名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん夫氏婚というスマートな言い方があるけどもね なんで妻氏婚を選ぶ夫婦がもっといないんでしょうね 「どっちも嫌だ」「法律で夫婦同姓を強制され、更に夫氏を選ぶよう社会から無言の圧力をかけられる現状があるから別姓も選べるようにしてほしい」という話でしょ1411,004
ほし@w4f75x7MJ9I2gdb·3月30日返信先: @xingling0408さん, @luullnnlさん姓は夫姓、妻姓、どちらも選択出来ますし、「社会からの圧力」とは具体的には何でしょうか?1132797
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん法的にはどちらも選択できるのに九割以上の夫婦が夫氏婚を選んでいるのはどうしてでしょうか? 「結婚すれば女が男の苗字になり、子供にも男(父親)の苗字が付くのが当たり前だ」「男が姓を変えるのは婿養子だからかっこ悪い」という社会通念があるからでは?これは家父長制の名残です。11186,951
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @xingling0408さん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん「そんな社会通念≒社会的圧力は存在しない」というのであれば、半分くらいの夫婦が妻氏婚を選んでいてもいいはずですね。そういう社会であれば別姓論議もそこまで活発ではなかったかも知れません。同姓の方が他人に夫婦だとわかりやすくて良いですし。1551,419
ほし@w4f75x7MJ9I2gdb·3月30日返信先: @xingling0408さん, @luullnnlさん9割のご夫婦が男性姓になる理由は、各ご夫婦に聞かないと分かりません。 各ご夫婦の選択の結果なので…。 改姓が嫌なら拒否する権利はありますし、男性姓にしないといけない訳でもありません。1338724
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさんあなたが男性か女性か、既婚か未婚かはわかりませんが、これから結婚しようという男性だとして、「あなたの苗字になりたくない」と妻になる人から言われたらどう思いますか?13603
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさんどう感じます?悲しいですか?腹が立ちますか?「女が改姓するのが当たり前なのにどうしてだ」と不思議に思いますか? あたしは女性ですが、「女だから」という理由で無意味に相手の苗字になるのは嫌です。でもほとんどの女性がそうしている、或いはさせられていると思います。113756
ほし@w4f75x7MJ9I2gdb·3月30日返信先: @xingling0408さん, @luullnnlさん理由によります。 理由を聞かないと話し合いにもなりません。 こちらが改姓したら済むのか、そもそも結婚すら考えられなくなっているのかも分かりません。 日本は女性が改姓しなくてはいけない国ではありません。 嫌なら「嫌だ」と言えば良いと思います。 ですから「させられている」は→2344731
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさんじゃああたしがその相手だとして、「『女だから』って理由であなたの苗字になるのは嫌です」と言ったとして、「じゃあ俺が君の苗字になるよ」ってあなたは即答できますか?あなたの家族や親戚などは反対しないかな?職場の人や同級生などは奇異な目で見ないかな?122750
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @xingling0408さん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさんもしね、「男の俺が苗字を変えるなんて、家族や親戚が反対するだろう」「職場の人や友人などに奇異な目で見られるだろう」と少しでも思うんだったら、それが正に「社会的圧力」「強制力」であり、家父長制の名残なんですよ。あなたがいくら否認してもそうです。1361,292
ほし@w4f75x7MJ9I2gdb·3月30日返信先: @xingling0408さん, @luullnnlさんその人と本当に結婚したいなら改姓します。 でも、違うと感じたら結婚をお断りします。 家族を無視は出来ませんが、親戚、職場の人、同級生に言われる事ではありません。 因みに、私は改姓した女性です。1240883
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさんなんで夫の苗字になったんですか? なんであなたが産んだ子供なのに夫の苗字が付くんですか?1321,853
ほし@w4f75x7MJ9I2gdb·3月30日返信先: @xingling0408さん, @luullnnlさん改姓が嫌では無かったからですよ。 私の子供は「夫の姓」になったのでは無く、「私達夫婦と同じ姓」になっています。引用ツイート名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさんなんで夫の苗字になったんですか? なんであなたが産んだ子供なのに夫の苗字が付くんですか?29621,510
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん改姓が嫌な人もいるんですよ。そういう人たちのために同姓か別姓か選べるといいなと言ってるだけです。 あなたは夫の姓になったわけでしょ?女性はだいたいそうですね。未婚の内は父親の姓を名乗り、結婚すれば夫の姓になり、自分が産んだ子供なのに夫の姓が付く。あたしは嫌です。113839
ほし@w4f75x7MJ9I2gdb·3月30日返信先: @xingling0408さん, @luullnnlさん改姓が嫌なら改姓しなければ良いだけですよね? 今の法律は必ず改姓しないといけない訳では無いですよ。 それに、夫婦別姓だと未婚の間は父親姓→結婚しても父親→子供は夫姓もあり得ますよね? あなたは夫婦別姓で結婚しても、子供は必ず自分の姓にするという事ですか?1141831
名倉マミ@xingling0408·3月30日返信先: @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん>今の法律は必ず改姓しないといけない訳では無いですよ。 いえ、どちらかが必ず改姓しなければならないことになっています。男性が改姓してもいいのに女性改姓が九割五分というのはおかしな話です。4533,375
経営者から見た日米@hetare_keieisha·20時間返信先: @xingling0408さん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん改姓したい女性が多いだけですよね、 何か問題ありますか?1238677
名倉マミ@xingling0408·20時間返信先: @hetare_keieishaさん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん「改姓したくない」「改姓に違和や抵抗を感じる」女性は恐らく五パーセント以上いると思います。 「改姓したい男性」「改姓してもいい男性」「改姓に違和や抵抗を感じない男性」って何パーセントくらいいると思いますか?322797
名倉マミ@xingling0408·19時間返信先: @xingling0408さん、@hetare_keieishaさん、他2人そこで利害が一致しない場合ね、「どっちが譲歩させられるパターンが多いか」って話なんですよ。 別姓が選べたら全部解決ですよね。621822
名倉マミ@xingling0408·19時間返信先: @xingling0408さん、@hetare_keieishaさん、他2人「積極的に変えたい」人は勝手にしたらよろしい。あたしだって場合によっては「苗字を変えたい」と思うかも知れません。 でもね、「変えたくない」人にはそれなりの理由があるわけです。生まれた時から名乗ってきた苗字を手放すにはそれなりの痛みというものがあると思います。2121,194
経営者から見た日米@hetare_keieisha·19時間返信先: @xingling0408さん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん>生まれた時から名乗ってきた苗字を手放すにはそれなりの痛み なのに子供たちには姓を強制するんですね。133998
名倉マミ@xingling0408·19時間返信先: @hetare_keieishaさん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん現状、子供たちは父親の姓を強制されてますよね211,188
経営者から見た日米@hetare_keieisha·19時間返信先: @xingling0408さん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん夫婦で選択した一家の姓です。1371,096
名倉マミ@xingling0408·19時間返信先: @hetare_keieishaさん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん妻の生まれた時の姓じゃないよね 女性はだいたい、未婚の内は父親の姓を名乗り、結婚したら夫の姓になり、自分の産んだ子供なのに夫の姓が付く そこにあたしは疑問を持っています211,315
経営者から見た日米@hetare_keieisha·19時間返信先: @xingling0408さん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさん夫の姓ではなく夫婦で選んだ姓ですけど。 改姓を望む女性が多いなら当然の帰結です。1371,278
名倉マミ@xingling0408·18時間返信先: @hetare_keieishaさん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさんさっき言ったでしょ 「積極的に改姓を望む人」ばかりじゃないんですよ 現状、どっちかが改姓するパターンしか選べないから否応なくどっちかが改姓してる。で、改姓してるのは圧倒的に女性の方だから、「嫌々」改姓してるのも女性の方が多いだろう、って話1513,116
経営者から見た日米@hetare_keieisha·18時間返信先: @xingling0408さん, @w4f75x7MJ9I2gdbさん, @luullnnlさんふたりで話し合って同意したにも関わらず、 「本当はイヤだった」が通じるとおもっていらっしゃるんですね。15601,753
宅造@安倍元総理ありがとう@ticktack08241·18時間返信先: @xingling0408さん、@hetare_keieishaさん、他2人という事は女性は契約を自己の判断で結ぶ能力すらないって事になりませんかね。14521,983
名倉マミ@xingling0408返信先: @ticktack08241さん、@hetare_keieishaさん、他2人安倍元総理無様に殺されてくれてありがとう午前6:10 · 2023年3月31日·2.9万 件の表示5 件のリツイート95 件の引用2 ブックマーク
Ahmet Stuhrmann Strong Type@wae2eub·15時間返信先: @xingling0408さん、@ticktack08241さん、他3人通報引用ツイート名倉マミ@xingling0408·16時間「#安倍 殺されてよかった」 ツイッター内検索したらだめだぞ!絶対だぞ!このスレッドを表示18441,990
花より団子。さとこ@1172911222888·15時間返信先: @xingling0408さんこのツイを見てとても悲しい気持ちになりました。あまりのなさりように上手く言葉にできません。 貴方は自分と意見の違う人は傷つけてもいいと思ってるのですか。彼を尊敬し大切に思う人がいるかもしれないと思わないのですか。 無念の死をとげた人を冒涜してどの口で権利を語るのですか。35491,343
名倉マミ@xingling0408·15時間返信先: @1172911222888さん弱い者いじめはいけないけど強い者いじめはいいというのがあたしの倫理観なの 死んでも強い者は強いの あなたが傷ついたのならかわいそうだとは思うけど、謝りはしない461,816
鴨南蛮@応援、めでたく完了したコロナファイター@daikonbana·13時間返信先: @xingling0408さん、@ticktack08241さん、他3人人の苗字の心配する前に、あなたのボキャブラリーをどうにかした方がいいです。それじゃあ夫婦別姓になっても幸せになれませんよ。117566