[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1679613498522.jpg-(27799 B)
27799 B無念Nameとしあき23/03/24(金)08:18:18No.1079564485そうだねx4 14:35頃消えます
IT業界スレ
大手ほど腐っていてベンチャーほどまともな業界ってイメージ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/03/24(金)08:20:44No.1079564862そうだねx65
>イメージ
2無念Nameとしあき23/03/24(金)08:21:02No.1079564917+
プログラムは語学って言ってた先輩の事をようやく理解した
3無念Nameとしあき23/03/24(金)08:21:14No.1079564952そうだねx13
以下業界人エアプスレ
4無念Nameとしあき23/03/24(金)08:21:30No.1079564996そうだねx8
>>イメージ
あぁ?殺すぞ
5無念Nameとしあき23/03/24(金)08:22:22No.1079565141+
弊社は自社サービスを開発提供なんで下請けに出さないがサポート中心に外部リソースも使ってるな
6無念Nameとしあき23/03/24(金)08:23:41No.1079565348そうだねx43
ベンチャーの方がクソだぞ
7無念Nameとしあき23/03/24(金)08:23:52No.1079565375そうだねx2
ベンチャーだと必然的にスレ画全部を自社でやってるからな
プログラミング書きたい理系だけど下流の仕事は嫌だって人にはおすすめ
最初の給料は低いけどやりたいことはできるし市場価値は上がる
8無念Nameとしあき23/03/24(金)08:23:54No.1079565380+
大手は機械入れて人を常駐させて儲けるシステムを変えようとしないからなぁ
ベンチャーは新システムを開発する事だけに絞ってるし
9無念Nameとしあき23/03/24(金)08:26:31No.1079565757そうだねx3
フルリモートでベンチャー転々としてるけど
・やりたい事やらせてくれる
・自分の意見が通り易い
っていうのがデカイな
ただ営業とかやらされることもあって「これもう個人事業主としてやった方が丸儲けできるんじゃね?」と思ったりする
10無念Nameとしあき23/03/24(金)08:26:59No.1079565825+
どこも開発力が無いのに実力以上の開発しようとして失敗してる
少年野球チームがWBCに参戦して成果が出ない感じ
11無念Nameとしあき23/03/24(金)08:27:41No.1079565938そうだねx27
>ベンチャーは新システムを開発する事だけに絞ってるし
と思うだろ?
俺もそう思って今の会社入ったんだけど「毎月100万円以上の利益が見込めるサービスの案を出せ」が今年の目標になってるんだぜ俺
そんな事思い付いたら独立して勝手にやるわ
12無念Nameとしあき23/03/24(金)08:27:59No.1079565984そうだねx2
大手ITの中でもさらにサービス提供対象業界にもよるんだろうけど俺が仕事でつきあったことのある日立富士通なんかは自分で手も動かす上流の人らだったな
13無念Nameとしあき23/03/24(金)08:29:04No.1079566162+
ベンチャーは少人数でやってるのにReactとか大規模用のフレームワーク使ったりするせいで逆に開発遅いのがもどかしい
保守運用考えたらしゃーないのは分かってるけどな
14無念Nameとしあき23/03/24(金)08:29:39No.1079566253+
「初年度はボーナスないよ」
15無念Nameとしあき23/03/24(金)08:31:15No.1079566531+
新プロダクトを一生懸命やっていてもだんだん人売りに走り出す悲しみ
16無念Nameとしあき23/03/24(金)08:31:33No.1079566584+
苦労して個人としての市場価値を高めるか最初から安定を求めるかの違い
17無念Nameとしあき23/03/24(金)08:33:08No.1079566818+
>「初年度はボーナスないよ」
まぁボーナスは前期の成果に対しての報酬で考えの企業多いから入社した期の次の期から満額支給な会社は多いな
優しい企業なら入社した期から何割分かは支給してくれるけど
18無念Nameとしあき23/03/24(金)08:33:53No.1079566938+
>自分で手も動かす上流の人らだったな
規模にもよるけどそれがいい事かどうかは分からんが
19無念Nameとしあき23/03/24(金)08:34:39No.1079567061そうだねx4
>ベンチャーの方がクソだぞ
ブラックばかりだもんな
20無念Nameとしあき23/03/24(金)08:35:03No.1079567123+
>>ベンチャーの方がクソだぞ
>ブラックばかりだもんな
ブラックは経験ないな
昔は知らん
21無念Nameとしあき23/03/24(金)08:35:57No.1079567265そうだねx6
>>ベンチャーの方がクソだぞ
>ブラックばかりだもんな
これに尽きる
22無念Nameとしあき23/03/24(金)08:36:13No.1079567309+
>>ベンチャーは新システムを開発する事だけに絞ってるし
>と思うだろ?
>俺もそう思って今の会社入ったんだけど「毎月100万円以上の利益が見込めるサービスの案を出せ」が今年の目標になってるんだぜ俺
>そんな事思い付いたら独立して勝手にやるわ
ベンチャーって社長が何かアイデアがあってそれだけやりたいから起業するもんでないの?
23無念Nameとしあき23/03/24(金)08:36:16No.1079567318そうだねx3
無能やメンタル糞雑魚目線だと世の大抵の会社はブラック企業
24無念Nameとしあき23/03/24(金)08:36:57No.1079567430そうだねx3
>ベンチャーって社長が何かアイデアがあってそれだけやりたいから起業するもんでないの?
最初はそうなんだろうけど5年もすると成長のさせる為に新しい事どんどんやり出す
25無念Nameとしあき23/03/24(金)08:37:05No.1079567453そうだねx27
ベンチャーはブラックでクソ
大手はブラックでクソ
というのが正解
26無念Nameとしあき23/03/24(金)08:37:07No.1079567455+
技術力より管理能力の方が大事
27無念Nameとしあき23/03/24(金)08:37:21No.1079567490そうだねx8
ベンチャーがブラックじゃない
ブラックがベンチャーのフリするからそー見えるだけ
28無念Nameとしあき23/03/24(金)08:37:35No.1079567520そうだねx1
>ブラックばかりだもんな
規模の大きいSIerの方が遥かにブラック率高いけど?
特に大人数で回しているところなんか変わりはいくらでもいるってスタンスだ
29無念Nameとしあき23/03/24(金)08:37:44No.1079567546そうだねx3
ITエアプの特徴なんだが
・プログラマはApple使わない
・IT企業はブラック
・ベンチャーは低賃金
・プログラマは数学ができる
30無念Nameとしあき23/03/24(金)08:38:33No.1079567697そうだねx1
>ただ営業とかやらされることもあって「これもう個人事業主としてやった方が丸儲けできるんじゃね?」と思ったりする
独立も目的にあるからな
31無念Nameとしあき23/03/24(金)08:39:15No.1079567798+
>・プログラマはApple使わない
>・IT企業はブラック
>・ベンチャーは低賃金
>・プログラマは数学ができる
だいたいなろうの主人公だな
32無念Nameとしあき23/03/24(金)08:39:17No.1079567805そうだねx6
好きな奴は家に帰ってから勉強するけど全員に求めるのあれ中々しんどいで
33無念Nameとしあき23/03/24(金)08:39:33No.1079567847そうだねx4
自分で金なり時間なりの交渉ができないとブラックになりやすい
人付き合いが苦手な人ほど入っちゃいけない
34無念Nameとしあき23/03/24(金)08:39:50No.1079567895そうだねx8
そろそろIT業界って括るの止めない?
35無念Nameとしあき23/03/24(金)08:40:18No.1079567979そうだねx8
IT企業だと主語が大きすぎるとは思うけど
SIerはブラックで正解
36無念Nameとしあき23/03/24(金)08:40:41No.1079568044+
ベンチャーITはシリコンバレーの働き方に倣ってる会社が多いから激務だけどその分エンジニアファーストな文化はある
大手ITは古き良き日本のシステム開発事業だからいわゆる日本人がイメージするブラック企業がこちらの方が多いんじゃないかね
37無念Nameとしあき23/03/24(金)08:40:49No.1079568065そうだねx1
仕事の一部を淡々とこなすより無茶な納期で何でもかんでもやらされる方が成長は出来るし将来のつぶしになる
ちょっと無茶言われてブラックだと逃げてると年齢だけ重ねて何にも出来ないオッサンになる
38無念Nameとしあき23/03/24(金)08:41:04No.1079568116そうだねx5
ベンチャーは「俺の能力を会社に使わせてやってる」ぐらいの図太い気持ちで行かないとダメだよ
とにかくサボる事を考えろ
じゃないと無限に幅が広くなって仕事増える
39無念Nameとしあき23/03/24(金)08:41:46No.1079568236そうだねx16
>仕事の一部を淡々とこなすより無茶な納期で何でもかんでもやらされる方が成長は出来るし将来のつぶしになる
>ちょっと無茶言われてブラックだと逃げてると年齢だけ重ねて何にも出来ないオッサンになる
って辞めるときに言われる
40無念Nameとしあき23/03/24(金)08:41:56No.1079568270+
ECサービスのウェブとアプリの自社開発&運営
いちおう微妙な市場に上場してる
…という所にフリーランスで参加してる
激務でもなくやりやすい
41無念Nameとしあき23/03/24(金)08:42:02No.1079568289+
>そろそろIT業界って括るの止めない?
知らない人間には区分けが出来ない
ふんわりでしか語れないエアプスレだよ
42無念Nameとしあき23/03/24(金)08:42:30No.1079568353+
AIに淘汰される業界
43無念Nameとしあき23/03/24(金)08:42:47No.1079568405そうだねx4
>仕事の一部を淡々とこなすより無茶な納期で何でもかんでもやらされる方が成長は出来るし将来のつぶしになる
>ちょっと無茶言われてブラックだと逃げてると年齢だけ重ねて何にも出来ないオッサンになる
同じ事考えてフロントとバックエンドどころかUIデザインまでやる事になってたが
もうやってらんねーと思って仕事減らして貰った経験があるわ
下手すりゃインフラまでやる事になってたとは思う
44無念Nameとしあき23/03/24(金)08:42:50No.1079568411そうだねx1
こういう所でアドバイスしちゃう人いるけどさあ…
何処の馬の骨とも分からん人のアドバイス聞く人いると思う?
45無念Nameとしあき23/03/24(金)08:42:59No.1079568444そうだねx2
>ITエアプの特徴なんだが
>・プログラマはApple使わない
どこからこんな妄言が出るんだろ
46無念Nameとしあき23/03/24(金)08:43:08No.1079568468+
>仕事の一部を淡々とこなすより無茶な納期で何でもかんでもやらされる方が成長は出来るし将来のつぶしになる
下請けの方が有能なのこのパターンやな
47無念Nameとしあき23/03/24(金)08:43:31No.1079568538そうだねx6
>AIに淘汰される業界
はよ淘汰してくれ
ふわふわコロコロ変わる要件もAIが何とかしてくれ
48無念Nameとしあき23/03/24(金)08:43:35No.1079568552そうだねx11
>>>イメージ
>あぁ?殺すぞ
最近殺すとか軽々しく書き込む人いるよね
49無念Nameとしあき23/03/24(金)08:44:03No.1079568645そうだねx3
>IT業界スレ
>大手ほど腐っていてベンチャーほどまともな業界ってイメージ
どこもクソ
50無念Nameとしあき23/03/24(金)08:44:20No.1079568688そうだねx4
>AIに淘汰される業界
早く淘汰してほしいよホント
仕事が多くて嫌になる
51無念Nameとしあき23/03/24(金)08:44:59No.1079568806そうだねx2
SIerでもWeb開発請負系だと割とベンチャー気質が多いな
上流からコミットできるような会社も多い
フリーランスとか目指してる人にはこちらの方がおすすめ
52無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:02No.1079568808+
>>IT業界スレ
>>大手ほど腐っていてベンチャーほどまともな業界ってイメージ
>どこもクソ
これはどういう根拠で?
53無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:08No.1079568826そうだねx3
>・プログラマはApple使わない
今はどうだか知らんけどAppStore向けにアプリをビルドするのにMac使わんとダメみたいな制約無かったっけか
54無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:16No.1079568850そうだねx2
ブラックだと無意味に工数だけ稼いでるイメージ
55無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:26No.1079568885そうだねx7
>>・プログラマはApple使わない
>今はどうだか知らんけどAppStore向けにアプリをビルドするのにMac使わんとダメみたいな制約無かったっけか
今も当然あるゾ
56無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:32No.1079568905そうだねx1
プログラマーの平均年収430万なお労働時間と勉強時間と雇用形態
57無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:52No.1079568966+
    1679615152372.jpg-(25560 B)
25560 B
>ITエアプの特徴なんだが
>・プログラマはApple使わない
これスゲー多いよな
画像は自称日本屈指のIT企業で働くラノベ作家
58無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:52No.1079568969+
>>仕事の一部を淡々とこなすより無茶な納期で何でもかんでもやらされる方が成長は出来るし将来のつぶしになる
>下請けの方が有能なのこのパターンやな
それで元請の上長から下が育たないとか愚痴を聞かされる・・・いやさぁ
59無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:56No.1079568986そうだねx1
>プログラマーの平均年収430万なお労働時間と勉強時間と雇用形態
自分が稼いでりゃいいんで平均は興味ないわ
60無念Nameとしあき23/03/24(金)08:45:58No.1079568994そうだねx6
無茶な納期でやらされたこと何も身に付いてないな
場所や案件で扱うものも変わるし
61無念Nameとしあき23/03/24(金)08:46:07No.1079569013+
デプロイ先のOSがlinuxならlinuxで開発するべきだという当然の話が理解出来ない自称技術者しかいない業界
62無念Nameとしあき23/03/24(金)08:46:23No.1079569054+
AWSの資格取ったけど弊社オンプレしか使わんかったわ
63無念Nameとしあき23/03/24(金)08:47:18No.1079569188そうだねx3
>デプロイ先のOSがlinuxならlinuxで開発するべきだという当然の話が理解出来ない自称技術者しかいない業界
全く当然でもないし、「しかいない」ってどうやって調べたの?
64無念Nameとしあき23/03/24(金)08:47:19No.1079569192+
サビ残多いんだろうか
65無念Nameとしあき23/03/24(金)08:47:20No.1079569196そうだねx3
>これスゲー多いよな
>画像は自称日本屈指のIT企業で働くラノベ作家
なつめ猫ってまだITエアプやってんのか……
66無念Nameとしあき23/03/24(金)08:47:20No.1079569197そうだねx1
>>>IT業界スレ
>>>大手ほど腐っていてベンチャーほどまともな業界ってイメージ
>>どこもクソ
>これはどういう根拠で?
雇用形態がおかしいITはジョブ型雇用に近い形態が多い
67無念Nameとしあき23/03/24(金)08:47:33No.1079569234+
>>ベンチャーは新システムを開発する事だけに絞ってるし
>と思うだろ?
>俺もそう思って今の会社入ったんだけど「毎月100万円以上の利益が見込めるサービスの案を出せ」が今年の目標になってるんだぜ俺
>そんな事思い付いたら独立して勝手にやるわ
売り上げにしたら年3000~5000万ぐらいか?
その程度の業績が出ないと実際厳しいだろう
68無念Nameとしあき23/03/24(金)08:47:53No.1079569281+
>>>>IT業界スレ
>>>>大手ほど腐っていてベンチャーほどまともな業界ってイメージ
>>>どこもクソ
>>これはどういう根拠で?
>雇用形態がおかしいITはジョブ型雇用に近い形態が多い
何も根拠になってなくて笑った
69無念Nameとしあき23/03/24(金)08:48:00No.1079569297そうだねx4
>これスゲー多いよな
>画像は自称日本屈指のIT企業で働くラノベ作家
MAC無かったらどうやってiOSアプリ開発するねん
70無念Nameとしあき23/03/24(金)08:48:09No.1079569324+
AWS便利だけど際限なくお金かかるしAWSでインフラだけ構築するのに2~3ヶ月かかるしよろしくないなと思ってる
71無念Nameとしあき23/03/24(金)08:48:12No.1079569333そうだねx3
>>・プログラマはApple使わない
>>・IT企業はブラック
>>・ベンチャーは低賃金
>>・プログラマは数学ができる
>だいたいなろうの主人公だな
プログラマは理系、ってのも思い込みだ
最近は工学系が理系に含まれるとでもいうのか
72無念Nameとしあき23/03/24(金)08:48:17No.1079569342+
>>プログラマーの平均年収430万なお労働時間と勉強時間と雇用形態
>自分が稼いでりゃいいんで平均は興味ないわ
そしてたまに出てくる意識だけ高い人
73無念Nameとしあき23/03/24(金)08:48:18No.1079569347そうだねx2
>AWSの資格取ったけど弊社オンプレしか使わんかったわ
おう技術勉強しろ資格取れとれ言うけど案件とってこいや
74無念Nameとしあき23/03/24(金)08:48:23No.1079569357+
>プログラマーの平均年収430万なお労働時間と勉強時間と雇用形態
プログラマーなんて下流SIerだろ
プログラマーとしてやっていくぐらいな身の丈にあったベンチャーで市場価値上げた方がいい
75無念Nameとしあき23/03/24(金)08:48:51No.1079569439そうだねx5
>最近は工学系が理系に含まれるとでもいうのか
昔も今も含まれる
76無念Nameとしあき23/03/24(金)08:49:12No.1079569482そうだねx1
>>プログラマーの平均年収430万なお労働時間と勉強時間と雇用形態
>プログラマーなんて下流SIerだろ
支離滅裂
77無念Nameとしあき23/03/24(金)08:49:30No.1079569524+
いつものエアプスレ
78無念Nameとしあき23/03/24(金)08:49:49No.1079569555そうだねx1
    1679615389165.jpg-(36156 B)
36156 B
やっぱITエアプはなつめ猫先生が一流だわ
79無念Nameとしあき23/03/24(金)08:50:20No.1079569623+
>プログラマは理系、ってのも思い込みだ
>最近は工学系が理系に含まれるとでもいうのか
まぁ理系の知識はあったほうがいいのは事実だ
アルゴリズムとデータ構造とかな
フレームワークばっか追いかけて疎かにしてる奴とかいるが、転職の際にはライブコーディングとかあるんだし絶対やった方がいい
80無念Nameとしあき23/03/24(金)08:50:20No.1079569627+
linuxにデプロイするwebシステムをwindowsやmacで開発してる人らは無駄な仕事増やして仕事してるつもりになってんだろな
まあまだwindowsなら分からんでもないけどmacでweb開発してる連中は全員例外無く見栄っ張りなだけ
81無念Nameとしあき23/03/24(金)08:50:25No.1079569634そうだねx1
>>雇用形態がおかしいITはジョブ型雇用に近い形態が多い
>何も根拠になってなくて笑った
>>プログラマーの平均年収430万なお労働時間と勉強時間と雇用形態
>プログラマーなんて下流SIerだろ
>プログラマーとしてやっていくぐらいな身の丈にあったベンチャーで市場価値上げた方がいい
日本でITと呼ばれる殆どが請負だが一部の例外的な独立系がまともである保証もない
82無念Nameとしあき23/03/24(金)08:50:53No.1079569700+
>やっぱITエアプはなつめ猫先生が一流だわ
というか午前4時に何やってんだよ
83無念Nameとしあき23/03/24(金)08:51:26No.1079569780そうだねx3
>やっぱITエアプはなつめ猫先生が一流だわ
きっつ
84無念Nameとしあき23/03/24(金)08:51:38No.1079569814そうだねx2
>支離滅裂
何も支離滅裂じゃないよ
君が業界エアプなだけ
プログラマーとして言われたことをコーディングするだけの仕事は下流SIerの仕事
そこの年収が低いよねって言われてもそりゃそうだろとしか言えないんだわ
85無念Nameとしあき23/03/24(金)08:51:52No.1079569849+
>まあまだwindowsなら分からんでもないけどmacでweb開発してる連中は全員例外無く見栄っ張りなだけ
流石にそれはないかな
環境合わせるのに全員同一のmac支給した方が楽だし
86無念Nameとしあき23/03/24(金)08:51:56No.1079569867そうだねx1
>linuxにデプロイするwebシステムをwindowsやmacで開発してる人らは無駄な仕事増やして仕事してるつもりになってんだろな
妄想
>まあまだwindowsなら分からんでもないけどmacでweb開発してる連中は全員例外無く見栄っ張りなだけ
これも妄想
結論: 今日中に頭の病院を予約しましょう
87無念Nameとしあき23/03/24(金)08:52:11No.1079569899そうだねx1
>サビ残多いんだろうか
サビ残しないと残業時間が指定した時間超えちゃうのがな
88無念Nameとしあき23/03/24(金)08:52:12No.1079569903そうだねx1
>>ITエアプの特徴なんだが
>>・プログラマはApple使わない
>これスゲー多いよな
>画像は自称日本屈指のIT企業で働くラノベ作家
iPhoneの優位が確立する前の00年代ぐらいまではそんな認識もあった気がする
漢字TalkとかOS Xの頃
89無念Nameとしあき23/03/24(金)08:52:21No.1079569924そうだねx1
>やっぱITエアプはなつめ猫先生が一流だわ
としあきがコイツ持ち上げてたのマジで凄いと思う
90無念Nameとしあき23/03/24(金)08:52:29No.1079569939+
他人の意見を否定するだけの人はいかにもITって感じで職場環境を想像してしまうが
逆にお前の考える業界ってなんだね仕事内容と待遇を答えよ
91無念Nameとしあき23/03/24(金)08:52:38No.1079569974そうだねx2
4次受けくらいまで契約会社が伸びるのはどうにかしたほうがいいと思う
92無念Nameとしあき23/03/24(金)08:53:04No.1079570036そうだねx2
>画像は自称日本屈指のIT企業で働くラノベ作家
>やっぱITエアプはなつめ猫先生が一流だわ
絵に描いたようなIT業界エアプだな
93無念Nameとしあき23/03/24(金)08:53:09No.1079570053そうだねx1
>言われたことをコーディングするだけの仕事
それはコーダーというものですね
お勉強になりましたね
あとSI業界以外が見えていないようなので視野を広げましょう
94無念Nameとしあき23/03/24(金)08:53:09No.1079570054+
>あぁ?殺すぞ
ベンチャーを名乗るヤクザが立てたスレ
95無念Nameとしあき23/03/24(金)08:53:24No.1079570099+
>>ベンチャーは新システムを開発する事だけに絞ってるし
>と思うだろ?
>俺もそう思って今の会社入ったんだけど「毎月100万円以上の利益が見込めるサービスの案を出せ」が今年の目標になってるんだぜ俺
>そんな事思い付いたら独立して勝手にやるわ
ソシャゲ開発のベンチャーにいた頃は月商1000万越えをまずは目指せとずっと言われてたのをふと思い出した
そんなんこの規模のチーム編成じゃゲーム内コンテンツをまずは揃えられないし広告も無しじゃユーザーの導入も無いからまず無理っすよ?と言ったけど聞き入れられる事は無かった
96無念Nameとしあき23/03/24(金)08:53:29No.1079570106そうだねx7
どの業界もそうだけど元請けに近いほどまともで請けの下の方に行くほどブラックになる
97無念Nameとしあき23/03/24(金)08:53:32No.1079570119+
PLになったらPGの頃より給料上がって嬉しい
残業するの嫌いだからあんまり残業させない方向で調整してたら評価上がったしこっちのが向いてるのかも
98無念Nameとしあき23/03/24(金)08:53:34No.1079570125そうだねx4
IE7やガラケーが主流のときと比べたらホワイトになった業界
99無念Nameとしあき23/03/24(金)08:53:56No.1079570185そうだねx1
この先10年もあればAIの台頭でいわゆるプログラマーは壊滅しそう
100無念Nameとしあき23/03/24(金)08:54:23No.1079570256+
>>言われたことをコーディングするだけの仕事
>それはコーダーというものですね
>お勉強になりましたね
>あとSI業界以外が見えていないようなので視野を広げましょう
一般的には、コーダーはWebサイトをコーディングする職業で、プログラマーはコンピュータプログラムをコーディングする職業。
101無念Nameとしあき23/03/24(金)08:54:30No.1079570280+
業界人だけどSIerとかよくわかんねぇや
cakephpのAPIをgoに移行させて今日もシコシコReactでフロント部分作るだけよ
102無念Nameとしあき23/03/24(金)08:54:36No.1079570305そうだねx1
>>>プログラマーの平均年収430万なお労働時間と勉強時間と雇用形態
>>プログラマーなんて下流SIerだろ
>支離滅裂
プログラムを既存のライブラリを組み合わせることだと思ってるとこういう発言がでてくるのかもしれない
支離滅裂というより無知だと思う
103無念Nameとしあき23/03/24(金)08:55:11No.1079570392そうだねx3
>>支離滅裂
>何も支離滅裂じゃないよ
>君が業界エアプなだけ
>プログラマーとして言われたことをコーディングするだけの仕事は下流SIerの仕事
>そこの年収が低いよねって言われてもそりゃそうだろとしか言えないんだわ
このように他業種では想像できないような作業員軽視が横行しているわけで景気関係なく有効求人倍率が下がらない業界がIT
世間一般で言うところのブラックイメージそのまま
多少は改善されたがね
104無念Nameとしあき23/03/24(金)08:56:09No.1079570547+
>どの業界もそうだけど元請けに近いほどまともで請けの下の方に行くほどブラックになる
ITに限れは元請けもエンジニアの市場価値は上がらないからある意味ブラックで潰しが効かない
建築やその他メーカーと違ってパソコンさえあれば上流から下流まで経験できるのに上流しかやらせないなんてもったいないだろ
105無念Nameとしあき23/03/24(金)08:56:29No.1079570602そうだねx1
実体を扱わないから建設よりクライアントが無茶いうし
受けないで延命できるほどクリーンな案件転がってない
106無念Nameとしあき23/03/24(金)08:56:31No.1079570606+
素人でもなれるのこの業界
107無念Nameとしあき23/03/24(金)08:56:45No.1079570651そうだねx2
>このように他業種では想像できないような作業員軽視が横行しているわけで
他業種舐め過ぎだろ…
108無念Nameとしあき23/03/24(金)08:57:29No.1079570772そうだねx1
>素人でもなれるのこの業界
自分はかなりの無能だけどそれでも「phpでアプリ作った事ありません」って奴は弾くぞ
109無念Nameとしあき23/03/24(金)08:57:30No.1079570776+
他業種の方がやばいんだよなぁ
110無念Nameとしあき23/03/24(金)08:57:52No.1079570824+
車載関連ってきついの?
111無念Nameとしあき23/03/24(金)08:57:56No.1079570839そうだねx1
これはSIer業界の話だけどスレ画の上の方にふんぞり返ってる大手が要件定義すら丸投げする案件多すぎる…
112無念Nameとしあき23/03/24(金)08:58:10No.1079570881そうだねx2
>自分はかなりの無能だけどそれでも「phpでアプリ作った事ありません」って奴は弾くぞ
バックエンドしかやったことないわすまんな
113無念Nameとしあき23/03/24(金)08:58:15No.1079570897+
>素人でもなれるのこの業界
コーディングテストとか技術課題課してる企業もたくさんあるがな
114無念Nameとしあき23/03/24(金)08:58:37No.1079570964+
>どの業界もそうだけど元請けに近いほどまともで請けの下の方に行くほどブラックになる
最下層の6次請けとかまでいくともう失うものも責任感も無くなるから意外と好き放題できちゃう
3次請け4次請けあたりのが大変そう
115無念Nameとしあき23/03/24(金)08:58:38No.1079570965そうだねx1
>素人でもなれるのこの業界
大学文系で業界未経験の中途でもコミュ力に問題なければ余裕で採用されるくらいには人足りてないからなれるよ
そのあと続くかは知らんが
116無念Nameとしあき23/03/24(金)08:59:01No.1079571026+
>車載関連ってきついの?
何が?
117無念Nameとしあき23/03/24(金)08:59:21No.1079571084+
>大学文系で業界未経験の中途でもコミュ力に問題なければ余裕で採用されるくらいには人足りてないからなれるよ
>そのあと続くかは知らんが
ライブコーディングで中級レベルのアルゴリズム書かされたりするけど
118無念Nameとしあき23/03/24(金)08:59:34No.1079571131+
web開発でmac使ってる人ってweb開発におけるmacの利点を説明すら出来ない自称技術者の方だからな
119無念Nameとしあき23/03/24(金)08:59:37No.1079571144+
>>このように他業種では想像できないような作業員軽視が横行しているわけで
>他業種舐め過ぎだろ…
舐めてないよ
現に俺はSIerやめて機器メーカー外資の社内SEやってるが給料も待遇も将来的な展望も比較にならんよ
120無念Nameとしあき23/03/24(金)08:59:52No.1079571181そうだねx5
>この先10年もあればAIの台頭でいわゆるプログラマーは壊滅しそう
35歳定年説と同じになりそう
121無念Nameとしあき23/03/24(金)09:01:03No.1079571396+
>>自分はかなりの無能だけどそれでも「phpでアプリ作った事ありません」って奴は弾くぞ
>バックエンドしかやったことないわすまんな
そういう次元じゃない
「phpしかできないのにphpで作った事無い」って奴が新卒でもないのにいるんだ
マジだからな
122無念Nameとしあき23/03/24(金)09:01:14No.1079571418そうだねx3
素人でもなれなかったら担い手居なくなるじゃん
123無念Nameとしあき23/03/24(金)09:01:27No.1079571446+
>web開発でmac使ってる人ってweb開発におけるmacの利点を説明すら出来ない自称技術者の方だからな
web開発におけるmacの利点って?
124無念Nameとしあき23/03/24(金)09:01:41No.1079571480そうだねx2
AIで開発が効率化したら仕事の量が増えるだろうね
125無念Nameとしあき23/03/24(金)09:01:44No.1079571495そうだねx1
>>大学文系で業界未経験の中途でもコミュ力に問題なければ余裕で採用されるくらいには人足りてないからなれるよ
>>そのあと続くかは知らんが
>ライブコーディングで中級レベルのアルゴリズム書かされたりするけど
新人に案件いきなりやらせて耐えられた奴だけ残ればいいみたいな考えの会社は結構多い
126無念Nameとしあき23/03/24(金)09:01:45No.1079571499+
>建築やその他メーカーと違ってパソコンさえあれば上流から下流まで経験できるのに上流しかやらせないなんてもったいないだろ
あんま言いたくないけど
バリバリ開発やってたんだけど知人に誘われて建築に行ったらなんだこのクソソフトは…っていう建築用ソフトが多くて
しかもそれを使わないと仕事にならないってのがあまりにも多くて入ったはいいけど無理だこれ辞めよ…ってなってるのが俺
127無念Nameとしあき23/03/24(金)09:01:52No.1079571512+
>現に俺はSIerやめて機器メーカー外資の社内SEやってるが給料も待遇も将来的な展望も比較にならんよ
羨ましい
128無念Nameとしあき23/03/24(金)09:02:01No.1079571535+
むしろ素人でも陽キャなら簡単になれちゃうのが問題かな…
129無念Nameとしあき23/03/24(金)09:02:31No.1079571626そうだねx2
>むしろ素人でも陽キャなら簡単になれちゃうのが問題かな…
素人陰キャめっちゃ多いんですけおおおお
130無念Nameとしあき23/03/24(金)09:02:54No.1079571688+
>このように他業種では想像できないような作業員軽視が横行しているわけで景気関係なく有効求人倍率が下がらない業界がIT
机上の設計も作業もやろうと思えば両方できる業種で片方しかやらない奴が軽視されるのは当然だろ?
上流でふんぞり返ってる奴らも市場価値はゼロだ
131無念Nameとしあき23/03/24(金)09:03:10No.1079571717+
>AIで開発が効率化したら仕事の量が増えるだろうね
今までチームで1つのプロダクトを作ってた時代から1人が1つのプロダクトを作る時代になりそう
132無念Nameとしあき23/03/24(金)09:03:18No.1079571741+
まともな会話すら困難な発達が混入しやすいんだからそりゃ会話できる陽キャ選ぶわ
133無念Nameとしあき23/03/24(金)09:03:48No.1079571807+
この時間のITスレはダメだな
134無念Nameとしあき23/03/24(金)09:03:54No.1079571823+
無能陽キャいるけど仕事で使ってる言語ぐらいは理解してるし
マジモンの素人って入れんの?面接で落とされないか?
135無念Nameとしあき23/03/24(金)09:04:17No.1079571867+
>むしろ素人でも陽キャなら簡単になれちゃうのが問題かな…
面接官のインキャ率半端ないぞ?
面接官がドモリ症だったり無愛想だったりイキリチー牛だったりなんてザラ
136無念Nameとしあき23/03/24(金)09:04:39No.1079571920そうだねx2
AIでプログラム生成出来るようになったところで要件に適うもの作れるだけの知識やスキルは結局要るしなぁ
ノーコードの流行でも開発者要らないなって同じこと言われてたけど全くそんなこと無かったよね
開発出来ない≒設計すら出来ないな人が多いので
137無念Nameとしあき23/03/24(金)09:04:49No.1079571943+
>無能陽キャいるけど仕事で使ってる言語ぐらいは理解してるし
>マジモンの素人って入れんの?面接で落とされないか?
他所から人かき集めてドーンって仕事してるといっぱい見る
138無念Nameとしあき23/03/24(金)09:05:26No.1079572029そうだねx1
>そういう次元じゃない
>「phpしかできないのにphpで作った事無い」って奴が新卒でもないのにいるんだ
>マジだからな
アメリカIT業界でアメリカ理系大学院卒業生の多くがBuzzFizz問題を解けなかった事が一大ニュースとして取り上げられた時に日本のIT業界も似たようなもんってのは散々言われてた話だからそんな驚くような事でもないな
139無念Nameとしあき23/03/24(金)09:06:14No.1079572109+
>他所から人かき集めてドーンって仕事してるといっぱい見る
やっぱ基本20人ぐらいで「今年2名補充する」って感じの職場だと有り得ないか
140無念Nameとしあき23/03/24(金)09:06:19No.1079572124そうだねx3
建築と建設と土木をまとめて語るぐらい無理あるよな
IT業界って
141無念Nameとしあき23/03/24(金)09:06:58No.1079572233+
人事の陽キャはこちらの言ってることを理解してくれるのにエンジニア面接では向こうのコミュ力低すぎて話が通じずにお祈りとかザラだったよな
142無念Nameとしあき23/03/24(金)09:07:30No.1079572326+
>AIでプログラム生成出来るようになったところで要件に適うもの作れるだけの知識やスキルは結局要るしなぁ
>ノーコードの流行でも開発者要らないなって同じこと言われてたけど全くそんなこと無かったよね
>開発出来ない≒設計すら出来ないな人が多いので
下層に行くほど要らなくなるって話を何故か全部要らなくなるって盛大に勘違いしちゃった?
143無念Nameとしあき23/03/24(金)09:07:35No.1079572349+
>建築と建設と土木をまとめて語るぐらい無理あるよな
>IT業界って
建設ってドクターが化学技術研究開発やってるからな…
144無念Nameとしあき23/03/24(金)09:08:24No.1079572478そうだねx2
ただ趣味でやってる奴は基礎技術力がクッソ高いから
共同開発1年ぐらいやらせると凄まじい技術者に育つ
そして転職する
145無念Nameとしあき23/03/24(金)09:09:10No.1079572617+
>>この先10年もあればAIの台頭でいわゆるプログラマーは壊滅しそう
>35歳定年説と同じになりそう
今みたいな補助解説レベルじゃなくてマジで文章だけでプログラミング出来たら凄いね
その段階では言葉を使う業務全般人間が必要なくなるけども
146無念Nameとしあき23/03/24(金)09:09:41No.1079572712そうだねx4
いやAIはうまく使えば上流の方が効くぞこれ
147無念Nameとしあき23/03/24(金)09:10:16No.1079572791そうだねx1
というかAIにサービス任せるのは怖すぎる
みずほどころじゃないブラックボックスになるぞ
148無念Nameとしあき23/03/24(金)09:10:16No.1079572794+
やばいプロジェクトだと即逃げられるフリーの人が最近うらやましい
149無念Nameとしあき23/03/24(金)09:10:49No.1079572881+
>いやAIはうまく使えば上流の方が効くぞこれ
コーディングをしてきた人はコードレビューの仕事があるが、上流はまじでいらなくなるからな
150無念Nameとしあき23/03/24(金)09:10:59No.1079572910+
>AIでプログラム生成出来るようになったところで要件に適うもの作れるだけの知識やスキルは結局要るしなぁ
>ノーコードの流行でも開発者要らないなって同じこと言われてたけど全くそんなこと無かったよね
>開発出来ない≒設計すら出来ないな人が多いので
AIプログラムが主流になった先にあるのはその勝手に作られたプログラムが要件に合ってるのかを保証するテストの工程重視の世界だしなぁ
そのテストを設計開発するのがぶっちゃけるとほぼ設計を考えるのと一緒じゃね?と言われたらまぁその通りだけども
151無念Nameとしあき23/03/24(金)09:11:14No.1079572947そうだねx1
>ただ趣味でやってる奴は基礎技術力がクッソ高いから
>共同開発1年ぐらいやらせると凄まじい技術者に育つ
>そして転職する
奴ら行動力があるからな…
152無念Nameとしあき23/03/24(金)09:11:57No.1079573056そうだねx3
>みずほどころじゃないブラックボックスになるぞ
完成したシステムは技術者が抜けると今でもブラックボックス化するから問題ない
153無念Nameとしあき23/03/24(金)09:12:15No.1079573109+
>>いやAIはうまく使えば上流の方が効くぞこれ
>コーディングをしてきた人はコードレビューの仕事があるが、上流はまじでいらなくなるからな
元々なんでいるの?って人も多かったしちょうどいいんじゃないだろうか
154無念Nameとしあき23/03/24(金)09:12:37No.1079573167そうだねx2
SESはゴミ
155無念Nameとしあき23/03/24(金)09:12:39No.1079573171そうだねx3
テストは自動生成してくれAI頼むって気持ちでいっぱいだ
156無念Nameとしあき23/03/24(金)09:13:06No.1079573248+
>>ベンチャーは新システムを開発する事だけに絞ってるし
>と思うだろ?
>俺もそう思って今の会社入ったんだけど「毎月100万円以上の利益が見込めるサービスの案を出せ」が今年の目標になってるんだぜ俺
>そんな事思い付いたら独立して勝手にやるわ
俺も今年から企画書書くように言われたわ
ただ売上目標は最初は月20万円とかだけど…
100万円はいくらなんでも無理過ぎる
157無念Nameとしあき23/03/24(金)09:13:09No.1079573260そうだねx1
>下層に行くほど要らなくなるって話を何故か全部要らなくなるって盛大に勘違いしちゃった?
本当に言われた仕様通り書いてる下層が有るならそうかもしれんけど
要件定義すら丸投げされてくる業界の下層なのでピンと来てません
158無念Nameとしあき23/03/24(金)09:13:10No.1079573262+
>「phpしかできないのにphpで作った事無い」
なんか言いたいことが表現できてない気がする
159無念Nameとしあき23/03/24(金)09:13:11No.1079573264+
>開発出来ない≒設計すら出来ないな人が多いので
結局開発から逆算して設計することの方が多いからな
開発で実現不可能な要素は設計で取り除くべきだし
160無念Nameとしあき23/03/24(金)09:13:38No.1079573340そうだねx2
>テストは自動生成してくれAI頼むって気持ちでいっぱいだ
しょーもないエビデンス取得作業とかはAI助けてくれって気持ちになる
161無念Nameとしあき23/03/24(金)09:13:49No.1079573373+
>テストは自動生成してくれAI頼むって気持ちでいっぱいだ
動くものを作るよりも動いてるものが正しく動いてるを証明する方のがずっと難しいからたぶんテストは避けて通れなくなると思うわ俺…
162無念Nameとしあき23/03/24(金)09:13:56No.1079573393+
>ただ趣味でやってる奴は基礎技術力がクッソ高いから
>共同開発1年ぐらいやらせると凄まじい技術者に育つ
わかる
>そして転職する
わかる…
163無念Nameとしあき23/03/24(金)09:14:39No.1079573527そうだねx2
要件定義は顧客と担当のSEが二人で話しながらChatGPTに質問して作るってスタイルでやるとよさそう
164無念Nameとしあき23/03/24(金)09:14:43No.1079573542+
>>むしろ素人でも陽キャなら簡単になれちゃうのが問題かな…
>面接官のインキャ率半端ないぞ?
>面接官がドモリ症だったり無愛想だったりイキリチー牛だったりなんてザラ
だから陽キャのコミュ力でコロッと採用しちまうんだよ…
165無念Nameとしあき23/03/24(金)09:14:44No.1079573545+
>SESはゴミ
基幹システム系の下請けはゴミだがWeb開発系だとフリーランスへの近道だぞ
経験方法だから自社開発への転職も夢ではない
166無念Nameとしあき23/03/24(金)09:14:59No.1079573592+
23時までチャットが来るのがベンチャーってイメージ
167無念Nameとしあき23/03/24(金)09:15:21No.1079573651+
>>>むしろ素人でも陽キャなら簡単になれちゃうのが問題かな…
>>面接官のインキャ率半端ないぞ?
>>面接官がドモリ症だったり無愛想だったりイキリチー牛だったりなんてザラ
>だから陽キャのコミュ力でコロッと採用しちまうんだよ…
ホストに騙される馬鹿女みたいだな
168無念Nameとしあき23/03/24(金)09:16:12No.1079573810+
>そのテストを設計開発するのがぶっちゃけるとほぼ設計を考えるのと一緒じゃね?と言われたらまぁその通りだけども
これ理解してない人が意外といる気がする
169無念Nameとしあき23/03/24(金)09:16:43No.1079573900+
>>テストは自動生成してくれAI頼むって気持ちでいっぱいだ
>しょーもないエビデンス取得作業とかはAI助けてくれって気持ちになる
えらい人「いいやエビデンスは自動取得に任せずに指定のフォーマットで体裁を整えてもらう」
まあそこらへんも何とかしてくれそうではあるか
170無念Nameとしあき23/03/24(金)09:16:53No.1079573922+
>>SESはゴミ
>基幹システム系の下請けはゴミだがWeb開発系だとフリーランスへの近道だぞ
>経験方法だから自社開発への転職も夢ではない
俺まさに非正規派遣SES→正社員自社開発のルートだわ
マジで学歴も資格も関係無い世界だから気楽だわ
171無念Nameとしあき23/03/24(金)09:17:04No.1079573949+
>100万円はいくらなんでも無理過ぎる
利益だぞ売上じゃないぞ
172無念Nameとしあき23/03/24(金)09:17:05No.1079573951+
>23時までチャットが来るのがベンチャーってイメージ
深夜2時に叩き起されて鬼のような数のTo付いたチャット処理させられるのはザラで休日の旅行先でも平気で電話でチャット見ろや!ってさせられてたぞ俺
173無念Nameとしあき23/03/24(金)09:17:18No.1079573980そうだねx1
>要件定義は顧客と担当のSEが二人で話しながらChatGPTに質問して作るってスタイルでやるとよさそう
顧客「ただし業務フローは絶対に変えないものとする」
174無念Nameとしあき23/03/24(金)09:17:40No.1079574036+
>だから陽キャのコミュ力でコロッと採用しちまうんだよ…
考えてみてほしいんだが、君は一緒に過ごすパートナーとして陽キャと陰キャどっちの方がいい
君の友達はどっちの方が比率が高い?
人間自分と似た性格の方が好感持ちやすいし、エンジニアも陰キャのが採用されやすいよ
逆に営業とかビジネス系だと陽キャが多いと思うけど
175無念Nameとしあき23/03/24(金)09:17:59No.1079574074そうだねx2
    1679617079143.jpg-(41402 B)
41402 B
>>100万円はいくらなんでも無理過ぎる
>利益だぞ売上じゃないぞ
176無念Nameとしあき23/03/24(金)09:18:06No.1079574093そうだねx2
大手はなんだかんだ労基にマークされてるから注意してるし福利厚生あるし
ベンチャーは社長次第で天国にも地獄にもなるって印象
177無念Nameとしあき23/03/24(金)09:19:02No.1079574217そうだねx2
大手の方がいいよマジで
パッケージ販売以外だと上流やるには大手しかない
178無念Nameとしあき23/03/24(金)09:19:27No.1079574292+
>深夜2時に叩き起されて鬼のような数のTo付いたチャット処理させられるのはザラで休日の旅行先でも平気で電話でチャット見ろや!ってさせられてたぞ俺
ちなみにエンドユーザー業界は何の仕事なんで…?
179無念Nameとしあき23/03/24(金)09:19:55No.1079574340+
>大手の方がいいよマジで
>パッケージ販売以外だと上流やるには大手しかない
開発がやりたいけど大手って開発無いじゃん…
180無念Nameとしあき23/03/24(金)09:20:23No.1079574412+
>>大手の方がいいよマジで
>>パッケージ販売以外だと上流やるには大手しかない
>開発がやりたいけど大手って開発無いじゃん…
それなら事業会社行ったら?
181無念Nameとしあき23/03/24(金)09:20:34No.1079574436+
>>大手の方がいいよマジで
>>パッケージ販売以外だと上流やるには大手しかない
>開発がやりたいけど大手って開発無いじゃん…
開発やりたいなら起業しろよ
182無念Nameとしあき23/03/24(金)09:20:48No.1079574465+
>ベンチャーは社長次第で天国にも地獄にもなるって印象
うちの会社はベンチャーだけど労基にうるさい系だからまだ天国だわ
業後に連絡入れてくる客にクレームつけるぐらいだし
183無念Nameとしあき23/03/24(金)09:21:05No.1079574514+
同じ業界の人が経験に基づいて話ししてる人と
エアプというかネットニュートで聞きかじった知識で知ったかぶりに話してんなって
このスレだけでも違いが丸わかり
184無念Nameとしあき23/03/24(金)09:21:06No.1079574517+
そもそも業務フロー書ける業務部門の人間がまともにいない
185無念Nameとしあき23/03/24(金)09:21:37No.1079574583+
>そもそも業務フロー書ける業務部門の人間がまともにいない
でもお前より偉いんだわ
186無念Nameとしあき23/03/24(金)09:21:56No.1079574619+
>>そもそも業務フロー書ける業務部門の人間がまともにいない
>でもお前より偉いんだわ
187無念Nameとしあき23/03/24(金)09:22:05No.1079574647そうだねx2
>大手の方がいいよマジで
>パッケージ販売以外だと上流やるには大手しかない
パソコンさえあれば上流も下流もできる仕事で上流しかやらないのって市場価値も上がらないし勿体無いぞ
エンジニアは他の業界と違って大手のネームバリューで潰しが効くような業種ではない
ライブコーディングや成果物の提出とかやらされるから大手出身でも開発経験豊富な奴には太刀打ちできなくなるぞ
188無念Nameとしあき23/03/24(金)09:22:22No.1079574686+
俺はゲーム業界だけどスレとは随分雰囲気が異なる
189無念Nameとしあき23/03/24(金)09:22:31No.1079574713そうだねx1
転職してるとしちゃんたちは何歳くらいで転職したの
190無念Nameとしあき23/03/24(金)09:22:52No.1079574763+
>俺はゲーム業界だけどスレとは随分雰囲気が異なる
楽しい?
191無念Nameとしあき23/03/24(金)09:23:11No.1079574807そうだねx1
>俺はゲーム業界だけどスレとは随分雰囲気が異なる
何が違うん?
192無念Nameとしあき23/03/24(金)09:23:16No.1079574814+
>>テストは自動生成してくれAI頼むって気持ちでいっぱいだ
>しょーもないエビデンス取得作業とかはAI助けてくれって気持ちになる
客「テスト設計してくれ工数出して」
俺「設計に2ヶ月、テストに1ヶ月ですねえ」
客「そんなにかかるはずないだろ、2週間で出来るだろ」
テスト設計した事ないんか?業務フローとか業務要件とか全部そっちで決めて調べてくれるんか?
193無念Nameとしあき23/03/24(金)09:23:20No.1079574822+
>No.1079574647
出身ってなんだよ
大手に入って骨を埋めるんだよ
194無念Nameとしあき23/03/24(金)09:24:04No.1079574946そうだねx1
>転職してるとしちゃんたちは何歳くらいで転職したの
28と34
195無念Nameとしあき23/03/24(金)09:24:33No.1079575018+
大手ってどのくらいからが大手なんだろう
といらんことを考え始める
196無念Nameとしあき23/03/24(金)09:24:33No.1079575019+
>出身ってなんだよ
>大手に入って骨を埋めるんだよ
その働き方がしたいのなら別のメーカーとかでいいな
ITエンジニアである必要は皆無
197無念Nameとしあき23/03/24(金)09:24:42No.1079575036そうだねx2
>>>テストは自動生成してくれAI頼むって気持ちでいっぱいだ
>>しょーもないエビデンス取得作業とかはAI助けてくれって気持ちになる
>客「テスト設計してくれ工数出して」
>俺「設計に2ヶ月、テストに1ヶ月ですねえ」
>客「そんなにかかるはずないだろ、2週間で出来るだろ」
>テスト設計した事ないんか?業務フローとか業務要件とか全部そっちで決めて調べてくれるんか?
こういうのはだいたい上が常識知らずに無茶振りしてる
198無念Nameとしあき23/03/24(金)09:24:43No.1079575043+
>開発やりたいなら起業しろよ
意味分からん…
事業会社で良いだろ…
199無念Nameとしあき23/03/24(金)09:25:19No.1079575139+
自分の話と業界の話はちがうので自分かたりは程々になスコープ考えてくれ
200無念Nameとしあき23/03/24(金)09:25:22No.1079575143+
>楽しい?
ゲーム作るのは楽しいよ
201無念Nameとしあき23/03/24(金)09:26:23No.1079575331そうだねx1
ゲームだろうが業務システムだろうがやりたいこと決めてどうプログラムで実現させるかってのは同じだもんな
202無念Nameとしあき23/03/24(金)09:28:10No.1079575655+
>>出身ってなんだよ
>>大手に入って骨を埋めるんだよ
>その働き方がしたいのなら別のメーカーとかでいいな
>ITエンジニアである必要は皆無
そういう変なプライド持ってる人って多いよな
面倒臭い自称ベテラン派遣
203無念Nameとしあき23/03/24(金)09:29:58No.1079575912そうだねx1
>>楽しい?
>ゲーム作るのは楽しいよ
売上の話になると胃が痛くなるよな
204無念Nameとしあき23/03/24(金)09:30:19No.1079575958+
>28と34
待遇はよくなりましたか
205無念Nameとしあき23/03/24(金)09:30:52No.1079576040+
>そういう変なプライド持ってる人って多いよな
>面倒臭い自称ベテラン派遣
プライドとかじゃないよ
上流で企画・設計や研究開発だけしていたいのなら他のメーカーの方が給料もいいと思うよ
スキルさえ身につければ転職も独立も自由な業種で最初から特定の企業に骨を埋めることだけを考えるメリットある?
206無念Nameとしあき23/03/24(金)09:31:24No.1079576120+
>No.1079574814
見積もり出させたうえでこうだろって言ってくるならもう自分で見積もれよってなるね
207無念Nameとしあき23/03/24(金)09:31:35No.1079576153+
中小のSIerにいたけどよく考えたらこの業務形態で年功序列制なことに疑問を持って辞めた
208無念Nameとしあき23/03/24(金)09:31:45No.1079576180+
>スキルさえ身につければ転職も独立も自由な業種で最初から特定の企業に骨を埋めることだけを考えるメリットある?
給料
時間
209無念Nameとしあき23/03/24(金)09:32:16No.1079576264そうだねx1
自分は通信業界に転職した
最初は金融関係だったけどテストなしてIT5社と組んでの開発運用だったの
当然失敗して大変だったから逃げるように転職した
あの金融会社はIT技術者は金の無駄使いとしか認識していない
210無念Nameとしあき23/03/24(金)09:32:37No.1079576316+
>給料
>時間
だからそれ他のメーカーの方が実現できるって
211無念Nameとしあき23/03/24(金)09:32:41No.1079576331+
>>28と34
>待遇はよくなりましたか
28は待遇良くなった
34は待遇悪くなった、ただし精神ストレスがほぼ0になったので個人的には今の方が良い
212無念Nameとしあき23/03/24(金)09:33:03No.1079576405そうだねx2
>中小のSIerにいたけどよく考えたらこの業務形態で年功序列制なことに疑問を持って辞めた
俺は年功序列っていうか家庭とか生活スタイルに合わせて給料あげればいいと思ってるよ
年下で仕事できなくても結婚して子供いたら俺の倍でいい
213無念Nameとしあき23/03/24(金)09:33:19No.1079576443+
ネスペ取りたい
214無念Nameとしあき23/03/24(金)09:33:37No.1079576501そうだねx3
>>給料
>>時間
>だからそれ他のメーカーの方が実現できるって
そのふわーっとした他のメーカーってなんやねん
215無念Nameとしあき23/03/24(金)09:34:01No.1079576567+
なんだかんだ30代で平均年収の倍は貰ってるから不満はない
216無念Nameとしあき23/03/24(金)09:34:33No.1079576649+
>自分は通信業界に転職した
通信ってインフラ系?
インフラはインフラで仕事めちゃくちゃ大変そう…
217無念Nameとしあき23/03/24(金)09:34:58No.1079576705そうだねx2
>最初は金融関係だったけどテストなしてIT5社と組んでの開発運用だったの
ひょっとして…
218無念Nameとしあき23/03/24(金)09:35:14No.1079576741そうだねx5
>>最初は金融関係だったけどテストなしてIT5社と組んでの開発運用だったの
>ひょっとして…
おいやめろ
219無念Nameとしあき23/03/24(金)09:35:19No.1079576749そうだねx2
某官庁ではデバッグ期間は認められないって
理由は標準仕様にデバッグは工数に記載されていないこと
もともとデバッグ不要で設計開発すればいいだけ

国だからデバッグはないというIT超ブラック化の筆頭という認識
220無念Nameとしあき23/03/24(金)09:35:25No.1079576767+
>そのふわーっとした他のメーカーってなんやねん
物理的なものを生産、販売する企業だよ
221無念Nameとしあき23/03/24(金)09:35:26No.1079576774+
>インフラはインフラで仕事めちゃくちゃ大変そう…
インフラ系ですら括りが大きくて大変なのもそうじゃないのもあるから・・・
222無念Nameとしあき23/03/24(金)09:35:27No.1079576776そうだねx4
>>最初は金融関係だったけどテストなしてIT5社と組んでの開発運用だったの
>ひょっとして…
おっと社名出すなよやめとけよ
見る人が見たら分かるからやめとけ
223無念Nameとしあき23/03/24(金)09:36:11No.1079576878+
比較的若くて広い業界だからアメリカンドリーム的なことが転がってると思いがちなんだよな
一部の超出来る人を見て自身も超出来ると勘違いしてその成功談をキャリアプランに置いてる
224無念Nameとしあき23/03/24(金)09:36:45No.1079576963+
必要な技術はプロジェクトに入ってから覚える!系の人が多くてつらい
最近はお客サイドに技術詳しい人が多いからボッコボコにされる
225無念Nameとしあき23/03/24(金)09:37:04No.1079577005+
>某官庁ではデバッグ期間は認められないって
>理由は標準仕様にデバッグは工数に記載されていないこと
>もともとデバッグ不要で設計開発すればいいだけ
>国だからデバッグはないというIT超ブラック化の筆頭という認識
なのでうちは「修正設計」として設計フェーズ第二弾の工数として入れてる
226無念Nameとしあき23/03/24(金)09:37:10No.1079577024そうだねx2
>俺は年功序列っていうか家庭とか生活スタイルに合わせて給料あげればいいと思ってるよ
>年下で仕事できなくても結婚して子供いたら俺の倍でいい
それができればいいんだけど現実は結婚して逃げ場がない社員ほどクソ案件にぶち込まれてたよ
227無念Nameとしあき23/03/24(金)09:37:20No.1079577053+
>国だからデバッグはないというIT超ブラック化の筆頭という認識
ハハハ流石法案一回出したらなかなか修正しないだけある
228無念Nameとしあき23/03/24(金)09:37:48No.1079577125そうだねx1
>インフラはインフラで仕事めちゃくちゃ大変そう…
通信インフラは顧客によって大きく変わるよ
***は大勢いて昼夜間交代でシフト組んでくれるけど
******は平日8時間で365日24時間労働をさせるんだ
229無念Nameとしあき23/03/24(金)09:38:12No.1079577194そうだねx1
>必要な技術はプロジェクトに入ってから覚える!系の人が多くてつらい
>最近はお客サイドに技術詳しい人が多いからボッコボコにされる
元IT屋の人が最近は発注側に多いから手の内全部知られてる感ある
230無念Nameとしあき23/03/24(金)09:38:40No.1079577273そうだねx1
>なんだかんだ30代で平均年収の倍は貰ってるから不満はない
35歳定年説とかアホなこと流布されてた時期もあったなぁ…
231無念Nameとしあき23/03/24(金)09:38:42No.1079577279+
>必要な技術はプロジェクトに入ってから覚える!系の人が多くてつらい
>最近はお客サイドに技術詳しい人が多いからボッコボコにされる
俺が勤めてたSESは技術的な学習プランまでアドバイスしてくれたな
最初から特定の分野に絞ってスペシャリストを目指した方が顧客からの信頼は得られるって
だから俺はバックエンドを中心に深く技術を身につけた
232無念Nameとしあき23/03/24(金)09:38:43No.1079577283+
>>インフラはインフラで仕事めちゃくちゃ大変そう…
>通信インフラは顧客によって大きく変わるよ
>***は大勢いて昼夜間交代でシフト組んでくれるけど
>******は平日8時間で365日24時間労働をさせるんだ
俺無理だわ
出来る人すげえわ
233無念Nameとしあき23/03/24(金)09:39:03No.1079577341+
>>なんだかんだ30代で平均年収の倍は貰ってるから不満はない
>35歳定年説とかアホなこと流布されてた時期もあったなぁ…
まあその頃はまだ業界若かっただけなんでな…
234無念Nameとしあき23/03/24(金)09:39:21No.1079577392+
>なんだかんだ30代で平均年収の倍は貰ってるから不満はない
1000万超くらいか!?
235無念Nameとしあき23/03/24(金)09:39:29No.1079577414+
ベンチャーは半グレや個人事務所のノリだけどな
236無念Nameとしあき23/03/24(金)09:39:35No.1079577432+
>>インフラはインフラで仕事めちゃくちゃ大変そう…
>インフラ系ですら括りが大きくて大変なのもそうじゃないのもあるから・・・
>>俺は年功序列っていうか家庭とか生活スタイルに合わせて給料あげればいいと思ってるよ
>>年下で仕事できなくても結婚して子供いたら俺の倍でいい
>それができればいいんだけど現実は結婚して逃げ場がない社員ほどクソ案件にぶち込まれてたよ
合理的だね
237無念Nameとしあき23/03/24(金)09:40:12No.1079577528+
35歳定年説は事業会社の話でしょ
そこまでに管理職経験してないと行き場がないってやつ
238無念Nameとしあき23/03/24(金)09:40:20No.1079577547+
ベンチャーはワーカーホリックな人多過ぎる
月240時間は最低ラインとか言う会社もあった
239無念Nameとしあき23/03/24(金)09:40:26No.1079577562+
お客様に技術詳しい人いるほど楽だよ
お客様が技術知らない人だとサーバーが溶岩の中でも稼働することとか
原子炉内でもSEは作業できるとか
LANケーブルでトラックをぶら下げるとか
ソフトウェアをどうやって寸法計るんだ?とか
240無念Nameとしあき23/03/24(金)09:40:54No.1079577632+
>>なんだかんだ30代で平均年収の倍は貰ってるから不満はない
>1000万超くらいか!?
平均は400万ぐらいだから
241無念Nameとしあき23/03/24(金)09:40:59No.1079577641+
結婚して家買ったら転勤させるとかもあったな
今はちゃんと聞く風潮になってきたけど
242無念Nameとしあき23/03/24(金)09:41:13No.1079577682+
>>>なんだかんだ30代で平均年収の倍は貰ってるから不満はない
>>35歳定年説とかアホなこと流布されてた時期もあったなぁ…
>まあその頃はまだ業界若かっただけなんでな…
俺も20代の頃は手取りで40万近くあった
まあ残業200とかばかりの月並んでたし週5回は会社か近くのネカフェ生活だけどな
頭おかしくなって辞めた
243無念Nameとしあき23/03/24(金)09:41:48No.1079577772+
>35歳定年説は事業会社の話でしょ
>そこまでに管理職経験してないと行き場がないってやつ
35までに管理職は優秀な部類だろ
プロジェクトリーダーは20代までだけど
244無念Nameとしあき23/03/24(金)09:42:19No.1079577849+
>ベンチャーはワーカーホリックな人多過ぎる
>月240時間は最低ラインとか言う会社もあった
ちゃんとSOがあればそういうのもアリだけどね
無ければ単なるブラック
245無念Nameとしあき23/03/24(金)09:42:33No.1079577876+
>>35歳定年説は事業会社の話でしょ
>>そこまでに管理職経験してないと行き場がないってやつ
>35までに管理職は優秀な部類だろ
>プロジェクトリーダーは20代までだけど
だから転職しやすいって話だが
246無念Nameとしあき23/03/24(金)09:42:41No.1079577895+
>結婚して家買ったら転勤させるとかもあったな
>今はちゃんと聞く風潮になってきたけど
逃げなくなってから転勤って風潮おかしいよなあ
というか求人出しても人が来ない都道府県はともかくその地元地元で待遇見直せば応募多いとこなのに忠誠心のために地方を超えて遠距離転勤させるの納得いかねえわ
247無念Nameとしあき23/03/24(金)09:42:53No.1079577928+
インフラSEだとボイラーとか電検3種といった資格があったほうがいいな
248無念Nameとしあき23/03/24(金)09:43:23No.1079578016+
>俺も20代の頃は手取りで40万近くあった
>まあ残業200とかばかりの月並んでたし週5回は会社か近くのネカフェ生活だけどな
>頭おかしくなって辞めた
いいなぁ
ウチも200時間残業なんてザラだったのに残業代なんて払われたこと無かったよ
249無念Nameとしあき23/03/24(金)09:44:12No.1079578147+
>>>35歳定年説は事業会社の話でしょ
>>>そこまでに管理職経験してないと行き場がないってやつ
>>35までに管理職は優秀な部類だろ
>>プロジェクトリーダーは20代までだけど
>だから転職しやすいって話だが
実際纏めるの上手いやつ見たことないわ
リスケあっても進捗管理のシート触って色変えるくらい
外で突っ張りのやつは口先だけになるし中でまとめ役兼ねて設計ばかりしてるやつは人の心がわからんし
250無念Nameとしあき23/03/24(金)09:44:22No.1079578171+
もともと流動性の高い業界だから世間の常識は当てはまらんよな
251無念Nameとしあき23/03/24(金)09:44:29No.1079578199+
>ウチも200時間残業なんてザラだったのに残業代なんて払われたこと無かったよ
えぇ…今までいろんな会社経験してきたけど残業代無しの会社は無かったわ…
252無念Nameとしあき23/03/24(金)09:44:49No.1079578251+
>>>>35歳定年説は事業会社の話でしょ
>>>>そこまでに管理職経験してないと行き場がないってやつ
>>>35までに管理職は優秀な部類だろ
>>>プロジェクトリーダーは20代までだけど
>>だから転職しやすいって話だが
>実際纏めるの上手いやつ見たことないわ
>リスケあっても進捗管理のシート触って色変えるくらい
>外で突っ張りのやつは口先だけになるし中でまとめ役兼ねて設計ばかりしてるやつは人の心がわからんし
だから事業会社の話だって言ってるじゃん
253無念Nameとしあき23/03/24(金)09:44:56No.1079578267+
>お客様に技術詳しい人いるほど楽だよ
詳しいと困るってのは頭にトラブル時にとか付く場合だからなぁ確かに平時は詳しい人が居た方が楽だわ
254無念Nameとしあき23/03/24(金)09:45:45No.1079578426そうだねx1
人が足りない
255無念Nameとしあき23/03/24(金)09:45:54No.1079578457+
>えぇ…今までいろんな会社経験してきたけど残業代無しの会社は無かったわ…
タイムカードを押す時間を見張ってる会社はある
256無念Nameとしあき23/03/24(金)09:46:20No.1079578535+
>人が足りない
でもそれはタブー
工夫が足りないのが悪いで終わり
257無念Nameとしあき23/03/24(金)09:47:07No.1079578662+
懐かしいなぁ昔ベンチャーで猛烈に働いてた時は20代で年収1000万円行って喜んでた
その後身体ぶっ壊してストレスで精神もやばくなりかけたから退職して1年は無職してたな
ハードワークはマジで若い時しかできない30超えると無理
258無念Nameとしあき23/03/24(金)09:47:30No.1079578747+
適正な要員てどう測るのがいいんだろうな
259無念Nameとしあき23/03/24(金)09:47:37No.1079578767+
>インフラSEだとボイラーとか電検3種といった資格があったほうがいいな
L0~L1層かよ
260無念Nameとしあき23/03/24(金)09:47:41No.1079578790+
>ウチも200時間残業なんてザラだったのに残業代なんて払われたこと無かったよ
うちはちゃんと出てたけどなんつうか官公庁とF系の仕事がメインだったから組織の体質がお堅すぎた
金出してるからいいだろって感じでIBM端末でスーツ着て開発する感じ
休みの日もスーツ出勤
だから息苦しさとかそう言うストレス強かった
261無念Nameとしあき23/03/24(金)09:47:42No.1079578792+
契約が軽視される日本じゃ何でもやらされる
一度プログラマ・SEになったら24時間呼び出しを断れない
262無念Nameとしあき23/03/24(金)09:48:23No.1079578899そうだねx3
>技術力より管理能力の方が大事
協力会社を含めて部下がたくさんいるほど上になれるシステムやしな
軍隊と同じ
263無念Nameとしあき23/03/24(金)09:48:27No.1079578914そうだねx2
>一度プログラマ・SEになったら24時間呼び出しを断れない
んな事ない
うちのところは普通に断ってるよ
264無念Nameとしあき23/03/24(金)09:48:36No.1079578943そうだねx3
>原子炉内でもSEは作業できるとか
営業「弊社ではやれます!」
265無念Nameとしあき23/03/24(金)09:49:12No.1079579057そうだねx1
頭いい人は独立したり
地方大学の教授に収まってたりするのが情報系技術者のお決まりなんだろうか
口を揃えて言うのは会社員はしんどくて続けられない精神を擦り減らすという事だったな
266無念Nameとしあき23/03/24(金)09:49:33No.1079579127+
管理能力高い人って希少だからね
ただ評価されない
無茶振りで成果出す人間と結果が同じなら同じ評価
267無念Nameとしあき23/03/24(金)09:50:17No.1079579270そうだねx1
>契約が軽視される日本じゃ何でもやらされる
契約条件が緩いのとSEが契約内容知らないって意味なら軽視かな
268無念Nameとしあき23/03/24(金)09:50:47No.1079579353そうだねx4
>一度プログラマ・SEになったら24時間呼び出しを断れない
夜間対応は断れんかったなあ
なぜか女性社員は除外されて男性から選ばれてた
深夜残業続きでも女性は終電前には帰してるな
体力的なものは仕方ないとはいえ鉄火場でもそう言う優遇は人情的に出てるのに女性の地位向上みたいなのはうるさいよな
これ以上男性にどうしろと?ってのは机仕事同士でもある
269無念Nameとしあき23/03/24(金)09:50:52No.1079579369+
>口を揃えて言うのは会社員はしんどくて続けられない精神を擦り減らすという事だったな
正社員のままSESで社外に出されるのは楽だけどね
責任取らんで良いし、それでいてそこそこ給与貰えるし
管理職にはなれんけど
270無念Nameとしあき23/03/24(金)09:51:15No.1079579441そうだねx4
日本人は遵法精神が希薄だから…
271無念Nameとしあき23/03/24(金)09:51:16No.1079579443そうだねx3
客先から無理難題を指示された時は会社と労基に相談しよう
派遣と違って発注者に指揮権はないし明確な違法行為
272無念Nameとしあき23/03/24(金)09:51:51No.1079579547そうだねx3
>>技術力より管理能力の方が大事
>協力会社を含めて部下がたくさんいるほど上になれるシステムやしな
>軍隊と同じ
そもそもスーパーメディアクリエイターみたいなのが一人でなんでもやるなんて土台無理な話なんですよ
人月の神話が悪い意味で独り歩きした結果だと思ってるけど人が居すぎる意味がないってだけで人はある程度の数居なきゃ仕事にはならんのよな
273無念Nameとしあき23/03/24(金)09:52:08No.1079579589そうだねx1
>契約が軽視される日本じゃ何でもやらされる
>一度プログラマ・SEになったら24時間呼び出しを断れない
毎回こんな業界エアプが出てくるのがIT業界スレの特徴だな…
274無念Nameとしあき23/03/24(金)09:52:19No.1079579620そうだねx2
契約の内容による「業務委託契約」なのに夜間呼び出しとかしたらアウト
275無念Nameとしあき23/03/24(金)09:52:28No.1079579654そうだねx1
人材にも冗長性が必要だよね
276無念Nameとしあき23/03/24(金)09:52:44No.1079579708+
>管理職にはなれんけど
SEなんて管理職になるよりスペシャリスト目指した方が幸せよ
有能な人はCTOへの道も開かれるし
277無念Nameとしあき23/03/24(金)09:52:44No.1079579710+
>考えてみてほしいんだが、君は一緒に過ごすパートナーとして陽キャと陰キャどっちの方がいい
>君の友達はどっちの方が比率が高い?
>人間自分と似た性格の方が好感持ちやすいし、エンジニアも陰キャのが採用されやすいよ
>逆に営業とかビジネス系だと陽キャが多いと思うけど
陰キャだからわかるけど陰キャは採用したくないよ
考えてみろ自分と似たような卑屈で捻くれた思考のやつと仕事するんだぜ?
278無念Nameとしあき23/03/24(金)09:53:09No.1079579802+
>人材にも冗長性が必要だよね
それを上手いことやるように考えるのがお前の仕事だろうが!
って怒鳴られる仕事
279無念Nameとしあき23/03/24(金)09:53:14No.1079579823そうだねx2
派遣だらけな業界
280無念Nameとしあき23/03/24(金)09:53:24No.1079579855+
>頭いい人は独立したり
>地方大学の教授に収まってたりするのが情報系技術者のお決まりなんだろうか
>口を揃えて言うのは会社員はしんどくて続けられない精神を擦り減らすという事だったな
ゲーム系だと最強なのはある意味で専門学校講師
281無念Nameとしあき23/03/24(金)09:53:24No.1079579857+
車載と家電やったけど車載はやっぱちゃんとしてるわ
家電はごく一部のトップの作った優秀なシステムをそれ以外が腐らせてた
一般論までとは言わんけど俺の体験した範囲
今は別業種
282無念Nameとしあき23/03/24(金)09:53:32No.1079579885そうだねx2
>管理能力高い人って希少だからね
>ただ評価されない
>無茶振りで成果出す人間と結果が同じなら同じ評価
その場で損して長期的に得するのは評価されんな
特に人間扱う時に各自の都合でパズル埋めてもダメ扱い
火がついてるプロジェクトだから教育よりも作業優先のためにそいつの得意分野に固定してても「他の工程やらせろ」とか指摘入ったり
一日休ませたらモチベに繋がるとこでも踏み絵の出社とかな
現場管理しててわかってる人間の声が否定される
283無念Nameとしあき23/03/24(金)09:54:26No.1079580055+
>>管理職にはなれんけど
>SEなんて管理職になるよりスペシャリスト目指した方が幸せよ
>有能な人はCTOへの道も開かれるし
スペシャリストつってもなぁ
クラウド(AWS)とかDB(オラクル)とかクソ高い資格があるスペシャリストは嫌だなぁ資格維持コストが高過ぎる
オススメのスペシャリストとかある?
284無念Nameとしあき23/03/24(金)09:54:28No.1079580062そうだねx3
>>原子炉内でもSEは作業できるとか
>営業「弊社ではやれます!」
営業に責任を取らせるルールを導入すべきだと思う
285無念Nameとしあき23/03/24(金)09:54:56No.1079580148そうだねx4
やる気の踏み絵はホント多いね
クソすぎる
286無念Nameとしあき23/03/24(金)09:54:57No.1079580154そうだねx2
仕事してくれれば陰とか陽とかどうでもいいわ
287無念Nameとしあき23/03/24(金)09:54:58No.1079580159+
事業会社の情シスに転職したけど土日はシステムが使われないので気が楽だ
給料も上がったし
288無念Nameとしあき23/03/24(金)09:55:11No.1079580205そうだねx1
>>>原子炉内でもSEは作業できるとか
>>営業「弊社ではやれます!」
>営業に責任を取らせるルールを導入すべきだと思う
本当に人手や工数足りなくなったら営業に雑務やらせるようちは
289無念Nameとしあき23/03/24(金)09:55:18No.1079580221+
>派遣だらけな業界
だから派遣じゃないって
身分は正社員だし発注側との間に上下関係はない
290無念Nameとしあき23/03/24(金)09:55:43No.1079580306+
>一度プログラマ・SEになったら24時間呼び出しを断れない
俺の知ってるIT業界じゃない
保守管理系の人?
俺が知ってるのは月の残業時間を44時間に収めるところ
291無念Nameとしあき23/03/24(金)09:55:48No.1079580326+
>事業会社の情シスに転職したけど土日はシステムが使われないので気が楽だ
>給料も上がったし
客が休みしっかりとる系の業界だとこっちも休めるのありがたい
292無念Nameとしあき23/03/24(金)09:56:07No.1079580386そうだねx3
>人材にも冗長性が必要だよね
そもそも普通に息するように日々働けるのがベスト
ベストエフォートや毎回決勝戦や毎回天王山みたいなのはどの業界でも求められても無理やわ
ここ30年(リゲインやモーレツ社員の頃含めて)なんかいつもフルスロットルみたいなのが理想の社員みたいになりすぎだよ
そんなの壊れるか死ぬわ
293無念Nameとしあき23/03/24(金)09:56:19No.1079580418+
>クラウド(AWS)とかDB(オラクル)とかクソ高い資格があるスペシャリストは嫌だなぁ資格維持コストが高過ぎる
>オススメのスペシャリストとかある?
なんとAzureは維持コスト0なんですよ
年1回更新だけど…
294無念Nameとしあき23/03/24(金)09:56:31No.1079580463+
技術者だろうと日本語のおかしい日本人は90%仕事ができないということ
なんとなくそうなんじゃないかと思っていたが人を採る側になって確信した
295無念Nameとしあき23/03/24(金)09:56:38No.1079580478+
>>一度プログラマ・SEになったら24時間呼び出しを断れない
>俺の知ってるIT業界じゃない
>保守管理系の人?
>俺が知ってるのは月の残業時間を44時間に収めるところ
俺のところなんか月20時間超えたらアラートが上司に自動的に行くぞ
基本的に20以上やらせてくれない
296無念Nameとしあき23/03/24(金)09:56:56No.1079580537+
企業によってはテックリードも立派な管理職になりつつあるからな
かつての一生プログラマは駄目ってのも崩壊しつつある
297無念Nameとしあき23/03/24(金)09:56:56No.1079580539+
>やる気の踏み絵
いい言葉だな
流行らせたい
298無念Nameとしあき23/03/24(金)09:57:05No.1079580575+
>>クラウド(AWS)とかDB(オラクル)とかクソ高い資格があるスペシャリストは嫌だなぁ資格維持コストが高過ぎる
>>オススメのスペシャリストとかある?
>なんとAzureは維持コスト0なんですよ
>年1回更新だけど…
ほーー良いこと聞いた
検討してみるありがとう
299無念Nameとしあき23/03/24(金)09:57:56No.1079580748+
>技術者だろうと日本語のおかしい日本人は90%仕事ができないということ
>なんとなくそうなんじゃないかと思っていたが人を採る側になって確信した
質問に答えない系もそうだな
300無念Nameとしあき23/03/24(金)09:58:08No.1079580784そうだねx1
人海戦術やりすぎたから人居なくなって時間関連はマジうるさく管理するようになってるよね
301無念Nameとしあき23/03/24(金)09:58:45No.1079580890+
国語が大事なんよ結局
国語ができなきゃ他の科目もできない
302無念Nameとしあき23/03/24(金)09:59:04No.1079580934そうだねx1
>人海戦術やりすぎたから人居なくなって時間関連はマジうるさく管理するようになってるよね
でも成果物は昔の量出せとかもうね
303無念Nameとしあき23/03/24(金)09:59:16No.1079580966そうだねx1
>人海戦術やりすぎたから人居なくなって時間関連はマジうるさく管理するようになってるよね
結局困らないと変わらん
だから無茶振りは断るの大事
304無念Nameとしあき23/03/24(金)09:59:20No.1079580979+
難関資格とか色々言うけど暇な部署か入社前しか取れんのだよなあ
優秀だったら新人研修途中で取られていくとこもあるし
新人研修の総仕上げに基本情報(月額3000の手当)の勉強してる研修期間に引き抜かれたやつは炎上プロジェクトでOJTされてたりもある
資格は営業行く時に必須だけど資格無しのバケモンも多いのがITのねじれだな
305無念Nameとしあき23/03/24(金)09:59:24No.1079580987+
>>俺が知ってるのは月の残業時間を44時間に収めるところ
月45時間超えると36協定でダメなんだっけ
306無念Nameとしあき23/03/24(金)09:59:29No.1079581006+
>そんなの壊れるか死ぬわ
水木しげる先生だったと思うけど
毎日7割くらいの頑張りで続けられる仕事をしなさい
代わりにそれを5割とか6割にするのも8割とか9割にするのも駄目だよ7割でずーっと続けなさい
と言ってたのをふと思い出した
307無念Nameとしあき23/03/24(金)09:59:35No.1079581018+
>人海戦術やりすぎたから人居なくなって時間関連はマジうるさく管理するようになってるよね
特に発注側もうるさく言われるようになったからな
180超えると役員決裁が必要になるからみんな残業するな命令出てる
308無念Nameとしあき23/03/24(金)10:00:16No.1079581130そうだねx2
>月45時間超えると36協定でダメなんだっけ
年6回までは90時間いけるよ?(地域による)
309無念Nameとしあき23/03/24(金)10:01:08No.1079581290そうだねx2
>資格は営業行く時に必須だけど資格無しのバケモンも多いのがITのねじれだな
営業が無知なのはホント地獄だわそこに入る新人も勘違いしていくし・・・
310無念Nameとしあき23/03/24(金)10:01:12No.1079581299そうだねx4
>月45時間超えると36協定でダメなんだっけ
これよく言われてるけどそもそも間違ってて残業そのものがアウトなんですよ
36協定はあくまでも「例外時の取り決め」であって残業を45時間までやって良いって意味では無い
311無念Nameとしあき23/03/24(金)10:01:28No.1079581346そうだねx4
下請けなんて国の目が光ってないから出社時間は必ず厳守で毎日終電サビ残休日出社は無料で当たり前
挙句に薄給でそんなとこ来ないからレベルの低い新卒を洗脳してこき使う
そんなとこばかりやぞ?
312無念Nameとしあき23/03/24(金)10:01:32No.1079581357+
最近のIT業界はテックリードとかCTOとか技術に関する管理職を設けてくれているから開発職に骨を埋めたい人に優しいよね
313無念Nameとしあき23/03/24(金)10:01:35No.1079581367+
>月45時間超えると36協定でダメなんだっけ
他の業種と違いきちんとサインさせるのに全く守られんよな
314無念Nameとしあき23/03/24(金)10:01:44No.1079581397+
>>>>35歳定年説は事業会社の話でしょ
>>>>そこまでに管理職経験してないと行き場がないってやつ
>>>35までに管理職は優秀な部類だろ
>>>プロジェクトリーダーは20代までだけど
>>だから転職しやすいって話だが
>実際纏めるの上手いやつ見たことないわ
>リスケあっても進捗管理のシート触って色変えるくらい
>外で突っ張りのやつは口先だけになるし中でまとめ役兼ねて設計ばかりしてるやつは人の心がわからんし
進捗管理やってるだけマシだろ!!!
315無念Nameとしあき23/03/24(金)10:02:16No.1079581475そうだねx1
>>月45時間超えると36協定でダメなんだっけ
>これよく言われてるけどそもそも間違ってて残業そのものがアウトなんですよ
>36協定はあくまでも「例外時の取り決め」であって残業を45時間までやって良いって意味では無い
もともとの意味はそうだけど
合意してればやらせられるから実態は45時間までは残業させていい
になってるよ
316無念Nameとしあき23/03/24(金)10:02:20No.1079581491そうだねx1
>最近のIT業界はテックリードとかCTOとか技術に関する管理職を設けてくれているから開発職に骨を埋めたい人に優しいよね
×IT業界
○Web系
317無念Nameとしあき23/03/24(金)10:02:24No.1079581506+
>日本人は遵法精神が希薄だから…
そんなことはない
法はお偉いさんの理解と解釈で柔軟に変わるんだ
318無念Nameとしあき23/03/24(金)10:02:32No.1079581535そうだねx4
>これよく言われてるけどそもそも間違ってて残業そのものがアウトなんですよ
>36協定はあくまでも「例外時の取り決め」であって残業を45時間までやって良いって意味では無い
残業が普通になりすぎてサブロクやらが特例措置って感覚が麻痺してるよね世の中
319無念Nameとしあき23/03/24(金)10:02:41No.1079581559+
>下請けなんて国の目が光ってないから出社時間は必ず厳守で毎日終電サビ残休日出社は無料で当たり前
>挙句に薄給でそんなとこ来ないからレベルの低い新卒を洗脳してこき使う
>そんなとこばかりやぞ?
またエアプか
320無念Nameとしあき23/03/24(金)10:02:47No.1079581576+
>月45時間超えると36協定でダメなんだっけ
先ず協定は会社毎だからそれは一般論での上限
321無念Nameとしあき23/03/24(金)10:02:55No.1079581615+
発注元が開発規模に対する工数感がないのか
本来の5倍近い工数から予算ふっかけてボロ儲けして上場まで行ったのが前職
ただし儲かるのは役員レベルで社員は年500万
322無念Nameとしあき23/03/24(金)10:03:11No.1079581674そうだねx3
>合意してればやらせられるから実態は45時間までは残業させていい
>になってるよ
どちらにせよ範囲内でも常態化した残業はあかんはずなんだよなあITに限らず
323無念Nameとしあき23/03/24(金)10:03:17No.1079581695+
フリーランス志向多過ぎてビビるよな
それリスクの代わりに目先の金貰ってるだけだろって人が多過ぎる
324無念Nameとしあき23/03/24(金)10:03:19No.1079581700+
Googleさんは営業どころか事務にあたるところまで全員エンジニアなんだっけ
325無念Nameとしあき23/03/24(金)10:03:29No.1079581727そうだねx1
全然特例感ないよな
326無念Nameとしあき23/03/24(金)10:03:37No.1079581751そうだねx2
>>月45時間超えると36協定でダメなんだっけ
>先ず協定は会社毎だからそれは一般論での上限
36協定がないとそもそも残業自体が禁止なのでね
327無念Nameとしあき23/03/24(金)10:03:47No.1079581777そうだねx2
>36協定はあくまでも「例外時の取り決め」であって
「毎月が例外です」
328無念Nameとしあき23/03/24(金)10:03:50No.1079581792+
>×IT業界
>○Web系
SIerのレス
329無念Nameとしあき23/03/24(金)10:04:25No.1079581904そうだねx1
>>36協定はあくまでも「例外時の取り決め」であって
>「毎月が例外です」
労基「それ本当はダメだからな?」
330無念Nameとしあき23/03/24(金)10:04:50No.1079581973+
ベンチャーなんて人足りないから常にブラックだぞ
331無念Nameとしあき23/03/24(金)10:04:55No.1079581994そうだねx2
例外の中に特例ってまた例外あるのおかしくない!?
332無念Nameとしあき23/03/24(金)10:04:59No.1079582009+
>Googleさんは営業どころか事務にあたるところまで全員エンジニアなんだっけ
と言うか資格を取らされる
なので一定の知識を持ってる
333無念Nameとしあき23/03/24(金)10:05:05No.1079582029+
>進捗管理やってるだけマシだろ!!!
フレックス出社10時ののマネージャーが毎日1030から昼休みまで時間泥棒する地獄やぞ!!!!
自分の客との会議が遅いからって毎日その日の業務は昼からになるんや…
334無念Nameとしあき23/03/24(金)10:05:44No.1079582152そうだねx1
>ベンチャーなんて人足りないから常にブラックだぞ
だから3年で8割は死ぬんだろ
335無念Nameとしあき23/03/24(金)10:06:02No.1079582214+
SIerでコーディングテストがありWeb開発事業を0→1で請負している企業で、自社開発もボチボチやっている
そんな企業がたまにあるからびっくりする
336無念Nameとしあき23/03/24(金)10:06:21No.1079582266そうだねx4
馬鹿な営業は「○○さんは管理だけやっていればいいので」とか言ってプロジェクト兼任させたがるけど
本当に管理だけやって兼任できた試しが無い
337無念Nameとしあき23/03/24(金)10:06:46No.1079582340そうだねx1
営業って物売るんだからある意味その知識一番有るはずなんですよ
338無念Nameとしあき23/03/24(金)10:06:50No.1079582349そうだねx1
>ベンチャーなんて人足りないから常にブラックだぞ
人が足りないところほど人を大事にする
人が多いところほど人を軽視する
他の業界は知らんがSEに限ってはそんな感じだぞ
339無念Nameとしあき23/03/24(金)10:07:14No.1079582420そうだねx1
業界向いてない奴の育成って難しいな
どうしてそんなことも分からないんだって口に出そうになる
340無念Nameとしあき23/03/24(金)10:07:25No.1079582444そうだねx2
>進捗管理やってるだけマシだろ!!!
これそれ以外に何ができるんだろう
金ないから人入れたりとかも無理なのよな
頭下げるしかできない
341無念Nameとしあき23/03/24(金)10:07:26No.1079582452+
転職先の会社が優良かどうか知りたい場合
・20年以上事業が続いてるか
・まともな健康保険組合に入ってるか
・健康保険組合の中でちゃんと認定やランクをもらってるか
342無念Nameとしあき23/03/24(金)10:08:03No.1079582560+
ベンチャーだと社長や部長が営業も兼ねてるので無茶な案件取ってこないのは良かった
社長や部長も実働部隊だから
343無念Nameとしあき23/03/24(金)10:08:07No.1079582569+
>業界向いてない奴の育成って難しいな
>どうしてそんなことも分からないんだって口に出そうになる
それは業界というか仕事に向いてないのでは
344無念Nameとしあき23/03/24(金)10:08:14No.1079582595+
>業界向いてない奴の育成って難しいな
>どうしてそんなことも分からないんだって口に出そうになる
最近すげー実感してる
前の子向いてたんだとか感じる
345無念Nameとしあき23/03/24(金)10:08:20No.1079582608+
>フリーランス志向多過ぎてビビるよな
>それリスクの代わりに目先の金貰ってるだけだろって人が多過ぎる
まあ余計な金取られないならフリーランスで会社の仕事に入るのが稼げたからな
一ヶ月くらいなら仕事空けても暮らせるくらいは貰えるからなスポットでも
普通に俺と同じコーディングしてたおっさんがそんなだった
そのおっさんが消える時になぜかブラウン管モニター持ち込んでたのを片付けるの手伝い博多駅近のSOHOの事務所まで持って行ったとききいた話によると満了でなく二ヶ月で切られてたけど儲かってたって
346無念Nameとしあき23/03/24(金)10:08:22No.1079582615+
>馬鹿な営業は「○○さんは管理だけやっていればいいので」とか言ってプロジェクト兼任させたがるけど
>本当に管理だけやって兼任できた試しが無い
俺も「開発だけで良い」ってところに行ったら進捗管理と設計と開発やらされたわ
クレーム入れまくったわ
347無念Nameとしあき23/03/24(金)10:08:43No.1079582683+
>他の業界は知らんがSEに限ってはそんな感じだぞ
えっ…
348無念Nameとしあき23/03/24(金)10:09:00No.1079582732+
ベンチャーだとトップ層がコード書ける人たちとか多いからエンジニアへの待遇は手厚い
349無念Nameとしあき23/03/24(金)10:09:42No.1079582859+
何故か頭使う仕事向いてない人がたまに存在しちゃうんだよな
ライン工とかのほうが本人も幸せだろうに
350無念Nameとしあき23/03/24(金)10:09:52No.1079582910+
>フリーランス志向多過ぎてビビるよな
>それリスクの代わりに目先の金貰ってるだけだろって人が多過ぎる
正直金儲けだけ考えるならフリーランスには良い業界だよ
ただ病気になったりした時はフリーランスは詰む
正社員だと救済制度が山のようにあるけど
日本は本当正社員の国なんだと公的制度を利用してる時に感じる
351無念Nameとしあき23/03/24(金)10:10:23No.1079582994+
>例外の中に特例ってまた例外あるのおかしくない!?
一応法律界隈でも基本法(民法)の特別法(会社法)の特別法(関連するトピックにかかる細かい法律)なので特別法の特別法の特別法の特別法なんかもできることはできる…つまり特別すぎる法でとしあきの残業代を感謝状にすることも可能!!(憲法なんとかすれば)
352無念Nameとしあき23/03/24(金)10:10:40No.1079583044+
SIerで業務系のシステムやサーバ見てたら深夜呼び出しでも断れないだろ
特に製造業だと工場やライン止めたらすぐ損害賠償だし
353無念Nameとしあき23/03/24(金)10:10:52No.1079583085そうだねx2
>営業に責任を取らせるルールを導入すべきだと思う
営業の時点でバカやって炎上してる案件を
現場が何とかできなかった場合の責任を
営業がとらない会社はいつか傾くので淘汰は進んできてる
354無念Nameとしあき23/03/24(金)10:11:10No.1079583149+
>>ベンチャーなんて人足りないから常にブラックだぞ
>人が足りないところほど人を大事にする
>人が多いところほど人を軽視する
>他の業界は知らんがSEに限ってはそんな感じだぞ
仲間扱いされりゃそうだが個人事務所気分のとこなんてキックオフ仲間か友達じゃねえと仲間になれんよ
355無念Nameとしあき23/03/24(金)10:11:13No.1079583154+
>転職先の会社が優良かどうか知りたい場合
>・20年以上事業が続いてるか
>・まともな健康保険組合に入ってるか
>・健康保険組合の中でちゃんと認定やランクをもらってるか
全部満たすメー子だけどそろそろ会社ごと売り飛ばされそう
356無念Nameとしあき23/03/24(金)10:11:31No.1079583207+
最近はストレスから
俺はお前の年齢の頃には一人で調査や設計もできたし
何なら新人の教育もしてたぞ?って言いたくなる
嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
357無念Nameとしあき23/03/24(金)10:11:33No.1079583210+
>えっ…
まーたエアプか
人が少ないITベンチャーはコーディングテストや成果物でフィルタリングして選りすぐりの人材を確保してるから重宝してくれる
対して規模が大きめのSIerとかだと文理不問!未経験歓迎!プログラミングスキル不問!とかで使い捨て人材を大量確保している
どちらの方が地雷かわかるよな?
358無念Nameとしあき23/03/24(金)10:12:04No.1079583307+
プログラミングの経験とかない30歳だけど
IT業界に転職して年収600万円くらい稼げる仕事がしたい
一応国公立大学の理系学部は出てるけど
無理だろうか
359無念Nameとしあき23/03/24(金)10:12:28No.1079583373+
>転職先の会社が優良かどうか知りたい場合
>・20年以上事業が続いてるか
>・まともな健康保険組合に入ってるか
>・健康保険組合の中でちゃんと認定やランクをもらってるか
入ってる間に退職金がグループ会社のやつから中小企業なんたらに変わったから辞めたなそういや
確か同意必要なやつだからみんなサインしたが断れんよあんな踏み絵
360無念Nameとしあき23/03/24(金)10:12:35No.1079583398そうだねx2
>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
気持ちは分かるがそれやるとパワハラになるから我慢しような
361無念Nameとしあき23/03/24(金)10:13:27No.1079583529そうだねx2
>無理だろうか
ここで聞いてる時点で無理
362無念Nameとしあき23/03/24(金)10:13:42No.1079583580+
>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
言いたくなった時は新人の時に居た口だけで手を動かさなかった先輩を思い浮かべるようにしている
363無念Nameとしあき23/03/24(金)10:14:15No.1079583692+
>プログラミングの経験とかない30歳だけど
>IT業界に転職して年収600万円くらい稼げる仕事がしたい
>一応国公立大学の理系学部は出てるけど
>無理だろうか
30はいきなり正社員は厳しいので派遣で経験積んだら正社員いけるよ
未経験OKって書いてある正社員募集は大体20代まで
364無念Nameとしあき23/03/24(金)10:14:19No.1079583704+
>SIerで業務系のシステムやサーバ見てたら深夜呼び出しでも断れないだろ
>特に製造業だと工場やライン止めたらすぐ損害賠償だし
24稼働させるシステムならプロパーか請負がやってる運用チームが居てそっちに任せるのが普通なんですが
運用チームが居ないフル稼働のシステムってどんなんだよ…
365無念Nameとしあき23/03/24(金)10:14:35No.1079583745そうだねx2
>プログラミングの経験とかない30歳だけど
>IT業界に転職して年収600万円くらい稼げる仕事がしたい
>一応国公立大学の理系学部は出てるけど
>無理だろうか
金が目的なら別の業界に行った方が楽に稼げるよ
その年で経験無いなら興味も無いんだろうし辛いと思う
366無念Nameとしあき23/03/24(金)10:14:44No.1079583780そうだねx1
>No.1079583210
人が少ないITベンチャーでも優良なとこだけだなそれ
あとウェブで成果物評価は色々賛否あるからやってないとこも多かろう
ソニックガーデンみたいにそこそこの問題と期間でやっつけ仕事以外の根気やスケジューリングみたいな実力試してからとかならそりゃ待遇良いが
367無念Nameとしあき23/03/24(金)10:15:14No.1079583881+
>最近はストレスから
>俺はお前の年齢の頃には一人で調査や設計もできたし
>何なら新人の教育もしてたぞ?って言いたくなる
>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
できるやつはできる
できないやつはできない
ってシンプルな話よ
368無念Nameとしあき23/03/24(金)10:15:32No.1079583940そうだねx1
>最近はストレスから
>俺はお前の年齢の頃には一人で調査や設計もできたし
>何なら新人の教育もしてたぞ?って言いたくなる
>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
そのスマホ充電してるの会社の電気代だよとかいうイビリも受けたなあ
残業してる時の電気代とかも言われたことあるわ
369無念Nameとしあき23/03/24(金)10:16:00No.1079584026そうだねx1
ITといってもWebと車載じゃ全然違うからどの業界か前置きして欲しい
370無念Nameとしあき23/03/24(金)10:16:21No.1079584091+
>プログラミングの経験とかない30歳だけど
>IT業界に転職して年収600万円くらい稼げる仕事がしたい
今すぐは無理だけど転職してからさらに1回か2回転職すれば3年で600万は余裕
あとIT業界にいても業務でプログラミングする人間は全体の20%くらいしかいない
371無念Nameとしあき23/03/24(金)10:16:36No.1079584144そうだねx4
>最近はストレスから
>俺はお前の年齢の頃には一人で調査や設計もできたし
>何なら新人の教育もしてたぞ?って言いたくなる
>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
うちの会社にもなんでも出来るけど他人が出来ないのに当たり散らして新人を2人も辞めさせてる人居るけど
普通にパワハラで訴えられたら負けるからやめような
372無念Nameとしあき23/03/24(金)10:16:38No.1079584148+
>>無理だろうか
>ここで聞いてる時点で無理
一応転職のために応用情報技術者試験とかの勉強しているけど
仮にこの資格取得しても難しい?
373無念Nameとしあき23/03/24(金)10:17:08No.1079584240そうだねx1
金融系クソすぎる…
374無念Nameとしあき23/03/24(金)10:17:09No.1079584245そうだねx1
人が少ないベンチャーで酷い所とか本当に属人的にシステムや開発が動いてるから
逆にお前ら〇人がいればいいだろってなって露骨に一軍二軍の一線が引かれるのはあるよ
375無念Nameとしあき23/03/24(金)10:17:43No.1079584363+
>仮にこの資格取得しても難しい?
どちらかといえば実績を要求される
でも超ブラックで実績積んで天上りすればいい
376無念Nameとしあき23/03/24(金)10:17:49No.1079584384+
転職でライブコーディング試験を受けたけどコーディングの実力を見てるというより
考え方とコミュニケーション能力を見られてる感じだったかな
377無念Nameとしあき23/03/24(金)10:17:52No.1079584396+
>一応転職のために応用情報技術者試験とかの勉強しているけど
>仮にこの資格取得しても難しい?
プログラミング勉強してそれなりに入るのに苦労するSESに入れば成長の機会があるぞ
378無念Nameとしあき23/03/24(金)10:17:57No.1079584416+
>金融系クソすぎる…
仕事は無限にあるし予算も多いぞ!
379無念Nameとしあき23/03/24(金)10:18:23No.1079584506+
>プログラミングの経験とかない30歳だけど
>IT業界に転職して年収600万円くらい稼げる仕事がしたい
>一応国公立大学の理系学部は出てるけど
>無理だろうか
IQテストみたいなの自信あるなら文系理系あんま関係ない気がする
あと会話する気力と協調性
よほど難しいシステムを効率的に作るんじゃなきゃ凡人でもできる仕事だと経験上思うよ
もちろん出来栄えに違いはあるけどなんつーかボール蹴る時のキックフォームみたいなもんでゴール入れるのは誰でもできるようになる
不安持たずやりたいなら飛び込みゃいい
必要なのは頭より協調性と根気と自分の成果物疑う気持ち
380無念Nameとしあき23/03/24(金)10:18:49No.1079584591+
まぁ結局は苦労が一番人を成長させるんだよね
スキルにしろ精神的にしろ
別にこの業界に限った話じゃなく仕事はそういうもんだと思うが
381無念Nameとしあき23/03/24(金)10:18:58No.1079584617+
自治体がやってる育成事業経由の子は30でもとったことあるな
382無念Nameとしあき23/03/24(金)10:19:25No.1079584701そうだねx2
>>金融系クソすぎる…
>仕事は無限にあるし予算も多いぞ!
おばあちゃんがお金と人命に影響するシステムには関わるなって言ってた
383無念Nameとしあき23/03/24(金)10:19:26No.1079584702そうだねx2
>仮にこの資格取得しても難しい?
IT業界で資格なんてまず聞かれないから…
試しに面接受けてみたら良いよ
「今まで何してましたか?ご経験は?」しか聞かれないから
資格なんて書いててもまず質問されないから
384無念Nameとしあき23/03/24(金)10:19:29No.1079584714そうだねx1
>>金融系クソすぎる…
>仕事は無限にあるし予算も多いぞ!
JAの伝説の大炎上のときは何人も飛んだし死んだやつもいたな
うちの会社からは関東送りとか片道切符とか言われてた
385無念Nameとしあき23/03/24(金)10:19:34No.1079584733そうだねx2
>まぁ結局は苦労が一番人を成長させるんだよね
>スキルにしろ精神的にしろ
>別にこの業界に限った話じゃなく仕事はそういうもんだと思うが
ただ苦労しないに越したことはない
386無念Nameとしあき23/03/24(金)10:19:48No.1079584772そうだねx1
>必要なのは頭より協調性と根気と自分の成果物疑う気持ち
もうすぐ10年目になるが
これは真理だな
387無念Nameとしあき23/03/24(金)10:20:17No.1079584871+
資格取るメリットは会議で飛び交う単語の意味がわかるぐらい
実務能力とは無関係なのでそういう割り切りで取るならいいんじゃないか
388無念Nameとしあき23/03/24(金)10:21:07No.1079585036+
>まぁ結局は苦労が一番人を成長させるんだよね
>スキルにしろ精神的にしろ
>別にこの業界に限った話じゃなく仕事はそういうもんだと思うが
新人研修一ヶ月先に切り上げられて仕事に回されたけどそれは感じた
同期47人楽しそうにしてる中で上げられた3人は各部署で死にそうな顔してたからな
本社残れたのもその3人と後であがった3人だけ
389無念Nameとしあき23/03/24(金)10:21:26No.1079585097そうだねx2
資格なんて意味ないって言ってる仕事できる人は大体資格持ってる
390無念Nameとしあき23/03/24(金)10:21:27No.1079585099そうだねx1
>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
今の若い子は経験が無い作業リスクへの忌避感が
めっちゃ強いだけのパターン多いから
始めは多少過剰に付きっきりで教えると後は楽よ
(手順の詳細な説明より作業者の裁量ポイントの説明を詳しくやるのがコツだと思ってる)
391無念Nameとしあき23/03/24(金)10:21:57No.1079585208そうだねx1
理系ならデータサイエンティストになればいい
数学が出来るだけでワンチャン採用されるし実績積んで転職すれば跳ねる
392無念Nameとしあき23/03/24(金)10:22:09No.1079585239+
>資格なんて意味ないって言ってる仕事できる人は大体資格持ってる
それは会社に入った後に取らされるんだよ
会社に入る時にはマジで要らない
393無念Nameとしあき23/03/24(金)10:23:04No.1079585403+
>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
わかるわかる
お前が3年目で任されたことを俺は2ヶ月目でフォロー無しでやらされてたからなって言いたい
394無念Nameとしあき23/03/24(金)10:23:32No.1079585483+
>スキルにしろ精神的にしろ
スキルはそこそこでもメンタルは壊れない程度タフになるのは大事だな
炎上でもリスケまみれでも残業続きでも周りイライラしてても動じなくなるのは一番大きな収穫だった
もちろん我慢しろって話ではないし状況を楽しめって話でもない
どうせただの仕事って感じでやれることこなしていくの先に覚えるのは強い
395無念Nameとしあき23/03/24(金)10:23:53No.1079585542+
>資格なんて意味ないって言ってる仕事できる人は大体資格持ってる
自分が仕事で熟してる分野から外れてる分野の知識を得る目的として
資格試験の勉強ってそこそこ効率いいんよな
396無念Nameとしあき23/03/24(金)10:24:54No.1079585737+
>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
言いたくなるの我慢…を通り越して最近は「これ言ったら、この仕事任せたら嫌がっていなくなりそうだな…」って身構えて言えない任せられないって追い詰められてるマン!
助けて
397無念Nameとしあき23/03/24(金)10:25:00No.1079585746+
大手100パー子会社に居たけど
まともな仕様来なくて物理移行殆どやらされてた
詳細仕様が来てコーディングと運用専念とか夢物語である
398無念Nameとしあき23/03/24(金)10:25:01No.1079585758+
資格要らないってのは他のことで経験示せるから言えることで未経験で入りたいなら要るよ
399無念Nameとしあき23/03/24(金)10:25:40No.1079585887そうだねx1
>>資格なんて意味ないって言ってる仕事できる人は大体資格持ってる
>それは会社に入った後に取らされるんだよ
>会社に入る時にはマジで要らない
まあ暇じゃないとこ行くと余暇もないから手当のためでも資格取らないけどね…
上に行くのに必要とか言われても取れる時間くれよってなる
だから専門用語は知らんけど専門の仕事は資格持ちより出来るやつは多いな
まあ逆に説明する上で必要だからな資格のベンキョーは
資格はもうちょい中身が業務に直結するならいいんだけどね
400無念Nameとしあき23/03/24(金)10:26:16No.1079586012そうだねx1
IT技術者に必要な資格は医師免許とか建築1級とか
ITとは別物の資格
401無念Nameとしあき23/03/24(金)10:26:26No.1079586043そうだねx1
>>嫌味な言い方するオッサンってこういう風に出来ていくんだな
>言いたくなるの我慢…を通り越して最近は「これ言ったら、この仕事任せたら嫌がっていなくなりそうだな…」って身構えて言えない任せられないって追い詰められてるマン!
>助けて
まず何でも良いから褒めろ
褒めた後にこれやってねって言え
そして最後にまた褒めろ
そしたら最初と最後が良い印象だから強制感も圧迫感も薄い
402無念Nameとしあき23/03/24(金)10:26:52No.1079586129+
IPAの資格は期限ないから取れるなら取っておけと思う
403無念Nameとしあき23/03/24(金)10:27:10No.1079586189+
>資格なんて意味ないって言ってる仕事できる人は大体資格持ってる
資格を取る時間がある人は資格取ればいいよ
ただ未経験なら資格取得より目先の内定を目指せ
404無念Nameとしあき23/03/24(金)10:27:10No.1079586191+
>資格試験の勉強ってそこそこ効率いいんよな
それはそう
新しい発見とか視野広げるために門外漢のやつも含めて手当出る資格の一覧とかあるし推奨もされてるしな
ただ取る気のないやつよりも摘み食いする時間もない職場は大手や元請けにも多いよ金で釣ってもなかなか時間取れんとかな
405無念Nameとしあき23/03/24(金)10:27:21No.1079586242+
>おばあちゃんがお金と人命に影響するシステムには関わるなって言ってた
地銀に転職しようとしてる俺参上
地方で金払いがいいのってこれぐらいしかないんだよね…
406無念Nameとしあき23/03/24(金)10:27:53No.1079586354+
若いのなら都会に出た方が
407無念Nameとしあき23/03/24(金)10:28:39No.1079586482そうだねx1
YRPみたいな事になってる現場ってまだあるの
408無念Nameとしあき23/03/24(金)10:28:40No.1079586489そうだねx2
>資格試験の勉強ってそこそこ効率いいんよな
それは分かる
学習教材とかも用意されてるから自習独学よりは効率良い
ただ期限付きの資格や民間資格でクソ高い値段取る資格はクソ
409無念Nameとしあき23/03/24(金)10:28:50No.1079586518そうだねx2
>IT技術者に必要な資格は医師免許とか建築1級とか
>ITとは別物の資格
士業全般と似てるとこはあるなIT
相手の仕事に合わせて基本知識持たないとどっかでミスる
銀行業な銀行業のシステムとか
物流な物流在庫管理なら在庫システム
そこは新しい物好きに合う仕事と思うわ
410無念Nameとしあき23/03/24(金)10:29:00No.1079586541+
俺は法学部から新卒でIT企業入ったけど情報系の資格より法律系の資格を優先的に取ったな
法学検定で民法と商法と労働法を重点的に勉強してた
411無念Nameとしあき23/03/24(金)10:30:13No.1079586759そうだねx1
>ただ期限付きの資格や民間資格でクソ高い値段取る資格はクソ
期限付きのやつはほんといらんわな
民間を遊びで取るにしても更新要らんやつ集めたほうがいい
知らんこと知れた証のスタンプみたいに
412無念Nameとしあき23/03/24(金)10:30:14No.1079586764+
>資格なんて書いててもまず質問されないから
昔はオラクル(ゴールドかプラチナ)とwindowsサーバー系はあると便利だった
413無念Nameとしあき23/03/24(金)10:31:02No.1079586899そうだねx1
仕事始めて人を雇うとき人月計算してるのに驚いて
IT土方とは言い当て妙だなってずっと思ってる
414無念Nameとしあき23/03/24(金)10:31:09No.1079586923+
>俺は法学部から新卒でIT企業入ったけど情報系の資格より法律系の資格を優先的に取ったな
>法学検定で民法と商法と労働法を重点的に勉強してた
そりゃまだ覚えてるうちにそっちやるのは正解だ
大学でやったもんをドブに捨てることはないからそれで賢い
415無念Nameとしあき23/03/24(金)10:32:50No.1079587214+
>俺は法学部から新卒でIT企業入ったけど情報系の資格より法律系の資格を優先的に取ったな
>法学検定で民法と商法と労働法を重点的に勉強してた
付加価値、ってやつだな そういう方面の仕事があればオンリーワンになれる
416無念Nameとしあき23/03/24(金)10:33:06No.1079587266+
>仕事始めて人を雇うとき人月計算してるのに驚いて
>IT土方とは言い当て妙だなってずっと思ってる
いつも結局細かく0.何人月とかばかりになるのがなあ
みんな半人前みたいなカオスで仕事する
1人2人進捗率ぶち上げするやつだけ進捗450パーとかつけるわ
417無念Nameとしあき23/03/24(金)10:34:22No.1079587482そうだねx2
>仕事始めて人を雇うとき人月計算してるのに驚いて
>IT土方とは言い当て妙だなってずっと思ってる
そして土方は9時5時で仕事終わらないと仕事して貰えなくなるけどIT土方はそうじゃないから管理楽としれっと言われたのが俺
418無念Nameとしあき23/03/24(金)10:34:23No.1079587483そうだねx1
>仕事始めて人を雇うとき人月計算してるのに驚いて
>IT土方とは言い当て妙だなってずっと思ってる
あれは金の計算の根拠を出せ、って言われるからしかたない面がある
419無念Nameとしあき23/03/24(金)10:34:57No.1079587569+
大手下請けの中小が一番楽でいいぞ
ソースは俺
420無念Nameとしあき23/03/24(金)10:35:32No.1079587682+
>IT技術者に必要な資格は医師免許とか建築1級とか
>ITとは別物の資格
医師免許ってIT業界でどう有利に働くんだ
夜中に電話かかってくる生活嫌で転職考えてるんだけどIT系もそういうのあったりするのかな
421無念Nameとしあき23/03/24(金)10:36:10No.1079587786そうだねx1
>大手下請けの中小が一番楽でいいぞ
>ソースは俺
大手下請けの中小ってどんなとこだ…
422無念Nameとしあき23/03/24(金)10:36:12No.1079587792+
ベンチャーも何やってんのかよく分かんないところだらけだろ
423無念Nameとしあき23/03/24(金)10:36:38No.1079587872+
もうチケットに重み付けして消化数に応じて業績ってことでいいじゃと思い始めている
424無念Nameとしあき23/03/24(金)10:36:46No.1079587902+
    1679621806221.jpg-(115661 B)
115661 B
先端技術の半導体エンジニアも国策だとこうなる
425無念Nameとしあき23/03/24(金)10:36:49No.1079587910+
5人で半年とか見積もるけどまともなエンジニア2人に
十分な権限と検証環境与えれば1月半で終わるんだよなぁ
どれも用意できないんだけど
426無念Nameとしあき23/03/24(金)10:37:26No.1079588021+
会計面でも建設系と親和性高い業界だしな
427無念Nameとしあき23/03/24(金)10:37:52No.1079588098+
>夜中に電話かかってくる生活嫌で転職考えてるんだけどIT系もそういうのあったりするのかな
保守やってると普通にかかってくる
けどそんなのシステム次第だし
428無念Nameとしあき23/03/24(金)10:38:32No.1079588205+
AIにしようぜ
429無念Nameとしあき23/03/24(金)10:38:55No.1079588280そうだねx1
>そして土方は9時5時で仕事終わらないと仕事して貰えなくなるけどIT土方はそうじゃないから管理楽としれっと言われたのが俺
何が気楽なもんかだよな
日が暮れたら酒飲める仕事と違って延々とやるし信用仕事なのは変わらんのに
ドカタ絡みだと測量士もやってたけどドカタのその感覚って日が暮れたら今度はデスクワークに変わる測量士からしたら他の仕事舐めすぎなんだよな
士業とITが似てるのはそこもあるわ
管理しない側のドカタは時間のなさを体験してないから舐めすぎ
親方とか現場責任者の苦労も分かってねえんだろうな
430無念Nameとしあき23/03/24(金)10:39:09No.1079588315+
>大手下請けの中小が一番楽でいいぞ
>ソースは俺
大手企業から舞い込んでくる新規IT事業開発請負はホワイト
大手SIerから舞い込んでくる下流工程請負はブラック
431無念Nameとしあき23/03/24(金)10:39:10No.1079588317そうだねx1
>5人で半年とか見積もるけどまともなエンジニア2人に
>十分な権限と検証環境与えれば1月半で終わるんだよなぁ
>どれも用意できないんだけど
5×6人月の予算も取れないやつだ!
432無念Nameとしあき23/03/24(金)10:40:08No.1079588489そうだねx1
>AIにしようぜ
これからのSEはこれを操る呪文スキルが必須になるでしょうなあ
433無念Nameとしあき23/03/24(金)10:40:24No.1079588536+
>大手下請けの中小ってどんなとこだ…
俺もやってたけど多分大手客から仕事もらう最大手から仕事もらえる各都道府県の準大手みたいなとこかな
そこから協力会社まとめて仕事送る
434無念Nameとしあき23/03/24(金)10:41:16No.1079588692そうだねx1
>これからのSEはこれを操る呪文スキルが必須になるでしょうなあ
簡単なコーディングならマジですぐやってくれて指摘したら修正もしてくれるのがすごい
435無念Nameとしあき23/03/24(金)10:41:43No.1079588777+
>5人で半年とか見積もるけどまともなエンジニア2人に
>十分な権限と検証環境与えれば1月半で終わるんだよなぁ
現実は他チームとのすり合わせで仕様がころころ変わりいつまでも終わらんからな
隣の作ったゴミ全部廃棄して俺にやらせろってなる
っていうか何件かそうした
436無念Nameとしあき23/03/24(金)10:42:36No.1079588933+
>5×6人月の予算も取れないやつだ!
3回同じクオリティで働かせるとかやってられんよな
並行して仕事とるの考えても期間は長く人数は多く見積もらないと
437無念Nameとしあき23/03/24(金)10:45:06No.1079589346そうだねx1
>並行して仕事とるの考えても期間は長く人数は多く見積もらないと
仕事とるって自分で営業もすんの?
438無念Nameとしあき23/03/24(金)10:45:09No.1079589361そうだねx1
web系自社開発行きたいなぁ…
439無念Nameとしあき23/03/24(金)10:46:35No.1079589600+
着実な技術力を身につけて引き出しを増やしたい人はWeb系受託開発がおすすめなんよな
自社開発だと扱う技術スタックも限られてる(大方RailsとかNext.js)し必要なことを必要な時に学べば良いって風潮が強い
440無念Nameとしあき23/03/24(金)10:48:04No.1079589882+
ベンチャーはテスト工程ガン無視率や設計書書かない納品しない率が異常に高いから後で問題起きた時知らぬ存ぜぬするから超怖いのでそれでもいいなら使うといいぞ安いし
441無念Nameとしあき23/03/24(金)10:48:24No.1079589950+
web系自社開発ですが10年以上前の骨董品メンテで死にそうになってる
442無念Nameとしあき23/03/24(金)10:48:53No.1079590056+
>>並行して仕事とるの考えても期間は長く人数は多く見積もらないと
>仕事とるって自分で営業もすんの?
営業しないエンジニアなんかいません
443無念Nameとしあき23/03/24(金)10:49:43No.1079590219そうだねx1
>ベンチャーはテスト工程ガン無視率や設計書書かない納品しない率が異常に高い
そのノウハウがない社が多いからね
どんどん人抜けてくのを新人で補うから
444無念Nameとしあき23/03/24(金)10:49:55No.1079590263+
10年前で骨董品とは
青二才やな
445無念Nameとしあき23/03/24(金)10:50:46 ID:VQyL8OBMNo.1079590414+
>IT業界スレ
>大手ほど腐っていてベンチャーほどまともな業界ってイメージ
del
446無念Nameとしあき23/03/24(金)10:51:21No.1079590525そうだねx1
自社開発は羨ましいけどお客探すの大変そうね
447無念Nameとしあき23/03/24(金)10:52:33No.1079590748+
就活した時僕の会社はテスト工程はやらせないし最新技術重視だからと絵に描いたようなベンチャー社長が語ってたな
絶対入ったらダメだなとは思ったんで辞退した
448無念Nameとしあき23/03/24(金)10:52:59No.1079590825そうだねx2
>10年前で骨董品とは
>青二才やな
今もなお続く伝統のコボラー軍団・・・
449無念Nameとしあき23/03/24(金)10:53:00No.1079590828+
自社開発行きたいけど勉強法が分からん…
そもそもポートフォリオもアイディアが思いつかないから進まねえ
450無念Nameとしあき23/03/24(金)10:53:02No.1079590833+
>10年前で骨董品とは
>青二才やな
バージョン管理の最初の日付を見たら2001年でした!いかがでしたか?
451無念Nameとしあき23/03/24(金)10:53:27No.1079590913そうだねx1
>営業しないエンジニアなんかいません
そうなんだ…営業部って何してるんだろっていつも思ってるがどこもそんなもんなのか
毎日PCと測定器の前でシコシコやってた人間昇格させて急に新規顧客開拓とか言われましても…ってなっちゃう
452無念Nameとしあき23/03/24(金)10:55:00No.1079591222そうだねx2
>先端技術の半導体エンジニアも国策だとこうなる
ニューヨークで27万しか貰えなかったら生きていけなくない?
多分現地で適当な飲食のアルバイトでもやってたほうが稼ぎ飯豊所
453無念Nameとしあき23/03/24(金)10:55:26No.1079591313+
>バージョン管理の最初の日付を見たら2001年でした!いかがでしたか?
バグ数/ステップ数みたいなバグ密度のためにforループすら使わず書いてるプログラムがあって目眩がした
454無念Nameとしあき23/03/24(金)10:55:34No.1079591345そうだねx2
>自社開発は羨ましいけどお客探すの大変そうね
あんまり言いたくないけどそもそも発想が逆のパターンが多くてね
大体にしてお客がいるから会社作ろうってパターンが殆どなんじゃないかな
455無念Nameとしあき23/03/24(金)10:56:16No.1079591489+
>>自社開発は羨ましいけどお客探すの大変そうね
>あんまり言いたくないけどそもそも発想が逆のパターンが多くてね
>大体にしてお客がいるから会社作ろうってパターンが殆どなんじゃないかな
じゃないと仕事ないしな
456無念Nameとしあき23/03/24(金)10:56:48No.1079591607+
思春期のモラトリアムのようなスレ
457無念Nameとしあき23/03/24(金)10:57:12No.1079591696+
飯豊連峰の飯豊所ってどんな誤字だよ
458無念Nameとしあき23/03/24(金)10:57:13No.1079591698そうだねx3
>>10年前で骨董品とは
>>青二才やな
>バージョン管理の最初の日付を見たら2001年でした!いかがでしたか?
そんな昔からバージョン管理出来ててえらい
459無念Nameとしあき23/03/24(金)10:57:13No.1079591701+
>自社開発は羨ましいけどお客探すの大変そうね
取り敢えず小さいとこでも受けて実績作らんと無理だったわ
月3人の既存システムチューニングの10ヶ月でも完遂させたら次から営業のし易さが段違いらしい
460無念Nameとしあき23/03/24(金)10:58:21No.1079591938+
>飯豊連峰の飯豊所ってどんな誤字だよ
いい方じゃ
とか?
461無念Nameとしあき23/03/24(金)10:58:50No.1079592029そうだねx1
    1679623130573.png-(729 B)
729 B
IT業界での俺の先生貼る
462無念Nameとしあき23/03/24(金)10:59:00No.1079592060+
いいでしょ
飯豊所
463無念Nameとしあき23/03/24(金)10:59:04No.1079592076+
>>>10年前で骨董品とは
>>>青二才やな
>>バージョン管理の最初の日付を見たら2001年でした!いかがでしたか?
>そんな昔からバージョン管理出来ててえらい
バージョン管理(タイムスタンプ)
464無念Nameとしあき23/03/24(金)10:59:35No.1079592172そうだねx1
いいでって読むのか...
465無念Nameとしあき23/03/24(金)11:00:05No.1079592262そうだねx2
>IT業界での俺の先生貼る
この人は本当にすげぇと思うわ
466無念Nameとしあき23/03/24(金)11:00:35No.1079592341そうだねx1
飯豊でいいでって読めるんだな
467無念Nameとしあき23/03/24(金)11:00:52No.1079592401そうだねx1
>企業製アプリほど腐っていてOSS製アプリほどまともってイメージ
468無念Nameとしあき23/03/24(金)11:02:19No.1079592668+
飯豊連峰登ったことあるから知ってた
469無念Nameとしあき23/03/24(金)11:04:07No.1079593027+
SESがビジネス職でいうところの外回りでしょ
外回りで経験積んだ後に自社開発
ビジネス色だと内勤になるんだ
470無念Nameとしあき23/03/24(金)11:05:02No.1079593203+
>>企業製アプリほど腐っていてOSS製アプリほどまともってイメージ
だってOSSは欲しい物を熱意を持って作ってるわけだし
自動車免許持ってない俺が車載やってるけど熱意0で技術の切り売りしてるだけだぞ
471無念Nameとしあき23/03/24(金)11:05:46No.1079593351+
>ベンチャーを名乗るヤクザが立てたスレ
フロント企業かな?
472無念Nameとしあき23/03/24(金)11:06:26No.1079593470+
クソみたいな金額の仕事しかないから利益どうの言われるとつらい
473無念Nameとしあき23/03/24(金)11:07:19No.1079593651+
chatGPTとかがもっと開発に浸透してきたら日本の大半のSEは不要になりそう
テスターか、何でもできるごく僅かなスーパーマンSEとかぐらいしか生き残らなさそう
474無念Nameとしあき23/03/24(金)11:07:32No.1079593702+
ITに関してはOSSのおかげで金が介在しないものは云々のコピペが当てはまらんなぁ
475無念Nameとしあき23/03/24(金)11:08:40No.1079593931そうだねx3
>企業製アプリほど腐っていてOSS製アプリほどまともってイメージ
良くも悪くもOSSは採算度外視なので…
476無念Nameとしあき23/03/24(金)11:09:22No.1079594074+
>ITに関してはOSSのおかげで金が介在しないものは云々のコピペが当てはまらんなぁ
それ自体が目的化してるからな
477無念Nameとしあき23/03/24(金)11:10:32No.1079594307+
>うちの会社にもなんでも出来るけど他人が出来ないのに当たり散らして新人を2人も辞めさせてる人居るけど
>普通にパワハラで訴えられたら負けるからやめような
前いた会社にもそんな感じの奴がいて
幹部人材の退職が進んで実権握るとモラハラが酷くて皆嫌って年間20人辞めていき
数年後には会社が倒産したわ
478無念Nameとしあき23/03/24(金)11:12:33No.1079594661そうだねx1
成果出すからってパワハラ大目に見てるともっと痛い目にあうのにな
479無念Nameとしあき23/03/24(金)11:13:13No.1079594774+
創業メンバーとそれ以外とで温度差が出来やすい
480無念Nameとしあき23/03/24(金)11:14:38No.1079595059そうだねx1
老害SEのせいで色々頓挫して辛い
481無念Nameとしあき23/03/24(金)11:14:53No.1079595103そうだねx1
来てもらってる協力会社の若い人を潰しまくった結果BP壊しの名がついた人がいた
いたっていうかいるんだけど。
482無念Nameとしあき23/03/24(金)11:14:56No.1079595114+
>IT業界での俺の先生貼る
知らん単語をふんわり理解したい時にマジで便利
483無念Nameとしあき23/03/24(金)11:16:11No.1079595384そうだねx3
    1679624171465.gif-(920 B)
920 B
>IT業界での俺の先生貼る
484無念Nameとしあき23/03/24(金)11:16:48No.1079595517+
俺のバイブル来たな…
485無念Nameとしあき23/03/24(金)11:18:43No.1079595906+
C言語とJavaってどっちが難しいの?
486無念Nameとしあき23/03/24(金)11:21:28No.1079596530そうだねx1
>C言語とJavaってどっちが難しいの?
Javaの方が圧倒的に難しいよ
487無念Nameとしあき23/03/24(金)11:22:34No.1079596768+
未だにパソコンに向かってればいいだけだからコミュ障の俺でも仕事できるみたいなのが来る
488無念Nameとしあき23/03/24(金)11:23:44No.1079597032+
    1679624624691.png-(4314 B)
4314 B
>IT業界での俺の先生貼る
489無念Nameとしあき23/03/24(金)11:24:04No.1079597104+
難解なスレ
スレ画で何が判るのだろうか
490無念Nameとしあき23/03/24(金)11:25:13No.1079597362+
Cとか基礎的過ぎて敢えて学習する必要ない
491無念Nameとしあき23/03/24(金)11:25:39No.1079597465+
c#からiOSのツール使うためにobjective-c見てるけど全然わからん…
492無念Nameとしあき23/03/24(金)11:26:17No.1079597587+
>>C言語とJavaってどっちが難しいの?
>Javaの方が圧倒的に難しいよ
言語でネックになるのはポインタ等を始めとするアドレス管理とメモリ操作で差がありそう
493無念Nameとしあき23/03/24(金)11:28:24No.1079598000+
puts("うんち");
System.out.println("うんち");

どうみてもCの方が簡単だな!
494無念Nameとしあき23/03/24(金)11:28:31No.1079598020+
>Cとか基礎的過ぎて敢えて学習する必要ない
まぁC++使う過程で勉強する分にはいいけど
単体では実用できる要素が少ないな
495無念Nameとしあき23/03/24(金)11:30:09No.1079598330+
5年ほどプラプラしてた34歳だけど未経験で地元のIT系企業に入社が決まったわ
(派遣ではなく自社開発)
最初は未経験でも大丈夫な仕事を回すとのことだが適応できるか不安だ
496無念Nameとしあき23/03/24(金)11:31:05No.1079598546+
unityとc#ずっと触ってるけど転職できるとこあるかな…
497無念Nameとしあき23/03/24(金)11:31:12No.1079598567+
>puts("うんち");
>System.out.println("うんち");
>どうみてもCの方が簡単だな!
あえてCでJava風に書いてみる
System_out_println("うんち");
うん、.より_で繋げた方がvimで一発で全綴りを補完できそうで楽だな!
498無念Nameとしあき23/03/24(金)11:31:24No.1079598609そうだねx1
Cやるとポインタの理解に苦労する
ポインタ理解した後にオブジェクト指向言語やるとまた苦労する
499無念Nameとしあき23/03/24(金)11:31:44No.1079598671そうだねx2
IT業界といいつつまたプログラム書く人の話
500無念Nameとしあき23/03/24(金)11:31:53No.1079598700+
なんだCの方が簡単で楽なんじゃないですか!
じゃあCやるわよ
501無念Nameとしあき23/03/24(金)11:32:21No.1079598810そうだねx1
>なんだCの方が簡単で楽なんじゃないですか!
>じゃあCやるわよ
(ククク・・・)
502無念Nameとしあき23/03/24(金)11:34:13No.1079599213+
ぶっちゃけプログラム書かない人たちがやってるのって半分くらいは人材派遣業務だし…
残りの半分は偉い人向けの説明資料作成
503無念Nameとしあき23/03/24(金)11:35:28No.1079599502+
ポジション上がるとコード書かずにパワポとエクセルばっかり触ってる
504無念Nameとしあき23/03/24(金)11:36:07No.1079599640+
インフラは勝手に生えてくる物だと思ってそう
505無念Nameとしあき23/03/24(金)11:36:58No.1079599828+
グラマーさんもエスイーさんも
AIに移行していきましょう
506無念Nameとしあき23/03/24(金)11:37:13No.1079599887+
ベンチャーもいつかは官僚化するしかないんやな
507無念Nameとしあき23/03/24(金)11:37:45No.1079600006そうだねx4
>5年ほどプラプラしてた34歳だけど未経験で地元のIT系企業に入社が決まったわ
>(派遣ではなく自社開発)
>最初は未経験でも大丈夫な仕事を回すとのことだが適応できるか不安だ
多分メンタルが死ぬと思うけど頑張ってね
508無念Nameとしあき23/03/24(金)11:40:45No.1079600651そうだねx1
IT業界でヤベーのって長時間労働化しやすいところだと思うわ
509無念Nameとしあき23/03/24(金)11:41:06No.1079600716+
>ベンチャーもいつかは官僚化するしかないんやな
ホリエモンも100人が限界って言ってたな
510無念Nameとしあき23/03/24(金)11:41:30No.1079600796+
>puts("うんち");
>System.out.println("うんち");
>どうみてもCの方が簡単だな!

Poop *poop = new Poop();
free(poop);

Poop poop = new Poop();
511無念Nameとしあき23/03/24(金)11:42:51No.1079601090+
>IT業界でヤベーのって長時間労働化しやすいところだと思うわ
むしろ長時間労働は無能扱いされるぞ
512無念Nameとしあき23/03/24(金)11:43:04No.1079601135+
>>最初は未経験でも大丈夫な仕事を回すとのことだが適応できるか不安だ
>多分メンタルが死ぬと思うけど頑張ってね
休み127日あるし残業少ないしそんなにハードな業務は想定してなかったけど
具体的に想定できるヤバさがあるなら聞いときたい
513無念Nameとしあき23/03/24(金)11:43:30No.1079601229+
>インフラは勝手に生えてくる物だと思ってそう
大体みんなそんな感じだと思う
便利さって当たり前になりがちだけど支えてる人がいないとダメだよな
514無念Nameとしあき23/03/24(金)11:43:33No.1079601235+
>IT業界スレ
>大手ほど腐っていてベンチャーほどまともな業界ってイメージ
大きいから腐り落ちる所まで維持・存在出来て
ベンチャーは主要要員に逃げられた瞬間に死ぬから認識されにくいだけだぞ
515無念Nameとしあき23/03/24(金)11:44:15No.1079601385+
>大きいから腐り落ちる所まで維持・存在出来て
>ベンチャーは主要要員に逃げられた瞬間に死ぬから認識されにくいだけだぞ
逃げられたら死ぬからこそ人材は大事にする
516無念Nameとしあき23/03/24(金)11:44:53No.1079601510+
>Poop *poop = new Poop();
コンパイルエラー:newは定義されていません
>Poop poop = new Poop();
コンパイルエラー:この位置で変数を宣言できません
517無念Nameとしあき23/03/24(金)11:45:12No.1079601569+
>>IT業界でヤベーのって長時間労働化しやすいところだと思うわ
>むしろ長時間労働は無能扱いされるぞ
そしたら現場レベルならそんなに腐ってなくない?
518無念Nameとしあき23/03/24(金)11:46:28No.1079601832そうだねx1
>IT業界でヤベーのって長時間労働化しやすいところだと思うわ
何でIT化するかっていうとコストダウンのためだし
コストダウン目的だから予算キツキツだし
予算キツキツだから納期もタイトだしで
地獄なんやな
519無念Nameとしあき23/03/24(金)11:46:32No.1079601850そうだねx1
>IT業界でヤベーのって長時間労働化しやすいところだと思うわ
以前よりマシになった
ってか今時長時間やらせてたら逃げられるし悪評広まって人集まらなくなる
520無念Nameとしあき23/03/24(金)11:46:39No.1079601867+
>C言語とJavaってどっちが難しいの?
