[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4173人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2060745.jpg[見る]


画像ファイル名:1680257623590.jpg-(24845 B)
24845 B23/03/31(金)19:13:43No.1042196303そうだねx20 20:25頃消えます
シン仮面ライダー正直微妙だったんだけど最後のバイク乗って静かに走り去る最後はいい感じなっててすき
そこで思ったんだけどアマゾンズ完結編もバイク乗って走り去っていい感じで終わったし仮面ライダー1号もバイク乗って走り去っていい感じで終わったし仮面ライダーって最後バイクに乗って走りされば問答無用でいい感じの雰囲気が出るんじゃないか?
ちなみに一番好きな平成ライダーの終わり方は仮面ライダー剣
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が14件あります.見る
123/03/31(金)19:15:02No.1042196824そうだねx39
まぁ終わりよければすべてよしという言葉はあります
323/03/31(金)19:17:52No.1042197858そうだねx3
ウィザード見ようぜ
423/03/31(金)19:19:11No.1042198370そうだねx4
お兄ちゃん…ライダー!
623/03/31(金)19:20:53No.1042198986そうだねx17
そう言うスレか…残念だ
723/03/31(金)19:21:01No.1042199040そうだねx8
終盤の流れはまあモヤっとする所あるけど最後のバイクシーンで爽やかだからまあいいか…
823/03/31(金)19:21:22No.1042199171そうだねx2
仮面ライダーならこんなもんだろう
1023/03/31(金)19:22:52No.1042199725そうだねx3
平成ライダー期待して観に行く人が一番割を食うのかな
1123/03/31(金)19:23:47No.1042200087そうだねx3
昭和ライダー好きな人は好きなのかなと思いながら観てた
1223/03/31(金)19:24:29No.1042200361そうだねx5
>平成ライダー期待して観に行く人が一番割を食うのかな
昭和の仮面ライダーが元なのに平成期待する客いるかなぁ!?
1423/03/31(金)19:24:50No.1042200474そうだねx4
>昭和ライダー好きな人は好きなのかなと思いながら観てた
うーん…
1523/03/31(金)19:24:55No.1042200509そうだねx6
まあ平成ライダーの方が面白いわな
1623/03/31(金)19:25:36No.1042200739そうだねx3
シンマンと違ってライダー知らない人向けじゃないとは思う
1723/03/31(金)19:26:23No.1042201043そうだねx4
平成ライダー見てた人なら春にやる映画は期待値下げてから見に行くだろうし…
1823/03/31(金)19:27:00No.1042201277そうだねx6
あからさまにアレなのは管理しなよ…
2223/03/31(金)19:28:14No.1042201740そうだねx4
バイクに乗り何処かへ去っていく姿に無条件で満足してしまう本能があるんだと思う
2323/03/31(金)19:29:30No.1042202211そうだねx2
ライダーファンというか庵野秀明個人のファン向けかな
2723/03/31(金)19:31:20No.1042202886そうだねx14
やっべ全然伸びないから放置してたら変なのきてたから消しといたごめん
2823/03/31(金)19:31:56No.1042203118そうだねx3
昼間にも否定的な感じの感想立ててた人?
2923/03/31(金)19:32:20No.1042203258+
そもそも最近のライダーはバイクあんま乗らんからな
3023/03/31(金)19:34:43No.1042204136+
シンシリーズなんて言葉が独り歩きして普通の映画ファンが新しい期待を寄せてしまうから事故が起きるわけで
普通にいつもの仮面ライダーの春の映画として公開されてりゃいい映画だな!で終われたと思う
3123/03/31(金)19:35:00No.1042204256+
>やっべ全然伸びないから放置してたら変なのきてたから消しといたごめん
許すよ
あとスレ「」の感想もおおむね同意するよ
3223/03/31(金)19:35:24No.1042204409そうだねx1
否定的なスレなんてシャンチーコラのスレで十分でしょ
3323/03/31(金)19:36:09No.1042204716+
長澤まさみは完全に悪ノリしてたよね
3423/03/31(金)19:36:50No.1042204997そうだねx1
春映画と比べても中盤以降のCGの出来は良くないと思う
3523/03/31(金)19:37:39No.1042205291+
俺も過去二作ほど期待してたほどじゃなかった
3723/03/31(金)19:38:52No.1042205780そうだねx3
ウルトラマンはCGの出来悪くても楽しめたけど
3823/03/31(金)19:39:20No.1042205971+
ウルトラマンのときも思ったけどミニシリーズ配信とかにした方が上手くまとまったんじゃねって感じの構成してる
なんか強引に映画の枠に押し込んでる感じ
3923/03/31(金)19:39:25No.1042206003そうだねx1
シンウルトラマンに輪をかけて微妙な出来だったけどこっちの方が圧倒的に好き
ただ単に初代ライダーが好きなだけとも言う
4023/03/31(金)19:40:38No.1042206491+
登場人物に全然寄り添えなかった
4123/03/31(金)19:40:46No.1042206541+
え?シンウルが微妙なの?
4223/03/31(金)19:41:25No.1042206773+
本郷猛これなんでオーグと戦ってたの?
4323/03/31(金)19:42:31No.1042207182+
>え?シンウルが微妙なの?
終盤きついものがない?
4423/03/31(金)19:42:33No.1042207192+
>本郷猛これなんでオーグと戦ってたの?
人間の自由のため
4523/03/31(金)19:42:56No.1042207368+
>>本郷猛これなんでオーグと戦ってたの?
>人間の自由のため
(そんな話だったっけ…)
4623/03/31(金)19:43:25No.1042207568+
庵野秀明の仮面ライダー好きの気持ちが伝わってくる映画と聞いて見に行ったけどこれ仮面ライダーより浜辺美波の方が好きだろと思いました
4723/03/31(金)19:43:30No.1042207596+
途中まで帰りたいと思ったけどダブルライダーが決めポーズとった所でまあいいかと思えた
4823/03/31(金)19:43:52No.1042207734そうだねx2
>本郷猛これなんでオーグと戦ってたの?
娘を頼むって言われたから…
5023/03/31(金)19:44:37No.1042208051+
>本郷猛これなんでオーグと戦ってたの?
そんくらい自分で考えろよ
5123/03/31(金)19:44:49No.1042208127+
極稀に見るレベルのマナーの悪い観客が斜め前に居て
その怒りが映画の内容に勝ってしまった
上映開始前から裸足で前の席に足掛けてるし
上映中なんどもスマホ見てフラッシュ焚いて画面写真取ってるの
5323/03/31(金)19:44:58No.1042208192+
好きなとこもあるけどそこは再現しなくて良くねって思うとこも結構あった
きっと監督とは気が合わない
公開前のOP再現したPVで気付いとけっていうのはそう
5423/03/31(金)19:45:05No.1042208240そうだねx5
仮面ライダーとしては十二分満足できたが
映画としては手放しでは褒められないというか…実写監督庵野ってこうだったわってなった
5523/03/31(金)19:45:21No.1042208342そうだねx5
>上映中なんどもスマホ見てフラッシュ焚いて画面写真取ってるの
犯罪なんだからスタッフ呼べや
5623/03/31(金)19:45:23No.1042208348+
>そんくらい自分で考えろよ
あまり戦う理由がないように思えたよ
5723/03/31(金)19:45:33No.1042208428+
シンウルはあれはあれでCG頑張ってた方なんだなと
5823/03/31(金)19:45:44No.1042208494そうだねx1
序盤はテンポよくて素直に楽しめるけど
長澤サソリと蜂女辺りで「ん?」ってなって
一文字登場から盛り返す感じ
6023/03/31(金)19:45:54No.1042208578+
ハチオーグまでは粗もあるけどルリ子と本郷のバディものとしてそこそこ楽しめるんだけどそれ以降がなんか全体的に微妙…
2+1のオチと終わり方は好き
6123/03/31(金)19:45:56No.1042208585+
>極稀に見るレベルのマナーの悪い観客が斜め前に居て
>その怒りが映画の内容に勝ってしまった
>上映開始前から裸足で前の席に足掛けてるし
>上映中なんどもスマホ見てフラッシュ焚いて画面写真取ってるの
それは普通にスタッフに言え
6223/03/31(金)19:45:56No.1042208588+
>極稀に見るレベルのマナーの悪い観客が斜め前に居て
>その怒りが映画の内容に勝ってしまった
>上映開始前から裸足で前の席に足掛けてるし
>上映中なんどもスマホ見てフラッシュ焚いて画面写真取ってるの
それは本当にやばいな…スタッフに通報って言うけどその間観れないのがね…
6323/03/31(金)19:46:07No.1042208654そうだねx1
ダイジェスト感キツすぎる
6423/03/31(金)19:46:07No.1042208656+
ビルドは確かにいい感じで終わった
6523/03/31(金)19:46:19No.1042208728そうだねx1
シンウルトラマンの時もこんなスレみたな…
6623/03/31(金)19:46:22No.1042208744+
>犯罪なんだからスタッフ呼べや
レイトショーでスタッフも少なかったしそいつと殴り合う羽目になったらめんどくさいからさっさと帰ったわ
6723/03/31(金)19:46:30No.1042208792+
ビルドは終わってからが…その…
6823/03/31(金)19:46:37No.1042208841そうだねx7
>ダイジェスト感キツすぎる
ダイジェスト感具合はウルトラマンの方が酷いと思う
6923/03/31(金)19:46:46No.1042208897そうだねx2
サイクロン号が小気味良い音と共に変形するとこが好きだしサイクロン号が本郷の後をついてくるとこも好きだしサイクロン号が推力偏向して空を飛ぶとこも好きだしサイクロン号がトンネル内で縦横無尽に走り回るとこも好きだしサイクロン号がラストバトルに駆けつけてブラックホールと化すとこも好き
サイクロン号が好き
7023/03/31(金)19:46:58No.1042208999+
>それは本当にやばいな…スタッフに通報って言うけどその間観れないのがね…
ストレス溜めながら見るよりマシだろ
映画館側からお詫びとかあるかもしれんし
7123/03/31(金)19:47:02No.1042209019そうだねx6
>>え?シンウルが微妙なの?
