328

9.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
328
@328jp
とあるSaaSスタートアップの代表/IIDX SP皆伝(7651-0977)
起業家東京都digichime.com2013年6月からTwitterを利用しています

328さんのツイート

特定の社員に色々言おうかと思ったけど大人気ないし辞めた 悪い所をそのまま抱えて次頑張って欲しい
アベマのやつ投資家を悪く見せてるけど、ほとんどの投資家は後進の支援目的が大半で悪意なんてのは無いと思う お金に踊らされるのは起業家側の力不足よ
諸々がもつれ込んで会社がアレな渦中に居るのですが、逆に言うとここに至るまで色々な助け舟を出していただいて、悪いことが最悪のタイミングで重ならなければここまでのことにはならないので、特に若い人には臆せず起業にチャレンジして欲しいですね。
1
23
ただ、株主へのリターンは出せてないし最期は組織散り散りだしで自責の念で溢れかえってる
ありがたいことに、ユーザーやパートナー、同業界からサービスの引き受け打診を複数もらっているのでサービスの概念自体は残りそう。
廃業するスタートアップの共通項が最近少し見えてきた。経営者のメイン業務が「資金調達」になっているケースが多い。 小刻みすぎる資金調達、ある意味でバーンレートに対するラットレースに参加してしまっている。一方で商人的なセンスで日銭を稼げる経営者は強いなと日々感じます。
画像
83
これから禊を済ませるんだけど、それが終わったら話せること話したいし3年間の中で立場から言えなかった事も色々あるから飲みとか誘ってほしいな。
4
18
限られた時間の中で優先順位を付けた結果、連絡が蔑ろになっていたのは間違いないからどんなお叱りも受け入れる覚悟はあるんだけど上手いやりようはあったのかと振り返ると無いことは無い分力不足だったんだなと思う。
少しずつステークホルダーへの連絡を始めている。 1月末にことが起きてからの2ヶ月間何があったのか、何をしていたのかを資料化。直接伺っての謝罪はこれから。
改めてみるとこれなんだよね
引用ツイート
komitsubo
@komitsubo
優秀で攻撃的な人がリーダーとなって作るチームって基本的いい言い方でトップダウンで悪い言い方だと独裁型なんだよね。この手のリーダーさんはメンバーを信頼している風なんだけど実際はリーダーが想定するメンバーへの期待値は”自分が言った事が出来る事”なんだよね。上振れは基本期待してない。
このスレッドを表示
一先ず、各ステークホルダーへの説明責任を果たした後に属性毎に内容分けてNoteとかは書く。3ヶ月後くらいになるだろうか?
まだ手続きとか対応の真っ只中だから不確定なことが多いんだけど、土壇場で調達が白紙になってリカバリー出来ませんでした。サービスだけでなく、会社自体も無くなります。ステークホルダーへの説明も全然出来てないのも申し訳なさでいっぱい。 方々への対応が終わったら色々シェアしたいですね。
124
サービス終了のお知らせ 平素よりデジちゃいむをご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、誠に勝手ながらサービスの提供を終了させていただくこととなりました。 終了日時に付きましては明らかになり次第、公表致します。 2年半の間ご利用いただきありがとうございました。
392
実家に戻ってきてからもずっと忙しくて片付けとか全然できてなかったんだけど今日1日かけてスッキリした
やること山積みなんだけどそろそろ1日くらい休んでもいいでしょうと自分に言い聞かせてシン・仮面ライダーみにいくことにした。 天って立ち見にいけるんかね。顔出しに行こうかしら
何とは言わんが消した 話せるタイミングで話せることを書きます
エネルギー総量が足りんのよね 1.3倍くらいあればいいんだけどこれは人間スペック的に無理で、実現するには優秀な仲間が必要
事業のアイデアなんてのはいくらでも出てくるし自分のリソースは自分の責任でいくらでも使えるしプログラミング勉強するか?って思うけど疲れてんなこれ
今日客先でミーティングしてるときにアイスブレークでWBCの話出たんだけど全く興味無くて最初何の略だ・・?ってなってた
まぁ言うても業績悪化が多いけどね。売上が、結局は売上が人格であり存在意義みたいなもんよ、経営者は。悪ければ良い経営者でいることはそもそもかなり難しい。追い詰められ、粗が出る、手段を選んでられなくなる。社員もまた、目の前の成果や金なしで、経営者をいつまでも信じられはしないだろう。
引用ツイート
黒田真行◆採用100年史から読む 人材業界の未来シナリオ
@damadama777
社員が続々と辞めていく。優秀な人材から抜けていく。企業がいったん傾き始めると、立て直しは難しい。単なる業績悪化や戦略ミスくらいではそうはならない。経営者の言葉への"信頼残高"がゼロになった瞬間に人心崩落が加速する。人を軽視する傾向がある会社は、必ずこの落とし穴に嵌まる。
50

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

シャドウバース · トレンド
ノーブラ
5,004件のツイート
ビジネス・金融 · トレンド
物流省人化
音楽 · トレンド
#JO1_TigerJack
6,100件のツイート
エンターテインメント · トレンド
高速バスの揺れ
5,103件のツイート
スポーツ · トレンド
北広島駅
トレンドトピック: 賢者最終杏ちゃん