ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1679729912447.jpg-(202747 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/03/25(土)16:38:32 No.1080035401 +3/28 20:31頃消えます
e-fuelはリッター辺りの値段がガソリンの5割り増しで済むらしい
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)16:39:53 No.1080035796 del +
    1679729993675.jpg-(101508 B)サムネ表示
電気自動車の利点騒音面だけなんだよ❤️
タツユキです❤️
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)16:40:00 No.1080035826 del +
    1679730000695.jpg-(50551 B)サムネ表示
水素や電気よりは現実的だな
ガソリンより少々高くなるけど仕方ねえ
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)16:40:49 No.1080036114 del +
じゃ税金上乗せしなきゃって言いだしそう
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)16:44:18 No.1080037186 del そうだねx1
機器をレンタルする形ですでに実用化が始まってるな
使う分は自前で作って使えみたいな
国際情勢に大きく振り回されたり燃料のために戦争までやったりするよりよっぽど健全なんじゃないかな感はある
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)16:51:40 No.1080039454 del +
原子力で発電して炭化水素にエネルギーを変換するのが主流になるのかな
ドイツはチリで風力発電によるプラント作ってるけどヨーロッパまで運ぶ船の燃料分無駄になる
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)16:53:18 No.1080039971 del +
>原子力で発電して炭化水素にエネルギーを変換するのが主流になるのかな
生産したエネルギーの7割くらいドブに突っ込むことになるぞ
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)17:01:20 No.1080042416 del +
自家発電ならぬ自家精製か
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)17:05:13 No.1080043631 del そうだねx2
今のガソリンは半額が税金なので
値段がさらに下がるまでその辺取っ払えばいいのでは?
PLAY
無念 Name としあき 23/03/25(土)17:06:43 No.1080044070 del そうだねx1
>今のガソリンは半額が税金なので
>値段がさらに下がるまでその辺取っ払えばいいのでは?
完璧な作戦っすねー
PLAY
10 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:08:41 No.1080044695 del +
富裕層は高級ガソリン車に乗り庶民はEVに乗る時代
PLAY
11 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:11:48 No.1080045725 del +
>富裕層は高級ガソリン車に乗り庶民はEVに乗る時代
買い物近乗りEVはあるかもね
PLAY
12 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:12:06 No.1080045822 del そうだねx2
>>今のガソリンは半額が税金なので
>>値段がさらに下がるまでその辺取っ払えばいいのでは?
>完璧な作戦っすねー
ああ…こんなおいしい話を「やつら」が野放しにするわけがないってとこに目をつぶれば…な
PLAY
13 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:14:37 No.1080046623 del そうだねx2
元記事の内容
・e-fuelは高コスト
・既存の内燃機関車が使えるe-fuelを奪うためZEVに置き換えた場合と比べてCO2排出量は増える
・大気汚染

Over €200 to fill up a car – the cost of Germany’s bid to keep combustion engines
https://www.transportenvironment.org/discover/over-e200-to-fill-up-a-car-the-cost-of-germanys-bid-to-keep-combustion-engines/

同じ機関の分析
・e-fuelは2035年時点で走っている自動車の2%に供給する能力しかない
・e-fuelは代替の効かない航空機などに使うべき
・e-fuelは効率が低い
https://www.transportenvironment.org/discover/only-enough-e-fuels-to-power-2-of-cars-on-the-road-in-2035-analysis/
PLAY
14 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:26:44 No.1080050643 del そうだねx3
まあ一旦発電してその電気で燃料合成とかどう考えても効率悪いわな
PLAY
15 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:27:44 No.1080050972 del +
>まあ一旦発電してその電気で燃料合成とかどう考えても効率悪いわな
その発電も燃料使うんだしな
PLAY
16 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:28:01 No.1080051071 del +
e-fuelは何かと思えば松根油か
PLAY
17 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:31:25 No.1080052279 del +
欧州御三家ってこんな情けない連中なんだね
PLAY
