ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1679767535048.mp4-(2558262 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/03/26(日)03:05:35 No.1080254915 +3/29 11:24頃消えます
変速機スレ
スレ画は
TOYOTAのRAV4(XA50)に搭載される
AISIN製K120(Direct Shift-CVT)※仮想10速
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:07:08 No.1080255086 del +
ノアのガソリン版に載ってるやつ?
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:16:44 No.1080256120 del +
スズキのAGSは駐車場でノロノロしてると
急に2速になってビックリする
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:18:04 No.1080256273 del +
>ノアのガソリン版に載ってるやつ?
10速シーケンシャル風味で同じかな
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:21:21 No.1080256624 del そうだねx3
昔は軽のATでも3速くらいとかが普通だったのに
随分と多段になったもんだ…
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:22:39 No.1080256751 del そうだねx6
MTのファイナルは重いのが欲しい
100km/h巡行で4000rpm超えてキツい
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:26:12 No.1080257111 del そうだねx5
>スズキのAGSは駐車場でノロノロしてると
>急に2速になってビックリする
AMTって低速域は本当にアホの子だから…
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:27:12 No.1080257246 del そうだねx10
>昔は軽のATでも3速くらいとかが普通だったのに
>随分と多段になったもんだ…
もう軽の最適解はCVTで確定っぽい
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:32:08 No.1080257868 del そうだねx2
CVTは気持ち悪いから軽ならMTかAGSが良い
PLAY
無念 Name としあき 23/03/26(日)03:32:34 No.1080257927 del +
タコ
PLAY
10 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:34:31 No.1080258126 del そうだねx8
違和感あるCVTって今では珍しい
PLAY
11 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:35:43 No.1080258244 del そうだねx2
でもCVTはいまいち信頼無いからなあ
やっぱMTなんだよ
PLAY
12 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:36:30 No.1080258316 del +
出始めの頃は滑ってる感凄かったけど
最近のはもうこれでいいかなって感じ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:37:33 No.1080258421 del そうだねx1
ロックアップするようになったとはいえDCTみたいに気持ちよく変速できないのはなぁ
PLAY
14 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:46:26 No.1080259208 del そうだねx4
>違和感あるCVTって今では珍しい
いつまでも古い認識のままの人いるんだよね
PLAY
15 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:47:11 No.1080259274 del そうだねx1
>でもCVTはいまいち信頼無いからなあ
>やっぱMTなんだよ
MTは今後開発される機会減っていくからもう進化の余地は無いんだよね…
PLAY
16 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:49:17 No.1080259444 del そうだねx4
>もう軽の最適解はCVTで確定っぽい
軽のサイズでステップ式ミッションの多段化は不可能だからレシオカバレッジ考えると自然とCVTが最適解ってなる
昔の感覚だと軽で高速を100kmで3000回転以下で巡航出来るなんて考えられなかった
PLAY
17 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:51:07 No.1080259582 del そうだねx7
>MTは今後開発される機会減っていくからもう進化の余地は無いんだよね…
MTで完成されてんだからこれでいいんだよ
進化もクソも無い
PLAY
18 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:52:53 No.1080259705 del そうだねx2
>MTで完成されてんだからこれでいいんだよ
>進化もクソも無い
こう言ったら悪いけどMTは過渡期の技術だよ
それに拘るってのはもう単純に趣味性でしかない
PLAY
19 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:52:53 No.1080259706 del そうだねx4
>MT
そういうのいいから
PLAY
20 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:58:55 No.1080260255 del そうだねx1
クラッチペダルのあるCVTが欲しい
PLAY
21 無念 Name としあき 23/03/26(日)03:59:50 No.1080260341 del そうだねx6
伝達効率考えると非力なほどMTがいいという人がいるのは理解する
PLAY
22 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:00:01 No.1080260353 del +
トルコンのDCTがあれば最強なんじゃないか?
