社員を知る
Member

社員たちの生の声をお届けします。
シゴトにも遊びにも一生懸命な彼らは、こんなことを考えながら今日も日本企業を元気にするお手伝いをしています。

社員インタビュー

一部の当社社員に、入社の経緯や業務内容、今後の展望などを聞きいてみました。

ビジネス職

  • CLOSE

    DX営業本部 ソリューション営業3部
    部長 兼 中部営業所 所長

    金子 未来

    大学4年の就活時は公務員を目指していました。しかし選考を進めていく中で公務員の仕事が本当に自分に合っているのか疑問に思うことが増え、思い切って民間の採用活動に切り替えました。何社か内定をいただいた中で、最も成長性がある会社で働きたいと思いナレッジスイートに入社を決めました。
    現在は部下の案件フォローと、中部営業所の販路拡大を主な業務としています。
    今後はリーダーとして部下を1人前にするべく今以上に教育に力を入れ、中部営業所の拡大に向けてパートナーとの関係構築もより一層高めていきたいと思っています。

  • CLOSE

    DX営業本部 ソリューション営業2部
    リーダー

    内山 健太郎

    入社の決め手は、会社説明会にて稲葉さんのインパクトの強さに魅かれたことです。
    社長が話す会社への想いや経営スタイルを聞き、自分が将来働く場所としてリアルなイメージが沸きました。
    実際に入社してみると年齢が近い社員が多く、現場の雰囲気はとても明るいです。社内の風通しも良く、自分の考えを発信する機会も多くあります。
    現在はリーダーとしてメンバーのマネジメントをしつつ、自身も「Knowledge Suite」の拡販を行っています。
    今後はチームの底上げを図り、自分以上の営業マン、リーダーを輩出できるよう日々精進していきます。

  • CLOSE

    DX営業本部 ソリューション営業1部
    リーダー 兼 関西営業所 所長

    二見 和馬

    前職でも営業を経験しており、「営業職のためのサービス」を提供する事業内容に対し興味を持ちました。
    自分自身の営業経験も活かせそうだと感じたと共に、当社の地方進出への足がかりとなる拠点立ち上げのタイミングとも重なり、貴重な経験を積むことができると思い入社を決意しました。
    現在は関西営業所の所長として当社の主力サービスである「Knowledge Suite」の拡販をしつつ、後輩社員の育成にも力を入れています。
    今後も当社サービスを広めるべく西日本エリアの市場開拓を行い、事業拡大に貢献していきたいです。

  • CLOSE

    DX営業本部 ソリューション営業1部 関西営業所

    谷口 明日香

    頑張れば頑張った分、成果として見えやすい営業職で自分の力を試したいと思っていたところ、社風と出身である関西で働けることに魅力を感じ入社を決めました。
    現在は関西営業所にて、主に関西エリア/四国エリアのお客様へ「Knowledge Suite」をご提案しています。
    今後は周囲のサポートに頼らず自分一人の力でより受注数を増やし、毎月の目標数字を達成していきたいです。
    また、「Knowledge Suite」以外の当社製品も広くお客様へ広め、当社の事業拡大のため営業活動に尽力していきたいです。

  • CLOSE

    カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス部
    部長

    萩原 正彦

    SaaS黎明期の2010年に異業種よりナレッジスイートへ入社。
    クラウドを取り巻く時代の変遷と共に、営業職、導入コンサルティング職、カスタマーサクセス職を経て、カスタマーサクセス部を立ち上げ、顧客の成功と社業の発展に尽力しています。顧客へ新規提案から導入、運用定着、活用まで一気通貫で携わった経験から、自身の成長に近道はなく、何事も地道に経験が必要との考えの基、「観察力」「洞察力」「推察力」をもって、未知で困難な事へもチャレンジする仲間と共に顧客と当社のさらなる発展に寄与したいと思います。

  • CLOSE

    カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス部
    運用コンサルティンググループ
    リーダー

    清水 彰人

    前職で飲食店向けの業務支援システムの導入提案をしていた経験から、あらゆる業種業態の企業の業務支援に携わりたいと考え、当社に入社しました。
    現在はチームメンバーと共に、様々な業務課題を抱えたお客様に対しシステム導入時のご支援、運用開始後のフォロー対応を行っています。
    また、営業の打ち合わせにプリセールスとして同席し、お客様の課題を踏まえた実現可能な運用提案なども行います。
    今後もコンサルとしての知見や経験をもとに、お客様の中で顕在化できていない潜在的な課題に対してもアプローチし、業務改善に繋がる提案をしていきたいと思います。

  • CLOSE

    カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス部
    運用コンサルティンググループ
    リーダー

    関野 菜奈未

    大学卒業後、BPO業界でシステム開発や顧客との折衝、新規プロジェクトの立ち上げなど様々なことを経験しました。
    その中でも顧客の潜在的課題の解決にやりがいを感じ、その点に特化し深く携わりたいと思うようになりました。
    そんな中、自社製品を使って顧客の営業活動の業務改善提案に取り組む導入コンサルティング職に魅力を感じ、当社に入社しました。
    現在は導入コンサルティング職業務の枠に捉われず、営業商談へ同席し導入支援の提案やプリセールス活動にも携わり、幅広い形で顧客の課題解決と業務改善の提案に取り組んでいます。

  • CLOSE

    カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス部
    運用コンサルティンググループ

    川元 洸輝

    前職は専門商社で営業職をしていました。
    社内外を問わず、非効率な業務で現場が疲弊している姿を目の当たりにして、この状況を何とかできないか?と考えている最中、ナレッジスイートに出会いました。
    企業の課題解決自体を仕事にしたいと思い、未経験ながら転職を決意しました。
    入社後は想像していた以上のスピード感と学ぶことの多さで新鮮な気持ちです。
    成長を感じる一方で、正直挫けそうな日々もありますが、どんな内容でも気軽に相談できる環境なので、安心して仕事に向き合えています。
    今の目標は導入/運用コンサルタントとして少しでも早く成長しチームに貢献したいです。

  • CLOSE

    カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス部
    カスタマーサクセスグループ
    リーダー

    加藤 拓実

    入社の決め手は説明会のときの稲葉さんのプレゼンテーションでした。数ある企業の中でも飛び抜けてわくわくしました。
    また、成長や発展を肌で実感したいという思いもあり、組織として成熟しきっていない点も入社の後押しとなりました。
    入社から現在まで様々な新たな取り組みを経験し、仕事を作り上げていくことにやりがいを感じます。
    カスタマーサクセス部門においては、顧客のことを第一に考えられる思考や習慣が重要です。
    今後は顧客をリードし成功に導くためのフレームワークや組織作りに注力し、会社の利益に貢献したいと思っています。

  • CLOSE

    カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス部
    カスタマーサクセスグループ

    藤 秀多

    幅広い業界と関り様々な知識をつけることや、DX推進に積極的に取り組んでいる業界で働きたいと考え、IT企業を志望しました。
    中でも裁量をもって働くことができる点、社内の雰囲気、説明会で感じた稲葉さんの人柄に惹かれ、当社への入社を決めました。
    入社当初は営業職として働いていましたが、若いうちから仕事の幅を広げたいと考え、現在は当社製品を導入いただいたお客様の運用のサポートや、製品活用状況の分析を担当しています。
    今後はお客様の悩みや課題を一早く感じ取り、当社製品をよりよく活用いただけるようサポートしていきたいです。

  • CLOSE

    経営戦略室/新規事業担当
    (元 DX営業本部 ソリューション営業2部 部長)

    佐久間 紗英

    元々は教員志望でしたが、一般企業で社会経験を積みたいと考え就職活動を始めました。
    ナレッジスイートに入社を決めたきっかけは、社内の風通しの良さと、上層部との距離の近さを感じたからです。
    教育現場と同様に、IT企業は時代によってスタイルを変えていく必要があるので、社内の風通しの良さはかなり重要だと考えました。
    現在は営業部へ配属となった新人社員への教育や研修を担当しています。
    教育実習の経験がこのような形で活かせるとは思いませんでした。
    今後は、教育もしつつ私自身が現場の意見も吸収し、会社をより良くできるような存在でありたいです。

開発職

  • CLOSE

    プロダクト開発本部 クラウド開発部
    部長

    今野 貴幸

    以前は組込系をメインに開発をしていましたが、iOSやAndroid、Webのアプリケーション開発に興味を持って転職しました。
    入社後はiOS/Androidを軸にWebも含め各アプリケーションの開発・運用に従事し、多忙ながらも多くの良い経験を積めいています。
    現在はマネジメント業務をしながら、各製品向けのiOS/Androidアプリの開発も行なっています。
    開発以外の経験も踏まえ、多角的に、俯瞰的に捉えて、より多くのユーザーが分かりやすい、使いやすいサービスの提供ができればと思っています。

  • CLOSE

    プロダクト開発本部 先進技術開発部
    脆弱性診断グループ
    リーダー

    武田 真知子

    仕事と子育ての両立はもとより、今後の自己成長につながる企業を探していたところナレッジスイートに巡り合い、ベンチャー企業ならではの挑戦できる環境と、上場企業という安定感に惹かれ入社しました。
    現在は、自社製品を中心にWebアプリケーション診断やAPI診断を行い、リーダーとしてチームのマネジメントも担当しています。
    サイバー攻撃に対して適切な対策を提案していけるよう、蓄積されている攻撃手法や日々発見される脆弱性情報の収集を継続していきたいです。

  • CLOSE

    プロダクト開発本部 クラウド開発部
    モバイル開発グループ

    山本 勇哉

    学生時代から1つのサービスに長く関わり発展させていきたいと考えており、自社開発企業への就職を目指していました。
    そんな中、参加していたプログラミングコンテストで当時の部長とお話する機会があり、当社の主要サービスである『Knowledge Suite』に対する熱い想いを感じて入社を決めました。
    現在はアーキテクチャ設計からコーディング・テストまでソフトウェア開発に幅広く携わっています。
    今後はコーディング能力を磨いていき、技術的な面からサービスの持続的な成長に貢献していきたいと思っています。

  • CLOSE

    プロダクト開発本部 先進技術開発部
    アプリケーション基盤グループ

    片桐 諒也

    興味はあったものの、実際に使用する機会のなかった「マイクロサービスアーキテクチャ」や「Kubernetes」等の先端技術に触れることができるサービス開発に魅力を感じ入社を決めました。
    現在はオンライン商談サービスである「VCRM」の開発・運用を担当しています。
    主にフロントエンドとバックエンドの機能開発や不具合の調査、メンテナンス内容や日時の調整などを任されています。
    サービスの開発に関わる中で広い視野で考える難しさをまだまだ痛感するので、全体を俯瞰して仕様や利用する技術を考えられるよう取り組んでいきたいです。

  • CLOSE

    プロダクト開発本部 先進技術開発部
    アプリケーション開発グループ

    チェリー トン

    当社には技術力に長けた経験豊富な先輩社員が大勢おり、丁寧な指導できちんと理解を深めた上で業務に取り組むことができる環境に魅力を感じ、入社を決意しました。
    現在は先進技術開発部に所属し、主にJava言語によるIDaaSの開発を担当しています。
    今後はシステム開発の能力だけでなく日本語の習得にも力を入れ、日本人社員に負けないように頑張りたいと思います。
    また、お客様の課題やお困りごとに対してどんなサービスや機能が必要なのか、常に考えながら良いサービスを作っていきたいです。

  • CLOSE

    プロダクト開発本部 先進技術開発部
    アプリケーション開発グループ

    稲垣 創太

    自社開発のため製品の企画から開発、リリースから運用まで一連のプロセスを見て学ぶことができる環境に魅力を感じました。
    また、私服勤務やフレックス制度、休みの取りやすさ等エンジニアとしての働きやすさも魅力に感じ入社を決めました。
    現在は主にバックエンド開発を担当し、詳細設計や開発業務を行っています。
    プログラミング未経験で入社しましたが、研修等でコーディングの基礎から学べ即戦力として活躍でき、新しい技術にも触れることができるので楽しいです。
    今後は基本設計やメンバーの管理等も行い、PMのような役割も担っていけるようになりたいです。

  • CLOSE

    プロダクト開発本部 先進技術開発部
    フロントエンド開発グループ
    リーダー

    中野 駿

    新しい技術へ積極的に挑戦していて、それができる環境があること、評価項目が幅広く、技術的スキル以外も評価してくれることを理由に転職しました。
    現在はビジネス向けチャットアプリの開発プロジェクトにフロントエンドエンジニアとしてアサインされています。実装はもちろん、仕様の調整・設計・メンバーの育成といった業務も任されており、日々試行錯誤を繰り返しながら業務を行っています。
    今後は開発体制が拡大していくことを踏まえ、フロントエンド開発グループ向けオンボーディングの整備にも取り組んでいきたいと思います。

  • CLOSE

    プロダクト開発本部 先進技術開発部
    アプリケーション基盤グループ

    吉新 時生

    学生時代に情報技術は学んでいたものの、自分の得意分野が分からず、まだ触れていない分野にも挑戦したいという意欲が強くありました。
    そこで「多様な分野に挑戦できるSES企業であり、取引先が豊富な創立20年以上の老舗企業」である株式会社アーキテクトコアに入社を決めました。
    現在はグループ内のナレッジスイートへ出向し、主にGCPやGKEを用いて自社サービスをクラウドサーバー上に構築しています。
    近年クラウドネイティブが一般化されてきているため、今後はさらにクラウドサービスの知識を深めるためにAWSやAzure等にも触れていきたいです。

KnowledgeSuite Recruiting積極採用中!

2024年卒
会社説明会

中途採用に
エントリー