ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1679782404980.jpg-(31526 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/03/26(日)07:13:24 No.1080274384 +3/29 12:25頃消えます
合成燃料のe-fuelって環境にいいの?
詳しいとしあき教えて
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:14:04 No.1080274458 del そうだねx18
どうせ燃料代がガソリンより高くなるんでしょ
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:15:07 No.1080274564 del そうだねx5
まだ実在しないから
誰も答えられないよ
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:15:57 ID:PpNYEEMg No.1080274637 del +
使うとバイキルトなのも良い
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:17:55 No.1080274805 del そうだねx19
eってついてる時点ですでに胡散臭い
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:17:59 ID:PpNYEEMg No.1080274811 del +
祈りなさい
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:18:20 ID:PpNYEEMg No.1080274830 del +
スレ画はバトスピにいそうだなぁとは思ってる
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:19:53 No.1080274976 del そうだねx2
水の電気分解で水素作るのはともかく
再生可能エネルギーだけで十分な電力作れるんかな
それが可能なら水素エンジンとか燃料電池車にも転用できそう
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:21:44 ID:PpNYEEMg No.1080275155 del +
レツゴRRもエロかったんだけど旧作ファンの怒りの叫びで抜くに抜けなかった
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)07:22:05 No.1080275185 del +
自動車からCO2は排出されるけど製造時にも回収してるからプラマイゼロとか説明がよくわからなかった
PLAY
10 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:22:44 No.1080275269 del そうだねx8
詐欺オブ詐欺
PLAY
11 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:25:29 No.1080275654 del そうだねx5
これでEVオワコンとか大喜びしだすあたりとしあきには理解できない概念なんだなあって
PLAY
12 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:26:55 No.1080275839 del そうだねx1
よく分からんけど水から酸素取り出して二酸化炭素合成させるって無駄すぎて最初から水に炭素ぶち込む会社とか出てこないのこれ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:29:00 No.1080276138 del そうだねx3
>どうせ燃料代がガソリンより高くなるんでしょ
当たり前
欧州で内燃機関が生き残れるかの瀬戸際だからな
PLAY
14 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:31:45 No.1080276500 del +
そういやガソリン燃やして走る電気自動車もあったなあ
だいたい電気自動車の電気自体火力発電が多いじゃん
PLAY
15 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:32:20 No.1080276574 del そうだねx3
    1679783540155.jpg-(25551 B)サムネ表示
>eってついてる時点ですでに胡散臭い
変な造語使わずにこんな感じで化学式で説明して欲しいね
PLAY
16 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:35:03 No.1080276929 del +
>そういやガソリン燃やして走る電気自動車もあったなあ
>だいたい電気自動車の電気自体火力発電が多いじゃん
シリーズハイブリッドの方が昔から定着してるのでは
PLAY
17 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:35:42 No.1080277007 del そうだねx2
>水の電気分解で水素作るのはともかく
>再生可能エネルギーだけで十分な電力作れるんかな
よくスレ画見れば水の電気分解には再生エネルギー使うよってあるけど合成ガソリンの製造工場に対してはどこから電力引っ張ってくるのか一切説明ないんだよな…
PLAY
18 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:37:15 No.1080277191 del +
ガソリン車しか作れない日本には関係ないから心配するな
PLAY
19 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:38:48 No.1080277407 del そうだねx1
よくわかんねぇけどなんで再生可能エネルギーから燃料作ってんの?
PLAY
20 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:47:03 No.1080278417 del +
ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも他国にかなわないから勝者になるためには新規格でっち上げるしかないんだろう
PLAY
21 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:51:00 No.1080278857 del そうだねx1
>ガソリン車しか作れない日本には関係ないから心配するな
「e−Fuelがそのまま流用できるから!」ってドイツが反旗を翻したんだから
凄く関係あるぞ
PLAY
22 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:53:30 No.1080279202 del +
>再生可能エネルギーだけで十分な電力作れるんかな
一応商船三井が海上で水素作る船を建造するとか発表してた気がする
PLAY
23 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:56:06 No.1080279560 del +
水蒸気も温室効果ガスなんだよね
PLAY
24 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:56:45 No.1080279634 del +
>よくわかんねぇけどなんで再生可能エネルギーから燃料作ってんの?
変動が大きい再生可能エネギーを平準化する方法の一種
PLAY
25 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:57:21 No.1080279709 del そうだねx1
よくわからんのだが
今使ってるガソリンをアップデートする感じで
車の側は今のままでエコ対応になるみたいなイメージなんやろか
PLAY
26 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:58:34 No.1080279844 del そうだねx2
もともとアルコール燃料でもそれ要に調整すれば内燃機関動くからな
一時バイオエタノールはやったよね
PLAY
27 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:59:55 No.1080280014 del +
>変な造語使わずにこんな感じで化学式で説明して欲しいね
cフューエルだコレ
PLAY
28 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:03:56 No.1080280515 del +
    1679785436465.jpg-(78318 B)サムネ表示
>まだ実在しないから
>誰も答えられないよ
実証プラントはちゃんと機能しているぞ
PLAY
29 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:04:31 No.1080280582 del +
>車の側は今のままでエコ対応になる
EU的にはここが大事なんだろうなあ(ニヤニヤ
PLAY
30 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:06:05 No.1080280770 del +
合成石油自体はナチスドイツが実用化して大量に使用してそれで戦争してたからな
PLAY
31 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:06:32 No.1080280820 del そうだねx1
何でマスキー法の時もディーゼルの時もEVもダメだったのに
今度は勝てるって思うんだろう
欧州土人共は
PLAY
32 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:06:52 No.1080280860 del +
勝てるまでやるだけだぞ
PLAY
33 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:07:21 No.1080280927 del そうだねx4
例によって日本はアンモニアも得意
PLAY
34 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:07:38 No.1080280958 del そうだねx1
水素でいいじゃん
PLAY
35 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:07:41 No.1080280968 del そうだねx2
>今使ってるガソリンをアップデートする感じで
>車の側は今のままでエコ対応になるみたいなイメージなんやろか
そのまま行けるかはまだ分かんないんじゃね
バイオ燃料とか少し前に話題になったけど
あれだって燃料タンクとかエンジンとかを腐食させて壊す原因になるから使っちゃ駄目とか言う話も出たし
PLAY
36 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:08:28 No.1080281097 del +
>水素でいいじゃん
高圧ガスよりは扱いやすいじゃないか
PLAY
37 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:08:47 No.1080281144 del +
>よく分からんけど水から酸素取り出して二酸化炭素合成させるって無駄すぎて最初から水に炭素ぶち込む会社とか出てこないのこれ
トヨタが昔から水素エンジン作ってるじゃん
ヨーロッパの方はケチって既存のエンジンを流用しようとして燃料の方を面倒くさくしている
PLAY
38 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:08:56 No.1080281161 del +
悪いこともないんだろうが
生成にかなりのエネルギーぶっこむんだよなあ
その工程で出すCo2とかどうすんだよってな
PLAY
39 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:09:45 No.1080281288 del そうだねx1
ガソリンも元を正せば再生エネルギー!
ってなるよ
PLAY
40 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:10:03 No.1080281332 del そうだねx2
風車や太陽電池で発電してそのままEVで走れば良いのでは
PLAY
41 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:11:23 No.1080281543 del +
燃えるからって他のデメリット無視したらコスト的に本末転倒なのばっかりで頭痛い
ぶっちゃけ植物由来アルコール燃料で統一した方が安いと思うよ
PLAY
42 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:11:40 No.1080281576 del +
>水素でいいじゃん
水素だと扱いが色々面倒なのと回収したCO2を利用したいので
もっと分子量の大きい燃料に再合成しようと画策している
PLAY
43 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:11:51 No.1080281603 del +
>風車や太陽電池で発電してそのままEVで走れば良いのでは
利権利権利権りけ
PLAY
44 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:12:41 No.1080281718 del +
>もっと分子量の大きい燃料に再合成しようと画策している
合成二回分のコストは考えないとかバカなんじゃ
PLAY
45 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:12:49 No.1080281744 del そうだねx2
>風車や太陽電池で発電してそのままEVで走れば良いのでは
それで十分なら欧州で電力不足におちいらなくない?
PLAY
46 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:12:50 No.1080281746 del そうだねx4
>ぶっちゃけ植物由来アルコール燃料で統一した方が安いと思うよ
そして飼料用トウモロコシが爆騰する・・・
PLAY
47 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:13:46 No.1080281873 del +
>ヨーロッパの方はケチって既存のエンジンを流用しようとして燃料の方を面倒くさくしている
トヨタは元よりエンジン関係の雇用を守りたいだけだから
eエネメインになったら変えるんじゃね
PLAY
48 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:14:19 No.1080281942 del +
>風車や太陽電池で発電してそのままEVで走れば良いのでは
儲かるのは中国人だけ
今でもそう
PLAY
49 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:14:55 No.1080282042 del +
>>ぶっちゃけ植物由来アルコール燃料で統一した方が安いと思うよ
>そして飼料用トウモロコシが爆騰する・・・
アフリカ諸国「なんか高く売れるから食料よりそっち育てよ」
PLAY
50 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:14:55 No.1080282043 del +
    1679786095938.jpg-(34151 B)サムネ表示
これに乗ればいい
PLAY
51 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:14:56 No.1080282047 del +
基本採取燃料はそれ自体に人件費かかってないからなあ
そこからどうする気なんだよって
モータリゼーションから年収1000万未満足切りって話にしかならないだろ
PLAY
52 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:14:56 No.1080282049 del +
食料も世界では不足気味だからいろいろ難しいよね
PLAY
53 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:15:45 No.1080282192 del そうだねx1
木を燃やして出るCO2は木が吸収した分を解放してるだけだからセーフ
みたいな納得できるようなできないような謎の論法やるくらいだし
またなんか抜け道なり言い訳なり考えるんだろうな
PLAY
54 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:16:29 No.1080282280 del +
EU「やっぱり合成燃料もOKなのでEV以外の車も2023以降売っていいよ」
PLAY
55 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:16:30 No.1080282284 del +
つまり木炭ガス自動車ならEUもニッコリ!
