佐賀新聞社は、佐賀県議員に対し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねるアンケートを実施した。
問1 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や関連団体(※このページ下部参照)、その信者、関係者から、献金を受けたりパーティー券を購入してもらったりしたことはありますか
留守茂幸 ない
武藤明美 ない
木原奉文 ない
徳光清孝 ない
藤崎輝樹 ない
川﨑常博 回答なし
江口善紀 ない
古賀陽三 ない
中本正一 ない
西久保弘克 ない
一ノ瀬裕子 ない
大場芳博 ない
木村雄一 ない
井上祐輔 ない
冨田幸樹 回答なし
田中秀和 ない
桃崎祐介(全ての設問に対する回答)表題のアンケートについて、的確な選択肢がありませんでしたのでメールで回答をいたします。
以前より旧統一教会に限らず、国内外の宗教団体が抱える様々なトラブルについて、国民の間でも大きな議論がなされてきております。
私自身、政治家がそのような宗教団体と関係を持つことは好ましくないと考えておりますが、支援者をはじめ全ての方々の信仰する宗教や所属する団体を把握している訳ではございません。
出来るだけ接点を持たないようにしながら、今後とも佐賀県の発展の為に県政に臨んでいく所存であります。
向門慶人 ない
中村圭一 ない
下田寛 ない
野田勝人 ない
中倉政義 ない
岡口重文 ない
弘川貴紀 ない
稲富正敏 回答なし
土井敏行 ない
坂口祐樹 回答なし
藤木卓一郎(議長) ない
池田正恭 ない
石井秀夫 ない
八谷克幸 ない
古川裕紀(全ての設問に対する回答)表題のアンケートについて、全設問を通じての回答とさせてください。
旧統一教会に限らず、トラブルを抱えている団体との関りは本心から避けたいと思っておりますし、私はそのような団体との関りは全く無いつもりです。ただ、どなたがその団体の所属(信者)なのか、その全てを把握することは実質不可能であり、そのうえ団体が抱える諸問題については、ほとんどの場合、報道でしか知る機会がありません。私は、報道機関の日頃からの取材力に期待したいと思っております。
宮原真一(副議長) ない
古賀和浩 ない
原田寿雄 ない
石倉秀郷 回答なし
定松一生 ない
問2 旧統一教会や関連団体から選挙活動への協力を受けたことはありますか
留守茂幸 ない
武藤明美 ない
木原奉文 ない
徳光清孝 ない
藤崎輝樹 ない
川﨑常博 回答なし
江口善紀 ない
古賀陽三 ない
中本正一 ない
西久保弘克 ない
一ノ瀬裕子 ない
大場芳博 ない
木村雄一 ない
井上祐輔 ない
冨田幸樹 回答なし
田中秀和 ない
桃崎祐介 問1と共通回答
向門慶人 ない
中村圭一 ない
下田寛 ない
野田勝人 ない
中倉政義 ない
岡口重文 ない
弘川貴紀 ない
稲富正敏 回答なし
土井敏行 ない
坂口祐樹 回答なし
藤木卓一郎(議長) ない
池田正恭 ない
石井秀夫 ない
八谷克幸 ない
古川裕紀 問1と共通回答
宮原真一(副議長) ない
古賀和浩 ない
原田寿雄 ない
石倉秀郷 回答なし
定松一生 ない
問3 旧統一教会や関連団体の行事に出席したり、祝電やメッセージを送ったりしたことはありますか
留守茂幸 ない
武藤明美 ない
木原奉文 ない
徳光清孝 ない
藤崎輝樹 ない
川﨑常博 回答なし
江口善紀 ない
古賀陽三 ない
中本正一 ない
西久保弘克 ない
一ノ瀬裕子 ない
大場芳博 ない
木村雄一 ない
井上祐輔 ない
冨田幸樹 回答なし
田中秀和 ない
桃崎祐介 問1と共通回答
向門慶人 ない
中村圭一 ない
下田寛 ない
野田勝人 ない
中倉政義 ない
岡口重文 ない
弘川貴紀 ない
稲富正敏 回答なし
土井敏行 ない
坂口祐樹 回答なし
藤木卓一郎(議長) ない
池田正恭 ない
石井秀夫 ない
八谷克幸 ない
古川裕紀 問1と共通回答
宮原真一(副議長) ない
古賀和浩 ない
原田寿雄 ない
石倉秀郷 回答なし
定松一生 ない
問4 旧統一教会は、唐津市と韓国・釜山を海底トンネルで結ぶ「日韓トンネル」計画を提唱していました。この計画に協力や支援をしたことはありますか
留守茂幸 ない
武藤明美 ない
木原奉文 ない
徳光清孝 ない
藤崎輝樹 ない
川﨑常博 回答なし
江口善紀 ない
古賀陽三 ない
中本正一 ない
西久保弘克 ない
一ノ瀬裕子 ない
大場芳博 ない
木村雄一 ない
井上祐輔 ない
冨田幸樹 回答なし
田中秀和 ない
桃崎祐介 問1と共通回答
向門慶人 ない
中村圭一 ない
下田寛 ない
野田勝人 ない
中倉政義 ない
岡口重文 ない
弘川貴紀 ない
稲富正敏 回答なし
土井敏行 答えられない
坂口祐樹 回答なし
藤木卓一郎(議長) ない
池田正恭 ない
石井秀夫 ない
八谷克幸 ない
古川裕紀 問1と共通回答
宮原真一(副議長) ない
古賀和浩 ない
原田寿雄 ない
石倉秀郷 回答なし
定松一生 ある
問4で「ある」と回答された方。 時期と協力・支援を回答ください
定松一生 2018年頃に日韓トンネル実現に向けたシンポジューム、研修会等に参加した。唐津市の経済活性化につながるとの思いがあったが統一教会との関連は感じなかった。
問4で「答えられない」と回答された方はその理由を教えて下さい
土井敏行 旧統一教会が提唱している「日韓トンネル」は承知していない。
問5 政治家が、霊感商法や高額献金などのトラブルを抱えている旧統一教会と接点を持つことについて、どのように考えますか
留守茂幸 -
武藤明美 悪徳霊感商法・高額献金によってだまされ生活が破壊されている反社会的カルト集団に政治家が接点を持つことは、まるで広告塔のような役割を担い、被害を拡大することにつながる。さらに選挙で、ヒト、カネ、票の提供を受けることにより、旧統一教会へ有利な政策を推進し、行政がゆがめられていく(例えば名称変更のときのように)。政党としては「議員個人の問題」とせず、自ら全容を調査し、国民に説明すべき。なお日本共産党は数十年も前から旧統一教会がおこなってきたことを問題にしている。
木原奉文 良いこととは思わないし、無視をします。県議クラスにはほとんど声はかかってきません。
徳光清孝 あってはならないこと。許されない。
藤崎輝樹 そのようなトラブルを抱えている団体組織とは距離を置くべきと考える。
川﨑常博 回答なし
江口善紀 違法行為は言うに及ばず、倫理的にですら社会問題を引き起こすような団体と、政治家は関係を持つべきで無いと考える。
また、有らぬ疑いを招かぬよう、接触を避けるような慎重さが必要と考える。
古賀陽三 政治に携わる者でも、宗教に対して様々な考えや思い、宗教観といったものもそれぞれだと思います。一方でトラブルを抱えている団体について、政治家や著名な方々が関わることで、こうした団体に一定の信用を与えてしまう可能性も否定できず、被害が拡がることはあってはならないと思っています。そうしたことからもそのような団体との関係を見直すことなどが必要であると考えます。
中本正一 一般論として、政治家は社会的な問題やトラブルを抱えている団体等との接触は、控えるべきと考えます。
西久保弘克 旧統一教会の実態に不明な部分が多く、良く理解しないで催事等に参加する事は慎重に判断すべきと考える。ただし、統一教会関連と知らずに参加した場合は、今後しっかりと断る事が必要と考えます。
一ノ瀬裕子 社会的問題を起こすような団体との関わりは慎重でなければならず、一切、関わりを控えるようにしたいと考えている。その為にも不断のチェックが欠かせないが、一方的に名乗らぬままビューポイントなる月刊誌が配送されるなどの実態があり、今回の報道で旧統一教会の関連団体と判明したところだが、チェック体制の難しさを痛感している。
大場芳博 コメントを差し控えたい。
木村雄一 社会的に問題を抱えたり、トラブルを多く発しているような団体に、政治家が選挙の支援を求めたり、国民の誤解を招くような振る舞いは控えるべき。
井上祐輔 共産党としては、以前からその問題についてしてきてきた。
反社会的な行為により多くの被害者を出した団体と政治家が関わることはその団体にとって、宣伝塔として活用される恐れもあり、さらなる被害の拡大を助長させることにも繋がりかねない。問題を抱えた団体であることはこれまでも明らかにされてきたなかで、関わりを持つことは許されない。
冨田幸樹 回答なし
田中秀和 認められません。ただし、関連団体の認知徹底が必須になります。
桃崎祐介 問1と共通回答
向門慶人 良くないと思う。
中村圭一 好ましくないと思うが、宗教団体とその信者とは分けて考えるべき。
下田寛 やめた方がいいと思います。
野田勝人 関わりを絶つべき
中倉政義 霊感商法・高額献金は初めて知った。マスコミがわかっているなら報道して知らせるべき。
岡口重文 適当でない。
弘川貴紀 接点がないので答えようがない。どのような関わりかを報道機関は詳らかにしてほしい。
稲富正敏 回答なし
土井敏行 あってはならないと思う。
坂口祐樹 回答なし
藤木卓一郎(議長) 中には詳しい事も分からぬまま不用意に事務所が受け入れてしまった事例もあるかもしれません。しかしながら旧統一教会の実態が明らかになった今、政治がこの宗教団体と関わる事は決して許されない事かと思います。
池田正恭 政治家が接点を持ってはいけない。
石井秀夫 あってはならない。
八谷克幸 違法なものは違法です。
古川裕紀 問1と共通回答
宮原真一(副議長) -
古賀和浩 トラブルや問題を抱えている団体とは接点を持ちたくない。
原田寿雄 政治家個々人の判断
石倉秀郷 回答なし
定松一生 持つべきでない。
旧統一教会の関連団体等は以下の通り
天宙平和連合(UPF)、世界平和連合、一般財団法人国際ハイウェイ財団、韓日人教会、原理研究会(CARP、カープ)、世界平和宗教連合、世界平和教授アカデミー、世界平和女性連合、世界平和青年学生連合、日本青少年純潔運動本部、真の家庭運動推進協議会、国際勝共連合、世界日報社、光言社、一心病院、世一観光、平和大使協議会、ピース・ロード・イン・ジャパン、世界平和国会議員連合、IJC、トゥルー・ワールド・フーズ、ニューズ・ワールド・コミュニケーションズ、世日クラブ等