株式会社青南商事
セイナンショウジ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社青南商事

リサイクル、環境ビジネス、再生資源、循環型社会システム
  • 正社員
業種
商社(金属)
金属製品/非鉄金属/その他製造/化学
本社
青森

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

大卒・総合職 6~10名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 104名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2023年3月30日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

大卒・総合職

採用人数 今年度予定 6~10名
昨年度実績(見込) 6~10名
初年度
月収例
月19万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
    締切 随時
  • 説明会
    3月
  • 面接
    4月
  • 内々定
    5月下旬
応募・選考時
提出書類
エントリーシート、履歴書
その他の
ポイント
平均残業時間が月20時間以内、女性役員在籍、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる

募集要項

求める人物像・選考基準

【約1年間にわたる導入研修】があり
業界の基本的な知識などから学んでいただけますので、
学部・学科などに制限なく、
意欲・人柄を重視した採用を行っています。

『社会の縁の下の力持ち』として、
地域の人々を支える仕事がしたい方を歓迎します。

将来的には、当社の幹部候補としてのキャリアを
歩んでいただきたいと考えていますので、
自己成長やキャリアアップへ前向きな方には
最適な環境だといえます。

《求める人物像》
・主体的に行動できる方
・言われたことをこなすだけではなく、自ら考えて動ける方
・周りと円滑にコミュニケーションできる方
・チームワークを大切にできる方

※要普通自動車免許(AT限定可)

募集概要

職種 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
仕事内容 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
仕事内容は営業、生産管理、販売事務、総務、経理、人事、企画、法務など
どれも幅広い知識と臨機応変な対応が求められるやりがいのある仕事です。
1年間の新入社員研修を経て、合意のうえで配属先を確定します。
応募資格 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方
 (2021年3月~2023年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
勤務時間 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
 【変形労働時間制】
 総労働時間(1年):1,987時間30分
 備考:7:50~17:00(休憩90分)
月平均残業は20時間程度
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
 短大/専門/高専 卒業見込みの方
 短大/専門/高専 卒業の方
  月給:175,000円

 大学/大学院 卒業見込みの方
 大学/大学院 卒業の方
  月給:190,000円
手当 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)

 通勤手当(住居~勤務先までの最短距離に応じて月30,000円まで)、時間外手当(実績に応じて支給)
昇給 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
 年1回
 備考:あり
賞与 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
 年1回
 備考:3.5ヶ月分 ※新卒入社1年目は年1回(0.3ヶ月分)
休日・休暇 (1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
 週休2日制(日曜祝日・月2回程度の土曜)
※会社カレンダーによる
 年間休日:100日
 有給休暇:10日
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他福利厚生:確定給付年金、退職金制度(勤続3年以上)、再雇用制度、マイカー通勤可(無料駐車場あり)、奨学金返済補助、制服貸与、インフルエンザ予防接種費用負担、定期健康診断および精密検査の費用負担、借上社宅制度(規定あり) など
試用期間 ■期間
(1)【正社員】総合職(営業/生産管理/販売事務/総務/経理/人事/企画/.法務)
 期間:3ヶ月
 ※労働条件の変更なし
研修・見習い期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
年度 採用者数 離職者数 定着率
2021年度 6人 0人 100.0%
2020年度 4人 1人 75.0%
2019年度 5人 0人 100.0%
(2022年12月1日時点)
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2022年度 8人 1人
2021年度 4人 2人
2020年度 2人 2人
3年以内男性採用割合:73.6%
3年以内女性採用割合:26.4%
平均勤続年数 12.7年(2022年12月1日時点)
平均年齢 42.2歳(2022年12月1日時点)
研修 あり:新入社員研修、コアスキル研修、階層別研修
自己啓発支援 あり:業務上必要とする資格取得の費用補助あり
メンター制度 あり
キャリアコンサルティング制度 あり:適時面談を行い、本人の希望とキャリア形成の相談を実施
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 20.0時間(2021年度実績)
有給休暇の平均取得日数 13.5日(2021年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 0人7人
取得対象者数 12人7人
育休取得率 0.0%100.0%
(2021年度実績)
役員・管理職の女性比率
項目 女性
役員 25.0%
管理職 11.3%
(2022年12月1日時点)

職場環境

受動喫煙対策 屋内全面禁煙

その他の情報

参考データ

青南商事の魅力ランキング 若手社員37人にアンケートに答えてもらいました。その集計結果です。

●ランキング1位
リサイクル事業、スクラップ・廃棄物処理という社会に必要不可欠な
仕事内容であること

企業活動がある限り産業廃棄物やスクラップが発生するため、青南商事の仕事はなくならない。この先衰退する可能性が低い業種です。
鉄・非鉄、ペットボトルやプラスチック、近年ではソーラーパネルなど、幅広い品目のリサイクルを行っている点、仕入、運搬、処理、販売、ダストの処理まで全工程をグループ内ですべて担える能力があるというということが凄い!
(37人中32人が上記のような回答)

●ランキング2位
東北で働ける

東北に根付いた企業であること(知名度がある)
東北のスポーツチームへの協賛や、被災地におけるプロジェクトなど、地元に密着した活動も多い。異動も東北内での異動になるため、東北で働きたい人にとっては働きやすい会社
(37人中28人が上記のような回答)

●ランキング3位
人間関係が良い

同僚が優しい。研修中に色々な拠点を回りましたが、働いている人がみんな優しく、親切でした。本社で拠点の方と電話で話をしても、とても楽しく、わからないことも丁寧に教えてくれました。自分だけでなく、この人たちのためにも頑張ろうと思えることができる人たちに出会えたことはとても素晴らしいと思います。
(37人中15人が上記のような回答)

●ランキング4位
福利厚生制度が充実していること。

他の会社では中々ないようなものまで様々な福利厚生制度があります。
借上げ社宅制度で数年間は家賃を払わなくていい  
女性にとっても働きやすい環境です。育休・産休の取得や復職率がほぼ100%であること、残業時間が想定していたより少ないこと、有休が取得しやすいので、私も家族も安心して働けています。
退職金制度、残業が少ない
奨学金補助制度、1年間の新入社員研修、またその間の住宅補助や移動交通費の負担などがある 評価制の賞与も魅力
(37人中15人が上記のような回答)

●ランキング5位
成長の機会が多い

若手の起用があること、働きやすいと思う。
入社後1年間の青南の各支店での丁寧な研修
社員へのサポートが手厚い(特に若手社員)教育研修制度が手厚い
(37人中13人が上記のような回答)

●ランキング6位
技術力が高い

ISO14001を取得している
焼却の最終処分場は日本全国3か所(九州、福島、青森)しかなく、
弊社はその中の一つ、そしてリサイクルは99.9%。EXPの運搬力が高い。)
製品の品質が高い。
工場では鉄・非鉄・廃棄物を細かく砕き、種類ごとに選別しています。私の会社の工場は選別の精度が非常に高く、他の会社の同じ製品と見比べてみても非常に不純物が少ないです。出荷先企業からもワンランク高く買ってもらって頂いており、外部からも高い評価を受けています。
(37人中12人が上記のような回答)

●ランキング7位
常に変化・進化する会社であること

新規事業展開も行っている(太陽光パネルのリサイクル等)
自分達の工夫で変えていける、新しく創り上げていけることがまだまだあるという点に仕事の面白さ
リサイクルモアの運営をはじめ、”身近なリサイクル”の普及にも力を入れている会社
(37人中6人が上記のような回答)

●ランキング8位
プラントの大きさ、車両・重機の多さなど。

プラントの規模の大きさ、重機・大型車両の保有台数、材料・製品の取扱量
シュレッダー製品だと全拠点で40000t以上ある
社内で廃棄物処理が完結できるところ。
(37人中5人が上記のような回答)

●ランキング9位
販売先が幅広い。

取り扱っている製品が多く、国内だけでなく国外へも販売している
グローバル企業。国内の取引先もありますが、海外では韓国、中国(台湾も含め)、マレーシア、ベトナム、インド、インドネシア等の国で取引があります。
(37人中3人が上記のような回答)
入社動機:リサイクル編  ●リサイクルは社会に必要不可欠であることから、誇りを持って働けると思った
●社会に必要不可欠なリサイクル業界で働き、社会に貢献していると思えること
 は、誇りになり、自分の存在意義を感じられると思ったからです。
●スクラップとして捨てられたものを製品に生まれ変わらせ、それを世界に
 販売している、ということがとても素晴らしく思えました。
●社内で廃棄物処理が完結できるところが同業他社にはないところがとても
 よかった。
●リサイクルという今後無くなることのない(より必要になっていく)業界と
 いう点
●リサイクル業に携わりたい、且つ、地元で生活していきたいという思いで
 入社しました。あとは地元で一度は聞いたことのある会社名だったということ
 もあるので、知名度も大事かなと今は思っています。
●リサイクルに興味があり、企業を調べたが金属だけでなくプラスチックや
 車等、様々な分野のリサイクルを行っている企業を青南商事以外に見つけられ
 なかったため。また、東北の企業であったため。
●リサイクル事業というこれからさらに成長していくであろう業界に魅力を
 感じたから。
●青南商事やリサイクルが身近に感じられたからです。
●青南商事は小学生の時に社会科見学で行ったことのある企業でした。
 また、就活中に青南商事を調べていると、子供の頃に見て記憶に残っている
 テレビCMが青南商事のものだったと知りました。
●青南商事が身近に感じられ、リサイクルも気づかないだけで身の回りに存在
 しているのではないかと興味をもったため入社を決めました。
●就職活動をするにあたって初めは、モノづくりに関わる仕事、大学で学んだ
 知識を活かすことのできる仕事、の2点で活動をしておりましたが、就職
 イベントで青南商事のブースに立ち寄った際、社会に貢献できる仕事に魅力
 を感じたこと
●いろいろな場所から「不要なもの」として持ち込まれたものがお客さんから「必要なもの」と求められる製品として生まれ変わるのが面白そうに感じたか
 ら。
●リサイクルという業界自体がこれから先もっと大きくなると感じたことと、
 研究分野(環境・リサイクルなど)と関連があることと、職場の雰囲気が
 よさそうの上記3点を軸に会社を探していたところ、全部の条件を満たして
 いたから。
入社動機:地元就職編 ●弘前が大好きで、弘前愛は、日本人の方に負けないくらい自慢しております。
●青南商事は、地域に密着して、そして海外(中国や韓国など)にも業務展開
 していて、さらに、リサイクルというのは、いつまでも必要とされる産業と
 して存在するところです。
●東北地方の地元に近いところで働けて、地域社会に貢献できるところが決め手
 になりました
●自分の地元である東北に根ざした会社だったから
●大学生活で慣れ親しんだ弘前と、地元の福島県会津、両方に貢献できるから
●東北で働きたいと思い、青南は東北六県にすべて拠点があったため
●東北に主体を置いた企業であること
●人と雰囲気・地元に拠点があり、そちらで働きたいと思った為。
●東北全土で事業展開しているだけではなく、地域になくてはならない企業と
 して根付いていて、技術力も世界に認められているという点で、この会社なら
 社会人として地元の青森県に貢献できるのではと考え、入社を決意しました。
●会社説明会でCMを流していて、それを見て「あ、地元の知っている会社だ」
 と思ったこと。
●個人的に決めては一つだけではなく、いくつかを考えたうえで入社の決意を
 しました
 地元が本社の企業で知名度が高く、会社の将来性に期待した。
 東北6県に工場があり、海外とも取引があるということで、地域を越えて
 グローバルに活躍したいと思ったから
●業務が多岐に渡る事から若手にもたくさんのチャンスが与えられ、自分を成長
 させ続けられる会社だと感じた為。他にも、東北で活躍できる企業だったこと
 も決めての一つ。
●東日本大震災後の環境下で、東北の為に何かできることが無いかと就職活動を
 していた中で、青南商事に出会い、災害廃棄物処理の対応等見てこの会社なら
 東北の力になれると思い、入社を決意した。
●地元である青森県で働きたいと思ったから。
●環境社会学を専攻していたので、リサイクルモアなど地域社会に貢献している
 企業に興味があったから
●地元である東北で働くことができる会社であり、社会との繋がりも感じられる
 業種であるため
入社動機:社風・人柄編 ●面接の際にじっくりと話を聞いていただけたことから青南商事に決めました。
●会社説明会~選考で「ここで働きたい」と強く思ったこと(消去法ではなく、
 ここしかない!という思い)
●長く働ける環境があること
●社員同士、会社の雰囲気が良かった
●面接を受けた会社の中で、もっとも社内の雰囲気が良かったから。
●人や環境が自分に合ってそうだと思ったから
●会社説明会に参加して雰囲気が良かったこと
●入社する前、工場見学及び先輩社員と交流する機会がありました。工場は綺麗
 に整理整頓されています。大卒の先輩社員が多くいて、話しやすく一緒に働き
 たいと思います。
●会社説明会での雰囲気や、面接での雰囲気、他の企業と比べるとより自分らし
 さをそのまま出せたのが青南だった
●採用担当者の人柄
●きめ細やかな対応で、会社が人を大事にしていると感じた
●自分の知らない世界に入り、成長するきっかけを掴みたかったから
●採用後の待遇が良かった
入社して知った意外な事実 ●外国人にも、日本人と差別せずに、信頼され、いろんな分野の仕事を挑戦させ
 ていただき、いろんな知識を身にづけることができて、とても大事な財産にな
 っています。
●スクラップには相場があり、こんなにも頻繁に変動することを入社してから
 知り驚きました。
●廃棄物に関する法律があることを知り、法律や条例に精通しなければならない
 難しい業種だと感じました。
●周りの人に恵まれて楽しく仕事ができていることです。入社するまでは知らな
 かったスクラップ・廃棄物の事、経理の仕事等を先輩社員から教えて頂き、
 習得して、業務にあたることができるようになり嬉しく思います。
●リサイクルをして社会貢献をするということはとてもいいイメージを持ちます
 が、誰でも勝手に行えることではないということがわかりました。特に自動車
 や廃棄物のリサイクルは法律の規制が厳しく、不適切な処理がされることで環
 境問題に発展する恐れもあります。その点、青南商事は規制を満たすことがで
 きるしっかりとした設備を持っているだけでなく、新たな技術を導入すること
 を惜しまないのはとてもいいと思います。
●比較的に有給がとりやすく、残業もあまり多くないので、趣味の時間も持ちや
 すい。
●ガソリン支給があるので、ガソリン代が節約できる。 
●一年間の研修。業務スキルだけでなく、仕事の進め方や社会人としての
 コミュニケーションなどを学ぶことができた。
●リサイクル業といっても、工場内は常に綺麗に保ちます。整理整頓がきちんと
 しています。ある意味はリサイクル率が高いことに繋がると思います。
●倒産の心配がない。
●個人として頑張れば頑張った分の評価はされています。
●自分が意外だな思ったのはリサイクルの難しさです。使えなくなった物が
 また何かしらに再利用される為には多くの工程と人を必要とする事を知り、
 リサイクルの難しさを感じさせられました。
●広報活動にも力をいれていること(メモリバや楽天スポンサーなど)
●新しいことを覚える際に、丁寧に教えてくれる人が多い。
●自社のプラント設備や重機”を修理する際は、可能な限り自社グループ内で
 行っている点。
(シュレッダーローターや油圧ショベル等を青南エンジニアで修理したり。)
●入社前に想像していたより、周囲の上司・先輩社員の方々が親切である点。
●上司との距離感が近く、すぐに相談などができるのは良い意味でギャップで
 した。
●配属までに社員としての土台が築くことができた結果、自信を持って
 配属できたこと
●社歴が短くても新しいプロジェクトなどに参加させてもらえる
プロジェクトへの参加等、成長するチャンスがたくさんあり、仕事を通して
 レベルアップできる。
●配属先が自宅から通えない距離であれば、期限はありますが家賃補助を
 受けられるため、自己負担額が少なくすみます。
●とても面白い先輩がたくさんいることです。
●聞いたことがある名前の会社とも多く取引をしている
●大きな工場や車両、重機の様々な種類の機械が稼働していることを知った
●多種多様の輸送車両、重機、設備機器を保有している
●資格取得制度やスキルアップ研修が充実している
●鉄、非鉄スクラップや自動車など、様々な物の価値がわかるようになる
●「車」に関する専門知識が身に付いたこと
●廃棄したいがどうすればいいのかわからない、というものが身近にたくさん
 あるということ。お客さんからの依頼にこたえて感謝されたときに、社会に
必要とされている仕事だということを実感し、入社して良かったと思う。
●わりと自由な風潮なので、のびのびと仕事ができています。
●自分を成長させるチャンスがある会社だと思います。勤務地が東北にしかな
い。
●45周年や50周年などの節目で、セレブレーションのような催事があること
●50周年の節目を迎えるのですが、記念に地元弘前のりんごを使ってシードル
作りを行っています。りんごの葉取りや収穫も社員が行い、できたシードルは
 社員および取引先のお客さんに配られます。地元大好き、お酒大好きな私にと
 って、こんなに嬉しい企画はありません。
 その他にも、楽天イーグルスに関するイベントやグッズの配布など、社員にと
 ってワクワクする企画や催事が定期的にあるので、楽しみにしながら仕事して
 います。
●50周年の記念品として、弊社が処理した廃自動車のフロントガラスから
 津軽びいどろのグラスを作りました。本社所在地の弘前市にある工房に
 製作依頼したもので地域を大切にしている弊社らしい取り組みだと思いました。
●コロナ禍においても仕事が途切れなかったこと

採用実績校

青森公立大学、青森大学、青森中央学院大学、秋田県立大学、秋田大学、石巻専修大学、岩手県立大学、岩手大学、桜美林大学、関西学院大学、九州工業大学大学院、駒澤大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北女子大学、東北大学、東北大学大学院、新潟大学、日本工業大学、函館大学、八戸学院大学、八戸工業大学、弘前大学、弘前大学大学院、福島大学、北海道大学大学院、宮城学院女子大学、山形大学
大学新卒に限る採用実績校です。

詳細情報

主な募集職種
事務系 営業系 技術系
主な勤務地
青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
応募資格
短大、専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方 または 短大、専門、高専、大学、大学院卒業の方(2021年3月~2023年3月卒の方)
短大・専門・高専卒 月給175,000円、大学・大学院卒 月給190,000円(各種手当含めず)
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、高等専門学校生
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

連絡先

〒036-8061
青森県弘前市大字神田5丁目4-5
TEL:0172-35-1414
新卒採用担当 小笠原
掲載開始:2023/01/30

株式会社青南商事に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社青南商事に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2023年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年3月30日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。