PLAY
56 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:16:52 No.1080282331 del +
>アフリカ諸国「なんか高く売れるから食料よりそっち育てよ」
盗み食いが文化になってるからそれでいいか
PLAY
57 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:16:55 No.1080282339 del +
>風車や太陽電池で発電してそのままEVで走れば良いのでは
中東かどっかの紛争地帯でバッテリーの原料になる大規模鉱脈が発見されたから
それ使えば安く大量にEV作れるとは思う
なお資源を巡る新たな紛争
PLAY
58 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:17:36 No.1080282421 del +
>あれだって燃料タンクとかエンジンとかを腐食させて壊す原因になるから使っちゃ駄目とか言う話も出たし
「アルコール燃料だと既存のパッキンだと傷みやすい」
というただのネガティブキャンペーンだから
実際アルコール燃料の合成費の方がガソリン単価より高くて
ただの脱税燃料である事が判明して消えていった
PLAY
59 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:17:55 No.1080282478 del そうだねx4
まあこれでエンジン生き残りに一穴空いたので
この穴をどんどん広げよう
PLAY
60 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:18:05 No.1080282501 del +
>木を燃やして出るCO2は木が吸収した分を解放してるだけだからセーフ
>みたいな納得できるようなできないような謎の論法やるくらいだし
これを言い出したら今までの議論ってなんなのって話にいつまでも付き合うのもアホらしいの
PLAY
61 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:18:20 No.1080282544 del そうだねx1
車はともかく化石燃料由来のエネルギーは着実に減ってるというか
減らさざるを得ない
安定してたロシアの天然ガスいきなりゼロだからな
そりゃ必死なるわ
PLAY
62 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:18:29 No.1080282563 del +
有人火星探査計画で帰還時の燃料を
大気の二酸化炭素と水分からメタン生成して
調達する案があったな
PLAY
63 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:18:48 No.1080282605 del +
なんか地面掘ると水素がポコポコ出てくるんだから水素でいいと思う
ちなみに12kmくらいの深さ
PLAY
64 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:18:53 No.1080282609 del +
オイルショック前は水よりも石油のほうが安いとか揶揄されたぐらいだったしね...
それでライバルを打倒してきたから
PLAY
65 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:19:18 No.1080282667 del +
だいたい石油製品精製するときにどうしてもガソリン出来ちゃうんだから
その使い道が無いと困るじゃん
PLAY
66 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:19:45 No.1080282727 del +
>なんか地面掘ると水素がポコポコ出てくるんだから水素でいいと思う
>ちなみに12kmくらいの深さ
じゃあミライ買えよ
PLAY
67 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:20:22 No.1080282826 del +
>木を燃やして出るCO2は木が吸収した分を解放してるだけだからセーフ
>みたいな納得できるようなできないような謎の論法やるくらいだし
>またなんか抜け道なり言い訳なり考えるんだろうな
排出ガス分の二酸化炭素を合成してe-fuel作ってるから実質0理論でしょ
合成工場を動かす時に発生する二酸化炭素プライスレス
PLAY
68 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:20:26 No.1080282838 del そうだねx2
>ちなみに12kmくらいの深さ
それ実質無理ゲーなのでは
PLAY
69 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:20:38 No.1080282860 del +
もうEUとは交易しねえからカンケ―ねーよって方向でいいだろ
どう捏ね繰り回したって移民とその母国への対策支援費負担の両方なんか背負いようがないし
CO2問題は存在しないを最終結論にすべき
PLAY
70 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:20:45 No.1080282874 del そうだねx1
>No.1080282667
内燃機関は車だけじゃないから使用先は当分なくならない
PLAY
71 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:21:12 No.1080282942 del そうだねx9
    1679786472545.jpg-(46033 B)サムネ表示
>ちなみに12kmくらいの深さ
水素の話が元は工場で捨ててる水素をなんとかリサイクルしたいってとこから始まってるエコな企画なんだが
誰も乗ってこない
本当のエコには利権が無いから
PLAY
72 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:21:27 No.1080282987 del +
>じゃあミライ買えよ
なんでミライなの?ミライだけだと思ってんの?狭いなあ
PLAY
73 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:21:42 No.1080283024 del +
>それ実質無理ゲーなのでは
日本列島のどこを掘ったって有毒ガスとマグマにぶち当たる深さじゃないかなそれ
PLAY
74 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:21:54 No.1080283062 del +
俺たちは未来のCO2を削減するためにプライベートジェットを使ってるからセーフって言ってるし
この論法真似すれば全てがセーフになる
PLAY
75 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:22:22 No.1080283138 del そうだねx1
いつまでも石油が水より安いなんてあり得ない
必ず減耗して高騰して最終的に払底するわけだから
地下資源に依存しない生活への移行は規定事項で移行の速度だけが問題
PLAY
76 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:22:39 No.1080283178 del +
>水素の話が元は工場で捨ててる水素をなんとかリサイクルしたいってとこから始まってるエコな企画なんだが
>誰も乗ってこない
>本当のエコには利権が無いから
水素は原発で生成できるってところから始まってるけど震災でダメになったんよ
PLAY
77 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:22:42 No.1080283186 del +
>日本列島のどこを掘ったって有毒ガスとマグマにぶち当たる深さじゃないかなそれ
んじゃマグマで走る車にしようよ
PLAY
78 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:22:52 No.1080283210 del +
今月の買い物は来月のオレが払うからセーフ理論か
PLAY
79 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:22:57 No.1080283223 del +
>水よりも石油のほうが安い
今は税金分抜いたらペットボトルのお茶くらいかな
PLAY
80 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:23:27 No.1080283300 del +
>水素の話が元は工場で捨ててる水素をなんとかリサイクルしたいってとこから始まってるエコな企画なんだが
>誰も乗ってこない
それ用に抽出する設備も保管する設備もかなりのコストがかかって
一般小売業者レベルじゃ背負えないんだよ
PLAY
81 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:23:32 No.1080283308 del +
環境って誰にとっての環境だよ?
PLAY
82 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:23:50 No.1080283347 del そうだねx1
>いつまでも石油が水より安いなんてあり得ない
心配しなくても水も高騰するから
PLAY
83 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:23:58 No.1080283373 del +
ガスしかり石油しかり石炭しかり
結局掘ったら出てくるのが一番強いのね
PLAY
84 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:24:01 No.1080283378 del +
>環境って誰にとっての環境だよ?
グレタ
PLAY
85 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:24:46 No.1080283501 del +
    1679786686316.jpg-(413025 B)サムネ表示
あまり知られて無いけど
水素生成の最大リアクターは
原子炉
再稼働する理由付けにしかならない
PLAY
86 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:24:52 No.1080283514 del +
>EU「やっぱり合成燃料もOKなのでEV以外の車も2023以降売っていいよ」
そんな事になったら誰もEVなんて買わないってなる未来が見えるんですが
PLAY
87 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:24:53 No.1080283517 del そうだねx1
>環境って誰にとっての環境だよ?
欧米の人たちだよ欧米の人たちが快適に過ごせればいいんだよ
PLAY
88 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:25:02 No.1080283542 del そうだねx3
水が使い放題の国にいるからピンとこないよね
オレもピンとこない
PLAY
89 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:25:15 No.1080283579 del そうだねx1
>結局掘ったら出てくるのが一番強いのね
初期投資の問題がほぼだからな
特に石油ガスは井戸掘るだけだから
PLAY
90 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:25:38 No.1080283634 del +
>心配しなくても水も高騰するから
水サミットとか始めて危機感出てきたもんな
去年の日本開催は陛下がスピーチしたんだっけか
PLAY
91 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:25:51 No.1080283665 del そうだねx1
水素も結局は化石資源由来のグレー水素かオーストラリアからの輸入がメインだからなぁ
PLAY
92 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:25:52 No.1080283667 del +
>いつまでも石油が水より安いなんてあり得ない
>必ず減耗して高騰して最終的に払底するわけだから
試算ではあと50年足らずで石油枯渇するらしいからな
ちなみに80年代では2010年辺りに枯渇してるはずだった
PLAY
93 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:26:36 No.1080283793 del そうだねx2
    1679786796167.jpg-(145462 B)サムネ表示
世界の潮流に日本も乗り遅れるな!!!!