PLAY
23 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:02:26 No.1080260521 del そうだねx2
>伝達効率考えると非力なほどMTがいいという人がいるのは理解する
発進加速は特にな
PLAY
24 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:05:40 No.1080260788 del +
>伝達効率考えると非力なほどMTがいいという人がいるのは理解する
単純に高速巡航だけ考えれば直結がいいけど
車ってのはどうしても加減速がある以上エンジンをステップ式ミッションに合わせた出力特性にすると効率が悪くなる
PLAY
25 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:06:37 No.1080260885 del そうだねx1
今後の自動運転や安全装備を考えるとそれを搭載するのが困難なMTが完成されてるとは思えないんだよね
PLAY
26 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:13:56 No.1080261495 del +
>スズキのAGS
割とコレに補助クラッチペダルつければ
いい線行くと思うんだけどな
PLAY
27 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:20:07 No.1080262024 del +
シフトチェンジに合わせてブリッピングしてくれるのも最近多いけど
おもむろにシフトレバー動かしたら勝手にクラッチ切ってくれる機能もつけたらいいと思う
PLAY
28 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:21:24 No.1080262129 del そうだねx1
>こう言ったら悪いけどMTは過渡期の技術だよ
>それに拘るってのはもう単純に趣味性でしかない
それを言ったらガソリンエンジン自体がそうじゃない?
効率厨は「電気」で言封出来るわけだし
PLAY
29 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:22:02 No.1080262184 del +
スレ画 
俺の軽とは比べ物にならないポテンシャルを感じさせるっ
PLAY
30 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:23:42 No.1080262312 del そうだねx2
>スレ画 
>俺の軽とは比べ物にならないポテンシャルを感じさせるっ
排気量2000だしな
PLAY
31 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:24:08 No.1080262354 del +
>割とコレに補助クラッチペダルつければ
>いい線行くと思うんだけどな
クラッチペダルつけたらもうセレユニットいらないんだわ…
PLAY
32 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:26:42 No.1080262606 del +
    1679772402301.jpg-(35119 B)サムネ表示
発信加速重視のスレ画と違って
こっちはファイナル側につけて
高速巡行の効率を上げている
PLAY
33 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:26:48 No.1080262616 del +
CVTってトルコンATよりエンジンブレーキの効きが悪いように思うんだけど
気のせいなんだろうか
PLAY
34 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:30:59 No.1080263023 del そうだねx1
CVTにもトルコン付いてるなら
ベルトとギアの比較だから当然ギアの方が効率いいだろう
PLAY
35 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:33:13 No.1080263195 del そうだねx2
>でもCVTはいまいち信頼無いからなあ
>やっぱMTなんだよ
20万キロろくにメンテしないでOKなMTと数万キロおきにオイル交換しないと死ぬ上高額修理のCVT比べちゃいけない
PLAY
36 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:35:12 No.1080263372 del そうだねx4
そんなMTのクラッチは永久にすり減らないみたいな…
PLAY
37 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:39:38 No.1080263723 del +
>No.1080254915
え?コレCVTなん?
ATみたい
PLAY
38 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:45:59 No.1080264231 del そうだねx4
>>MT
>そういうのいいから
MTも変速機には違いなかろうよ
PLAY
39 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:47:08 No.1080264334 del そうだねx3
>そんなMTのクラッチは永久にすり減らないみたいな…
ミッションオイルは1万キロも走ったら交換だしクラッチも減るしOHだってする必要あるんだがどの世界のMTなのだろう
PLAY
40 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:49:54 No.1080264574 del +
>AISIN製K120(Direct Shift-CVT)※仮想10速
これってN状態で空吹かししてDにバーンで入れたらロケットダッシュしてくれるの?
PLAY
41 無念 Name としあき 23/03/26(日)04:57:27 No.1080265046 del そうだねx4
スレ画はタコメーター
PLAY
42 無念 Name としあき 23/03/26(日)05:01:17 No.1080265270 del +
高速走行とか考えずに60km/hに徹すれば不要だと思うけどEVにも2速くらいつけるのかね?
PLAY
43 無念 Name としあき 23/03/26(日)05:17:27 No.1080266156 del +
>高速走行とか考えずに60km/hに徹すれば不要だと思うけどEVにも2速くらいつけるのかね?
EVはそれこそ段をつける意味が無さそうなんだが…
電気の強弱でモーター出力を無段階変速できないものかね
PLAY
44 無念 Name としあき 23/03/26(日)05:18:52 No.1080266242 del そうだねx1
段はいらないけどいずれ変速機は必要になってくる
効率上げるならどうしても高速側の性能あげていかないといけないし
PLAY
45 無念 Name としあき 23/03/26(日)05:20:00 No.1080266310 del +
軽でMTに乗っているが変速は自分で出来るがそれに対してのアクセル調整は車が勝手にやりやがる
つまりは乗っている感覚はATとかとそんなに変わらんのに面倒くさい操作とギアを間違えた
時のペナルティーは来るし発進時のクリープもありはしない

低燃費とか考えずに自分の思い通りにガンガンとアクセル開けられるって
いうのがメリットだったのにもう耐久性ぐらいしかメリット無いよ
PLAY
46 無念 Name としあき 23/03/26(日)05:32:33 No.1080267141 del +
>軽でMTに乗っているが変速は自分で出来るがそれに対してのアクセル調整は車が勝手にやりやがる
変速のタイミングでなくて車が勝手に加減速するん??
PLAY
47 無念 Name としあき 23/03/26(日)06:31:19 No.1080270931 del +
>No.1080263372
クソデカくてクソ重い車なら普通にダメになるけど
乗用車レベルなら大丈夫だったりしないの
PLAY
48 無念 Name としあき 23/03/26(日)06:38:44 No.1080271479 del +
いつも思うがMTのクラッチ操作を自動化するATってなんでないの
PLAY
49 無念 Name としあき 23/03/26(日)06:40:56 No.1080271660 del +
>いつも思うがMTのクラッチ操作を自動化するATってなんでないの
VWのDSGがそれ
PLAY
50 無念 Name としあき 23/03/26(日)06:41:35 No.1080271732 del +
AGSは搭載車種がどんどん減ってる時点でね…
PLAY
51 無念 Name としあき 23/03/26(日)06:46:54 No.1080272162 del そうだねx2
    1679780814273.jpg-(97275 B)サムネ表示
>いつも思うがMTのクラッチ操作を自動化するATってなんでないの
PLAY
52 無念 Name としあき 23/03/26(日)06:50:39 No.1080272509 del そうだねx1
>EVはそれこそ段をつける意味が無さそうなんだが…
モーターも高回転になりすぎると効率落ちるから
ローモードとハイモードの2段くらいあった方がいい
PLAY
53 無念 Name としあき 23/03/26(日)06:55:07 No.1080272838 del そうだねx1
EVも2速くらいあった方が効率は良くなる
まあ日本で出せるせいぜい120キロ程度だとコストと天秤かけた時に微妙だけど
PLAY
54 無念 Name としあき 23/03/26(日)06:57:35 No.1080273001 del +
>まあ日本で出せるせいぜい120キロ程度だとコストと天秤かけた時に微妙だけど
epowerみたいなHVシステムは高速で明らかに燃費落ちるから
日本の高速でも普通に効果あると思うよ
PLAY
55 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:03:59 No.1080273576 del そうだねx2
>>スズキのAGS
>割とコレに補助クラッチペダルつければ
>いい線行くと思うんだけどな
そうしたらAT限定免許で乗れなくなりそう
PLAY
56 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:04:34 No.1080273631 del +
    1679781874870.jpg-(47444 B)サムネ表示
>epowerみたいなHVシステムは高速で明らかに燃費落ちるから
>日本の高速でも普通に効果あると思うよ
それでTHSに迫れればやる意味はあるな
あとはわざわざシンプルな機構を複雑にしてコスト上げるかどうかだね
PLAY
57 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:07:11 No.1080273838 del そうだねx1
>CVTってトルコンATよりエンジンブレーキの効きが悪いように思うんだけど
>気のせいなんだろうか
ステップ式と違って減速時にも連続可変制御をする場合はガツンとわかりやすくは効かないからね
長い下り坂でエンブレの効きを一定に保つような制御を見るとステップ可変のトランスミッションではこれはできないと感じる
PLAY
58 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:09:23 No.1080274026 del +
>>いつも思うがMTのクラッチ操作を自動化するATってなんでないの
>VWのDSGがそれ
全く違うが…
PLAY
59 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:13:49 No.1080274430 del +
>昔は軽のATでも3速くらいとかが普通だったのに
>随分と多段になったもんだ…
KP61スターレットは2速だったぞ
PLAY
60 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:15:52 No.1080274632 del +
>高速走行とか考えずに60km/hに徹すれば不要だと思うけどEVにも2速くらいつけるのかね?
高速時の効率悪いから変速機付きだしてるぞ
フォーミュラeなんか5速になってるし
PLAY
61 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:17:03 No.1080274732 del そうだねx1
>KP61スターレットは2速だったぞ
軽自動車も二速だったよね
走りゃしねえ
PLAY
62 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:19:48 No.1080274967 del そうだねx1
>全く違うが…
違わないよ
何が違うのか説明してみろ
PLAY
63 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:23:21 No.1080275344 del +
    1679783001766.mp4-(7476001 B)サムネ表示
何の気なしで見てるけどシームレスシフトってすげーなって思う
PLAY
64 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:23:26 No.1080275357 del +
オートクラッチはスバル360の頃からあった
PLAY
65 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:25:28 No.1080275651 del そうだねx1
    1679783128910.jpg-(31719 B)サムネ表示
DSGはこう2枚のクラッチでMTのシフトチェンジを自動化したAT
PLAY
66 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:26:46 No.1080275819 del +
声だけでかいMTあき
最新の自動変速機の進化を知らず
ただクラッチペダルのみを踏む
PLAY
67 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:28:37 No.1080276091 del +
    1679783317784.webp-(1992090 B)サムネ表示
シームレスシフトとか「は?」ってなる
PLAY
68 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:30:17 No.1080276310 del +
>声だけでかいMTあき
>最新の自動変速機の進化を知らず
>ただクラッチペダルのみを踏む
つっても世の中MTも進化してるのでなんとも言えん
PLAY
69 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:32:44 No.1080276620 del そうだねx2
>DSGはこう2枚のクラッチでMTのシフトチェンジを自動化したAT
DCTはそもそもデュアルクラッチトランスミッションって名前だしな
PLAY
70 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:32:58 No.1080276643 del +
そう進化してもクラッチペダル踏まなくて良くなった
PLAY
71 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:34:13 No.1080276812 del +
>No.1080273631
気になってヤリスHVのミッション調べたら遊星歯車CVTなのか…
PLAY
72 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:34:41 No.1080276882 del +
>そう進化してもクラッチペダル踏まなくて良くなった
まぁF1カーは手で引いてるしな
ハイパーカーはまだ足だっけ
PLAY
73 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:38:13 No.1080277324 del そうだねx2
>声だけでかいMTあき
>最新の自動変速機の進化を知らず
>ただクラッチペダルのみを踏む
上がりの車買っちまったしな
多分死ぬまで乗り続けるよ
PLAY
74 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:41:19 No.1080277714 del +
    1679784079753.jpg-(35828 B)サムネ表示
>>VWのDSGがそれ
>全く違うが…
シンクロナイザリング使ってるしマニュアルトランスミッションと一緒だぞ
PLAY
75 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:43:09 No.1080277917 del +
普通のMTってクラッチ二つのあんの?
PLAY
76 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:45:39 No.1080278253 del +
>声だけでかいMTあき
>最新の自動変速機の進化を知らず
>ただクラッチペダルのみを踏む
そうだよ
ただガキンチョみたいに左腕でガシガシチェンジして
左足でペダル踏んで楽しいだけだよ
楽しいからいいんだヨ
PLAY
77 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:48:43 No.1080278604 del +
>普通のMTってクラッチ二つのあんの?
一部の例外を除けばシングルを2枚化するアフターパーツがあるだけだよ
PLAY
78 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:48:56 No.1080278629 del +
>普通のMTってクラッチ二つのあんの?
MTの機構を自動化したATだろなにいってんだ
ふつうのMTは自動化なんてしてないぞ
PLAY
79 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:52:01 No.1080279006 del +
>>昔は軽のATでも3速くらいとかが普通だったのに
>>随分と多段になったもんだ…
>もう軽の最適解はCVTで確定っぽい
機構でのパワーロスが無視できないけど
ユニットの大きさが極めて小さいから搭載性がいい
効率いうなら多段ATなんだけどデカい
PLAY
80 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:56:15 No.1080279576 del そうだねx1
>>いつも思うがMTのクラッチ操作を自動化するATってなんでないの
それ知ってるの私も含め老人じゃ
PLAY
81 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:56:27 No.1080279597 del +
>MTの機構を自動化したATだろなにいってんだ
>ふつうのMTは自動化なんてしてないぞ
ん?じゃ多段ATは全部MTの自動化なん?
てかインプットシャフトが2本だからクラッチが内と外で必要なのにそれをMTの自動化だって話をすると「?」ってなる
PLAY
82 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:58:49 No.1080279882 del そうだねx3
    1679785129252.jpg-(61847 B)サムネ表示
>いつも思うがMTのクラッチ操作を自動化するATってなんでないの
PLAY
83 無念 Name としあき 23/03/26(日)07:59:50 No.1080279999 del そうだねx1
>ん?じゃ多段ATは全部MTの自動化なん?
日本語通じないのかな?
PLAY
84 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:01:13 No.1080280198 del +
>日本語通じないのかな?
じゃこっちは理解できない?
>てかインプットシャフトが2本だからクラッチが内と外で必要なのにそれをMTの自動化だって話をすると「?」ってなる
PLAY
85 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:01:35 No.1080280247 del +
クラッチペダルが踏みたいのであって自由に変速ギアを選びたいワケじゃない
PLAY
86 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:06:10 No.1080280778 del +
普通にドグミッション積んでマシンガンシフトすればええやん
わざわざクラッチ踏まなくても回転数合わせれば変速するんやし
PLAY
87 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:08:27 No.1080281095 del そうだねx1
マジメな話だとクラッチの操作が入るタイミングを考えればMTの機構のままクラッチだけを自動化とか無理かと
PLAY
88 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:11:21 No.1080281540 del +
>マジメな話だとクラッチの操作が入るタイミングを考えればMTの機構のままクラッチだけを自動化とか無理かと
じゃあクラッチを切るタイミングを車に教えるスイッチをつければ解決だな!
ちょうど空いてる左足で操作できるようにしよう
PLAY
89 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:12:09 No.1080281647 del +
MTの機構に何一つ加工を加えずAT化しないと認めない
間違えてるのはお前だ
なにが説明しろだ
PLAY
90 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:13:00 No.1080281773 del +
>マジメな話だとクラッチの操作が入るタイミングを考えればMTの機構のままクラッチだけを自動化とか無理かと
電制スロットルで自動回転合わせとかF1とかのシーケンシャルでやってるけど
レスポンス速くないと意味ないしな
PLAY
91 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:14:53 No.1080282038 del +
CVTでもATでもMTでもパドルでいいやってなった
クラッチ操作なくなるだけですごい楽
PLAY
92 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:15:33 No.1080282154 del +
>MTの機構に何一つ加工を加えずAT化しないと認めない
>間違えてるのはお前だ
>なにが説明しろだ
全く駆動ロスがなくギアチェンジ時の空送もなし
エンジンの駆動が100%伝わる機構じゃないと嫌なんだろう
スズキがソリオでやってたAGSにモーター組み込んだ変わったハイブリッドで空送なしはやってたけど
PLAY
93 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:15:52 No.1080282204 del +
EV化したら変速は全部インバータになるのかね
PLAY
94 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:16:42 No.1080282309 del +
機械なんか信用するなよ
オレのクラッチワークの方が速いわ!!!
PLAY
95 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:17:47 No.1080282453 del そうだねx3
声だけでかいMTがなんたら
PLAY
96 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:19:42 No.1080282719 del そうだねx1
>普通にドグミッション積んでマシンガンシフトすればええやん
>わざわざクラッチ踏まなくても回転数合わせれば変速するんやし
モーター併用してそれやってるのがルノーのハイブリッド
PLAY
97 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:20:27 No.1080282841 del そうだねx2
MTあきは知識が半世紀前で止まってるからCVTもロボタイズドMTもトルコンATも区別がつかない
PLAY
98 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:20:30 No.1080282848 del +
>EV化したら変速は全部インバータになるのかね
電圧変更するだけでいいからな
PLAY
99 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:20:32 No.1080282851 del +
>電制スロットルで自動回転合わせとかF1とかのシーケンシャルでやってるけど
>レスポンス速くないと意味ないしな
シームレスシフトは別に回転数合わせなくても変わるぞ
そもそも次のギアにもうつないであるんだし
PLAY
100 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:21:49 No.1080283049 del +
高速巡航時はギア介した方がいいと思うけどなモーター
PLAY
101 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:22:38 No.1080283176 del +
EVになれば変速機はなくなるんだから喧嘩するなよ
時速200kmなんて日本じゃ出すところないだろ
PLAY
102 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:23:22 No.1080283283 del そうだねx2
>高速巡航時はギア介した方がいいと思うけどなモーター
変速機はないけど減速ギアはついてるぞEV
PLAY
103 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:24:14 No.1080283418 del +
>>高速巡航時はギア介した方がいいと思うけどなモーター
>変速機はないけど減速ギアはついてるぞEV
なるほどまあそうだよな
PLAY
104 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:24:55 No.1080283520 del そうだねx1
>EVになれば変速機はなくなるんだから喧嘩するなよ
>時速200kmなんて日本じゃ出すところないだろ
高回転モーターの発熱を解消できない限りトランスミッション積む方向に行く
人間が操作するかはともかくとして
PLAY
105 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:25:49 No.1080283660 del +
>>EVになれば変速機はなくなるんだから喧嘩するなよ
>>時速200kmなんて日本じゃ出すところないだろ
>高回転モーターの発熱を解消できない限りトランスミッション積む方向に行く
>人間が操作するかはともかくとして
発熱もあるが高回転時の摩擦ロスもあるな
PLAY
106 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:26:21 No.1080283754 del そうだねx1
>高回転モーターの発熱を解消できない限りトランスミッション積む方向に行く
ポルシェタイカンでも2段しかないし高速側のギア使う速度なんて日本じゃ出すところないだろ
PLAY
107 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:27:07 No.1080283868 del そうだねx1
>>昔は軽のATでも3速くらいとかが普通だったのに
>>随分と多段になったもんだ…
>もう軽の最適解はCVTで確定っぽい
ハイゼットもCVTで特に問題出てないもんな
PLAY
108 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:28:49 No.1080284180 del +
>ポルシェタイカンでも2段しかないし高速側のギア使う速度なんて日本じゃ出すところないだろ
そりゃタイカンみたいにバカみたいにでかいハイパワーモーター乗せられてバカみたいに重くしても文句言われない価格ならできるが
安いならモーターで実現しようとおもったら現存のミッションあった方がいい
PLAY
109 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:28:58 No.1080284212 del +
>>高回転モーターの発熱を解消できない限りトランスミッション積む方向に行く
>ポルシェタイカンでも2段しかないし高速側のギア使う速度なんて日本じゃ出すところないだろ
日本仕様だけ変速機抜くの?
軽自動車オンリーの話とかならともかく
PLAY
110 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:29:12 No.1080284257 del +
EVに使う方式のモーターで街乗り重視のセッティングだと60㎞/h超えた辺りから効率がガクっと落ちるとは聞いたな
なんでシティビークルは全く関係無いけど高速に乗ると航続距離が酷い事になると
PLAY
111 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:29:31 No.1080284302 del +
>AGSは搭載車種がどんどん減ってる時点でね…
スズキは頑なにAGSじゃん?あれなんなんだろ
PLAY
112 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:30:13 No.1080284436 del +
>EVも2速くらいあった方が効率は良くなる
>まあ日本で出せるせいぜい120キロ程度だとコストと天秤かけた時に微妙だけど
スズキはEVにギアつけるんじゃなかったっけ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:30:37 No.1080284522 del +
クソデカクソ重クソ熱の巨大モーターを更にクソ重いバッテリー大量に積んで高回転させるならEVにする意味がないんだよなあ
PLAY
114 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:31:09 No.1080284677 del +
    1679787069899.png-(146135 B)サムネ表示
>電制スロットルで自動回転合わせとかF1とかのシーケンシャルでやってるけど
>レスポンス速くないと意味ないしな
シーケンシャルではない
PLAY
115 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:33:28 No.1080285132 del +
>スズキは頑なにAGSじゃん?あれなんなんだろ
一番単純な2ペダルMTで伝達効率がいいんだ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:33:39 No.1080285168 del +
現状のEV大型車はファッションEV以外の何物でもないよね
エネルギー効率も悪いし
PLAY
117 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:33:56 No.1080285216 del +
>機械なんか信用するなよ
>オレのクラッチワークの方が速いわ!!!
としあきは10msぐらいでクラッチ踏めれば信じる
PLAY
118 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:34:09 No.1080285255 del そうだねx2
>そんなMTのクラッチは永久にすり減らないみたいな…
20万ぐらい持つだろ?15万でも結構残っていたし
PLAY
119 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:35:14 No.1080285466 del そうだねx2
>>AGSは搭載車種がどんどん減ってる時点でね…
>スズキは頑なにAGSじゃん?あれなんなんだろ
インド人でもなんとかできるレベルにする必要があるからでは
PLAY
120 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:47:48 No.1080288710 del +
>20万ぐらい持つだろ?15万でも結構残っていたし
余程滑らせなければそのくらいは持つね
なお年寄り・・バァァァン!
PLAY
121 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:52:16 No.1080289917 del +
新幹線はギア比固定で300キロ出してる
PLAY
122 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:53:31 No.1080290199 del +
元は究極の速さを求めたシステムだったのに今やMTとATの悪いとこ取りみたいな扱いになってしまった可哀想なF1マチック
PLAY
123 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:53:40 No.1080290231 del +
15万キロはもって当然30万キロから心配しなきゃいけないんじゃないの
17万キロの6速DSGで壊れてないぜ
PLAY
124 無念 Name としあき 23/03/26(日)08:54:16 No.1080290372 del +
スクーター便利
PLAY
125 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:07:09 No.1080293384 del +
>マジメな話だとクラッチの操作が入るタイミングを考えればMTの機構のままクラッチだけを自動化とか無理かと
シフター入れたらクラッチ切って変速してクラッチつなぐを自動的にすればいいだけでしょ
PLAY
126 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:39:35 No.1080302513 del +
>スズキは頑なにAGSじゃん?あれなんなんだろ
デュアロジック積んだFIAT車だって人気あるじゃない?
PLAY
127 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:56:59 No.1080307723 del +
>>スズキは頑なにAGSじゃん?あれなんなんだろ
>デュアロジック積んだFIAT車だって人気あるじゃない?

>イタリア人でもなんとかできるレベルにする必要があるからでは
PLAY
128 無念 Name としあき 23/03/26(日)09:58:46 No.1080308259 del +
CVTの耐久性はまちまち
DCTは日本の様なゴーストップが多いとクラッチが減って交換になりがち
乾式で不具合多発したVWやアウディのそれは載せ替え数十万
MT嫌って言うならトルコンATにしたら良いんじゃね
古く枯れた技術だけにそこそこ壊れない
扱う人間がバ〇だとそれでも壊すけど
PLAY
129 無念 Name としあき 23/03/26(日)10:51:28 No.1080324478 del そうだねx2
MTの代車としてCVTの軽が来たけど
もうずっとこのままでもいいんよ?ってなっちまった
楽すぎる
PLAY
130 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:12:30 No.1080331224 del +
2000年前半頃に登場したCVT車て運転したことないけどどんだけひどかったんだろう
PLAY
131 無念 Name としあき 23/03/26(日)11:15:29 No.1080332198 del +
>17万キロの6速DSGで壊れてないぜ
湿式なんじゃね
メンテもしっかりしてる
DSGの特性を把握して扱ってる
後はゴーストップの多い地域に住んでいない等好条件が重なればDCTはそこまで壊れる訳じゃない
3/29 11:24頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト