[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4243人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2060965.jpg[見る]
fu2060977.jpg[見る]
fu2060998.jpg[見る]
fu2060978.jpg[見る]


画像ファイル名:1680264231732.jpg-(48064 B)
48064 B23/03/31(金)21:03:51No.1042243770そうだねx23 22:04頃消えます
いくらオリジナル大好き人間でもこんなデザインのやつを2023年に出してシリアス気取るのは無理だっていう理性は残ってたんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/03/31(金)21:07:58No.1042245684+
アイコニックなデザインと言え
223/03/31(金)21:08:14No.1042245819+
ノバショッカーさんはちょっといい感じのデザインにして頑張ってたのに
323/03/31(金)21:09:00No.1042246192そうだねx29
いやまぁベレー帽戦闘員もオリジナル通りではあるから
423/03/31(金)21:09:05No.1042246239+
わりと遍歴があるショッカー戦闘員デザイン
523/03/31(金)21:09:16No.1042246323+
ショッカー周りどうするかで一番悩んだらしいから…
623/03/31(金)21:10:39No.1042246958そうだねx16
初期の戦闘員スレ写真の姿ではないしな…
723/03/31(金)21:11:33No.1042247346そうだねx3
ショッカーは強い怪人作るよりこいつらの能力底上げした方が良いと思うんだよな
823/03/31(金)21:12:08No.1042247638+
なんなら主役の仮面ライダーさえそのまま行くのなかなか難しいぞ
923/03/31(金)21:12:10No.1042247664そうだねx10
ベレー帽戦闘員もオリジナルのままでシリアス気取るのは無理なデザインだろ!
1023/03/31(金)21:12:44No.1042247934そうだねx3
>初期の戦闘員スレ写真の姿ではないしな…
多分これ知らない人も多いんだろうな…俺も見るまで知らなかったから…
1123/03/31(金)21:12:45No.1042247941+
そもそもこいつら出てくるのまあまあ後の方からだし
1223/03/31(金)21:13:13No.1042248139+
画像はコミカルだけどベレー帽はあれただに変態だろ
1323/03/31(金)21:13:43No.1042248375そうだねx2
いいデザイナー揃ってたし
やろうと思えばできたと思うけどな
1423/03/31(金)21:13:54No.1042248468+
ドウェインジョンソンに着せたらカッコいいと思う
1523/03/31(金)21:14:30No.1042248744そうだねx3
この格好のショッカー戦闘員初期は居なかったんだよ
1623/03/31(金)21:14:37No.1042248802+
初期の戦闘員もタイツはタイツだから…
あと女戦闘員がもっとなんか…あれだから
1723/03/31(金)21:14:56No.1042248960+
髑髏の衣装でもっとカッコよくは出来るだらうな
目鼻は絶対出さない方向で
1823/03/31(金)21:14:59No.1042248991そうだねx5
漫画版や旧1号編をベースにした話に出すやつじゃないよな
1923/03/31(金)21:15:42No.1042249359+
>ショッカーは強い怪人作るよりこいつらの能力底上げした方が良いと思うんだよな
デザイン変わるごと、組織変わるごとに強くなってはいるんだよ
成人男性5人分からプロレスラー3人分とかに
2023/03/31(金)21:15:48No.1042249416そうだねx1
ベレー帽戦闘員といえばジョッカーのみなさん
2123/03/31(金)21:16:12No.1042249644そうだねx2
主役はオリジナルに寄せるけどそれ以外の敵はメチャクチャ現代風にアレンジする人じゃん
2223/03/31(金)21:16:15No.1042249664+
>ショッカーは強い怪人作るよりこいつらの能力底上げした方が良いと思うんだよな
素体が微妙で改造後の自分の能力に耐えられないケースもあるので元が弱いと改造しても駄目みたい
2323/03/31(金)21:16:16No.1042249677+
シンのは戦闘員もまたショッカー要素を集約させた仮面被ってるのか
これまでも覆面やマスクにしたりしてたけど
2423/03/31(金)21:16:20No.1042249704そうだねx5
言うてベレー帽期もアレだと思う
fu2060965.jpg[見る]
2523/03/31(金)21:16:21No.1042249711そうだねx2
>ドウェインジョンソンに着せたらカッコいいと思う
ドスケベボディは何着てもエロいみたいなレベルの話さ!
