メニュー

〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町1-8

TEL092-291-3434

FAX092-291-3424

null

診療科紹介

Medical Info

原三信病院婦人科便り Part54

原三信病院婦人科便り Part54術後のいろいろ

原三信病院 婦人科 片岡 惠子

はっ

と気がつくと春が去ろうとしていますね。
桜もあっという間に散ってしまったし。
時間の経過が早すぎる。

皆さん、お元気ですか。片岡です。また更新が空いちゃってすみません。
忙しくしているよ!へっへっへ

近況なんですが、豆柴を飼い始めました。
忙しい上にさらに忙しくしてどうするんだ、ということはさておき
彼の名は小次郎。
私が餌係なので、懐いてくれて、なめ回され甘噛みされ、抱っこを懇願されています。

未だかつて、殿方にこんなに求められたことがあろうか。いやない。
もてるとはこういうことなんだなあ。初めての経験。

うんにょとちっこに翻弄されていた日々がアゲイン、ですが、私は元気にしています。
いやあ、そこにいるだけでかわいいって反則だよね。
生きているだけで人様のお役に立つだなんて、わんこ、侮りがたし。

さて、リクエストがあったので言及しておきます。

Q. 術後の体型はどうなりますか?

A. ご本人次第。

・・・・ごめん、ほんとにごめん。デブはデブのままだよ!

子宮を摘出して、体重減少を楽しみにしているそこのあなた。甘い。甘いよ。
大きな子宮って言っても3キロも4キロもある大物なんて、10年に一人、いるかいないかの逸材。大抵は500グラム以下だよ。焼き肉換算してもらえばわかりやすいと思うが、食べ盛りの男子がいるご家庭で、お肉が500グラムってどれだけ足りないか想像してみてほしい。一瞬でなくなるよね?
しかも、こちらはなんとか現状維持を術前術後で保とうと努力しちゃうので、術中の出血量が多かったりして、体重を減らそうとしてきても点滴で補っちゃうよね~

基本、術前術後は現状維持。
大事なことなので二度記述。ご一緒に。さんはい

少数派ではあるが、食事は入院中、栄養士さんが管理したヘルシーメニューをしっかり堪能され、それだけで体重が減った人がたまにいる。あっぱれ。ぜひ、あの薄味に慣れて退院してほしい。しかも米だけはた~んと盛り付けてあるよ!それだけでカロリーを調整しているフシもある。

でも大抵はお裾分けだのお見舞いだのぱんぱんに食べて、しかも病み上がりだから体力付けなくちゃとかいいわけも与えてしまうため、油断すると体重が増えますね。
皆さん、子宮を取ったせいだ、卵巣を取ったせいだとか言うが、よ~く自分が食べたものを思い返してみてほしい。デブは一日にしてならず、千里の道も一歩から。その一口がデブの素、なんだな。

語弊があると思うので、書いておくが私はデブは嫌いじゃない。

なぜなら根本的に、体力があって治りが早いから。安心。
やっぱりひょろひょろほっそりの人の方が体力はないなあと感じます。
術翌日、痩せている人はうんうんうなって食欲がないとか抜かすので、点滴を増やしたり励ましたりなだめたりそれ相応の手間がかかるが、デブは痛いです~辛いです~とか言いながら、完食したあげくにおやつを買うためになんとかして売店に行こうとするため回復も早い。好き。

生きてるって素晴らしい~ブラボー!

人間、空気を吸っても肥えるのよね~(ポテチ食べながら。食べとるやないか!)
と嘆くくらいがちょうどいいのです。

入院をきっかけに自分の人生と体重を見直していただくのはいいことだと思う。
人生きっかけがないと新しい自分に挑戦するのは勇気がいりますのでね。
大体、シンデレラの魔法じゃあるまいし、一瞬で何かが手に入ると思わない方がいい。
ほら、魔法だと、それが解けてしまうとすっかり元にもどってしまうし。
努力で地味に頑張ったことはあなたを裏切らない。ええ、決して。

ちなみに、子宮を摘出しただけではホルモン関係は動かない。
よって子宮を摘出する=太ったり痩せたりする、は基本的には、ない、とお伝えしておく。30年ほど前、私たちの母世代は子宮を摘出するのと一緒に「親切心で」卵巣を同時に摘出したりしていた時代があったので(卵巣がん予防、とかがその理由)その記憶が、子宮摘出されると体調が悪くなるイメージを作っていると思われます。今はそんな野蛮なことはしていないので心配されなくてよい。ご参考までに。