業種 |
ソフトウェア
プラント・エンジニアリング/電力・電気/建設/鉄道 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
◆三菱電機グループの一員として、中部地区の社会インフラ事業に携わっています◆
皆さんが普段当たり前の様に使っている、電気・ガス・水道・鉄道・道路といったライフラインは、「社会インフラ」と呼ばれています。当社は社会インフラの電気設備、情報通信・IT関連システム構築、設計・施工、保守、ソフトウェア製作、ハードウェア開発・製造を主軸に社会インフラシステムの安心安全を高度な技術とノウハウで支えています!
例えば災害時に河川の水位や雨量、道路の警戒情報を伝える防災情報システム。駅構内で電車の到着・出発を知らせるための秒単位の情報が求められる旅客案内情報システム。地域の中学校に導入された太陽光発電システムの施工や、大規模な広域LANシステムの構築まで。私達の技術は身近な場所で活かされています。他にも富士山の侵食谷から地域の安全を守るため、山頂に監視カメラ装置を完備したのも私たち。あるゆる場所で適切に稼動し続ける技術を持ち、それを365日、24時間見守り続けること。そしてどんな些細な変化も見逃さず、変化は最小限で食い止める、それがプロである私達の使命。様々なフィールドであなたもやりがいを実感して下さい!
当社は中部地域を中心とした電力・河川・道路などの社会インフラシステムに関するサービスを行う総合システムエンジニアリング会社。三菱電機グループとして、エンドユーザーと直結した体制で事業展開を行っています。三菱電機はもちろん、中部電力グループや官公庁との取引が多く、安定した基盤を築いています。選ばれ続ける理由は『工事技術』『運用・保守技術』『開発製造技術』『ソフトウェア技術』の4つの技術を融合し、開発から製造、試験・調査、保守・点検まで一貫して行える強みがあるからです。社会インフラに最適なモノづくりを行う、時代の最先端で社会の最前線見守るという強い責任感を持ち、日々技術に磨きをかけています!
当社は社員一人ひとりが安心して働ける様、ワークライフバランスに力を入れています。「名菱メリハリプロジェクト」と銘打ち、働き方プロジェクトを立ち上げ社員全員が仕事と生活のバランスをとりながら、心身の健康を維持し、イキイキと働ける職場環境の構築に取り組んでいます。例えば、年間休日が124日、有給取得数は16.8日と高い取得数になっています。また昨年度から毎週水曜日をNO残業デーとし、月1日は強化日としてプライベートの時間を充実できるよう取り組んでいます。社員の健康があっての会社なので、運動教室やメンタルヘルス講習会など心身ともに健康でいられるよう充実したサポートもあります。
事業内容 | 公共、電力、交通などの社会インフラに係る『情報通信システム』、『監視制御システム』のハードウェアおよびソフトウェアの設計開発、設計施工、試験・調整、保守・運用などのエンジニアリング・サービスを行っています。
■ハードウェア 防災情報システム、ディジタル形保護制御装置、遠方監視制御装置、ガス供給監視制御装置、小規模監視制御装置、放流警報システムなど ■ソフトウェア 給電制御システム、電力情報基盤システム、メールマガジン配信システム、IT関連情報システムなど ■設計施工 旅客案内情報システム、道路情報システム、河川テレメータシステム、広域LANシステム、道の駅情報ターミナルなど ■保守運用 防災情報システム、給電情報伝送システム、ダム管理システム、映像情報伝送システム、列車運行管理システム、各種通信システムなど |
---|---|
設立 | 1968/7/17 |
資本金 | 1億8168万円 |
従業員数 | 308名(男280名、女28名)
平均勤続年数は17年。長く勤める社員が多いです。 |
売上高 | 78億6000万円(2022年3月期実績)
84億8000万円(2021年3月期実績) 85億9000万円(2020年3月期実績) 82億円(2019年3月期実績) 83億1,000万円(2018年3月期実績) 82億9,000万円(2017年3月期実績) 83億5000万円(2016年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 岡田 叔之 |
事業所 | 本社…愛知県日進市浅田町東前田38-23
岐阜支店…岐阜県岐阜市八ツ寺町1丁目9番 三重支店…三重県松阪市大津町秀張691-1 静岡支店…静岡県静岡市駿河区津島町13-28 長野営業所…長野県松本市梓川梓857-4 神戸事業所…兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1-1-2 三菱電機(株)神戸製作所内 |
主要取引先 | 国土交通省中部地方整備局
東海農政局 水資源機構 地方自治体(愛知・岐阜・三重・静岡) 中部電力株式会社 株式会社シーテック 株式会社トーエネック 中部テレコミュニケーション株式会社 株式会社中電シーティーアイ 東邦ガス株式会社 東邦ガスエンジニアリング株式会社 三菱電機株式会社 三菱電機プラントエンジニアリング株式会社 |
企業理念 | 私たち名菱電子グループは、
中部地区のお客様に密着した総合エンジニアリング会社として、 社会インフラの安定、安心・安全に貢献します。 ー私たちの価値観ー ■社会インフラに関わる仕事を通して、世の中に「安定、安心・安全」を提供します。 ■お客様・お取引先様に、 「信頼」 と「新たな付加価値」を提供します。 ■失敗を許容し、チャレンジし続ける企業文化を醸成します。 ■従業員が仕事と生活を両立しつつ、 「働くことへの誇り」と「働き甲斐」を実感できる職場環境を作り続けます。 ■「倫理遵法の徹底」は企業活動の根本であること、そして、 「品質・安全」は第一であり、納期・価格などに優先することを絶えず肝に銘じます。 |
採用実績校 | 【国公立大学】
名古屋大学、名古屋工業大学、静岡大学、岐阜大学、神戸大学、豊橋技術科学大学、大阪府立大学、九州大学 【私立大学】 駒澤大学、大東文化大学、東京電機大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、愛知大学、金城学院大学、椙山女学園大学、愛知学院大学、愛知工業大学、大同大学、中京大学、中部大学、南山大学、名城大学、立命館大学など 【高等専門学校】 豊田工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校など 【専門学校】 名古屋工学院専門学校、中日本航空専門学校、トライデントコンピュータ専門学校など |
当社のビジョン | 地域社会の安心と安全を高度な技術とノウハウで支える!
名菱電子は三菱電機グループの一員として、公共・電力・交通等の社会インフラに係わる情報通信システムの開発、設計・施工、保守・運用を行う総合システムエンジニアリング企業です。 国土交通省、農林水産省、地方自治体、電力会社、ガス会社、鉄道会社とお取引きを頂き、2018年に創業50周年を迎えました。 今まさに社会インフラは、『建設』から『維持管理』の時代となっています。その中で、お客様以上に社会インフラを理解し、お客様の課題を知り、その課題を最新技術で解決する事により、安心・安全で環境に優しい社会の実現に貢献していきたいと考えています。 |
求める人材 | 上記のビジョンを目指すために、今後当社では以下のような人材を求めています!
◎しっかりとした就職観・仕事観を持った人。 ◎前例のない事に取組むチャレンジ精神を持った人。 ◎自律的に動くセルフマネジメント能力を持った人。 ◎変化とスピードへの対応力を持った人。 ◎オープンで卒直なコミュニケーション能力を持った人。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。