ぽんず、ぽんぽん✩.*˚ | 滋賀動物愛護推進員と保護動物たち。

滋賀動物愛護推進員と保護動物たち。

滋賀県動物保護管理センターボランティア推進員です。
犬猫、その他種類問わず保護。
里親さんとの繋がりを大切に思い活動しとります✩.*˚

NEW !
テーマ:
びっくびくですぐハウスしてたぽんず。
うさぎと猫まみれの我が家に野犬っ子は育てられんのか、と正直不安だった。

けど、おじさんにだっこされ
おじさんの腕枕でくつろげるよになり
猫ぱいせんに可愛がられ
部屋にも侵入される
ご飯も一緒に看板持ち
お気に入りのおもちゃも振り回すようになった爆笑
よーし。もう大丈夫!
モフモフ可愛いぽんず、沢山お問い合わせ頂きましたが近い不安が残る所より遠くても手放しで譲渡できる家族へ、との事で……

行ってきました長野!!
26おセンチのもよままの足がはじめて踏み入れた長野県歩く
お話した時も思ったけどホントに素敵すぎるご夫婦で
沢山のおもちゃやらケアグッズ、憧れのプレミアムフード揃えて待ってくださってました。我が家のお皿はプラスチックのやつやが……
ぽんずのお皿もプロの陶芸家のご夫婦の手作り飛び出すハート
素敵な器見てるだけで楽しい。

逆に譲渡して頂きましたひらめき


ワクチン2回目終わりお散歩行けるよの写真や
ご夫婦の個展でも看板犬ラブ新しい名前はスモーキー。
ぽんの色具合と自分達の器もそんな色が多いから、と(芸術家発想……!)
大事にされてるねぇ。ハーネスとあなたの毛艶が教えてくれる。

ワタクシ、こういうのが見たいのです。

やし、「はよ取りに来て欲しい」とか「持ってきて」
て動物の事言う人が嫌い。モノじゃないから。

保護後、「可哀想な子」と言われるのは1番きらい。可哀想なんかじゃない。これから幸せになる。
保護っ子は可哀想な子じゃない。ラッキーぼーいとがーる。
闘病中でも可哀想な子じゃない。頑張ってる子。
おばちゃんとこで過去忘れたらええがな、里親さんとこでもっと忘れるからそんなおうちに繋ぐから、てどの子にも思ってる。


保護動物ブランドみたいなのも苦手。
てんてん のブログはなんやまとまりないが笑

まぁこういう事だろうなぁ。


ぽんずの素敵な里親さんをご紹介してくれたのは私の元気の源マフィンやめっちゃ美味しいビーガン料理の滋賀の膳所駅すぐ近くにあるビーガンカフェのterraさんルンルン


日替わりおばんざいランチ♡

オードブル♡
私推しのマフィン!!ほら、写真へたやんか!
肉類、乳製品、卵はもちろん動物性の物一切不使用。

米油やらなんや調味料も有機の物使用されてますおねがい


身体に良い。環境に良い。動物一切傷付けてない、さらにめっちゃ美味しい、て最高だ。

友達連れてったら翌週1人で行きマフィンあるだけ買い占めた友達笑い泣きもとも姉も「あのマフィン人生で1番美味しかった」と。そのくらい美味しいしお近くの方は是非♡ビーガン=味気ない、まずい、が払拭される。


「もよままのブログ見たよ」でかわいいオーナーのスマイルが頂けますニコニコ

割ともよままの出没率は高いですニヒヒ(マフィン週1は必ず食べたい件)




人と人の繋がり、里親さんとの繋がり、保護活動者同士の繋がりってすごい財産になるしないと何も出来ない。やし自分も助けられた分必ず誰かの助けになりたい、て切に思う。