固定されたツイート
ユニコーン協会
ユニコーン協会
800 件のツイート
新しいツイートを表示
ユニコーン協会さんのツイート
返信先: さん
ENは配信不足に喘いでいるんですよ
1日に2〜4配信しかありません
音楽プロジェクトはもう食傷気味じゃないですか
最近はオリ曲の伸びも芳しくないですし
Hot take: I don't get the pressure from people demanding new members. idk if it is a Nijisanji effect or not, but I honestly don't understand why are people mad that Hololive took so long to debut new members. Almost as if they treat it as arm race or some shit
このスレッドを表示
1. Holostar and Hololive are under one entity: Hololive production. And if you refuse to admit it, then cope and seethe
2. I will support all members that Cover manages because at the end of the day, they are a family. And if you dislike that, then you are free to leave
引用ツイート
Ernoul
@3rnoul
返信先: @KHolosimpさん
Tempus is part of Holostars English and will never be hololive, in fact majority of both hololive fans and members ignore them.
You don't have to support everything produced by Cover corporation, especially when their target audience is actually different.
このスレッドを表示
hololive Indonesia akan beranjak 3 tahun sebentar lagi!
Stay tuned for a special announcement in hololive Indonesia official YouTube channel on April 6th, 2023!
Tiada pesta tanpa kehadiranmu!
#holoIDberp3sta
返信先: さん
Now that Cover. has gone public, the unpopular Holostars are a definite drag on the bottom line.
返信先: さん
男コラボが嫌ならその配信を見なければいいだけとか言ってますがじゃあお前がホロライブを見ないで違う箱見とけよって話ですよね
返信先: さん
A similar problem is occurring in Japan. Over the last few years, it has been collaborating more often with FPS streamers, resulting in an influx of radical viewers. And they started persecuting viewers who didn't want to cooperate with them.
For Vtubers belonging to companies, distribution is work. At work, it is natural to be restricted or put up with your actions. It's like a child to have a temper tantrum saying "let me be free" even though I'm getting compensation.
このスレッドを表示
Vtubers affiliated with a company are guaranteed a certain amount of popularity and huge income as compensation for being tied to the company. The imposition of liberty is an unnecessary meddlesome.
このスレッドを表示
What is in demand will become mainstream, and what is not in demand will simply be weeded out.
返信先: さん
They mistake freedom for lawlessness. They are the ones trying to destroy Vtuber culture.
返信先: さん
It's just an imposition of TwitchVtuber culture. I'm angry that the numbers don't grow, and I'm just shifting the blame to "idol culture".
返信先: さん
音ゲーは曲の宣伝にもなるのでもってこいなんですけどね
ホロとコラボしてるソシャゲもあるのでやってくれそうなパブリッシャーも無くはなさそうですけど
現状オリ曲は再生数が鈍化気味ですしホロキュアのSuspectみたいに兎に角認知度を上げる施策が欲しいですね
返信先: さん
ID3期がもう1周年ですからね
コボのバズにも全く乗っからなかったですし何がしたかったのか
まさか本当にこの1年YAGOOのオナニーのホロスタとホロアースで終わるとは思いませんでした
リスナーが見てるのはタレントなのに1年間ホロスタ以外の新人を出さず新たな国への進出も無く大した新プロジェクトも無しでメタバースメタバースメタバース言ってて普通にズレてるんだよな
メタバースを全否定はしないけどまずやることやってからやってくれよ
このスレッドを表示
カバーが資料でタレントの強みとして出してるのが登録者数やタレント一人あたりの平均売上なんだけどそれらでことごとくホロスタが足を引っ張ってるんだよね
資料でも存在を消されてるしもう別の会社立ち上げてそっちでやった方がいいんじゃないの
ホロスタはホロの名前が付いてるから伸びない説は一理あるとは思うけど「ホロ」の紋所が無ければ多分最協にも出られてないし他の大手の箱とのコラボなんて夢のまた夢だと思うぞ
例えホロライブとコラボできなくてもホロの傘の下に居られるのがどれだけ恵まれてるか理解できてないのかな
ホロスタへの予算を削減する方へ向かってそうなのはいい傾向だと思うけどそれでも伸ばすのを諦めてない場合金のかからない広告塔としてホロライブに宣伝させようと更にゴリ押してきそうなのがかなりの懸念点なんだよな
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
チケット戦争
ライフスタイル · トレンド
ソーニャのぬいぐるみ
日本のトレンド
ギャル審神者
4,340件のツイート
テレビ · トレンド
文スト5期
2,252件のツイート