[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3378人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1680094276309.jpg-(507533 B)
507533 B23/03/29(水)21:51:16No.1041605135+ 23:09頃消えます
ツブイマのスタンダードでも期間限定で電光超人版見れると聞いて
ユニバースにあったネタの元ネタ探すために見直し始めてしまった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/03/29(水)21:52:37No.1041605638そうだねx3
張り紙に乗ってた名前とか多分電光超人のゲストキャラなんだろうな…と思いながら見てた
223/03/29(水)21:54:58No.1041606543そうだねx1
アカネが直人達のいる世界と一緒にいるかもしれない可能性は
10話の水の話に出てくる看板だったか…
323/03/29(水)21:57:08No.1041607408そうだねx3
特撮の方はどうしても武史くんに目が行ってしまう
423/03/29(水)21:59:14No.1041608136そうだねx3
直人や一平の家族とのコミカルなやりとりがなんか平和で好きなんだよな
523/03/29(水)22:00:13No.1041608538そうだねx9
>特撮の方はどうしても武史くんに目が行ってしまう
演技力が高いからタケシにされたからな……
623/03/29(水)22:06:20No.1041610881そうだねx3
実際主役は武史みたいなもんだし…
723/03/29(水)22:06:35No.1041611000そうだねx1
見直してみるとやっぱ武器やサポートロボないと危なっかしいヒーローだよグリッドマン!
823/03/29(水)22:07:26No.1041611335+
武士は食わねど高笑い!
923/03/29(水)22:07:41No.1041611416そうだねx3
武史の存在が強く印象に残るのが電光超人の内容だからな…
1023/03/29(水)22:08:40No.1041611778+
>見直してみるとやっぱ武器やサポートロボないと危なっかしいヒーローだよグリッドマン!
若いグリリバボイスでワアァァみたいなこと言いながらやられてるイメージが強い
1123/03/29(水)22:09:10No.1041611953+
>>見直してみるとやっぱ武器やサポートロボないと危なっかしいヒーローだよグリッドマン!
私は弱い!
1223/03/29(水)22:09:19No.1041612005+
実際見てみるとかなり突拍子のない展開多いよな電光超人グリッドマン
1323/03/29(水)22:09:52No.1041612231そうだねx12
>>>見直してみるとやっぱ武器やサポートロボないと危なっかしいヒーローだよグリッドマン!
>私は弱い!
あんたほどのサポートされまくってたヒーローが言うなら…
1423/03/29(水)22:10:21No.1041612461そうだねx3
>実際見てみるとかなり突拍子のない展開多いよな電光超人グリッドマン
コンセントからハッキングされて家電が宙を舞うのは意味不明がすぎる
1523/03/29(水)22:10:30No.1041612494+
初代はサブタイと次回予告の破壊力が高い
1623/03/29(水)22:10:40No.1041612562そうだねx4
低予算臭強いけど思ったより実況向けのカオスさがあって楽しい
1723/03/29(水)22:11:34No.1041612910そうだねx7
あー一挙とかあればimgで実況したいな
面白いよ絶対
1823/03/29(水)22:11:54No.1041613034そうだねx2
>平安時代から弁慶がタイムスリップしてくるのは意味不明がすぎる
1923/03/29(水)22:11:56No.1041613044+
(マウンテンバイクノルマ)
2023/03/29(水)22:12:31No.1041613237+
アニメで続編やる時にフィクサービームを終盤まで取っておいたの
勇気のある采配だなあ…
2123/03/29(水)22:13:00No.1041613442そうだねx7
>見直してみるとやっぱ武器やサポートロボないと危なっかしいヒーローだよグリッドマン!
一話とか凄いよね
身体ありませんプロテクト破れません巨大化できないので踏み潰されそうです…
お前どうやってカーンデジファー様逮捕する気だったんだ…
2223/03/29(水)22:13:07No.1041613487+
imgで実況したらエンディング曲流れるたびにチャーハン作りたくなる奴が続出しそう
2323/03/29(水)22:13:16No.1041613545+
>あー一挙とかあればimgで実況したいな
>面白いよ絶対
今見ているけどいい感じにツッコミどころがあって楽しい
2423/03/29(水)22:14:24No.1041613978+
電光超人時代でグリッドマンがこんな体験しちゃうとカオス要素が生まれても自然だなってなる…
2523/03/29(水)22:14:54No.1041614179+
>>あー一挙とかあればimgで実況したいな
>>面白いよ絶対
>今見ているけどいい感じにツッコミどころがあって楽しい
次回予告とか絶対加速するわ
2623/03/29(水)22:16:59No.1041615017+
ツブイマに入ってれば同時視聴とか行けそう?
2723/03/29(水)22:17:15No.1041615137そうだねx3
内容振り返ってみると思ったよりトリガーと合う作品だったなってなった
2823/03/29(水)22:17:45No.1041615347+
>ツブイマに入ってれば同時視聴とか行けそう?
今だと期間限定でスタンダードでも全話見れるようになってる
2923/03/29(水)22:17:57No.1041615420そうだねx4
>アニメで続編やる時にフィクサービームを終盤まで取っておいたの
>勇気のある采配だなあ…
実際その辺で視聴者間だけとは言えプライマルファイターがしばらく微妙な扱いになってたから
今回で展開ギミック追加されて嬉しかったよ
3023/03/29(水)22:18:22No.1041615591+
テレレテーン「えっ!パパが死刑?毒蜘蛛超獣カーンジョルジョ登場」テテレテレレレン!
(ナレーション)今日は直人の父、宗一郎の誕生日だった そして命日にもなろうとしていた(朗らかなBGM)
3123/03/29(水)22:18:50No.1041615777+
グリッドマン最大の特徴みたいな扱いのフィクサービームだが
アノシラスの親父も普通に出せる
3223/03/29(水)22:19:35No.1041616070+
普段ならプレミアムじゃないと見れないけど
5月31日(水)までならツブイマスタンダードでも全話いける!
3323/03/29(水)22:19:56No.1041616196+
>テレレテーン「えっ!パパが死刑?毒蜘蛛超獣カーンジョルジョ登場」テテレテレレレン!
>(ナレーション)今日は直人の父、宗一郎の誕生日だった そして命日にもなろうとしていた(朗らかなBGM)
この回すげえトップスピードだよな…今でも覚えてる
3423/03/29(水)22:20:08No.1041616286+
ハヤタじゃねーか!
