応募作品
チームの特徴
海外にもあるCoding Lab プログラミング教室に通うインターナショナルなプログラミングチームです。
チームメンバー
14名
作品の中で注目して
みてほしいところ
自然界と調和した都市をいかにつくるか、そこに注目してほしいです。 環境を守り、動物や人間が住める空間を提供し、かつ自然に溶け込む都市を目指した。
私たちが重視したのは、生物多様性を取り入れること、環境建築であること。また、コミュニティファームや公共交通機関など、地域社会との関わりも大切にしています。
私たちの街は、最新鋭の水力発電ダムで生産される100%クリーンな自然エネルギーで運営されています。 そして、私たちの街は100%自動車を使わない街です。 住民は、歩いたり、ハイキングしたり、水力発電ダムのエネルギーで動く電車に乗ったりして移動しています。
私たちはこの街を愛していますし、ぜひ皆さんにも訪れていただきたいと思っています。
「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか
私たちは、SDG15に着目し、自然に囲まれた近代的な都市を創造しました。 あらゆる生命が均衡を保って生きることができる都市、そして自然界や環境、周囲のあらゆる生命を守る都市です。
私たちは、生物多様性をコミュニティに取り入れるための3つの原則を考えました。持続可能性(Sustainability)、関与(Engagement)、保護(Protection)です。
サステナビリティとは、気候変動や温室効果ガスに寄与しないエネルギー源を使用し、人間が地球に与える影響を抑えることで、現代の地球における生態系の危機を保護することです。
エンゲージメントとは、人々が生物多様性により深く関わることで、地球や生態系の安全に関心を持つようになることです。
保護とは、生態系が繁栄できるような環境を作ることです。これは、生態系の保護と研究、そして都市化防止によって実現できます。