2623/03/31(金)21:16:52No.1042249970そうだねx2
山本リンダにも負けるのはどうなんだ
2723/03/31(金)21:17:05No.1042250074+
ゲルパー薬使いましょう
2823/03/31(金)21:17:50No.1042250474+
こっちはこっちで不審者だな…
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1399 [link]
2923/03/31(金)21:18:24No.1042250762そうだねx2
モスのCMのやつカッコイイよね
3023/03/31(金)21:18:43No.1042250919そうだねx6
骨戦闘員の現代的解釈の形としてはマスカレイドドーパントが正解だと思う
3123/03/31(金)21:18:53No.1042251001そうだねx2
骨模様はないけどこのメキシコレスラーみてぇなダセェマスクのやつは2号編初期からいる
そんなに後ではない
3223/03/31(金)21:18:57No.1042251022+
どうあっても戦闘員のデザイン残したままリメイクしようとしたら不審者になるよ!
3323/03/31(金)21:19:07No.1042251097そうだねx3
そもそも今回の映画テレビ版はテコ入れ前の序盤10話くらいまでがベースだからその頃にはスレ画は存在しないのだ
3423/03/31(金)21:19:09No.1042251109+
>髑髏の衣装でもっとカッコよくは出来るだらうな
>目鼻は絶対出さない方向で
髑髏だからカッコよく出来すぎちゃうってのもありそう
3523/03/31(金)21:19:09No.1042251112+
スカイライダーで怪人バッタなんだから
戦闘員アリにしようというのはわかりやすい
3623/03/31(金)21:19:26No.1042251240そうだねx7
今見るとあまりにもダサいけど「こいつらが敵軍団のザコ担当ですよ」って分かりやすく示している点ではナイスデザインだと思う
3723/03/31(金)21:19:44No.1042251369+
プロレスラーのイメージかな
こんな人いたよね
時代違うかな
3823/03/31(金)21:19:48No.1042251413+
骨戦闘員だもんな
3923/03/31(金)21:19:51No.1042251434+
>こっちはこっちで不審者だな…
> https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1399 [link]
その辺で買ってきたガスマスク来たな…
4023/03/31(金)21:19:56No.1042251474そうだねx2
>どうあっても戦闘員のデザイン残したままリメイクしようとしたら不審者になるよ!
まあ秘密結社の戦闘員自体が不審者以外の何者でもないし…
4123/03/31(金)21:20:00No.1042251499+
>あと女戦闘員がもっとなんか…あれだから
東島丹三郎に出てくる女ショッカーがデザインこれのまんま出てきて本気で向き合ってるんだな…と感心した
4223/03/31(金)21:20:21No.1042251652+
>山本リンダにも負けるのはどうなんだ
少年ライダー隊とかいろいろサブキャラ増やして尺稼いでたから…
そっちの路線で人気も出たし
4323/03/31(金)21:20:22No.1042251664+
これ出しなよ庵野くん
fu2060977.jpg[見る]
4423/03/31(金)21:20:24No.1042251681そうだねx2
>そもそも今回の映画テレビ版はテコ入れ前の序盤10話くらいまでがベースだからその頃にはスレ画は存在しないのだ
ばかすか一文字隼人出してそれは違くねぇか
4523/03/31(金)21:20:27No.1042251723+
覆面レスラーといえばデストロイヤーという時代があった
4623/03/31(金)21:20:43No.1042251833+
>そもそも今回の映画テレビ版はテコ入れ前の序盤10話くらいまでがベースだからその頃にはスレ画は存在しないのだ
とはいえ2号出てるしやっぱ出さなかった理由としてはどうしても画面がマヌケになるからっていうのが大きいんじゃねえかなぁ
4723/03/31(金)21:20:54No.1042251908+
>プロレスラーのイメージかな
>こんな人いたよね
>時代違うかな
fu2060978.jpg[見る]
4823/03/31(金)21:21:23No.1042252182+
>こっちはこっちで不審者だな…
> https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1399 [link]
サイボーグ009に出てきたやつ?
4923/03/31(金)21:21:42No.1042252311そうだねx2
>これ出しなよ庵野くん
>fu2060977.jpg[見る]
太ももムチムチの女戦闘員はいただろ!
5023/03/31(金)21:21:42No.1042252314+
時代考証してこの時期にスレ画タイプの戦闘員はいないはずだから…とか律儀に考えて出さない判断をしてるとは思えない
いや理由の一つになってるくらいはあるかもしれんけども
5123/03/31(金)21:21:50No.1042252376+
へー戦闘員そう解釈するのねーってなってたから女戦闘員のタイツそのままで行くの!?って驚く
5223/03/31(金)21:22:07No.1042252504+
てっきり今みたいなパロやギャグ扱いなキャラ付けは後年のバラエティのせいで
初代ではちゃんとした構成員や統制された兵士みたいな雑魚悪役っぽいものなのかと思ってたら
なんかオリジナル本編でも想像よりかなり雑というか真面目にするつもりない扱いなんだな…って描写が結構あった…
5323/03/31(金)21:22:14No.1042252560+
>髑髏だからカッコよく出来すぎちゃうってのもありそう
かっこいいデザインのやられ役は余計惨めに見えたりするしな…
5423/03/31(金)21:22:33No.1042252729+
1号モチーフのゼロワンと2号モチーフのゼロツーに敗北したルシファーも
あれ髑髏だしスカルマンか戦闘員のイメージ入ってるのかな?
5523/03/31(金)21:22:39No.1042252778そうだねx6
>これ出しなよ庵野くん
>fu2060977.jpg[見る]
出したよ
5623/03/31(金)21:22:44No.1042252818そうだねx1
悪の組織の戦闘員のイメージに大きな影響を与えたナイスデザインだと思うよ
5723/03/31(金)21:22:54No.1042252895+
何考えてこんなアホみたいなカッコにしたんだろうな
5823/03/31(金)21:22:59No.1042252929+
>モスのCMのやつカッコイイよね
シン本編より目立ってるし動きが特徴的で尺がもっとあればこういう作戦行動観れたのかなって惜しさがある
5923/03/31(金)21:23:03No.1042252962そうだねx1
>てっきり今みたいなパロやギャグ扱いなキャラ付けは後年のバラエティのせいで
>初代ではちゃんとした構成員や統制された兵士みたいな雑魚悪役っぽいものなのかと思ってたら
>なんかオリジナル本編でも想像よりかなり雑というか真面目にするつもりない扱いなんだな…って描写が結構あった…
いかにもやらんでいい仕事押し付けられて雑に死ぬからねあいつら
6023/03/31(金)21:23:38No.1042253217+
>ショッカーは強い怪人作るよりこいつらの能力底上げした方が良いと思うんだよな
少年ライダー隊に負けるのはちょっと
6123/03/31(金)21:23:52No.1042253347そうだねx2
>>そもそも今回の映画テレビ版はテコ入れ前の序盤10話くらいまでがベースだからその頃にはスレ画は存在しないのだ
>ばかすか一文字隼人出してそれは違くねぇか
ベースがテコ入れ前でキャラ的な意味で15話と93話足した感じだから違くはないと思う
6223/03/31(金)21:23:55No.1042253373+
>何考えてこんなアホみたいなカッコにしたんだろうな
撮影が楽
6323/03/31(金)21:23:56No.1042253386+
目出し帽といえば犯罪者というパブリックイメージ
6423/03/31(金)21:24:00No.1042253422そうだねx3
ガチで怖くしすぎると子供見てくれなくなるし
6523/03/31(金)21:24:09No.1042253504+
>>てっきり今みたいなパロやギャグ扱いなキャラ付けは後年のバラエティのせいで
>>初代ではちゃんとした構成員や統制された兵士みたいな雑魚悪役っぽいものなのかと思ってたら
>>なんかオリジナル本編でも想像よりかなり雑というか真面目にするつもりない扱いなんだな…って描写が結構あった…
>いかにもやらんでいい仕事押し付けられて雑に死ぬからねあいつら
たまに避けろと指示も出すけど事故的に巻き込まれて死ぬ…
6623/03/31(金)21:24:23No.1042253602そうだねx4
お見せしようして俺とお前でwライダーして今回は旧1号編だからマスク戦闘員は時期的にいないと言われても
えっ!?
ってなるだろ
6723/03/31(金)21:24:28No.1042253649そうだねx4
さいきんの仮面ライダーの映画
急に戦闘員湧いてくるけどやっぱりいた方が画面にヒーローが映えるね
6823/03/31(金)21:25:05No.1042253973+
>何考えてこんなアホみたいなカッコにしたんだろうな
初期の顔塗り戦闘員は使いまわしが効かないし
あんまりお金掛けないで動きやすい衣装をって考えたらこんな感じになったんじゃないか
6923/03/31(金)21:25:07No.1042253991+
素顔にメイク程度だといっつも同じ顔のおじさんだと流石にちびっ子にもバレるから覆面にするという発明
7023/03/31(金)21:25:20No.1042254098+
>ドウェインジョンソンに着せたらカッコいいと思う
キン肉も眉毛も隠したマッチョはドウェインジョンソンと言えるのか?
7123/03/31(金)21:25:23No.1042254120+
怪人爆発しなかったり登場怪人的にも14話くらいまでが好きでそこ中心に作ってるから覆面の戦闘員出さないのは意図的だと思う
出したら出したでいい感じのアレンジしそう
7223/03/31(金)21:25:28No.1042254183+
スレ画の搭乗いつから?
7323/03/31(金)21:25:39No.1042254281+
ゲルショッカー戦闘員の血筋は多分クレヨンしんちゃんで出てくる悪党に受け継がれてる
そう思うデザイン
7423/03/31(金)21:25:57No.1042254422+
初期はその回の怪人のエンブレムがついてたりして凝ってたよね
7523/03/31(金)21:26:00No.1042254448そうだねx2
>スレ画の搭乗いつから?
スレ画はだいぶ後のほう
骨なしの覆面戦闘員なら一文字の頃には普通に出てる
7623/03/31(金)21:26:11No.1042254537そうだねx1
>スレ画の搭乗いつから?
骨模様ありはすげぇあと
骨模様なしは14話
7723/03/31(金)21:26:52No.1042254841+
骨模様付きのは一応新型戦闘員設定で強くなってる設定
相変わらず滝にボコられるけどな
7823/03/31(金)21:27:09No.1042254979そうだねx1
>あと女戦闘員がもっとなんか…あれだから
シンは令和の世にこれが復活したインパクトがある
7923/03/31(金)21:27:10No.1042254988+
黒戦闘員だの赤戦闘員だの……
8023/03/31(金)21:27:33No.1042255198+
イーッはいつから言ってたっけ?
8123/03/31(金)21:27:41No.1042255253+
>主役はオリジナルに寄せるけどそれ以外の敵はメチャクチャ現代風にアレンジする人じゃん
ライダーをオリジナルに寄せたのも現代風リメイクはfirst/next越えられねえし全く別物作るのも平成以降の何かしらと被るから無理!って紆余曲折あった結果なので
8223/03/31(金)21:28:08No.1042255466+
2号登場の話数見るたびに旧1号編みじけぇ~ってなる
8323/03/31(金)21:28:09No.1042255478+
一番可愛いのはブラックサタン戦闘員
fu2060998.jpg[見る]
8423/03/31(金)21:28:17No.1042255541+
その辺の一般人攫って改造してるとかだっけ
どういう手術してるのか分からんけど見込みあるなら怪人にするんだろうし元が一般人じゃまあ限界あるよね…
8523/03/31(金)21:28:28No.1042255654+
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/846 [link]
図鑑の解説も後半扱いの悪さを淡々と語られてだめだった
8623/03/31(金)21:28:38No.1042255734+
女戦闘員だすと何故か急に永井豪ぽくなるな
8723/03/31(金)21:28:41No.1042255757+
>2号登場の話数見るたびに旧1号編みじけぇ~ってなる
そりゃまあ実質の打ち切りだからな旧1号編…
8823/03/31(金)21:28:42No.1042255767そうだねx3
シンの顔らしい形が無いマスクで自分の意思がもう無い傀儡っぽい扱いに見えるのは良い感じにアレンジしてたと思う
8923/03/31(金)21:29:00No.1042255929+
>2号登場の話数見るたびに旧1号編みじけぇ~ってなる
だって1話放送前に事故ったし…
9023/03/31(金)21:29:14No.1042256034そうだねx1
>スレ画の搭乗いつから?
上で出てるけど2号出てからだから14話から
でも14話から徐々にマスク作ってるから知ってる姿の完成まで少しかかる
9123/03/31(金)21:29:14No.1042256035+
>何考えてこんなアホみたいなカッコにしたんだろうな
顔丸出しの戦闘員だして、「あの人先週ライダーに倒されたのにまた出てる!?」って言う子供がいた
雑魚も顔隠す必要が生まれた
マスクマンならデストロイヤーだった
9223/03/31(金)21:29:22No.1042256084+
>その辺の一般人攫って改造してるとかだっけ
>どういう手術してるのか分からんけど見込みあるなら怪人にするんだろうし元が一般人じゃまあ限界あるよね…
一応一般人の倍は強いんだぞ
おやっさんにボコられるが
9323/03/31(金)21:29:31No.1042256156+
仕方ねーだろ病院で1話観てたんだから
9423/03/31(金)21:29:31No.1042256157+
女ショッカーは再現した方だな
登場は半分ギャグだったしな
9523/03/31(金)21:29:50No.1042256338+
>ゲルショッカー戦闘員の血筋は多分クレヨンしんちゃんで出てくる悪党に受け継がれてる
>そう思うデザイン
色合いがサイケすぎてぎょっとしすぎる
9623/03/31(金)21:29:56No.1042256380そうだねx1
>その辺の一般人攫って改造してるとかだっけ
>どういう手術してるのか分からんけど見込みあるなら怪人にするんだろうし元が一般人じゃまあ限界あるよね…
限界あるにしても女子供に負けるなよ…末期癌患者の老人でもさらって改造してんのか
9723/03/31(金)21:30:02No.1042256426+
>顔丸出しの戦闘員だして、「あの人先週ライダーに倒されたのにまた出てる!?」って言う子供がいた
逆に当時の子供たちよくそんな逐一戦闘員の顔覚えてたな
9823/03/31(金)21:30:05No.1042256440そうだねx1
>イーッはいつから言ってたっけ?
2号編から
今知ってるライダーは大体2号編からできた要素
9923/03/31(金)21:30:12No.1042256488そうだねx1
ゲルダム団ってなんだよ
10023/03/31(金)21:30:21No.1042256561そうだねx1
本郷がライブラリ出演で声優が吹き替えてた時期がマジで苦し紛れですごいよね…
10123/03/31(金)21:30:28No.1042256635+
>顔丸出しの戦闘員だして、「あの人先週ライダーに倒されたのにまた出てる!?」って言う子供がいた
ペイントしててもしっかり見てる子には分かるもんなのか…
10223/03/31(金)21:30:44No.1042256760そうだねx1
ディケイドの夏映画で人間ロケットやってたのはちょっと怖かった
10323/03/31(金)21:30:54No.1042256849そうだねx2
ウルトラと違って昭和の敵役あんま人気無いよねって言われるのはスレ画が代表格すぎるのもあるかもしれない
10423/03/31(金)21:31:07No.1042256946+
思い起こしてみたら石ノ森漫画版には戦闘員自体出てこないんだよな
10523/03/31(金)21:31:10No.1042256978+
デストロン戦闘員がマイナーチェンジレベル
10623/03/31(金)21:31:12No.1042256994+
また同じ顔の人が犠牲になってる…とか特に気にもしてなかったな…
10723/03/31(金)21:31:31No.1042257148+
ショッカーになる前は組体操の人たちだったのかな…ってなるぐらい隙あらば組体操してる
10823/03/31(金)21:31:33No.1042257161+
滝が出たのも本郷が事故ってからだから本格的に滝が動き始めるのは2号編になってからってシンの流れも原作再現の一つではあるのかな
10923/03/31(金)21:31:44No.1042257249+
そうかデストロイヤーかこれ
11023/03/31(金)21:31:48No.1042257277+
ビデオもないからテレビ前で正座して食い入るように見ていたという
集中力が違うんだ
11123/03/31(金)21:32:00No.1042257373+
シンから初代仮面ライダー見てるけどなんていうか東映はもうちょっと2号のことも大事に扱っても良いんじゃないか
平成に入ってから1号ばっかり目立ちやがる
11223/03/31(金)21:32:02No.1042257387+
シンは旧1号編+漫画の13人ライダー編って構成で第2号のデザインには旧2号を採用してる感じ
11323/03/31(金)21:32:07No.1042257412+
>思い起こしてみたら石ノ森漫画版には戦闘員自体出てこないんだよな
代わりに複数怪人態勢が普通
11423/03/31(金)21:32:10No.1042257448+
>色合いがサイケすぎてぎょっとしすぎる
ゲルダム団のセンスとしたらアレがアフリカの最先端ファッションなのかな
11523/03/31(金)21:32:15No.1042257493そうだねx4
>また同じ顔の人が犠牲になってる…とか特に気にもしてなかったな…
覆面戦闘員になってもいつも同じ体型のデブいるじゃねーか!!
11623/03/31(金)21:32:37No.1042257658そうだねx2
>また同じ顔の人が犠牲になってる…とか特に気にもしてなかったな…
リアタイ世代!?
11723/03/31(金)21:32:37No.1042257659+
>シンから初代仮面ライダー見てるけどなんていうか東映はもうちょっと2号のことも大事に扱っても良いんじゃないか
>平成に入ってから1号ばっかり目立ちやがる
でもなぁ一文字が豚みたいな顔だからなぁ…
11823/03/31(金)21:32:56No.1042257881+
バカみてえな見た目なのにマジモンの悪事をやるのが逆に怖いと思うんだけどな
11923/03/31(金)21:33:10No.1042257998+
>覆面戦闘員になってもいつも同じ体型のデブいるじゃねーか!!
デブがめっちゃ目立つよねこの服
普段着にはおススメ出来ない
12023/03/31(金)21:33:13No.1042258026+
>>また同じ顔の人が犠牲になってる…とか特に気にもしてなかったな…
>リアタイ世代!?
各媒体で何回も再放送されてるしそうとは限らんだろ
12123/03/31(金)21:33:37No.1042258194+
>シンから初代仮面ライダー見てるけどなんていうか東映はもうちょっと2号のことも大事に扱っても良いんじゃないか
>平成に入ってから1号ばっかり目立ちやがる
リバイスだと珍しく2号に焦点当てた短編やったりしたぞ
12223/03/31(金)21:33:39No.1042258205+
初期戦闘員や黒マスク戦闘員や赤戦闘員ぐらいまでは知名度あるけど
ゲルショッカー戦闘員になると急に一般での知名度下がってなんだこの派手カラーって驚かれがち
12323/03/31(金)21:33:39No.1042258210+
>バカみてえな見た目なのにマジモンの悪事をやるのが逆に怖いと思うんだけどな
そう思う人もいるかもしれんけど今採用するのは勇気いるでしょ
12423/03/31(金)21:33:52No.1042258322+
>バカみてえな見た目なのにマジモンの悪事をやるのが逆に怖いと思うんだけどな
あんまりマジモンの悪事できてないから…
なんかしょうもないことして勝手に死ぬし…
12523/03/31(金)21:34:04No.1042258413そうだねx1
、が出てきて変身ポーズしておぉこれが変身ポーズの原点…!みたいなのたまに見るたびに俺の手は赤く染まる
12623/03/31(金)21:34:15No.1042258472+
昨今呼んだらすぐ来そうなV3だってそんなには出てこないぞ
12723/03/31(金)21:34:20No.1042258514+
ゲルショッカーは怪人もなんかセンスアレだしゲルダム分のセンスが独特なんだろうな
12823/03/31(金)21:34:23No.1042258531そうだねx3
>でもなぁ一文字が豚みたいな顔だからなぁ…
さくらももこきたな…
12923/03/31(金)21:34:59No.1042258815+
1番最初の2号の変身見たけど
変身の手順ミスってないかこれ
13023/03/31(金)21:35:03No.1042258853+
>各媒体で何回も再放送されてるしそうとは限らんだろ
別にリアタイが悪いというわけでもなく逆に誇れるだろ
13123/03/31(金)21:35:07No.1042258880+
>、が出てきて変身ポーズしておぉこれが変身ポーズの原点…!みたいなのたまに見るたびに俺の手は赤く染まる
酔った勢いでやろうとして一回とちるくらいはやって欲しいよな
13223/03/31(金)21:35:13No.1042258935+
ゲルショッカー戦闘員は初期ショッカー怪人くらい強いらしいからな…
13323/03/31(金)21:35:15No.1042258950+
>1番最初の2号の変身見たけど
>変身の手順ミスってないかこれ
お見せしよう!
13423/03/31(金)21:35:33No.1042259097+
>>また同じ顔の人が犠牲になってる…とか特に気にもしてなかったな…
>覆面戦闘員になってもいつも同じ体型のデブいるじゃねーか!!
たまに戦闘員でビール腹の人いるよね
13523/03/31(金)21:35:39No.1042259148+
>1番最初の2号の変身見たけど
>変身の手順ミスってないかこれ
恥ずかしいので自棄酒してからやった
間違えた
13623/03/31(金)21:35:45No.1042259194+
>1番最初の2号の変身見たけど
>変身の手順ミスってないかこれ
ミスったから撮り直した
こっちの方が面白いつって失敗の方をオンエアした
13723/03/31(金)21:36:06No.1042259348+
>たまにライダーでビール腹の人いるよね
13823/03/31(金)21:36:15No.1042259429そうだねx1
>1番最初の2号の変身見たけど
>変身の手順ミスってないかこれ
当時はフィルムが高いから撮り直ししなかったんです…
見てくれよこれがライダー史初の変身シーンなんだぜ!
13923/03/31(金)21:36:18No.1042259454そうだねx4
>ゲルショッカー戦闘員は初期ショッカー怪人くらい強いらしいからな…
すげぇな
14023/03/31(金)21:36:40No.1042259651+
>1番最初の2号の変身見たけど
>変身の手順ミスってないかこれ
昔のフィルムは高いからか明らかなNG以外はあまり撮り直さないと聞いた
14123/03/31(金)21:36:40No.1042259654+
シンカメのために色々仮面ライダーみたけど
こいつが出ると滑稽なときと
こいつがカッコイイときとがあって不思議
最もかっこよくみえたのはディケイドの映画のこいつだった
14223/03/31(金)21:36:41No.1042259661+
バイクアクションシーンで真っ黒なプロテクター着けた戦闘員は見た目パワーアップ感出てカッコよくなってる
たぶん本来は着いてないものとして見るんだろうけど
14323/03/31(金)21:36:42No.1042259664+
>>1番最初の2号の変身見たけど
>>変身の手順ミスってないかこれ
>ミスったから撮り直した
>こっちの方が面白いつって失敗の方をオンエアした
取り直したりできないよ当時はフィルムもムダにできないし…
14423/03/31(金)21:36:48No.1042259717+
>ゲルショッカーは怪人もなんかセンスアレだしゲルダム分のセンスが独特なんだろうな
アフリカの宗教団体をロシア帝国軍人が支配してる組織という
ゲルダム団からして闇鍋だからな
14523/03/31(金)21:36:50No.1042259728+
戦闘員のデザインならGODくらいが丁度いいかなと思う
胸に文字入ってるのはちょっとあれだけど
14623/03/31(金)21:36:51No.1042259738+
>>1番最初の2号の変身見たけど
>>変身の手順ミスってないかこれ
>ミスったから撮り直した
>こっちの方が面白いつって失敗の方をオンエアした
当時はフィルムが高かったから撮り直ししなかったって聞いたことあるけどちゃんと撮り直ししてたのか…
14723/03/31(金)21:36:56No.1042259780+
>当時はフィルムが高いから撮り直ししなかったんです…
というのはアメトーークで広まった誤情報
14823/03/31(金)21:36:58No.1042259791+
お見せしよう!
あっやっべ服の前開けるの忘れてた
に見えてしょうがないけど本当に忘れてたのかあれ
14923/03/31(金)21:36:59No.1042259806+
>普段着にはおススメ出来ない
痩せてればコレを普段着にしても問題ないのか…?
15023/03/31(金)21:37:17No.1042259961+
フィルム勿体無いし合成するのも金かかるから割と演技とSEで誤魔化す力技が多いのも楽しいポイントだと思ってる
15123/03/31(金)21:37:26No.1042260029+
シン2号もお見せしよう!って言って上着ペラってしてたし…
15223/03/31(金)21:37:32No.1042260078そうだねx1
スレ画は現代風にするとマジでテロリスト的なイメージが強くなりそうで…
15323/03/31(金)21:37:33No.1042260085+
>お見せしよう!
>あっやっべ服の前開けるの忘れてた
>に見えてしょうがないけど本当に忘れてたのかあれ
そこであっやべを顔に出さずチャックおろしてやり直すあたり立派な役者だよな
15423/03/31(金)21:38:01No.1042260325+
撮り直ししなかったってのはデマだよ
何テイクも撮った上でアレがいいと判断されたから流れたんだ
15523/03/31(金)21:38:13No.1042260441そうだねx2
滝はFBIだから洋画のヒーローみたいなもんだと思えばあれくらいは強いと思う
おやっさんはなんなんだ
15623/03/31(金)21:38:26No.1042260569+
、がケガしたのに主役しばらく降板してもなんとかなるな!って撮影も過激になっていったとしか思えないんだ
15723/03/31(金)21:38:30No.1042260609+
お見せしようって言ってるんだから最初は隠れてた方がカッコいいじゃんね
15823/03/31(金)21:38:42No.1042260704+
黒タイツはエガちゃんねるのイメージで上書きされちゃった
15923/03/31(金)21:38:50No.1042260760+
>何テイクも撮った上でアレがいいと判断されたから流れたんだ
まあ撮り直し分より一回目のがある意味真剣さは出るかもね
16023/03/31(金)21:38:54No.1042260798+
次回予告はNGテイクの映像使われてるよね
16123/03/31(金)21:39:00No.1042260844+
エフェクトつけるの面倒だから光線とか出てるのを全部口で説明するの好き
16223/03/31(金)21:39:08No.1042260895+
変身に慣れてないからあれでいいんだ・・・
16323/03/31(金)21:39:12No.1042260921+
>滝はFBIだから洋画のヒーローみたいなもんだと思えばあれくらいは強いと思う
>おやっさんはなんなんだ
ライダーキックが直撃しても耐えてる人だ
16423/03/31(金)21:39:15No.1042260944+
>シンの顔らしい形が無いマスクで自分の意思がもう無い傀儡っぽい扱いに見えるのは良い感じにアレンジしてたと思う
その上で微妙に線の密度の差を作ってどことなく顔?って感じにしてるのが上手い
16523/03/31(金)21:39:20No.1042260986+
つまりNGなのは確かなんだけど色々考えた結果採用された?
16623/03/31(金)21:39:56No.1042261286+
>つまりNGなのは確かなんだけど色々考えた結果採用された?
まあ採用されたからNGではないというか
アドリブって言い方が適切かもしれない
16723/03/31(金)21:39:59No.1042261324+
もはやトークに呼ばれた時の定番エピソードとなっているチャックの降ろし忘れ
16823/03/31(金)21:40:05No.1042261381+
シン仮面みて思ったけど
なんで昔の一号くろかったり緑色だったりしたんだろ
16923/03/31(金)21:40:09No.1042261405+
「」はこういう時たまにものすごいデマを流布したりするから気を付けて!
17023/03/31(金)21:41:06No.1042261902+
まあ昔の特撮の話は関係者でも記憶がチグハグになることあるから…
17123/03/31(金)21:41:10No.1042261952そうだねx1
>「」はこういう時たまにものすごいデマを流布したりするから気を付けて!
昔の話すぎて情報が錯綜してたり与太話が本当のことだと解釈されて広まってたり色々大変
17223/03/31(金)21:41:34No.1042262181+
本郷猛の変身はかっこいいけど藤岡弘の変身はここ10年もう変身で全ての力を消費するんじゃないかっていう怪奇になりつつある
17323/03/31(金)21:41:47No.1042262283+
途中からサポートするお姉ちゃん達にも負けはじめてないか戦闘員
17423/03/31(金)21:41:55No.1042262355+
スタッフの語った定説と考えられていたのが覆ったりね
17523/03/31(金)21:41:55No.1042262356+
間違いなく悪の組織とその雑魚戦闘員ってパブリックイメージの形成には多大な影響を与えてる
17623/03/31(金)21:41:58No.1042262374+
初期ショッカーはコマンド部隊みたいなイメージだよね
17723/03/31(金)21:42:39No.1042262758+
>「」はこういう時たまにものすごいデマを流布したりするから気を付けて!
ソースがあれば正確な情報がどれかわかるから
このスレだけだとどれが真実かわからない
17823/03/31(金)21:42:51No.1042262855+
組織としての前身がフリー素材の連中だからな
17923/03/31(金)21:43:01No.1042262958+
信じるやつがジャスティス
真実の王蛇
18023/03/31(金)21:43:03No.1042262969+
>シン仮面みて思ったけど
>なんで昔の一号くろかったり緑色だったりしたんだろ
設定的には再改造して2号に近くなった
メタ的には怪奇路線からヒーロー路線にシフトする時に色が暗いから派手にした
18123/03/31(金)21:43:16No.1042263100+
シンカメのために仮面ライダー見てて
こいつは黒タイツに白い骨のラインのしかしらないから
全然でねえなと思いながら見てやっと出てきたと思ったら赤かったりして
いつでんの・・・?ってなったな
18223/03/31(金)21:44:00No.1042263522そうだねx1
ナチの背後にも居たってだけでナチの後継では別にないだろう
18323/03/31(金)21:44:14No.1042263645+
>まあ昔の特撮の話は関係者でも記憶がチグハグになることあるから…
映画版で張り切って火薬持って行きすぎて余った火薬持ち帰ると手続きめんどくさいから全部使っちゃえ!って最後の撮影にぶち込んだせいで地形が変わったとかな!
18423/03/31(金)21:44:14No.1042263648+
結果としては大人気長寿シリーズの祖になったけどまあヘンテコな特撮番組だからな…
18523/03/31(金)21:44:21No.1042263707+
自分が作る側だと想像すると中の人使い回す以上顔と体型は極力わからない方がいいだろうなって思う
18623/03/31(金)21:44:27No.1042263760+
>組織としての前身がフリー素材の連中だからな
フリー素材の残党だし元幹部も居たと聞いた
18723/03/31(金)21:44:47No.1042263924+
俺含めてだいたいのパンピーのイメージする仮面ライダーのマスクの色シルバーだと思う
18823/03/31(金)21:45:04No.1042264047そうだねx2
>>「」はこういう時たまにものすごいデマを流布したりするから気を付けて!
>ソースがあれば正確な情報がどれかわかるから
>このスレだけだとどれが真実かわからない
そしてたまにソースにした書籍の執筆時期で内容が変わる!
18923/03/31(金)21:45:25No.1042264227+
CMで出てくる時いつもスレ画なんだもの
19023/03/31(金)21:46:12No.1042264627+
>CMで出てくる時いつもスレ画なんだもの
おなじみの鳴き声がコイツらのだからCM用には実際使いやすいのかな…
19123/03/31(金)21:47:42No.1042265395そうだねx2
戦闘員もまた仮面ライダーの歴史を支える影の主役
といってもその役がいないライダーもままいるけど
19223/03/31(金)21:47:59No.1042265528+
スレ画が肉塊になると考えると逆にグロくない…?
19323/03/31(金)21:48:41No.1042265864+
>スレ画が肉塊になると考えると逆にグロくない…?
ベレー帽なら肉塊になってもグロくないと…?
19423/03/31(金)21:50:17No.1042266726+
ニチアサガイジが立てたのが丸わかりなスレ
19523/03/31(金)21:50:31No.1042266857+
またオーズフォーゼみたいな映画みたいなあ
19623/03/31(金)21:50:39No.1042266914+
ベレー帽って外人部隊や傭兵が被ってるイメージあるからそういう兵士のイメージだったのかな
19723/03/31(金)21:53:01No.1042268267+
>ベレー帽って外人部隊や傭兵が被ってるイメージあるからそういう兵士のイメージだったのかな
ナチスのイメージも入ってるからね
ショッカー
19823/03/31(金)21:54:25No.1042268970+
もうすぐMXでヒトデヒットラーが見られるかと思うとわくわくが止まらない
19923/03/31(金)21:56:18No.1042269917+
しっかり現代アレンジしたら結局ノバショッカーになる気がする
20023/03/31(金)21:56:44No.1042270145+
    1680267404168.png-(6544 B)
6544 B
口と鼻が出てるのが良くないのかなと思ったんだけど
なんか…

[トップページへ] [DL]