配信もそうなんですが、楽しさと同時に居心地の良さって大事です。聴き疲れしない長時間お供になるのはFMなんですよ。瞬間的な楽しさを味わえるのはAMなんです。自分の中ではそんな感じw
ひとりごと
ひとりごと
688 件のツイート
新しいツイートを表示
ひとりごとさんのツイート
ホ○は関係ないですよ。Vを見るようになってアニメを見なくなったなんて意見を見かけますが、自分はもっと前から見ていないし、元々アニメを多く見るタイプでもなかった。嫌いなわけではなく、配信者の人たちが同時視聴したら一緒に見ることもあって楽しく見ています。
ちなみに自分のガンダム知識はずっと昔で止まっています。昔は色んな作品を見ましたが、いつ頃からかアニメそのものを見なくなったし、映像作品をあまり見なくなってしまった。
逆に宮崎作品は受けが良いよね。でも、日本のアニメの文脈ってどちらかといえば富野節の影響を強く受けていると思うんだよ。アニメの海外人気が高いというのであれば、源流である富野作品や、富野のIDが流れているガンダムシリーズの人気ももっとあってもいいと思うんだよね。
話を戻すけどさ、ガンダムのポテンシャルを考えたらもっと海外人気あってもいいと思うんだけどね。富野作品の受けがあまり良くな印象があるから、曖昧な言い回しが苦手だったりするのかな。
ENのガンダム案件から知ったのですが、英語圏向けのガンダムチャンネルでも結構登録者いるんですね。にわか知識であれですが、英語圏でガンダムが話題になったニュースとか見たことがなかったから、不人気なのかなって。
リスナーよりカバーのほうが現実的というか、限界を早々に見てしまっているように感じるんですよね。ENも大きくなろうとせずこじんまりとしたものにしちゃったし、機会を無視し続けている印象。大きく動く姿が想像できなくなってるんだよな。つまらないよねw
どんなことを期待しているかだよな。今結構考えていたのですが、難しいです。例えば、EUに新ブランチを作って欲しいと思っているのですが、現実的には絶対ないから期待することは出来ないわけですね。現実との折り合いをつけるとなにを期待していいのかわからないんだw
色々と変化も見えてきたことだし4月からどうなっていくんだろう。現状の出てきている情報だけだと何も期待できる部分はない。ですが、実際に出てきたものを見れば私の意見なんてクルックル変わりますし、新人が入って来れば空気感もガラッと変わるし、先のことはなんもわからないですねw
最初の画像補足していいですか?値段は日本円で書いてますが、現地では当然現地での値段です。ちなみにレートは現実の為替と似たようなもので、特別安くしているわけでもないです。だから現地では相当割高、高級なものになっているはずです。
よく、ホ○の登録の伸びの良さが話題になっていましたが、少なくともJPは再生もちゃんとある。この間他所の箱と比べたデータを出しましたが、6期なんて再生が多すぎるレベルでした。
ス○とIDってほんとによく似ているんですよ。両者とも再生数の割に登録者数が多すぎる。みんな気軽に登録だけして殆ど見ない。この両者に共通しているのは認知度が足りないのではなく、定着させるだけの努力が足りないの。
全く思い入れがないわけじゃないですよ。最初から見れているわけだからね。2期、3期と良い人材が入ったことで大きな期待もしたしね。素材を活かすための器がなかったと諦めるのが悲しいですね。
自分には嘆くほどの思い入れはないですよ。でも、頑張っている人がいるのも知っているから、ちょっと思わずにはいられないな。1人、2人だけでなく、もっとその意志に同調して頑張る人が増えたら組織として踏ん張れるはずなんですが。
ホ○側だとIDが一番岐路に近い場所に立っているな。3期はこれまでと比べて素材では最上級であることは間違いない。でも、その素材を生かせないまま時だけが過ぎてしまった。人から熱を奪うのは時間です。今日貼り付けた最初のデータを見てもらうと3期の売上が圧倒的に良いです。しかし、だいぶ弱った。
IDに話を戻すね。ス○チャのデータだけを見てすべてを語ることは出来ませんが、さっき見たようにグッズ方面も怪しい。内部から金不足の話も出ていた。これまでのように無条件に何でもしてもらえるような状況ではなくなったんじゃないかな。今まではJPが稼いだ金でいくらでも自由にさせてもらえていた。
()で書く話ではないかも。大事なことなのでちゃんと書きますが、ス○JPのス○チャは決して弱くないです。再○数から考えると十分すぎるほど多いように思います。コアなファン層の金払いはかなり良い方じゃないでしょうか。問題点はコアなファンが少ないことです。
じゃあIDはどうでしょう。私が見るにIDも赤に近いレベルで怪しいです。見えているデータの話をさせてもらうと、まずス○チャが凄く弱い。ス○JPと同程度です(ス○JPは決して弱いわけではない)。
ス○のアニメが打ち切られることを知っています?あのニュースを見た時に、上場することに関連して赤字部門の扱いが悪くなったように感じました。今まではス○に関しては湯水の如くという言葉しか相応しくないくらいにお金も手間も掛けてきましたが、取捨選択がされるようになるんだなと。
私の視点からだと本当にこの1年は無駄の連続だったと思います。ファンの期待を裏切り続けた。自分たちのしたいことだけをし続けた。その結果はどうでしょうか。グッズは売れない、お金はないからライブは開けない、ないないづくしで組織としてどんどん弱ってんじゃん。なにやってんの?
あ、ちなみに発売日の部分は日本での発売日のはずなので、現地サイトは何ヶ月か遅れて販売されたんじゃないかな。そういう意味では厳密には1年前との比較ではありませんw
全グッズ潤沢に在庫が残っています。ハッキリ言って売れ行きがとても悪いです。用意された在庫の数から考えると、もっと多くの売上を期待されていたと思われますが、現実は厳しい数字になっています。
最初の画像は直近で発売された、2月にお披露目された正月関連のグッズの売上になります。準備数のところはスタートの部分を見れなかったので正確ではありませんが、おそらく近い数字になっています。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
音楽 · トレンド
地震速報
10,377件のツイート
ツイッターならでは · トレンド
#また一歩死に近づいたねおめでとう
1,019件のツイート
日本のトレンド
地震2回
1,695件のツイート
日本のトレンド
大きめの地震
日本のトレンド
地震大丈夫
3,015件のツイート