¥7000 円以上で送料無料。10,000円以上で10%off。

シーリングスタンプの使い方

シーリングスタンプをやってみたいけど、何を揃えたらいいの?どうやって使うの?といった疑問を持っている方も多いはず。

 そんな方に向けて初めての方でも簡単にできるシーリングスタンプのやり方をご紹介いたします。

【 準備するもの 】

  • シーリングスタンプ
  • シーリングスプーン
  • ワックス
  • キャンドルポット
  • 蝋燭
  • ライター or マッチ
  • 竹串(あると便利)
  • ティッシュ 

【 手順 】

1.蝋燭に火をつけ、キャンドルポットをかぶせます

2.スプーンにお好きなワックスを3~4粒入れます

3.ワックスを溶かします

Point
竹串で混ぜながらワックスを溶かすことで均等に溶けます。
温めすぎると気泡が出来やすいのでご注意ください。

4.ワックスを垂らします

Point
低い位置からワックスを垂らして、徐々にスプーンを高く上げていくとまん丸のスタンプになります。

5.スタンプを押します

Point
中心を狙って真上から垂直にスタンプを押します。

6.20~30秒後スタンプを離して完成です

スタンプ後、ワックスから外れにくくなった場合はスタンプを保冷剤で冷やしてください。
水気をよくふき取ってからご使用ください。

Q & A

再利用できます。

はさみで1/4にカットして再チャレンジできます。

ティッシュやキッチンペーパーで拭き取ると綺麗になります。

スプーン内に付いたワックス(拭く前)

ワックスが溶けている状態でティッシュやキッチンペーパーで拭き取ると綺麗に落ちます。

熱いのでやけどにお気をつけください。

 ※力を入れて拭くとスプーンが折れる原因になりますのでやさしく拭き取ってください。

拭いた後

キッチンペーパーなどで拭き取ると綺麗になります。(完全には落ちません)

ススが手や服に付かないようにお気をつけください。

×
x