>終盤きついものがない?
正直人類はスイッチ2度押しの裏技見つけたよ!じゃなくてなんか急拵えで作ってくれるくらいしてもよかったと思う
7223/03/31(金)19:47:05No.1042209048+
>>そんくらい自分で考えろよ
>あまり戦う理由がないように思えたよ
>>そんくらい自分で考えろよ
>あまり戦う理由がないように思えたよ
本郷の性格考慮しても?
7323/03/31(金)19:47:10No.1042209083+
>サイクロン号が好き
何個予約した?
7423/03/31(金)19:48:02No.1042209446+
考慮できるほど本郷の性格を知らない…
7523/03/31(金)19:48:06No.1042209476そうだねx1
グロガーとかPG12とか言われるけど最初だけじゃん
サソリ女の所の戦闘員は打たれても血が出ないし中途半端じゃない?
7623/03/31(金)19:48:11No.1042209510+
ライダーがゴミってだけなのにウルトラまで批判しようとするのダサすぎ
だからライダーオタクの民度低いって言われんだよ
7723/03/31(金)19:48:16No.1042209548そうだねx2
>>犯罪なんだからスタッフ呼べや
>レイトショーでスタッフも少なかったしそいつと殴り合う羽目になったらめんどくさいからさっさと帰ったわ
君力を欲してそうな目をしているね
7823/03/31(金)19:48:18No.1042209558+
>本郷の性格考慮しても?
むしろあの性格からして戦う理由がないように思えたよ
7923/03/31(金)19:48:30No.1042209650そうだねx2
>正直人類はスイッチ2度押しの裏技見つけたよ!じゃなくてなんか急拵えで作ってくれるくらいしてもよかったと思う
普通にペンシル爆弾的な何かが出ると思ってたからかなり肩透かしだった
8023/03/31(金)19:48:34No.1042209673+
倒すのは4体だからあと2体か…長いな…1体増えた...
8123/03/31(金)19:48:39No.1042209704+
>一文字登場から盛り返す感じ
ショッカーライダー対ダブルライダーとかめちゃくちゃ盛り上がってお話的には最高だとは思ってるんだけど
いくらなんでも何も見えなくない?って思っている
8223/03/31(金)19:49:02No.1042209864+
クモオーグ編しか見てないけどopアレンジ流して原作のオマージュしてるのに戦闘員はグロ死しててどの気持ちで見ればいいのかわからなくなった
8323/03/31(金)19:49:09No.1042209906そうだねx2
>>本郷の性格考慮しても?
>むしろあの性格からして戦う理由がないように思えたよ
ふーん
8423/03/31(金)19:49:20No.1042209965+
あのデカさにペンシル爆弾出されても困るが…
8523/03/31(金)19:49:22No.1042209978+
別にシンウルトラマンもいまいちだと思ったらなら
君の感想だからそれは良いと思う
でもここは仮面ライダーを話すスレだから
8623/03/31(金)19:49:29No.1042210026+
>グロガーとかPG12とか言われるけど最初だけじゃん
>サソリ女の所の戦闘員は打たれても血が出ないし中途半端じゃない?
流血だけだから仮面ライダーTHE NEXTよりPG-12にする必要ある?とはなった
8723/03/31(金)19:49:44No.1042210128そうだねx2
言い方悪いけどずっと人のいない山の中でワチャワチャやってる感じで
市井の人との接点が希薄なのか空想感が他のシンシリーズより強かった
8823/03/31(金)19:49:44No.1042210133+
>>正直人類はスイッチ2度押しの裏技見つけたよ!じゃなくてなんか急拵えで作ってくれるくらいしてもよかったと思う
>普通にペンシル爆弾的な何かが出ると思ってたからかなり肩透かしだった
お話し的なカタルシスよりもウルトラマンの変身シーンのアレを理屈つけて再現する事を優先しただけだからそこは…
8923/03/31(金)19:49:55No.1042210198そうだねx4
>ふーん
いちいちそれ言わなくていいよ
9023/03/31(金)19:50:01No.1042210259+
>あのデカさにペンシル爆弾出されても困るが…
まんまそういうのを出せって言ってるわけじゃないよ!
9123/03/31(金)19:50:15 ID:QSCbwjIoNo.1042210359+
>>ふーん
>いちいちそれ言わなくていいよ
ふーん
9223/03/31(金)19:50:31No.1042210452そうだねx5
>シンウルトラマンの時もこんなスレみたな…
別によくないか…?褒めるだけのスレだけ立つなんてありえないでしょ
9323/03/31(金)19:50:53No.1042210603+
>あのデカさにペンシル爆弾出されても困るが…
それは元からそうだろ!
9423/03/31(金)19:51:26No.1042210836+
完全変形サイクロン号ほしい
9523/03/31(金)19:51:30No.1042210870+
>>あのデカさにペンシル爆弾出されても困るが…
>それは元からそうだろ!
オキシジェンデストロイヤーのときからそんなもんだったが
9623/03/31(金)19:51:32No.1042210887そうだねx1
ああなんだそういう流れのスレか
まあ感想なんて人それぞれだしな
9723/03/31(金)19:51:40No.1042210939+
戦闘員が流血するのも原作要素って言われてしらそんってなった
映画的には力に振り回される暴力の象徴なんだと思うけど
9823/03/31(金)19:51:45No.1042210982+
>クモオーグ編しか見てないけどopアレンジ流して原作のオマージュしてるのに戦闘員はグロ死しててどの気持ちで見ればいいのかわからなくなった
原作見てない人?
9923/03/31(金)19:52:14No.1042211178+
>何個予約した?
しまりました
めっちゃ欲しいけど金銭面において私の懐では圧倒的に無理ィィィイ!!
10023/03/31(金)19:52:28No.1042211281+
禁断のレッツゴーライダーキック二度打ちはシンウルのベータカプセル二度打ちのオマージュかな?
10123/03/31(金)19:52:28No.1042211283+
>戦闘員が流血するのも原作要素って言われてしらそんってなった
庵野が嬉しそうに語る部分だから絶対入れてくると思った
思ったよりがっつり入れてきたな…?
10223/03/31(金)19:52:35No.1042211332+
シンウルトラマンのときはID出たり隔離されてたけどライダーはされないんだよな
10323/03/31(金)19:53:08No.1042211582+
>>一文字登場から盛り返す感じ
>ショッカーライダー対ダブルライダーとかめちゃくちゃ盛り上がってお話的には最高だとは思ってるんだけど
>いくらなんでも何も見えなくない?って思っている
ダブルライダー揃い踏みでめっちゃテンション上がったのに
あそこ正直もったいないよなあと思ったな
暗いところで戦ってるところがいいんだと監督は言うけども…
10423/03/31(金)19:53:16No.1042211635+
不満あるけど初代って原点回帰とリメイクいっぱいあるから差別化で悩んだのかなって思うとこはある
ネット配信始まったら気に入ったとこだけ見るわ
10523/03/31(金)19:53:38No.1042211778そうだねx1
ネトフリで11話くらいやればいんだよシンウルトラもシン仮面ライダーもテレビ版のオマージュなんだから
10623/03/31(金)19:53:45No.1042211830+
血がめっちゃ苦手な人(指切っただけで卒倒するレベル)にシン仮面ライダー勧めちゃった
許してくれるだろうか
許してくれるね?
娘を頼む
10723/03/31(金)19:53:49No.1042211864+
ラスボス戦なのに急にプラーナ切れでダバダバゴロゴロし出すのはまぁ話の流れだしいいんだけどあのシーン画面の揺れかブレか激しすぎない?少しだけ酔っちゃった
10823/03/31(金)19:53:59No.1042211925+
ウルトラマンもだけどわざわざ映画館で見るほどのもんじゃなかった
10923/03/31(金)19:54:08No.1042211971+
浜辺美波のPVとしては100点満点
11023/03/31(金)19:54:19No.1042212049+
ぶっちゃけ漫画版知らんかったから本郷死ぬのにマジでビビった
11123/03/31(金)19:54:19No.1042212051+
NEXT見ようぜ
今なら全肯定出来る
11223/03/31(金)19:54:22No.1042212069そうだねx1
>浜辺美波のPVとしては100点満点
いや途中で死ぬ時点でダメだわ
11323/03/31(金)19:54:28No.1042212110+
本郷猛の性格がわかればこれ戦う理由に説得力が得られるの?
11423/03/31(金)19:54:40No.1042212187+
>NEXT見ようぜ
>今なら全肯定出来る
FIRSTならいいが…
11523/03/31(金)19:54:55No.1042212290+
>NEXT見ようぜ
>今なら全肯定出来る
怪奇部分がそれじゃねぇ…となる
11623/03/31(金)19:55:00No.1042212326そうだねx7
>シンウルトラマンの時もこんなスレみたな…
むしろあからさまな粘着と荒らしが管理されてる時点でいいだろ!
