診療科紹介
Medical Info
原三信病院婦人科便り Part40
原三信病院婦人科便り Part40 不妊症④
原三信病院 婦人科 片岡 惠子
・・・だんだん年を取ってくると、1年が3ヶ月くらいの早さで過ぎていきます。
小学生の頃、朝から夕方までが長かった。
今は、はっと気がつくと、次の日になっています、やばい。
もう桜前線北上中ですが、皆様お元気ですか。
片岡です。
コロナワクチンも始まりました。
当院でもすったもんだ、右往左往しながら、それでも粛々と接種されています。
ワクチン接種には賛否両論あると思うのですがわたし個人はワクチン接種は自分のために、ではなくて、周囲の人のために行う代物だと思っています。被害者になるより加害者になる方がうんとツライと感じるので、ワクチン接種は積極的に受けたい、です。人それぞれ考え方はありますけどね。
個人ではなくて、人類、に焦点を向けて考えると、ワクチン接種は大事かな~
一人だけ生き残っても寂しいじゃん。
さてさて
今回は顕微受精の話です。
顕微受精は、卵子に精子をそのまま刺して送り込む手法です。
人工授精=合同ハイキング
体外受精=お見合いパーティ
・・と来て、顕微受精は何か。
それは、政略結婚だ~
一般小市民には全く無縁な話ですけど、無理矢理本人の意思確認なく、一定の目的のためになされる婚姻、にそれは似ています。
医療者が
「この卵とこの精子の組み合わせ」と勝手に決定。
手練れの培養士さんが、生きのいい精子を捕まえてきて、しっぽのところをピペット(液体を吸う、ガラス管のようなもの)でごりごりして動かないようにして(不動化)、ピペットでその精子を吸って、そのままごりっと卵に押しつけて入れる・・・
乱暴~
でも、これしか受精の方法がないカップルも大勢いらっしゃるし、そもそも人間を含む大型のほ乳類は受精しづらい。女性の年齢が高くなればなるほど、卵子を包む透明帯と呼ばれる殻のような部分が硬くなるので、受精はなお、しづらいのです。
体外受精にプラスして、顕微受精を加えると、それなりのお値段がかかりますので本当に必要な人向け、ではありますが。
また、心配なのが、受精の仕方が自然ではないため、その手法で生まれた子孫にどれほどの影響が出るのか、まだまだ不透明な部分があるのが現状です。なかなか難しい選択ではありますが、担当の先生によくよく話を聞いて、十分納得された上で選択することをお勧めします。
歯切れわるし。すみません。
政略結婚で不幸せなこともあれば、幸せになることもあって、結局のところ、
やってみなけりゃ分からない
のが、本音です。
医学というのは確率の学問で、効果があり幸せになった過去のデータを元に、より確率の高い方へ「賭けていく」ように出来ています。
その賭けに80%の人が勝てていると言っても、20%は負けちゃうものです。
どちらの組に入れるかはその時の運、でもありますので、自分の運を信じて勝負に出るか、今までの運の悪さで慎重になるかは、それこそ「占い」。
ちなみにわたしはひじょ~に運の悪い女でして
それで、より技術を磨き、慎重になった経緯もあり、単純に運の悪さは悪い方向ばかりにはいかないものなので、多少運が悪いと感じても、割と神様は公平ですよ。
大丈夫。あなたの選択を信じて。