2012年06月26日

2012年6月25日のラヂオ

健)この昼の最中からさスタジオの窓から見えるこのスケートパーク、最高だね!

一同(笑)

健)今こんな室内にいないで、この天気の中でさスケボーやりたくない?

タ)そうですね~。

健)スケボーとか出来る?

ハ)僕、実はちょっとかじってるんですよスケボー。

健)マジで?!出来るの!今度やろうよ。

ハ)あぁ・・・やってないです(笑)

健)え、どういうことどういうこと。

ハ)えっとですね、カタカタ動くやつ何でしたっけ?

健)お前それもしかして、チクタクの事を言ってるの?

ハ)そうそう、そうです。

健)お前チクタクの事を言ってるのか。

ハ)それをちょっとやって止めました。

健)お前チクタクなんて初歩的な初歩だぞ。

ハ)それでもかじったうちに入らないですか(笑)

健)えぇ、オーリーでしょ。オーリーが出来るかどうかでしょ。

ハ)あの、怖いです。

健)オーリーは練習しなかったの?

ハ)練習したんですけど

健)まずはガードレールを持ってやるんだよ。

ハ)あ、その練習法聞いたこと無かったです。

健)ガードレースを持てば怖くないじゃん、手を使うんだから。

ハ)確かに、普通に道上でやろうとして、転けるのが怖くて

健)それが出来るようになると、ちゃんとすり足で蹴って、ノーズとテールだよ。
テールを蹴って、うまいこと斜めに上がって、そこをすり足ですることによってフラットになって着地するっていう。

ハ)その理論は分かるんですけども全然出来なかったんですよ。

健)あとはね、自分が猫になってつもりで飛ぶしかないよ。
着地をドスッとかってならないの。飛び立つ瞬間も、猫のようにサッ!サッ!スタッ!

ハ)気持ちですね。

健)気持ち大事。
出来るって、その場のオーリーは直ぐに出来るようになるよ。
障害物を越えるオーリーが大変なんだって。
もうペットボトル1個置いてある状態でも怖くなっちゃうからね。

ハ)でもそれぐらいは簡単に飛べるようになるんですか?

健)飛べる飛べる。みんな普通に飛んでるもん。

ハ)プロの方は凄いですよね。
もう足の上がり方とか。

健)とか、あとあんじゃん人を寝かせてその上を飛ぶとか。
みんなのスケートボードを並べてその上を飛ぶとか、やってるじゃん。
スケボーな、もっとうまくなりたかったな。

ハ)出来てる人本当にカッコイイなと思いますよ。

健)そうなんだよな。俺夢なのよ、スケボーをめちゃくちゃうまくなるっていう。
PVでスケボーに乗ってみたかったのね。
でもちょこっとはやってたけど、そんなに自由自在に板を操れる分けじゃないから、
本当にプロスケーター並にうまかったら、PVで完全なるスーツ(笑)

一同(笑)

健)スーツ姿にスケボーってのがかっこいいなと思ってさ。

ハ)あぁ、良いですねそれ。

健)で、もう靴とかも別にスケートシューズとかじゃなくて革靴なのよ。
サラリーマンみたいなリクルートスーツみたいな感じの普通のスーツを着てるんだけど、
町中をスケボーでプッシュしてさ、バンバン色んなところを飛んでいってさ、
色んな技をやって、っていうPV。

ハ)それいつ実現出来そうですか?

健)分かんない。もう歳を重ねるにつれて身体の治癒力も薄れてきてるし、恐怖心もどんどん芽生えて来ちゃってるから、子供の頃だったら怖いモノ無しだったけど
今は怖いからね、あと怪我するじゃない。スケボーやって怪我しましたってなったら、あんた何やってるのって言われちゃうからね。
やりたいんだけどさ、だからもうやるんだったら完全防備でしょ(笑)
ヘルメット被って、肘当てしてみたいな。
夏場はばれちゃうけど、冬場は良いかもしれないね。
サポーターとかを付けて、全部中に入れて、ちょっとガタイは良い感じになっちゃうけど