柴田理恵じゃねーか!
3523/03/29(水)22:20:35No.1041616462+
ツブイマ
Hulu
U-NEXT
DMM TV
で見れる
3623/03/29(水)22:20:36No.1041616477そうだねx4
アニメのグリッドマンがヒットした後は
結構あちこちのテレビ局で再放送してた
3723/03/29(水)22:21:09No.1041616681そうだねx1
ゴッドゼノン鬼つええ!
3823/03/29(水)22:22:08No.1041617073そうだねx3
やっぱりゴッドゼノンに殴り殺されそうになるグリッドマンはギャグだって
3923/03/29(水)22:23:10No.1041617479+
子供の頃に見てOPがやたら特徴的だったのでOPと名前だけ覚えてたな
4023/03/29(水)22:23:14No.1041617498+
二代目が音の精霊のコスチュームになったシーンは元の安っぽさを思い出して吹いちゃった
4123/03/29(水)22:24:03No.1041617801+
メモリが8MBとか時代感じる
4223/03/29(水)22:24:09No.1041617839そうだねx1
>やっぱりゴッドゼノンに殴り殺されそうになるグリッドマンはギャグだって
直人の性格反転させられて弱体化から洗脳されるって普通に大ピンチなんだけど
ゴッドゼノンが強すぎてこのままだとグリッドマン殺しかねないので撤退とかこの手のシチュエーションで見たことがない展開すぎる…
4323/03/29(水)22:25:18No.1041618286+
>アニメのグリッドマンがヒットした後は
>結構あちこちのテレビ局で再放送してた
MXやBS11での再放送ありがたい…
2019年3月頃にMXで放送しまくってたよね
4423/03/29(水)22:26:30No.1041618778+
ベノラで1つの山場超えたせいか3クール目は全体的になんかテンションがおかしい
4523/03/29(水)22:26:34No.1041618806+
ハーブキメてそうな話だけど今竜の伝説観たらしっとりしちゃう
4623/03/29(水)22:27:23No.1041619196そうだねx8
>ハーブキメてそうな話だけど今竜の伝説観たらしっとりしちゃう
しれっとゆかが同じ立場なら姫と同じ事するかもとかクソ重たい事言ってるの笑う
4723/03/29(水)22:29:04No.1041619876+
>ハーブキメてそうな話だけど今竜の伝説観たらしっとりしちゃう
今だと更にひめがガウマさんに目隠しするのが一平と直人のイチャイチャの再現だという新要素も追加される
4823/03/29(水)22:30:15No.1041620377+
ヤバいのはたけしのストーカー回
4923/03/29(水)22:30:31No.1041620489+
グリッドマン処刑の回が好き
まさに夢のヒーロー
5023/03/29(水)22:30:43No.1041620565+
桜が丘にボインでセクシーな婦警さんがやって来た!
5123/03/29(水)22:30:52No.1041620628+
>ベノラで1つの山場超えたせいか3クール目は全体的になんかテンションがおかしい
やれるネタが尽きたのは2c目だっけ?
5223/03/29(水)22:30:54No.1041620648+
直人の父ちゃん処刑未遂回は本当に助けてくれたのが直人だと知らずに冷遇されちまうのが悲しい
この手のヒーローもののお約束とはいえ
5323/03/29(水)22:31:14No.1041620817+
>桜が丘にボインでセクシーな婦警さんがやって来た!
確かに柴田理恵はボインだが…
5423/03/29(水)22:31:36No.1041620962+
電脳とかの問題じゃないよなって回がたまに
5523/03/29(水)22:31:45No.1041621012+
若グリリバの演技とアクターさんのキレキレの動きのせいで素グリッドマンのやられっぷりの圧が凄い
ガスでのたうち回るとことか
5623/03/29(水)22:31:46No.1041621016+
キンググリッドマン初登場回で夢のヒーローがイントロから流れるのがめっちゃ好き
5723/03/29(水)22:31:49No.1041621040+
BSで特撮版やってたのいつだったかなって見直したら2019年だった
もう4年前…?
5823/03/29(水)22:32:01No.1041621110+
日本アニメ(ーター)見本市でペラペラな感じまで無駄に再現しててダメだった
5923/03/29(水)22:32:06No.1041621142+
武史が目覚まし時計に八つ当たりするのとジムのインストラクターの写真にダーツ刺すのがぶっ飛んで好き
6023/03/29(水)22:32:10No.1041621160+
>>ベノラで1つの山場超えたせいか3クール目は全体的になんかテンションがおかしい
>やれるネタが尽きたのは2c目だっけ?
元々2クールで終わる予定だったからね…
6123/03/29(水)22:32:15No.1041621188+
>>ベノラで1つの山場超えたせいか3クール目は全体的になんかテンションがおかしい
>やれるネタが尽きたのは2c目だっけ?
ネタ切れでドドンゴ回やチブル星人回オマージュしたのが竜の伝説だったりおもちゃの反乱
6223/03/29(水)22:32:52No.1041621416+
>元々2クールで終わる予定だったからね…
玩具が売れてるからもう1クールやってよ!
6323/03/29(水)22:33:17No.1041621551+
SSSSの新作予想に何故か無駄に名前が上がる弁慶
6423/03/29(水)22:33:44No.1041621718そうだねx5
電光超人とSSSSで4クールもやったんだなこの作品
少し泣く
6523/03/29(水)22:34:00No.1041621806そうだねx4
紆余曲折を経てアニメシリーズ化して映画もやるに至ったのは奇跡というか凄い巡り合わせだな…
6623/03/29(水)22:35:06No.1041622185そうだねx6
>紆余曲折を経てアニメシリーズ化して映画もやるに至ったのは奇跡というか凄い巡り合わせだな…
グリリバも泣くわ
6723/03/29(水)22:35:07No.1041622189そうだねx8
SSSSが特撮版の1エピソードとして収まるのが良い
6823/03/29(水)22:35:17No.1041622259+
電子レンジ爆発0秒前!
