ツイート

新しいツイートを表示

会話

返信先: さん, さん
夫氏婚というスマートな言い方があるけどもね なんで妻氏婚を選ぶ夫婦がもっといないんでしょうね 「どっちも嫌だ」「法律で夫婦同姓を強制され、更に夫氏を選ぶよう社会から無言の圧力をかけられる現状があるから別姓も選べるようにしてほしい」という話でしょ
返信先: さん, さん
法的にはどちらも選択できるのに九割以上の夫婦が夫氏婚を選んでいるのはどうしてでしょうか? 「結婚すれば女が男の苗字になり、子供にも男(父親)の苗字が付くのが当たり前だ」「男が姓を変えるのは婿養子だからかっこ悪い」という社会通念があるからでは?これは家父長制の名残です。
1
8
返信先: さん, さん, さん
「そんな社会通念≒社会的圧力は存在しない」というのであれば、半分くらいの夫婦が妻氏婚を選んでいてもいいはずですね。そういう社会であれば別姓論議もそこまで活発ではなかったかも知れません。同姓の方が他人に夫婦だとわかりやすくて良いですし。
返信先: さん, さん
9割のご夫婦が男性姓になる理由は、各ご夫婦に聞かないと分かりません。 各ご夫婦の選択の結果なので…。 改姓が嫌なら拒否する権利はありますし、男性姓にしないといけない訳でもありません。
1
38
返信先: さん, さん
あなたが男性か女性か、既婚か未婚かはわかりませんが、これから結婚しようという男性だとして、「あなたの苗字になりたくない」と妻になる人から言われたらどう思いますか?
1
3
返信先: さん, さん
どう感じます?悲しいですか?腹が立ちますか?「女が改姓するのが当たり前なのにどうしてだ」と不思議に思いますか? あたしは女性ですが、「女だから」という理由で無意味に相手の苗字になるのは嫌です。でもほとんどの女性がそうしている、或いはさせられていると思います。
1
3
返信先: さん, さん
理由によります。 理由を聞かないと話し合いにもなりません。 こちらが改姓したら済むのか、そもそも結婚すら考えられなくなっているのかも分かりません。 日本は女性が改姓しなくてはいけない国ではありません。 嫌なら「嫌だ」と言えば良いと思います。 ですから「させられている」は→
2
44
返信先: さん, さん
じゃああたしがその相手だとして、「『女だから』って理由であなたの苗字になるのは嫌です」と言ったとして、「じゃあ俺が君の苗字になるよ」ってあなたは即答できますか?あなたの家族や親戚などは反対しないかな?職場の人や同級生などは奇異な目で見ないかな?
1
2
返信先: さん, さん, さん
もしね、「男の俺が苗字を変えるなんて、家族や親戚が反対するだろう」「職場の人や友人などに奇異な目で見られるだろう」と少しでも思うんだったら、それが正に「社会的圧力」「強制力」であり、家父長制の名残なんですよ。あなたがいくら否認してもそうです。
返信先: さん, さん
その人と本当に結婚したいなら改姓します。 でも、違うと感じたら結婚をお断りします。 家族を無視は出来ませんが、親戚、職場の人、同級生に言われる事ではありません。 因みに、私は改姓した女性です。
1
40
返信先: さん, さん
改姓が嫌では無かったからですよ。 私の子供は「夫の姓」になったのでは無く、「私達夫婦と同じ姓」になっています。
引用ツイート
名倉マミ
@xingling0408
返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん
なんで夫の苗字になったんですか? なんであなたが産んだ子供なのに夫の苗字が付くんですか?
2
62
返信先: さん, さん
改姓が嫌な人もいるんですよ。そういう人たちのために同姓か別姓か選べるといいなと言ってるだけです。 あなたは夫の姓になったわけでしょ?女性はだいたいそうですね。未婚の内は父親の姓を名乗り、結婚すれば夫の姓になり、自分が産んだ子供なのに夫の姓が付く。あたしは嫌です。
1
3
返信先: さん, さん
改姓が嫌なら改姓しなければ良いだけですよね? 今の法律は必ず改姓しないといけない訳では無いですよ。 それに、夫婦別姓だと未婚の間は父親姓→結婚しても父親→子供は夫姓もあり得ますよね? あなたは夫婦別姓で結婚しても、子供は必ず自分の姓にするという事ですか?
1
41
返信先: さん, さん
>今の法律は必ず改姓しないといけない訳では無いですよ。 いえ、どちらかが必ず改姓しなければならないことになっています。男性が改姓してもいいのに女性改姓が九割五分というのはおかしな話です。
返信先: さん, さん, さん
「改姓したくない」「改姓に違和や抵抗を感じる」女性は恐らく五パーセント以上いると思います。 「改姓したい男性」「改姓してもいい男性」「改姓に違和や抵抗を感じない男性」って何パーセントくらいいると思いますか?
3
2
返信先: さん、さん、他2人
「積極的に変えたい」人は勝手にしたらよろしい。あたしだって場合によっては「苗字を変えたい」と思うかも知れません。 でもね、「変えたくない」人にはそれなりの理由があるわけです。生まれた時から名乗ってきた苗字を手放すにはそれなりの痛みというものがあると思います。
返信先: さん, さん, さん
さっき言ったでしょ 「積極的に改姓を望む人」ばかりじゃないんですよ 現状、どっちかが改姓するパターンしか選べないから否応なくどっちかが改姓してる。で、改姓してるのは圧倒的に女性の方だから、「嫌々」改姓してるのも女性の方が多いだろう、って話
返信を表示
返信先: さん
このツイを見てとても悲しい気持ちになりました。あまりのなさりように上手く言葉にできません。 貴方は自分と意見の違う人は傷つけてもいいと思ってるのですか。彼を尊敬し大切に思う人がいるかもしれないと思わないのですか。 無念の死をとげた人を冒涜してどの口で権利を語るのですか。
3
49
返信先: さん
弱い者いじめはいけないけど強い者いじめはいいというのがあたしの倫理観なの 死んでも強い者は強いの あなたが傷ついたのならかわいそうだとは思うけど、謝りはしない
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
人身事故
8,705件のツイート
日本のトレンド
エイプリルフール
トレンドトピック: DLsiteの還付金都民情報
エンターテインメント · トレンド
松下奈緒さん
ビジネス・金融 · トレンド
社会保険料上乗せ検討
4,105件のツイート
日本のトレンド
横山裕・松島聡