ハ)でもサポーターを付けるのが一番上達するには良いって聞いたことがありますね。
もう怖くなくなるからって。

健)あぁ、マジで。そうなんだ。

ハ)恐怖心が無くなって、思いっきりチャレンジが出来るみたいな。

健)でも、関係ないからね。怪我する時は怪我するよ。
本当に友達でスケボーがうまい人が居て、そいつフランス料理のシェフをやってて
で、15,6歳の時からヨーロッパ、フランスに行って修行してて、
子供の頃からずっとスケボーをやってるから、移動手段が全部スケボーなのね。
スケボーで移動してて、っていう凄いうまいのよ。
町中でもバンバンにスケボーのビデオに出てくるぐらい上手な子で、
その友達が去年、田町のスケートパークでスケボーをやりに行って10分で救急車を呼んだって言ってたもん。
何したかっていったら、その時に右手の親指の靱帯を切っちゃって、
入院してたらしくて、メールが送られてきてさ、手にボルトが入ってるんだって。
そのボルトを抜いている画像を俺のところに送りつけて来てさ。

一同)えぇ~;;;

健)何なんだよって。

タ)抜かれながら自分で撮ったって事ですよね。

健)そう「う゛ぅ!」とか言いながら自分で撮ってるんだよ。
凄いえぐかったね。フランス料理のシェフだから全然仕事できなくて、しばらく無職ですって言ってて、ご飯連れて行って下さいって言ってた(笑)
で、その友達はスケボーが大好きだったんだけど、ちょっともうコリゴリだって言ってた。
今でも、スケボーもいっぱい種類あるからね。
ロードする分には問題ないんだけど、車輪が凄い光るやつがあるの。
自転車でもあるじゃん。知らない?自転車のタイヤの中の骨組み(スポーク)にLEDが付けられるのよ4個ぐらい。
それが車輪が回転すると市松模様になったり、お花柄になったりするやつがあってさ。
そんなような仕組みで、それのスケボー用のタイヤがあるの。
だから夜走ってるとガー光ってるよ。
スケボーやってたんだ。何であきらめちゃったの?

ハ)ちょうど大学を卒業する間際ぐらいで、その一番暇な時に何か始めようと思って、スケボーを始めて、1ヶ月チクタクをやって

健)1ヶ月チクタクをやってたの?!チクタクなんて直ぐ出来るじゃん。

ハ)ずっとチクタクばっかりやってて、上京したんでもう止めましたね。

健)マジで。パワースライドとかやらなかった?

ハ)なんですかそれ?

健)止まる手段どうやってたの?足でずるずるってやってたの?

ハ)そうです。

健)とか、もしくは古いけど、ウィリーしてさそこでサーってやるか、
パワースライドって、スノボーみたいにさ板を縦から横にするじゃん。
あれみたいな感じで板をスライドさせることによってブレーキをかけるっていう。
で、まぁ下手くそだとつんのめって、バンッ!って転ぶんだよ。
凄い難しいの。
スケボーちょっとやろうよ。やる?

ハ)あ、大丈夫です。

一同(笑)

健)なんでだよ。

「三宅健のラヂオ」

健)たっちはスケボーやらないの?

た)僕はスケボーはやらなかったですね。

健)なんで?なんで通ってこなかったの。俺たちの時代って凄い古いからね。
俺が持ってたのはシンプソンズのスケボーだったんだけど、それこそ90年代のスケボーってテールのところにプラスチックのストッパーが付いてて、
ローラーブレードのストッパーみたいにさ、そのプラスチックがウィリーをすることによって擦るとストッパー代わりになるっていう、今はそういうの付いてないの邪魔だから。
そう昔はねもっとでかいスケボーだったの。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのマイケルJフォックスに憧れてスケボーを始めたの。
俺もフューイ・ルイスのパワー・オブ・ラブを聞きながらさ、ウォークマンで聞きながらさスケボーしてましたよ。
全く同じあのSONYのやつを買ったんだから。

ハ)もうそれは事務所に入ってからですか?