6923/03/29(水)22:35:51No.1041622443+
30年前のヒーローがみなさんご存じですよね!みたいな感じで映画館に登場してるんだもん……
7023/03/29(水)22:36:02No.1041622526そうだねx3
SSSS.好きな相互がグリッドマン見始めて昭和ならぶっ飛びすぎててはははこやつめって流せるけど平成初期の微妙な倫理観のズレが辛いって言っててグリッドマンは好きだけどそうだねってなった
7123/03/29(水)22:36:31No.1041622716そうだねx1
>紆余曲折を経てアニメシリーズ化して映画もやるに至ったのは奇跡というか凄い巡り合わせだな…
当時円谷が無関心だったから設定がふわふわしたまま固まらなかったのも今となっては外伝作り放題コラボし放題になっててとてもいい方に作用している
7223/03/29(水)22:36:32No.1041622724+
>>紆余曲折を経てアニメシリーズ化して映画もやるに至ったのは奇跡というか凄い巡り合わせだな…
>グリリバも泣くわ
ウルトラマン休止期に生まれた時代の徒花からウルトラマンに次ぐ円谷の人気シリーズになったからすごい
7323/03/29(水)22:36:54No.1041622864+
>電子レンジ爆発0秒前!
現実世界のこと知らなさすぎませんかカーンデジファー様
7423/03/29(水)22:37:04No.1041622927+
スカートめくりの描写が可能な時代だったんだなって
7523/03/29(水)22:37:08No.1041622955+
>SSSSが特撮版の1エピソードとして収まるのが良い
もうアレは電光超人第40話だね
何年も経ってから40話目を見れるなんて
7623/03/29(水)22:37:10No.1041622963+
何なら円谷もこんなにヒットすると考えてなかったからなSSSSシリーズ…
7723/03/29(水)22:37:45No.1041623213+
>>電子レンジ爆発0秒前!
>現実世界のこと知らなさすぎませんかカーンデジファー様
ファックスで世界征服するぞー!って送ったら馬鹿にされたりもする魔王
7823/03/29(水)22:38:29No.1041623487+
>>>電子レンジ爆発0秒前!
>>現実世界のこと知らなさすぎませんかカーンデジファー様
>ファックスで世界征服するぞー!って送ったら馬鹿にされたりもする魔王
まああれで名前売るのには成功したから…
7923/03/29(水)22:38:32No.1041623503+
>ウルトラマン休止期に生まれた時代の徒花からウルトラマンに次ぐ円谷の人気シリーズになったからすごい
トリプルファイターやレッドマンもリブートで人気作になれるポテンシャルが…?
8023/03/29(水)22:38:41No.1041623561そうだねx4
>何なら円谷もこんなにヒットすると考えてなかったからなSSSSシリーズ…
放送後しばらくしてから増えまくったメディア展開を見ると円谷どころか関係各社全員まったく予想できてなかったのが分かる
8123/03/29(水)22:38:51No.1041623632+
TVアニメだけ見たら電光超人がグリッドマンの真の姿で最強形態に思えるけどそうじゃないらしいね
8223/03/29(水)22:39:14No.1041623765+
>トリプルファイターやレッドマンもリブートで人気作になれるポテンシャルが…?
レッドマンは名前は出ないくせにウルトラ世界でなぜか恐れられてたりするし…
赤いアイツだあ…
8323/03/29(水)22:39:15No.1041623769そうだねx3
ユニバースでさらに世界が広がる作品になっていくとは感慨深い…
8423/03/29(水)22:39:22No.1041623817+
>やっぱりゴッドゼノンに殴り殺されそうになるグリッドマンはギャグだって
ノリノリの一平とそれを横で見ていてドン引きするゆかは何度見ても笑う
8523/03/29(水)22:39:37No.1041623916+
武史の役者さんが雑誌に載ってた時の写真がめっちゃ爽やかなイケメンで
カーンデジファーさまに懲らしめてもらいたくなった
8623/03/29(水)22:39:49No.1041623993そうだねx5
合体抜いたらユニバースファイターは文句なしに現状最強の姿だと思う
8723/03/29(水)22:39:51No.1041624009+
柴田理恵出てたの⁈
8823/03/29(水)22:39:52No.1041624023そうだねx8
ユニバースで実写シーン出た時はめちゃくちゃ嬉しかった
8923/03/29(水)22:40:03No.1041624082+
戦闘能力高くないのにできることの規模がデカすぎるぞグリッドマン
9023/03/29(水)22:40:07No.1041624126+
桜ヶ丘にスポーツジムができた!
全員暴走するマシーンに人質に取られた!
9123/03/29(水)22:40:28No.1041624284+
>桜ヶ丘にスポーツジムができた!
>全員暴走するマシーンに人質に取られた!
メイン3人のパパだけじゃん!
9223/03/29(水)22:40:53No.1041624448+
>柴田理恵出てたの⁈
ツブイマの19話のサムネでダメだった
9323/03/29(水)22:41:11No.1041624576そうだねx1
>合体抜いたらユニバースファイターは文句なしに現状最強の姿だと思う
何故かオーブトリニティ感があるんだよな…
9423/03/29(水)22:41:27No.1041624691+
セクシー婦警て
9523/03/29(水)22:41:58No.1041624901そうだねx4
ノリは違えど根っこに電光超人のリスペクトが残ってるのがいい塩梅だと思うSSSS
9623/03/29(水)22:41:59No.1041624907そうだねx2
腕時計経由で腕が操られてたとはいえ市民に向けて発砲しちゃった尼崎巡査とか普通にシャレにならんけどあの町で起きた異変なら仕方ねーなって感じなのかその後も普通に出てくる
9723/03/29(水)22:42:32No.1041625168+
>戦闘能力高くないのにできることの規模がデカすぎるぞグリッドマン
エタニティコアみてえだな……
9823/03/29(水)22:43:04No.1041625400+
>あの町で起きた異変なら仕方ねーな
あの作風だからギリ流されるレベルの異変起きすぎ!
9923/03/29(水)22:43:15No.1041625468そうだねx5
この時代に特撮ヒーローと合体スーパーロボの要素を混ぜて来てるの凄いよな
10023/03/29(水)22:43:16No.1041625486+
立体化とか全然考えてなくて放送後しばらく経ってから怒涛の勢いで出始めるの笑う
10123/03/29(水)22:43:18No.1041625494+
>>合体抜いたらユニバースファイターは文句なしに現状最強の姿だと思う
>何故かオーブトリニティ感があるんだよな…
最初だけ強者感出してたけど地上戦以降は何かいつも通りだったからかな…
10223/03/29(水)22:43:22No.1041625520そうだねx2
夏休みの午前中に再放送してたグリッドマンとダイの大冒険が同じような時期にまた脚光を浴びてるのはすごい因果だ
10323/03/29(水)22:43:27No.1041625564+
元々2クール予定だったんならキンググリッドマンて急造なの?