18 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:33:53 No.1080053135 del +
>その発電も燃料使うんだしな
それはeFUELと呼ばない
PLAY
19 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:37:44 No.1080054396 del +
>e-fuelはリッター辺りの値段がガソリンの5割り増しで済むらしい
ガソリン価格の上昇考えたら割りとありだな…
PLAY
20 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:38:59 No.1080054808 del +
>>その発電も燃料使うんだしな
>それはeFUELと呼ばない
そうなんだ
失礼しました
PLAY
21 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:45:03 No.1080056751 del そうだねx3
    1679733903511.png-(68921 B)サムネ表示
図は各燃料の効率の比較
左から電気、水素、e-fuel
上が燃料生産で下が車での効率
https://www.transportenvironment.org/discover/e-fuels-too-inefficient-and-expensive-cars-and-trucks-may-be-part-aviations-climate-solution/
PLAY
22 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:45:03 No.1080056752 del +
再生可能エネルギーで発電
水を電気分解して水素を得る
大気中のCO2から炭素を抽出
水素と炭素を化合して炭化水素にする
更に色々な処理を加えてガソリンエンジンで使える用にしたのがe-fuel
他にも幾つか作り方あるようだけど
PLAY
23 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:46:44 No.1080057285 del +
これは巧妙なEV推進スレ
PLAY
24 無念 Name としあき 23/03/25(土)17:50:27 No.1080058472 del +
    1679734227156.png-(58889 B)サムネ表示
エンジン車でも脱炭素?グリーンな液体燃料「合成燃料」とは
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/gosei_nenryo.html
合成燃料は液体燃料なので密度が高いという特性がある
日本だと水素が高いという特に問題がでかいらしい
PLAY
25 無念 Name としあき 23/03/25(土)18:13:06 No.1080065981 del +
>富裕層は高級ガソリン車に乗り庶民はEVに乗る時代
セイコーがクオーツでやったことをやり返されるのか…
因果は巡るねえ
PLAY
26 無念 Name としあき 23/03/25(土)18:15:25 No.1080066729 del +
それこそモーターでよくね?
電磁誘導こそ究極の効率
燃料燃やしてピストン運動とかあほくさ
PLAY
27 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:25:15 No.1080089269 del +
>これは巧妙なEV推進スレ
ロジックで考えれば結局EVに行き着くしかないのかね
PLAY
28 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:30:02 No.1080091060 del そうだねx3
ろくに調べもせずe-fuelというのがあるらしいぞと安易な逃げに走るから
PLAY
29 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:34:45 No.1080092824 del そうだねx2
>1679729912447.jpg
75リットルの燃料タンクを満タンにするのに20ユーロ(約28000円)
リッター375円だな
EVと違って数分で1000km走れると思えば安い安い
PLAY
30 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:36:37 No.1080093509 del そうだねx2
>ろくに調べもせずe-fuelというのがあるらしいぞと安易な逃げに走るから
今まで反 EV派が錦の御旗として持ち上げいた水素エンジンやFCVがダメっぽいから代わりに持ち上げることにしたのがe-fuelよ
PLAY
31 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:37:51 No.1080093990 del そうだねx2
    1679740671933.jpg-(279817 B)サムネ表示
EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369

ついに合意に至ったぞ
もう笑うしかない
PLAY
32 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:38:53 No.1080094443 del そうだねx1
    1679740733857.jpg-(53722 B)サムネ表示
なんで脱石油しようとしてんの?
PLAY
33 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:39:00 No.1080094486 del そうだねx1
>>1679729912447.jpg
>75リットルの燃料タンクを満タンにするのに20ユーロ(約28000円)
>リッター375円だな
>EVと違って数分で1000km走れると思えば安い安い
元々貴重な旧車やエキゾチックカーの価値を維持するためのものだからなe-fuelは
そんなもん乗れるほどの富裕層にとって満タン3万円など小銭と区別付かんよ
PLAY
34 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:39:42 No.1080094760 del +
>EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意
>https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
>
>ついに合意に至ったぞ
>もう笑うしかない
ドイツ系の貧乏ユーロとフランス系の意識他界系ユーロに分裂するんです?
