3/27(月)20:00~21:55放送分を配信中。
※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
ゲスト
高橋杉雄 防衛省防衛研究所防衛政策研究室長
小泉悠 東京大学先端科学技術研究センター専任講師
ハイライトムービー

『岸田内閣の支持率上昇 野党幹部に問う存在感 党勢拡大への課題とは』【前編】

『岸田内閣の支持率上昇 野党幹部に問う存在感 党勢拡大への課題とは』【後編】

『戦闘機供与で戦況は? 元空自パイロット分析 航空戦力増強に露は?』【前編】

『戦闘機供与で戦況は? 元空自パイロット分析 航空戦力増強に露は?』【後編】

『岸田×ゼレンスキー&習近平×プーチン続報 東郷&宮家&東野分析』【前編】

『岸田×ゼレンスキー&習近平×プーチン続報 東郷&宮家&東野分析』【後編】

『岸田首相がキーウ訪問 現地の最新情報を速報 中露会談の狙いを分析』【前編】

『岸田首相がキーウ訪問 現地の最新情報を速報 中露会談の狙いを分析』【後編】

『習主席がロシアを訪問▽岸田首相の対中戦略連続首脳外交の成果は』【前編】

『習主席がロシアを訪問▽岸田首相の対中戦略連続首脳外交の成果は』【後編】
3月27日(月)放送分
『高橋杉雄×小泉悠分析 ウクライナ最新戦況は バフムトで露軍失速か』
ウクライナ・キーウを電撃訪問した岸田首相は、非殺傷装備品購入費用を初め640億円の供与を表明。この支援がロシア側、そしてNATO陣営にどう映り、今後の戦況にどう影響を与えるのか。
また、陥落が間近と言われていた東部バフムトでロシア軍、ワグネルが失速し、近く反転攻勢に出るとウクライナのシルスキー陸軍司令官が述べた。新たな志願兵を募集との情報もある中で、ロシア軍は窮乏しているのか。
ウクライナ軍によるロシア領内や支配地域へのドローン攻撃が増している背景など、高橋杉雄氏と小泉悠氏が徹底分析する。