10423/03/29(水)22:43:53No.1041625758+
こうしてみると合体要素豊富だなと改めて思った
10523/03/29(水)22:43:58No.1041625798そうだねx3
>ノリは違えど根っこに電光超人のリスペクトが残ってるのがいい塩梅だと思うSSSS
アニメ化していいよ!で見直してここまで愛せるのすげえよ監督…私物化していいよ…
10623/03/29(水)22:44:08No.1041625843+
>>>合体抜いたらユニバースファイターは文句なしに現状最強の姿だと思う
>>何故かオーブトリニティ感があるんだよな…
>最初だけ強者感出してたけど地上戦以降は何かいつも通りだったからかな…
でも普通のアニメならユニバースビームで終わってるよな……
10723/03/29(水)22:44:26No.1041625979+
そろそろ弟の方もですね…
10823/03/29(水)22:44:39No.1041626071そうだねx2
マッドオリジンが滅茶苦茶防御よりの性能してたからとにかくしぶとい…
10923/03/29(水)22:45:24No.1041626332+
>そろそろ弟の方もですね…
ユニバースでSSSSの話に決着つけつつもまだやれること残ってるの強い…
11023/03/29(水)22:45:30No.1041626370+
小尾さん以外のメインキャスト今何してるんだろうなあ
11123/03/29(水)22:45:39No.1041626423+
人間の欲望を抑制効かなくさせるやつでモブ女性がいきなりスカートめくられてぱんつ丸見えになる回があったことをいま思い出した
葉っぱ柄だったかな…
11223/03/29(水)22:45:45No.1041626455そうだねx1
>マッドオリジンが滅茶苦茶防御よりの性能してたからとにかくしぶとい…
何だったら2体目の怪獣の時点で固い固すぎる
11323/03/29(水)22:46:05No.1041626606そうだねx2
グリッドマンって名前がいいよな
サイバーな感じするし呼びやすい
11423/03/29(水)22:46:22No.1041626745そうだねx6
2匹目の怪獣が何故かホロボロスに見えて仕方なかった
11523/03/29(水)22:46:28No.1041626792+
>小尾さん以外のメインキャスト今何してるんだろうなあ
2018年の別冊宇宙船だと一平は板前
ゆかとは年賀状のやり取りは続いてるらしい
11623/03/29(水)22:46:29No.1041626800+
>マッドオリジンが滅茶苦茶防御よりの性能してたからとにかくしぶとい…
普通なら大人しくカイゼルグリッドマンにやられて終わるところだぞオメー
11723/03/29(水)22:46:51No.1041626927+
>何だったら2体目の怪獣の時点で固い固すぎる
あの時点で最大戦力ぶつけてもびくともしねえ!
おかしいだろこいつ!
11823/03/29(水)22:47:02No.1041626995+
何でか知らんが放送前の時点で既に結構注目されてた気がするSSSS
11923/03/29(水)22:47:20No.1041627100+
>2匹目の怪獣が何故かホロボロスに見えて仕方なかった
獣神ライガーみたいだなって
12023/03/29(水)22:47:35No.1041627178そうだねx5
一平からもらったボディを今でも大事にしてるの重いけど尊いよグリッドマン
ユニバースで裕太達の絵で新しいボディもらうの原点という感じで熱すぎる
12123/03/29(水)22:48:27No.1041627486そうだねx4
>何でか知らんが放送前の時点で既に結構注目されてた気がするSSSS
トリガー制作な時点で話題性はある
12223/03/29(水)22:48:53No.1041627641そうだねx1
>何でか知らんが放送前の時点で既に結構注目されてた気がするSSSS
キャラデザは発表時からずっと話題だったと思う
12323/03/29(水)22:48:57No.1041627667そうだねx2
バイクの人ってあれ直人?
12423/03/29(水)22:49:00No.1041627685+
>何でか知らんが放送前の時点で既に結構注目されてた気がするSSSS
放送前からグッズをコミケ企業ブースとかで売ってて正直不安だったよ
杞憂だった
12523/03/29(水)22:49:04No.1041627701そうだねx3
さっきダイナゼノンの総集編見てきたけど
姫が後追い自殺した事をガウマさんに教えたのは原作のセリフになるのかな
12623/03/29(水)22:49:37No.1041627894そうだねx3
2体目の時点で単純な戦闘能力はアニメラスボスより強くね?ってなった
12723/03/29(水)22:49:51No.1041627970そうだねx2
>さっきダイナゼノンの総集編見てきたけど
>姫が後追い自殺した事をガウマさんに教えたのは原作のセリフになるのかな
原作の音声そのまま
あれはかなり驚いた
12823/03/29(水)22:49:54No.1041627994そうだねx5
その前のアニメーター見本市でちょっと話題になってたからな
12923/03/29(水)22:50:00No.1041628033+
>さっきダイナゼノンの総集編見てきたけど
>姫が後追い自殺した事をガウマさんに教えたのは原作のセリフになるのかな
原作のミイラの話でヒロインがガウマさんの元になったミイラに姫の顛末伝えるシーンの音声そのまんま使ってる
13023/03/29(水)22:50:06No.1041628058そうだねx1
>姫が後追い自殺した事をガウマさんに教えたのは原作のセリフになるのかな
18話のゆかの音声を少し加工して使ってる
13123/03/29(水)22:50:06No.1041628065そうだねx5
色んな技見せるために敵が硬いのは坂本監督回とかであるやつだけど
こっちは割と殴り返してくるからガチで強い感じがする
13223/03/29(水)22:50:35No.1041628244+
>バイクの人ってあれ直人?
グリッドマンの中にあったピンチに助けてくれる人の概念があの形になったんだと思ってる
13323/03/29(水)22:50:41No.1041628299+
キャラデザの時点であ、これ人気出るわ感あったしな
13423/03/29(水)22:51:08No.1041628481+
>2匹目の怪獣が何故かホロボロスに見えて仕方なかった
妙に強いし犬っぽいから俺もそう見えてた
アニメ化したらこんな感じなんかなーって
13523/03/29(水)22:51:26No.1041628590+
>バイクの人ってあれ直人?
本人じゃなくグリッドマンユニバースで生じた直人がモデルの人物なんだろう
13623/03/29(水)22:51:41No.1041628700+
「あやつられた時間」でやってることがえぐい!
13723/03/29(水)22:51:55No.1041628784+
マッドオリジンはグリッドマンと対になる存在だから
どれだけ強くてもいいんだ
13823/03/29(水)22:52:07No.1041628864+
>2匹目の怪獣が何故かホロボロスに見えて仕方なかった
ビルに飛び付いて狙い定めてる所がなんか似てる
13923/03/29(水)22:52:15No.1041628914+
>「あやつられた時間」でやってることがえぐい!
世界の標準時間を弄れば時間の流れは速くなるぞ!
14023/03/29(水)22:52:28No.1041628997+
あの4人なら直人をアバターにしてCWに送り込むくらいのことはできるだろうなって
アカネちゃんでもできるんだし
14123/03/29(水)22:52:47No.1041629115+
>バイクの人ってあれ直人?
あいつどの世界にも居るんだぜ
14223/03/29(水)22:52:53No.1041629145そうだねx2
もうすぐ今は亡きGyaoでアニメ本放送時に並走するように配信してたので初めて見たな
次々と電光超人で見たような要素がお出しされて
最終話の原曲夢のヒーローとフィクサービームでテンションおかしくなるなった
14323/03/29(水)22:52:54No.1041629155そうだねx3
>何でか知らんが放送前の時点で既に結構注目されてた気がするSSSS
いやだって「グリッドマンが!?アニメ!?」ってなるもんよ
14423/03/29(水)22:53:13No.1041629287そうだねx6
>世界の標準時間を弄れば時間の流れは速くなるぞ!
な…なんで!?
14523/03/29(水)22:53:36No.1041629427+
「アレクシス・ケリヴ」ってワードが浮きすぎてて特撮版からの輸入だと思ってたから影も形もなくてびっくりした
14623/03/29(水)22:53:47No.1041629499+
文化祭の準備してるときに特撮版の軽快な劇伴流れ出して声出た
14723/03/29(水)22:54:10No.1041629638+
一番びっくりしたのがアニメーター見本市の時点でそれなりにグリッドマンのファンがいたことだ
14823/03/29(水)22:54:18No.1041629705+
ようここまでトンチキな元のネタ拾えるよ…
14923/03/29(水)22:54:25No.1041629741+
そういえばそもそもなんでグリッドマンにアニメ化の白羽の矢が立ったのか知らないので知りたい
15023/03/29(水)22:54:30No.1041629779+
能力は凄いがバトルはそこそこのヒーロー
15123/03/29(水)22:54:35No.1041629812+
アレクシスはトリガー製作だからこそ生まれたキャラだよなあ…
15223/03/29(水)22:54:35No.1041629813+
>>世界の標準時間を弄れば時間の流れは速くなるぞ!
>な…なんで!?
最初は時計ずれてるなー程度だけどやがて認識阻害光線打つようになって航空事故や陸路の衝突事故が大量発生し始める
15323/03/29(水)22:54:42No.1041629854そうだねx1
>TVアニメだけ見たら電光超人がグリッドマンの真の姿で最強形態に思えるけどそうじゃないらしいね
電光超人はグリッドマンの真の姿だけどそもそもグリッドマンがハイパーエージェントさんの真の姿ではない
15423/03/29(水)22:54:42No.1041629856そうだねx3
>一番びっくりしたのがアニメーター見本市の時点でそれなりにグリッドマンのファンがいたことだ
なんだかんだ唯一無二だから……
グリッドマンの栄養はグリッドマンでしかとれない
15523/03/29(水)22:54:52No.1041629926+
ここでもごくたまにこんなのもありましたねみたいなスレが立つか立たないかくらいの特撮だった
15623/03/29(水)22:54:59No.1041629977そうだねx1
グリッドマンはライブアライブくらいのカルト人気はあったからな
15723/03/29(水)22:55:21No.1041630110+
>>世界の標準時間を弄れば時間の流れは速くなるぞ!
>な…なんで!?
落ち着いて聞いて欲しい
1話の時点で病院のコンピュータージャックしても普通はハサミやメスまで浮遊したりしない
15823/03/29(水)22:55:25No.1041630127そうだねx1
30代のおっさんがキッズの頃やってた特撮が
30代の時期にアニメやるんだぜ
そりゃ特定の世代はめっちゃ反応するよ
15923/03/29(水)22:55:34No.1041630194+
玩具の出来がね…
16023/03/29(水)22:55:38No.1041630222+
>電光超人はグリッドマンの真の姿だけどそもそもグリッドマンがハイパーエージェントさんの真の姿ではない
当然のようにグリッドマン名乗り出す謎のハイパーエージェントさんは割と困惑しかない
直人たちは受け入れが早すぎる
16123/03/29(水)22:55:42No.1041630258+
特撮版見てびっくりしたのがゆかと一平いないと装備どころか巨大化すらできなかったという点
16223/03/29(水)22:55:50No.1041630310+
今でいう陰キャとかオタク君みたいなサクッとした蔑称がないからジメジメしたナメクジ野郎呼ばわりがなんかこっちの方が酷くね?ってなった
16323/03/29(水)22:55:55No.1041630346そうだねx2
>玩具の出来がね…
すごいよね…
16423/03/29(水)22:55:59No.1041630377そうだねx2
>「アレクシス・ケリヴ」ってワードが浮きすぎてて特撮版からの輸入だと思ってたから影も形もなくてびっくりした
没案からの拝借だからある意味正解
16523/03/29(水)22:56:06No.1041630408そうだねx1
>なんだかんだ唯一無二だから……
>グリッドマンの栄養はグリッドマンでしかとれない
90年代の特撮で…と限定するとなおさら個性が強い
16623/03/29(水)22:56:08No.1041630425+
>「アレクシス・ケリヴ」ってワードが浮きすぎてて特撮版からの輸入だと思ってたから影も形もなくてびっくりした
あれボツになった続編の敵の名前なんすよ
裕太とアカネちゃんもここから
16723/03/29(水)22:56:10No.1041630438+
マッドオリジンはダイナのバロック怪獣ブンダーと何か関係とかあるのかね?
16823/03/29(水)22:56:20No.1041630503+
>そういえばそもそもなんでグリッドマンにアニメ化の白羽の矢が立ったのか知らないので知りたい
監督が円谷にウルトラでアニメ作っていい?ってきいたらグリッドマンかアンドロメロスならいいよってなった
16923/03/29(水)22:56:33No.1041630578+
>そういえばそもそもなんでグリッドマンにアニメ化の白羽の矢が立ったのか知らないので知りたい
ネットが一般化した今やればヒットしたのにねとことあるごとに言われる枠の懐かし特撮だったのと
ウルトラマンアニメ化したいって言ったら許可出なかったからグリッドマンにした
17023/03/29(水)22:56:47No.1041630659+
>なんだかんだ唯一無二だから……
>グリッドマンの栄養はグリッドマンでしかとれない
近しい栄養はウェブダイバーなんだけど
あっちはあっちで勇者系だし
ウルトラな感じでアレは唯一だよ
17123/03/29(水)22:57:00No.1041630752そうだねx3
>>玩具の出来がね…
>すごいよね…
タカラすごいよ
17223/03/29(水)22:57:07No.1041630796+
>そういえばそもそもなんでグリッドマンにアニメ化の白羽の矢が立ったのか知らないので知りたい
ウルトラマンのアニメ化うちで出来ませんか?ってトリガーの人が聞きに行ったら
ウルトラマンは無理だけどグリッドマンならいいよって言われたらしい
17323/03/29(水)22:57:10No.1041630814+
>監督が円谷にウルトラでアニメ作っていい?ってきいたらグリッドマンかアンドロメロスならいいよってなった
そんでグリッドマンアニメになったからメロスはギャラクシーファイトに出てきたのか
もしかしたら逆だったかもしれないのか…
17423/03/29(水)22:57:17No.1041630859そうだねx3
>グリッドマンはライブアライブくらいのカルト人気はあったからな
片やアニメで盛り上がって映画もできちゃった
もう片方は移植もできて上質なリメイクができた
泣く
17523/03/29(水)22:57:26No.1041630904+
>特撮版見てびっくりしたのがゆかと一平いないと装備どころか巨大化すらできなかったという点
毎度現地に到着→巨大化プログラム受け取って巨大化→グングンカット
って流れなんだよな
17623/03/29(水)22:57:36No.1041630968+
>腕時計経由で腕が操られてたとはいえ市民に向けて発砲しちゃった尼崎巡査とか普通にシャレにならんけどあの町で起きた異変なら仕方ねーなって感じなのかその後も普通に出てくる
桜ヶ丘の民度の低さで武史が逆恨みするのもしょうがないよなってエピソードもいくつか…
17723/03/29(水)22:57:51No.1041631070そうだねx1
会社違うけどシャンゼリオンもリメイクしたらなんで?ってなると思う
17823/03/29(水)22:57:54No.1041631085そうだねx2
SSSS.の1話見たときは正気かグリッドマンで本気でアニメ作ってやがる…って思ってた
そこにストーリーと六花のふとももとアカネ君が組み合わさっていつの間にかえらいことになった
17923/03/29(水)22:58:00No.1041631137そうだねx2
玩具人気根強かったからなグリッドマン…
あと見本市前だとULTRA-ACTでちょっと盛り上がってた
18023/03/29(水)22:58:15No.1041631227+
さっき見てきたけどパパのシーンこれ流れてて笑っちゃった
https://youtu.be/WHgHDx3ZFp4 [link]
18123/03/29(水)22:58:29No.1041631299+
懐かしい姿じゃないかグリッドマン
18223/03/29(水)22:58:34No.1041631336そうだねx1
まあグリッドマンかアンドロメロスどっちかで単独作品作れって言われたらグリッドマンだろうな…
18323/03/29(水)22:58:59No.1041631487+
もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
18423/03/29(水)22:59:00No.1041631497+
>>なんだかんだ唯一無二だから……
>>グリッドマンの栄養はグリッドマンでしかとれない
>90年代の特撮で…と限定するとなおさら個性が強い
実は前年までパワードグレートと2年続けて海外産だけどウルトラマンの新作が出てきて円谷作品がちょっと盛り上がった時期でもある
18523/03/29(水)22:59:00No.1041631498+
そういやミニプラでダイナドラゴン出てたよな…
18623/03/29(水)22:59:18No.1041631608そうだねx1
今メカスマのドンこと田中さんもどうもバンダイにいた頃の若手時代にグリッドマンに脳焼かれてなんとかグリッドマンのハイエイジトイ出そうと試行錯誤しまくってたんで業界人の中にも一定数そう言う人がいたっぽい
18723/03/29(水)22:59:22No.1041631636+
>>監督が円谷にウルトラでアニメ作っていい?ってきいたらグリッドマンかアンドロメロスならいいよってなった
>そんでグリッドマンアニメになったからメロスはギャラクシーファイトに出てきたのか
>もしかしたら逆だったかもしれないのか…
今から特撮の方にグリッドマンが出てこないとは言い切れないから…だろう?アクション前提の素材で作られたユニバースファイター!
18823/03/29(水)22:59:29No.1041631679そうだねx1
>もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
よしシャンゼリオンとガイファードリメイクするか…
18923/03/29(水)22:59:38No.1041631727そうだねx3
>あれボツになった続編の敵の名前なんすよ
>裕太とアカネちゃんもここから
一平だけ継続の予定で
設定が高校受験に失敗して彼だけ別の学校に行くってのが地味にひどい
19023/03/29(水)22:59:42No.1041631752+
あんまり電脳要素関係無いのは中々思いきったリブートしてるよなと思う
19123/03/29(水)22:59:42No.1041631754+
>もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
ほかになんかあったっけ…
19223/03/29(水)22:59:49No.1041631796+
>もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
シャンゼリオンかガイファードのアニメ化か…
19323/03/29(水)22:59:54No.1041631832そうだねx1
>もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
ガイファードリメイクされたら俺は両手を挙げて喜ぶが…
19423/03/29(水)22:59:58No.1041631867+
>>もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
>よしシャンゼリオンとガイファードリメイクするか…
割と真面目に見たいやつ…
19523/03/29(水)23:00:01No.1041631882+
>懐かしい姿じゃないかグリッドマン
この台詞は卑怯だって!感情でかくなる!
19623/03/29(水)23:00:02No.1041631892+
>よしシャンゼリオンとガイファードリメイクするか…
会社跨ぎすぎる……
19723/03/29(水)23:00:17No.1041631981+
なんでそんなにガイファード推しなの!?
19823/03/29(水)23:00:46No.1041632153+
シン仮面ライダーわりとガイファードじゃない?
