2021年12月現在
2020年下期
2020年現在
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
製造業の分野で、特に自動車産業についてどんな工程で1台のクルマができ上がっていくのか。
その興味が高まって、クルマというモノづくりに関わっている東海理化エレテックで仕事がしたいと思いました。
現在の仕事の内容を紹介してください。
企画管理部は、企画や人事、総務、経理など会社に必要な事務管理全般を担当しています。
私は、その部署において、会社の安全衛生や環境保全、その他庶務に関する業務に携わっています。
仕事で苦労したことや困ったことは? また、どうやって乗り切りましたか。
あるプロジェクトでの発表用のプレゼンテーション資料を作成するのにあれこれ悩み、苦労しました。
上司や先輩の助言をヒントに、自分なりに工夫しながら完成させたことが印象に残っています。
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
「事務職」という仕事の面白さが体験できるし、それによって自分一人で物事を判断する力や実行力が身につきます。
人に自信を芽生えさせてくれる会社です。
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
モノづくりを行う製造業という業態において、「事務職」という仕事が、
どんな役割をもって機能をしているのか、とても興味があって入社を希望しました。
仕事で苦労したことや困ったことは、ありましたか。
入社当時は、わからないことや多くのことを覚えなくてはならないプレッシャーもあり、
キツかったですが、会社の皆さんが丁寧に指導やサポートをしてくださいました。
この会社に入って良かったと思うことは?
仕事を通して、知識や常識、物事の段取りや進め方をたくさん身につけることができました。
一人で最後までやり遂げる厳しさや楽しさを知ることもできました。
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
つくることって楽しいと思っています。モノをつくる。自分をつくる。強みをつくる。仲間をつくる。
いろいろな「つくる」があふれている会社で、自分の未来をつくりましょう。
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
自宅から会社が近かったこと。さらに、社名に「東海理化」が入っていたことです。
東海理化といえば、クルマ関係の大手企業なので、絶対に自分のプラスになると思ったので。
現在の仕事の内容を紹介してください。
工場管理部は、モノづくりに必要な部品や設備などの調達や管理などを行います。
私は、試作や量産前製品の生産日程を立案したり、
変化点という生産変更時に必要とされる台帳入力やメール配信などの管理業務を担当しています。
この会社で学んだこと、身につけたことは、あなたのどんな強みになっていますか。
自分で勝手に判断しないことでしょうか。トラブルが生じたときには、
まず「ホウレンソウ」~報告・連絡・相談~をスムーズに進めることです。
何があっても、冷静に対処できるようになりました。
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
クルマの知識がなくても大丈夫、一から教えてくれる会社だから。
そして、クルマの知識が増えれば増えるほど、この会社のことが好きになるはずです。
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
私は、モノをつくることが大好きで、機械などの動く構造を知りたくてバラバラに分解し、
また組み立てたりするのが趣味でした。
前職でも精密機械のトラブルを修理していましたので、その技能をこの会社で生かしたいと思いました。
仕事で苦労したことや困ったことは?また、どうやって乗り切りましたか。
初めての業種でしたので、専門用語やルールを理解し、把握するまでに時間を要しました。
焦らずに、わかるまで先輩社員に質問し、それに丁寧に答え、
指導していただいたおかげで、仕事が楽しくなりました。
この会社でやってみたい、あなたの夢は?
この会社の工務のオールマイスターになる!
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
この会社で、自分の人生の第一歩を踏み出す! その気持ちを大事にしてほしいと思います。
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
父が自営業でクルマ関係の仕事をしているため、自動車に関わる仕事をしたいなあと探していたところ、
東海理化エレテックの募集を見て応募し、入社の意志を固めました。
仕事で苦労したことや困ったことは? また、どうやって乗り切りましたか。
入社当時は製造部に所属し日々の作業目標をこなしていましたが、
現在の技術部に異動してからは自分で生産ラインの工程計画を立てるなど、
立案する仕事のペースに戸惑い苦労しました。
困ったときはこまめに上司に相談し、課題を確実にクリアすることができました。
この会社で学んだこと、身につけたことは、あなたのどんな強みになっていますか。
仕事のキャリアを重ねていくのに連れて責任感が身につき、
仕事以外でも周囲の仕事状況や動向を把握できるようになり、
応じて意見を述べたり行動ができるようになったことですね。
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
自分が成長できる職場環境を見つけましょう。この会社は、皆さんにとってもその第一候補だと思います。
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
クルマが大好きなので、自動車に携われる仕事をしたいと思っていました。
地元に大手のクルマ関連の会社があることに大きなチャンスを得たことを覚えています。
仕事のやりがいを、どんなときに感じますか。
私は、基板に電子部品を取りつける実装業務を担当していますが、
自分で生産準備したモノが量産化されたときにやりがいを感じます。
今、走っているクルマの中に、自分が携わった製品が使われていることを想像すると、
この会社で仕事をしていて良かったと思います。
この会社で学んだこと、身につけたことは、あなたのどんな強みになっていますか。
責任感をもって取り組むことです。自分のミスが会社のミスにならないために、
自信をもって業務できるように努め、実現していくことを心がけています。
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
クルマが好きな人、ぜひ、私と一緒に仕事を通じてクルマづくりの醍醐味を共有していきましょう!