健)事務所には入ってないね。
そう遊んで、そういえば凄い昔にPU-PU-PU-っていうドラマで、アメリカに留学するっていう学生達の話だったの。
で行ったんだよ。一番最初の1話、2話がそんな感じで行くんだけど、お金をボッタくられてどうたらって話なのね。
で、3人で剛と、岡田と、俺の3人でそのドラマをやってたんだけど、
行って、何でか知らないけどその中でスケボーをやってたのを覚えてるんだよな。
それこそマイケルJフォックスみたいな感じで、トラックみたいなのに捕まって、スケボーに乗らされてた記憶があるんだけど(笑)スタント無しでやってたんだから。

ハ)最近はDVD化にもなってるので、今度見てみましょうかね。

健)うん。たぶんやってたと思うよ。
で今韓流の人とかが散々、色んな色とかに染めてるけど、俺「陸男」っていう役だったんだけど、所ジョージさんがお父さんで、なんか親に対する反抗期中の子で、その陸君が気づいたら頭をピンク色に染めてくるっていう、そんなシーンがあってさある意味時代の最先端を行ってたね。

ハ)その時代にピンクは居なかったでしょうね。

健)居ないでしょうね。もうあのC-C-Bぐらいでしょ。

一同(笑)

健)ねぇ。凄いな~、なんでそんな話になったんだっけ?スケボーの話から。
そうか、たっちは無いの?そういう男がはまるっていう。

た)僕はスノボーしかやらなかったですね。

健)スノボー?出来るの?

た)出来ますよ。中学からずっとやってるので。

健)マジで?!ジャンプとか出来るの?

た)まぁジャンプ台があればですけどね。ちょっと飛ぶぐらいだったら。

健)全然そんな風なキャラには見えないよ。

一同(笑)

健)俺はそれはもうその話を聞いてちょっとビックリしたよ。
その話はガチャピンがスノボーをするくらいだよ。ガチャピンがすげぇースノボーでさぶろくとかやっちゃうくらいの勢いのビックリだよ。

た)一応、マイボードも持ってますよ。

健)へぇ。今も毎年やってるの?

た)時間があれば行ってますね。

健)マジで。何ゴーグルを顔にかけると人格が変わっちゃうみたいな。

た)いやいや、そんな人格は変わらないですよ。

健)じゃぁスノボーが出来るんだったら、確実に出来るじゃんスケボーなんて。

た)どうですかね。スノボーは足が固定されてるから板に。

健)スノボーはスノボーでそれはカッコイイけど、そこなんだよ。
分かる?サッカー選手がボールが吸い付くような感じでスケボーも自分の足に吸い付いているような感じで扱えるっていうのがカッコイイじゃん。
分かる?分かるでしょこのサッカーボールと友達みたいな(笑)
いや~、良いな。でもそれをやるには時間を要するのよ。
時間と体力。

ハ)あと場所も出来るところが少なくなってきましたね。

健)そうだね。だからもうここでやっちゃいなよ。この目の前でハイヒルがスケボーしてるのみたいな。
みたいな~(笑)凄いスッテンコロリンしてそう。

健)今日はですね今収録中なんですけども、あの午後3時35分ですよ。
もう結構良い天気でして、24度ですか?凄い良いお天気でいつも僕が愛用させて貰ってるこの収録スタジオ、まぁ都内のスタジオなんですけども、まぁ感の良い方は直ぐに分かるでしょうけども、スケートパークが目の前にあるっていうスタジオでして、縦横無尽にスケボーに乗ってる若者達を上から見下ろすこの感じ(笑)というわけで、まぁそれを先ほどまで見てたのでそういったよく分からないオープニングから(笑)始まりまして。
というわけで今日はむさくるしい男の座談会だ、それをやらなくちゃいけないんですね。
お送りしていきたいと思います。メンバーはたっちと、ハイヒルと、私三宅健のこの3名でお送りしていきたいと思います。

■ラジオ・ネーム:みっぽん
みんなもよく見ると思いますが、カップルがよく手をつないでいるのを見ます。
いつも気になるのは手のつなぎ方です。
手をつないだことがないのでわからないのですが、
男性はどうつなぎたいと思っていますか?
私はあまり人前ではできませんが(笑)
やっぱり普通ですか?
指を絡ませますか?
はたまた、小指だけとか・・・(笑)

健)小指だけとかやる?

た)あの~、暑い時期とかはやりますね。

健)小指だけとかどういうこと?ちょっと気持ち悪いんだけど

※たっち自分の手で繋いでるところを見せる

健)ちょっともっかいやって、何それちょっと、ちょっとハイヒル、小指でこうやってるの?コレで歩くの?

※三宅さんとハイヒルさんが向かい合って小指を絡ませる。

健)コレで歩くの?

た)歩きますね。

健)コレ指切りげんまんじゃん。コレじゃ。

ハ)向かい合わせでやってるからじゃないですか(笑)
並んだら違うんじゃないんかね。

健)えぇ、何コレ小指だけとか

た)暑いんですよね。夏とか手を繋ぐと。

健)だから小指だけなの?
何それ。えぇ!小指だけとかしたこと無いんだけど、逆に気持ち悪くない?

一同(笑)

た)そうですか;;;

健)ちょっとハイヒルこっち来て。
ちょっと実践してみないと分からない。
えぇちょっと待って小指だけでしょ。こういうことでしょ。

※三宅さんとハイヒルさんが横に並んで小指だけを絡ませる

健)こ、こ、コレで歩くの?何コレ。意味が分からないんだけど。

た)えぇぇぇ;;;

健)なにコレで歩いて、あ、ちょっと待って俺こっちの方が良いんだよねとかいって、握り返すとかって事(笑)

ハ)なんか気持ち悪いですね指の方向が(笑)

健)(笑)俺はこっちの方が良いんだって(笑)こうやってもめるんでしょ。
えぇ、何コレしたことある?ハイヒル。

ハ)無いですね。

健)俺初めて聞いた小指だけって。

ハ)この人も括弧笑いってなってるって事はやっぱり、ちょっと変わってるって事なんじゃないんですか。

健)あぁ。でもこの16歳のみっぽんは手を繋いだことが無いので分からないんです。だから、まだ無いのよ。

た)実践してみたら分かりますよ。

健)実践してみたらね。

ハ)何が分かるんですか?

た)手を繋ぐだけの良さっていうか、

ハ)小指

た)小指だけでも良いですし。

健)手を繋ぐって凄く良いことだと思いますよ。
なんかこう、その人のぬくもりをね感じられるから。
まぁある知人が結婚式にその人は誓いのキスをするのが嫌だったんだって。
何故人前でしないといけないのかと、誓いのキスを止めて、誓いの手つなぎにしたんだって。
目をつむって、手を二人で繋ぐことがその誓いのキスの代わりとしてやったんだって。
でもそれが今まで彼女と繋いできた、手を繋ぐっていう行為とはまた別のモノで、凄く特別感がある手を繋ぐっていう行為だったんだって。っていう凄いすてきな話なんだけど。
なるほど。どっちが好き?俺は指を絡ませるタイプが良いな。

た)僕も絡ませ派ですね。

ハ)普通で良いんじゃないですか。

健)汗ばんでくるんだよね。

ハ)そうですね、僕手汗を結構かいちゃう方なんで、あんまり手を繋がないで良いかなって。

健)だから夏場じゃなくて、冬場が良いんだよ。

ハ)あ、そうですね冬は絡ませた方が良いですね。

健)冬は絡ませた方がって(笑)あのさ何それ(笑)
ソースじゃないんだから

ハ)ちょっと言い方が悪かったですね(笑)

健)冬は絡ませた方が美味しいですみたいな。
もっとソース絡ませた方が美味しくって感じだったよ今の。
なるほどね。手を繋ぐって良いよね。手を繋ぐってドキドキするよね。
最初がドキドキするんだよ。今か?今なのか?今行くのか?いや、止めるのか?みたいなね(笑)
でなんか自分の手から、心臓の鼓動がバレんじゃないかみたいな。
そういうドキドキ感があるよね。だから自ずと手汗をかくんだよね。
手汗をかいちゃうと緊張してるのが悟られるんじゃないかっていうこのドキドキ感。
分かるは。

■ラジオ・ネーム:あーこ
みなさんは女性に「かわいい」と言われたことはありますか?
逆に考えて、私が男性から「かっこいいね」と言われても、女っぽくないのかなと思ってしまいあまり嬉しくありません。「かわいい」のほうが断然嬉しいです。
健くんはファンの人から「かわいい」と言われることも多いと思いますが、正直「かっこいい」の方が嬉しいですよね?
ふと気になってしまいました。よかったら教えてください。

健)コレどうですか?
あ、でもココたっちも可愛いって言われるでしょ。で、ハイヒルも言われるパターンの人でしょ。どうなの?

ハ)嫌です嫌です。
カッコイイとかの方が言われたいですね。

健)なんで?どういうシチュエーションで可愛いって言われるの?

ハ)僕、言葉のいい間違えとかが本当に多いんですよ。
例えばあんパンをどら焼きって言っちゃったり、なんか全然違うモノ月曜日を火曜日って言っちゃったりとか、なんかしょうもないことを間違えてることが多くて

健)それ集中力がないからじゃない。

ハ)集中力というか、頭の中では言ってるつもりなんですよ。でも、口に出したら違う事を言ってるんですよ。

健)分かる分かる。それ分かる。俺もたまにあるもん。
うちの弟に「ねぇ剛」とかって言った時は(笑)あれ~って
とか、うちの弟に「ねぇジャニーさん」って(笑)ジャニーさんじゃねぇなとかさ、
なんかそういうのあるよね。

ハ)そういうときに天然みたいな扱いをされるのが、あんまり好きじゃないんですよね。

健)かわいい~って言われるの?

ハ)もう25なんで可愛さいらないですね。もう落ち着きが欲しいです。

健)なに、なんか間違えるたんびに「うわっ!おちついてる~」

一同(笑)

ハ)いやいや、そういうんじゃなくて(笑)可愛いはいらないっていう。

健)あ、そう(笑)
たっちは?

た)僕は可愛いは今でも嬉しいですね。

健)うそ。何で?

た)なんで、別に僕は嫌っていう気はしないですね。
むしろ自分でいうのもあれなんですけど、結構顔が童顔なので可愛いって言われるのは逆に武器に出来るんじゃないかなっていう。

健)あぁ打算的(笑)いやだ~。打算的だよこの人、やだやだ(笑)
そっか。

た)散々可愛い言われるので、だったら使えるかなって(笑)

健)嫌な男だね(笑)

一同(笑)

健)ハイヒル嫌な男だなコイツな。

ハ)ちょっと今日は新発見がいっぱいですたっちさんの。

健)計算してるって事だよ。計算たっちだよ。計算たっち。

ハ)ちょっと可愛いじゃないですか(笑)

健)どっちかな。まぁ昔は凄く嫌だったけど、10代の時とか可愛いって言われるの嫌だったけど、今は嫌では無いけど、可愛いとか、なんかなコレも難しい性格なんだろうな。
可愛いとか、カッコイイとかって言われると恥ずかしいわけよ。
でも褒められないのは嫌なわけ。
褒められたいのよ。でも褒められると恥ずかしいのよ。
分かる?可愛いとかも恥ずかしいし、カッコイイとかも言われると恥ずかしいし、
恥ずかしくなっちゃう。
まぁでもどっちでも良いじゃんね、可愛いも、カッコイイも。

た)そうですね。どっちも褒め言葉ですからね。

健)まぁ可愛いよりは、カッコイイの方がだいたいの男の子は言われたいんだろうな。
おそらくね。

~♪ MUSIC~
チャック・ベリー「ジョニー・b・グッド」

おやすミルクティー
posted by 三宅健のラヂオ at 00:00| 日記
最近の記事
過去ログ
カテゴリ
日記(622)