PLAY
35 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:42:15 No.1080095758 del +
    1679740935839.jpg-(97520 B)サムネ表示
再エネはガンガン進めるべきだがリスクヘッジとして石炭火力も少数は残すべきだと思う
PLAY
36 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:42:23 No.1080095811 del +
2026年からF1でも合成燃料になるんだよな
開発進んで安くならんかね
PLAY
37 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:42:42 No.1080095937 del +
>EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意
>https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
>ついに合意に至ったぞ
>もう笑うしかない
ええ…?(困惑)
PLAY
38 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:43:49 No.1080096339 del そうだねx3
>EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意
>https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
>ついに合意に至ったぞ
>もう笑うしかない
しばらくしたらHVもオッケーになりそう
PLAY
39 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:44:28 No.1080096616 del +
    1679741068817.jpg-(46766 B)サムネ表示
空気から作るウォッカ的な詐欺臭さ
PLAY
40 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:45:27 No.1080097018 del +
>EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意
>https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
>ついに合意に至ったぞ
>もう笑うしかない
いいやまだだ。あくまでも
>合成燃料に限定
でしかない
これからガソリンもOKまで持っていかないと安心できん
e-fuelなんて日本人の収入ではとてもじゃないけど買い続けられんだろ
PLAY
41 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:45:30 No.1080097047 del +
>なんで脱石油しようとしてんの?
発電所は化石燃料以外でも発電できるし
ガソリンエンジンで車動かすより
発電所で発電してEV走らせるほうが
エネルギー効率がいいから
PLAY
42 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:45:34 No.1080097074 del +
非石油由来燃料ならガソリン車オッケーとか詐欺っぽい
PLAY
43 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:45:38 No.1080097101 del +
>e-fuelは2035年時点で走っている自動車の2%に供給する能力しかない
いやさ2035年に何台の車が走ってるか知らないけど
まぁ今と同じ8000万台としましょう
でその2パーっていったら160万台
わーくにの自動車企業って本気でそっちの方に全ベットするの??
普通に今から98パーセントのパイ狙った方が頭良くない
いやマジで
PLAY
44 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:46:06 No.1080097287 del そうだねx1
>しばらくしたらHVもオッケーになりそう
合成燃料使ったHV良さげだな
日本にチャンスあるぞ
PLAY
45 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:46:34 No.1080097488 del +
    1679741194283.jpg-(28487 B)サムネ表示
>発電所は化石燃料以外でも発電できるし
>ガソリンエンジンで車動かすより
>発電所で発電してEV走らせるほうが
>エネルギー効率がいいから
送電ロス考えたことある?
PLAY
46 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:47:23 No.1080097784 del +
確かe-fuelの条件って
ガソリンと併用不可にするデバイス必須でなかったっけ
PLAY
47 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:48:47 No.1080098333 del そうだねx2
どのみちICEに回帰する道はないから潔くハラ決めたほうが良いと思うのだけどね。。。
PLAY
48 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:49:04 No.1080098437 del そうだねx5
>>発電所は化石燃料以外でも発電できるし
>>ガソリンエンジンで車動かすより
>>発電所で発電してEV走らせるほうが
>>エネルギー効率がいいから
>送電ロス考えたことある?
送電ロス込みでもEVの方が効率良いと海外ではとっくの昔に結論出てるが日本は延々と同じ議論()を続けて何も進んでない
PLAY
49 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:49:44 No.1080098703 del +
合成燃料関連株買ったら儲かるかな
PLAY
50 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:50:07 No.1080098854 del そうだねx5
>送電ロス考えたことある?
No.1080056751
にわかりやすい図がある
"Transport, storage and distribution"
というのが送電ロス
5%しかない
PLAY
51 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:50:14 No.1080098893 del +
E-fuelってコスト大分高いって話だけどどうなんだろ
HVならその分のコストも含めてEVより良いよって話になるのかな
PLAY
52 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:50:45 No.1080099092 del +
ところでe-fuelだかe-petrolだかって何?
PLAY
53 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:52:21 No.1080099696 del そうだねx1
>合成燃料関連株買ったら儲かるかな
ユーグレナ買うか(よく分かってない)
PLAY
54 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:53:13 No.1080100043 del +
    1679741593264.png-(20447 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
55 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:54:11 No.1080100418 del +
実際そのe-fuelはちゃんと環境にいいんだろうか
PLAY
56 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:56:07 No.1080101136 del +
従来の石油由来の燃料はnatural-Fuelになるのか
PLAY
57 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:56:10 No.1080101158 del +
まぁ政府の肝入りで作る電気とその電気を使って作るe-fuelじゃコスパは比べるまでもない
PLAY
58 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:56:19 No.1080101222 del +
需要が増えれば開発進んで今よりもっと安くはなるだろうけど10年くらい先の話になりそうね
PLAY
59 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:56:24 No.1080101245 del +
>合成燃料関連株買ったら儲かるかな
トウモロコシ買っておけ
PLAY
60 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:57:19 No.1080101610 del +
ほーらやっぱり掌返し始めた
どうせそのうちやっぱ合成燃料もきついからHVもOKにするわって言いだすぞ
PLAY
61 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:58:01 No.1080101889 del +
e-fuelってガソリン車にそのまま入るの?
専用設計が必要?
PLAY
62 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:58:34 No.1080102113 del +
>実際そのe-fuelはちゃんと環境にいいんだろうか
環境にいい分高くなる
PLAY
63 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:59:29 No.1080102501 del +
脱石油せずにアンモニアにしようよ
PLAY
64 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:59:43 No.1080102602 del そうだねx1
>e-fuelってガソリン車にそのまま入るの?
>専用設計が必要?
基本そのまま使える
e-fuelの供給量からいって今後新しく内燃機関開発しても投資回収はできなさそう
PLAY
65 無念 Name としあき 23/03/25(土)19:59:52 No.1080102648 del そうだねx1
    1679741992237.png-(59128 B)サムネ表示
>二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認することで折り合った。
PLAY
66 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:00:01 No.1080102717 del +
水素と同じで噴射部分変えるだけなのかね
PLAY
67 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:00:57 No.1080103097 del そうだねx1
こんなもんOKにしたところでガソリンスタンドがなくなりゃ結局走れなくなるのはいっしょじゃねーの
PLAY
68 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:01:31 No.1080103337 del そうだねx1
日本の消費者としてはHVが最適解となるのかな
PLAY
69 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:01:48 No.1080103467 del +
それはともかくとして北海油田はどうするの?
PLAY
70 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:02:22 No.1080103677 del そうだねx3
>需要が増えれば開発進んで今よりもっと安くはなるだろうけど10年くらい先の話になりそうね
E-Fuelが安くなるとしたら
再生エネがEUや中国の目標通り大量導入された世界で、電気はタダ同然になってる
慢性的に電気が余ってる状態にならないと採算とれない
PLAY
71 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:02:22 No.1080103681 del そうだねx1
    1679742142661.webp-(71892 B)サムネ表示
>e-fuelってガソリン車にそのまま入るの?
そらそうよ
250GTOのような希少な旧車を動かせないならそもそもe-fuelの存在意味がない
PLAY
72 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:02:31 No.1080103741 del +
>それはともかくとして北海油田はどうするの?
石油の輸出禁止もセットにして語るべきだよなあ(ニチャア)
PLAY
73 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:03:12 No.1080104005 del +
>それはともかくとして北海油田はどうするの?
すでに産出量ピークアウトしてるぞ
十年前くらいにまた原油輸入国になった
PLAY
74 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:03:35 No.1080104147 del +
>日本の消費者としてはHVが最適解となるのかな
HVなら燃費いいからスタンドの数も少なく済むというメリットもある
PLAY
75 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:04:15 No.1080104390 del +
>日本の消費者としてはHVが最適解となるのかな
日本市場だけでHVの新車種の採算取れるわけねーだろ
PLAY
76 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:05:34 No.1080104922 del そうだねx4
efuelが潤沢に使える世界ならもうEVでいいじゃん
PLAY
77 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:05:38 No.1080104947 del +
>>二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認することで折り合った。
その合成後が何なのかちゃんと示して欲しい
PLAY
78 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:06:12 No.1080105166 del +
世界の客「HVください」
PLAY
79 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:06:30 No.1080105289 del +
鉄道より道路みたいに国が金出してるから電気のが安いという
PLAY
80 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:07:21 No.1080105606 del そうだねx1
>>日本の消費者としてはHVが最適解となるのかな
>日本市場だけでHVの新車種の採算取れるわけねーだろ
e-fuelが既存のエンジン車に使えるということはHVの新型をわざわざ作る必要はねーってことだろ
新車種出ても今あるHVシステムをそのまま載せりゃいいんだよ
PLAY
81 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:08:02 No.1080105906 del +
欧州が水素開発に60兆円投資するとか2年前くらいに言ってたけどある意味丁度良かったんだろうな
FCVだけでは時間掛り過ぎてうまく行きそうになかったし…
PLAY
82 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:08:26 No.1080106088 del +
>世界の客「HVください」
HVは言うほど売れてないよ
トヨタにしても売れてるのは大半がガソリン車だ
マーガリンとは訳が違う
PLAY
83 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:09:31 No.1080106511 del そうだねx1
何年後かに排ガスに問題が見つかりまたまた方向転換しそう
PLAY
84 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:09:55 No.1080106659 del +
あくまで欧州の話だからな
まぁ日本にとっては欧州にHV売り込むチャンス出来たとも取れる
これが世界に広まれば日本にとってビックチャンスかもね
まぁそううまくいくとは思えないけど
PLAY
85 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:10:20 No.1080106837 del +
>何年後かに排ガスに問題が見つかりまたまた方向転換しそう
そういやVWは総括したの?
PLAY
86 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:10:27 No.1080106875 del +
平時は給電
緊急時にはe-fuel + ロータリーエンジンのレンジエクステンダー
が最強
PLAY
87 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:10:44 No.1080106973 del +
>>世界の客「HVください」
>HVは言うほど売れてないよ
>トヨタにしても売れてるのは大半がガソリン車だ
>マーガリンとは訳が違う
そらそうだろうけどHV車でトヨタ&日本勢がトップシェア取ってくれれば別にいいかな
PLAY
88 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:11:10 No.1080107163 del +
>世界の客「HVください」
よくわからないんだけどこの場合のHVって
e-fuel+電気っていう前提なの??
PLAY
89 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:11:16 No.1080107192 del +
hvは日本市場では強いけどユーロは域内産業保護のためにトヨタがばら撒いた特許を使う奴は売国奴扱いされるよ
PLAY
90 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:11:32 No.1080107304 del そうだねx1
何気に電動化すら撤回する事になってて笑える純内燃機関車OKってことか
PLAY
91 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:12:01 No.1080107518 del そうだねx1
HVという先のない技術に開発リソース割くのはどうなのかね
PLAY
92 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:12:46 No.1080107838 del そうだねx5
>何気に電動化すら撤回する事になってて笑える純内燃機関車OKってことか
電力由来の人工石油を使えと言う話
化石燃料に未来はない
PLAY
93 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:13:44 No.1080108206 del +
>HVという先のない技術に開発リソース割くのはどうなのかね
まだなんか開発する余地があるの?
PLAY
94 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:14:05 No.1080108343 del +
>何気に電動化すら撤回する事になってて笑える純内燃機関車OKってことか
E-fuel専焼なんてメチャクチャカネかかるし
供給量からいって航空機と金持ちのスポーツカーが消費するぶんにしかならん
PLAY
95 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:14:40 No.1080108603 del +
>まだなんか開発する余地があるの?
同じシャーシを何十年も使いまわすの?
PLAY
96 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:14:54 No.1080108692 del +
>>何気に電動化すら撤回する事になってて笑える純内燃機関車OKってことか
>E-fuel専焼なんてメチャクチャカネかかるし
>供給量からいって航空機と金持ちのスポーツカーが消費するぶんにしかならん
航空機だって今は1%転嫁して「エコです!」っていうレベルだからな
PLAY
97 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:14:56 No.1080108708 del +
>hvは日本市場では強いけどユーロは域内産業保護のためにトヨタがばら撒いた特許を使う奴は売国奴扱いされるよ
何処の国でもそんなもんだろうな・・・
PLAY
98 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:14:56 No.1080108709 del +
そもそもガソリンの匂いが好きだーとか言う面倒くさい奴はe-fuelで満足なのか?
PLAY
99 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:16:11 No.1080109190 del +
>化石燃料に未来はない
ここ15年ばかり油田の新規探査・開発サボってるからな
供給が減り続けるのは確実
PLAY
100 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:17:03 No.1080109562 del +
旅客機のEV化ってどうなてるの?
PLAY
101 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:17:26 No.1080109724 del +
>>化石燃料に未来はない
>ここ15年ばかり油田の新規探査・開発サボってるからな
>供給が減り続けるのは確実
採掘技術も省エネ技術も上がってるから無理やり掘り返す必要もないし…
PLAY
102 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:17:42 No.1080109844 del +
>旅客機のEV化ってどうなてるの?
ないないありません
飛行機は水素
PLAY
103 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:18:36 No.1080110234 del +
飛行機水素にして台風真上を飛ばして排出した水で台風を弱らせるという計画がある
PLAY
104 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:19:40 No.1080110690 del +
>採掘技術も省エネ技術も上がってるから無理やり掘り返す必要もないし…
・世界の石油需要は伸びてるのに供給は増えない
・油田の発見から生産まで15〜20年かかる
・ここ15年新規探査をサボってきた

つまり今後20年は慢性的な石油不足になる
PLAY
105 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:19:51 No.1080110770 del +
水が足りなさすぎでは
というか標高1万5千の上飛ばすのかいな
PLAY
106 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:20:06 No.1080110875 del そうだねx1
EVシフトで路頭に迷ったエンジンや宇宙産業に押し寄せれば完璧
ロケットは電気じゃ飛ばせないからな
テスラだってロケットにはエンジン使ってる
PLAY
107 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:20:37 No.1080111103 del +
>つまり今後20年は慢性的な石油不足になる
シノギの匂いがする…
PLAY
108 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:20:39 No.1080111121 del +
産油国は何してるの
PLAY
109 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:21:00 No.1080111271 del そうだねx1
>飛行機は水素
エネルギー密度からいって航空機はE-fuel以外ありえんでしょ
どのみち戦闘機の燃料はケロシンが必要だし
軍民が異なる燃料使っていい事はひとつもない
PLAY
110 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:22:11 No.1080111757 del +
>産油国は何してるの
OPECは「油田への投資が足りないぞ」とずっと警告してきたが
欧米の投資家や銀行は化石燃料への投資を自ら禁じた
PLAY
111 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:23:11 No.1080112176 del そうだねx1
エンジン車を潰した結果がロケット開発競争の激化に繋がるならEVシフトを否定する理由は無くなる
人類は一刻も早く宇宙(そら)に上がらなくてはならない
PLAY
112 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:23:38 No.1080112375 del +
>>送電ロス考えたことある?
>No.1080056751
>にわかりやすい図がある
>"Transport, storage and distribution"
>というのが送電ロス
>5%しかない
反EVは英語が読めないんだよ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:26:39 No.1080113557 del +
過去記事読むと欧州も日本も合成燃料ありきで開発進んでたんだな
PLAY
114 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:27:08 No.1080113762 del +
>EVシフトで路頭に迷ったエンジンや宇宙産業に押し寄せれば完璧
>ロケットは電気じゃ飛ばせないからな
>テスラだってロケットにはエンジン使ってる
エンジンやモーターはまだ日本が強いからそれこそ波に乗れるのにな
PLAY
115 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:27:27 No.1080113874 del そうだねx1
>それはともかくとして北海油田はどうするの?
石油需要は自動車だけじゃないんだよ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:28:35 No.1080114333 del +
e-fuelの解像度が上がってきていよいよコレは使えないものだっていうことを皆理解できたと思う
もう何週遅れかわからないけど今からでも中国韓国の尻を追いかけよう
PLAY
117 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:28:59 No.1080114514 del +
としあきおじいちゃんは
北海油田が枯渇しつつあるの知らないんだ…
PLAY
118 無念 Name としあき 23/03/25(土)20:29:54 No.1080114859 del +
>E-fuelってコスト大分高いって話だけどどうなんだろ
>HVならその分のコストも含めてEVより良いよって話になるのかな
再生可能エネルギーの導入量や発電コスト次第かな
3/28 20:31頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト