うん、去年明らかに問題のあるものすごい悪口や人格否定を浴びせかけてきたアカウントとたくさん話し合ったけど、確かに九割がた子供と年寄りだった。受験、就職を控えてるのでマジにならないで下さいとか、当方寂しい独居老人なので事情を汲んでくださいとか言ってきた。何言ってんだか理解できんが。
スレッド
新しいツイートを表示
会話
悪質まとめサイトや煽り動画を見て悪口言いに来たやつも多かったな。元々叩く相手を探してる連中。出る杭はなんぼぶっ叩いても、有名税って言っておけば責任取らなくていいと思ってる連中。話しかけるとみんなびっくりする。あんた叩いても良い人間では?って態度を取る。そんなもんは存在しない。
他人のバズツイートを何の相談も事前連絡もなく転載して、バズの恩恵を盗むコタツ記事書くまとめサイトやニュースサイトの連中とも話し合ったけど、あいつらツイート内容を切り抜いたり歪曲したり、嘘認定したり対立煽りすることをツイート主との共同作業だと思ってるんだよ。だからもっとタチが悪い。
こっちは悪質記事書かれて変なのけしかけられて怒ってるのに、俺のおかげで目立てて良かったねみたいに言ってくる。本気で怒ってることを伝えると突然無視し始めるか内々で謝って済まそうとするし、記事への反証材料差し出しても絶対訂正記事なんか出さないのよ。
ライターが無視してるうちに嘘認定の根拠として記事内でコメント寄せてた識者が個別にコンタクトしてきて、俺あんなコメントしてないよ、言ってもいないこと書かれて迷惑してる、なんて打ち明けてきたこともあった。でも結局記事を出した側が続報打たない限りこういう話は読者に届かないの。
叩いた者勝ち、記事を出す手段のある者のやったもん勝ちみたいな状態をなんとかするには、結局こんなふうに悪質界隈に「あいつはダシにするとふつうに反撃してくるから厄介だ」って思わせるくらいしかないんだけど、歪んでると思う。
このバズツイート嘘松では?みたいな記事の何が悪質って、とにかく取材をしてこないことなんだよ。取材をしてくればこれが証拠やでーって出せるものもあるのに、そういう物を確認する気が全く無い。私のツイートが載った記事の99%は事前相談と取材無しのものだったよ。
一見悪質まとめに見えない大手のサイトまでそういうことしてきたりする。でも批判してくる読者に取材無かったぞって言っても、Twitterの規約では事前に許可取らなくても転載できることになってる!の一点張りで何にもならんのだ(´・ω...:.;::..
だからね、バズってるツイートを転載して嘘疑惑や何やらをふっかけてる記事は、とにかく本人に取材してるかどうかを気にして欲しいわ。近づくことのできないノーブル要人や孤島に収監されてる最強死刑囚じゃないんだから取材なんか簡単にできるはずなのよ。しないのは結論ありきの記事ってことさ。
私は以前から何の瑕疵もないおそ松さんを一方的にかつ当たり屋的に腐す「嘘松」という言葉が大ッ嫌いなので、おそ松さんの公式ページを宣伝しとく。悪質まとめは嘘松って言葉ほんと大好きだよね。嘘ついてるのは自分の方なのに。みんなおそ松さんを見てあげてくれ。