株式会社テイエルブイ
業種
機械   ソフトウェア・情報処理   電気・電子機器   コンサルティング・リサーチ   エネルギー   
所在地
兵庫県加古川市野口町長砂881番地
従業員数
500
事業とミッション
▶エネルギー効率化を図り、CO2低減を実現できるニッチTOP企業! 私たちは長年研究開発を行ってきた【蒸気分野】を軸に、工場全体のエネルギー効率を診断し、コンサルティングを行い、当社の製品やサービスだけに捉われずに、その工場にとって最もエネルギー効率が良く最も安全なエネルギーの使い方を提案、当社は製品・サービス・技術を融合しながらエネルギー効率化を実現&お客様の生産効率を向上させ、大幅なコスト削減を実現するだけでなく、CO2の削減や環境保全にも貢献しています。 ▶主力製品の工場向けバルブは、国内 第1位! 世界 第3位!! 産業界の主たるエネルギー源である蒸気(スチーム)のスペシャリストとして、世界中のプラント(工場)を、製品とサービス両面で日夜支え続けています。 主力商品の工場で使用されるバルブ(スチームトラップ)については、国内の圧倒的トップシェア(*1)、グローバル全体では第三位を誇ります。(*1) QYR Machinery & Equipment Research Center Market Report2016 ▶特許件数は延べ約5000件!! 「特許製品しか作らない」というこだわりを持ち、毎年多くの特許を出願。2021年1月現在、国内外の累計で約4800件の特許を取得しています。 当社の独自技術は世界中で高い評価を得ており、株式会社神戸製鋼所様と共同開発したスクリュ式小型蒸気発電機「Steam Star」は、2008年日本産業技術大賞内閣総理大臣賞を受賞。翌年には日経BP技術賞大賞も受賞しました。2019年には日本食糧新聞社の「日食優秀食品・資材・素材賞」機械部門賞を受賞。 創業以来、ユーザーの悩みごと、困りごとやお客様さえ気づいていない課題を捉えて、抽出するためにヒアリングを徹底的に行うことで、そこから世の中にない、特許を取得できる製品やサービスを生み出しつ続けています。 ▶省エネ大賞、3度受賞! 昨今、世界中で叫ばれている環境への負荷低減、特に気候変動に対して、当社の製品群やサービスについては、経済産業省主催の省エネ大賞において、2009年、2019年、2021年に3度受賞しました!これからも独自の技術力で省エネに取り組み、カーボンニュートラル社会の実現に貢献します。 ・2009年:蒸気システム最適化プログラムSSOPの活動が、組織部門の資源エネルギー庁長官賞を受賞 ・2019年:蒸気システム総合診断(CES Survey)による省エネサービスが、製品・ビジネスモデル部門の省エネルギーセンター会長賞を受賞 ・2021年:iBPSSM.net ~無線モニタリングを活用した蒸気使用設備の管理業務革新~ が、製品・ビジネスモデル部門の経済産業大臣賞を受賞
メンバーと環境
▶若手から活躍のチャンスがあります! 私たちは創業時から少数精鋭実力主義を標榜しており、年功序列で役職を決めるのではなく、実際に30代前半で部長を務める人がいるなど、ご本人の実力とチャレンジ精神があれば、チャンスを掴める組織風土です。 近年、新卒入社された先輩社員たちも、入社2年目~3年目にかけて大手企業では到底経験できないような重要なプロジェクトにアサインされ、活躍・成長されています。実際に30歳前後の社員になると、ご本人が成長意欲をお持ちである場合は、どこの会社に行っても通用・活躍できる人材になっていると胸を張ってお伝えすることが出来ます。 ※全く転職してほしい訳ではありません(笑)、近い将来の主力としてマネジメントでも、スペシャリティでも構いませんので、リーダーシップを発揮されることを期待しています。 https://www.tlv.com/ja/job/recruit_interview_top.html ▶人材育成&キャリアデザイン・ポリシー 私たちは入社された方が、何をやってみたいのか、という本人の意志あるチャレンジを大切に柔軟にキャリアデザインを一緒に考えています。世界情勢やマーケット環境が目まぐるしく変化している時代なので、その時の状況・必要に応じて、プロジェクトや部門異動などをお願いすることもありますが、基本的には一方通行のコミュニケーションではなく、対話を通じて、ご本人の希望や意志を大切にしながら、人材育成と事業成長の双方を実現できるように心掛けています。 ▶配属予定部門 ◎技術コンサルタント/コンサルティング・エンジニア ◎研究開発/デザイン・エンジニア(基礎研究開発~製品開発まで) ◎生産技術 ◎ソリュ―ションセールス https://www.tlv.com/ja/job/recruit_shoku_top.html ▶当社の特徴 ・本社にも複数の外国人が就業するなど、グローバルな環境です! ・女性の産休、育休取得率、復帰率、復帰後の時短勤務への周囲の理解も高く、安心して働けます! ・入社後、ブラザー&シスター制度を実施しており、安心して気軽に相談できる環境があります! ・人事異動についても一方通行で決定しません、必ず事前相談&対話してから決定します! ・低い離職率(直近3年〜5年の新卒入社社員)
PRリンク
https://www.tlv.com/ja/job/recruit_top.html
関連記事
採用情報
本採用
  • コンサルタント

