皆さんもご存知のように、人間の身体の60~70%は水分で構成されています。 この水分の循環が滞ると疲労は抜けずにどんどん慢性化していき、ついには肩こりや 腰痛、むくみといった様々な症状が引き起こされます。
つまり、この水分が滞る状態が「ゆがみ」ということです。
4つの疲労原因要素
- 食事(栄養の偏り)
- 気温の変化(気候や空調)
- 労働(オーバーワークや姿勢の崩れ)
- 寝不足(回復機会の損失)
上記の要素から老廃物が発生し、身体はその負担を少しでも減らそうと働きます。その指令は脳から神経を介して①内蔵②筋肉③骨格と伝えられ、水分(血液・リンパ・髄液等)が循環するための通り道をスムーズに流れない状態に してしまいます。
-
骨盤、背骨、頭蓋骨を調整して
主に動脈系の流れを促進します。 -
静脈系である筋肉をポンプして
血液の循環を加速。
疲労の回復しやすい環境を作ります。 -
疲労の蓄積で慢性化してしまった
関節のこわばりを取り除きます。
-
リンパマッサージやリンパドレナージュなど、リンパ液を流すことの大切さはご存知かと思います。 ただ、人間の水分はリンパ液だけでなく動脈血、静脈血、髄液など様々な液体が存在します。
その全てを循環させることで疲労から来る様々な症状からの回復が見込めます。 当院の施術はそれら全ての循環をスムーズにすることを目的としています。 -
当院ではお客様とのコミュニケーションを大切にしています。
プロとしてお客様が自覚していないところまでを細かくチェックし、お身体のメンテナンスに役立てていただいております。
施術の前後で解り易い検査を実施することで、ご自身でお身体の変化を体感して頂くようにしています。 -
単純にマッサージをするのではなく身体のバランスを調整し、体液が循環しやすい状態をはじめから作っていきます。
さらに血流を循環させるための筋ポンプを行うことで身体のバランスが安定しやすい状態になっていきます。 -
症状には歪みが原因で起こっている症状と、組織が傷ついて症状が出ているケースの2通りがあります。
最近に起こった症状であればほぼ歪みが原因となっていますので、身体の歪みを調整することで症状がその場で変化することも多々あります。 -
一般的にマッサージというと、やってもらった時は良いけれど、直ぐに状態が戻ってしまう。と言った声をお聞きします。
当院ではそのようなことがないように最適なアドバイスはもちろん、数回の施術で身体のバランスが安定してきます。
つまり、疲れても寝ると回復できる状態を目指しています。 -
女性に多いお悩みに「体型の崩れ」というものがありますが、身体のバランスを整えることでその場でズボンサイズが変わることもあります。
もちろん身体の循環が良くなり、代謝が活性化することでダイエット的な効果も期待できます。
-
ボキボキしてほしい方や、マッサージなどの強い 刺激や長時間の慰安を目的とした方には残念ながら 合いませんのでご了承下さい。
-
当院ではお互いにお身体の状態を正しく知る為に、 施術前後の説明や検査に時間を割いています。 また、ご質問にもしっかりとお答えしたいと思っており ます。 お忙しい中のご来院かとは思いますが、1時間から 1時間半のお時間を頂戴します。
-
施術の効果により身体が回復しようと機能するため、 具体的には眠けや倦怠感、痛い場所が変わる などの反応が出ることがあります。 疲労が著しい方の中には微熱を伴う方もいらっしゃ います。 いずれも身体が悪い状態から良い状態に向かう 為のもので、反応のほとんどは一時的ですので ご安心下さい。 できましたら、帰宅後の休憩をお薦めします。
疲労回復整体は、正しい理論を礎に高い技術を皆様に提供してくれることでしょう。
またその技は、身体に負担をかけることなく、術者が触るその手はまるで天使のタッチのような感覚で施術が行われていきます。
当然、事故を招くような強い圧力を患者様に掛けるようなものでは全くありません。
恐らく初めて疲労回復整体を体験された方は、軽く触れられた身体の大きな変化に驚かれると思います。
勿論その変化はその場で体感することができます。
まやかしやトリックなどの様な物ではありません。
それこそがすべての人体に起こり得る生化学なのです。
安心してその業を堪能されたいとお願いします。
然る故に疲労回復整体は、正しい理論を礎に高い皆様に提供してくれることでしょう。
- 2020/05/10お知らせ
YouTubeに最新動画をアップしました - 2020/04/09お知らせ
新型コロナウイルス対策と利用者さまへのお願い - 2020/02/15
「からだにいいこと」で「ゆるかかと歩き」が紹介されまし... - 2019/12/20お知らせ
月刊誌「素敵なあの人」で「ゆるかかと歩き」が掲載されま... - 2019/10/05お知らせ
「ゆるかかと歩き」の本が出版され当院も紹介されました