ってやってる連中が居る
それだけ
PLAY
94 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:26:39 No.1080283801 del +
>ちなみに80年代では2010年辺りに枯渇してるはずだった
朝ドラの再放送観てたらそんな事言ってて笑ったわ
PLAY
95 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:26:47 No.1080283825 del +
水なら山で冷やされて雨になってナンボでも流れて来ますからね
水不足の国は人工山作ったらいいんじゃないですかね
PLAY
96 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:27:07 No.1080283867 del +
>環境って誰にとっての環境だよ?
[スローライフで世界中の人間が生活できる]と信じている人
PLAY
97 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:27:30 No.1080283950 del そうだねx1
技術の進歩だよキミ
技術の進歩で掘れる石油も発見できる石油もが増えてるんだよ
PLAY
98 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:27:31 No.1080283952 del +
>特に石油ガスは井戸掘るだけだから
深々度掘削技術に金振った方が早くて安いのは間違いないだろ
高温化は森林伐採に耕地化が主原因なんだから食い扶持を減らし倒せばいいんだよ
食糧の国際流通を禁止すればいい
PLAY
99 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:27:41 No.1080283983 del +
>No.1080283667
掘り方や精製の仕方変えたらもっと取れる様になった
なのでロードマップ崩壊
PLAY
100 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:28:09 No.1080284062 del +
アルコールがアルミを腐食するのは本当
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm/59/7/59_7_359/_pdf
PLAY
101 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:28:37 No.1080284153 del そうだねx1
アラブの連中に金払うのが嫌
PLAY
102 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:29:01 No.1080284227 del +
浅くてコスト低く取れる石油は取り尽くしてるから一度文明が途絶えると次回の文明が化石燃料取り出せないって話もあるらしいね
PLAY
103 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:29:25 No.1080284288 del そうだねx2
>>もっと分子量の大きい燃料に再合成しようと画策している
>合成二回分のコストは考えないとかバカなんじゃ
それより安全な水素ボンベを運用する方がよっぽどコストが要る
PLAY
104 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:30:18 No.1080284455 del +
水素は取り扱いが難しすぎるからな
PLAY
105 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:30:28 No.1080284483 del +
>アラブの連中に金払うのが嫌
金で済ませてる自分らが一番悪いと思うんですよ
PLAY
106 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:30:34 No.1080284514 del そうだねx1
>浅くてコスト低く取れる石油は取り尽くしてるから一度文明が途絶えると次回の文明が化石燃料取り出せないって話もあるらしいね
石油を盛んに使うようになるのが1800年以降だから
そのレベルまでは発展できるだろ
都市鉱山で金属類は容易に手に入るしな
PLAY
107 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:30:42 No.1080284543 del +
中東がいつ戦争になってもおかしくない情勢だからな
欧米はそこらへんの情報持ってるんだろ
日本でも中東の専門家がそろそろ忙しくなりそうだって言ってたし
PLAY
108 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:31:06 No.1080284671 del +
>浅くてコスト低く取れる石油は取り尽くしてるから一度文明が途絶えると次回の文明が化石燃料取り出せないって話もあるらしいね
その時は人口減らすか別の技術に振るだけでしょ
そもそも利権だから石油使ってるんだし
PLAY
109 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:31:13 No.1080284689 del +
    1679787073248.jpg-(62959 B)サムネ表示
>1679786796167.jpg
モジュール式原子炉って何だと思っていたらソレなのか
カラ焚き常套のとっても危険なヤツなんだが・・・
PLAY
110 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:31:17 No.1080284707 del +
マッドマックスの世界になるのか
PLAY
111 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:32:07 No.1080284880 del +
>アラブの連中に金払うのが嫌
ドイツがロシアと結託してやりたい放題やろうと思ったら
裏切ってメチャクチャにされとる
PLAY
112 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:32:20 No.1080284920 del +
>浅くてコスト低く取れる石油は取り尽くしてるから一度文明が途絶えると次回の文明が化石燃料取り出せないって話もあるらしいね
石油ロスな文明の痕跡なんかいくらでもあるんじゃね
PLAY
113 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:32:25 No.1080284939 del そうだねx1
>あまり知られて無いけど
>水素生成の最大リアクターは
>原子炉
>再稼働する理由付けにしかならない
なるほど環境にいい
PLAY
114 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:33:04 No.1080285064 del +
>金で済ませてる自分らが一番悪いと思うんですよ
なに言ってるのかわからないけど金とは労働の対価で労働とは自分の人生を削ってしてるもんだからアラブ人にあげたくないんだけど
PLAY
115 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:33:36 No.1080285162 del +
>日本でも中東の専門家がそろそろ忙しくなりそうだって言ってたし
イランがシリアの油田を占拠してるアメリカ軍攻撃し始めたのは
嫌がらせレベルじゃないのか
PLAY
116 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:33:58 No.1080285220 del +
>試算ではあと50年足らずで石油枯渇するらしいからな
>ちなみに80年代では2010年辺りに枯渇してるはずだった
枯渇なんて相当先だけど
今は水と同じくらいだがこれが少し上がればガソリン車は完全終了するのでそれまでに手を打たないといけないし
もう良質な石油が米国の勢力圏で自噴したりはしない
ポンプで水を注入して一生懸命汲み上げる過程でどうしても高くなる
PLAY
117 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:35:43 No.1080285595 del +
>なに言ってるのかわからないけど金とは労働の対価で労働とは自分の人生を削ってしてるもんだからアラブ人にあげたくないんだけど
自分で市場化しておいて何言ってんだかとしか
自分も市場の一部になるのと同義なのにイヤってなら穴掘って金抱えて引きこもってろと
PLAY
118 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:37:37 No.1080286118 del +
>合成燃料のe-fuelって環境にいいの?
簡単に言うと原発水素
PLAY
119 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:39:02 No.1080286466 del +
遅かれ早かれガソリンは終わるし
少なくとも少数の国々がガソリン車製造技術を独占していた時代は終わり
次の商売を考えろという話
永久にガソリン車製造で食えるわけない
PLAY
120 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:43:46 No.1080287651 del +
原油も適当に理由漬けしたら環境にいいことになるんじゃないの
水素いっぱい作れるとか
PLAY
121 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:45:17 No.1080288044 del +
>原油も適当に理由漬けしたら環境にいいことになるんじゃないの
>水素いっぱい作れるとか
原油からエネルギー消費して水素や電力作り出すくらいならガソリン生成した方がエコじゃね!?って感じで…
PLAY
122 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:45:35 No.1080288123 del +
永久にガソリン車製造で食えるわけない
石油が異常に安すぎて世界人口4倍なんて状況がそもそも狂ってた
水とガソリンが同じ値段で買えるのが常識な時代が長すぎた
半分使ったから石油の値段は当たり前に数倍になる
PLAY
123 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:47:33 No.1080288647 del +
石油=ガソリン車だと考えてるのは日本車はおしまいだ!ってしたいだけでしょ
例えば航空機のジェット燃料だって石油だし、アスファルトのタールだって石油だし、服に使われるナイロンだとかの石油繊維で石油だから石油の需要なくなることはないよ
それらを生成する際にもガソリンやそれ以外はどうしても出来るんだから使わなきゃ損だし
もし石油取り尽くしたとしてもバイオ燃料で同じこと続けるよ代替技術ないんだから
PLAY
124 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:47:56 No.1080288741 del +
水を分解するってわりとできる国とできない国あるんだけどな
PLAY
125 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:48:49 No.1080288975 del +
>半分使ったから石油の値段は当たり前に数倍になる
サウジアラビアでの掘削実単価はまだ3$位だそうだ
PLAY
126 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:50:02 No.1080289312 del +
>水を分解するってわりとできる国とできない国あるんだけどな
分解するだけなら簡単
分解した後の水素を保管し続けるのが難しい
PLAY
127 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:50:58 No.1080289579 del +
石油燃やして出てきたCO2をまた地面に戻してその圧力で石油を地表まで押し出して採掘すればプラマイゼロでエコだぞ
PLAY
128 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:51:13 No.1080289635 del +
枯渇なんて当分先だが石油の値段は近く倍になる
人口の急速減→温暖化解決
太陽光パネルや風車の大量生産と維持にどれだけエネルギーを使うのか
もう本当に原子力と水素しかないんだって
核燃料だってリサイクルできるんだからさ
PLAY
129 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:52:26 No.1080289963 del そうだねx2
長文の多いスレ
PLAY
130 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:52:46 No.1080290036 del そうだねx5
>長文の多いスレ
多分これ一人で
PLAY
131 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:55:05 No.1080290569 del +
俺もレスしてるから1人ではないな…ガソリンは終わるくんは1人でやってると思うけど
PLAY
132 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:55:22 No.1080290640 del +
限界まで安いエネルギーに限界まで依存し倒して人口80億人だから
ちょっと値段上がっただけで一気に数十億減る
人類はバカ
PLAY
133 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:56:10 No.1080290858 del +
少なくとも自分が生きてる間枯渇しないのは確定だしな
…孫かひ孫くらいの世代まで楽勝かもしれん
PLAY
134 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:59:25 No.1080291652 del +
大量の電力が要るんだけどそれはどこから持ってくるんだという
米軍が海水から燃料合成して艦載機の燃料それで賄う研究してるけどそれも原子力空母の有り余る電力が前提だからな
PLAY
135 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:59:37 No.1080291690 del +
人口爆発の理由はハーバーボッシュ法でアンモニア作って、化学肥料を作って耕地面積以上の収穫量を取れるようになったからであってべつにガソリン依存って訳でもないんだけどな
例えばハーバーボッシュ法ってのは石炭燃やしてでも良い訳だから
昔はそうやって作ってた訳だし
PLAY
136 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:00:24 No.1080291875 del +
枯渇なんか向こう数百年しないよ
水程度だったのがお茶程度に上がるだけだ
PLAY
137 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:00:57 No.1080291991 del そうだねx4
>1679782404980.jpg
エネルギー効率最悪
普通に化石燃料使った方がマシ
PLAY
138 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:03:32 No.1080292562 del +
>大量の電力が要るんだけどそれはどこから持ってくるんだという
>米軍が海水から燃料合成して艦載機の燃料それで賄う研究してるけどそれも原子力空母の有り余る電力が前提だからな
自分で答え書いてるやん
原子力だよ
PLAY
139 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:03:53 No.1080292640 del +
>普通に化石燃料使った方がマシ
「如何に化石燃料を使わないで済ますか?」の研究,実用化だから・・・
PLAY
140 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:04:34 No.1080292791 del +
>枯渇なんか向こう数百年しないよ
>水程度だったのがお茶程度に上がるだけだ
じゃあなくなりますぞーくんが馬鹿みたいじゃん!
PLAY
141 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:07:04 No.1080293368 del +
>>普通に化石燃料使った方がマシ
>「如何に化石燃料を使わないで済ますか?」の研究,実用化だから・・・
意味がわかんないよぉ・・・
マンパワーがかかる上にエネルギー効率の悪い燃料使った方が環境に悪いだろ!?
PLAY
142 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:07:11 No.1080293394 del +
>>1679782404980.jpg
>エネルギー効率最悪
>普通に化石燃料使った方がマシ
元が再生エネルギーだから効率いいだろうが
まあ再生エネルギーじゃ足りなくて原発の電気も使うだろうがな
PLAY
143 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:09:14 No.1080293972 del +
>じゃあなくなりますぞーくんが馬鹿みたいじゃん!
無くなるわけない
卵やガソリン車は高騰するが
PLAY
144 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:11:02 No.1080294403 del +
>マンパワーがかかる上にエネルギー効率の悪い燃料使った方が環境に悪いだろ!?
もうちょっと詳しく説明してくんない?
PLAY
145 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:11:59 No.1080294654 del +
>マンパワーがかかる上にエネルギー効率の悪い燃料使った方が環境に悪いだろ!?
最初はそうでも技術が熟成すれば越えられる可能性があるから…
なお現実
PLAY
146 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:13:21 No.1080295040 del +
>合成燃料のe-fuelって環境にいいの?
>詳しいとしあき教えて
そのうち化石燃料をe-fuelとして売る偽装が出そう
PLAY
147 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:16:20 No.1080295764 del +
>これを言い出したら今までの議論ってなんなのって話にいつまでも付き合うのもアホらしいの
プラマイゼロ理論だとBEVすらアウトになっちまうしなぁ
PLAY
148 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:16:34 No.1080295822 del +
IKEAの家具はロシアやトルコで作っているからスウェーデンの排出量はゼロ
これヒント
PLAY
149 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:18:53 No.1080296383 del そうだねx1
    1679789933567.jpg-(36310 B)サムネ表示
>>1679782404980.jpg
>エネルギー効率最悪
>普通に化石燃料使った方がマシ
PLAY
150 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:19:10 No.1080296458 del そうだねx1
白人が推してる物は詐欺
これまでもこれからもそれは変わらない
PLAY
151 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:19:26 No.1080296526 del +
>もうちょっと詳しく説明してくんない?
仕事と労働者を増やすことは最悪の環境破壊
人間一人の生活を維持するだけで資源を消費し汚染を広げることになる
本当に環境対策をしたいなら人と仕事を減らすべきだろう
PLAY
152 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:20:13 No.1080296761 del +
ネットの世紀 第4集
ウクライナから全てが始まった
>2021年に端を発した紛争は世界経済を破滅させる事になった
>今日は2030年に至るまでの経済破滅の連鎖を紐解く
PLAY
153 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:20:22 No.1080296814 del そうだねx4
    1679790022457.png-(66284 B)サムネ表示
>IKEAの家具はロシアやトルコで作っているからスウェーデンの排出量はゼロ
>これヒント
PLAY
154 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:22:07 No.1080297331 del +
安くて環境に良いエネルギーなんてできたらその分人口が増えるだろうが
何の解決にもならない
PLAY
155 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:23:02 No.1080297610 del そうだねx2
>まあ再生エネルギーじゃ足りなくて原発の電気も使うだろうがな
原発もグリーンエネルギー認定するので問題ないです
PLAY
156 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:23:55 No.1080297883 del そうだねx1
>原発もグリーンエネルギー認定するので問題ないです
原発は疑いなくクリーンエネルギーでは
PLAY
157 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:24:31 No.1080298036 del そうだねx2
>原発は疑いなくクリーンエネルギーでは
クじゃないよグだよ
PLAY
158 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:25:16 No.1080298251 del +
福島の事故の影響で新設や稼働止めてただけじゃん海外の原発
PLAY
159 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:26:24 No.1080298589 del そうだねx2
    1679790384166.jpg-(1587759 B)サムネ表示
>>原発もグリーンエネルギー認定するので問題ないです
>原発は疑いなくクリーンエネルギーでは
PLAY
160 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:28:59 No.1080299353 del +
    1679790539419.jpg-(45444 B)サムネ表示
バケツで臨界する国には無理です
PLAY
161 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:30:09 No.1080299688 del +
>1679790384166.jpg
周囲20キロが原生林に戻るから環境に良いのは間違いない
PLAY
162 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:30:43 No.1080299855 del そうだねx1
>周囲20キロが原生林に戻るから環境に良いのは間違いない
困るのは人間だけだな
PLAY
163 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:32:02 No.1080300264 del +
日本は遅れてるんだね
PLAY
164 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:34:04 No.1080300835 del +
反原発は感情論だけど絶対事故るのもまた確か
詰み
人口減少は避けられない
PLAY
165 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:35:33 No.1080301284 del +
まあゼロカーボンだのSDGSだの騒ぐ前に人口減らせよって話
人口増えてる国に重いペナルティ科せばいい
PLAY
166 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:38:40 No.1080302230 del +
>まあゼロカーボンだのSDGSだの騒ぐ前に人口減らせよって話
>人口増えてる国に重いペナルティ科せばいい
放置するだけで減ると思うよ
PLAY
167 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:42:30 No.1080303426 del +
原発反対→感情論で衰退
原発推進→事故多発で衰退
のような単純な図式でなく
電力不足で衰退した結果科学技術が低下し
無理して原発増設した結果事故りまくってさらに衰退するのが現実
PLAY
168 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:51:27 No.1080306095 del +
>1679782404980.jpg
この画像の過程を踏まなきゃダメなの?
日本なら火山ガスとか利用できないの?
結局メタンなんじゃないの
PLAY
169 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:07:57 No.1080311090 del そうだねx1
>まあこれでエンジン生き残りに一穴空いたので
>この穴をどんどん広げよう
結局日本の高性能エンジンに負ける姿が見える見える
PLAY
170 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:13:10 No.1080312624 del +
ナニコレ
再生可能エネルギーでガソリン作るから
ガソリン車でもオッケーってこと?
PLAY
171 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:14:14 No.1080312957 del +
>ガソリン車でもオッケーってこと?
違う
ガソリン車は製造販売禁止
内燃機関の製造販売は合成燃料エンジンのみ許される
PLAY
172 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:15:00 No.1080313196 del +
今使ってるガソリンと互換性あるかどうかだろうな
問題は
PLAY
173 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:17:33 No.1080313988 del +
    1679793453226.jpg-(107513 B)サムネ表示
つまりこれ
PLAY
174 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:18:34 No.1080314335 del +
    1679793514822.jpg-(13822 B)サムネ表示
昔一瞬だけ存在したガイアックスみたいなのだと思う
PLAY
175 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:18:59 No.1080314470 del +
リロードしたらんもーしてた…
PLAY
176 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:21:57 No.1080315412 del +
それとも違うな
バイオ燃料ではない
二酸化炭素を原料に化学合成したガソリンもどき
それを燃焼してだす二酸化炭素は原料として使って多分だから差し引き0という理屈
水素も原料に使われる
エネルギーを使って合成するのでガソリンより割高な水素よりさらに割高にしかならない
PLAY
177 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:26:05 No.1080316715 del +
日本人は保守的な民族だからノーサンキュー
PLAY
178 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:36:38 No.1080319908 del +
>昔一瞬だけ存在したガイアックスみたいなのだと思う
よくわからんかったから安いから適当に入れて走ってた
車がよく壊れなかったもんだ
PLAY
179 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:41:29 No.1080321344 del +
>まだ実在しないから
>誰も答えられないよ
「つかう」選択肢の拡大:合成燃料が仲間入り
https://toyotatimes.jp/report/hpe_challenge_2022/001.html
カーボンニュートラル燃料のエンジン開発を担当する小川輝主査(GRパワトレ開発部)は「エンジンのハードはまったく変えていない。通常のガソリンエンジンと同じ。制御は点火時期、噴射タイミングなど、従来のエンジンでもやる範囲で変えている」と説明。
ドライバーからも「予想以上にガソリンと乗り味が変わらない。乗ってみてもどちらかわからない」というコメントが挙がっているという。
事実、SUBARU BRZもGR86も、レース中に大きなトラブルは起こしておらず、既に実用的な燃料であると言えそうだ。
PLAY
180 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:41:35 No.1080321367 del +
何億年何千年かけてできた石油を文明開化して100年やそこらで使い果たすのヤバいな
もう人類おわりじゃねえか
PLAY
181 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:43:22 No.1080321898 del +
合成燃料が主流になってもガソリン用のエンジンをほぼそのまま使えるわけじゃないのにな
CPUの点火タイミングとかいじらなきゃならないのにそのままガソリン用でいけるとか思ってるやつら何なの?
PLAY
182 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:44:11 No.1080322134 del +
>今使ってるガソリンと互換性あるかどうかだろうな
>問題は
カーボンニュートラル燃料のエンジン開発を担当する小川輝主査(GRパワトレ開発部)は「エンジンのハードはまったく変えていない。通常のガソリンエンジンと同じ。
PLAY
183 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:45:16 No.1080322433 del +
>反原発は感情論だけど絶対事故るのもまた確か
一文で矛盾するのやめろや
PLAY
184 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:45:40 No.1080322563 del +
EVシフトに失敗した猫の国と言われていたのを尻目にこっそり合成燃料を研究していたトヨタは卑怯
海外通の人たちに謝るべき

【保存版】エンジンで脱炭素!? EVだけじゃない もう一つの選択肢
https://toyotatimes.jp/report/hpe_challenge_2022/005.html

e-fuel(合成燃料)とは何か? トヨタも取り組む「CO2を排出しても脱炭素」の作り方
https://www.sbbit.jp/article/cont1/95962
PLAY
185 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:46:31 No.1080322843 del そうだねx1
>反原発は感情論だけど絶対事故るのもまた確か
>詰み
>人口減少は避けられない
原発はヨーロッパの優れた基準から見てもクリーンエネルギーだぞ
何言ってるんだ?

原発と天然ガス、気候変動対策に必要 欧州委員長
2021年10月24日 18:03 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3372345
PLAY
186 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:46:39 No.1080322888 del +
これね
欧州はガソリン販売は禁止の流れにするよ
ガソリン"車"の販売禁止とガソリンそのものの禁止
じゃないと合成燃料専用エンジンは成り立たない
PLAY
187 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:47:14 No.1080323091 del +
>制御は点火時期、噴射タイミングなど、従来のエンジンでもやる範囲で変えている
ハード的に問題なくて
ECUのアップデートで対応できる範囲なら言うことなしじゃん
最近はPCやスマホみたいに遠隔でアップデートできる車種もあるね
PLAY
188 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:47:15 No.1080323094 del +
>No.1080274564
こんなのにそうだね4もついてるのが悲しい
ニュースとか見てない人なの?
PLAY
189 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:48:08 No.1080323374 del +
>>制御は点火時期、噴射タイミングなど、従来のエンジンでもやる範囲で変えている
>ハード的に問題なくて
>ECUのアップデートで対応できる範囲なら言うことなしじゃん
>最近はPCやスマホみたいに遠隔でアップデートできる車種もあるね
ぶっちゃけCPU書き換えるだけだね
エンジンはマジでそのままだと言ってるし
水素じゃなくてこっちがトヨタの本命なんじゃないかとすら思える
PLAY
190 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:48:47 No.1080323600 del +
>欧州はガソリン販売は禁止の流れにするよ
>ガソリン"車"の販売禁止
カーボンニュートラル燃料のエンジン開発を担当する小川輝主査(GRパワトレ開発部)は「エンジンのハードはまったく変えていない。通常のガソリンエンジンと同じ。
PLAY
191 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:49:02 No.1080323671 del そうだねx1
水素より高い合成燃料が下々にも受け入れられるならね
PLAY
192 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:49:52 No.1080323951 del +
>水素より高い合成燃料が下々にも受け入れられるならね
EV買うしかなくなるよりはマシやろ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:49:58 No.1080323983 del +
>水素より高い合成燃料が下々にも受け入れられるならね
EUはやるだろ
あのEUがブレるなんて考えられない
PLAY
194 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:50:21 No.1080324113 del +
>カーボンニュートラル燃料のエンジン開発を担当する小川輝主査(GRパワトレ開発部)は「エンジンのハードはまったく変えていない。通常のガソリンエンジンと同じ
だからだよ
合成燃料専用って販売してガソリン入れられたら成り立たない
ガソリンは流通禁止にするしかない
合成燃料のみ
PLAY
195 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:50:30 No.1080324154 del そうだねx4
    1679795430347.png-(199473 B)サムネ表示
>EUはやるだろ
>あのEUがブレるなんて考えられない
PLAY
196 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:51:04 No.1080324342 del そうだねx1
どうせ安くなるまで合成燃料混合率何パーセントのガソリンや軽油まで”合成燃料”と認める
ってことにするんじゃないかな
PLAY
197 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:51:51 No.1080324601 del +
>合成燃料専用って販売してガソリン入れられたら成り立たない
>ガソリンは流通禁止にするしかない
断言していいけどEUの人絶対真面目に考えてないよ
PLAY
198 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:52:26 No.1080324796 del +
EUは高度の柔軟性を維持していて臨機応変だからな
絶対としあきの上をいくぞ
PLAY
199 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:53:27 No.1080325113 del +
どうせ実質うんたらかんたらの屁理屈でガソリンも実質使う
PLAY
200 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:53:48 No.1080325229 del +
ヨーロッパが誇るクリーンディーゼルの復活にトヨタは震えろ
PLAY
201 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:54:29 No.1080325439 del +
恐れていたクリーンディーゼルの復活宣言
PLAY
202 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:55:03 No.1080325625 del +
海外通の人たちはどうして合成燃料の話全然してなかったの?
PLAY
203 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:55:21 No.1080325727 del +
実質ドイツ帝国のくせにドイツの産業を潰す政策しかやってなかったな…
PLAY
204 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:55:45 No.1080325851 del そうだねx1
実質カロリーゼロ
PLAY
205 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:55:53 No.1080325895 del +
原資を欲しがってるから渡りに船なんじゃないのかな
ガソリンに重税かけてe-fuelより高くする
庶民はBEVに逃げるしかない
俺はエンジン車乗り潰すぜって人も無理になる
かなりドラスティック
PLAY
206 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:56:25 No.1080326090 del +
>No.1080325895
EUちゃん何も考えてないと思うよ
PLAY
207 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:57:30 No.1080326419 del +
海外通っぽいとしあきが頑張って理屈ひねり出そうとしていて面白い
あのクリーンディーゼルの欧州をそこまで真面目に信頼してて凄い
PLAY
208 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:57:33 No.1080326433 del +
>EUちゃん何も考えてないと思うよ
EUは考えてたから合成燃料のみはセーフを除外してたんだよ
そんなのできっこないからね
みんなガソリン入れる
でもそれをやるってことはそうなんだよ
PLAY
209 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:57:57 No.1080326545 del そうだねx1
>ガソリンに重税かけてe-fuelより高くする
レギュラー(e-fuel入り)
ハイオク(e-fuel入り)
軽油(e-fuel入り)
になるだけでは?
PLAY
210 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:58:17 No.1080326657 del そうだねx1
>No.1080326433
さっきから見てると言葉の裏を読めない人っぽいな
PLAY
211 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:00:46 No.1080327440 del +
今まで散々実質何々とか理屈弄してきた連中が言葉通りの施策をすると本気で考えてるなんて
素直すぎて怖い
PLAY
212 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:01:03 No.1080327535 del +
これでガソリン車は庶民には厳しくなるのは既定路線ってことになった
余計なことしたと思うけどね
PLAY
213 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:01:32 No.1080327672 del +
>これでガソリン車は庶民には厳しくなるのは既定路線ってことになった
>余計なことしたと思うけどね
レギュラー(e-fuel入り)
ハイオク(e-fuel入り)
軽油(e-fuel入り)
PLAY
214 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:01:51 No.1080327777 del +
>>No.1080326433
>さっきから見てると言葉の裏を読めない人っぽいな
国語の成績悪かったから勘弁してくれ
PLAY
215 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:02:24 No.1080327947 del +
ドーナツ本体にカロリーはあるがカロリーのないドーナツの穴を食べることでオフセットされる
PLAY
216 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:02:27 No.1080327963 del +
>レギュラー(e-fuel入り)
>ハイオク(e-fuel入り)
>軽油(e-fuel入り)
それでも今より高くなるだろ
下手したらリッター400円超える
PLAY
217 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:02:56 No.1080328124 del +
>No.1080327963
なるだろというよりそうなってほしい人っぽい
PLAY
218 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:03:28 No.1080328294 del +
>水素の話が元は工場で捨ててる水素をなんとかリサイクルしたいってとこから始まってるエコな企画なんだが
日本の場合はそれ込みで水素に期待してる
PLAY
219 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:03:41 No.1080328363 del +
安くなる要因あるか?
PLAY
220 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:03:50 No.1080328401 del +
>それでも今より高くなるだろ
>下手したらリッター400円超える
100%合成燃料ならそうかもしれんが最初のうちは5%以上混合でOKとかからスタートだろどうせ
PLAY
221 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:04:11 No.1080328501 del +
EUは本気だぞ
今までEUが本気じゃなかったことなんてあるか?
最近だってCO2排出を無くすために天然ガスや原発と言ったクリーンエネルギーの利用に本気だし
PLAY
222 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:04:36 No.1080328639 del +
100%e-fuelなんて800円超えるだろ
PLAY
223 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:05:42 No.1080329018 del +
>つまりこれ
朝鮮ビジネスじゃないか
バレて追い出された
PLAY
224 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:06:11 No.1080329157 del そうだねx2
    1679796371870.jpg-(50535 B)サムネ表示
>EUは本気だぞ
>今までEUが本気じゃなかったことなんてあるか?
>最近だってCO2排出を無くすために天然ガスや原発と言ったクリーンエネルギーの利用に本気だし
PLAY
225 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:06:29 No.1080329251 del +
>最近だってCO2排出を無くすために天然ガスや原発と言ったクリーンエネルギーの利用に本気だし
天然ガスのどこがクリーンなの
PLAY
226 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:07:10 No.1080329460 del そうだねx1
>今まで散々実質何々とか理屈弄してきた連中が言葉通りの施策をすると本気で考えてるなんて
>素直すぎて怖い
e-fuel(実は普通のガソリン)とかやるんでしょ
しってる
PLAY
227 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:07:43 No.1080329657 del +
EUは柔軟だから自分たちの使う天然ガスだけは地球に優しいと決めることもできる

https://cigs.canon/article/20220902_6955.html
「さらに悪いことに、EUの官僚たちは現在、『何がクリーンエネルギーか』をめぐって一進一退の攻防を繰り広げている。燃料不足に直面する加盟国から、原子力や天然ガスまで定義(タクソノミー)を拡大するよう圧力がかかっている。その一方でEUの広報担当者は、“EUの柔軟な分類法は、開発政策に反映されることはない”と明言した。つまり天然ガスはヨーロッパ人にとってはグリーンだが、アジアやアフリカの人々にとっては事実上禁止されるということだ。」

これは完全な二枚舌だ。ラマチャンドランは更に続ける:
PLAY
228 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:08:19 No.1080329849 del +
東芝が電力で空気中の二酸化炭素を一酸化炭素に変換するリアクターを開発していたが一向に実用化しないが国から圧力かけられてんのか?
1リッターの炭化水素を水素を生成するのに10kWの電力で達成出来る夢の装置であり機械言われてたんだが
PLAY
229 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:09:00 No.1080330050 del +
水素はたとえ捨てるような原価0円の水素があっても取り回しに電気を使うので電気より割安にはならない
水素がパフォーマンス発揮するのはできるだけ移動せずに発電に回して送電すること
PLAY
230 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:10:54 No.1080330689 del +
>1リッターの炭化水素を水素を生成するのに10kWの電力で達成出来る
素人質問で恐縮だが
1Lあたり10000Wと聞くと多そうに見えるが効率いいのかそれ
PLAY
231 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:11:10 No.1080330782 del +
CO2に限らないがEU各国の政治家もこんな二枚舌を使わなければいけなくて大変だな

https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10159691_po_201608.pdf?contentNo=1
どういうときに加盟国の政府は反対票を投じるのか。あるいは、反対票の意味についていろいろ分かってきました。例えば、国内向けの発言と閣僚理事会内での発言が違う、二枚舌を使うということがあるわけです。国内向けは外野を狙っての発言ですから、例えば、自由化絶対反対と言っているわけです。しかし、閣僚理事会の中ではやっぱり必要だということで賛成票を投じる。あるいは、逆に閣僚理事会でこれ見よがしに反対票を投じることもあります。しかしなぜ投じるかというとそれは外野向けなのです。つまり、自分が反対票を投じても可決されることが分かっている時に反対票を投じ、アリバイを作っているのです。選挙民向けに、「私は閣僚理事会で反対票を投じて頑張りました」というわけです。
PLAY
232 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:11:37 No.1080330936 del +
>どうせ燃料代がガソリンより高くなるんでしょ
簡略化しまくったスレ画だけ見ても恐ろしいほどの手間がかかってるからそらそう
PLAY
233 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:11:45 No.1080330977 del そうだねx1
どうせ2035年には2050年までにやるって言ってるぜ
PLAY
234 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:11:50 No.1080330996 del +
欧米ではガソリンと合成燃料を混ぜていいがアジアやアフリカではガソリン一切禁止な
PLAY
235 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:12:10 No.1080331120 del そうだねx1
>どうせ2035年には2050年までにやるって言ってるぜ
EUさんの本気をなめてるの?
PLAY
236 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:14:37 No.1080331898 del +
>>1リッターの炭化水素を水素を生成するのに10kWの電力で達成出来る
>素人質問で恐縮だが
>1Lあたり10000Wと聞くと多そうに見えるが効率いいのかそれ
ガソリン1リッターあたり熱量は9.73Wだから無からエネルギーを取り出すとしては滅茶苦茶効率がいい
PLAY
237 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:15:49 No.1080332314 del そうだねx1
    1679796949940.webp-(94668 B)サムネ表示
>EUさんの本気
PLAY
238 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:16:15 No.1080332450 del +
日本人は未だに本音と建て前を使い分けていて恥ずかしい
ヨーロッパの政府や政治家を見習うべきなのに

EUの外交方針は「二枚舌」、外相が批判
https://www.nna.jp/news/1877287

制裁の裏で天然ガスを…EUの二枚舌に騙されるな
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2733

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-62103901
欧州の政治家たちがジョンソン氏の対応をどう思っているか、あえて丁寧な言葉を使うなら「二枚舌」ということになる。
PLAY
239 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:16:30 No.1080332532 del +
水とか灯油でかさ増しする奴は昔からあくどいとこがやってるが海外だと致命的なのが多い
PLAY
240 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:17:10 No.1080332746 del +
ごめん間違えたガソリン1リッターは9.26kWだからエネルギー価値が0の二酸化炭素から一酸化炭素変換は夢の永久機関になるはずなのに
PLAY
241 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:17:41 No.1080332905 del +
>>ちなみに12kmくらいの深さ
>それ実質無理ゲーなのでは
世界最高掘削深度がそれくらいじゃなかったか?
PLAY
242 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:18:29 No.1080333173 del +
色々とカーボンオフセットを頑張って実質CO2排出ゼロになったガソリンを合成燃料として使います
PLAY
243 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:18:50 No.1080333278 del +
>どうせ燃料代がガソリンより高くなるんでしょ
使用済み天ぷらは2ど海を越える
ガチ環境かいたら徹底的に指摘するはずだけど放置だからね
PLAY
244 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:19:26 No.1080333468 del +
どうしたらいいんでしょうか?
PLAY
245 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:20:23 No.1080333787 del +
>使用済み天ぷらは2ど海を越える
そもそも揚げ油なんて贅沢な使い方できなくなるような
PLAY
246 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:20:50 No.1080333932 del +
としあきはヨーロッパの格調高い空気を吸った事が無いからEUの本気に対して懐疑的なんだろう
PLAY
247 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:22:18 No.1080334433 del +
>天然ガスのどこがクリーンなの
欧州委員長様はこうおっしゃっている

原発と天然ガス、気候変動対策に必要 欧州委員長
2021年10月24日 18:03 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3372345
PLAY
248 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:23:11 No.1080334699 del そうだねx1
>アルコールがアルミを腐食するのは本当
>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm/59/7/59_7_359/_pdf
アルミ使わなきゃいいじゃんで終わる話
PLAY
249 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:23:32 No.1080334812 del +
>>使用済み天ぷらは2ど海を越える
>そもそも揚げ油なんて贅沢な使い方できなくなるような
使用してない天ぷら油の方が安い国まである
それを使用したと嘘ついて売買が問題になったのだ(検査刷るようになるその費用は?+)
PLAY
250 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:23:47 No.1080334902 del +
EUで2035年以降も燃料車販売許可に昨日めっちゃ喜んでたのに
除外されたのは未来の合成燃料で
ガソリン車は廃止なの知ったら叩き出してるの笑う
PLAY
251 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:24:47 No.1080335208 del そうだねx2
>No.1080334902
むしろまた腰砕けで実質ガソリンになるだろという見方ばかりなような…
別のスレを見ているのかな
PLAY
252 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:25:10 No.1080335331 del +
>ガソリン車は廃止なの知ったら叩き出してるの笑う
カーボンニュートラル燃料のエンジン開発を担当する小川輝主査(GRパワトレ開発部)は「エンジンのハードはまったく変えていない。通常のガソリンエンジンと同じ。
PLAY
253 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:25:28 No.1080335431 del +
    1679797528320.jpg-(64196 B)サムネ表示
>>どうせ燃料代がガソリンより高くなるんでしょ
>使用済み天ぷらは2ど海を越える
>ガチ環境かいたら徹底的に指摘するはずだけど放置だからね
姿を変える油
PLAY
254 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:25:39 No.1080335498 del そうだねx1
>ガソリン車は廃止なの知ったら叩き出してるの笑う
合成燃料車(ガソリン車とハードは全く同じ)
PLAY
255 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:26:30 No.1080335743 del そうだねx2
>ガソリン車は廃止なの知ったら叩き出してるの笑う
どこのスレの話ですか?
叩かれてるのはEU得意のブレや二枚舌では?
PLAY
256 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:26:45 No.1080335827 del +
だからピュアガソリンはなくなるしかない
そして欧州はそれを世界に押し付けてくる
PLAY
257 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:27:04 No.1080335924 del +
>水素は取り扱いが難しすぎるからな
原発事故の時知ったけど密閉してても容器の素材から水素分子がすり抜けて漏れるとか無理ゲーやん
PLAY
258 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:27:15 No.1080335965 del +
>「さらに悪いことに、EUの官僚たちは現在、『何がクリーンエネルギーか』をめぐって一進一退の攻防を繰り広げている。燃料不足に直面する加盟国から、原子力や天然ガスまで定義(タクソノミー)を拡大するよう圧力がかかっている。その一方でEUの広報担当者は、“EUの柔軟な分類法は、開発政策に反映されることはない”と明言した。つまり天然ガスはヨーロッパ人にとってはグリーンだが、アジアやアフリカの人々にとっては事実上禁止されるということだ。」
これがヨーロッパのルール作りの本質
PLAY
259 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:28:01 No.1080336207 del +
>だからピュアガソリンはなくなるしかない
>そして欧州はそれを世界に押し付けてくる
EUの本気は本気だからな
今までEUの本気が本気じゃなかったことなんてあったか?
PLAY
260 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:28:51 No.1080336485 del +
飛行機の燃料に枠があるのうなぎのぼりよ
PLAY
261 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:29:06 No.1080336571 del +
>そして欧州はそれを世界に押し付けてくる
自分とこに押しつけろよまず
自国の黒煙ディーゼル車を野放しにせず
PLAY
262 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:29:23 No.1080336653 del +
EU仕様車はピュア合成燃料用に点火や噴射のタイミングを調整したものにしますね
CPU以外同じものを日本では今まで通りガソリン車として売りますね
PLAY
263 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:29:46 No.1080336776 del +
>自国の黒煙ディーゼル車を野放しにせず
ヨーロッパのディーゼルはクリーンだぞ
信じないのか?
PLAY
264 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:29:55 No.1080336830 del +
>>水素は取り扱いが難しすぎるからな
>原発事故の時知ったけど密閉してても容器の素材から水素分子がすり抜けて漏れるとか無理ゲーやん
だから水素吸蔵合金が必要になってくるんだけどまともなのを作れるのは日本くらいなので…
PLAY
265 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:30:09 No.1080336900 del そうだねx2
産油国は特に困ってないしEUの自滅では?
中東はオイルマネーで電動化も投資してるしアスファルトもプラスチックも需要あるし…
PLAY
266 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:30:29 No.1080337016 del そうだねx2
>No.1080335965
こんなことばっかりやってるから欧州がいつまでたってもまともに纏まらんのだろ
本音と建前論日本に批判できる立場じゃねえだろ
PLAY
267 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:31:41 No.1080337371 del +
>産油国は特に困ってないしEUの自滅では?
世界一の産油国だったアメリカは民主党が原油やガスの生産を規制して経済無茶苦茶になってるぞ
PLAY
268 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:31:44 No.1080337394 del +
しょせんはポジショントークよ
PLAY
269 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:32:03 No.1080337487 del +
>原子力や天然ガスまで定義(タクソノミー)を拡大するよう圧力がかかっている。
こんな感じで合成燃料の定義(タクソノミー)も実質ガソリンレベルにまで拡大しますね
PLAY
270 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:32:10 No.1080337529 del +
>産油国は特に困ってないしEUの自滅では?
>中東はオイルマネーで電動化も投資してるしアスファルトもプラスチックも需要あるし…
石油用途は燃料だけじゃないもんな
むしろ原油におけるガソリンの比率なんてそこまで大きくない
PLAY
271 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:33:23 No.1080337872 del +
>本音と建前論日本に批判できる立場じゃねえだろ
使い分けの文化はどこも変わらんわな
PLAY
272 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:34:02 No.1080338088 del +
>>本音と建前論日本に批判できる立場じゃねえだろ
>使い分けの文化はどこも変わらんわな
二枚舌で自滅するようなことをしてるのが海外
PLAY
273 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:34:29 No.1080338233 del +
    1679798069522.jpg-(10691 B)サムネ表示
ブラウンガスの類を掴まされてるんじゃないかと観察してる
PLAY
274 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:37:41 No.1080339237 del +
天ぷら油などスーパーとかで回収施設置けばいいのだエコ補助金とかで
エコに協力してますあぴもできるし
PLAY
275 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:38:20 No.1080339433 del +
    1679798300717.gif-(17385 B)サムネ表示
>むしろ原油におけるガソリンの比率なんてそこまで大きくない
日本では割合高いがな
PLAY
276 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:38:43 No.1080339561 del +
    1679798323449.jpg-(239449 B)サムネ表示
欧州の販売台数みるとディーゼルは絶滅に向かってる気がするけどな
そろそろBEV以下になる
PLAY
277 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:39:06 No.1080339674 del +
欧米人は自分らすら騙せないでホームレスや暴徒だらけになってるのにまだやんの?
PLAY
278 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:40:06 No.1080339989 del +
>欧米人は自分らすら騙せないでホームレスや暴徒だらけになってるのにまだやんの?
革命が起こるまでやるんじゃないかな
PLAY
279 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:41:21 No.1080340337 del +
>>むしろ原油におけるガソリンの比率なんてそこまで大きくない
>日本では割合高いがな
低いよ
ガソリンは減り続けてるけどナフサはほぼ変わらず需要あるだろ?
PLAY
280 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:41:36 No.1080340408 del +
ジェット燃料に再生エネルギー枠あるのにその燃料運ぶ船に枠がないのだー
PLAY
281 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:42:27 No.1080340667 del +
世界に起こる政情不安の原初はだいたい欧州が原因
PLAY
282 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:42:56 No.1080340813 del +
>ジェット燃料に再生エネルギー枠あるのにその燃料運ぶ船に枠がないのだー
海のど真ん中でエンジン止まったら困るだろ?
PLAY
283 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:43:00 No.1080340833 del +
もうEUは自動車技術じゃアジア北米双方に勝てない衰退地域だと認めればいいのに
PLAY
284 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:43:11 No.1080340898 del +
    1679798591408.png-(139611 B)サムネ表示
>欧州の販売台数みるとディーゼルは絶滅に向かってる気がするけどな
>そろそろBEV以下になる
ディーゼルのシフト先は大半がマイルドHVだがな
日経の出してるやつ以外はBEV推進してる立場の図ばかりだから
マイルドHVは表示対象外になりBEVばかりが伸びてる印象に成ってる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/
PLAY
285 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:44:06 No.1080341201 del +
>欧州の販売台数みるとディーゼルは絶滅に向かってる気がするけどな
>そろそろBEV以下になる
あんだけ煽ったのに電気自動車の販売台数はまだ欧州が不正やりまくったディーゼルに負けるほどのカスなのか…
PLAY
286 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:45:15 No.1080341569 del +
>>>本音と建前論日本に批判できる立場じゃねえだろ
>>使い分けの文化はどこも変わらんわな
>二枚舌で自滅するようなことをしてるのが海外
使い分け出来てねー
PLAY
287 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:45:34 No.1080341666 del +
やっぱりPHEVは中途半端だから主流にはなれないんだな
PLAY
288 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:45:56 No.1080341793 del +
    1679798756314.png-(360255 B)サムネ表示
>ジェット燃料に再生エネルギー枠あるのにその燃料運ぶ船に枠がないのだー
SAFはクソ高いのでアンモニアとかメタネーションとか別な方向
https://www.pecj.or.jp/wp-content/uploads/2022/04/JPECForum_2022_program_005.pdf
PLAY
289 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:46:32 No.1080341994 del +
>やっぱりPHEVは中途半端だから主流にはなれないんだな
どうやった所でお値段高くつくからしょうがない
PLAY
290 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:46:53 No.1080342115 del +
>>ジェット燃料に再生エネルギー枠あるのにその燃料運ぶ船に枠がないのだー
>海のど真ん中でエンジン止まったら困るだろ?
その前に産業廃棄物国外に出してるし違法だよ
ペットボトル国外に売ってたりエコは法を越えているのだこの国では
291 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:47:38 No.1080342343 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
292 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:48:05 No.1080342470 del +
詭弁を弄して真面目に技術開発しようとしないから
アジアとの競争に勝てず
ロシアに舐められ
アメリカに歯向かえず
小国の寄り合い所帯に戻っていくEU
から抜け出したイギリス
もはや勝ち筋しか見えない
PLAY
293 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:48:24 No.1080342558 del +
ペットボトルは細かく砕いて重油と一緒に燃やすと良い燃料になる
PLAY
294 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:49:32 No.1080342948 del +
もしかして合成燃料って自然エネルギーからブラウンガス(HHOガス)作るってこと?
