どうもeoheohです。
明日はバレンタインデー。
女性の方だと明日の為にチョコレートを自分で作る人も多いのではないか。
まぁそんな事はどうでもいい。
とりあえずスーパーに入った瞬間チョコレートが大量に陳列されていたので
これはもう作るしかない。
自作チョコレートを。
という訳でさっそく材料を買ってきた。
ご丁寧にクックパッドで検索!と書かれたmeijiミルクチョコレート

すごい親切だ。優しさを感じされられる気遣い。
だが知らん。
レシピを一切見ないで作る。
それが漢のチョコレート
ではさっそくチョコレートを溶かす作業に移る。
ここでワンポイントアドバイスだ
チョコレートは直火にかけちゃいけない。
ではまず
鍋にチョコレートを入れ直火でかけます

いや直火はダメだってのは知っている
でも何で直火が駄目なのか理由は知らない。
恐らく焦げ付くからダメなんだろう、むしろビターになってグッドなはずだ(独自理論)
という訳でビターでも良い俺は一応弱火(直火)でチョコを溶かす。
うむ。
直火だとチョコがダマになるな。

多少気を使って弱火したが駄目か。なるほど。
まあいいだろう。
だが心配はいらない。
こんな事もあろうかと買ってきたこの生クリーム。

チョコ作りで使っているのを耳にしたことがある。
これさえあればダマになったチョコも滑らかに出来よう。
だがどれくらい投入すれば良いかわからないのでざっくり入れる。

そして漢のチョコレートと言えばビター。
という事でブラックコーヒーも投入だ。

かき混ぜたたらこんな色になったが正直悪くない。
悪くない俺は悪くない。

とりあえず溶かす作業は完成だ。
あとは型に入れるだけ。
だが型とかそんなお上品な物がないから
お椀にアルミホイルをしいてそこにチョコを流し込む。

アクセントにこの前のバナナケーキに入れようと思って忘れていたクルミも入れる。

うむ。良い感じだ。

若干気になるのが少しチョコが緩いのではないかということだ。
まあ冷蔵庫に入れれば固まるだろう。
ではさっそく取り出そう。
うむ
固まりませんでした。

箸で突いたら余裕で沈み込む。
失敗だ…
いやまだだ!
冷凍庫に入れて強引に固めれば良いんだ!
ついに完成したぞ!

今回は箸が通らない硬さだ!
しかしこの左側の凹みのせいでアルミホイルをはぎ取るのにめちゃくちゃ苦労した。
そして食べる時は箸で食べる。

うむ
正直
思ったより味は悪くない。
ちょっと癖のある苦味があるが、味的にはこういうチョコがあるかもな的な感想。
アクセントに居れたくるみの触感も良い感じだ。
味は成功と言っても良い。
だがやはり固まらなかったのは失敗だ。
冷凍して無理やり固めたが、10分くらいで緩くなってきた。
例えるなら味噌よりも少し硬い感じだろうか。
そして失敗がもう一つ
お椀いっぱいのチョコは食えない。
見た目その方が面白いと思ったが、やりすぎた。
とりあえず、また冷凍しておくか。
みんなにはレシピをちゃんと
見てから作ることをおすすめする。
明日はバレンタインデー。
女性の方だと明日の為にチョコレートを自分で作る人も多いのではないか。
まぁそんな事はどうでもいい。
とりあえずスーパーに入った瞬間チョコレートが大量に陳列されていたので
これはもう作るしかない。
自作チョコレートを。
という訳でさっそく材料を買ってきた。
ご丁寧にクックパッドで検索!と書かれたmeijiミルクチョコレート
すごい親切だ。優しさを感じされられる気遣い。
だが知らん。
レシピを一切見ないで作る。
それが漢のチョコレート
ではさっそくチョコレートを溶かす作業に移る。
ここでワンポイントアドバイスだ
チョコレートは直火にかけちゃいけない。
ではまず
鍋にチョコレートを入れ直火でかけます
いや直火はダメだってのは知っている
でも何で直火が駄目なのか理由は知らない。
恐らく焦げ付くからダメなんだろう、むしろビターになってグッドなはずだ(独自理論)
という訳でビターでも良い俺は一応弱火(直火)でチョコを溶かす。
うむ。
直火だとチョコがダマになるな。
多少気を使って弱火したが駄目か。なるほど。
まあいいだろう。
だが心配はいらない。
こんな事もあろうかと買ってきたこの生クリーム。
チョコ作りで使っているのを耳にしたことがある。
これさえあればダマになったチョコも滑らかに出来よう。
だがどれくらい投入すれば良いかわからないのでざっくり入れる。
そして漢のチョコレートと言えばビター。
という事でブラックコーヒーも投入だ。
かき混ぜたたらこんな色になったが正直悪くない。
悪くない俺は悪くない。
とりあえず溶かす作業は完成だ。
あとは型に入れるだけ。
だが型とかそんなお上品な物がないから
お椀にアルミホイルをしいてそこにチョコを流し込む。
アクセントにこの前のバナナケーキに入れようと思って忘れていたクルミも入れる。
うむ。良い感じだ。
若干気になるのが少しチョコが緩いのではないかということだ。
まあ冷蔵庫に入れれば固まるだろう。
~1時間後~
ではさっそく取り出そう。
うむ
固まりませんでした。
箸で突いたら余裕で沈み込む。
失敗だ…
いやまだだ!
冷凍庫に入れて強引に固めれば良いんだ!
~数時間後~
ついに完成したぞ!
今回は箸が通らない硬さだ!
しかしこの左側の凹みのせいでアルミホイルをはぎ取るのにめちゃくちゃ苦労した。
そして食べる時は箸で食べる。
うむ
正直
思ったより味は悪くない。
ちょっと癖のある苦味があるが、味的にはこういうチョコがあるかもな的な感想。
アクセントに居れたくるみの触感も良い感じだ。
味は成功と言っても良い。
だがやはり固まらなかったのは失敗だ。
冷凍して無理やり固めたが、10分くらいで緩くなってきた。
例えるなら味噌よりも少し硬い感じだろうか。
そして失敗がもう一つ
お椀いっぱいのチョコは食えない。
見た目その方が面白いと思ったが、やりすぎた。
とりあえず、また冷凍しておくか。
みんなにはレシピをちゃんと
見てから作ることをおすすめする。
eoheohツイッターアカウントはこちら↓
MSSP公式LINEアカウントはこちらから!↓
~コメント返し~
6. おわたるっと 2017/02/09 15:05
更新お疲れ様です!
えおえおさんは爬虫類お好きなのですか??もし好きなら伊豆にあるiZooという爬虫類動物園みたいな所があるのですが行ってみてはどうでしょうか!オススメですよ!
>>おーそんな場所があるんですね!機会があれば行ってみたいです!
9. はるこ 2017/02/09 15:06
更新お疲れ様です!
ヤドクガエルは何かのマンガでやばいカエルだと読んだのを覚えていましたが、触るだけで死んでしまうんですね…怖い…
ところでえおえおさんは海外旅行に行ったことはありますか? 母が行こう!と誘ってくるのですが、パスポートとか取りに行くのが面倒です…
>>海外旅行には行った事が無いですね!いつか行きたいとは思いますけどなかなか時間に余裕がないですね!行ける機会があるな是非行ってみることをお勧めします!
27.さこの 2017/02/09 15:20
blog更新と握手会お疲れさまでした!
えおえおさんネイル見て貰えてとっても嬉しかったです(*^▽^*)
カエルといえば突然変異でピンクのアマガエルが生まれることが本当に稀にあるのですが日本でしか見られないそうですよ!
面白い生物は深海に沢山いるのでもしよければ深海生物等も調べてみて下さい~!
>>ピンクのアマガエル!漫画アニメの世界だけだと思ってました。深海生物は発見されてない生物も多いので浪漫がありますね。
32.まか 2017/02/09 15:27
大人になったら、急にカエルがダメになりました(;ω;)
えおえおさんは、大人になったらだめになったものはありますか?
>>子供の頃は昆虫類は平気でしたけど、今は無理ですね!
43.ツキ 2017/02/09 15:55
更新お疲れ様です。
きれいな色だったり模様なのに毒持ちのカエルって多いですよね…
動物を見る機会って近所の動物園でみるぐらいなので、あまり野生のを見たことがないんです…野良猫とかは見ますけどね!?
ちなみにeoheohさんは野生の動物って見たことあります?
あったら、その中でも印象に残ってる動物ってなんですか?
>>山に釣りに行った時に近くからガサガサと音がしたので、音の方に目をやったら野生のリスでした。目があった瞬間逃げられましたけどね。
62.Rabbit* 2017/02/09 17:21
カラフル且つぷにぷにで可愛いのに、毒を持っているというギャップが良いですね◎
えおえおさんは両生類や爬虫類触れるタイプの方ですか?
>>余裕で触れますね。毒を持っていなければ!
70.すけ三郎 2017/02/09 18:16
更新お疲れ様です。
ヤドクガエルはぜひ観賞用として飼いたいです!!
鮮やかさと顔の可愛さでいえばレオパードゲッコーはすごくオススメです。
もちもちで程好い大きさなのでぜひ見てみてください( ´∀`)
私はよくカエル飼っては餌の確保ができず天にメッシーさせちゃいましたが、えおえおさんは爬虫類、両生類とか飼ったことありますか?
>>レオパ可愛いですよね。個々で色や模様も全然違うので面白いです。
105.しろくままま。 2017/02/10 12:17
更新お疲れ様ですʕ*·ᴥ·*ʔ
鮮やかな色過ぎてなかなか目に悪いですね!w
カエルの肉は鶏肉に似てると聞きますがどうなんでしょうか...笑
えおえおさんは食べてみたいと思いますか??
>>居酒屋メニューでたまーに見かけますね。実際鶏肉みたいな味ですよ。なかなか美味しい。
110.Yuffy 2017/02/11 03:56
更新ありがとうございます✨(*´ω`*)
こんな鮮やかな蛙がいるんですね!
写真だとすごく綺麗ですが、あまり生で遭遇したくはありませんね…(´・ω・`;)💦
ところで、eoheohさんはよくマイクラでスライド床を作ってらっしゃいますが、あれはどうやって作っているんですか?
私はマイクラPEをやり始めたのですが、レッドストーン回路が上手く組めなくて全く再現出来ませんでした(笑)
もし良ければ教えて下さい✨✨
>>文字で説明するのは難しいです!レッドストーン回路の動画を検索すると作り方まで丁寧に説明しているものが沢山あるので、それを参考にするのが良いと思います。もっとクオリティの高いものが出来ますよ!
130.Yuffy
いつも更新ありがとうございます✨(=゚ω゚)
正に漢のチョコレート作りですね!
ちなみにスイートチョコレートは60℃、ホワイトチョコレートは50℃で成分が変質してしまうそうなので、直火が駄目なのはそれが理由らしいです(*´・ω・)
IH等の保温機能で50℃に設定して溶かすと凄く楽ですよ⭐︎
機会があれば是非。(*´ω`*)
さて、今回は手作りされてましたが、eoheohさんは今まで食べた中で何処のチョコレートが美味しいと思いましたか?
以前仰っていたルタオのチーズケーキは、実際にとても美味しかったです!
良ければ教えて下さい✨
129.うらうら
母は父にいちご大福を手作りしていましたが、チョコが苦手な人は何をプレゼントされたら嬉しいんですかね?あと、えおえおさんもバレンタインにチョコをもらってドキドキ体験をしたことはありますか?( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )
128.Shiori*
更新おつかれさまです( *ˊᵕˋ)✩‧₊˚
えおえおさんの豪快クッキング笑いました😂!
でも作ろう!って思って行動に移せるところ素敵です!
私は苦いチョコがダメなので、まだまだ舌が子供だなぁと思います😂
えおえおさんは自分に子供っぽいところ残ってるなぁとか思います?