勉強法

【行政書士試験】民法の勉強法とは?科目の特徴と勉強のポイント3つ

これから行政書士試験の勉強をはじめる受験生にとって、各科目の特徴と勉強法はとても気になると思います。

そこで、アガルートアカデミーの行政書士試験対策講座を担当する「豊村慶太講師」に、各科目毎の特徴と勉強法について解説して頂くことにしました。

本ページでは、「民法」についてです。

受講生の合格率56.17% 全国平均の4.63倍

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル講義動画 約14時間分
・サンプルテキスト(総合講義&図表まとめ講座)
・合格体験記

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

行政書士試験における民法の配点

行政書士試験において民法は、合否を左右する重要科目にあたります。

そのため、しっかりとした対策が必要になります。

・配点が76/300点と、行政法(112点)に次いで2番目の配点となっている
・5肢択一式(9問:36点)だけでなく、記述式(2問:40点)も出題される

「民法」の特徴とおすすめの勉強法3つ

近年の行政書士試験は法令等科目の問題の難易度が上がり、特に、民法においては、その傾向が顕著です。

難易度が高くなってしまった民法の特徴と、その勉強法を3つご紹介します。

  1. 過去問にプラスアルファで民法の問題集を解く
  2. 絵に描いて図解で整理する
  3. まずは全体像を掴むために一通り勉強する

1.過去問にプラスアルファで民法の問題集を解く

正確には、過去問対策が通用しないわけではありません。

過去問の勉強は重要です。

ですが、過去問の知識が再度問われることが少なく、過去問で出ていない重要な部分についても出題されています。

そのため、過去問対策が必ずしもそのまま得点に結びつくわけではなくなっています。

過去問の勉強に+αして、予備校や資格スクールの講師が薦める「民法の問題集」を1冊解きましょう。

また問題集には載っているものの、メインで使っているインプットテキストに載っていない知識があったら、是非、その知識はインプットテキストにも書き込んでください。

【択一式対策を万全に】
アガルートアカデミーでは、他資格試験の過去問を使って「過去問+α」の問題演習を行い、択一式対策を完成させる『択一式対策完成への問題』解析講座を開講しております。ぜひご利用ください。

2.絵に描いて図解で整理する

民法は複雑な事例問題を素材として知識の正確性を問う傾向にあることが挙げられます。

事例問題形式で問われた場合には、その事例で問題となっている条文や判例が何かを発見するところから始めなければならず、知識だけでは歯が立ちません。

複雑な事例問題は、Aさん、Bさんだけでなく、Cさん、Dさんと沢山の登場人物が出てきます。

そのため、登場人物・争点・原因・結果などを絵に描いて整理しましょう(図解して整理する)。

慣れるまでは、時間がかかるかと思いますが、自分なりの描き方を見つけると、問題文の整理や漏れがなくなっていきます。

3.まずは全体像を掴むために一通り勉強する

民法は、範囲が広い科目になります。

また後から出てくる(勉強していない)知識を使った内容も含まれていることがあるため、学習の初期段階は、知らないことが沢山出てくる科目になります。

まずは全体像をつかむために、一通り勉強しましょう。

そうすることで、1回目の勉強では分からなかった部分が2回目では既に一通り勉強しているので、分かるようになります。

そのように、何回か学習することで、より立体的に全体像を掴むことが可能になります。

関連コラム:行政書士は独学でも合格可能!勉強時間&効果的な勉強法とは?

受講生の合格率56.17% 全国平均の4.63倍

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル講義動画 約14時間分
・サンプルテキスト(総合講義&図表まとめ講座)
・合格体験記

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

この記事の監修者

豊村 慶太講師


早稲田大学3年次にわずか2か月の学習期間で行政書士試験に合格。

大手資格予備校LECで12年以上にわたり,行政書士試験の受験指導を行い,基幹講座・単科講座・全国向け収録講座のみならず,大学学内講座(成城大学・学習院大学)も担当。

LEC時代・アガルート移籍後を通じて、17年以上の講師歴を通じて、のべ6000人以上の受験生を指導(2021年2月時点)。高い合格率に定評がある。

初学者向けの入門カリキュラムでは、豊富な具体例を使い「圧倒的わかりやすさ・面白さ」で一気に合格ラインへと引き上げる。

中上級者・上級者向けの講座では、行政書士試験の過去問に加えて、行政書士試験以外の「他資格過去問」を利用した深みと厚みのある講義でリベンジを全力で後押しする。

豊村講師の紹介はこちら

行政書士試験講座を見る

20日間無料で講義を体験!