19923/03/29(水)23:00:50No.1041632178そうだねx2
何もかもが試行錯誤の綱渡りすぎる
見ろよこの改造されすぎて原型がなくなっていく着ぐるみを
20023/03/29(水)23:00:57No.1041632203+
シャンゼリオンはエンタメ感強めなので今風にすれば結構いける気がする
20123/03/29(水)23:01:06No.1041632256そうだねx1
>今メカスマのドンこと田中さんもどうもバンダイにいた頃の若手時代にグリッドマンに脳焼かれてなんとかグリッドマンのハイエイジトイ出そうと試行錯誤しまくってたんで業界人の中にも一定数そう言う人がいたっぽい
キッズ時代に好きな物のウルトラさんと勇者系なロボ合体したら
好きなキッズはそら脳焼かれるよ
20223/03/29(水)23:01:12No.1041632289+
>何もかもが試行錯誤の綱渡りすぎる
>見ろよこの改造されすぎて原型がなくなっていく着ぐるみを
良いですよねシノビラー
20323/03/29(水)23:01:13No.1041632295そうだねx3
>なんでそんなにガイファード推しなの!?
かっこいいじゃんガイファード
執拗に脛を狙うアクションはちと地味だが
20423/03/29(水)23:01:14No.1041632304+
今こそ仮面ライダー真さんの続編を
20523/03/29(水)23:01:28No.1041632385+
アンドロメロスはアレスをスーツ化してギャラファイに出そうぜ
20623/03/29(水)23:01:32No.1041632410そうだねx4
ダイナゼノンってよくあそこまで面白く広げたなーって感心する
20723/03/29(水)23:01:39No.1041632453そうだねx2
どっかのスレでグリッドマンは中学生は警備隊みたいなものと感じてる説を見つけてダメだった
たしかに直人達のスペックは高い…
20823/03/29(水)23:01:40No.1041632460そうだねx1
>シン仮面ライダーわりとガイファードじゃない?
まずガイファードが割と仮面ライダー一号
20923/03/29(水)23:01:41No.1041632462+
>良いですよねシノビラー
(ライトで照らして赤っぽく見せる)
21023/03/29(水)23:01:49No.1041632505+
>なんでそんなにガイファード推しなの!?
あの当時目立ってた特撮
21123/03/29(水)23:01:51No.1041632521+
>今こそ仮面ライダー真さんの続編を
息子と殺し合うのはお辛いから…
21223/03/29(水)23:02:17No.1041632677+
VSゴジラの続編とかやったら結構売れそうだな
21323/03/29(水)23:02:19No.1041632689そうだねx2
>もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
丁度そのぐらいが監督クラスになって企画通してるのが今だ
21423/03/29(水)23:02:25No.1041632714そうだねx1
ビーファイター見てたからリブートしてほしいな
21523/03/29(水)23:02:26No.1041632720+
>もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
実際93年ヒーローのグリッドマンマイトガインダイレンVガンダムはわりと玩具やプラモのリブート多い
ジャンパーソンはないけど
21623/03/29(水)23:02:32No.1041632764そうだねx4
電子レンジ爆破して嫌がらせすっぞ!デジファー様の秘密探る機械っすよアレ!
でオチにお仕置きされるの吹き出しちゃった
可愛いわ武史
21723/03/29(水)23:02:34No.1041632774そうだねx1
シャンゼリオンは良くも悪くもオチが強烈すぎたからおつらいことになりそうで
21823/03/29(水)23:02:52No.1041632868+
円谷だけどウルトラシリーズと独立しまた好きなタイミングでくっ付けるのが凄く自由度の高い立ち位置
21923/03/29(水)23:02:52No.1041632878+
>どっかのスレでグリッドマンは中学生は警備隊みたいなものと感じてる説を見つけてダメだった
>たしかに直人達のスペックは高い…
出会う中学生のスペックがおかしいから中学生=防衛隊と認識してるのはありそうだよグリッドマン
22023/03/29(水)23:02:54No.1041632887+
>アンドロメロスはアレスをスーツ化してギャラファイに出そうぜ
アレスはボイスドラマにしか出てないくせにキャラが濃すぎる…
22123/03/29(水)23:02:54No.1041632888+
>VSゴジラの続編とかやったら結構売れそうだな
CG短編ムービーで明言してないけど続編やったんだ
22223/03/29(水)23:02:57No.1041632904+
>ビーファイター見てたからリブートしてほしいな
ハイエイジ変身玩具は最近でたね
22323/03/29(水)23:03:00No.1041632924+
グリッドマンのメカ合体は特撮巨人系ヒーローの完成系だと思ってたので
ウルトラマンで取り入れられなかったのが不思議だった
22423/03/29(水)23:03:12No.1041632983そうだねx1
>マッドオリジンはダイナのバロック怪獣ブンダーと何か関係とかあるのかね?
ウルトラマンダイナ→アカネの怪獣人形のコア→怪獣の生まれた影響から発生したマッドオリジン
ダイナゼノンの怪獣の種はグリッドマンの中のアカネのミームからあの世界の怪獣の発生源として設定されたと個人的に解釈してる
22523/03/29(水)23:03:34No.1041633109+
偶然だったけどグリッドマンはアニメとの相性滅茶苦茶いいよな……
22623/03/29(水)23:03:46No.1041633156そうだねx1
よし…今こそヤマトタケルの復活の時だ
22723/03/29(水)23:03:50No.1041633181そうだねx2
>出会う中学生のスペックがおかしいから中学生=防衛隊と認識してるのはありそうだよグリッドマン
グリッドマンは天然だからな…
22823/03/29(水)23:03:50No.1041633183+
>ダイナゼノンってよくあそこまで面白く広げたなーって感心する
ユニバースで創造主が実はグリッドマンと明らかになったの衝撃でかかった
いやあんた宇宙になってるって!?
22923/03/29(水)23:03:53No.1041633200+
>>もしかして30代辺りの直撃作品のリメイクすれば結構いけるんじゃないですか…?
>よしシャンゼリオンとガイファードリメイクするか…
というか東映はメタルヒーローのリメイクをタイミング見計らってやればかなりうけると思う
23023/03/29(水)23:04:02No.1041633251+
>VSゴジラの続編とかやったら結構売れそうだな
一応その世界観という設定で作られたのが昨年のゴジラVSガイガンレクスだな
うわゴジラ硬い
23123/03/29(水)23:04:43No.1041633471+
>さっき見てきたけどパパのシーンこれ流れてて笑っちゃった
> https://youtu.be/WHgHDx3ZFp4 [link]
もともとはダイナゼノンのbgmなんだよな…シンウルで流れてびっくりしたよ
23223/03/29(水)23:04:48No.1041633501そうだねx1
>>出会う中学生のスペックがおかしいから中学生=防衛隊と認識してるのはありそうだよグリッドマン
>グリッドマンは天然だからな…
この説にはしっくりきてしまってダメだった
23323/03/29(水)23:04:52No.1041633518+
グリッドマンにはあんまりうるさいファンがいなかったのも良かったのかな?
23423/03/29(水)23:04:54No.1041633532+
カーンデジファー様を捕まえられなかったけど捕獲用プログラムはアレクシスには役立ったんだったか
23523/03/29(水)23:05:11No.1041633623そうだねx4
>>ダイナゼノンってよくあそこまで面白く広げたなーって感心する
>ユニバースで創造主が実はグリッドマンと明らかになったの衝撃でかかった
>いやあんた宇宙になってるって!?
ダイナゼノンのちょっとした疑問全てが腑に落ちるんだよなグリッド妄想が元なせいで細部がおかしいって
23623/03/29(水)23:05:23No.1041633686+
というか円谷のウルトラシリーズ以外のヒーローって割と宝の山だと思う
23723/03/29(水)23:05:35No.1041633751+
近年の特撮シリーズアニメ化でも一際燦然と輝くシリーズになったのがすごい
23823/03/29(水)23:05:39No.1041633776+
>>さっき見てきたけどパパのシーンこれ流れてて笑っちゃった
>> https://youtu.be/WHgHDx3ZFp4 [link]
>もともとはダイナゼノンのbgmなんだよな…シンウルで流れてびっくりしたよ
ダイナゼノンだとどこら辺で使ってたっけ
23923/03/29(水)23:05:53No.1041633861+
ムジーナってさ
かわいくない?
24023/03/29(水)23:06:02No.1041633908+
>というか円谷のウルトラシリーズ以外のヒーローって割と宝の山だと思う
まとめてリデザインしてウルティメイトフォース!したりできるし
案外鉱山だよね
24123/03/29(水)23:06:16No.1041633978+
あれダイナゼノン世界ってアカネちゃん世界とはまた別物だったんだ…
24223/03/29(水)23:06:26No.1041634026そうだねx2
>ムジーナってさ
>かわいくない?
顔と身体はいいが中身が勝手に同類認定して依存してくるメンヘラ…
24323/03/29(水)23:06:27No.1041634031+
>というか円谷のウルトラシリーズ以外のヒーローって割と宝の山だと思う
ミラーマンも新しくコミカライズしてるしな…
24423/03/29(水)23:06:28No.1041634034+
怪獣アクションがCGやアニメと相性抜群なんだよね
24523/03/29(水)23:06:35No.1041634068そうだねx1
セイザーXとかやってくれんかなぁ…
24623/03/29(水)23:06:46No.1041634133+
>ダイナゼノンだとどこら辺で使ってたっけ
無職先輩の過去シーン
24723/03/29(水)23:06:46No.1041634134そうだねx2
>怪獣アクションがCGやアニメと相性抜群なんだよね
特撮でやりにくい合体もやり放題なのは強い
24823/03/29(水)23:06:47No.1041634144+
こいつはムジナ
流行らない
24923/03/29(水)23:06:56No.1041634191+
>ダイナゼノンのちょっとした疑問全てが腑に落ちるんだよなグリッド妄想が元なせいで細部がおかしいって
電光超人のカオスな話の数々を思い出すと
変な世界になっててもしっくりきてしまう…
25023/03/29(水)23:06:57No.1041634198+
>セイザーXとかやってくれんかなぁ…
グランセイザーからやってほしい…
25123/03/29(水)23:07:08No.1041634270+
また謎の存在に回帰した特撮版ミイラのスニーカー…
25223/03/29(水)23:07:11No.1041634286+
ダーク・雨宮監督はユニバース経由で電光超人の視聴者が増えてほしい気持ちをコントロールできない…
25323/03/29(水)23:07:35No.1041634431+
残り話数から後30本くらいは新シリーズ作れる計算になる
25423/03/29(水)23:07:49No.1041634501+
定期的に新企画になるけど火が着きそうでなかなか着かないミラーマン
25523/03/29(水)23:07:55No.1041634546+
SSSSで懐かしい姿になってアレクシスと戦うシーンすごかったな…
25623/03/29(水)23:07:57No.1041634555+
>残り話数から後30本くらいは新シリーズ作れる計算になる
搾りかすになっちゃうよグリッドマン
25723/03/29(水)23:08:06No.1041634597+
>>そういえばそもそもなんでグリッドマンにアニメ化の白羽の矢が立ったのか知らないので知りたい
>監督が円谷にウルトラでアニメ作っていい?ってきいたらグリッドマンかアンドロメロスならいいよってなった
円谷ってきちんとした手順で許可求めてくる所には滅茶苦茶寛容だよな…
25823/03/29(水)23:08:08No.1041634615+
天然モノで怪獣使いのアカネくんがいるんだからやばいぜ現実世界
25923/03/29(水)23:08:12No.1041634642+
>ダーク・雨宮監督はユニバース経由で電光超人の視聴者が増えてほしい気持ちをコントロールできない…
ちょいちょい見てるよ電光超人
ユニバースで見たなこれ…みたいのがちょいちょい出てきて楽しい
26023/03/29(水)23:08:17No.1041634668+
>残り話数から後30本くらいは新シリーズ作れる計算になる
弁慶から発生したユニバースやカーンデジファー憲法から生まれたユニバースもどこかにあるはず…
26123/03/29(水)23:08:20No.1041634697+
>SSSSで懐かしい姿になってアレクシスと戦うシーンすごかったな…
あれを特撮でやって欲しい
26223/03/29(水)23:08:31No.1041634748+
>というか円谷のウルトラシリーズ以外のヒーローって割と宝の山だと思う
アイゼンボーグが石油王パワーでリメイクはちょっとフィクションが現実になった感があった
26323/03/29(水)23:08:48No.1041634866+
>怪獣アクションがCGやアニメと相性抜群なんだよね
元々有り得ない場所にカメラアングルを置けるのがアニメ最大の利点とは言われてた
ウルトラマンで真下からのカメラアングルが出てきたのは衝撃的過ぎた
こいつら力業で解決しやがった…

[トップページへ] [DL]