PLAY
295 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:49:38 No.1080342982 del +
>欧州の販売台数みるとディーゼルは絶滅に向かってる気がするけどな
>そろそろBEV以下になる
エンジンの特性として
よっぽど頻繁に長距離移動するでもないと自家用車にはメリット少ないからなディーゼル
そういうところはEVと対照的
PLAY
296 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:51:14 No.1080343532 del +
貧乏人でも自家用車を持てる時代の終わり
PLAY
297 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:51:52 No.1080343751 del +
    1679799112347.png-(293478 B)サムネ表示
>ブラウンガスの類を掴まされてるんじゃないかと観察してる
PLAY
298 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:52:00 No.1080343790 del +
レモンに金属板さしたら電球が光るのはわかるけど
ソーラーが何で電気になるのかがよくわかってない
PLAY
299 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:52:51 No.1080344070 del +
電力に余裕があるならいいんじゃね
PLAY
300 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:53:37 No.1080344301 del +
    1679799217984.png-(5508 B)サムネ表示
>レモンに金属板さしたら電球が光るのはわかるけど
>ソーラーが何で電気になるのかがよくわかってない
こう
PLAY
301 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:54:32 No.1080344560 del +
貧乏人はEVになると思うけどね
ナトリウムイオンが量産化されてこなれれば航続距離300kmぐらいの軽自動車サイズなら補助金無しで200万切るようになる
2,3年先とは思うけど
PLAY
302 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:57:03 No.1080345349 del +
>No.1080343751
要は1円玉を拾うのに何円も使ってないかということ
PLAY
303 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:59:19 No.1080346045 del +
>貧乏人はEVになると思うけどね
>ナトリウムイオンが量産化されてこなれれば航続距離300kmぐらいの軽自動車サイズなら補助金無しで200万切るようになる
>2,3年先とは思うけど
っていうのをごまかしごまかしギリギリまで値段吊り上げて第二のプリウスにするだろうな
PLAY
304 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:01:40 No.1080346839 del そうだねx2
>>アルコールがアルミを腐食するのは本当
>>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm/59/7/59_7_359/_pdf
>アルミ使わなきゃいいじゃんで終わる話
もう大半のエンジンはアルミの合金なんだが
PLAY
305 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:03:29 No.1080347407 del +
2035年に地元の高校を卒業した子が就職先の地元の工務店に通うための120万以下の車が存在しなければ
世界中が詰み
PLAY
306 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:04:33 No.1080347745 del +
>2035年に地元の高校を卒業した子が就職先の地元の工務店に通うための120万以下の車が存在しなければ
>世界中が詰み
そこでテレワークですよ
PLAY
307 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:05:13 No.1080347963 del +
>アルコールがアルミを腐食するのは本当
>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm/59/7/59_7_359/_pdf

>アルミニウムとエタノールを容器に封入し398 K 前後で 100 時間放置するとアルミニウムパイプに腐食が生じたことが(社)日本自動車工業会から報告されている。
>溶媒は市販の特級の脱水エチルアルコール(99.5%)を用

ちょっと極端すぎない?
PLAY
308 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:06:28 No.1080348355 del +
>2035年に地元の高校を卒業した子が就職先の地元の工務店に通うための120万以下の車が存在しなければ
>世界中が詰み
半導体生産うまくいけば中古車安くなるんだろうけどな・・・
PLAY
309 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:06:39 No.1080348408 del +
>そこでテレワークですよ
誰が現場に出るんだよ
PLAY
310 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:09:19 No.1080349260 del +
F3000だっけかのエンジンがメタノールで走ってるから
アルコールエンジンの研鑽はある
PLAY
311 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:09:20 No.1080349269 del +
>>欧州の販売台数みるとディーゼルは絶滅に向かってる気がするけどな
>>そろそろBEV以下になる
>エンジンの特性として
>よっぽど頻繁に長距離移動するでもないと自家用車にはメリット少ないからなディーゼル
>そういうところはEVと対照的
ディーゼルは安くて馬力もあるから商用車とか船舶とか軍事兵器向きだね
PLAY
312 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:12:22 No.1080350229 del +
>>アルコールがアルミを腐食するのは本当
>>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm/59/7/59_7_359/_pdf
>>アルミニウムとエタノールを容器に封入し398 K 前後で 100 時間放置するとアルミニウムパイプに腐食が生じたことが(社)日本自動車工業会から報告されている。
>>溶媒は市販の特級の脱水エチルアルコール(99.5%)を用
>い
>ちょっと極端すぎない?
燃料アルコールが90%近いしどんな条件下で使うか分からんからね
PLAY
313 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:12:22 No.1080350233 del +
    1679800342990.png-(93033 B)サムネ表示
>ちょっと極端すぎない?
だがホンダ車でアルコール燃料(ガイアックス)による
燃料漏れが起きたのは事実だし
https://www.honda.co.jp/news/2001/c010809.html
PLAY
314 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:13:41 No.1080350660 del +
>>2035年に地元の高校を卒業した子が就職先の地元の工務店に通うための120万以下の車が存在しなければ
>>世界中が詰み
>そこでテレワークですよ
工務店をテレワークって難しいな
PLAY
315 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:14:24 No.1080350872 del +
    1679800464938.jpg-(41480 B)サムネ表示
>こう
光電子で検索してwiki読んだら光を当てると電気の力ができるっていうのがわかった
板を安く作れば無限(太陽が頑張ってる限りのパワーなんですねぇ
PLAY
316 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:14:42 No.1080350960 del +
まともにエコディーゼルエンジン作れんのにこれ用の合成燃料エンジン作れるんですか…?
PLAY
317 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:14:52 No.1080351004 del +
水素を作るための電気って基本的には捨てるような余剰電気がもったいないからどうにかして保管したいというところがスタートラインでしょ
風力なら夜中でもずっと発電し続けるだろうけど太陽光発電なら夜間は発電しないし
原発たくさん動かすこと前提なんじゃねえの
PLAY
318 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:15:50 No.1080351313 del +
大阪市が騙されてる人工石油とは別なのか
PLAY
319 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:16:09 No.1080351405 del +
>光を当てると電気の力ができるっていうのがわかった
逆に言うと光が当たるだけで電気ができちゃうから板を捨てるのが手間
PLAY
320 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:16:36 No.1080351521 del +
ターセルコルサカローラ?が百万円くらいだろ
PLAY
321 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:19:08 No.1080352294 del +
    1679800748417.png-(235658 B)サムネ表示
>大阪市が騙されてる人工石油とは別なのか
全く別
あれは水を混ぜたエマルジョン燃料なのではないかと言われる
だからこそ自前で生産せずに機器のリースだけで稼ごうとしてる
PLAY
322 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:19:18 No.1080352342 del +
今ヨーロッパではクリーンエネルギーのタクソノミー拡大やカーボンオフセットなどにより
次々と地球にやさしいエネルギー政策が実現しているのに日本は情けない
PLAY
323 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:19:19 No.1080352349 del +
>大阪市が騙されてる人工石油とは別なのか
あれは維新の会の在日利権だ…
PLAY
324 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:19:45 No.1080352500 del +
欧州委員会にBEVのプレゼンした奴がよっぽど欧州が良くなる夢を見せたんだろうな
現実は泥舟だった今回のタイタニックからはだいぶ早く逃げ出したなと思ってる
PLAY
325 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:20:56 No.1080352893 del +
>>大阪市が騙されてる人工石油とは別なのか
>全く別
>あれは水を混ぜたエマルジョン燃料なのではないかと言われる
>だからこそ自前で生産せずに機器のリースだけで稼ごうとしてる
韓国でよく売ってる水でかさ増しした粗悪燃料だよ
PLAY
326 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:21:01 No.1080352915 del +
    1679800861564.png-(337983 B)サムネ表示
>まともにエコディーゼルエンジン作れんのにこれ用の合成燃料エンジン作れるんですか…?
燃料側を調整して近づけるものだから
コストの問題以外は出来なくは無いし
去年から既にポルシェのe-fuelが製造開始
PLAY
327 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:22:03 No.1080353243 del +
>>まともにエコディーゼルエンジン作れんのにこれ用の合成燃料エンジン作れるんですか…?
>燃料側を調整して近づけるものだから
>コストの問題以外は出来なくは無いし
>去年から既にポルシェのe-fuelが製造開始
走行中はほぼカーボンニュートラルってなんだ…
PLAY
328 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:22:24 No.1080353334 del +
うちの会社のボイラー設備にHHOガス発生装置を繋いで燃費軽減の実証実験しに来てたけど
四六時中ボイラーが動いてる訳じゃないと知って逃げるように片付けていった
PLAY
329 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:22:43 No.1080353460 del +
カーボンニュートラルって要は現在の大気中のCO2濃度は減らないわけで
現在の温暖化ペースは変わらないんだよなあ・・・
そんな適当なことでいいのかっていう
PLAY
330 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:23:29 No.1080353692 del +
>カーボンニュートラルって要は現在の大気中のCO2濃度は減らないわけで
>現在の温暖化ペースは変わらないんだよなあ・・・
>そんな適当なことでいいのかっていう
そもそもいつもの気候変動期なだけで温暖化じゃないだろっていう
PLAY
331 無念 Name としあき 23/03/26(日)12:23:34 No.1080353716 del +
    1679801014615.jpg-(152348 B)サムネ表示
>ターセルコルサカローラ?が百万円くらいだろ
30年ぐらい前ってそんなに安かったのか
3/29 12:25頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト