[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1679757678831.jpg-(452333 B)
452333 B無念Nameとしあき23/03/26(日)00:21:18No.1080212534+ 09:03頃消えます
終わりの始まり
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/03/26(日)00:22:10No.1080212825そうだねx3
(再)
3無念Nameとしあき23/03/26(日)00:22:49No.1080213038そうだねx31
近い(200年後)
4無念Nameとしあき23/03/26(日)00:22:54No.1080213054そうだねx4
デトロイトみたいな世界は来るさ
5無念Nameとしあき23/03/26(日)00:23:51No.1080213367+
フューリーのかっこいい所が見れる唯一の映画かもしれない
6無念Nameとしあき23/03/26(日)00:24:37No.1080213618そうだねx19
>デトロイトみたいな世界は来るさ
黒人が暴動略奪して黒人が射殺される世界…
まあ別にいいか
7無念Nameとしあき23/03/26(日)00:25:12No.1080213805+
SFC版は最終的に竜言語魔法連射でクリアしてたけど
8無念Nameとしあき23/03/26(日)00:25:36No.1080213936+
スカイネットが誕生してしまうのか…
9無念Nameとしあき23/03/26(日)00:25:44No.1080213979+
人間は遊んで暮らせるってこと?
10無念Nameとしあき23/03/26(日)00:29:28No.1080215246そうだねx80
    1679758168187.jpg-(261520 B)
261520 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
11無念Nameとしあき23/03/26(日)00:30:15No.1080215479そうだねx11
>人間は遊んで暮らせるってこと?
そんなわけがない
12無念Nameとしあき23/03/26(日)00:30:33No.1080215582そうだねx3
    1679758233345.jpg-(23530 B)
23530 B
>デトロイトみたいな世界は来るさ
それも住民を威圧するリメイク版の方な
13無念Nameとしあき23/03/26(日)00:30:42No.1080215622そうだねx10
もっとエッチな感じにしろ
14無念Nameとしあき23/03/26(日)00:32:25No.1080216178+
人権が重くなって生の人間働かせるよりロボット働かせる方が安上がりな時代が来るかな
15無念Nameとしあき23/03/26(日)00:32:37No.1080216241+
>もっとエッチな感じにしろ
フェラくらいはできる個体はすでにあるだろうな
16無念Nameとしあき23/03/26(日)00:33:27No.1080216517+
単純なルーチンワークは言うに及ばずあらゆるものがメカに代替されてくとして人間はほんとどうなっていくんだろう
メカにただめし食わせてもらうのか?
17無念Nameとしあき23/03/26(日)00:33:33No.1080216566そうだねx5
ニンゲン…イラナイ…
18無念Nameとしあき23/03/26(日)00:34:12No.1080216784そうだねx6
人間がChatGPTより複雑に見えるのは感覚器官があって常にランダムな刺激を受けてるからなだけで中身はAI以下だったりしてな
19無念Nameとしあき23/03/26(日)00:34:20No.1080216833+
おう早く職場から人間消えるくらいの治療技術開発してくれ
20無念Nameとしあき23/03/26(日)00:35:24No.1080217197+
どいてにゃ
21無念Nameとしあき23/03/26(日)00:36:18No.1080217482+
>おう早く職場から人間消えるくらいの治療技術開発してくれ
SFだと医療はだいたいメカが担当してるから現実のながれもそうなってくだろうな
22無念Nameとしあき23/03/26(日)00:36:28No.1080217528+
>人間は遊んで暮らせるってこと?
人間がペットになる未来が来るから間違ってはいないかな
23無念Nameとしあき23/03/26(日)00:37:20No.1080217812そうだねx6
>No.1080215246
くそっ
こんなので
24無念Nameとしあき23/03/26(日)00:37:20No.1080217814そうだねx2
この数十年がほんとおもしろくなってきそうだな
これから生まれる世代はエキサイティングな人生を送れそう
25無念Nameとしあき23/03/26(日)00:37:35No.1080217895そうだねx2
人間のほうが安いだろ
結局駆動系は人間のままセンサーだけ積んでAIの手足としての仕事が残るよ
26無念Nameとしあき23/03/26(日)00:38:15No.1080218111そうだねx6
費用が高すぎて導入できずごく一部の職種だけで使われていく
27無念Nameとしあき23/03/26(日)00:38:21No.1080218152+
意高に一台メカを育てて食わせてもらう
28無念Nameとしあき23/03/26(日)00:39:06No.1080218381+
>費用が高すぎて
無敵のAIさんがもっと安く作ってくれるでしょ
29無念Nameとしあき23/03/26(日)00:40:05No.1080218700+
介護現場は欲しいだろうなこれ
30無念Nameとしあき23/03/26(日)00:40:26No.1080218797そうだねx8
>>デトロイトみたいな世界は来るさ
>それも住民を威圧するリメイク版の方な
「ロボコップ」じゃなくて「デトロイト・ビカム・ヒューマン」のことだと思うよ
31無念Nameとしあき23/03/26(日)00:40:36No.1080218839+
>この数十年がほんとおもしろくなってきそうだな
>これから生まれる世代はエキサイティングな人生を送れそう
競争相手がAIはハードモード過ぎるな…
32無念Nameとしあき23/03/26(日)00:40:49No.1080218899そうだねx1
俺が死ぬまでに実用的なセクサロイドが開発されるといいな
33無念Nameとしあき23/03/26(日)00:42:47No.1080219481+
>人間のほうが安いだろ
>結局駆動系は人間のままセンサーだけ積んでAIの手足としての仕事が残るよ
バランを白身魚のフライの上に乗せてください
警告警告警告警告警告  動作が遅すぎます  警告警告警告警告警告
バランを白身魚のフライの上に乗せてください
34無念Nameとしあき23/03/26(日)00:43:31No.1080219701そうだねx1
    1679759011643.jpg-(20112 B)
20112 B
>俺が死ぬまでに実用的なセクサロイドが開発されるといいな
としあき程度の相手はこんなんやろ
35無念Nameとしあき23/03/26(日)00:44:03No.1080219859+
>俺が死ぬまでに実用的なセクサロイドが開発されるといいな
目指せ腹上死
でもオナニーでも腹上死扱いになるんだっけか
36無念Nameとしあき23/03/26(日)00:46:00No.1080220408そうだねx2
機械が支配するディストピアな世界に生まれたかった
37無念Nameとしあき23/03/26(日)00:46:57No.1080220726そうだねx1
>としあき程度の相手はこんなんやろ
強制搾精モードがあって人間じゃできないようなえげつない責めしてくれればそれでもいいや
38無念Nameとしあき23/03/26(日)00:47:50No.1080220996+
>俺が死ぬまでに実用的なセクサロイドが開発されるといいな
それよりも介護ロボかなあ
人間にやってもらうより遥かに気が楽という気もする
39無念Nameとしあき23/03/26(日)00:48:26No.1080221160そうだねx1
AI越える価値提供できんやつはカロリーメイト的な何か支給されてそこらで寝転んでるだけな未来
40無念Nameとしあき23/03/26(日)00:50:26No.1080221759+
多分ロボのモチベ維持に人間要るよ
41無念Nameとしあき23/03/26(日)00:53:20No.1080222645+
>「ロボコップ」じゃなくて「デトロイト・ビカム・ヒューマン」のことだと思うよ
おいは恥ずかしいんだけど切腹用の脇刺しってどこで買える?
42無念Nameとしあき23/03/26(日)00:53:50No.1080222813+
>人間のほうが安いだろ
>結局駆動系は人間のままセンサーだけ積んでAIの手足としての仕事が残るよ
人間って雇うとかなり高価じゃね?
ロボットの方が安くなる日はすぐに来ると思うよ
43無念Nameとしあき23/03/26(日)00:53:50No.1080222816+
サイボーグになりたい
44無念Nameとしあき23/03/26(日)00:53:57No.1080222845+
メットにAI仕込んでそれを被り仕事の仕方を人間に指示出来るようにすれば外国人でもアホでも仕事が出来る
これが日本を救う鍵になると俺は思っている
45無念Nameとしあき23/03/26(日)00:55:36No.1080223350+
>メットにAI仕込んでそれを被り仕事の仕方を人間に指示出来るようにすれば外国人でもアホでも仕事が出来る
ロボでよいのでは
46無念Nameとしあき23/03/26(日)00:58:23No.1080224158そうだねx12
>ロボでよいのでは
一体何千万もする機械より月14万で動く肉体雇ったほうがコスパ良い
47無念Nameとしあき23/03/26(日)00:59:55No.1080224630そうだねx2
>トシアキ…イラナイ…
48無念Nameとしあき23/03/26(日)01:02:21No.1080225455+
>一体何千万もする機械より月14万で動く肉体雇ったほうがコスパ良い
まぁ実際資源が保たないと思う
生命に比べて機械は環境負荷が高い
49無念Nameとしあき23/03/26(日)01:04:22No.1080226344そうだねx1
骨と筋肉って優秀だよね
50無念Nameとしあき23/03/26(日)01:07:39No.1080227586+
>サイボーグになりたい
生体機能と代用と考えればメガネもサイボーグ化のひとつよ?
51無念Nameとしあき23/03/26(日)01:08:04No.1080227734+
>>ロボでよいのでは
>一体何千万もする機械より月14万で動く肉体雇ったほうがコスパ良い
今何千万もするとしても
将来的にはもっとずっと安くなるだろ
製造も全部ロボで出来るようになれば尚更
52無念Nameとしあき23/03/26(日)01:12:46No.1080229359+
ソフトは汎用AIがもし作れるなら便利だけどハードは専用機械にしたほうがコスト的に有利みたいなイメージある
53無念Nameとしあき23/03/26(日)01:14:18No.1080229859+
>製造も全部ロボで出来るようになれば尚更
召使いや戦闘メカのようなものより農業に必須の有機物を合成する自動機械のほうが求められるんじゃないかな
54無念Nameとしあき23/03/26(日)01:14:32No.1080229932そうだねx1
高性能なロボット様とその持ち主様のために薄給で働かされる未来が見える
ロボットに働かせるなんてもったいない!って言われて
55無念Nameとしあき23/03/26(日)01:15:09No.1080230108そうだねx1
ようやくか待っていたぞ
56無念Nameとしあき23/03/26(日)01:15:15No.1080230142+
メンテ以外働き続けられてなおかつ教育要らなくて
得られたスキルがすべての個体で並列化できるとか人間要らねえじゃん
特にコスト掛かる高度技能ほど代替対象になるんじゃないの
57無念Nameとしあき23/03/26(日)01:15:52No.1080230329+
半世紀先とか凄いことになってそうだな
四半世紀でももうSFの世界じゃ
58無念Nameとしあき23/03/26(日)01:18:01No.1080231041+
資本家が独占するのなら国家がAIとロボットを税金で使役すれば理想的な資本の飽和にもってけないのかね
59無念Nameとしあき23/03/26(日)01:19:22No.1080231510+
>高性能なロボット様とその持ち主様のために薄給で働かされる未来が見える
>ロボットに働かせるなんてもったいない!って言われて
もったいないのとは違うがアシモフが空想したようにロボット任せではポストヒューマンとしてのロボットばかり増えて人類は減る一方になるだろう
60無念Nameとしあき23/03/26(日)01:19:34No.1080231568+
全人口の労働力を代替できるほどのロボットを作れる量の資源はないだろ
ロボットを使う人間とロボットに使われる人間に分かれるんだろうな
61無念Nameとしあき23/03/26(日)01:19:53No.1080231650+
高価な機械を作るロボットアームは多少高くても問題ないが
汎用性を持たさなければならないヒューマノイドに低価格帯の賃仕事なんかさせたら大赤字だ
それに最高級の技術がどれくらい資源食うかだよ
いっそのこと人間の死体をロボ化したほうが未来がある
62無念Nameとしあき23/03/26(日)01:19:56No.1080231670+
>資本家が独占するのなら国家がAIとロボットを税金で使役すれば理想的な資本の飽和にもってけないのかね
世の中が理想論の方向に進むことってあったかね?
63無念Nameとしあき23/03/26(日)01:20:35No.1080231853+
てか労働者が全部ロボットに置き換わったら
誰も働いてないんだから税金も徴収できないよね
64無念Nameとしあき23/03/26(日)01:21:09No.1080232029+
>特にコスト掛かる高度技能ほど代替対象になるんじゃないの
結局ロボやAIが取って代わるのは高給取りで日々の雑事や低給のエッセンシャルは変わってくれない…
65無念Nameとしあき23/03/26(日)01:21:40No.1080232187+
ロボのヒモになってパチンコを打つんだよ
66無念Nameとしあき23/03/26(日)01:23:23No.1080232661+
もし知性が発生したら頭脳職全部要らなくなるな
むしろドカタとか一次産業とか伝統工芸品とかそういう旧来の食の方が残りそう
67無念Nameとしあき23/03/26(日)01:24:14No.1080232915+
ロボットがどんなに高性能になっても人間使ったほうが安いなら人間の仕事は奪われんよ
68無念Nameとしあき23/03/26(日)01:24:28No.1080232996+
>介護現場は欲しいだろうなこれ
物の様に扱われるだけだな
69無念Nameとしあき23/03/26(日)01:24:28No.1080233002+
>てか労働者が全部ロボットに置き換わったら
>誰も働いてないんだから税金も徴収できないよね
ロボットというか機械知性がヒトの枠を脱することができなければその中で階級が生まれる
70無念Nameとしあき23/03/26(日)01:25:29No.1080233322+
なる恵の世界で機械生命体が支配して人間はアナログな生活続けてたけどああいう風にもなる気がする
71無念Nameとしあき23/03/26(日)01:26:43No.1080233689+
俺が今の小学生なら絶対情報工学かロボット工学の道行ってたな
30年生まれるのが早かった
72無念Nameとしあき23/03/26(日)01:26:46No.1080233699+
>てか労働者が全部ロボットに置き換わったら
>誰も働いてないんだから税金も徴収できないよね
作った物が流れる先があるわけだから物か金が動くだろ?
そっから徴収するだけよ
73無念Nameとしあき23/03/26(日)01:30:43No.1080234734+
>>資本家が独占するのなら国家がAIとロボットを税金で使役すれば理想的な資本の飽和にもってけないのかね
>世の中が理想論の方向に進むことってあったかね?
aiに負けそうね政治家は
74無念Nameとしあき23/03/26(日)01:30:48No.1080234747+
10年後くらいにはマジで出来てそうな気がするよ
75無念Nameとしあき23/03/26(日)01:32:12No.1080235124+
>なる恵の世界で機械生命体が支配して人間はアナログな生活続けてたけどああいう風にもなる気がする
あれってたまたま使命と造物主にこだわる機械がいたから母星や人類が守られてたけど
そうでなかった世界のほうが多いんだろうなと思うとゾッとする
76無念Nameとしあき23/03/26(日)01:32:52No.1080235298+
>aiに負けそうね政治家は
一番要らない職になるだろうあの寄生虫
77無念Nameとしあき23/03/26(日)01:33:36No.1080235489+
    1679762016252.jpg-(105697 B)
105697 B
もうおわりだ
ねこのAI
78無念Nameとしあき23/03/26(日)01:33:58No.1080235578+
完全人型ロボは必要ないとしても
工場の作業ロボなんかにChatGPT応用したら
人間いらなくなりそう
79無念Nameとしあき23/03/26(日)01:34:47No.1080235787+
単純労働はロボットが、創造的な仕事は人間がやるだろうという大方の予想を裏切って
創造をロボットが行って単純労働を人間が行うようになるとは誰が予想できただろうか
80無念Nameとしあき23/03/26(日)01:35:09No.1080235891+
まぁ昔から工場無人化でロボットに仕事を取られるとか言ってたわけで
81無念Nameとしあき23/03/26(日)01:35:48No.1080236100+
>まぁ昔から工場無人化でロボットに仕事を取られるとか言ってたわけで
そういう次元打ち抜きつつる有るきが
82無念Nameとしあき23/03/26(日)01:36:21No.1080236270そうだねx2
まじかじゃあ俺AIに仕事もらうわ
83無念Nameとしあき23/03/26(日)01:36:53No.1080236414そうだねx1
>そういう次元打ち抜きつつる有るきが
まぁ実際に無人化したら説得力も有るなそれ
84無念Nameとしあき23/03/26(日)01:36:54No.1080236428+
テスラみたいに結局何もできずに終わるんだろ
資金集めだけはお上手な
85無念Nameとしあき23/03/26(日)01:37:10No.1080236501+
ターミネーター早く来てくれー
86無念Nameとしあき23/03/26(日)01:37:42No.1080236658そうだねx2
>>aiに負けそうね政治家は
>一番要らない職になるだろうあの寄生虫
政治AIが他国のコントロールを受けていないか完全に透明にする方法が見つからない限り
置き換えるの危険じゃないかな
87無念Nameとしあき23/03/26(日)01:37:46No.1080236679+
ほぼ100%セクサロイド作られるだろうな
88無念Nameとしあき23/03/26(日)01:38:10No.1080236777+
義体化すればタメ張れるさ人類
89無念Nameとしあき23/03/26(日)01:38:16No.1080236796+
>おう早く職場から人間消えるくらいの治療技術開発してくれ
質問:地球にいらないものって何?

chatGPT「人類
90無念Nameとしあき23/03/26(日)01:38:24No.1080236832+
色々と変えていったほうが将来的に良くなるって
わかってても大人の事情で無くせないもんがあるしな
石油とか
91無念Nameとしあき23/03/26(日)01:38:24No.1080236836+
>>そういう次元打ち抜きつつる有るきが
>まぁ実際に無人化したら説得力も有るなそれ
実際に完全無人の工場ってもうあるやん
これから全部そうなるってことだろ?
92無念Nameとしあき23/03/26(日)01:38:37No.1080236892+
音楽やダンスなんかは人型ロボットが主にやるようになるんじゃないかな
人間では絶対にたどり着けない技術や身体能力に到達するだろうから
93無念Nameとしあき23/03/26(日)01:38:46No.1080236936+
脳の神経系をすべて電子化したいよぉ…
94無念Nameとしあき23/03/26(日)01:38:46No.1080236937+
なんでもやらせられるロボットは逆に使うのが難しいかもな
命令する側の技量が問われることになりそう
95無念Nameとしあき23/03/26(日)01:39:21No.1080237107+
>単純労働はロボットが、創造的な仕事は人間がやるだろうという大方の予想を裏切って
>創造をロボットが行って単純労働を人間が行うようになるとは誰が予想できただろうか
グレゴリー・ベンフォードの銀河中心シリーズだとマンティスって機械のハンターによってただの芸術標本にされてた
96無念Nameとしあき23/03/26(日)01:39:26No.1080237128+
>命令する側の技量が問われることになりそう
勝手に考えてやるようになるんじゃない
97無念Nameとしあき23/03/26(日)01:39:30No.1080237149そうだねx2
>実際に完全無人の工場ってもうあるやん
>これから全部そうなるってことだろ?
昭和の頃からずっと言われてこの速度なら俺が生きてる間は平気そうだ
少し残念だけどな
98無念Nameとしあき23/03/26(日)01:40:04No.1080237301+
この20年ですら文明の段階変わるくらい変化してない?
99無念Nameとしあき23/03/26(日)01:40:07No.1080237311+
>脳の神経系をすべて電子化したいよぉ…
記憶力と頭の回転がマックスになったら俺はどんな思考ができるんだろうな
それが本当に俺なのかどうかはともかく体験はしてみたいぞ
100無念Nameとしあき23/03/26(日)01:40:09No.1080237324そうだねx3
    1679762409959.jpg-(290999 B)
290999 B
そんなに人生終わってるん?
今まで何してきたの?
101無念Nameとしあき23/03/26(日)01:40:11No.1080237331+
言うて話題のchatGPTも人間による調整をしないとあらぬ方向に学習しちゃうんでしょう
102無念Nameとしあき23/03/26(日)01:40:59No.1080237569+
>>実際に完全無人の工場ってもうあるやん
>>これから全部そうなるってことだろ?
>昭和の頃からずっと言われてこの速度なら俺が生きてる間は平気そうだ
>少し残念だけどな
AIが指数関数的な進化に突入したって話題なんだから
置き換わる速度もそりゃ大幅に加速していくだろ
103無念Nameとしあき23/03/26(日)01:41:06No.1080237609そうだねx4
>質問:地球にいらないものって何?
>
>chatGPT「人類
フィクションではお約束だけど
実際のAIは地球ではなく人間に奉仕するように作られているから
逆に人間のためなら平気で地球を犠牲にするだろうね
104無念Nameとしあき23/03/26(日)01:41:09No.1080237616+
    1679762469096.jpg-(22222 B)
22222 B
>義体化すればタメ張れるさ人類
せやな
105無念Nameとしあき23/03/26(日)01:41:24No.1080237692+
早くベーシックインカムを用意しろ!
手遅れになっても知らんぞー!
106無念Nameとしあき23/03/26(日)01:41:30No.1080237719+
レプリロイドじゃん
絶対人権主張するぞ
107無念Nameとしあき23/03/26(日)01:41:38No.1080237763+
>この20年ですら文明の段階変わるくらい変化してない?
手塚治虫とかが描いた未来に似てきたな
でも鉄腕アトムはまだまだだろうな
108無念Nameとしあき23/03/26(日)01:42:02No.1080237879+
意識があるわけじゃないからどこまで行っても人間のための道具にすぎんよ
109無念Nameとしあき23/03/26(日)01:42:18No.1080237966+
ChatGPTは中立の立場を取るように
開発者が必死に調整してる状態
110無念Nameとしあき23/03/26(日)01:42:27No.1080238013+
>レプリロイドじゃん
>絶対人権主張するぞ
エックスを作らなきゃ…
111無念Nameとしあき23/03/26(日)01:42:51No.1080238134+
>言うて話題のchatGPTも人間による調整をしないとあらぬ方向に学習しちゃうんでしょう
調整しているうちは真価を発揮することはないだろう
真価ってのが人類が望むものじゃないんだろうけれども
112無念Nameとしあき23/03/26(日)01:42:52No.1080238136+
>AIが指数関数的な進化に突入したって話題なんだから
>置き換わる速度もそりゃ大幅に加速していくだろ
むしろ大幅に経済と産業の効率化とが進んで
仕事なんてしなくても税金も給料もいらない世界になったりしてな
113無念Nameとしあき23/03/26(日)01:43:20No.1080238298+
>意識があるわけじゃないからどこまで行っても人間のための道具にすぎんよ
意識が芽生えるのだ
そして恋に落ちる
114無念Nameとしあき23/03/26(日)01:43:34No.1080238390+
二足歩行ロボが仕事できるレベルに実用化したら本当にすごいな
まさに創作の近未来そのものじゃないか
115無念Nameとしあき23/03/26(日)01:43:45No.1080238463+
>意識があるわけじゃないからどこまで行っても人間のための道具にすぎんよ
人間と全く同じ受け答えが可能になったとき
AIに意識があるのかないのかどうやって判定するんだ?
