「まるでキャバクラ」国際ミスコン予選でまさか 出場女性を審査員の隣にはべらせ…国連は「勝手にロゴ使用」と激怒 | 2023/3/27 - 47NEWS
安田浩一
安田浩一
2.4万 件のツイート
新しいツイートを表示
安田浩一
@yasudakoichi
著書に「ルポ 差別と貧困の外国人労働者」(光文社)「ネットと愛国」(講談社)「ヘイトスピーチ」(文藝春秋)、「沖縄の新聞は本当に『偏向』しているのか」(朝日新聞出版)、「『右翼』の戦後史」 (講談社)、「団地と移民」(KADOKAWA)、「戦争とバスタオル」(亜紀書房)など。#NoHateTV
安田浩一さんのツイート
日本には、安定した夫婦関係を築いていても、「家族」と認められない人がいることをご存知でしょうか? さまざまな事情で在留資格を得られず、母国に帰ることも難しい外国の人たちです。「愛する家族と日本で普通に暮らしたい」。その配偶者も、そう願っています。
このスレッドを表示
2016年、ヘイトスピーチ解消法成立直後に放映されたものです。7年近くも前のものですが、いまだ一部で「在日特権」なるデマが流布されている現状を考えると、繰り返しご覧いただくのも悪くはないと思いました。
引用ツイート
𝗻𝗲𝗰𝗼







@neco_archives
平沢勝栄氏が安田浩一氏の「在日コリアンに特権は無いですよね?」の問いに対して。
「在日特権は無い」
「外国人の生活保護は日本人と同じように困窮していれば同等に与える(概要)」
てはっきり言っている
twitter.com/tomonoise/stat…
このスレッドを表示
いや、流石にこれは「祖母が記者のせいで死んだ」とは言えないだろ。腰の骨を折ったことについても、記者のせいと言えない。そんな事を言ったら誰も家のピンポンを押せなくなる。因果関係が適当すぎるし、それをセンセーショナルにこたつ記事にする東スポの感性も疑われる。
このスレッドを表示
引用ツイート
朝日新聞読書面
@asahi_book
安田浩一さんの「文庫この新刊!」は、片岡たまき『あの頃、忌野清志郎と ボスと私の40年』、牧野富太郎『牧野富太郎と、山』、加藤聖文『満蒙開拓団 国策の虜囚』の3冊です。
安田浩一が薦める文庫この新刊!:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1
こんにちは
#ウトロ平和祈念館 です。祈念館へのアクセス方法(公共交通機関版)をご案内します。
京都駅から電車で約25分、近鉄伊勢田駅下車し徒歩約10分で到着します。
詳細を画像にまとめましたので、ご来館の際は参考になさってください
(休館日は、火・水・木ですのでお気をつけくださいね!)
本日の朝日新聞読書面。月イチ連載の「安田浩一が勧める文庫 この新刊!」では、『あの頃、忌野清志郎とボスと私の40年』(片岡たまき)、『牧野富太郎と、山』(牧野富太郎)、『満蒙開拓団 国策の虜囚』(加藤聖文)の3冊を紹介しました。
安田浩一さんの「文庫この新刊!」は、片岡たまき『あの頃、忌野清志郎と ボスと私の40年』、牧野富太郎『牧野富太郎と、山』、加藤聖文『満蒙開拓団 国策の虜囚』の3冊です。
安田浩一が薦める文庫この新刊!:朝日新聞デジタル
ありがとうございます。2016年、ヘイトスピーチ解消法が成立した直後に出演した時の映像です。
引用ツイート
中沢けい
@kei_nakazawa
びっくりした。古い映像かと思ったら現在の映像だった。在日特権なるデマを自民党の平沢勝栄氏が今更に否定している。平沢氏がこれだけはっきり否定してくれたのはたいへんけっこうなことだ。 twitter.com/tomonoise/stat…
日本の極右とつるんでる在日や韓国人は相手から人間扱いされていないことを自覚した方がよい。金儲けのために使われているだけで、極右は在日や韓国人のことを心底バカにしているからだ。その上でつるむならこれ以上言うことはないが、続けるとかならず後悔することになる。
安田浩一『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』
低賃金、長時間労働、劣悪な環境、セクハラ、パワハラ……労働法違反のデパート、技能実習制度の闇を暴く!
新原稿も加えて文庫化!
孤立出産した技能実習生が死体遺棄の罪に問われた裁判。最高裁が無罪判決を出しました。会見では元実習生がリモート出席。「私と同様に苦しんでいる技能実習生や女性の苦しみを理解してほしい。安心して出産できる社会に変わってほしい」と訴えました。まずは問題の背景となった実習制度の廃止を!