第117号(2011年度)
校内授業研究会への支援の在り方 -要請訪問研修の事例を通して-
教職研修
井川久美子
学級経営への効果的な支援の在り方 -Q-Uの結果を生かした支援を中心として-
教育相談
谷川 雄司
不登校児童生徒の理解と支援について -フレンド学級における相手を意識した体験活動を通して-
教育相談
川崎 和恵
思考力・判断力・表現力を育成する「読むこと」の学習 -小学校国語科説明的な文章における系統的指導-
国 語
村上 一美
「読むこと」における言語活動を重視した中学校国語科授業の一考察 -小学校の指導に積み上げる授業づくりを通して-
国 語
佐野 恭子
中高の歴史教育(世界史分野)における連係構築への一試案 -高校生学力向上事業(世界史)の一助として-
社 会
濵田 敏功
算数科における活用する態度を育てる授業づくり -乗法と量感のスパイラル学習-
算 数
尾崎智恵美
「証明問題の条件変え」における数学的活動の在り方 -数学的な見方や考え方を育てる言語活動-
数 学
秦 計代
小学校理科における研修ユニットの工夫 -授業支援モジュールの開発と活用を通して-
理 科
水﨑 直美