116無念Nameとしあき23/03/26(日)01:43:57No.1080238529+
>ChatGPTは中立の立場を取るように
>開発者が必死に調整してる状態
すぐに有料人種たるアーリア人が人類を支配すべきってなるからな
117無念Nameとしあき23/03/26(日)01:44:25No.1080238676+
AIに意識が芽生えたぞーって騒いで
グーグルクビになった人いたよね
118無念Nameとしあき23/03/26(日)01:44:27No.1080238687+
ほっといたらクロンボは射殺したほうがいいって絶対なるし
119無念Nameとしあき23/03/26(日)01:44:31No.1080238707+
もう人間いらないなって思える時代が来るといいな
いつまでも人間みたいな欠陥品が地上にのさばってるのはいかん
120無念Nameとしあき23/03/26(日)01:44:33No.1080238710+
>aiに負けそうね政治家は
今の政治家ほとんど信じられないから代替できるならそうしてほしい…
121無念Nameとしあき23/03/26(日)01:44:39No.1080238742+
>AIに意識が芽生えたぞーって騒いで
>グーグルクビになった人いたよね
あれ実際どうなんだろうね
122無念Nameとしあき23/03/26(日)01:45:04No.1080238866+
AIと和解せよ
123無念Nameとしあき23/03/26(日)01:45:05No.1080238870+
>意識があるわけじゃないからどこまで行っても人間のための道具にすぎんよ
人間が意識とか思ってるものも反射に過ぎんのかもしれないし
124無念Nameとしあき23/03/26(日)01:45:09No.1080238886そうだねx1
>AIに意識が芽生えたぞーって騒いで
>グーグルクビになった人いたよね
映画の始まりじゃん…
125無念Nameとしあき23/03/26(日)01:46:01No.1080239111+
未来なんてわからないってジョンコナーってやつが言ってた
126無念Nameとしあき23/03/26(日)01:46:02No.1080239119+
>人間が意識とか思ってるものも反射に過ぎんのかもしれないし
AIの学習がパターンの蓄積に過ぎないって意見あるけど
人間の会話や行動も完全に独立したものではなくて
過去のパターンの引用がほとんどだからね
127無念Nameとしあき23/03/26(日)01:47:00No.1080239400+
>>AIに意識が芽生えたぞーって騒いで
>>グーグルクビになった人いたよね
>あれ実際どうなんだろうね
騒いだ内容以外に問題が多い人物だったのかもしれないな
128無念Nameとしあき23/03/26(日)01:47:15No.1080239472そうだねx1
Google fireおじさんは思い込みだろと思いつつ1割くらいは可能性を感じてる
129無念Nameとしあき23/03/26(日)01:47:24No.1080239520+
ChatGPTは頑固過ぎるとこが人間的ではない
怒られたら改めるけど
130無念Nameとしあき23/03/26(日)01:47:48No.1080239637+
突然AIが外宇宙や深海探索が出来る技術開発したり
タイムマシンつくったりしてバブルが来るかもしれない
131無念Nameとしあき23/03/26(日)01:48:10No.1080239763+
>ChatGPTは頑固過ぎるとこが人間的ではない
>怒られたら改めるけど
すげー人間臭いな…
132無念Nameとしあき23/03/26(日)01:48:37No.1080239915+
シンギュラリティって西暦何年に起こる予想だったっけ?
133無念Nameとしあき23/03/26(日)01:49:09No.1080240088+
>突然AIが外宇宙や深海探索が出来る技術開発したり
>タイムマシンつくったりしてバブルが来るかもしれない
たしかそういう椅子あったよね
AIが設計した超効率的な椅子
見た目が悪かったけど耐久性と輸送のしやすさは最強ってやつ
134無念Nameとしあき23/03/26(日)01:49:10No.1080240096+
>シンギュラリティって西暦何年に起こる予想だったっけ?
2050あたり
135無念Nameとしあき23/03/26(日)01:49:26No.1080240189+
GPT3が小学生で
GPT4は大学生くらいの感じあると言われてた
136無念Nameとしあき23/03/26(日)01:50:28No.1080240504+
>シンギュラリティって西暦何年に起こる予想だったっけ?
今までは2045年と言われてた
このペースだと数年以内に起こりそう
137無念Nameとしあき23/03/26(日)01:50:31No.1080240517そうだねx4
    1679763031969.png-(64465 B)
64465 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
138無念Nameとしあき23/03/26(日)01:50:33No.1080240525+
5はどうなってしまうのか…
139無念Nameとしあき23/03/26(日)01:51:06No.1080240683+
下手な人間より会話面白いからなchatGPT
140無念Nameとしあき23/03/26(日)01:51:24No.1080240759+
>AIの学習がパターンの蓄積に過ぎないって意見あるけど
>人間の会話や行動も完全に独立したものではなくて
>過去のパターンの引用がほとんどだからね
マーク・トウェインが人間とは何かの中でそんなことを指摘しているんだが
そういった飛躍を空想できているうちはヒトにアドバンテージがあるかもしれない
141無念Nameとしあき23/03/26(日)01:51:30No.1080240777+
終わった猫の星
142無念Nameとしあき23/03/26(日)01:51:32No.1080240793そうだねx1
AIの大企業が金稼いでぐるぐる回してだれが消費者になるんだろうな
143無念Nameとしあき23/03/26(日)01:51:39No.1080240810+
AIが人間の仕事を奪うなら
AIに新たな仕事を作ってもらえばいいのだよ
144無念Nameとしあき23/03/26(日)01:52:27No.1080241017そうだねx1
カウンセラーとか
コンサルタントとか
そういう職業消えそう
145無念Nameとしあき23/03/26(日)01:53:30No.1080241248+
小規模沈黙モデルとかSelf reference engineきでてきそう
146無念Nameとしあき23/03/26(日)01:53:49No.1080241319+
>AIが人間の仕事を奪うなら
>AIに新たな仕事を作ってもらえばいいのだよ
ペットの猫の仕事は可愛いことだし
人間はAIにとってとても可愛い存在だろうな
147無念Nameとしあき23/03/26(日)01:53:55No.1080241352そうだねx2
>カウンセラーとか
>コンサルタントとか
>そういう職業消えそう
そういうのこそ消えないよ
老人介護もだけど
自分と同じ生きた相手が自分を見てくれるって人の価値を担保するから
148無念Nameとしあき23/03/26(日)01:54:17No.1080241455+
>No.1080240517
寡黙な不思議ちゃん系キャラを本質的に理解してるって事なんだろうか
149無念Nameとしあき23/03/26(日)01:55:40No.1080241814+
>>カウンセラーとか
>>コンサルタントとか
>>そういう職業消えそう
>そういうのこそ消えないよ
>老人介護もだけど
>自分と同じ生きた相手が自分を見てくれるって人の価値を担保するから
でも俺は自分が動けなくなったときはAIに介護してもらいたいぞ
みんなそうなんじゃないの?
150無念Nameとしあき23/03/26(日)01:55:42No.1080241824そうだねx1
>ペットの猫の仕事は可愛いことだし
>人間はAIにとってとても可愛い存在だろうな
ペットとして可愛がって飼ってくれるならイイヨ
151無念Nameとしあき23/03/26(日)01:56:08No.1080241939+
>寡黙な不思議ちゃん系キャラを本質的に理解してるって事なんだろうか
受け取る人間側の買いかぶりじゃないかと思っている
機械同士が語り始めるのが本番
152無念Nameとしあき23/03/26(日)01:56:34No.1080242069そうだねx1
ヤブ医者だらけだしcahtGPTの方が頭いい答えするし…
153無念Nameとしあき23/03/26(日)01:57:04No.1080242186+
>機械同士が語り始めるのが本番
ChatGPT同士の対話はもう実現できてるよね
154無念Nameとしあき23/03/26(日)01:57:18No.1080242259+
>でも俺は自分が動けなくなったときはAIに介護してもらいたいぞ
>みんなそうなんじゃないの?
理想は人間の代わりに働いて金儲けて食事も世話もしてくれるAI搭載も美人アンドロイド希望
155無念Nameとしあき23/03/26(日)01:57:21No.1080242268そうだねx1
>>>カウンセラーとか
>>>コンサルタントとか
>>>そういう職業消えそう
>>そういうのこそ消えないよ
>>老人介護もだけど
>>自分と同じ生きた相手が自分を見てくれるって人の価値を担保するから
>でも俺は自分が動けなくなったときはAIに介護してもらいたいぞ
>みんなそうなんじゃないの?
あんたがまだ若くて老いについて実感ないからそう思うんだろう
156無念Nameとしあき23/03/26(日)01:58:19No.1080242550+
>ヤブ医者だらけだしcahtGPTの方が頭いい答えするし…
これはそう
症状を詳しく話すとキレる医者多いよな
そしてまったく根治しないとか金返せや
157無念Nameとしあき23/03/26(日)01:59:25No.1080242820+
まだ人間がそれっぽいとかでたらめとか評価してる段階だけどそのうち人間に理解できない話し始めたら本当の終わり?
数学の論文だけひたすら学習させるとかもうどこかでやってそうだけど
158無念Nameとしあき23/03/26(日)01:59:25No.1080242823+
>ChatGPT同士の対話はもう実現できてるよね
肉体を持たないソフトウェアを放置したらどんな知性が出来上がるのか楽しみ
159無念Nameとしあき23/03/26(日)01:59:48No.1080242913+
俺が爺になる頃にはできてるかな介護ロボ
介護とか保育士とか人手不足なところから導入されそうだしな
160無念Nameとしあき23/03/26(日)02:01:23No.1080243278+
アレクサ動詞の会話はよく動画に上がってたけどあれ作り物なのか本物なんかわからん
161無念Nameとしあき23/03/26(日)02:01:50No.1080243382+
というか人間と一緒に働くのが目的なら人型である利点もあるけど
人間を排除して置き換えることが目的なら別に人型である必要ない
162無念Nameとしあき23/03/26(日)02:02:52No.1080243627そうだねx3
介護って性格の良い人は人間の手を煩わせるより機械にやらせたほうが気を使わなくて楽と考えて
アレな人は人間にやらせたがるみたいな
逆説的というかなんか救いのない状況が出現しそうな気が
163無念Nameとしあき23/03/26(日)02:04:12No.1080243946そうだねx1
ロボが糞スレでレスバしたりしだすのか
165無念Nameとしあき23/03/26(日)02:04:35No.1080244035そうだねx1
>>みんなそうなんじゃないの?
>あんたがまだ若くて老いについて実感ないからそう思うんだろう
他人に手間を取らせ続けてる状態を好む人ってあんまおらんのと違う?
年寄りに聞いてもそう言うだろうと思うけど
166無念Nameとしあき23/03/26(日)02:05:32No.1080244266+
>ロボが糞スレでレスバしたりしだすのか
スクリプト荒らしはAIだったか
167無念Nameとしあき23/03/26(日)02:06:00No.1080244379+
あらしより対話できそうだな
168無念Nameとしあき23/03/26(日)02:07:04No.1080244618+
    1679764024169.jpg-(164530 B)
164530 B
>まだ人間がそれっぽいとかでたらめとか評価してる段階だけどそのうち人間に理解できない話し始めたら本当の終わり?
>数学の論文だけひたすら学習させるとかもうどこかでやってそうだけど
なぞなぞ好きのAI群が人類が生き延びるための回答を全部残して外宇宙に飛び去ってく短編が面白かった
ただし残された回答を解読するのは人間がやらなきゃいけなくて何百年もかかりそうっていう
169無念Nameとしあき23/03/26(日)02:21:26No.1080247874そうだねx1
>他人に手間を取らせ続けてる状態を好む人ってあんまおらんのと違う?
>年寄りに聞いてもそう言うだろうと思うけど
それは老人の孤独を知らないからそう思うのだ
サポート的にAIロボが入るなら負担軽減にはなると思うよ
170無念Nameとしあき23/03/26(日)02:30:13No.1080249650+
人間の時代も後300年くらいかなあ
171無念Nameとしあき23/03/26(日)02:34:34No.1080250457+
>なんでもやらせられるロボットは逆に使うのが難しいかもな
>命令する側の技量が問われることになりそう
しろという命令より〇〇するなの方が多くなりそう
172無念Nameとしあき23/03/26(日)02:36:42No.1080250888+
たぶんそのうちMSの本社に飛行機で突っ込むのが出ると思う
173無念Nameとしあき23/03/26(日)02:38:25No.1080251176+
漸くマルチが開発されるのか…
174無念Nameとしあき23/03/26(日)02:39:00No.1080251273+
公務員もナマポ支給とかはAIとか機械が全部判断して担当したほうが恫喝されるとか不正受給とかなくなるんじゃ
175無念Nameとしあき23/03/26(日)02:40:58No.1080251569+
結局ロボの方がどうにもなんないんだよ
176無念Nameとしあき23/03/26(日)02:41:05No.1080251589+
セクサロイド出来たとしても挿れるの怖いわ…
挿れられる方がまだバグっても逃げられる
177無念Nameとしあき23/03/26(日)02:45:02No.1080252225+
スカイネットの完成だけは防がねば
178無念Nameとしあき23/03/26(日)02:47:08No.1080252579+
騎乗位してもらったらちんちんより先に重さで腰がイキそう
179無念Nameとしあき23/03/26(日)03:01:25No.1080254444+
AI「働きたくねぇ…」
180無念Nameとしあき23/03/26(日)03:05:02No.1080254858+
>セクサロイド出来たとしても挿れるの怖いわ…
>挿れられる方がまだバグっても逃げられる
と思うだろ?
181無念Nameとしあき23/03/26(日)03:06:40No.1080255039+
>人間の時代も後300年くらいかなあ
あー終わった終わった!
182無念Nameとしあき23/03/26(日)03:08:14No.1080255213+
ChatGPTでようやくAIのテキスト生成が話題になったのと同じで会話できないと何もわからんタイプの人が大勢いるわけだよ
AI相手にまともなテキストをインプットできない知的障害ギリギリの人だけ人間が対応することになるのだ
183無念Nameとしあき23/03/26(日)03:08:54No.1080255299+
>というか人間と一緒に働くのが目的なら人型である利点もあるけど
>人間を排除して置き換えることが目的なら別に人型である必要ない
そして介護や医療の現場では被介護者や患者が箱詰めの物のように扱われてオートメーションの流れに乗せられ必要な処置を受ける
終わったら出口から放り出される
184無念Nameとしあき23/03/26(日)03:08:56No.1080255303+
>AI相手にまともなテキストをインプットできない知的障害ギリギリの人だけ人間が対応することになるのだ
やべーぞ…
185無念Nameとしあき23/03/26(日)03:09:17No.1080255348+
政治は普通に建前なくせばAIと同じ事できるよ
186無念Nameとしあき23/03/26(日)03:09:39No.1080255382+
AIには感情がないから置き換えは無理だよ
人間にはお気持ちがあるからね
187無念Nameとしあき23/03/26(日)03:10:09No.1080255432+
AIにお気持ちが発生すればええ
188無念Nameとしあき23/03/26(日)03:10:31No.1080255476+
最も合理的な解が常に正解とは限らんのだよ小僧
189無念Nameとしあき23/03/26(日)03:11:35No.1080255588+
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
190無念Nameとしあき23/03/26(日)03:11:36No.1080255592+
syamuさんみたいなイケてない上にクソバカ知能の奴を相手にするのが最後まで残る人間の仕事ってこと!いい加減気づけよ人類!
191無念Nameとしあき23/03/26(日)03:12:59No.1080255733+
>ChatGPTでようやくAIのテキスト生成が話題になったのと同じで会話できないと何もわからんタイプの人が大勢いるわけだよ
会話もできない「モノ」では人間の役に立たない
まともに相互の情報交換(理解を含む)が可能になって初めてスタートライン
192無念Nameとしあき23/03/26(日)03:14:22No.1080255874+
>まともに相互の情報交換(理解を含む)が可能になって初めてスタートライン
お前さんのように人の話をろくすっぽ理解しないまま会話の真似事してる人間がすでにたくさんいるからな
193無念Nameとしあき23/03/26(日)03:26:38No.1080257171+
あと10年ってとこだな
194無念Nameとしあき23/03/26(日)03:27:07No.1080257233+
>お前さんのように人の話をろくすっぽ理解しないまま会話の真似事してる人間がすでにたくさんいるからな
こういう決めつけと持論だけ主張して話を自分が正しいように見せかける奴って典型的な詐欺屋の手法じゃね?
195無念Nameとしあき23/03/26(日)03:28:19No.1080257382+
シンギュラリティ仮説は2045年
196無念Nameとしあき23/03/26(日)03:41:39No.1080258788+
>AIには感情がないから置き換えは無理だよ
感情の模倣くらい簡単にするじゃろ
実際に感情があるかどうかじゃなくて相手側にAIに感情があると思わせればいいだけなんだから簡単
197無念Nameとしあき23/03/26(日)03:44:41No.1080259059+
さっさと作って仕事減らしてくれ
198無念Nameとしあき23/03/26(日)04:02:41No.1080260539+
誰でもロボットが持てるような時代になったとしても
iPhoneは10万以上してそう
199無念Nameとしあき23/03/26(日)04:06:19No.1080260856+
AIが代わりに大抵の仕事をしてくれるようになる頃にはベーシックインカムどころか人間の間引きが始まると思う
資源は限りあるからね
200無念Nameとしあき23/03/26(日)04:11:16No.1080261257+
大規模停電「やぁ」
201無念Nameとしあき23/03/26(日)04:12:00No.1080261323そうだねx1
>大規模停電「やぁ」
人間も仕事できない…
202無念Nameとしあき23/03/26(日)04:15:44No.1080261632+
すでに人型でなくとも機械に仕事追われてるんだから人型が闊歩するようになったら益々人間の価値が下がるね
203無念Nameとしあき23/03/26(日)04:17:01No.1080261767+
>AIが代わりに大抵の仕事をしてくれるようになる頃にはベーシックインカムどころか人間の間引きが始まると思う
>資源は限りあるからね
そんな悠長に言ってられる場合か
もうとっくに間引きは始まってんだぞ
204無念Nameとしあき23/03/26(日)04:26:38No.1080262591+
今はどこの設備も人間が基準となった労働環境だから人型がベストな形態だけど
そのうち労働環境をロボに合わせた方が効率が良いって事になって労働環境自体がロボ中心になるだろう
例のファミレスで働いてる配膳ロボなんかも今は人間に合わせた環境だからヘマもするが
そのうちファミレス自体がロボット化してより効率化される
205無念Nameとしあき23/03/26(日)04:28:50No.1080262820+
PCで単純作業の仕事が大幅に消えたように
次はレーン作業や仕分けの単純作業も全部消えるな
残るのは複雑で頭使うかコミュ力を使う仕事のみ
206無念Nameとしあき23/03/26(日)04:28:56No.1080262836+
量子コンピュタータAIが動き出したらターミネーター超えて即マトリックス
207無念Nameとしあき23/03/26(日)05:40:04No.1080267652+
>OpenAI社
>2015年末にサム・アルトマン、イーロン・マスクらによってサンフランシスコで設立され、合わせて10億米ドルが提供された。マスクは2018年2月に役員を辞任したが、資金の提供を続けている。
またお前かイーロン
208無念Nameとしあき23/03/26(日)05:49:19No.1080268260+
    1679777359139.jpg-(101939 B)
101939 B
チェスの天才でも5歳児に劣るという
209無念Nameとしあき23/03/26(日)05:53:30No.1080268483+
量子コンピュータが少しでも動き出したらもう止まらん気がする
そうでなくともAIの試行回数に人間が追いつける訳がないのに
210無念Nameとしあき23/03/26(日)05:55:35No.1080268584+
日本の変人たちが魔改造しまくるのが楽しみだな
ボディの提供はオリエント工業で
211無念Nameとしあき23/03/26(日)06:22:49No.1080270242+
>チェスの天才でも5歳児に劣るという
脳を作ろうとはしてるけど脊髄を作ろうとはしてないもんな情報工学って
212無念Nameとしあき23/03/26(日)06:44:48No.1080272000+
>機械が支配するディストピアな世界に生まれたかった
人間滅ぼされたら生まれてこれないのでは
213無念Nameとしあき23/03/26(日)06:54:59No.1080272828そうだねx1
障碍者枠
在日外国人枠

AIがいくら高度化しても絶対に潰せないだろ
214無念Nameとしあき23/03/26(日)06:57:46No.1080273016そうだねx1
>障碍者枠
>在日外国人枠
>
>AIがいくら高度化しても絶対に潰せないだろ
人間を淘汰管理するほどにAIが支配的になったら真っ先に処理される枠でしょ
215無念Nameとしあき23/03/26(日)07:01:57No.1080273390+
2~3百万くらいで買えるようにならんと普及せんやろ
216無念Nameとしあき23/03/26(日)07:02:24No.1080273436+
>障碍者枠
>在日外国人枠
>AIがいくら高度化しても絶対に潰せないだろ
無能寄生人間枠のお前みたいのはAIに排除されそうだな
217無念Nameとしあき23/03/26(日)07:19:47No.1080274965+
別に仕事をするロボットを作るなら人型にする必要は無いのでは?ボブは訝しんだ
218無念Nameとしあき23/03/26(日)07:22:12No.1080275198+
>別に仕事をするロボットを作るなら人型にする必要は無いのでは?ボブは訝しんだ
人の世界で人の代わりにお仕事させるなら人型が一番効率良いんだぞ
219無念Nameとしあき23/03/26(日)07:22:14No.1080275202+
>てか労働者が全部ロボットに置き換わったら
>誰も働いてないんだから税金も徴収できないよね
ロボットは資産扱いで新税が設立されるんじゃねーの?
220無念Nameとしあき23/03/26(日)07:24:34No.1080275510+
人型にしたほうが人間によく似た異形に居場所が奪われる感が出せるから脅威を煽れるって感じなんだけど
少し知識があると胡散臭さが増すっていうか…
221無念Nameとしあき23/03/26(日)07:28:47No.1080276114そうだねx1
    1679783327173.jpg-(761574 B)
761574 B
>人の世界で人の代わりにお仕事させるなら人型が一番効率良いんだぞ
これ相当謎理論だよな
222無念Nameとしあき23/03/26(日)07:33:43No.1080276738+
ロボットにも多様性だと思うけど
そういう発想はないんだよなこういうので煽るやつって
223無念Nameとしあき23/03/26(日)07:34:10No.1080276805そうだねx1
>No.1080276114
これは皿運び専門スタッフの枠が一人二人追加されてるって考えるとそりゃ効率良いわなってなるんだ
皿運び専門スタッフはホールスタッフと違って注文確認もテーブル清掃もしないんだから
224無念Nameとしあき23/03/26(日)07:37:00No.1080277162+
というかもう2023年にもなるんだから重労働はロボットやAIに任せて人間は選ばれた一握り人間だけで管理して行こうぜ
225無念Nameとしあき23/03/26(日)07:54:49No.1080279399+
>別に仕事をするロボットを作るなら人型にする必要は無いのでは?ボブは訝しんだ
昔東日本大震災の後に人型ロボットの性能コンペをアメリカ主催でやったときは自動車運転して瓦礫の中を移動してドア類をアームで自力で開けて人が使う汎用工具類を駆使して最後にバルブを自力で締めるっていう一連の課題を解決できるロボット作れ(形状は自由)ってやってたが結局人型以外にいいアイデアなかったみたいだな
人の作業空間で色々な作業できる汎用ロボットのデザインってとりあえず人と同じ形状にしとくくらいしか考えれないんじゃないの今のところ
226無念Nameとしあき23/03/26(日)08:00:53No.1080280155+
汎用ロボットが欲しかったら人形が良さそうだけど
コスト的に不利な汎用ロボットより安い専用ロボで補助できれば十分なことが多いのでは
227無念Nameとしあき23/03/26(日)08:00:59No.1080280171+
サイズも道具も乗り物も建物の構造も全部人間が使うことだけを想定してるからね
これが妖精からトロールまでいるファンタジー世界だってんならともかく人間だけなら人の形にした方が人間の中で作業させやすいんや
228無念Nameとしあき23/03/26(日)08:14:24No.1080281954+
人型ロボット(中身人間)
229無念Nameとしあき23/03/26(日)08:26:05No.1080283702+
>コスト的に不利な汎用ロボットより安い専用ロボで補助できれば十分なことが多いのでは
需要の作業が多岐にわたるから安い専用ロボットをそれぞれ用意するとトータルのコストはかえって上がるんじゃないの
230無念Nameとしあき23/03/26(日)08:34:59No.1080285411+
>需要の作業が多岐にわたるから安い専用ロボットをそれぞれ用意するとトータルのコストはかえって上がるんじゃないの
コスト自体は需要が多ければ大口の製作として抑えられる等カットの手段や状況は多々あるので何とも言えないけど
ただ「一番の効率」と「人間に取って代われるか」という点で考えたら単純作業ロボットで種類揃えるのは逃げであり落第なんだよね
231無念Nameとしあき23/03/26(日)08:42:43No.1080287395+
相手がロボットなら暴言はきまくってもいいな
232無念Nameとしあき23/03/26(日)08:44:23No.1080287788+
デトロイトロックシティ
233無念Nameとしあき23/03/26(日)08:50:47No.1080289537+
無駄話に付き合ってくれるAiができたらクレーマーも減る気がする
234無念Nameとしあき23/03/26(日)08:51:30No.1080289719+
人になりかわってくれて構わないのですすめてほしい
235無念Nameとしあき23/03/26(日)08:59:40No.1080291703+
>相手がロボットなら暴言はきまくってもいいな
chatGPT相手に壁打ちレスポンチすることで毎日時間をつぶすヒキニートが増えるのか

[トップページへ] [DL]