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
女性が多い職場環境であること、工場内の環境についても清潔感があり、
働く人々の立場を考慮してくれている会社であることが読み取れたので志望しました。
仕事で苦労したことや困ったことは? また、どうやって乗り切りましたか。
製造部での仕事は、コミュニケーション能力とスピード感が重要だと痛感しました。
当初は、上司に相談しながら、生産ラインにおける自分の対応の弱点を注視し、改善することができました。
仕事のやりがいを、どんなときに感じますか。
インジケーターやタッチセンサーの製品を担当していますが、目標の生産数を超えたときにやりがいを感じます。
もちろん同僚との共同協力作業が得られての達成感なので、仲間との絆も深まりますね。
この会社で学んだこと、身につけたことは、あなたのどんな強みになっていますか。
協調性や責任感、コミュニケーションを交わすこと。仕事に必要なことですが、
日常の生活にも大切なことだと再認識することができました。
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
社会に出ると、人間関係やキャリア不足など悩むことが出てきます。
でも、そんなときにこそ力になってくれる上司や先輩、同僚がいる会社なので、ぜひ入社して共に成長しましょう。
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
母や学校の先生から薦められたのが、東海理化エレテックという会社でした。
求人票を確認し、工場見学で仕事の内容を目の当たりにしてから、
ぜひここで仕事をしたいと思い、入社を決めました。
仕事で苦労したことや困ったことは? また、どうやって乗り切りましたか。
検査員の仕事を完璧にこなすまでとても苦労しました。特に最終工程なのでミスは許されない。
そのために、自分なりに見逃してはいけないチェックをメモや絵柄でまとめ、
事前に準備確認をできるように努めています。
班長や先輩からのアドバイスやポイントも大きな支えになっています。
仕事のやりがいを、どんなときに感じますか。
ミスや見逃しをしないことが、当たり前の仕事なので、
トラブルやアクシデントが何もないときこそ、大きな安堵感もあり、とてもやりがいを感じます。
この会社に入って良かったと思うことは?
設備環境や勤務体制についてもしっかりされているし、職場の人間関係も良好なので、とても満足しています。
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
入社前は不安なこともあるかとは思いますが、やる気をもって毎日努力していれば、必ず成長できます。
私もそうだったので、いつも前向きに頑張っていきましょう。
東海理化エレテックを志望した動機、さらに入社を決めた理由を聞かせてください。
自宅から近い会社なので、通勤に時間をかけなくてもいいということ。また会社見学をしたときの、
職場の雰囲気、社員の皆さんの仕事ぶりなど、快適に働ける環境としてぜひ入社したい、と思った会社でした。
現在の仕事の内容を紹介してください。
私はタッチセンサーという製品の組み付けと検査を担当しています。最初の頃は生産スピードに慣れず、
周りに迷惑をかけたりしましたが、アドバイスをいただきながら、やり遂げられるようになりました。
この会社で学んだこと、身につけたことは、あなたのどんな強みになっていますか。
規則正しい生活が送れるようになり、体調管理にも配慮できるようになりました。
あとは仕事に支障のないように、集中力や忍耐力が備わったように感じます。
あなたの目標についてお聞かせください。
目標は、後輩の方からは頼られるような存在になりたい。
先輩の方からは安心して何でも仕事を任せられるというような存在になりたいですね。
入社を考えている方へ、“ひと押しメッセージ”をお願いします。
とにかく自分に自信をもって一生懸命に努めていれば、仕事も人間も大きく成長できるようになります!
一緒に頑張りましょう。