11723/03/31(金)19:55:07No.1042212370+
>>浜辺美波のPVとしては100点満点
>いや途中で死ぬ時点でダメだわ
むしろ死んだ後が本番まである
11823/03/31(金)19:55:19No.1042212443+
>不満あるけど初代って原点回帰とリメイクいっぱいあるから差別化で悩んだのかなって思うとこはある
ノスタルジーに振るならシンの意味ないし
リメイク方面だとNEXTあるしで難しいところだったね
11923/03/31(金)19:55:26No.1042212478+
俺は泥臭い戦い求めてないのが分かったな…ラストバトル最高って言われまくってるけど0号のスタミナ切れで勝利!ってなんかモヤモヤする
12023/03/31(金)19:55:30No.1042212508+
>暗いところで戦ってるところがいいんだと監督は言うけども…
目だけ電飾で光って戦うライダー好きだもんな庵野くん…
でもアレにしたって暗いシーンでもハッキリ見えてた気がするんだけどな…
12123/03/31(金)19:55:39No.1042212580+
まあ正直シン仮面ライダーはマニア向けだと思うよ
12223/03/31(金)19:55:53No.1042212680+
>むしろ死んだ後が本番まである
録画映像的にはそうなんだけどさぁ…
12323/03/31(金)19:56:06No.1042212739+
>ぶっちゃけ漫画版知らんかったから本郷死ぬのにマジでビビった
知ってたけどまさかなぞるとは思ってなかったからマジでビビった
12423/03/31(金)19:56:22No.1042212864そうだねx1
5分ぐらいスクリーン一杯で浜辺美波の一人喋りってもうこれシン浜辺美波だろ
12523/03/31(金)19:56:42No.1042212985+
>ぶっちゃけ漫画版知らんかったから本郷死ぬのにマジでビビった
仮面ライダー3号でも同じネタでやってたからもはや春映画の定番と言ってもいいかもしれんね
12623/03/31(金)19:56:58 味がしない…No.1042213109+
晩飯の準備してたらまた荒れてる
もうここから好きなライダーのバイクの回の話が好きなライダーのバイクの話してて
12723/03/31(金)19:57:01No.1042213131+
>まあ正直シン仮面ライダーはマニア向けだと思うよ
マニアに失礼だ
庵野を盲信してる人向けです
12823/03/31(金)19:57:04No.1042213137+
一文字のキャラが良いから許せる
12923/03/31(金)19:57:06No.1042213158+
そうか公開時期的にこれも春映画か…
13023/03/31(金)19:57:10No.1042213186そうだねx2
シンゴジやシンウルもそうだったけど女性のアニメ的なキャラ造形がすごい浮いてる感じするんだよな
13123/03/31(金)19:57:12No.1042213198+
ショッカーライダーのとこは単純に何やってんのかわかんねえってなりすぎるのが良くない
ハチのときも速すぎてよくわかんない形にもあれは残光とかあったからなんとなく追えたところある
13223/03/31(金)19:57:35No.1042213343そうだねx1
ネタバレが嫌だったから一切情報を見ないようにしてから視聴したけど失敗だった
前日譚の漫画とか初代仮面ライダーとか漫画版仮面ライダーとかをちゃんと読んで初めて本当に楽しめる作品だわ
いやリメイク作品だからそれは理解しておくべきだった失敗した
13323/03/31(金)19:57:43No.1042213392そうだねx1
ルリ子さんが泡になるとこでめっちゃ動揺した
本郷の一人称視点で見せられるのかなりショッキングだよな…
13423/03/31(金)19:57:45No.1042213405+
>晩飯の準備してたらまた荒れてる
>もうここから好きなライダーのバイクの回の話が好きなライダーのバイクの話してて
荒れてるか?
正直に話してるだけじゃないか?
13523/03/31(金)19:57:45No.1042213408+
何年か経ったらあーそんなんあったねって言われてる程度の映画
13623/03/31(金)19:58:00No.1042213509+
>そうか公開時期的にこれも春映画か…
ロボット刑事が脈略もなく出てたりするのは春映画要素
13723/03/31(金)19:58:01No.1042213516そうだねx2
仮面ライダー役がかっこよすぎないのが好き
13823/03/31(金)19:58:32No.1042213726そうだねx1
ライダースーツは割と完璧に近いと思う
13923/03/31(金)19:58:35No.1042213745+
こればっかりは自分の話に対する集中力が足りなかったなとは思うけど博士のクソっぷりと本郷の性格についていけなくて初手でだいぶ置いていかれちゃったのにダイジェスト風味に話が進んでいくからちょっと合わなかったよ…
14023/03/31(金)19:58:55No.1042213880そうだねx2
>晩飯の準備してたらまた荒れてる
>もうここから好きなライダーのバイクの回の話が好きなライダーのバイクの話してて
スレ「」はよく管理してくれた
褒めるにしても貶すしても煽ったり皮肉交じりに当てこすってる奴が悪い
14123/03/31(金)19:58:57No.1042213893+
>シンゴジやシンウルもそうだったけど女性のアニメ的なキャラ造形がすごい浮いてる感じするんだよな
過去二作は主人公が硬すぎるからコメディリリーフとして必要なんだなって理解は出来た
14223/03/31(金)19:59:01No.1042213924+
>森山未來のキャラが良いから許せる
14323/03/31(金)19:59:08No.1042213973+
ルリルリと蜂女ってそんなに昔仲良かったようにも見えないよね?_?
14423/03/31(金)19:59:15No.1042214022そうだねx1
>前日譚の漫画とか初代仮面ライダーとか漫画版仮面ライダーとかをちゃんと読んで初めて本当に楽しめる作品だわ
漫画はいいけど初代ライダー見るとなると莫大な時間かかっちゃうんだよね
まず無理
14523/03/31(金)19:59:16No.1042214029+
暗いところで目だけが光ってる決めポーズのところはめっちゃかっこよかったけどバトルシーンまで真っ暗にして何やってるのかすらわからなくするのはね…
14623/03/31(金)19:59:21No.1042214062そうだねx1
コミュ障をプルプルで表現する演技プラン斬新すぎる
14723/03/31(金)19:59:25No.1042214086+
>もうここから好きなライダーのバイクの回の話が好きなライダーのバイクの話してて
カブトローが好きなんだけど横から見たら完全に普通のバイクだよなアレ
14823/03/31(金)19:59:42No.1042214221+
>ID:QSCbwjIo
14923/03/31(金)19:59:46No.1042214249そうだねx1
>こればっかりは自分の話に対する集中力が足りなかったなとは思うけど博士のクソっぷりと本郷の性格についていけなくて初手でだいぶ置いていかれちゃったのにダイジェスト風味に話が進んでいくからちょっと合わなかったよ…
いきなり改造済みで逃げるとこから始まるからなんの感情移入もできないんだよな正直
そういう部分はちゃんと日常生活も描写したTHE FIRSTの方が見やすい
15023/03/31(金)19:59:52No.1042214283+
>>そうか公開時期的にこれも春映画か…
>ロボット刑事が脈略もなく出てたりするのは春映画要素
無駄に豪華な脇役役者達も春映画感ある
15123/03/31(金)19:59:58No.1042214325そうだねx1
俺仮面ライダーって自分を改造された怒りで戦うヒーロー何だと思ってた
15223/03/31(金)20:00:14No.1042214415+
親父は力がなくて死んだけど最後まで誰かのために戦っててそれに憧れた→力を得たので誰かのために戦うって普通に理屈は通ってるし戦う理由って違和感を覚えるとこかな
15323/03/31(金)20:00:45No.1042214624+
>仮面ライダー役がかっこよすぎないのが好き
わかる
良い意味でかっこ悪いというか地に足付いた感があって好き特に一文字役
15423/03/31(金)20:00:46No.1042214640+
THE FIRSTは中だるみのメロドラマがアレだったけど話の最初と最後はそのドラマ部分込みで好き
15523/03/31(金)20:00:56No.1042214714そうだねx1
>俺仮面ライダーって自分を改造された怒りで戦うヒーロー何だと思ってた
そんな理由で戦うパターン全然ないと思う
15623/03/31(金)20:01:04No.1042214780+
シンはこれで終わりにしてほしいから
「」はもう見に行かないで
20億未達なら終了なると思うから
15723/03/31(金)20:01:09No.1042214826+
初代ライダーは5話くらいまでのめっちゃ画面暗いな…ってとこまで見ておけばなんとか
YJの漫画はあとから読んだほうがなんで真面目な前日譚んだ…ってなる
15823/03/31(金)20:01:10No.1042214836+
優しいから人を守ろうとするし優しすぎるから自分の暴力に恐怖する本郷かわいそう
15923/03/31(金)20:01:18No.1042214895+
ぶっちゃけシンシリーズ微妙だよね…
16023/03/31(金)20:01:34No.1042215024+
>暗いところで目だけが光ってる決めポーズのところはめっちゃかっこよかったけどバトルシーンまで真っ暗にして何やってるのかすらわからなくするのはね…
黒いバッタは凶暴だぞ!とか言われてるけど色がわかんねぇ…
16123/03/31(金)20:01:36No.1042215031+
スレ「」は多分一番新しいバットマンも好きだと思う
16223/03/31(金)20:01:46No.1042215100+
柄本佑を個性的な顔の人としてしか認知してなかったけどすごく良い俳優なのはわかった!
16323/03/31(金)20:01:57No.1042215188+
設定めちゃくちゃ早口で説明するのやめてほしい
いや庵野的ではあるけどカントクくんの事好きじゃないと許容しづらいだろ
16423/03/31(金)20:02:08No.1042215271そうだねx1
初代ライダーで一番びっくりしたのはチャンバラ結構してるとこ
16523/03/31(金)20:02:21No.1042215372+
>ぶっちゃけシンシリーズ微妙だよね…
一発目のゴジラがたまたま震災経験と噛み合って面白かったってのが大きい
16623/03/31(金)20:02:22No.1042215380+
ウルトラマンとライダー決まったときからこんな感じにどんどん万人向けじゃなくなっていくんだろうなとは思ってた
16723/03/31(金)20:02:38No.1042215506そうだねx1
正直オタクウケでしかなかったってわかってしまった
シンゴジシンウルと熱が覚めていってるのを実感してしまった
16823/03/31(金)20:02:41No.1042215519+
タランティーノは何年かに一度しか作らないし
引用ヲタク型監督はもっと一作に時間をかけた方がいいのかもしれない
16923/03/31(金)20:02:49No.1042215571そうだねx1
本郷の親父殺した奴がヤスケンだって全く気付かなかった
17023/03/31(金)20:03:00No.1042215658+
>>ぶっちゃけシンシリーズ微妙だよね…
>一発目のゴジラがたまたま震災経験と噛み合って面白かったってのが大きい
震災要素抜くと…ね…
17123/03/31(金)20:03:03No.1042215676+
>ぶっちゃけシンシリーズ微妙だよね…
個人的にシンゴジとシンエヴァは最高だったと思う
17223/03/31(金)20:03:07No.1042215712+
>初代ライダーで一番びっくりしたのはチャンバラ結構してるとこ
相手の武器奪って戦ったり割とするからな
17323/03/31(金)20:03:07No.1042215714そうだねx1
>初代ライダーで一番びっくりしたのはチャンバラ結構してるとこ
なんかいい感じの剣を持って出てくる戦闘員!
17423/03/31(金)20:03:13No.1042215779そうだねx3
ゴジラは別に震災経験とか関係なく好きだったな
マンからはあっこれマニア向けだあってなるなった
17523/03/31(金)20:03:44No.1042216033そうだねx1
監督が詳しいけど好きすぎなさそうな作品を任せればいいのではないか
17623/03/31(金)20:03:49No.1042216072+
>個人的にシンゴジとシンエヴァは最高だったと思う
うーn…
17723/03/31(金)20:03:58No.1042216133そうだねx1
ゴジラはそれまでのシリーズ見てた人が
そろそろこういうリアル路線のゴジラ見たいな!って期待に応えた一作だったと思う
17823/03/31(金)20:04:01No.1042216150+
>ライダースーツは割と完璧に近いと思う
ファーストやらで初代のリデザインはそこそこあって真新しさがないのがのう…
17923/03/31(金)20:04:01No.1042216154+
ドルビーシネマでトンネル戦見てきたけど
ハッキリ見えちゃうとかなりチープだな…
18023/03/31(金)20:04:12No.1042216238そうだねx1
シンシリーズはゴジラが一番よかった
エヴァは今までの積み重ねに回答出してくれたけど映画としちゃ微妙な部類かと思う
18123/03/31(金)20:04:17No.1042216265そうだねx7
>>個人的にシンゴジとシンエヴァは最高だったと思う
>うーn…
個人的にって言ってる人にまでいらんレスするもんじゃない
18223/03/31(金)20:04:26No.1042216327+
シンウルトラマンについていけるのにシン仮面ライダーについていけないはよくからん…俺は逆だったからしっかり改善してきたなと感心してた…
18323/03/31(金)20:04:32No.1042216371+
シンゴジの時は日本のゴジラは完全に死んでたからな
18423/03/31(金)20:04:32No.1042216377+
>ゴジラは別に震災経験とか関係なく好きだったな
>マンからはあっこれマニア向けだあってなるなった
シンゴジでハマった人たちが無理についていこうとしてたとこあったよね
18523/03/31(金)20:04:35No.1042216389そうだねx1
ゴジラはしっかり面白いと思うよゴジラだけど新しい試みとか新しいゴジラ要素ばかりで楽しかったし
ウルトラとライダーはストーリー自体は好きなんだけどなんというか原作ネタパロディにばかり力入れてる感がある
18623/03/31(金)20:04:39No.1042216423そうだねx1
震災要素なくてもゴジラっていうものをどうするのかっていうシミュレーションがしっかりなされてて
必要なことをやってたから面白かったよ
こうなるとゴジラっていう題材が強いのかもしれんが
18723/03/31(金)20:05:11No.1042216643+
>個人的にって言ってる人にまでいらんレスするもんじゃない
まあ世間的にはもう評価期待できないしね…
個人で思う分には勝手だけど…さ
18823/03/31(金)20:05:12No.1042216651+
>タランティーノは何年かに一度しか作らないし
>引用ヲタク型監督はもっと一作に時間をかけた方がいいのかもしれない
単純に樋口くんいた方がいい気はする
18923/03/31(金)20:05:25No.1042216753+
fu2060745.jpg[見る]
ハチ女戦の高速戦闘って石ノ森漫画のこの表現なんだね
19023/03/31(金)20:05:28No.1042216785+
ライダー始めてみたけど面白かった
19123/03/31(金)20:05:36No.1042216844+
>ゴジラはしっかり面白いと思うよゴジラだけど新しい試みとか新しいゴジラ要素ばかりで楽しかったし
>ウルトラとライダーはストーリー自体は好きなんだけどなんというか原作ネタパロディにばかり力入れてる感がある
シンゴジも同じじゃねえかな…
19223/03/31(金)20:05:42No.1042216906+
ウルトラマンは正義のヒーローとして戦う!
応援したくなる!頑張れ!
って気持ちになれたから満足だったよ
19323/03/31(金)20:05:44No.1042216919そうだねx1
シンエヴァは戦闘シーンがね…これを言うとエヴァに戦闘シーンを求める!?って反論があってビックリしたな
19423/03/31(金)20:05:46No.1042216936そうだねx4
>>個人的にって言ってる人にまでいらんレスするもんじゃない
>まあ世間的にはもう評価期待できないしね…
>個人で思う分には勝手だけど…さ
お前個人の感想を急に世間にすりかえるんじゃねえ
19523/03/31(金)20:05:46No.1042216937そうだねx1
>シンウルトラマンについていけるのにシン仮面ライダーについていけないはよくからん…俺は逆だったからしっかり改善してきたなと感心してた…
ウルトラの方がキャッチーさがあると思えるが多分最初に世界観の説明をざっくりしてくれたのが大きい
仮面ライダーはマジで最初から置いてけぼりになりがち
19623/03/31(金)20:05:58No.1042217031そうだねx2
震災要素について触れられることは今までにもあったけど
それが面白さの1番の要因みたいな言い方はこのスレで初めて見たからさもそれが周知の事実みたいなレスにびっくりしたぞ
19723/03/31(金)20:06:07No.1042217111+
>シンウルトラマンについていけるのにシン仮面ライダーについていけないはよくからん…俺は逆だったからしっかり改善してきたなと感心してた…
自分でも正直どういう部分でついていけなかったのかわからないんだけど合う合わないの問題なのかなって納得してるよ
19823/03/31(金)20:06:17No.1042217190+
なんていうか金のかかったオタクのごっこ遊びだったんだなって
19923/03/31(金)20:06:25No.1042217254そうだねx1
あと俺は好きだから映画館出て買い物してる時もついライダーの歌を口ずさんでしまったけどそれはそれとしてシンウルトラマンみたいにカッチョイイ主題歌はあった方が良かったと思う
20023/03/31(金)20:06:34No.1042217336+
>シンエヴァは戦闘シーンがね…これを言うとエヴァに戦闘シーンを求める!?って反論があってビックリしたな
エヴァから戦闘シーン抜いて見る気全くしねえ
綾波のおっぱいぐらいだ
20123/03/31(金)20:06:39No.1042217370+
>シンエヴァは戦闘シーンがね…これを言うとエヴァに戦闘シーンを求める!?って反論があってビックリしたな
新劇場版はアクション大概微妙だからそこから観始めるとそういう認識になると思われる
20223/03/31(金)20:06:39No.1042217371+
もうシン○○はいいかな…
庵野はアニメ作ってください
20323/03/31(金)20:06:41No.1042217383+
俺はゴジラだけは大満足だったな
ウルトラも終盤の流れはちょっとアレだが楽しめた
エヴァは複数話あるしシンシリーズに数えていいのかわからない
20423/03/31(金)20:06:45No.1042217412+
>お前個人の感想を急に世間にすりかえるんじゃねえ
どうかな…シンカメも評価微妙だし
20523/03/31(金)20:06:49No.1042217443+
版権者だとそのシリーズの先入観入っちゃうからオリジナルでなんか使って欲しい
庵野秀明ファンはオリジナルものでも見にいくでしょ
20623/03/31(金)20:07:00No.1042217541そうだねx2
わかりやすいやつに触るなよ
20723/03/31(金)20:07:06No.1042217574+
>もうシン○○はいいかな…
>庵野はアニメ作ってください
いやもういらないよ…シンエヴァ微妙だったし
20823/03/31(金)20:07:08No.1042217604そうだねx1
尺が足りなかったのかやりたいシーンを詰め込みすぎて話の土台がガタガタになってしまってるイメージ
基礎知識のある人間なら脳内補完できる部分はあるんだろうけど何もない人ならほぼ意味わからんで終わるんだろうな…
20923/03/31(金)20:07:14No.1042217647そうだねx6
>>個人的にって言ってる人にまでいらんレスするもんじゃない
>まあ世間的にはもう評価期待できないしね…
>個人で思う分には勝手だけど…さ
個人の感想にまで一々皮肉飛ばす馬鹿が出るから自分の感性と感想で微妙って言ってる人間も肩身狭い思いすんだよ失せろ
21023/03/31(金)20:07:17No.1042217677+
シンウル・シンライダーはファンムービーの域を出てないというか
むしろシンゴジが異質だったのか
21123/03/31(金)20:07:24No.1042217724+
>わかりやすいやつに触るなよ
スレ「」のことかな…
21223/03/31(金)20:07:39No.1042217825+
>シンエヴァは戦闘シーンがね…これを言うとエヴァに戦闘シーンを求める!?って反論があってビックリしたな
戦闘目当てならEOEの弐号機が最高すぎるからな…
21323/03/31(金)20:07:41No.1042217842+
>シンウル・シンライダーはファンムービーの域を出てないというか
>むしろシンゴジが異質だったのか
うーんシンゴジそんなか?
21423/03/31(金)20:07:46No.1042217870+
>ハチ女戦の高速戦闘って石ノ森漫画のこの表現なんだね
FLASHでもうやられたからなあ
等身大ヒーローはニチアサでもアメコミにもない表現を打ち出せなと厳しいよね
21523/03/31(金)20:07:50No.1042217898+
>どうかな…シンカメも評価微妙だし
個人で思うなら勝手だと思うならいちいち口だすなや
21623/03/31(金)20:07:55No.1042217940+
>タランティーノは何年かに一度しか作らないし
>引用ヲタク型監督はもっと一作に時間をかけた方がいいのかもしれない
個人的にはギレルモデルトロみたいに自分の好きな作品のオマージュをしっかり自分なりの解釈で自然に組み込むのって稀な才能なんだなってちょっと思った
21723/03/31(金)20:08:04 sageNo.1042218005+
避難遅れてる人がいて自衛隊だったかがゴジラ攻撃できないのいいよね
21823/03/31(金)20:08:09No.1042218039+
シンゴジは褒めるのが正しくて
シンウルシンカメは微妙ってのが正しい
これが世間的な評価
21923/03/31(金)20:08:22No.1042218139+
>なんていうか金のかかったオタクのごっこ遊びだったんだなって
お嫌いですか?
22023/03/31(金)20:08:23No.1042218146+
>個人で思うなら勝手だと思うならいちいち口だすなや
だってさスレ「」
22123/03/31(金)20:08:26No.1042218171+
緑川博士が温かい家庭作ったのは分かるけれど
ルリ子さんの序盤の博士への態度と後半の一郎兄さんへの態度とか変わりすぎだろとは思った
22223/03/31(金)20:08:37No.1042218262そうだねx2
「仮面ライダー本郷猛は改造人間である!
彼を改造したショッカーは、世界制覇を企む悪の秘密結社である!
仮面ライダーは人間の自由のために、ショッカーと闘うのだ!」
はだいたいの人間が知ってて説明不要だし
いや言うほど今回は世界征服を企む悪の秘密結社でもなかったし人間の自由のためにも戦ってなかったな…
22323/03/31(金)20:08:38No.1042218266+
>>なんていうか金のかかったオタクのごっこ遊びだったんだなって
>お嫌いですか?
正直もういいかなって
22423/03/31(金)20:08:50No.1042218353そうだねx2
俺は面白かったから世間一般の評価も興収も気にならんな
22523/03/31(金)20:09:01No.1042218440そうだねx4
>>シンウル・シンライダーはファンムービーの域を出てないというか
>>むしろシンゴジが異質だったのか
>うーんシンゴジそんなか?
そういう会話の仕方する奴の相手はもうしない
22623/03/31(金)20:09:08No.1042218495そうだねx1
ぶっちゃけ評判に乗せられて見たけどどれも微妙…
22723/03/31(金)20:09:12No.1042218513+
>あと俺は好きだから映画館出て買い物してる時もついライダーの歌を口ずさんでしまったけどそれはそれとしてシンウルトラマンみたいにカッチョイイ主題歌はあった方が良かったと思う
M八七すごく良かったんだよな
22823/03/31(金)20:09:17No.1042218567そうだねx2
>正直もういいかなって
よかったな卒業できて
22923/03/31(金)20:09:32No.1042218669+
まぁでもなんだかんだでライダーの映画ってこんなもんじゃない?良い意味で
23023/03/31(金)20:09:33No.1042218675そうだねx3
>正直もういいかなって
お前が見なければいい話じゃないのか?
23123/03/31(金)20:09:42No.1042218750+
ウルトラマンもライダーもテレビシリーズだから映画サイズに落とし込むの難しそうだよな
23223/03/31(金)20:09:47No.1042218784+
>「仮面ライダー本郷猛は改造人間である!
>彼を改造したショッカーは、世界制覇を企む悪の秘密結社である!
>仮面ライダーは人間の自由のために、ショッカーと闘うのだ!」
>はだいたいの人間が知ってて説明不要だし
知ってるでしょう?で逃走シーンから始められても困るわ…
何よりこの映画のショッカーが微妙すぎる
23323/03/31(金)20:09:47No.1042218785そうだねx2
シン仮面ライダーは浜辺美波と竹野内豊と斎藤工のために戦う改造人間である!
23423/03/31(金)20:09:51No.1042218812+
>俺は面白かったから世間一般の評価も興収も気にならんな
とはいえ世間の評価も興収も次回作あるかに関わるんで
その…
23523/03/31(金)20:10:01No.1042218904+
>>シンウルトラマンについていけるのにシン仮面ライダーについていけないはよくからん…俺は逆だったからしっかり改善してきたなと感心してた…
>自分でも正直どういう部分でついていけなかったのかわからないんだけど合う合わないの問題なのかなって納得してるよ
カイジュウ対策室から始まってカイジュウ達と戦わなければいけない下地は最初に出来てた
その後地球人と入れ替わったリピアが少しずつ対策室の人々と打ち解けていくって筋自体はわかりやすいからかな
23623/03/31(金)20:10:02No.1042218906+
>なんていうか金のかかったオタクのごっこ遊びだったんだなって
庵野からしたら全部そのつもりで観客とのすり合わせが上手くいってないパターン
23723/03/31(金)20:10:06No.1042218936そうだねx3
ナヨナヨした3点リーダの多い奴だな!
23823/03/31(金)20:10:09No.1042218966+
シンウルトラマンはよかったろ!
23923/03/31(金)20:10:18No.1042219038+
>まぁでもなんだかんだでライダーの映画ってこんなもんじゃない?良い意味で
こんなもんなんだ…普段からそんなもん見てたんだね
24023/03/31(金)20:10:24No.1042219083そうだねx3
>まぁでもなんだかんだでライダーの映画ってこんなもんじゃない?良い意味で
初代ライダーのかっこいい姿が見られたところは俺満足だよ
コート姿とか良かった
24123/03/31(金)20:10:42No.1042219232そうだねx3
>ぶっちゃけ評判に乗せられて見たけどどれも微妙…
2本までならともかく3本観て全部微妙だって言うならそれは学習しない貴様が悪い
24223/03/31(金)20:10:44No.1042219250+
シンゴジの東京炎上するところとかシンウルのスペシウム光線で山吹っ飛ばすシーンみたいな唖然とするような物が見たかった
蝙蝠男は逆の意味で唖然としたけど
24323/03/31(金)20:10:50No.1042219296そうだねx2
正直微妙と言いにくい感じだったのでこういうスレはありがたい
24423/03/31(金)20:10:55No.1042219334+
>庵野からしたら全部そのつもりで観客とのすり合わせが上手くいってないパターン
まあ微妙って評価が全てよね
24523/03/31(金)20:10:55No.1042219340+
>ぶっちゃけ評判に乗せられて見たけどどれも微妙…
評判聞かなきゃ映画観れないのって勿体無くない…?
興味なくても評判良かったら観に行くの?
24623/03/31(金)20:11:04No.1042219417そうだねx3
>>ぶっちゃけ評判に乗せられて見たけどどれも微妙…
>2本までならともかく3本観て全部微妙だって言うならそれは学習しない貴様が悪い
しっかりファンじゃねーかって思って笑っちゃった
24723/03/31(金)20:11:07No.1042219436+
フラッシュバックだけですますし仮面ライダーがショッカーに拉致られて改造された改造人間なの知らなくて見に来る層がいるとは想定してないとはおもう
24823/03/31(金)20:11:09No.1042219459そうだねx1
>>あと俺は好きだから映画館出て買い物してる時もついライダーの歌を口ずさんでしまったけどそれはそれとしてシンウルトラマンみたいにカッチョイイ主題歌はあった方が良かったと思う
>M八七すごく良かったんだよな
主人公の性格はこんなふうなんだろうってのを代弁出来るレベルだから近年稀に見る良テーマ曲だと思う
24923/03/31(金)20:11:13No.1042219484+
>まぁでもなんだかんだでライダーの映画ってこんなもんじゃない?良い意味で
ライダー映画の中だったら中の上くらいにはなるな…
25023/03/31(金)20:11:28No.1042219582+
>庵野はアニメ作ってください
もう30年近くほぼエヴァしか作ってないし
63歳だし新作アニメは無理じゃないか
25123/03/31(金)20:11:32No.1042219614+
>>ぶっちゃけ評判に乗せられて見たけどどれも微妙…
>2本までならともかく3本観て全部微妙だって言うならそれは学習しない貴様が悪い
4作だろ…何飛ばしたんだ
一番微妙な奴飛ばしたのか?
25223/03/31(金)20:11:39No.1042219663+
前後編とかにしてほしかったかな
25323/03/31(金)20:11:40No.1042219672+
>>まぁでもなんだかんだでライダーの映画ってこんなもんじゃない?良い意味で
>こんなもんなんだ…普段からそんなもん見てたんだね
普段からこんなもんだよ
どの季節にやるのも欠かさず見にいってるけど割と満足度高いのもちょくちょくあるよ
25423/03/31(金)20:11:44No.1042219714+
樋口監督!庵野から気持ち悪い要素抜いてくれ!
25523/03/31(金)20:11:48No.1042219740そうだねx1
なんか映像作り微妙だなと思う場面はちょこちょこあったんだけど役者の感じがすごく好きでトータルで良かったなあ…になったそんな映画だった
25623/03/31(金)20:11:51No.1042219766そうだねx1
ビジュアルは非の打ち所がないよねシン1号
25723/03/31(金)20:11:53No.1042219777+
>>まぁでもなんだかんだでライダーの映画ってこんなもんじゃない?良い意味で
>ライダー映画の中だったら中の上くらいにはなるな…
これが…?
25823/03/31(金)20:11:58No.1042219818そうだねx5
俺はシンゴジとシンウルは結構好きだ
25923/03/31(金)20:12:01No.1042219840+
トップ35周年だからシン・トップをねらえをやらせよう
26023/03/31(金)20:12:16No.1042219953+
シンウルの続編は監督も庵野がやるって案がちゃんと叶ったとしたらそこが庵野の今の力量の真価が見られるとこだと思う
シンウルはなんか樋口が無理して庵野やろうとしてる感じがちょっとあった
好きだけど
26123/03/31(金)20:12:16No.1042219956+
>樋口監督!庵野から気持ち悪い要素抜いてくれ!
庵野抜きにすれば?
26223/03/31(金)20:12:23No.1042219997そうだねx2
>これが…?
歴代春映画の中ならかなりまともな部類だぜ!
26323/03/31(金)20:12:36No.1042220084+
OP流しすぎでデジモンtri思い出した
26423/03/31(金)20:12:45No.1042220137+
>ナヨナヨした3点リーダの多い奴だな!
普通の表現だと思うが
26523/03/31(金)20:12:54No.1042220205+
微妙にハマり切れないと感じる所はあるんだけどそれはそれとして好きなシーンとか印象に残る所があるからつまんねーと言われると違うのだ!ってなる
本郷が立ちつくすシーン全般好き
26623/03/31(金)20:13:03No.1042220264+
>その後地球人と入れ替わったリピアが少しずつ対策室の人々と打ち解けていくって筋自体はわかりやすいからかな
まあ問題は打ち解けていく展開がかなり薄かったから総集編感が…
ライダーは人数少ないからその辺は描いてた…
26723/03/31(金)20:13:05No.1042220268そうだねx6
>>ナヨナヨした3点リーダの多い奴だな!
>普通の表現だと思うが
3点リーダ消してんじゃねーよ!
26823/03/31(金)20:13:13No.1042220347そうだねx1
過去の名声があるからまだ作品作ると思うけどもう面白い実写もアニメも作れる能力があると思えない
押井化したと思ってる
26923/03/31(金)20:13:19No.1042220377そうだねx2
>>ナヨナヨした3点リーダの多い奴だな!
>普通の表現だと思うが
うーn…
27023/03/31(金)20:13:19No.1042220381+
>OP流しすぎでデジモンtri思い出した
過去の栄光に縋って観客に見させてるってとこは同じか
27123/03/31(金)20:13:22No.1042220403+
ライダー映画の平均的な出来を考える時に乱造された春映画のせいでガクッと下がるのかなり不利だろ!!!
27223/03/31(金)20:13:28No.1042220450+
ライダー映画はたまにバトルファミリアみたいなものを出すから…
センチュリーは良かったんだが…
27323/03/31(金)20:13:30No.1042220463そうだねx3
感想としては好きだけどアンチの意見に反論できないという変な作品だわ
27423/03/31(金)20:13:43No.1042220565そうだねx1
残念だけどライダー映画の中でだったら上の中くらいはあるぜ
27523/03/31(金)20:13:55No.1042220645+
>ビジュアルは非の打ち所がないよねシン1号
同じ初代リブートのTHEがあると単純なかっこよさだとTHEが勝っててシンは元に似せすぎな割にベルトだけメカメカしくてチグハグだなぁってなる
27623/03/31(金)20:14:00No.1042220686+
>感想としては好きだけどアンチの意見に反論できないという変な作品だわ
まあ正直手放しで褒められるかというと…
27723/03/31(金)20:14:01No.1042220697+
>まぁでもなんだかんだでライダーの映画ってこんなもんじゃない?良い意味で
アクションは正直夏冬の映画のがマシだと思う
庵野監督が昔のカット編集入りまくったアクションが好きなのはわかるけど今の長回し+カメラ視点移動しまくって迫力出すアクションでお客さんを惹き付けるトレンドと乖離しすぎてる
27823/03/31(金)20:14:06No.1042220720+
シンウルトラマンのときは何でもかんでも庵野の功績にするんじゃねえよ!
って思ってたから今回の流れがあってよかったと思う
27923/03/31(金)20:14:07No.1042220727+
>感想としては好きだけどアンチの意見に反論できないという変な作品だわ
初日から俺は好きだけど◯◯はアレだな!ってレスでスレ埋まってたしな
28023/03/31(金)20:14:22No.1042220849+
お義兄さんと本郷の初会話シーンとか人物の掛け合いはかなり好き
寝てたらどうするつもりだったんですか…?
28123/03/31(金)20:14:28No.1042220901+
>同じ初代リブートのTHEがあると単純なかっこよさだとTHEが勝っててシンは元に似せすぎな割にベルトだけメカメカしくてチグハグだなぁってなる
何がしたいかわからんよね…
28223/03/31(金)20:14:56No.1042221104+
realtimeとかたまに唐突にホームラン打ってくるからびっくりする
28323/03/31(金)20:14:56No.1042221107+
>シンゴジの東京炎上するところとかシンウルのスペシウム光線で山吹っ飛ばすシーンみたいな唖然とするような物が見たかった
>蝙蝠男は逆の意味で唖然としたけど
俺はライダーキックは毎回テンション上がったなスペシウム光線でそんなテンション上がるか?
合う合わないがあるんだなやっぱ
28423/03/31(金)20:15:02No.1042221142そうだねx2
>感想としては好きだけどアンチの意見に反論できないという変な作品だわ
待ってくれ映画として好きでは有るんだが好きなところ
嫌いなところ両方語りたいだけなんだ
それを好きなところ以外語るとアンチというやつがいるだけなんだ
28523/03/31(金)20:15:02No.1042221143+
>シンウルトラマンのときは何でもかんでも庵野の功績にするんじゃねえよ!
>って思ってたから今回の流れがあってよかったと思う
やっとみんな目が覚めたんだなって思った
無理して褒めなくていいのよ
28623/03/31(金)20:15:03No.1042221151+
ライダーってマフラーないとめっちゃダサいな…ってなった
28723/03/31(金)20:15:04No.1042221154+
そういえばドキュメンタリーきょう放送だっけ?
28823/03/31(金)20:15:12No.1042221223+
ウルトラマンもライダーも基礎知識程度しかない状態で見たけど
単純にデカいウルトラマンが怪獣と戦うのと人間サイズのライダーが怪人と戦うのでは前者の方が見応えあって楽しかった
28923/03/31(金)20:15:17No.1042221253+
藤岡弘のイメージがあったから
かなり違うのだな
29023/03/31(金)20:15:22No.1042221286そうだねx5
シンウルトラマンもそうだけど枠外の経過した時間の中で人間関係が進んだことを察しろって無理があるよ2時間映画じゃ
29123/03/31(金)20:15:26No.1042221311+
ザブングルグラフィティを観た小学生の俺とシン仮面ライダーを観たくたびれたおっさんの俺がシンクロする感じだった
仮面ライダーシリーズを見てる人間に向けた新作イメージビデオDX版というか
「次にしっかり本編作るからお楽しみに」みたいな映像作品
29223/03/31(金)20:15:30No.1042221348そうだねx1
結局庵野に文句言いたいだけの奴だろうだうだ言ってるのは
29323/03/31(金)20:15:33No.1042221370+
シン仮面ライダー見た翌週にグリッドマンユニバース見れて3月は最高の月だったな俺的には
29423/03/31(金)20:15:48No.1042221488+
出だしのスペシウム光線の派手な威力その後のシーンでも見たかったな
29523/03/31(金)20:15:50No.1042221501+
>ライダーってマフラーないとめっちゃダサいな…ってなった
ヒーローには必要だからな…
29623/03/31(金)20:15:53No.1042221522+
>>これが…?
>歴代春映画の中ならかなりまともな部類だぜ!
アクションに関してはこれより明確に下なのは超スーパーヒーロー大戦だけだと思う
断言できるヤツがあるのがやべぇんだけどな春映画
29723/03/31(金)20:15:56No.1042221552+
>庵野監督が昔のカット編集入りまくったアクションが好きなのはわかるけど今の長回し+カメラ視点移動しまくって迫力出すアクションでお客さんを惹き付けるトレンドと乖離しすぎてる
カットする上に次のカットであらぬところに飛んでるから上級者向けすぎる
29823/03/31(金)20:16:06No.1042221611+
正直中盤まで置いてかれ気味だったけど尻上がりに面白くなっていってラストシーンが最高だったから個人的にはもう名作
29923/03/31(金)20:16:10No.1042221636+
>待ってくれ映画として好きでは有るんだが好きなところ
>嫌いなところ両方語りたいだけなんだ
>それを好きなところ以外語るとアンチというやつがいるだけなんだ
全肯定しか認めない信者が仕切ってて息苦しいよね最近のimg
ディストピアそのもの
30023/03/31(金)20:16:13No.1042221660+
>そこで思ったんだけどアマゾンズ完結編もバイク乗って走り去っていい感じで終わったし仮面ライダー1号もバイク乗って走り去っていい感じで終わったし仮面ライダーって最後バイクに乗って走りされば問答無用でいい感じの雰囲気が出るんじゃないか?
ZOおすすめ
30123/03/31(金)20:16:27No.1042221790そうだねx4
なんだよみんなライダーキックかっこよかっただろうが!!!!
30223/03/31(金)20:16:33No.1042221832+
東映・仮面ライダーこの時点でゴミ確定やん
庵野の無駄遣い
30323/03/31(金)20:16:33No.1042221833+
泣いてるライダー
幸せで一杯のショッカー
30423/03/31(金)20:16:37No.1042221855+
>>感想としては好きだけどアンチの意見に反論できないという変な作品だわ
>待ってくれ映画として好きでは有るんだが好きなところ
>嫌いなところ両方語りたいだけなんだ
>それを好きなところ以外語るとアンチというやつがいるだけなんだ
まさにそれでめんどくさいよね
30523/03/31(金)20:16:38No.1042221864+
>>樋口監督!庵野から気持ち悪い要素抜いてくれ!
>庵野抜きにすれば?
たぶん商業的に成功しなくなりそうな予感
30623/03/31(金)20:16:46No.1042221934+
>なんだよみんなライダーキックかっこよかっただろうが!!!!
うーn…
30723/03/31(金)20:17:07No.1042222088+
褒めるところか…
延期しなかったとこかな
30823/03/31(金)20:17:09No.1042222100+
>結局庵野に文句言いたいだけの奴だろうだうだ言ってるのは
庵野がどうとかより単純にクオリティはイマイチだよこれ…
30923/03/31(金)20:17:11No.1042222108+
傑作とも駄作とも言いたくない
褒めるとしても貶すとしても良作か佳作くらいの微妙な表現をしたい
31023/03/31(金)20:17:16No.1042222143+
スーツのアクションとしては実写パートはほぼ俳優本人がやってるらしいし…
本職のアクターさんと比べるとね
31123/03/31(金)20:17:18No.1042222156そうだねx5
>結局庵野に文句言いたいだけの奴だろうだうだ言ってるのは
このスレにキモいのが沸いてるのは事実だが
全ての否定意見をそう単純に決めつけるのはよくないしそんなことされるとファンが困る
だって好きだけど尖ってるし全肯定はできないもんこの映画!
31223/03/31(金)20:17:20No.1042222173+
他のスレでもそこそこ見たけどトンネル暗すぎだわ!と決戦時のモタモタカメラゆらゆら感は流石にどうなんよとは思った
31323/03/31(金)20:17:21No.1042222177そうだねx1
>うーn…
かっこよかったよな?
31423/03/31(金)20:17:27No.1042222234+
>結局庵野に文句言いたいだけの奴だろうだうだ言ってるのは
映画見てどんな内容でもこの人が撮ったらそう言われちゃうの?
31523/03/31(金)20:17:33No.1042222280+
藤岡弘もシンでリメイクされた範囲だったら改造された身体に悩むナイーブな青年やってたんだよ!
ハァン!ライダー変身!とかしてないから!
31623/03/31(金)20:17:37No.1042222326+
>シン仮面ライダー見た翌週にグリッドマンユニバース見れて3月は最高の月だったな俺的には
クソ映画見た後で神映画見るとね
最高に気分上がるのは分かる
31723/03/31(金)20:17:41No.1042222353+
仮面ライダー初見だったけどえ?主人公なのにこんなあっさり死ぬの?え?黒幕倒さないで完結しないでシリーズの序章ってやつだったの?ってかなり困惑した
31823/03/31(金)20:17:45No.1042222379+
ルリ子のビデオレターで泣く人いるのかな?
31923/03/31(金)20:17:50No.1042222424+
>なんだよみんなライダーキックかっこよかっただろうが!!!!
そこは好き
32023/03/31(金)20:17:53No.1042222445+
>藤岡弘のイメージがあったから
>かなり違うのだな
完全無欠で不屈の心を持つエリートじゃなくて優秀だけどコミュ障で振るわない男がなんか頑張る話になってるのが今風
32123/03/31(金)20:17:53No.1042222446+
個人的にはショッカーライダー戦で終わればかなり名作だったな
ドタバタレスリングでモタモタしててテンション下がりまくってアレなら戦わずにマスク渡して改心で良かった
32223/03/31(金)20:17:58No.1042222479+
まあ微妙なのは否定できない
それでも俺は好きな映画だぜ!
32323/03/31(金)20:18:01No.1042222509+
>スーツのアクションとしては実写パートはほぼ俳優本人がやってるらしいし…
>本職のアクターさんと比べるとね
サソリオーグとかは分かるけど全員そうなの!?
32423/03/31(金)20:18:11No.1042222602そうだねx2
>なんだよみんなライダーキックかっこよかっただろうが!!!!
かっこよかったしそこは文句ないわ
32523/03/31(金)20:18:12No.1042222605+
ウルトラマンは巨人だからCGでも受け入れられたけど仮面ライダーは中途半端にCGと泥臭いステゴロが混じって観ていてイマイチだった
32623/03/31(金)20:18:30No.1042222764そうだねx1
カットとカットのつなぎで何が起きたのかよくわからないことが多々あった
たぶんそれ自体がライダー作品の何らかのパロディなんだろうけど知らない身からすると正直面白さには繋がってなかった
32723/03/31(金)20:18:37No.1042222812+
>なんだよみんなライダーキックかっこよかっただろうが!!!!
あれをやるために映画やったようなもんだったな
32823/03/31(金)20:18:45No.1042222871+
>シンウルトラマンのときは何でもかんでも庵野の功績にするんじゃねえよ!
>って思ってたから今回の流れがあってよかったと思う
樋口くん…
32923/03/31(金)20:18:52No.1042222932+
>このスレにキモいのが沸いてるのは事実だが
>全ての否定意見をそう単純に決めつけるのはよくないしそんなことされるとファンが困る
>だって好きだけど尖ってるし全肯定はできないもんこの映画!
否定意見認めないって普段のスレが異常なだけだよね
黙ってただけでみんな否定意見は持ってた
33023/03/31(金)20:19:09No.1042223054+
>サソリオーグとかは分かるけど全員そうなの!?
1号2号0号はおそらく
33123/03/31(金)20:19:20No.1042223140+
エヴァ、ウルトラマン、ライダーとラストバトルで主人公、主人公機体が退場ないし一方的にボコボコになるからあんまりカタルシスがないんだよな、話は納得できるんだけど
33223/03/31(金)20:19:20No.1042223141+
>そういえばドキュメンタリーきょう放送だっけ?
BSでやるって話だったな
33323/03/31(金)20:19:21No.1042223149+
主語がでかいやつは
33423/03/31(金)20:19:23No.1042223166そうだねx6
>>このスレにキモいのが沸いてるのは事実だが
>>全ての否定意見をそう単純に決めつけるのはよくないしそんなことされるとファンが困る
>>だって好きだけど尖ってるし全肯定はできないもんこの映画!
>否定意見認めないって普段のスレが異常なだけだよね
>黙ってただけでみんな否定意見は持ってた
やめろ
普段のスレでも散々否定意見自体は言われてたのにそこ無視して俺のレスに擦り寄るな
33523/03/31(金)20:19:30No.1042223239+
ライダーパンチあったっけ?言わないからしてたとしても気づかなかった
33623/03/31(金)20:19:30No.1042223240+
正直イマイチなCGと言われてる部分が納得できねえ!どこなの!?
33723/03/31(金)20:19:32No.1042223258+
>realtimeとかたまに唐突にホームラン打ってくるからびっくりする
あれがホームランになったのは延期してたからなとこはある
滅亡迅雷で逆転サヨナラくらって負けてる気はするんだが
33823/03/31(金)20:19:34No.1042223271そうだねx1
>否定意見認めないって普段のスレが異常なだけだよね
>黙ってただけでみんな否定意見は持ってた
普通につまんねーしなこれ
33923/03/31(金)20:19:38No.1042223317+
否定意見認めないのはおかしいだろ
そんなに全肯定できる映画じゃないだろこれ
34023/03/31(金)20:19:38No.1042223332+
0号はフォースみたいなのばっか使って即転がされるし最終的に頭突きでマスク割って1号のマスク被せて終わりなのが盛り上がりにくい
34123/03/31(金)20:19:43No.1042223373+
こういう手合いシンマンの時は湧いてなかったよね?
今丁度叩く作品が無いからシンカメ狙いなのかな
34223/03/31(金)20:19:53No.1042223458+
>シンウルトラマンもそうだけど枠外の経過した時間の中で人間関係が進んだことを察しろって無理があるよ2時間映画じゃ
シンウルトラマンは好きだけどゼットン戦までやったのは最悪の大失敗だと思ってる
あらゆる怪獣を倒してきた負けるわけが無いウルトラマンが負けた絶望とウルトラマンが立てないなら今度は人間がウルトラマンを守ってやりたいって感情を作らなきゃならんのにアレは淡白にも程がある
34323/03/31(金)20:19:55No.1042223480+
ライダーキックよりきりもみキックの方が飛び降りの風とか利用するの好きだったけどインパクトの瞬間見せてくれなかったのがな…まぁ単純にサーバールーム貫通破壊してるCG作るの大変なんだろうけど
34423/03/31(金)20:20:05No.1042223562+
本郷が最初手袋脱いだとき仮面を脱いだらこの醜い姿で悩むのか!?
って期待したんだけど全然問題なく人間になれちゃった
34523/03/31(金)20:20:07No.1042223576+
>否定意見認めないのはおかしいだろ
>そんなに全肯定できる映画じゃないだろこれ
控えめに言ってゴミよね
34623/03/31(金)20:20:08No.1042223587+
>普通につまんねーしなこれ
シンウルの時点で疑問符はあった
34723/03/31(金)20:20:14No.1042223662+
>仮面ライダー初見だったけどえ?主人公なのにこんなあっさり死ぬの?え?黒幕倒さないで完結しないでシリーズの序章ってやつだったの?ってかなり困惑した
コミカライズだと本郷猛しにそうだけど大丈夫じゃね?って振って結局死ぬ
後にほぼロボットになって復活して一文字を助ける
34823/03/31(金)20:20:23No.1042223729+
>否定意見認めないのはおかしいだろ
>そんなに全肯定できる映画じゃないだろこれ
否定意見認めない!なんて言ってるのいる?
34923/03/31(金)20:20:33No.1042223801そうだねx1
シンウルトラマンはともかくライダーは初日からずっと批判めちゃくちゃ多くね
35023/03/31(金)20:20:34No.1042223811+
ショッカーライダー戦もっとなんとかなったろ!みたいなとこは肯定寄りのスレですら毎回言われてる
35123/03/31(金)20:20:37No.1042223835+
>控えめに言ってゴミよね
まあうn…
次は頑張るから微妙でも許してってメッセージは伝わった
35223/03/31(金)20:20:38No.1042223847+
庵野がウィンター・ソルジャーにコメント寄せたりしてたから
ああいうタイプのアクションやってくれるかなって期待も若干あったんすよね
電撃棒をパワーで押し切るところだけそれっぽかったけど
35323/03/31(金)20:20:38No.1042223856そうだねx1
>正直イマイチなCGと言われてる部分が納得できねえ!どこなの!?
偽ライダー軍団とのバトルがなんかゲームのイベントシーンみたいで笑っちゃった
35423/03/31(金)20:20:39No.1042223865+
>出だしのスペシウム光線の派手な威力その後のシーンでも見たかったな
両手にエネルギー溜めて重ねることでバチっと出るんだな!かっけえ!と思った
別にそんなこともなかった
35523/03/31(金)20:20:46No.1042223931+
>>普通につまんねーしなこれ
>シンウルの時点で疑問符はあった
ないない
シンウルは面白い
仮面ライダーがクソなだけ
35623/03/31(金)20:20:47No.1042223939そうだねx4
なんか一人でブツブツ言ってるよ~
35723/03/31(金)20:20:49No.1042223949そうだねx3
頭おかしい人って必ず言論統制されてますアピールし始めるのなんでだろうね
35823/03/31(金)20:20:51No.1042223968+
>否定意見認めない!なんて言ってるのいる?
いる
35923/03/31(金)20:20:57No.1042224016+
カメって略されるとカメバズーカの顔が思い浮かぶんだ
36023/03/31(金)20:21:13No.1042224138+
西野七瀬もCGじゃないとこは本人らしい
36123/03/31(金)20:21:13No.1042224139+
>>>普通につまんねーしなこれ
>>シンウルの時点で疑問符はあった
>ないない
>シンウルは面白い
>仮面ライダーがクソなだけ
いやシンウルの時点でクソだったよ
36223/03/31(金)20:21:25No.1042224227+
シンの中だとキャラが一番立ってたと思うなシンカメ
36323/03/31(金)20:21:29No.1042224251+
>本郷が最初手袋脱いだとき仮面を脱いだらこの醜い姿で悩むのか!?
>って期待したんだけど全然問題なく人間になれちゃった
プラーナ強制排出したら戻るしスーツも脱げないのかなと思ったら脱げるし洗濯できるしなんかこう…なんでずっとその格好なの?みたいになる
36423/03/31(金)20:21:29No.1042224255+
>正直イマイチなCGと言われてる部分が納得できねえ!どこなの!?
東映名物ゴミCGだらけですやん
36523/03/31(金)20:21:38No.1042224316+
>ルリ子のビデオレターで泣く人いるのかな?
こぶりなおっぱいと首のほくろ気になって話入ってこないよな
36623/03/31(金)20:21:40No.1042224332+
まあこうして微妙って言えるスレ増えてきたのはいいことよね
36723/03/31(金)20:21:41No.1042224333+
庵野だから令和版ライダー車輪とかきりもみシュート見せてくれるかなとは思ってた
36823/03/31(金)20:21:50No.1042224406+
>正直イマイチなCGと言われてる部分が納得できねえ!どこなの!?
白組のとこかなぁ
スクエニのバイクのとこは良かった暗いけど
36923/03/31(金)20:21:51No.1042224411+
>>否定意見認めないのはおかしいだろ
>>そんなに全肯定できる映画じゃないだろこれ
>否定意見認めない!なんて言ってるのいる?
まあいるよ
今度別のシンライダーのスレを見てみるといい
37023/03/31(金)20:21:56No.1042224456そうだねx2
>頭おかしい人って必ず言論統制されてますアピールし始めるのなんでだろうね
いや多分一人で言って一人でそのレスとバトルしてる
37123/03/31(金)20:21:59No.1042224478+
初代に思い入れのある世代には好評らしいね
つまりそういう映画ってこと
37223/03/31(金)20:22:07No.1042224518+
>後にほぼロボットになって復活して一文字を助ける
帰ってきた後数ページで終わるんだが
37323/03/31(金)20:22:07No.1042224521+
>いやシンウルの時点でクソだったよ
ウルトラ叩きしたくて必死やね
37423/03/31(金)20:22:13No.1042224577+
>まあこうして微妙って言えるスレ増えてきたのはいいことよね
健全になってきた証拠だと思う
もういい加減みんな熱が覚めた
37523/03/31(金)20:22:21No.1042224633+
>東映名物ゴミCGだらけですやん
外注だが
37623/03/31(金)20:22:42No.1042224798+
>シンの中だとキャラが一番立ってたと思うなシンカメ
スケール的には一番小さい話だからね
37723/03/31(金)20:22:48No.1042224852+
そういうことにしたい奴暴れすぎだよ~
37823/03/31(金)20:22:49No.1042224864そうだねx1
普段から映画の賛否なんてこれぐらいのノリでいいよ
俺はこの映画は好き
37923/03/31(金)20:23:01No.1042224947そうだねx3
俺エスパーだけど
38023/03/31(金)20:23:05No.1042224973+
>>正直イマイチなCGと言われてる部分が納得できねえ!どこなの!?
>偽ライダー軍団とのバトルがなんかゲームのイベントシーンみたいで笑っちゃった
動きが妙に統率されてたことを言ってるのならああいう演出だと思うんだが…?
38123/03/31(金)20:23:08No.1042224990+
同じ意味の言葉を言いすぎだろ
38223/03/31(金)20:23:16No.1042225065+
>普段から映画の賛否なんてこれぐらいのノリでいいよ
>俺はこの映画は好き
まあ微妙ってのが世間的な評価だけどね
38323/03/31(金)20:23:16No.1042225067+
>正直イマイチなCGと言われてる部分が納得できねえ!どこなの!?
((꜆꜄ ˙-˙ )꜆꜄꜆シュッシュッシュシュシュシュシュッ
の辺り
38423/03/31(金)20:23:21No.1042225108+
>正直イマイチなCGと言われてる部分が納得できねえ!どこなの!?
最初のクモオーグすらかなり怪しい
粗さを目立たせないように引きの絵にしたのかって感じだよあれは
38523/03/31(金)20:23:24No.1042225137+
バレてないと思ってるのかな…
38623/03/31(金)20:23:24No.1042225141+
>俺エスパーだけど
無能力者でもわかるわ
38723/03/31(金)20:23:32No.1042225194+
ショッカーが全然出てこないのならKとかのあたり切り飛ばせばいいと思うんだけど
そのあたり入れちゃうのがアンノなんだろうとは感じた
38823/03/31(金)20:23:36No.1042225229+
俺も全部微妙とは思ってないから好きでもいいよ
38923/03/31(金)20:23:41No.1042225267+
まぁシンウルも悪ノリ感キツかった
というかシャワー入りたがる台詞をシンウルシンカメで二連続で来ると思わなかった
39023/03/31(金)20:23:41No.1042225272+
>初代に思い入れのある世代には好評らしいね
>つまりそういう映画ってこと
入場特典のイラストボードも好評なのかな…
あれよくわからないサインにもなってない寄せ書きの必要性がマジでわからない…
カードみたいに当時ああいうの流行ってたのかな
39123/03/31(金)20:23:45No.1042225298+
庵野がライダーがと言う前に
面白い邦画ってそもそもほとんどない気がするんだ
伊丹十三まで遡らないとないでしょ
39223/03/31(金)20:23:50No.1042225337+
工場の上走ってる1号2号はちょっとアレだったな…
39323/03/31(金)20:23:50No.1042225340そうだねx2
>普段から映画の賛否なんてこれぐらいのノリでいいよ
>俺はこの映画は好き
好きって言ってるのお前くらいだよ
39423/03/31(金)20:24:01No.1042225429+
みんなもう洗脳が解けたんだね…
39523/03/31(金)20:24:10No.1042225488+
>正直イマイチなCGと言われてる部分が納得できねえ!どこなの!?
マーベルとか観るとどうしてもね…
最高峰と比べてもしょうがないんだけど
39623/03/31(金)20:24:12No.1042225501+
シン映画は全部白組だから多分予算が可視化されてるだけ
39723/03/31(金)20:24:12No.1042225505+
シンシリーズで一番好きだけど一番受けないのはわかる
フィギュアーツとサイクロン2台予約したよ
39823/03/31(金)20:24:21No.1042225570+
>工場の上走ってる1号2号はちょっとアレだったな…
高速肉弾戦が面白くなさすぎる…
39923/03/31(金)20:24:26No.1042225633+
>好きって言ってるのお前くらいだよ
いるさここに1人な
40023/03/31(金)20:24:29No.1042225655+
目が覚めたとか言う意味の言葉好きすぎだろ
40123/03/31(金)20:24:36No.1042225706+
結局管理しないスレ「」だったな
40223/03/31(金)20:24:47No.1042225805+
>庵野がライダーがと言う前に
>面白い邦画ってそもそもほとんどない気がするんだ
>伊丹十三まで遡らないとないでしょ
それは若い頃は感受性が鈍ってなかっただけでは…
40323/03/31(金)20:24:53No.1042225849+
>好きって言ってるのお前くらいだよ
ダメだった
40423/03/31(金)20:25:05No.1042225964+
>>好きって言ってるのお前くらいだよ
>ダメだった
駄目なのはお前
40523/03/31(金)20:25:11No.1042226013+
ID不要だったな
40623/03/31(金)20:25:23No.1042226115+
>>工場の上走ってる1号2号はちょっとアレだったな…
>高速肉弾戦が面白くなさすぎる…
普段のCG無しアクション方がメリハリ効いてて派手なのはどうかと思うけど流石に大作映画でいつもと同じのはダメなんだろうな…
40723/03/31(金)20:25:26No.1042226138+
後ろ着いてくるサイクロン号てホンダの自動走行機能ついたモデル車?
40823/03/31(金)20:25:30No.1042226162+
ウルトラもライダーも現行のTVの方が戦闘に画的な魅力があるのはどうかと思う

[トップページへ] [DL]