早速ですが、自分が担当しておりますHPを丁寧に隅々までチェックしてくださり、文法及びレイアウト、センスなどにおいて、すべて直しなさい。という感じでメールを下さる方がいるのですが、”トップページにようこそいらっしゃいました。ってあるのは、過去形を使って国語がなってないよ、おかしいから直しなさいな・・・”とアドバイスを頂いたのですが、そうか(^_^;)と思いまして、HP初心者である私はその指示に従ったわけですが、今日ネットサーフィンをしていると、普段は気づかなかったけれど、その”ようこそいらっしゃいました。”の挨拶言葉をトップページに入れている方が多く、さて、本当に使ったらおかしい言葉なのだろうか?でも”よう来て下さったね。”とは言っても”よう来てくださるね。”とは客人に対しては言わないよなあ・・と思うようになり、さて実際はどうなんだろう。
せっかくこういう疑問をもつ機会をもてたのだから、有識者の方々にご意見を伺おうと質問してみました。
ちなみに現在は”ようこそ”でとめた表現をHPでは用いております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全然おかしくないですよ。
他にも「ようこそお越し下さいました」とか「ようこそおいで下さいました」とか言いますけど「お越し下さいます」「おいで下さいます」とは言わないですよね。
気にしなくて構わないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
自分としては”来て下さった事、とても嬉しく思います。”という意味で事実に対しての感激の意味合いを込めていたのですが、やはり、おかしいな?と感じる人が少なからずいらっしゃるのなら、やはり無難な表現の方がいいかもしれません。
色んな考えの他人様に見ていただくHPだから、もう少し色々と勉強(国語も含めて)して行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「ようこそいらっしゃいました。
」とお店でいわれたら、へんな店と思います。「いらっしゃいませ」なら自然ですが、やはり変だと思います。
「お客様がいらっしゃいました。」とスタッフが言う分にはおかしくありませんが、客に向かって言う表現ではないと思います。
世代により、ちがうのかな???
No.1
- 回答日時:
僕の持っているHPではHPの名前をつけて、「XXXXXにようこそ」や「XXXXXにきてくださいましてありがとうございます」と記していた時期もありました。
ようこそ、いらっしゃいました という表現は僕は使ったことないですね。
僕の好みになりますが、HPで人にたいする挨拶で過去形を使うのは「ありがとうございました」だけですね。
「いらっしゃいませ」と同じ言葉だと考えると、コンビニの店員は「いらっしゃいました」なんていいませんしね。
「いらっしゃいました」は「きました」という風に受け止めれます。
日本語って難しいですからね…。
そういうことを考えるのがめんどうでしたら、「Welcome」と記しておくとか…(笑
日本語っておくが深いですよね^^;
この回答への補足
やっぱり、あいさつとして認識するなら、変ですね。
ようこそが抜ければ、とっても変。確かに変。
やはり、ようこそで、止めるのが無難かもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「ようこそいらっしゃいました」という敬語
日本語
-
「いらした」は、正しい尊敬語でしょうか?
アジア
-
【日本語】お店の「いらっしゃいませ」は行くの尊敬語ですか?来るの尊敬語ですか? 来るの尊敬語だと思う
日本語
-
-
4
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
5
「~たるや」の文末表現について 「その者の速さたるや、光のごとし。」と言った文などで使われている「た
日本語
-
6
「いらっしゃいますか?」と「おられますか?」正しいのは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
8
「あと」と「後」の違い
日本語
-
9
「余計なお世話でしたらすみませんが」を敬語にすると?
日本語
-
10
「招く」と「お招きする」
日本語
-
11
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
12
窓ガラスなど、ガラスが割れる音を言葉で表現するとどうなりますか? 「ガ
日本語
-
13
「いらっしゃいませ」と言われた時に、何と返事を返しますか?
日本語
-
14
「お運びいただき」と「お越しいただき」の違い
日本語
-
15
「でない」と「ではない」
日本語
-
16
もしそういったことでありましたら これは正しい言葉でしょうか? 後、そうであれば これは目上の方に使
日本語
-
17
「お邪魔します」と「失礼します」の違いについて
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
-
サラ忍マン 良太郎:第242話「無茶振り返し」
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
謝辞の読み方について教えてく...
-
5
土建屋って死語ですか?
-
6
そうなんですか、の敬語につい...
-
7
合っている文はどちらになりま...
-
8
ようこそいらっしゃいました!...
-
9
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
10
「失礼します」と「失礼しまし...
-
11
「いません」「いないです」の...
-
12
「開催していただき、誠にあり...
-
13
『~ですかね?』
-
14
新人を新米と呼ぶことがあるの...
-
15
受注先・仕入先について
-
16
ありがとうございました、って...
-
17
寿司屋でガリと言ってはいけな...
-
18
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
19
「充実」と同義語を教えてくだ...
-
20
ディナーに誘われたのですが、...
おすすめ情報
-
- 旬ネタの秘密を分析
- 旬の食材情報から花粉症やレシピまでお役立ち記事を毎日お届け!!!!
-
- 教えて!しりもと博士
- 謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
- メダロット:第182話「Vol.182※期間限...
- デジタルデトックスで「スマホ脳」を改...
- 楽しく節約!止まらない物価高にお金を...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 最大20,200円分が当たる!教えて!gooから電子...
- 【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】
-
- 一人暮らしの女性です。家で全裸っておかしい...
- 一人暮らしをしている女性のみなさん。不躾な質問になるが、部屋では...
-
- “勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や...
- 「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?...
- 4 風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三...
- 5 デジタルデトックスで「スマホ脳」を改...
公式facebook
公式twitter