    特許4800件!プラント向け蒸気エネルギーを扱うユニーク&グローバルニッチTOP企業のコンサルティングエンジニア

    本採用

    ■募集職種:技術コンサルタント(CE|コンサルティングエンジニア)
    
    ■業務内容:技術診断に基づく【エネルギー】ソリューションの開発、設計、提供
    https://www.tlv.com/ja/job/recruit_shoku_ce.html
    
    一言で言うと、市場における開発者という位置付けです。 顧客と共にプロジェクトを組み、蒸気・温水・水・電気などといったエネルギーが効率的に使われているかどうかを現場で確認し、最適化を図るための分析/改善の為のプランニング/実際のプラントへの適応設計/導入・試運転から効果確認までを一貫して行い、成果を上げることを目的に活動します。
    
    社内の上司、先輩をはじめ、他部門を巻き込みながら、自社の製品やサービスだけには拘らず、最適な製品や機器、システムを提案、無事解決するところまでクライアントの担当者と伴走します。
    既存の製品や技術で解決策が見つからない場合、当社の開発部門に対し新製品や技術開発のテーマを共有・連携を行い、特許取得ができる新製品開発へ繋げていきます。
    また、工場のエネルギーを取り扱う担当者の方々へ、有料セミナーを企画・開催も大事な仕事です。
    
    
    《当社の魅力》
    
    ▶若手から海外プロジェクトへ参画できます!
    若手抜擢・登用の機会が多く、ご自身の意志や意欲があれば、様々なチャンスが巡ってきます。
    グローバルに活躍されたい場合、手を挙げていただければ入社2~3年目から海外プロジェクトへアサインされる可能性があります!
    
    ・2年目男性:オーストラリアPJ(2〜3週間)
    ・4年目女性:ベトナムPJ(2〜3週間)
    ・5年目女性(PJリーダー):アルゼンチン(3ヶ月)
    
    
    ▼技術的な【コンサルタント・エンジニア】の良いとどりができる!
    入社後、エネルギー分野の専門知識を身に着けて頂き、それらの知識を活かしコンサルティングを行い、エンジニアとして改善提案を頂くことが可能です。
  • 設計・開発職(メカ、部品等)

    延べ特許4800件超、工場向け蒸気エネルギーを扱うユニーク&グローバルニッチTOP企業 研究&製品開発職

    本採用

    クライアントの抱える問題(エネルギー効率化・生産性の向上・品質の向上・環境保全等々)を解決する技術開発・製品開発を行います。独自性の追求を基本方針としており、特許製品以外の新規開発は行いません。ハード、ソフト両方の開発に関わっていきます。
    
    《新製品開発プロジェクトの発生するメカニズム》
    ①技術営業やコンサルティング・エンジニアなどの顧客接点を持っているメンバーから、現場で汲み取ってきたニーズ&シーズを連携してもらうパータン
    ②大手企業や研究機関などから持ち込まれる研究開発テーマに応えるパターン
    
    新製品開発プロジェクトについて、当初はプロジェクトメンバーとして参加、経験を積みながら、プロジェクトマネジメントを学んでいただき、ゆくゆくはプロジェクトリードすることを期待しています。プロジェクトのゴールとしては、手掛けてきた新製品が市場投入ができるまで、となります。
    
    部門内の上司、先輩をはじめ、他部門を巻き込みながら、特許取得できる新製品開発に繋げていきます。
    
  • 生産技術・工法開発・生産管理職

    延べ特許4800件超、蒸気エネルギーを扱うユニーク&グローバルニッチTOP企業 生産技術職

    本採用

    ■具体的な職務内容について
    自社製品向けの設備開発・設計を担います。新規開発の場合は試作品を作るための設備の開発からスタートします。そこから量産することになった場合は、製造ライン全体の企画、予算管理、設計、購買、組立、設置、試運転立ち合い、本格運転、そしてメンテナンスまで一気通貫で担当する仕事です。既存製品のマイナーチェンジなども対応しています。
    他にも担当設備の修理、メンテナンスまで行うなど、まさに一気通貫での職務内容になります。
    
    ■教育体制について
    またメカ、エレ、制御まで幅広く対応できるようになるために、周囲の上司や先輩に教えてもらったり、または外部講習で学んでいただく成長の機会も多くあります。
    他社の同職種よりも幅広く、そして自分の作り上げた設備を自分の作品や子供のように愛せる仕事です。
    
    ■仕事の魅力
    当社では若いうちから重要な仕事、プロジェクトにアサインされることが多くあります。また大型で重要な設備開発プロジェクトにもアサインされることがあり、かなりプレッシャーを感じますが、予算含めて権限を与えてもらい、自由度の高い仕事ができるところが魅力的だと言えます。
  • システムエンジニア(SE)

    蒸気エネルギーを扱うユニーク&グローバルニッチTOP企業のシステムエンジニア

    本採用

    ■募集職種:システムエンジニア(SE:自社サービスのIoT化、DX化データサイエンス)
    
    ■業務内容:工場の蒸気システムで使われる装置の作動状況を常時監視するセンサーからインターネット経由でデータを収集し、不具合の早期発見に役立てるシステムの開発。
    新規事業に準ずるアプリケーションの開発や、過去の蒸気に関するビックデータを解析し、蒸気システムに潜むリスクの定量化を行うことで、故障リスクを予測し予知保全が可能になるなど幅広い業務をお任せいたします。
    
    【仕事のやりがい】
    大学や大学院等で学ばれているAIやAR、ビックデータ等の知見を活かして、新規事業として積極的に学んできたことを形にしていただきやすい環境です。新しいシステムのアイデアを形にしたいという人や積極的に新しい仕事にチャレンジしたいという志向性の方にピッタリの環境です。
  • 技術営業(セールスエンジニア)

    特許4800件!プラント向け蒸気エネルギーを扱うユニーク&グローバルニッチTOP企業のソリューションセールス(技術営業)

    本採用

    ■募集職種:ソリューションセールス(SS|技術営業)
    
    ■業務内容:各工場で起こる蒸気に関する問題・課題を把握し解決策を提案します。社内にいるコンサルティングエンジニアやデザインエンジニア(研究開発)と関わりながら、最前線でお客様の満足を獲得するお仕事です。
    
    お客様は蒸気エネルギーを必要とする様々な業界の超一流メーカーとなります。お客様の悩み事の多くはトラブル、省エネ、省コスト、CO2削減、歩留まりの解消…など様々ですが、どの業界にアプローチしていくかはマーケティング部門やソリューションセールスチームで検討を重ねていきます。
    
    各業種特有の課題やお困りごとに対して、改善事例ができるとお客様の問題、課題を整理、パッケージ化して1社1社提案していく形になります。新規のお客様への初回アプローチは電話になりますが、当社は日本屈指の【蒸気のスペシャリスト】ですのでこちらからの新規の電話アプローチで断られることはまずありません。
    
    お客様を獲得した後は、一気通貫で担当していきます。TLVの目標は、お客様を感動させることです。お客様起点での成果の高いソリューションを実現するため、時には他社製品を提案することもございます。この点が他のメーカーとは異なる点で、TLVらしい点でもあります。
    
    【仕事のやりがい】
    大手企業の中で小さな歯車として仕事をするのではなく、入社2年目で売上の大きい主要な顧客を担当する社員も多く、早くから裁量を持ってビッグプロジェクトの主担当として活躍しています。
    また、マーケティング部門と連携し、市場動向や課題を分析しチームとして戦略性の高いBtoBビジネスを実践しておりますので、そのような点でもやりがいを感じていただけるお仕事です。
    
    【製品~スチームトラップとは~】
    製造工程で蒸気の熱を利用する際、有益な蒸気を逃さずに蒸気が凝縮してできた熱水だけを排出する自動弁のこと。メーカーと呼ばれるほぼすべての企業に導入され、テイエルブイの製品も数多く導入されています。
    ウィンターインターン
    • コンサルタント

      工場のエネルギー効率化&最適化のコンサルティング就業体験!≪1Day、オンライン×ロールプレイングゲーム方式≫

      ウィンターインターン

      1日(ワンデー仕事体験)会社説明会/セミナー実務体験リモート可
      幅広い業種のあらゆるクライアントの工場に対して、蒸気を軸にしながらも他エネルギーの状況や、生産設備・生産プロセスを把握し、エネルギーロスがないか、バランスが保たれているか、リスクがないのか、などの『健康診断』を実施、最善の状態でご使用いただくための問題の発見~原因の特定、解決策の企画・検討を行います。
      
      社内の上司、先輩をはじめ、他部門を巻き込みながら、自社の製品やサービスだけには拘らず、最適な製品や機器、システムを提案、無事解決するところまでクライアントの担当者と伴走します。
      既存の製品や技術で解決策がみつからない場合は、当社の開発部門に対して、新製品や技術開発のテーマを共有・連携を行い、特許取得できる新製品開発に繋げていきます。
      
      また工場のエネルギーを取り扱うユーティリティ担当者の方々へ、有料セミナーを企画・実施することも大事な仕事の一つです。
      
      グローバルで活躍したい方については、入社2~3年目あたりから、海外案件プロジェクトにも参加頂くことも可能です。