しめるかはマジで微妙なところ
ウルトラと違って初代ライダーの一部の側面って感じだからな
薄暗いとこばっかで
60923/04/01(土)03:42:36No.1042377605そうだねx7
>「どうせやり直しでしょ」が悲しすぎる
怒りや悲しみより疲労感が伝わってくる
61023/04/01(土)03:43:13No.1042377641そうだねx5
段取りなしで殺陣してくださいは怪我するに決まってんじゃん…
61123/04/01(土)03:43:25No.1042377657+
いい悪いよりも居た堪れなさがね…
61223/04/01(土)03:43:35 ID:TsupCNvYNo.1042377673+
もう今日の密着と映画一緒に流せばよくね?
そしたら面白いだろ
61323/04/01(土)03:43:40No.1042377682+
>収入落ちた落ちたいうけどキャッチーや主題歌もイケメンも使わず女性層狙う気全然ないような作りしてんだから当たり前だろ…とは思った
内容も微妙だしな
61423/04/01(土)03:43:41No.1042377683そうだねx7
>収入落ちた落ちたいうけどキャッチーや主題歌もイケメンも使わず女性層狙う気全然ないような作りしてんだから当たり前だろ…とは思った
いやじゃあ使えばいいのでは…?
61523/04/01(土)03:43:42No.1042377688+
>段取りなしで殺陣してくださいは怪我するに決まってんじゃん…
人として最低だよ…
61623/04/01(土)03:44:05No.1042377714+
>「どうせやり直しでしょ」が悲しすぎる
具体的な修正案やビジョンは無いけどワシがむっ!となるまで何回でもやり直してはまじふざけんなよってなりそうだけどそういうの通り越して諦めの境地に入ってるよね…
61723/04/01(土)03:44:14No.1042377725+
fu2062383.jpg[見る]
61823/04/01(土)03:44:30No.1042377745そうだねx1
>…あったか?
いやそれはあっただろ…?
61923/04/01(土)03:44:39No.1042377760+
>怒りや悲しみより疲労感が伝わってくる
それがあの泥試合に繋がったわけか
62023/04/01(土)03:44:47No.1042377767+
ドキュメンタリで一番ダメだなと思ったのが俳優さんに自分殴ってもいいからって言葉を出させたところ
リアルの人間はアニメのキャラクターじゃないんだからそこまで追い込んじゃいけないのよ
62123/04/01(土)03:44:56No.1042377778+
他に庵野を黙らせてくれる監督はいなかったんだろうか
62223/04/01(土)03:44:58No.1042377780+
主題歌はともかく女性層は狙えよせめて
62323/04/01(土)03:45:16No.1042377808そうだねx3
>>…あったか?
>いやそれはあっただろ…?
なんで疑問系で返すんだよ
あったと思ったらあったって言えよ!
62423/04/01(土)03:45:18No.1042377810+
>fu2062383.jpg[見る]
ブルーシートに胡座もなんていうか…
62523/04/01(土)03:45:42No.1042377831+
>それがあの泥試合に繋がったわけか
まさか役者が考えさせられているとは…
62623/04/01(土)03:45:52No.1042377840そうだねx5
>>>…あったか?
>>いやそれはあっただろ…?
>なんで疑問系で返すんだよ
>あったと思ったらあったって言えよ!
何言ってんだこいつって言われてるだけだろ
62723/04/01(土)03:46:00No.1042377850+
殺陣の段取りは俳優に怪我させないためにプロが担当しなきゃあかんよ
62823/04/01(土)03:46:07No.1042377856そうだねx2
これまでのシンってつく作品だと一般人の描写とかされるからそれがある種のリアリティっていうか現代的なラインで作られている感じにさせていたけど今回そのあたりわざと薄く作られている感じがしたのがすっごいモヤっとした
62923/04/01(土)03:46:21No.1042377872そうだねx1
役に合うかはともかく集客に繋がるキャスティングでは全くなかったもんな
63023/04/01(土)03:46:55 ID:TsupCNvYNo.1042377906+
殺陣に困ったんならそれこそ藤岡弘呼べばいいだろ!!
63123/04/01(土)03:47:07No.1042377912+
樋口監督は沢山作品作っているくらいだから最低限見ていられる作品を作る
63223/04/01(土)03:47:14No.1042377924そうだねx1
>収入落ちた落ちたいうけどキャッチーや主題歌もイケメンも使わず女性層狙う気全然ないような作りしてんだから当たり前だろ…とは思った
言い訳のために浜辺美波も使わないで撮れ
63323/04/01(土)03:47:15No.1042377926そうだねx2
>殺陣に困ったんならそれこそ藤岡弘呼べばいいだろ!!
さらに現場が混乱する!
63423/04/01(土)03:47:15No.1042377927そうだねx4
「たまたま撮れた面白い絵」を全カットで狙い続けるってしんどくね?
63523/04/01(土)03:47:21No.1042377939+
>段取りなしで殺陣してくださいは怪我するに決まってんじゃん…
役者やスーツアクターの安全を軽んじまくってるの凄いよね…
しかも具体性が無いからリテイクしまくりで危険度も跳ね上がる
63623/04/01(土)03:47:25No.1042377942+
>>怒りや悲しみより疲労感が伝わってくる
>それがあの泥試合に繋がったわけか
バンナとサップの試合じゃねーんだぞ!
63723/04/01(土)03:47:30No.1042377946+
原作ネタを使うことが石ノ森リスペクトかと言われるとどうだろう…
庵野が仮面ライダーの中で好きな要素はたくさん詰め込まれるとは思ったけど
仮面ライダーっていう作品バランスを取る気がないなって
63823/04/01(土)03:47:38No.1042377952そうだねx1
映画見て「この監督画面の絵作り以外興味なさそう」って思ったけどドキュメンタリー見てあながち間違いじゃ無かったなーって
63923/04/01(土)03:47:42 ID:TsupCNvYNo.1042377956+
>これまでのシンってつく作品だと一般人の描写とかされるからそれがある種のリアリティっていうか現代的なラインで作られている感じにさせていたけど今回そのあたりわざと薄く作られている感じがしたのがすっごいモヤっとした
それ
ライダーとショッカーしかいない世界なのかなって感じよね
64023/04/01(土)03:48:00No.1042377974そうだねx2
>何言ってんだこいつって言われてるだけだろ
(なかったんだな…)
64123/04/01(土)03:48:31No.1042377998+
>fu2062383.jpg[見る]
俳優の仕事じゃねえすぎる…
しかも考えてもなんか違うでやり直しとかふざけんの?
64223/04/01(土)03:48:40No.1042378010そうだねx1
>ライダーとショッカーしかいない世界なのかなって感じよね
そこは原作通り
64323/04/01(土)03:48:44No.1042378014+
>映画見て「この監督画面の絵作り以外興味なさそう」って思ったけどドキュメンタリー見てあながち間違いじゃ無かったなーって
仮面ライダーカブト好きな人だしな
64423/04/01(土)03:48:46No.1042378016+
>原作ネタを使うことが石ノ森リスペクトかと言われるとどうだろう…
>庵野が仮面ライダーの中で好きな要素はたくさん詰め込まれるとは思ったけど
>仮面ライダーっていう作品バランスを取る気がないなって
改造人間としての悲哀要素一ミリもなかったね
64523/04/01(土)03:48:50No.1042378020+
樋口監督は諫山のオナホと化した町山さんの脚本も映像にしたしな
64623/04/01(土)03:48:53No.1042378021+
>何言ってんだこいつって言われてるだけだろ
リスペクト感じるも感じないもそれぞれの受け取り方次第でしょ
ただ真似てるだけって感じる人もいるんじゃないか?
64723/04/01(土)03:49:02No.1042378030+
>「たまたま撮れた面白い絵」を全カットで狙い続けるってしんどくね?
エヴァ新劇もそんな感じだろ
64823/04/01(土)03:49:04No.1042378032+
石ノ森リスペクトしてたら人類補完計画は出さないと思うんだよなぁ…
別に必ずしも原作者をリスペクトしないといけないわけじゃないが
64923/04/01(土)03:49:12No.1042378040+
我の強い監督が一作当たると止められる人間がいなくなって暴走始まって癖が強過ぎるもんになって徐々にバランス崩すってのも古来からのあるあるよね…
押井とか今川とか
65023/04/01(土)03:49:21No.1042378048+
>それ
>ライダーとショッカーしかいない世界なのかなって感じよね
序盤の怪奇路線を推すと言っても必要なのって世界をざっくり言えば悪い方向に変えようとする悪い組織ショッカーとそれを止めるべく戦うライダーって構図なのに一般人が生活していたり一般人が犠牲になる描写がないとなんていうかぽっかり抜けてる感がすごい
ただでさえ移動が省かれてあっちに行ったりこっちに行ったりするせいで尚更ストーリーがスカスカに見えて仕方がない
65123/04/01(土)03:49:22No.1042378049+
>なんで疑問系で返すんだよ
>あったと思ったらあったって言えよ!
見たのに分からないの?って言われてるんだよ
65223/04/01(土)03:49:26No.1042378054+
>何言ってんだこいつって言われてるだけだろ
具体的なシーンも挙げられないのに石ノ森リスペクトがあったとか言ってたの!?
65323/04/01(土)03:49:38No.1042378062そうだねx1
>改造人間としての悲哀要素一ミリもなかったね
元から寂しい人ってだけでは…?みたいな
65423/04/01(土)03:49:54No.1042378075+
面倒臭さの塊みたいな監督に上手く合わせられるスタッフが集まってないとこうなりますよって失敗作見せられた感じ
ただ合わせるというより微妙な舵取りも含めフォロー出来る人いないとやっぱダメなんだな
65523/04/01(土)03:50:12No.1042378100+
なんかドキュメンタリーみたいなのやってるとは思ったけどそんなヤバい内容だったの?
65623/04/01(土)03:50:12No.1042378101+
>>ライダーとショッカーしかいない世界なのかなって感じよね
>そこは原作通り
ライダーが原作ならそうならざるをえないと思う
今回のショッカーがわかりやすいテロ組織ならそっちの描写もあっただろうけど
65723/04/01(土)03:50:24No.1042378111+
マジで具体的なシーン挙げるやついなくてちょっと笑う
65823/04/01(土)03:50:39No.1042378135+
シンってつくのに映像的にも新しさなかったしなぁ
65923/04/01(土)03:50:41No.1042378139そうだねx2
コウモリに殺された人間もハチに餌にされた人間もいなかったのか
よかったー
66023/04/01(土)03:50:48No.1042378145+
>改造人間としての悲哀要素一ミリもなかったね
そこらへん描くのやめてお兄ちゃんとのバトルに移ったしな
66123/04/01(土)03:50:58No.1042378153+
>面倒臭さの塊みたいな監督に上手く合わせられるスタッフが集まってないとこうなりますよって失敗作見せられた感じ
>ただ合わせるというより微妙な舵取りも含めフォロー出来る人いないとやっぱダメなんだな
そもそもシンウルトラマンだと監督でも無かったし
66223/04/01(土)03:51:06No.1042378164+
間に樋口監督挟まないと駄目だなと思った
66323/04/01(土)03:51:22No.1042378191+
改造人間本郷猛って状態でもうストーリー始まっちゃうのも改造される前を見せてくれずにバーッと始まってそこからバーっと説明されるのすごいノリづらく感じた
66423/04/01(土)03:51:27No.1042378199+
>我の強い監督が一作当たると止められる人間がいなくなって暴走始まって癖が強過ぎるもんになって徐々にバランス崩すってのも古来からのあるあるよね…
庵野の一作ってどれ?
トップ?ナディア?エヴァ?シンゴジ?
66523/04/01(土)03:51:38No.1042378213+
>殺陣に困ったんならそれこそ藤岡弘呼べばいいだろ!!
あの藤岡弘でさえ死にかけた現場だった初代
今のライダー俳優は貧弱で困る
みたいなことを貧弱な体の監督が思ってそう
66623/04/01(土)03:51:44No.1042378217そうだねx1
>見たのに分からないの?って言われてるんだよ
分からなくて言い合いになってるんだから普通に石ノ森リスペクトを感じた部分を教えれば良いんじゃないの…?
66723/04/01(土)03:51:55No.1042378229そうだねx1
まぁ普通に一般人がハチに洗脳されてたんだが
66823/04/01(土)03:52:19No.1042378250+
>トップ?ナディア?エヴァ?シンゴジ?
まぁエヴァだろ
シンゴジはエヴァっぽいこと実写でやった派生みたいなもんだし
66923/04/01(土)03:52:29No.1042378258+
>間に樋口監督挟まないと駄目だなと思った
それもう樋口がすごいんじゃない?
67023/04/01(土)03:52:38No.1042378268+
>なんかドキュメンタリーみたいなのやってるとは思ったけどそんなヤバい内容だったの?
>fu2062312.jpg[見る]
67123/04/01(土)03:52:42No.1042378271+
コウモリも洗脳してて蜂も洗脳してて役割一緒じゃんとはなったが
67223/04/01(土)03:52:50No.1042378277+
シンゴジラもシンウルトラマンもそれ単品で見れるじゃん
シン仮面ライダーは元ネタやら拾わないと意味が分からんし
元ネタ拾ったうえで半端にブレンドされてるから困惑が先に来るんだよ…
67323/04/01(土)03:53:16No.1042378314+
どこが石ノ森リスペクトだったのか教えてくれない…
まるで撮影中の庵野くんみたいだ…
67423/04/01(土)03:53:40No.1042378329そうだねx1
コウモリに泡にされた人やハチに操られた人ばかり挙げられるけど兄さんにハビタット送りにされた人達の死体が並べられてるシーンが一番ゾッとして怖かった
67523/04/01(土)03:53:48No.1042378334そうだねx2
石ノ森リスペクト無かったじゃんって言われるとそれは分からんとしか言えないけど
あっただろ?と言われるとマジでどのシーンのことを指してるのか分からん
67623/04/01(土)03:53:51No.1042378336そうだねx1
映像で「いくと君のデザインラインも良かったのですが」が見れて感動した
67723/04/01(土)03:53:58No.1042378343+
>>fu2062312.jpg[見る]
これ一枚で地獄っぷり伝わってくるのすごいな…
67823/04/01(土)03:54:11No.1042378356そうだねx1
ワイヤーアクションつまんねとか敵にライダーを殺す気が全然ないってのは同感
平成ライダーとかウルトラとか今もぽこぽこ緩く殴り合ってる
67923/04/01(土)03:54:22No.1042378364+
>コウモリに殺された人間もハチに餌にされた人間もいなかったのか
>よかったー
でもあいつらが無辜の民って勝手に思ってるだけだからなぁ
操られてる状態しか映らないからショッカーの作った人造人間かもしれないしなぁ
68023/04/01(土)03:54:25No.1042378369そうだねx1
>シン仮面ライダーは元ネタやら拾わないと意味が分からんし
なんか分からない部分あったか?
大体劇中で説明されただろ
68123/04/01(土)03:55:05No.1042378402+
>>シン仮面ライダーは元ネタやら拾わないと意味が分からんし
>なんか分からない部分あったか?
>大体劇中で説明されただろ
本気で言ってるのかそうじゃないのかちょっと反応に困る
68223/04/01(土)03:55:05No.1042378403+
>それもう樋口がすごいんじゃない?
それはまあはい
68323/04/01(土)03:55:06No.1042378404+
プラーナの説明は謎だった
いきなり博士が出てきて
68423/04/01(土)03:55:16No.1042378412+
リブートっぽいライダーは散々やられてるからな…
68523/04/01(土)03:55:20 ID:TsupCNvYNo.1042378416+
>石ノ森リスペクト無かったじゃんって言われるとそれは分からんとしか言えないけど
>あっただろ?と言われるとマジでどのシーンのことを指してるのか分からん
2号がいるから1人じゃないみたいなシーン
でもライダーゆえの孤独を描いてないからなんか上っ面だけ真似しましたみたいな感じ
68623/04/01(土)03:55:22No.1042378417+
>まぁ普通に一般人がハチに洗脳されてたんだが
あの世界そのものの描写をもう少しして欲しいよって事なんだ
ゴジラの時にあった避難する人達だとかウルトラマンでちょくちょく流れていたSNSや生活場面とかそういうのを見たかったなって
68723/04/01(土)03:55:27No.1042378423そうだねx2
シンゴジラは割と新しい物見た感じがあったけどシンウルトラマンとシンライダーは原作リスペクトって名前の焼き直しみたいでイマイチだった
68823/04/01(土)03:55:45No.1042378444そうだねx5
>まるで撮影中の庵野くんみたいだ…
とりあえず荒らし3回線で話し合って決めといて
68923/04/01(土)03:55:50No.1042378449そうだねx1
>ワイヤーアクションつまんねとか敵にライダーを殺す気が全然ないってのは同感
>平成ライダーとかウルトラとか今もぽこぽこ緩く殴り合ってる
ワイヤーアクションが駄目というよりアクションものの様式美の
一つになってるからシンには合わなかったと思う
69023/04/01(土)03:55:52No.1042378452そうだねx2
>でもあいつらが無辜の民って勝手に思ってるだけだからなぁ
>操られてる状態しか映らないからショッカーの作った人造人間かもしれないしなぁ
難癖付けたいだけかよ
69123/04/01(土)03:56:08No.1042378467そうだねx2
>2号がいるから1人じゃないみたいなシーン
>でもライダーゆえの孤独を描いてないからなんか上っ面だけ真似しましたみたいな感じ
リスペクト出来てねえじゃねーか!
69223/04/01(土)03:56:11No.1042378470+
シンウルトラマンは面白かったよ
シン仮面は・・・言いたいことが一杯ある作品でしたとだけ
69323/04/01(土)03:56:16No.1042378475そうだねx2
>シンゴジラは割と新しい物見た感じがあったけどシンウルトラマンとシンライダーは原作リスペクトって名前の焼き直しみたいでイマイチだった
シンウルトラマンは役者の演技にだいぶ助けられてたと思う
69423/04/01(土)03:56:31No.1042378484+
真の安らぎはこの世になくは今のところ真っ当に面白いよ
69523/04/01(土)03:56:44No.1042378494+
>コウモリに泡にされた人やハチに操られた人ばかり挙げられるけど兄さんにハビタット送りにされた人達の死体が並べられてるシーンが一番ゾッとして怖かった
死体袋はインパクトあるよね
もう死んでるって伝えられて髭男が淡々と連絡取るのも
あそこよかったし政府にマークされてるって設定なら
死体を泡にしなくてもよかった気がする
69623/04/01(土)03:56:47No.1042378499+
>シンゴジラは割と新しい物見た感じがあったけどシンウルトラマンとシンライダーは原作リスペクトって名前の焼き直しみたいでイマイチだった
ゴジラも原作のまんまっちゃそうなんだけどね
初代ゴジラを実際見た人があんまりいない
69723/04/01(土)03:56:50No.1042378504+
>シンゴジラは割と新しい物見た感じがあったけどシンウルトラマンとシンライダーは原作リスペクトって名前の焼き直しみたいでイマイチだった
ウルトラとライダーは知ってる要素だけで構成されてるからオタクの知識確認用映画みたいだった
69923/04/01(土)03:57:46No.1042378560+
たしかにあのシーンはぞっとしたんだけど
でもあのシーンって仮面ライダーっぽいか…?
70023/04/01(土)03:57:58No.1042378573+
>本気で言ってるのかそうじゃないのかちょっと反応に困る
分からないとこは無かったって事?
70123/04/01(土)03:58:15No.1042378590+
>ウルトラとライダーは知ってる要素だけで構成されてるからオタクの知識確認用映画みたいだった
ライダーはダイジェストって感じじゃなくてよくわからなかった
70223/04/01(土)03:58:31No.1042378610+
>難癖付けたいだけかよ
ヒーロー映画で守るべき市井の人たちの描写が出来てないのは問題だろ
70323/04/01(土)03:58:58No.1042378625そうだねx3
>ゴジラも原作のまんまっちゃそうなんだけどね
>初代ゴジラを実際見た人があんまりいない
いや結構違うだろ
70423/04/01(土)03:59:22No.1042378644そうだねx1
>ヒーロー映画で守るべき市井の人たちの描写が出来てないのは問題だろ
ハチに洗脳されてたんだが…
70523/04/01(土)03:59:49No.1042378670+
俳優は描いた絵じゃなくて人なんだ
何度もやり直すのは描き直すのとは違うんだ
70623/04/01(土)03:59:50No.1042378675+
シンゴジのヤシオリ作戦に比べてシンウルトラマンのなんかHMDで世界と話し合いはしょぼいと思ったよ
てか人の力でゼットン倒す初代から劣化してね?って思ったよ
70723/04/01(土)03:59:58No.1042378680そうだねx2
>シンゴジラは割と新しい物見た感じがあったけどシンウルトラマンとシンライダーは原作リスペクトって名前の焼き直しみたいでイマイチだった
シンウルは原作リスペクトだからファンにウケてたけどシンカメはファン困惑だろ
俺は分かってる感出したい奴にしかウケてない
70823/04/01(土)04:00:06No.1042378684+
説明が足りてないところは山ほどあったけど
庵野の他作品を見て似たような組織や設定を知っていれば別に違和感なく初見でも見れる作りだから
そういう意味でもゴジラやウルトラマンとは全然違う
70923/04/01(土)04:00:17No.1042378698+
大首領倒さず終わってしまったし主役はヒロインごと死んじゃうし何がしたかったのやら
71023/04/01(土)04:00:23No.1042378707+
>初代ゴジラを実際見た人があんまりいない
正気で言ってる?
71123/04/01(土)04:00:39No.1042378725+
>俳優は描いた絵じゃなくて人なんだ
>何度もやり直すのは描き直すのとは違うんだ
アニメーター相手ならいくらでもやってよかったハラスメントだから勘違いしちゃったのかなぁ
71223/04/01(土)04:00:40No.1042378728そうだねx4
初代マン全話見た人より初代ゴジラ見たことある人の方が多いと思うよ
71323/04/01(土)04:00:42No.1042378729そうだねx1
>たしかにあのシーンはぞっとしたんだけど
>でもあのシーンって仮面ライダーっぽいか…?
一般人に被害が出てる描写があるかどうかの話してたのに仮面ライダーっぽいかどうかの話されても困る
71423/04/01(土)04:01:08No.1042378745+
>ウルトラとライダーは知ってる要素だけで構成されてるからオタクの知識確認用映画みたいだった
シンウルトラマンはウルトラマンの知識ほぼ無くても面白かったけどなぁ
知り合いはゼットンに文句言ってたしウルトラマン知ってる方が受け入れ難い面があるんじゃないか?
71523/04/01(土)04:01:22No.1042378761そうだねx1
>>たしかにあのシーンはぞっとしたんだけど
>>でもあのシーンって仮面ライダーっぽいか…?
>一般人に被害が出てる描写があるかどうかの話してたのに仮面ライダーっぽいかどうかの話されても困る
シンシリーズでそれっぽいかどうかはかなり重要では…?
71623/04/01(土)04:01:42No.1042378774そうだねx2
>ゴジラも原作のまんまっちゃそうなんだけどね
>初代ゴジラを実際見た人があんまりいない
なんというか初代の感じに上手く庵野らしさをねじ込めてた感じというか
71723/04/01(土)04:01:52No.1042378778そうだねx4
>てか人の力でゼットン倒す初代から劣化してね?って思ったよ
あの世界観で急にペンシル爆弾みたいなのが出るのもなんか違うし
71823/04/01(土)04:02:07No.1042378790そうだねx1
初代ゴジラは特撮好きとかじゃなくても映画好きなら抑えとくべき名作だから結構見てる人多いよ
71923/04/01(土)04:02:24No.1042378798そうだねx1
>庵野の他作品を見て似たような組織や設定を知っていれば別に違和感なく初見でも見れる作りだから
それ初見か…?
72023/04/01(土)04:02:35No.1042378808そうだねx1
>シンゴジのヤシオリ作戦に比べてシンウルトラマンのなんかHMDで世界と話し合いはしょぼいと思ったよ
>てか人の力でゼットン倒す初代から劣化してね?って思ったよ
ウルトラマンの戦闘もザラブ戦が凄かったのにその後は引き分け→敗北→ボタン二回押して勝利だから盛り上がらない
72123/04/01(土)04:02:57No.1042378826+
>あの世界観で急にペンシル爆弾みたいなのが出るのもなんか違うし
そもそもゼットンを人の手に負えないサイズにすんな
72223/04/01(土)04:03:03No.1042378831そうだねx1
>シンシリーズでそれっぽいかどうかはかなり重要では…?
>>一般人に被害が出てる描写があるかどうかの話してたのに仮面ライダーっぽいかどうかの話されても困る
72323/04/01(土)04:03:12No.1042378837そうだねx1
庵野本人の中でリアリティが無いだろって設定(仮面ライダーならショッカーの目的等)の変え方がいいんだよなぁ
72423/04/01(土)04:03:36No.1042378865+
まず兄貴のやったことって正直ショッカーとはあんま関係ねぇからな
72523/04/01(土)04:03:38No.1042378867+
>>俳優は描いた絵じゃなくて人なんだ
>>何度もやり直すのは描き直すのとは違うんだ
>アニメーター相手ならいくらでもやってよかったハラスメントだから勘違いしちゃったのかなぁ
メーターだって同じだし心は折れるんだけどね
ただメーターは監督側の人であるから付き合ってくれる
俳優はあちら側の人なんだ
それがこちら側に来てくれるかはひとえに監督のカリスマ性のみ
72623/04/01(土)04:03:47No.1042378880そうだねx1
初代ゴジラはストーリーに恋愛が絡むしODは博士1人の発明だし巨大な怪獣による災害に人が挑む話ではあるが普通にシンゴジラとは別物だろ
72723/04/01(土)04:04:17No.1042378907そうだねx1
[要出典]な感想なんだけど庵野って自分より年下が作ったもんに完全に興味なくしてるように思う…
555くらいまでは普通に楽しんでたんだろうけど特に新劇始まったあたりから時計が止まってるというか
今回のシンライダーも家族の話とか人類補完計画もどきとか別に庵野がやらんでも
結構似たようなことテーマにしてるやつもライダー以外の石ノ森リスペクトで作ってるやつも
結構あるからな…!?ってのはちょっと引っかかった
72823/04/01(土)04:04:35No.1042378919+
浜辺美波の取って付けたような恋愛描写必要ありましたかね…
72923/04/01(土)04:04:39No.1042378923+
シンウルトラマンに関してはメフィラスまでは楽しめたって人が多そう
73023/04/01(土)04:04:43No.1042378929+
うわぁ見逃した
再放送とかネット配信てある?
73123/04/01(土)04:04:45No.1042378930そうだねx1
>>シンシリーズでそれっぽいかどうかはかなり重要では…?
>>>一般人に被害が出てる描写があるかどうかの話してたのに仮面ライダーっぽいかどうかの話されても困る
だからこれって仮面ライダーとしてショッカーからの被害者の話してんだろ?
仮面ライダーっぽさが無い被害者がただ数並んでも仮面ライダーとしてのリアリティには繋がってないじゃん
73223/04/01(土)04:04:50No.1042378935+
>そもそもゼットンを人の手に負えないサイズにすんな
あのリアリティラインで人の手に負えるゼットンなんて嫌過ぎる…
73323/04/01(土)04:05:06No.1042378949+
>シンウルトラマンに関してはメフィラスまでは楽しめたって人が多そう
ザラブまでかな
73423/04/01(土)04:05:08No.1042378954+
>シンウルトラマンに関してはメフィラスまでは楽しめたって人が多そう
ゼットンまで面白かったですよ
73523/04/01(土)04:05:09No.1042378955+
>うわぁ見逃した
>再放送とかネット配信てある?
4/15
73623/04/01(土)04:05:17No.1042378959+
>うわぁ見逃した
>再放送とかネット配信てある?
4月15日に地上波でやる
73723/04/01(土)04:05:26No.1042378964+
>うわぁ見逃した
>再放送とかネット配信てある?
4月15日
73823/04/01(土)04:05:34No.1042378968そうだねx1
>[要出典]な感想なんだけど庵野って自分より年下が作ったもんに完全に興味なくしてるように思う…
大好きなウルトラマンもティガ、ダイナ見てもう平成は見なくていいわって感想だったからなぁ
73923/04/01(土)04:05:38No.1042378972そうだねx1
泡になって消えると地獄送りはどっちかにしたほうが良かったと思う
74023/04/01(土)04:05:47No.1042378981+
>あのリアリティラインで人の手に負えるゼットンなんて嫌過ぎる…
あいつが1番リアリティライン超えてんじゃねーか!
74123/04/01(土)04:05:52No.1042378987+
怒涛の3連4月15日
74223/04/01(土)04:06:23No.1042379016+
4月15日は何らかの記念日になりそう
74323/04/01(土)04:06:34No.1042379022+
楽しめたけどもうちょいスッキリ出来たとは思う
2時間ちょいにここまで詰め込んで終わらせてるのはすごいけどやっぱ要素多すぎる…
74423/04/01(土)04:07:00No.1042379047+
>ゼットンまで面白かったですよ
神永が目覚める所までは好きだけどその後一言も喋らないのは嫌い
74523/04/01(土)04:07:11No.1042379059+
>あいつが1番リアリティライン超えてんじゃねーか!
人類側の話だよ
74623/04/01(土)04:07:28No.1042379078+
さらっと流されたけどCG班の仕事の期間短くない…?
74723/04/01(土)04:07:44No.1042379101そうだねx1
シンゴジは割とハイブリッドというか初ゴジの要素は強いが基本的なストーリーラインはちゃんと作った84ゴジラって感じだし核兵器云々はかなり帰マンのグドン回だ
74823/04/01(土)04:07:45No.1042379102+
泡もだいぶしつこく感じたわ…
最初は良かったけどそもそも初代ですら序盤でやっぱやめようぜこれ…って感じでフェードアウトした演出をなんで最後まで引っ張るの
74923/04/01(土)04:08:09No.1042379121+
>初代マン全話見た人より初代ゴジラ見たことある人の方が多いと思うよ
同じぐらいだと思うよ
75023/04/01(土)04:08:56No.1042379168+
>最初は良かったけどそもそも初代ですら序盤でやっぱやめようぜこれ…って感じでフェードアウトした演出をなんで最後まで引っ張るの
ルリ子や本郷に爆発されても困る
75123/04/01(土)04:08:57No.1042379170+
>[要出典]な感想なんだけど庵野って自分より年下が作ったもんに完全に興味なくしてるように思う…
俺も要出典で話すけど基本的にオマージュやパロする作風なのに今や完全に自分がされる側になってるからだるくなってんじゃねえかなあ…
75223/04/01(土)04:08:57No.1042379171そうだねx5
>同じぐらいだと思うよ
映画史におけるゴジラ舐め過ぎ
75323/04/01(土)04:09:06No.1042379180+
まあゼットンの倒し方については続編想定してるのに人類の力だけで~やっても困るし…
75423/04/01(土)04:09:36No.1042379205そうだねx1
>泡もだいぶしつこく感じたわ…
>最初は良かったけどそもそも初代ですら序盤でやっぱやめようぜこれ…って感じでフェードアウトした演出をなんで最後まで引っ張るの
やりたかったのと死に方に組織としてのショッカーの一貫性を見せたかったと解釈した
75523/04/01(土)04:09:39No.1042379208そうだねx1
>>初代マン全話見た人より初代ゴジラ見たことある人の方が多いと思うよ
>同じぐらいだと思うよ
ないわ
75623/04/01(土)04:09:52No.1042379222+
>泡もだいぶしつこく感じたわ…
>最初は良かったけどそもそも初代ですら序盤でやっぱやめようぜこれ…って感じでフェードアウトした演出をなんで最後まで引っ張るの
あのオチとは全く噛み合ってなかったよなって
泡になる意味がとくに無い
75723/04/01(土)04:09:55No.1042379224+
>映画史におけるゴジラ舐め過ぎ
おじいちゃん…
75823/04/01(土)04:10:17No.1042379235+
NHKにメイキング頼んだって事はBDの特典とかにはメイキング付かないのかな
アニメだから事情が違うかもしれないけどシンエヴァはその辺全然なくて不満だった
75923/04/01(土)04:10:23No.1042379240+
一応自力でウルトラマン来る前までの怪獣は倒せてたからな
76023/04/01(土)04:10:30No.1042379248+
庵野一応洋画は見てるっぽいけどね
どういう視点で見てるのかイマイチわからないけど
アニメは鶴巻から小言言われるくらいには本当に見てないらしいが…
76123/04/01(土)04:10:36No.1042379257+
>ウルトラマンの戦闘もザラブ戦が凄かったのにその後は引き分け→敗北→ボタン二回押して勝利だから盛り上がらない
最後の吸い込まれる所とかやりたかったのはわかるけど絵的にはなあ
76223/04/01(土)04:10:44No.1042379264+
爆発したら目立つし機密の破片飛び散るもんな
76323/04/01(土)04:10:49No.1042379268そうだねx5
比較するのもバカらしいけどゴジラを舐めすぎっとかいうなら
夏休みのウルトラマンヘビーローテーション再放送を舐めちゃいかんよ…
76423/04/01(土)04:10:51No.1042379270+
少数の幸福を優先してオーグメントたちが出てきてそれっぽく言うけどダメに決まってんだろ!と戦うのはいいんだけど全体的にキャラが手垢ついたみたいな感じだったの否めない
怪人なんてそんなもんだろと言われたらその通りだけど
76523/04/01(土)04:10:55No.1042379273そうだねx4
>>映画史におけるゴジラ舐め過ぎ
>おじいちゃん…
別にそれで言えば初代マンだっておじちちゃん世代だろ
76623/04/01(土)04:11:16No.1042379294そうだねx6
>>映画史におけるゴジラ舐め過ぎ
>おじいちゃん…
その返しはおかしくない…?
76723/04/01(土)04:11:20No.1042379297そうだねx7
>>映画史におけるゴジラ舐め過ぎ
>おじいちゃん…
初代マン全話観た事あるやつが多いとかほざいといておじいちゃん煽りは笑う
76823/04/01(土)04:11:23No.1042379300+
>俺も要出典で話すけど基本的にオマージュやパロする作風なのに今や完全に自分がされる側になってるからだるくなってんじゃねえかなあ…
シンエヴァで「自分が考えて作るとエヴァのパロディになるから外的要因で撮る」って言ってたけど今回それが滅茶苦茶悪く出た感じ
76923/04/01(土)04:11:59No.1042379326+
ゴジラは気持ち悪い蒲田くんから成長したり下顎割れてビーム撃ったり尻尾からもビーム撃ったり今までのゴジラで見た事無いようなアレンジがあったけどウルトラとライダーは再現してるだけだった
身体の色が変わる設定とか八つ裂き光輪巨大化とかウルトラマンが地球を壊しに来るとか敵が仮面ライダー名乗るとかも初代には無かったけどその後のシリーズで普通にやってるから新鮮味も無いし
77023/04/01(土)04:12:24No.1042379352そうだねx1
ゲームとか総集編みたいので間接的にウルトラマン知ってる人は多いと思うけど
実際に見た人は結構少ないと思うぞ
77123/04/01(土)04:12:33No.1042379360+
年寄りかな…むしろ実体験がスカスカな頭でっかちなガキじゃねえかな…
77223/04/01(土)04:12:40No.1042379371+
初代ゴジラってアマプラで見られる時期なかったっけ
ウルトラマンはどうだったかな…
77323/04/01(土)04:12:53No.1042379378そうだねx1
>ゴジラは気持ち悪い蒲田くんから成長したり下顎割れてビーム撃ったり尻尾からもビーム撃ったり今までのゴジラで見た事無いようなアレンジがあったけどウルトラとライダーは再現してるだけだった
>身体の色が変わる設定とか八つ裂き光輪巨大化とかウルトラマンが地球を壊しに来るとか敵が仮面ライダー名乗るとかも初代には無かったけどその後のシリーズで普通にやってるから新鮮味も無いし
サイクロン号の変形とかライダーへの変身シーンとかそういう風に解釈したのか!っていう場面はたくさんあったけど思っていたより本人の色は出なかったね
そういう風にしたんだろうけども
77423/04/01(土)04:13:13No.1042379395+
>初代ゴジラってアマプラで見られる時期なかったっけ
今見れないの?
77523/04/01(土)04:13:15No.1042379398そうだねx3
>比較するのもバカらしいけどゴジラを舐めすぎっとかいうなら
>夏休みのウルトラマンヘビーローテーション再放送を舐めちゃいかんよ…
いやウルトラマンを知ってる人はそりゃ多いよ
初代マンはねーだろ
77623/04/01(土)04:13:29No.1042379410+
>NHKにメイキング頼んだって事はBDの特典とかにはメイキング付かないのかな
>アニメだから事情が違うかもしれないけどシンエヴァはその辺全然なくて不満だった
エヴァはいつものリビルドオブ~あっただろ!
現場自体見せるメイキングはそもそも庵野はあんまりやらない
77723/04/01(土)04:13:38No.1042379416+
言ってしまえばショッカー要素投げ捨ててエヴァの焼き直しじゃん…
ショッカーって組織に関してはまともに撮れてなかったとしか言えない
77823/04/01(土)04:13:43No.1042379420+
数話だけとかならゴジラより多くなる可能性あるかもしれんが全話だとな…
77923/04/01(土)04:13:50No.1042379426+
あっ…ガキだわこいつ
夏休みの昼のヘビロテ知らないんだ
78023/04/01(土)04:14:03No.1042379436+
>ゴジラは気持ち悪い蒲田くんから成長したり下顎割れてビーム撃ったり尻尾からもビーム撃ったり今までのゴジラで見た事無いようなアレンジがあったけどウルトラとライダーは再現してるだけだった
ただただ再現したいだけなんかもなあと思った
78123/04/01(土)04:14:04No.1042379438+
>シンエヴァで「自分が考えて作るとエヴァのパロディになるから外的要因で撮る」って言ってたけど今回それが滅茶苦茶悪く出た感じ
でもなぁ内容以前にシン仮面ライダーはエヴァ要素強すぎたように見えるよ
ファンサ?なのか作ってるとそうなっちゃうのかは俺にはわからんけど
78223/04/01(土)04:14:27No.1042379453+
>今見れないの?
調べてきました!
アマプラで見られるのは
シンゴジラ
98年ハリウッド版
2014年ハリウッド版
のみでした!
78323/04/01(土)04:14:28No.1042379454そうだねx4
>あっ…ガキだわこいつ
>夏休みの昼のヘビロテ知らないんだ
クソオタの爺!
78423/04/01(土)04:14:43No.1042379471そうだねx3
初代ゴジラもなにかしらの節目に結構テレビでやってただろ
78523/04/01(土)04:14:43No.1042379472+
>あっ…ガキだわこいつ
>夏休みの昼のヘビロテ知らないんだ
あれも知ってんの何歳以上なんだろうね…
78623/04/01(土)04:14:44No.1042379473+
>いやウルトラマンを知ってる人はそりゃ多いよ
>初代マンはねーだろ
こうっちゃなんだが初代はオタクに神聖視されやすいよな…
78723/04/01(土)04:14:47No.1042379478そうだねx1
再放送ヘビロテと言われても大体再放送されるのはセブンだった
78823/04/01(土)04:14:58No.1042379485そうだねx2
もう夏休み再放送世代ですら十分おじいちゃんだよ…
78923/04/01(土)04:15:01No.1042379490+
>言ってしまえばショッカー要素投げ捨ててエヴァの焼き直しじゃん…
>ショッカーって組織に関してはまともに撮れてなかったとしか言えない
ショッカーにエヴァ要素あったか?
ハビタットがニーサン個人でやってるだけだぞ
79023/04/01(土)04:15:13No.1042379499+
>アマプラで見られるのは
>シンゴジラ
>98年ハリウッド版
>2014年ハリウッド版
>のみでした!
どうせならKOMも見せてくれぇ!
79123/04/01(土)04:15:23No.1042379510そうだねx3
>>言ってしまえばショッカー要素投げ捨ててエヴァの焼き直しじゃん…
>>ショッカーって組織に関してはまともに撮れてなかったとしか言えない
>ショッカーにエヴァ要素あったか?
>ハビタットがニーサン個人でやってるだけだぞ
その話をしている
79223/04/01(土)04:15:27No.1042379513+
>あっ…ガキだわこいつ
>夏休みの昼のヘビロテ知らないんだ
おじいちゃん…
79323/04/01(土)04:15:30No.1042379518そうだねx2
まずお話以前の問題としてやっぱ大スクリーンでゴジラやウルトラマンと比べるとライダーってスケールみみっちいところはあると思う
映画としてはうーんだけど連続ドラマだったら見てたって意見が多すぎる
79423/04/01(土)04:15:33No.1042379520そうだねx3
ちなみにゴジラ映画も夏休みにめちゃくちゃ流れてたぞ
79523/04/01(土)04:15:45No.1042379533+
>もう夏休み再放送世代ですら十分おじいちゃんだよ…
平成生まれはおじいちゃんだった…?
79623/04/01(土)04:15:47No.1042379536そうだねx6
そうだねくれ
79723/04/01(土)04:15:55No.1042379542そうだねx1
夏のヘビロテ知らない年代も別にもうガキでも無いだろ…
79823/04/01(土)04:16:13No.1042379555+
>>もう夏休み再放送世代ですら十分おじいちゃんだよ…
>平成生まれはおじいちゃんだった…?
そうだよ
79923/04/01(土)04:16:25No.1042379568+
>まずお話以前の問題としてやっぱ大スクリーンでゴジラやウルトラマンと比べるとライダーってスケールみみっちいところはあると思う
>映画としてはうーんだけど連続ドラマだったら見てたって意見が多すぎる
割と露骨にクモ編コウモリ編みたいに区切った感じに作ったものを無理やりつなげた総集編って印象になるよね
80023/04/01(土)04:16:30No.1042379572+
ハビタットは具体的に見せないならその要素自体いらなかったような…
80123/04/01(土)04:16:31No.1042379574+
夏休みといえばモスラだろ…
80223/04/01(土)04:16:31No.1042379575そうだねx1
>初代ゴジラもなにかしらの節目に結構テレビでやってただろ
テレビシリーズ全話流すより放送しやすいからな
80323/04/01(土)04:16:40No.1042379584+
>映画としてはうーんだけど連続ドラマだったら見てたって意見が多すぎる
ブラックサンみたいにするかあ…
80423/04/01(土)04:16:46No.1042379588そうだねx4
>平成生まれはおじいちゃんだった…?
平成生まれのガキがガキとか言ってるの?
80523/04/01(土)04:16:53No.1042379593+
世代間のあれこれはもういいよ…
80623/04/01(土)04:17:08No.1042379603そうだねx4
夏休みの再放送知ってる世代だからって何が偉いんだ
80723/04/01(土)04:17:10No.1042379605+
>そうだよ
30前後でおじいちゃんになると人生の半分以上がおじいちゃんになるな
80823/04/01(土)04:17:19No.1042379610+
正直平成だったらVSゴジラかガメラ3部が圧倒的じゃね
80923/04/01(土)04:17:28No.1042379621そうだねx3
三十路だけど初代マンなんてテレビで見たことねえよ…
そりゃ一部の映像は色んなところで使われてるから親しみあるけど30分×36話見てる奴が2時間の映画より多いとは思えんわ
81023/04/01(土)04:17:29No.1042379622+
撮るか!ラブアンドポップ2025!
81123/04/01(土)04:17:39No.1042379626そうだねx5
いやまあ…原体験マウントするのも老人会だけど映画史における功績が~とか語っちゃう痛い層からすると並列じゃなくて
ゴジラ>>ウルトラマンみたいな変な序列があるんだなーって…
どっちも子供の頃に見て並列でヒーローになるもんだろう…
81223/04/01(土)04:17:53No.1042379641+
ドキュメンタリーでもやってた役者にアクションさせたシーンはどこも良かったから
やっぱり個人的にこの映画の不満点はCGアクションだなぁ
81323/04/01(土)04:17:55No.1042379643そうだねx1
>夏休みの再放送知ってる世代だからって何が偉いんだ
地域差もあるだろうしな
81423/04/01(土)04:17:59No.1042379649+
夏休みの再放送ってコナンじゃないの?
81523/04/01(土)04:18:16No.1042379664そうだねx3
>ハビタットは具体的に見せないならその要素自体いらなかったような…
ショッカー深堀りしてると尺が足らないからそっちで決着つけるのは辞めて
みんな知ってる人類補完計画を止めて家族愛でひとまず話のオチをつけただけだと思う
81623/04/01(土)04:18:30No.1042379678+
>夏休みの再放送ってコナンじゃないの?
ドラゴンボールの映画だろ?
81723/04/01(土)04:18:54No.1042379698そうだねx2
最近は再放送なんてほぼないから自分が興味ないと過去の作品なんて見ないわけだけどウルトラは全話見るのなんてほぼ特オタだけだが初ゴジだけなら特オタだけじゃなくて映画好きも見るから絶対初ゴジのほうが見てる人間多いよ…
81823/04/01(土)04:19:02No.1042379706+
マンやゴジラを見ていたとして大抵の人は物心つくかつかないかくらいの時期だと思うんだよね
81923/04/01(土)04:19:14No.1042379718そうだねx1
夏休みといえば学校の怪談だろ…
82023/04/01(土)04:19:28No.1042379735+
みんな過ごしてる夏休みが違いすぎて収拾がつかねえ…
82123/04/01(土)04:19:36No.1042379739+
>三十路だけど初代マンなんてテレビで見たことねえよ…
俺のところは1回だけ放送された年があったな
ぶっちゃけゴジラもウルトラマンもライダーも初代は気になったからレンタルして見たけど
82223/04/01(土)04:19:41No.1042379744そうだねx1
節目節目で公開されるゴジラ映画から入って初代ゴジラを見る人はそれなりにいるだろうけど
現行ウルトラマンが面白かったからって近年の名作や過去の名エピソードつまみ食いじゃなく初代全話に移行するやつなんて殆どいないだろ
82323/04/01(土)04:19:57No.1042379759そうだねx1
ウルトラマン本編より毒蝮三太夫のナレーション聴いてた時間のほうが視聴長い「」もいるだろう
82423/04/01(土)04:19:59No.1042379763そうだねx1
夏休みにやってるアニメや特撮なんて世代どころか地域でも違うと思うんだが…
82523/04/01(土)04:20:01No.1042379767そうだねx4
いや上か下かじゃなくて初代マン全話見た奴と初代ゴジラ見た奴どっちが多いかの話してたじゃねーか
人気が互角で映画1本とTVシリーズ全話ならそりゃ映画1本の方が多いだろ
82623/04/01(土)04:20:05No.1042379772+
初代ライダー見てるのはもっと少ないぞ
82723/04/01(土)04:20:12No.1042379775+
ショッカーの規模感が分からん
82823/04/01(土)04:20:22No.1042379779そうだねx1
>いやまあ…原体験マウントするのも老人会だけど映画史における功績が~とか語っちゃう痛い層からすると並列じゃなくて
>ゴジラ>>ウルトラマンみたいな変な序列があるんだなーって…
>どっちも子供の頃に見て並列でヒーローになるもんだろう…
なんか被害者ぶってるけどそもそも初代一本と初代マン全話観たのなら初代一本見たやつのが多いに決まってるだろって話だよ
82923/04/01(土)04:20:23No.1042379780そうだねx1
>初代ライダー見てるのはもっと少ないぞ
それはそう
83023/04/01(土)04:20:25No.1042379781+
>みんな過ごしてる夏休みが違いすぎて収拾がつかねえ…
さすがの猿飛!!!
83123/04/01(土)04:20:41No.1042379796そうだねx3
>初代ライダー見てるのはもっと少ないぞ
全話だと単純に量が多い上に似たような話が多くて苦行…
83223/04/01(土)04:20:41No.1042379798そうだねx4
どっちが多いとかその話そんな重要なことでも無いだろ…
83323/04/01(土)04:20:59No.1042379811+
ライダーってどのシリーズ1番見られてるんだろう?
83423/04/01(土)04:21:02No.1042379815+
ゴジラは映画だからすぐ見られるしね
83523/04/01(土)04:21:09No.1042379819+
ライダーはやたらとMXでやってる気がする
83623/04/01(土)04:21:18No.1042379828そうだねx2
初代ゴジラは2時間
初代マン全話は雑計算で18時間だぞ
頭いかれてんのか
83723/04/01(土)04:21:22No.1042379831+
なんか原作要素を大義名分にしてる感はある
少なくとも斬新な感じはシンウルトラにもシンライダーにも感じなかった
83823/04/01(土)04:21:35No.1042379840+
>どっちが多いとかその話そんな重要なことでも無いだろ…
「」はレズチンポ大好きだから
83923/04/01(土)04:21:49No.1042379854+
>ライダーってどのシリーズ1番見られてるんだろう?
電王
次点でW
84023/04/01(土)04:21:49No.1042379857+
>どっちが多いとかその話そんな重要なことでも無いだろ…
ウルトラマンだのゴジラだのの初代ともなると気合の入ったオタクしか観ないってのは変わらんしな
84123/04/01(土)04:21:50No.1042379858+
>ゴジラは映画だからすぐ見られるしね
テーマがテーマだけにちょいちょい放送されるしな
84223/04/01(土)04:21:51No.1042379859+
ティガは何回か再放送してたけど初代は一回くらいだったな
84323/04/01(土)04:22:10No.1042379873+
>ショッカー深堀りしてると尺が足らないからそっちで決着つけるのは辞めて
>みんな知ってる人類補完計画を止めて家族愛でひとまず話のオチをつけただけだと思う
そこはそうだと思うけどハビタットが異空間どうこうって未だにしっくりこない…
容器か何かで良かった気がする
84423/04/01(土)04:22:14No.1042379875+
>ライダーってどのシリーズ1番見られてるんだろう?
ライダー見ようと思った時にやたら勧められたのはWとオーズだったな…
84523/04/01(土)04:22:42No.1042379903+
クウガやアギトの世代だけど昭和ライダーは夕方にファミリー劇場で流しまくってたからよく見てたわ
84623/04/01(土)04:23:04No.1042379919+
>>ライダーってどのシリーズ1番見られてるんだろう?
>電王
>次点でW
今生きてるかは別にして当時の禄に娯楽のない時代の初代シリーズの方が見てる人は多くない?
84723/04/01(土)04:23:14No.1042379928+
>ライダーってどのシリーズ1番見られてるんだろう?
平成以降全部見てる>平成以降と昭和全部見てる>メインターゲットだった年代だけ見てる
くらいで特別どれみたいな分布にはならないんじゃない
84823/04/01(土)04:23:26No.1042379933+
>ライダーってどのシリーズ1番見られてるんだろう?
大投票1位の電王でいいよ
84923/04/01(土)04:23:37No.1042379938+
>なんか原作要素を大義名分にしてる感はある
単に今の技術でガチで再現してえ…!でやってんのか苦肉の策なのか良くわからんかった
85023/04/01(土)04:23:40No.1042379942+
ショッカーライダーのシーンの件見てて画面の暗すぎさに不満があるだけで戦闘の内容そのものは文句ないからその点では自分は元の方が見たかったとは違う派なのかもなと思った
いやでもCGじゃないスーツでの戦闘見たさはあったな…
85123/04/01(土)04:23:41No.1042379943そうだねx2
ゴジラにそこまでの訴求力あったらここまでオワコンになってないよ…
85223/04/01(土)04:24:08No.1042379966+
>今生きてるかは別にして当時の禄に娯楽のない時代の初代シリーズの方が見てる人は多くない?
初代ライダーをリアルタイム視聴していた人間の実際の数はともかく
初代ライダーをリアルタイム視聴していたことをネットで誇る人間の数は限りなく少ないだろ
85323/04/01(土)04:24:20No.1042379975そうだねx4
>ゴジラにそこまでの訴求力あったらここまでオワコンになってないよ…
まずゴジラがオワコンって何を言っているんだお前は
85423/04/01(土)04:24:28No.1042379981そうだねx1
>ゴジラにそこまでの訴求力あったらここまでオワコンになってないよ…
ゴジラでオワコンならもうライダーとウルトラマンは死んでるようなもんだよ
85523/04/01(土)04:24:35No.1042379986+
>ゴジラにそこまでの訴求力あったらここまでオワコンになってないよ…
???
85623/04/01(土)04:24:46No.1042379991+
ライダーも毎年代替わりするから一番見られた~とかは難しいよな…
それこそ絶対数で言うなら少子化始まる前の団塊ジュニア向けかつ数年やってた初代とV3が一番多いんじゃね?
85723/04/01(土)04:24:51No.1042379992+
>初代ライダーをリアルタイム視聴していたことをネットで誇る人間の数は限りなく少ないだろ
それはまぁそうなんだが
85823/04/01(土)04:24:56No.1042379996+
>ショッカーライダーのシーンの件見てて画面の暗すぎさに不満があるだけで戦闘の内容そのものは文句ないからその点では自分は元の方が見たかったとは違う派なのかもなと思った
>いやでもCGじゃないスーツでの戦闘見たさはあったな…
俺も映画のままで満足だった
ただどうせ撮影したなら特典映像とかに収録はしてほしい
85923/04/01(土)04:24:59No.1042379998そうだねx3
世界進出して今も大人気のゴジラさんに何を言ってるんだマジで
86023/04/01(土)04:25:01No.1042380001+
>今生きてるかは別にして当時の禄に娯楽のない時代の初代シリーズの方が見てる人は多くない?
昔過ぎると家にビデオデッキもないだろうしリアルタイムで見てたか再放送で見ないと見る機会無いんじゃない?
86123/04/01(土)04:25:09No.1042380006+
みんな眠いんだろうが話が段々逸れてきてるぞ
86223/04/01(土)04:25:14No.1042380012そうだねx1
>いやでもCGじゃないスーツでの戦闘見たさはあったな…
まあでもthe nextでもうやったし
86323/04/01(土)04:25:25No.1042380022そうだねx1
>ゴジラにそこまでの訴求力あったらここまでオワコンになってないよ…
シンで一番売れたよ
86423/04/01(土)04:25:35No.1042380028そうだねx2
自分主観歴史しか持ってない変な人たちによる歴史修正合戦面白い
86523/04/01(土)04:25:55No.1042380051+
>ゴジラにそこまでの訴求力あったらここまでオワコンになってないよ…
日本でもハリウッドでも新作やるのに!?
86623/04/01(土)04:25:56No.1042380053+
>>>俳優もコンテなしでこうしたいとか言われてもできるわけねえじゃん
>>出来たじゃん
>全ボツしてる!
劇場版エヴァですら数回やってるからこれで文句言う奴はあんの作品に参加するべきではないんだ…
86723/04/01(土)04:26:08No.1042380061+
ガメラの方なら兎も角ゴジラがオワコンはちょっと…ガメラはマジでアニメから軌道に乗るといいね…
86823/04/01(土)04:26:22No.1042380078+
ウルトラマンとかアメリカで何それ?って扱いだしな
俺監督みたいな濃いオタクなら知ってるけど
86923/04/01(土)04:26:28No.1042380083そうだねx3
>ゴジラにそこまでの訴求力あったらここまでオワコンになってないよ…
オワコンになったのはメガロみたいなしょっぱいもん作ってたからだよ
87023/04/01(土)04:26:30No.1042380084+
「つまりオワコンなのはゴジラじゃなくてライダーの方って言いたいのか」とか言い始めるに一票
87123/04/01(土)04:26:30No.1042380085そうだねx1
>シンで一番売れたよ
シンの興行収入が特撮映画として段違いなだけ
87223/04/01(土)04:26:53No.1042380102+
>そこはそうだと思うけどハビタットが異空間どうこうって未だにしっくりこない…
>容器か何かで良かった気がする
まぁ確かにプラーナは普通にエネルギーとして活用できるのにそれが何故異世界に繋がっちゃうのかよくわからんよな
もしかしたら何かしら設定はあのかもだけど開示されてないので意味がない
87323/04/01(土)04:27:00No.1042380110+
>みんな眠いんだろうが話が段々逸れてきてるぞ
夜中じゃなくてもよく逸れるから気にするな
87423/04/01(土)04:27:07No.1042380117そうだねx1
>ウルトラマンとかアメリカで何それ?って扱いだしな
>俺監督みたいな濃いオタクなら知ってるけど
パワード…
87523/04/01(土)04:27:27No.1042380135そうだねx2
ハリウッドで新作映画やドラマが撮影中で日本でも映画やるシリーズがオワコンだったら
日本でしか制作してないコンテンツ全滅だぜ
87623/04/01(土)04:27:35No.1042380143+
>ウルトラマンとかアメリカで何それ?って扱いだしな
>俺監督みたいな濃いオタクなら知ってるけど
アメリカ産ウルトラマンもあるのに!?
87723/04/01(土)04:27:44No.1042380147そうだねx2
>パワード…
それマジで向こうで知名度無いんすよ
87823/04/01(土)04:27:49No.1042380151+
ちょっと前くらいのゴジラファンってファン同士で話してる時はゴジラはもうダメだわみたいに話してたけど外野から言われるとキレるよね
87923/04/01(土)04:27:51No.1042380153そうだねx3
>>>>俳優もコンテなしでこうしたいとか言われてもできるわけねえじゃん
>>>出来たじゃん
>>全ボツしてる!
>劇場版エヴァですら数回やってるからこれで文句言う奴はあんの作品に参加するべきではないんだ…
キャスト「知らねーよ、そんなの」
88023/04/01(土)04:27:55No.1042380156そうだねx1
まぁウルトラマンもライダーも度々オワコンになってるんだが…
88123/04/01(土)04:28:11No.1042380174そうだねx1
アクション面では今のギーツでわりと大満足だから映画でやるならアベンジャーズの戦闘ばりの金掛けたリアル調アクションか戦闘ほぼ全編フルCGだったとは思う
最初からどっちかに特化してたらまた話は違っただろうか
88223/04/01(土)04:28:13No.1042380178+
>ハリウッドで新作映画やドラマが撮影中で日本でも映画やるシリーズがオワコンだったら
>日本でしか制作してないコンテンツ全滅だぜ
ポケモン以外のコンテンツが全てオワコンになっちまう
88323/04/01(土)04:28:30No.1042380200+
>俺も映画のままで満足だった
>ただどうせ撮影したなら特典映像とかに収録はしてほしい
ゴジラは入れられるもん全部入れてた感じだからそういう特典あれば嬉しい
88423/04/01(土)04:28:30No.1042380201そうだねx3
>ちょっと前くらいのゴジラファンってファン同士で話してる時はゴジラはもうダメだわみたいに話してたけど外野から言われるとキレるよね
いや単にもうダメだわって言われてた時期がもうとっくに過ぎてるのよゴジラは
88523/04/01(土)04:28:40No.1042380208+
>アメリカ産ウルトラマンもあるのに!?
向こうで人気あるから作ったとか思ってるのか?
88623/04/01(土)04:28:51No.1042380214+
>まぁウルトラマンもライダーも度々オワコンになってるんだが…
ウルトラはともかくライダーがオワコンになってる時期はさすがにもう遠すぎるだろ
88723/04/01(土)04:29:40No.1042380248そうだねx2
ちょっと前が20年ぐらい前じゃないそれ?
88823/04/01(土)04:29:41No.1042380250+
>ウルトラはともかくライダーがオワコンになってる時期はさすがにもう遠すぎるだろ
というか放送期間だけで決まるなら売上下の戦隊ヒーローのほうがライダーより優れたコンテンツってことになるから
放送されてない期間の話することがもはや無意味では
88923/04/01(土)04:29:41No.1042380251+
パワードとかはまあ…知られてないのはマジだと思うよ
パワーレンジャーバカ受けして柳の下のドジョウ求めて日本の特撮輸出しまくってただけだし…
それこそBLACKだって輸出してるしグリッドマンも雑に傘増しして100話くらいやってたはず
89023/04/01(土)04:29:42No.1042380255+
まずウルトラマンUSA作る時にアメリカ側は何それ?って反応だったしな
89123/04/01(土)04:29:51No.1042380266+
>アメリカ産ウルトラマンもあるのに!?
90年頃に2作やって終わったろ
89223/04/01(土)04:30:01No.1042380276+
あんな俳優とギスギスするぐらいなら最初からCGで全部やってろよとは思ったかな…
89323/04/01(土)04:30:17No.1042380286+
>まずウルトラマンUSA作る時にアメリカ側は何それ?って反応だったしな
あれは円谷以外みんな何それ?だったと思う
89423/04/01(土)04:30:18No.1042380287+
>ちょっと前くらいのゴジラファンってファン同士で話してる時はゴジラはもうダメだわみたいに話してたけど外野から言われるとキレるよね
そりゃ本当に死んでる時期に言ってるのと普通に展開してる時期に言うのは違うだろ
89523/04/01(土)04:30:18No.1042380290+
これが昭和98年の会話か
89623/04/01(土)04:30:24No.1042380292+
>いや単にもうダメだわって言われてた時期がもうとっくに過ぎてるのよゴジラは
外野だとその辺の塩梅よくわからんのよねゴジラ
89723/04/01(土)04:30:53No.1042380313+
てかグレートに比べてパワードショボくない?
89823/04/01(土)04:30:57No.1042380317+
ぶっちゃけライダーは韓国のスタジオ辺りに作らせた方がすごいの出来るよ
89923/04/01(土)04:31:09No.1042380327+
特撮輸出で言うとGAIJINのOVAブームでジャイアントロボすげえ!ってなって
実写あんの!?って買い付けられたらお出しされたのがあれで
すざけんあ!!ってなりながら雑に放送されたって話好き
90023/04/01(土)04:31:25No.1042380339+
パワードって向こうでちゃんと放送されたんだっけ?
90123/04/01(土)04:31:35No.1042380346そうだねx1
>>いや単にもうダメだわって言われてた時期がもうとっくに過ぎてるのよゴジラは
>外野だとその辺の塩梅よくわからんのよねゴジラ
(そりゃ知らない外野が分かるわけないだろ…)
90223/04/01(土)04:31:35No.1042380347+
パワーレンジャーは権利とかの関係でスーパー戦隊にはカウントされないから海外人気が1番ないのはスーパー戦隊だぞ
90323/04/01(土)04:31:47No.1042380357+
逆に何でGAIJINはあんなにパワーレンジャーにハマったんだ
90423/04/01(土)04:32:31No.1042380389+
>てかグレートに比べてパワードショボくない?
思い描くハリウッドから山を1つ2つ超えたハリウッドで作ってるからな…
90523/04/01(土)04:32:35No.1042380394そうだねx1
特撮は駄目とか無理言われ続けてもう何年目だって話よ
90623/04/01(土)04:32:50No.1042380401+
>逆に何でGAIJINはあんなにパワーレンジャーにハマったんだ
真偽はわからんが他になくてパワレン(スーパー戦隊)にあるのは変身後名乗りかなぁって
90723/04/01(土)04:32:52No.1042380404+
まぁ物価が違うだけで初代ゴジラとかキングコングとかモスラは動員数1000万人くらい行ってるからシンゴジの倍くらいなんだが…
90823/04/01(土)04:32:54No.1042380405+
>外野だとその辺の塩梅よくわからんのよねゴジラ
そのレベルだと外野の更に枠外だろ
それでよくオワコンとか言えるな
90923/04/01(土)04:33:03No.1042380415+
>(そりゃ知らない外野が分かるわけないだろ…)
知らないのに今の展開で盛り上がってるファンに割っていってダメコンテンツ呼ばわりしてたの?
91023/04/01(土)04:33:13No.1042380423+
>パワードって向こうでちゃんと放送されたんだっけ?
流石にそれ用に作ってるから放送自体はされてる
91123/04/01(土)04:33:45No.1042380439+
USAとパワードはアメリカで根強い人気があるから作られた訳じゃないよ…
それで世界中で評価されてるゴジラと同じ土俵に立ててたと思ってるならマジで無知すぎる
91223/04/01(土)04:33:47No.1042380442+
>>てかグレートに比べてパワードショボくない?
>思い描くハリウッドから山を1つ2つ超えたハリウッドで作ってるからな…
それいわゆるハリウッドじゃないってこと?
91323/04/01(土)04:33:53No.1042380450そうだねx1
>特撮は駄目とか無理言われ続けてもう何年目だって話よ
もう何年というかウルトラマンも仮面ライダーもゴジラも全部復活してから
いまだにそんなこと言ってる奴は老害ぐらいしかいない
91423/04/01(土)04:34:27No.1042380470そうだねx1
>USAとパワードはアメリカで根強い人気があるから作られた訳じゃないよ…
>それで世界中で評価されてるゴジラと同じ土俵に立ててたと思ってるならマジで無知すぎる
誰もそんなこと言ってないと思うよ
91523/04/01(土)04:34:36No.1042380476+
>真偽はわからんが他になくてパワレン(スーパー戦隊)にあるのは変身後名乗りかなぁって
名乗りは意味不明だから向こうではカットされてるとか聞いたけどガセだったのかな
91623/04/01(土)04:35:12No.1042380503+
ゴジラは復活というには散発的じゃない?
91723/04/01(土)04:35:26No.1042380513+
いうてCGでコンテンツが残ってくれても全然良いと思う
91823/04/01(土)04:35:32No.1042380518そうだねx2
>もう何年というかウルトラマンも仮面ライダーもゴジラも全部復活してから
ガメラ「俺俺俺俺俺俺俺俺!!!」
91923/04/01(土)04:35:59No.1042380534+
>ゴジラは復活というには散発的じゃない?
元が映画だからそこに関してはどうしようもないと思う
92023/04/01(土)04:36:00No.1042380536+
>ゴジラは復活というには散発的じゃない?
どう言う事?
92123/04/01(土)04:36:03No.1042380540+
パワーレンジャーは人気あり過ぎてちょっと引く…
なんであんなヌルヌルしたキモいメガゾードとやたらセクシーなバンドーラ様のリブート失敗して
また性懲りもなくネトフリで続編やんだよ!?
92223/04/01(土)04:36:37No.1042380565+
なんで庵野くんと池松壮亮の相性最悪ってスレが特撮イデオロギー論争になってんだよ
92323/04/01(土)04:36:44No.1042380570+
>>ゴジラは復活というには散発的じゃない?
>どう言う事?
シンゴジラすら7年前の映画ってこと
92423/04/01(土)04:36:44No.1042380571+
ゴジラは初代要素が受けてるかっていうと…
92523/04/01(土)04:36:46No.1042380572+
>誰もそんなこと言ってないと思うよ
ゴジラは映画史に残るってレスにウルトラマンも同じだとか言ってたからさ
日本や中国でしか知名度無いよ
92623/04/01(土)04:37:18No.1042380594そうだねx1
>>誰もそんなこと言ってないと思うよ
>ゴジラは映画史に残るってレスにウルトラマンも同じだとか言ってたからさ
>日本や中国でしか知名度無いよ
どう見てもパワードはネタで言ってんだろ!
92723/04/01(土)04:37:33No.1042380608そうだねx5
周りが全員知識ないバカと思ってんのかわいいね
92823/04/01(土)04:37:37No.1042380611そうだねx1
>ゴジラは初代要素が受けてるかっていうと…
その辺はまぁゴジラだけではない
92923/04/01(土)04:37:49No.1042380622+
>それいわゆるハリウッドじゃないってこと?
ハリウッドなのは間違いないけど小規模なとこで予算も少なかった
あと契約の都合上制作中に日本側からの要求も言えなかった
93023/04/01(土)04:37:56No.1042380630+
シンの話してんのに何で横道それて喧嘩したがってんだ
93123/04/01(土)04:38:01No.1042380634+
>ゴジラは初代要素が受けてるかっていうと…
街を壊す強い怪獣って要素がまず初代の要素じゃん
93223/04/01(土)04:38:06No.1042380642そうだねx2
>>>ゴジラは復活というには散発的じゃない?
>>どう言う事?
>シンゴジラすら7年前の映画ってこと
KOMは4年前でゴジコンは2年前だぞ
間にアニメとかも挟んでるんだぞ…
93323/04/01(土)04:38:07No.1042380643+
>シンゴジラすら7年前の映画ってこと
良く分からないけどシンゴジは現行最新作じゃないぞ
93423/04/01(土)04:38:24No.1042380652+
俺はもっと戦いたい
93523/04/01(土)04:38:25No.1042380654+
>ガメラ「俺俺俺俺俺俺俺俺!!!」
ようやく何か復活するだろ!
93623/04/01(土)04:38:26No.1042380657+
>また性懲りもなくネトフリで続編やんだよ!?
またリブートすんの…!?
93723/04/01(土)04:38:26No.1042380659+
>周りが全員知識ないバカと思ってんのかわいいね
ガキとか言ってる人と同じなのかな
93823/04/01(土)04:38:53No.1042380672+
>シンゴジラすら7年前の映画ってこと
ゴジラはシンゴジだけじゃないってこと
93923/04/01(土)04:39:30No.1042380707+
最近のパワーレンジャーの映画びっくりするほどつまらなかったけど
あれでいいんだ…
94023/04/01(土)04:39:50No.1042380716+
えっあのパワーレンジャーの映画続編やるんだ……
94123/04/01(土)04:39:58No.1042380721そうだねx1
ゴジラって映画以外にもイベント用の短編とか作ってない?
大量のガイガンを見た記憶があるぞ
94223/04/01(土)04:40:03No.1042380725+
2~3年ペースで映画出しつつ並行してドラマやアニメ作られてるコンテンツなんてそうないよ…
94323/04/01(土)04:40:42No.1042380748+
まぁアニメのゴジラはアレなんだが…
94423/04/01(土)04:40:45No.1042380753+
>ゴジラって映画以外にもイベント用の短編とか作ってない?
>大量のガイガンを見た記憶があるぞ
あれは自主制作じゃなかったっけ
94523/04/01(土)04:40:48No.1042380757+
ネトフリの奴は映画の続編じゃなくて初代の同窓会SPとリュウソウジャーがキュウレンのロボに乗る新作だよ!
94623/04/01(土)04:41:09No.1042380772+
>まぁアニメのゴジラはアレなんだが…
SP良かっただろ!
94723/04/01(土)04:41:31No.1042380789+
>KOMは4年前でゴジコンは2年前だぞ
>ゴジコンは2年前
冗談だろ?
94823/04/01(土)04:41:35No.1042380793+
そもそもシンゴジ前からやってるモンスターバースがずっと継続中じゃん
何が散発的なんだ
94923/04/01(土)04:41:44No.1042380802+
今のゴジラのファン年齢層ってどのあたりなんだろ
95023/04/01(土)04:41:48No.1042380809+
>ネトフリの奴は映画の続編じゃなくて初代の同窓会SPとリュウソウジャーがキュウレンのロボに乗る新作だよ!
日本の戦隊と手切れた訳じゃないんだ
95123/04/01(土)04:41:52No.1042380814+
>えっあのパワーレンジャーの映画続編やるんだ……
続編じゃなくてあれを無かった事にしてまた新しくリメイクするんだと思う
95223/04/01(土)04:41:56No.1042380817そうだねx1
>あれは自主制作じゃなかったっけ
公式化した
95323/04/01(土)04:42:10No.1042380829+
>>あれは自主制作じゃなかったっけ
>公式化した
マジかよすげえ!
95423/04/01(土)04:42:16No.1042380835+
>日本の戦隊と手切れた訳じゃないんだ
バンダイと切れただけで東映と切ったわけじゃなかったはず
95523/04/01(土)04:42:35No.1042380853そうだねx3
>今のゴジラのファン年齢層ってどのあたりなんだろ
オタク趣味か映画趣味なら誰でもターゲットになり得るし人口比率と大差ないだろ
95623/04/01(土)04:42:42No.1042380857+
>今のゴジラのファン年齢層ってどのあたりなんだろ
新作あったら見に行くけどゴジラファンってほどゴジラが好きな人いるんだろうか
95723/04/01(土)04:42:47No.1042380860そうだねx2
アニゴジは1章はまぁアニメにしては健闘した
残りはうん…
95823/04/01(土)04:43:29No.1042380884+
>マジかよすげえ!
去年のガイガン50周年でイベント上映してソフビも作られた
95923/04/01(土)04:43:43No.1042380893+
アニゴジは最初のゴジラ爆破したら本物が出てくるとこは迫力あってよかったよ
96023/04/01(土)04:44:06No.1042380912+
>>今のゴジラのファン年齢層ってどのあたりなんだろ
>新作あったら見に行くけどゴジラファンってほどゴジラが好きな人いるんだろうか
新作あったら見に行くならファンでいいんじゃねえか?
96123/04/01(土)04:44:25No.1042380926+
>新作あったら見に行くけどゴジラファンってほどゴジラが好きな人いるんだろうか
新作いちいち観に行くならファンでは
96223/04/01(土)04:44:48No.1042380943そうだねx2
それはゴジラファンではなく映画好きなのでは?
96323/04/01(土)04:44:55No.1042380948そうだねx2
パワーレンジャーのファンそんな見ないのによく企画通るなとか思ったけど冷静に考えたら日本でそんな沢山ファン見かける訳ないわ
96423/04/01(土)04:44:59No.1042380949+
>アニゴジは最初のゴジラ爆破したら本物が出てくるとこは迫力あってよかったよ
そこがピークだから…
96523/04/01(土)04:45:27No.1042380976そうだねx3
>それはゴジラファンではなく映画好きなのでは?
そこになんか差はあるのか
96623/04/01(土)04:45:37No.1042380984そうだねx1
>それはゴジラファンではなく映画好きなのでは?
何の違いもありゃしねえだろうが
96723/04/01(土)04:45:50No.1042380990+
いわゆるライダーのベルトつけるようなオタクが今のゴジラにはいなさそうって話かと
96823/04/01(土)04:46:08No.1042381003+
俺はサメが好きでもないのに一時期サメ映画ばっかり見てたから分かるよ
96923/04/01(土)04:46:17No.1042381007そうだねx2
>それはゴジラファンではなく映画好きなのでは?
別に映画好きでも新作だからってゴジラ見ないやつはたくさんいるだろ
97023/04/01(土)04:46:26No.1042381016+
凄い昔からあって尚且つ現在進行形で動いてるコンテンツのファン年齢層なんて全年齢としか言いようがないだろ
97123/04/01(土)04:46:39No.1042381023そうだねx5
>いわゆるライダーのベルトつけるようなオタクが今のゴジラにはいなさそうって話かと
何の話!?
97223/04/01(土)04:47:03No.1042381040+
>いわゆるライダーのベルトつけるようなオタクが今のゴジラにはいなさそうって話かと
ライダーオタクがライダーだけ追っかけてるとかみたいなのじゃなく色々映画観てるうちの一つみたいな感じか
97323/04/01(土)04:47:12No.1042381045そうだねx1
>それはゴジラファンではなく映画好きなのでは?
上映される全ての映画を欠かさず映画館に観に行くならともかく
ゴジラを選んで新作を必ず観るならファンだろう
97423/04/01(土)04:47:20No.1042381049+
>>いわゆるライダーのベルトつけるようなオタクが今のゴジラにはいなさそうって話かと
>何の話!?
ライダーにはそういうファン層がいるけど
今のゴジラは別に層じゃないって話
97523/04/01(土)04:47:23No.1042381051+
というかゴジラはまさに全年齢対象作品なんだよ
子供向けに特化してるわけでも無いしグロ要素とかで年齢上げたりもしてないの
97623/04/01(土)04:47:42No.1042381064そうだねx2
>いわゆるライダーのベルトつけるようなオタクが今のゴジラにはいなさそうって話かと
ライダーファンもみんながオモチャ買うわけじゃないぞ?
97723/04/01(土)04:47:45No.1042381067+
>今のゴジラは別に層じゃないって話
今このスレにはいそうだけどねそういう層
97823/04/01(土)04:47:45No.1042381068+
パワーレンジャー今でも日本の仮面ライダーとかと同じくらい人気あるんだろうか
97923/04/01(土)04:48:12No.1042381093+
ライターのベルトみたいなの付けたくてもゴジラだとつけようがないじゃん
98023/04/01(土)04:48:16No.1042381095+
>ライダーにはそういうファン層がいるけど
>今のゴジラは別に層じゃないって話
戦隊もウルトラマンもそういう層いないって話にならない?
単にライダーオタクがキモいだけじゃない?
98123/04/01(土)04:48:17No.1042381096+
>いわゆるライダーのベルトつけるようなオタクが今のゴジラにはいなさそうって話かと
ゴジフェスでオタクの集団が地面にソフビ並べてたけど
98223/04/01(土)04:48:26No.1042381099そうだねx3
ライダーのベルトつけるようなオタクっていう例えが全然伝わってこねぇ!
プレバンでベルト買うオタクの話なのかそれとも知的障害持ってそうな厄介なオタクなのか
98323/04/01(土)04:48:50No.1042381114+
>ライターのベルトみたいなの付けたくてもゴジラだとつけようがないじゃん
背中につける機龍とか欲しい
98423/04/01(土)04:48:52No.1042381116そうだねx1
>>>いわゆるライダーのベルトつけるようなオタクが今のゴジラにはいなさそうって話かと
>>何の話!?
>ライダーにはそういうファン層がいるけど
>今のゴジラは別に層じゃないって話
ゴジラにそういうファン層がいないなら俺はゴジラストアで限定ソフビ買えたし2時間で十万近いデストロイアが完売したりしないと思うよ
98523/04/01(土)04:49:05No.1042381122+
>ライターのベルトみたいなの付けたくてもゴジラだとつけようがないじゃん
ゴジラはフィギュアとかじゃない?
被り物とかもあるのかな…
98623/04/01(土)04:49:17No.1042381131+
>ライダーにはそういうファン層がいるけど
>今のゴジラは別に層じゃないって話
ベルトが無いから可視化しないだけでは?
98723/04/01(土)04:49:37No.1042381141+
>プレバンでベルト買うオタクの話なのかそれとも知的障害持ってそうな厄介なオタクなのか
そこまで言ってねぇよ!
98823/04/01(土)04:49:39No.1042381145+
>>ライターのベルトみたいなの付けたくてもゴジラだとつけようがないじゃん
>背中につける機龍とか欲しい
鬼龍背負うの……?
98923/04/01(土)04:49:53No.1042381153+
やたらと口汚いな
99023/04/01(土)04:49:57No.1042381160そうだねx1
プレバン利用率ならゴジラオタクはめちゃくちゃ多いと思う
99123/04/01(土)04:50:18No.1042381175+
>ゴジラはフィギュアとかじゃない?
ベルト身に付けるみたいには行かないからなぁ
99223/04/01(土)04:50:22No.1042381177+
モンスターアーツ凄い高いけど人気あるよね
99323/04/01(土)04:51:42No.1042381235+
1000なら別監督が編集しなおしたシン仮面ライダーがBD特典になる
99423/04/01(土)04:52:03No.1042381255+
ゴジラは毎週追いかけるような供給ある訳じゃないからな
99523/04/01(土)04:52:17No.1042381268そうだねx3
>1000なら別監督が編集しなおしたシン仮面ライダーがBD特典になる
もう少しやる気出せ
99623/04/01(土)04:52:46No.1042381288+
途中からゴジラに話題さらわれてる…
99723/04/01(土)04:52:58No.1042381295+
ゴジラで毎週あるコンテンツってゴジラアイランドくらいだろうか
99823/04/01(土)04:53:30No.1042381319+
庵野くんは早く止めなさい
99923/04/01(土)04:53:32No.1042381320+
1000ならシン・フォギアを庵野が作る
100023/04/01(土)04:53:37No.1042381326そうだねx3
1000なら庵野監督の慕われ度合いが栗山監督になる

[トップページへ] [DL]