このページのスレッド一覧(全961003スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
7 | 10 | 2023年3月31日 06:58 | |
0 | 1 | 2023年3月31日 06:57 | |
0 | 1 | 2023年3月31日 06:57 | |
0 | 3 | 2023年3月31日 06:47 | |
0 | 0 | 2023年3月31日 06:46 | |
0 | 3 | 2023年3月31日 06:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > Solidigm > P41 Plus SSDPFKNU512GZX1
接続にケーブルも必要無く、マザーボード直付けはほんとうに楽です。
ASRock B650 PG Lightningに補助ストレージとして挿して使っています。ヒートシンクが必要なほどに熱くもならないようです。
0点
あのね、暫くしたら、こわーい人達から凄い勢いで怒られる可能性が有るので、今のうちに優しくお伝えしますね。
こっちはクチコミなので、レビュー書くとこじゃないです(*´-`)
プレゼント貰えなくても知らないよ。
書込番号:25202150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ。捨てIDでレビュー1件なんて人間のレビューなんて価値ないと思っているけど。
同じくらいに、一日に何十件もレビューする人間のレビューも価値ないって思っている。
ちゃんと読んで価値があることを書いてあるレビューにしか「参考になった」は押さないようにしているよ。感想文の乱投って本当に迷惑だよね。
書込番号:25202173
5点
>KAZU0002さま
ホントそれ
対価払うの辞めれば止まるんですかねぇ。
書込番号:25202205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビューのほうも見たけど、しっかり描いている人はほぼ皆無、また、512GBだと、Gen3のSSDとほぼ変わらない速度なのだが、
安いだけで買っている人がほとんどなのだろうなと自分も思いますね、
まあ、自分も1TB買ってるんですが、速度的に不満もありますし、そのうちレビューも書こうかと思いますが、(最低1か月くらいは使わないと、なんともかけないし)、今のところはいいイメージは、元インテル製ってだけですね。
書込番号:25202256
0点
>19ちゃんさま
キャンペーン条件だから仕方ないんでしょうね。
それよりKAZU0002さまの言ってる方が問題なんですよね。
事実は分かんないですけど、暇潰しとか承認欲求じゃ無くて、本当にお仕事なんじゃないのかな?と最近は思って見てます。
書込番号:25202273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>脱落玉さま
ここまで思い込み激しいと心配です。
何言っても分かんないっぽいので、もうこれからはレス返すの辞めておきますね。
書込番号:25202299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>脱落玉さま
最後って言っときながら、コナンくんばりに閃いたので、一応伝えておきますね。
転生した方に全く凸せず、捨て垢作って私だけにかまってちゃんするの なんでかなあと考えてました。
なんと無く分かったので、もう気にしないようにしますね!
書込番号:25202555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのしつこさ、くずたろうまんま
爺さんがネカ.マするのって本当気持ち悪い
タキステルクリカワの本性を十分に炙り出せたので魚拓取って終了
書込番号:25202579
0点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3
親戚の家のデスクトップ選定を頼まれました。
床置きするためにHP 285 Pro G8 Microtower PC に合うダストフィルターがあるといいのですが、ありますか。
また、省スペース機種のVESAマウントは、皆さん純正品を使われているのでしょうか。
書込番号:25202547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しばいぬくんさま
HP純正のVESAマウントを購入した事がないので、勝手分からずオススメ出来なくて申し訳ありません。
ダストフィルターですが、左側面のスリットから自然吸気のみっぽいですので、汎用マグネットタイプで良いのかな?と思いました。
メーカー品から中華品までいっぱい有ると思います。
書込番号:25202578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になります。
自作ミニタワーPCを作ろうと考えていますが、
久しぶりの自作ということで、
最後に確認していただきたく質問させていただきます。
■用途
・特に特別な用途はないですが、ミニタワーで、ある程度性能の良いものをと思い構成しています。
■予算
17万円程度
自作PC 構成
【CPU】Core i5-13600K BOX BX8071513600K 46000円
【CPUクーラー】Noctua NH-L9i-17xx chromax.black, 92mm ロープロファイル CPUクーラー (ブラック) 7500円
【メモリ】CORSAIR DDR4-3200MHz 11300円
【マザーボード】MSI マザーボード MPG B760I EDGE WIFI DDR4 Mini-ITX MB5999 37000円
【SSD】Samsung 980 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 NVMe M.2 24000円
【ケース】Fractal Design Era ITX Carbon TG ミニタワーPCケース 強化ガラス天板モデル FD-CA-ERA-ITX-BK CS7487 12000円
【電源】玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+ 12100円
【OS】Windows 11 Home 日本語版 15000円
【合計】164800円
本当はMINISFORUMのミニPCでもよいかと思ったのですが、
久しぶりに作ってみたいと思い作成することにしました。
特に気にしているのは静穏性と冷却性能が十分かです。
電源に関しては将来的に小さいGPUを増設してもよいように余裕を持ったWにしています。
自分なりにいろいろ調べたうえで構成いたしましたが、
・構成に問題がないか
・ケースやファンはこれで問題ないか。(冷却性、静穏性)
のご相談に乗っていただければ幸いです。
上記以外の点でも、オススメ及びご意見やご指摘がありましたら是非お教えください。
何卒よろしくお願いします。
0点
i5 13600KをTDP抑えて使うという話ですよね?
i5 13600KでNoctua NH-L9i-17xxというのは割ときついので、TDPを下げる方向なのかな?確かにB760なのでクロックは定格以上にはならないので、それ以上は上がらないしフルロードしないならワンチャンあるとは思うけど。。。
まあ、性能は下がるけど電力を下げる方法はあるのでRaptorが良いならi5 13600Kでいいとは思う。
用途がないなら、こちらの方がおすすめとか言いにくいしフルロードを長時間でもないなら、それでもいいと思う。
電力的にはZEN4の方が良いけど、それはフルロードさせてTDPを抑えた時の話なんで、普通にそれほど性能がいらないならこれでもいいと思う。
フルロードさせるならi5 13600Kは発熱が割とあるのでクーラーとの相性は悪いとは思う。
MPT 181Wでの運用はさすがに考えてないとは思うけど。。。
書込番号:25202577
0点
マザーボード > ASRock > H77 Pro4/MVP
こちらのマザボを使用しています。
「i5-3470」から「i7-3770K」に換装後、電源をいれると、CPUファンとケースファンは回りますがモニターに信号が行かず、画面が暗いままです。解決方法分かる方是非教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25202476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU 交換時に,ソケットのピンを曲げたり折ったりしていませんか ?
書込番号:25202505
0点
>おずふぁさま
1)cmosクリアしてみる
2)i5に戻してBIOSをあげた後、再度i7に交換
とりあえずそんな感じです!
書込番号:25202536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BIOSに関してはi7 3770KはP1.10からサポートしてる。i5 3470もそれは同じ。
i5 3470に戻して動作するなら、i7 3770Kがダメな可能性はある。
CMOSクリアーして動作しないなら、CPUかもだけど、i7 3770Kの新品はないけど完全動作品なんですか?
https://www.asrock.com/mb/intel/h77%20pro4mvp/#CPU
書込番号:25202570
0点
ノートパソコン > MSI > Katana-GF66-11UC-1264JP
趣味の動画編集用でこちらをおすすめしていただきました。
ゲーミングパソコンらしいがスペック的に動画編集にも向いているとのこと。
以前のパソコンでは長めの動画(5分以上)を作るとどんどん処理が遅くなっていったのを店員に説明すると、グラフィックボードが搭載されている方がよい教えていただいた。
動画編集にはメモリが16Gはあった方が良いらしい(4K以上の動画を編集するには32Gがおすすめ)店頭で増設してもらえた。
msi公式認定店舗以外ではそういった増設はできない様なので、公式店を通さず増設すると補償対象からはずれるそうです。
書込番号:25202569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
初めて自作pc作成しようと思うのですが
先輩方に教えて頂きたいです。
モニターはファーウェイの
ウルトラワイドモニターで
重いと言われるゲームでも低設定120fps
は出したいです。
3080購入を考えたのですが発熱が心配になり
悩んでます!
ご教授お願いします!
それとおすすめcpuもあれば是非教えてください!
書込番号:25202478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>佐藤海斗(本名)さま
1)3つに絞ってるのは予算の問題でしょうか?
2)具体的に遊ぶご予定のタイトル決まってますか?
3)ご使用のマザーボードは何でしょうか?(CPUオススメ出来ないので)
WQHDは4Kより少し軽いですけど、タイトルにとっては120安定は結構大変なものもあります。
当然低設定を受け入れられれば、選択範囲は広がります。
書込番号:25202549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UWQHDですよね?
UWQHDはCPU負荷はもしかすると4Kと変わらないか4Kよりも高いかもですが、後、DLSSを使ってもいい条件ですか?
Nativeだと割と低設定でも重いので注意かな?
Ryzen7900X3D + RX 7900XTで低設定 DLSSなしCyberPunk2077で平均FPSが165fpsくらい。
DLSSを使えば別にという感じで、低設定ならForspokenでも220fpsくらい出るが画質はとんでもなく悪い。
個人的にはRTX4070Tiくらいが発熱と速度のバランスが取れてるとは思うけどねー
ただ、RTX4000系はFHDなどの解像度が低いところでは低発熱というだけなので、UWQHDで発熱が低いというのと割と違う気もするけど、RADEON RX7000シリーズと比べると低発熱ではあると思う。
RTX3080は値段は割と安いけど、まあ、発熱は大きいので新世代GPUにするべきとは思う。
とりあえず、DLSSを使っていいのか悪いのか?DLSSなしのゲームも含むのかで変わるとは思う。
書込番号:25202566
0点
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス
新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]
(パソコン)