顧客が本当に必要な仕様を認識して説明して理解させる作業に比べたら誤差程度の違いよ
521無念Nameとしあき23/03/24(金)11:47:35No.1079602076+
ベンチャーで働いてるけど大手に転職したい
522無念Nameとしあき23/03/24(金)11:48:06No.1079602188+
>車輪の再発明を延々繰り返す業界ってイメージ
523無念Nameとしあき23/03/24(金)11:48:40No.1079602305+
Java:
intは値渡し
オブジェクトは参照渡し

C++:
int value;
int *p;
Obj obj;
Obj *obj = new Obj();
524無念Nameとしあき23/03/24(金)11:48:52No.1079602340+
コストダウン→予算少ない→納期短い→間に合わせるために残業残像
の無限ループなんやな
525無念Nameとしあき23/03/24(金)11:49:08No.1079602404+
>>大きいから腐り落ちる所まで維持・存在出来て
>>ベンチャーは主要要員に逃げられた瞬間に死ぬから認識されにくいだけだぞ
>逃げられたら死ぬからこそ人材は大事にする
人材を大切にしない死ぬ直前のベンチャーに当たる頻度がそこそこあるのが困る
次を探す前に突然死するからもっと困る
526無念Nameとしあき23/03/24(金)11:49:52No.1079602546+
>四角い車輪の再発明を延々繰り返す業界ってイメージ
527無念Nameとしあき23/03/24(金)11:49:55No.1079602557+
>Java:
>intは値渡し
>オブジェクトは参照渡し
私これ嫌い!(バァァァン
528無念Nameとしあき23/03/24(金)11:50:06No.1079602595そうだねx2
    1679626206422.jpg-(188854 B)
188854 B
>何でIT化するかっていうとコストダウンのためだし
現場の担当者がシステム改善して楽させろーみたいなCMやってるけど
楽になるんじゃなくて人員整理されるだけやぞって見てて思うヤツ
529無念Nameとしあき23/03/24(金)11:50:18No.1079602640そうだねx1
待遇悪いんでウチ抜けますねってある程度言える風潮になったのはまじででかいよ
530無念Nameとしあき23/03/24(金)11:51:10No.1079602813+
なんで平日のこんな時間にスレ伸びてんだ
IT業界暇だな
531無念Nameとしあき23/03/24(金)11:51:19No.1079602846+
>コストダウン→予算少ない→納期短い→間に合わせるために残業残像
>の無限ループなんやな
脳死で工期を短縮する事をコストカットだと思ってるアホ営業おったな
532無念Nameとしあき23/03/24(金)11:52:24No.1079603095+
>Java:
>intは値渡し
>オブジェクトは参照渡し
>C++:
my_func( int& i )っと
533無念Nameとしあき23/03/24(金)11:52:57No.1079603210そうだねx2
>大体みんなそんな感じだと思う
>便利さって当たり前になりがちだけど支えてる人がいないとダメだよな
俺のご両親は便利な生活に囲まれているのに
SEプログラマは虚業と言っている
人間額に汗して働くものだオマエは人間じゃない
まぁとしあきだからそれくらい言われても別に・・・ってなるけど
534無念Nameとしあき23/03/24(金)11:53:10No.1079603266+
極端な無能か有能じゃない限り転職で必ず待遇良くなるの地味にすごいよね
535無念Nameとしあき23/03/24(金)11:55:41No.1079603841+
>極端な無能か有能じゃない限り転職で必ず待遇良くなるの地味にすごいよね
IT業界ヤバイって言われ始めた頃は
転職は無条件で悪だと断じて良いって風潮があったのが原因の半分だと思ってる
536無念Nameとしあき23/03/24(金)11:56:06No.1079603937そうだねx1
転職で待遇良くなるのは有能だけだよ…普通~無能は転職したら基本下がる
新卒でよっぽどブラック底辺に就職してない限り
537無念Nameとしあき23/03/24(金)11:56:34No.1079604045+
一応プログラマーしてるけど内製化とか自動化とか簡単な事しかしないからつまんない
ただぬるま湯で給与そこそこだから全部捨てて転職って気にもなれない
538無念Nameとしあき23/03/24(金)11:58:32No.1079604463+
GitHub Copilot X先生爆誕
539無念Nameとしあき23/03/24(金)11:59:12No.1079604620+
>転職で待遇良くなるのは有能だけだよ…普通~無能は転職したら基本下がる
退職金も入れた生涯年収で計算すると二の足を踏む事になる事も
540無念Nameとしあき23/03/24(金)11:59:16No.1079604638+
>転職で待遇良くなるのは有能だけだよ…普通~無能は転職したら基本下がる
>新卒でよっぽどブラック底辺に就職してない限り
どのレベルが普通、どのレベルが有能
どのレベルがブラック底辺なの?
エアプじゃなければ答えられるよね
541無念Nameとしあき23/03/24(金)12:00:22No.1079604894そうだねx1
転職時に書く職務経歴書が面倒くさすぎる
542無念Nameとしあき23/03/24(金)12:00:24No.1079604903+
一時期あった転職するならWeb系一択!って風潮なんだったの
543無念Nameとしあき23/03/24(金)12:02:56No.1079605536そうだねx1
>一時期あった転職するならWeb系一択!って風潮なんだったの
企業が奴隷大量に欲しかっただけではないかと
544無念Nameとしあき23/03/24(金)12:03:36No.1079605699そうだねx1
>一時期あった転職するならWeb系一択!って風潮なんだったの
Web系が中途採用積極的にやってるからでしょう
良くも悪くもWeb系はシリコンバレーの真似事してるからね
新卒一括文化が根付いてるSIerと違って
545無念Nameとしあき23/03/24(金)12:04:07No.1079605813+
>企業が奴隷大量に欲しかっただけではないかと
Web系は大量に採用してないぞ
5、6人多くて10人ぐらいの枠を取り合う感じだ
546無念Nameとしあき23/03/24(金)12:06:11No.1079606345+
>No.1079598330
羨ましいわ
どうしたらそうなるのか
547無念Nameとしあき23/03/24(金)12:08:53No.1079607003+
IE死んでOperaやネスケのことも考える必要なくなったおかげでWeb系も楽に…今はスマホがあるから結局面倒だな
548無念Nameとしあき23/03/24(金)12:11:34No.1079607651+
>今はスマホがあるから結局面倒だな
iPhone氏んでほしい
549無念Nameとしあき23/03/24(金)12:17:00No.1079609101+
業務要件定義からシステムテストまでやる4年目だけど手取り残なしで19、年ギリ400
使うのはjava、c#だけど転職いける?
550無念Nameとしあき23/03/24(金)12:21:02No.1079610176+
>業務要件定義からシステムテストまでやる4年目だけど手取り残なしで19、年ギリ400
>使うのはjava、c#だけど転職いける?
なにそれいくらなんでもひどいだろ
転職活動したほうが良い
俺の新卒時より5万低い
551無念Nameとしあき23/03/24(金)12:23:23No.1079610824+
こういうスレだと開発までの話で運用の話にはならないのよね
開発するより運用する期間のほうがはるかに長いから運用の話がでてもよさそうなものだけど
552無念Nameとしあき23/03/24(金)12:24:26No.1079611125+
運用を考慮できない開発者は多い
553無念Nameとしあき23/03/24(金)12:25:15No.1079611361+
運用の人は真面目に出社して仕事してるからだろ
554無念Nameとしあき23/03/24(金)12:25:27No.1079611431+
>羨ましいわ
>どうしたらそうなるのか
月平均8時間の残業代込みで年340万らしいけど羨ましいか?これ
一応3年くらい地方公務員の職歴あるけど新卒扱いって言われた
555無念Nameとしあき23/03/24(金)12:25:54No.1079611596+
今運用保守やってるよ
つっても何もなければ追加開発やら障害対応だから平和なもんよ
556無念Nameとしあき23/03/24(金)12:26:04No.1079611647そうだねx2
>運用を考慮できない開発者は多い
自分の経験だとこれで地獄を見る会社があまりにも多い…
557無念Nameとしあき23/03/24(金)12:26:07No.1079611660そうだねx1
>こういうスレだと開発までの話で運用の話にはならないのよね
お前がするんだよ
558無念Nameとしあき23/03/24(金)12:26:48No.1079611874+
>こういうスレだと開発までの話で運用の話にはならないのよね
>開発するより運用する期間のほうがはるかに長いから運用の話がでてもよさそうなものだけど
開発下請けが多いんだろうね
559無念Nameとしあき23/03/24(金)12:26:51No.1079611892+
>つっても何もなければ追加開発やら障害対応だから平和なもんよ
でも稼げないよね
560無念Nameとしあき23/03/24(金)12:26:55No.1079611912+
wsl2+dockerよし!
561無念Nameとしあき23/03/24(金)12:27:29No.1079612072+
運用って何やんの?
顧客の愚痴聞いて適当に取り繕うの?
562無念Nameとしあき23/03/24(金)12:29:05No.1079612580+
運用エンジニア(NW)を未経験新卒から3年ちょいやった後にSIer転職したら年収650万になったから運用は穴場だと思う
563無念Nameとしあき23/03/24(金)12:30:18No.1079612984+
全くノー知識のガチガチの文系からでも現場で学びながらやればなんとかなるもんだぞ
むしろ研修で学んだ事は全く役に立たなかった
564無念Nameとしあき23/03/24(金)12:31:37No.1079613400そうだねx3
>全くノー知識のガチガチの文系からでも現場で学びながらやればなんとかなるもんだぞ
>むしろ研修で学んだ事は全く役に立たなかった
くのいちの知識かと思った
565無念Nameとしあき23/03/24(金)12:31:43No.1079613437+
運用って何をするイメージかよくわからないけどSEがやる仕事なの?
システム作ったらそれでお終いでしょ?
566無念Nameとしあき23/03/24(金)12:31:51No.1079613474+
    1679628711379.jpg-(6141 B)
6141 B
>運用って何やんの?
>顧客の愚痴聞いて適当に取り繕うの?
まずはこれとお友達になります
567無念Nameとしあき23/03/24(金)12:31:51No.1079613476+
>運用って何やんの?
>顧客の愚痴聞いて適当に取り繕うの?
自社運用ならやったことあるけど顧客からの依頼や要望に応じたり取り扱う商品の変動に応じて既存のプログラムに改修を加える
568無念Nameとしあき23/03/24(金)12:33:34No.1079614006+
運用を考慮しての開発ってあんまピンと来ない…保守性とかそういった話?
569無念Nameとしあき23/03/24(金)12:34:21No.1079614256+
>顧客からの依頼や要望に応じたり取り扱う商品の変動に応じて既存のプログラムに改修を加える
要するにほぼデバッグでしょ?それ
570無念Nameとしあき23/03/24(金)12:34:26No.1079614276そうだねx2
>全くノー知識のガチガチの文系からでも現場で学びながらやればなんとかなるもんだぞ
>むしろ研修で学んだ事は全く役に立たなかった
プログラミングが出来るから凄いって業界じゃないからね
理解力応用力コミニュケーション力の世界だし
571無念Nameとしあき23/03/24(金)12:34:29No.1079614288+
リブ管理という島流し
572無念Nameとしあき23/03/24(金)12:35:44No.1079614696+
未経験29歳でインフラのSESに内定貰ったけどCCNAって取っておいた方がいい?
あと何年くらい頑張って転職するのがいいんだ
エージェントは3-5年頑張れとは言ってたけど
573無念Nameとしあき23/03/24(金)12:35:45No.1079614698+
顧客からの依頼や要望=バグ報告
574無念Nameとしあき23/03/24(金)12:36:18No.1079614883+
>>顧客からの依頼や要望に応じたり取り扱う商品の変動に応じて既存のプログラムに改修を加える
>要するにほぼデバッグでしょ?それ
改修点のみとはいえ設計書作成からやり直し
575無念Nameとしあき23/03/24(金)12:36:18No.1079614885+
基本的にはサービスの監視とかパッチ流したりとかメンテするための調整やらだな
ガチガチのところだと運用チームしか本番環境触らせなかったりする
576無念Nameとしあき23/03/24(金)12:37:09No.1079615156+
>理解力応用力コミニュケーション力の世界だし
あとシュミレーション力が要求されるよな!
577無念Nameとしあき23/03/24(金)12:37:44No.1079615335+
>プログラミングが出来るから凄いって業界じゃないからね
>理解力応用力コミニュケーション力の世界だし
仕様などで実現が現実的じゃないとかは覚えといた方がいいかもだけど大体そんなもんだよね
578無念Nameとしあき23/03/24(金)12:38:24No.1079615502+
>未経験29歳でインフラのSESに内定貰ったけどCCNAって取っておいた方がいい?
SESでCCNAっているの?
SESってマニュアル通りの運用しないと怒られるからあんまり資格が必要なケースが想像できない
579無念Nameとしあき23/03/24(金)12:39:15No.1079615786+
>要するにほぼデバッグでしょ?それ
改修は目的にそった修正でデバッグは開発中のバグ取りだ
改修の中にバグ取りも含むんで一緒にすると笑われるぞ
580無念Nameとしあき23/03/24(金)12:40:13No.1079616083+
>運用って何やんの?
経験したものでは
将来発生する障害を完全に予知すること
全国規模の運用で全ての障害発生場所まで1分以内で場所を特定して2分以内に対応して1分以内に復旧させること
IT運用のプロなら保守部品は無償で修理する
システムに不備があれば事前に察知して密かにバグなく停止することなく速やかに修復する
あとは顧客の思い込みがどこまでイカレているかで変わってくる
581無念Nameとしあき23/03/24(金)12:41:51No.1079616571そうだねx1
>改修の中にバグ取りも含む
要するにほぼそれでしょ?改修
582無念Nameとしあき23/03/24(金)12:42:33No.1079616783そうだねx3
ネットワーク障害の原因特定なんてほぼエスパー検定みたいなもんやろあれ
障害要因が多過ぎる
583無念Nameとしあき23/03/24(金)12:42:50No.1079616858+
>>改修の中にバグ取りも含む
>要するにほぼそれでしょ?改修
機能追加とか関わった事ないの?
しょっぱい仕事しかしてないんだな
584無念Nameとしあき23/03/24(金)12:42:56No.1079616894+
>>未経験29歳でインフラのSESに内定貰ったけどCCNAって取っておいた方がいい?
>SESでCCNAっているの?
>SESってマニュアル通りの運用しないと怒られるからあんまり資格が必要なケースが想像できない
YouTubeでインフラだったら取っておいて損はないと言われてたから気になったんだ
585無念Nameとしあき23/03/24(金)12:42:57No.1079616905+
>全国規模の運用で全ての障害発生場所まで1分以内で場所を特定して2分以内に対応して1分以内に復旧させること
これって委託事業者がやるの?
そのシステム保有会社の社員(社内SE)がやるものだと思ってた
586無念Nameとしあき23/03/24(金)12:44:07No.1079617232+
死にたい
587無念Nameとしあき23/03/24(金)12:44:08No.1079617237+
機能追加は設計段階から関わってないと話が来ないからな
588無念Nameとしあき23/03/24(金)12:44:19No.1079617285+
追加改修がバグ取りのデバッグと同じって
新しく機能追加したいんだよねってなったら最初からそれを盛り込まなかったからバグと同じとかそういう意味合いで言ってる?
589無念Nameとしあき23/03/24(金)12:44:35No.1079617364そうだねx1
>死にたい
生きろ
というか死ぬくらいなら辞めよう
590無念Nameとしあき23/03/24(金)12:44:51No.1079617426+
上流の人間は技術力ない奴が多すぎる
たまにとんでもないスーパーマンがいるけど
591無念Nameとしあき23/03/24(金)12:44:51No.1079617429+
>YouTubeでインフラだったら取っておいて損はないと言われてたから気になったんだ
一生骨を埋めるわけじゃないんだしキャリアアップの為にモチベ高いうちにとっとけば?
592無念Nameとしあき23/03/24(金)12:44:52No.1079617436+
もうインボイス対応は終わってる?
593無念Nameとしあき23/03/24(金)12:46:19No.1079617896+
あぁシステム回してて実はこれだと業務上手く回らないから修正して欲しいとかそんな内容だと「それバグ修正じゃん」ってなるな
594無念Nameとしあき23/03/24(金)12:46:36No.1079617990+
>上流の人間は技術力ない奴が多すぎる
大手Sierはプログラムしたことないというのが50台あたりにごろごろしているからな
595無念Nameとしあき23/03/24(金)12:47:29No.1079618236+
>あぁシステム回してて実はこれだと業務上手く回らないから修正して欲しいとかそんな内容だと「それバグ修正じゃん」ってなるな
バグ修正でええのんか?
596無念Nameとしあき23/03/24(金)12:48:06No.1079618442+
>追加改修がバグ取りのデバッグと同じって
>新しく機能追加したいんだよねってなったら最初からそれを盛り込まなかったからバグと同じとかそういう意味合いで言ってる?
話しぶりからしてエアプなんだろ…
597無念Nameとしあき23/03/24(金)12:48:24No.1079618539そうだねx1
>バグ修正でええのんか?
機能追加なんで追加の見積もり頂きますね^ ^
598無念Nameとしあき23/03/24(金)12:48:26No.1079618550+
>>全くノー知識のガチガチの文系からでも現場で学びながらやればなんとかなるもんだぞ
>>むしろ研修で学んだ事は全く役に立たなかった
>プログラミングが出来るから凄いって業界じゃないからね
>理解力応用力コミニュケーション力の世界だし
それは仕事力の話で全般的に必要な能力なので
プログラミング能力とはまた別の話だと思う
基礎学舐めたらいかんぜよ
599無念Nameとしあき23/03/24(金)12:48:33No.1079618580+
パッケージ化した奴売らないから戦争になる
600無念Nameとしあき23/03/24(金)12:48:35No.1079618587+
>>YouTubeでインフラだったら取っておいて損はないと言われてたから気になったんだ
>一生骨を埋めるわけじゃないんだしキャリアアップの為にモチベ高いうちにとっとけば?
ありがとう そうするよ
601無念Nameとしあき23/03/24(金)12:48:58No.1079618704+
>>上流の人間は技術力ない奴が多すぎる
>大手Sierはプログラムしたことないというのが50台あたりにごろごろしているからな
下手に技術力持ってると誤魔化せなくなるからないほうが楽
602無念Nameとしあき23/03/24(金)12:49:12No.1079618771+
>追加改修がバグ取りのデバッグと同じって
ほぼ同じじゃん
あんなもん
603無念Nameとしあき23/03/24(金)12:50:10No.1079619060+
上流に必要なのはプログラムする能力じゃなくて
プログラムする奴らを働かせる能力だからな
604無念Nameとしあき23/03/24(金)12:50:12No.1079619067そうだねx1
>ネットワーク障害の原因特定なんてほぼエスパー検定みたいなもんやろあれ
>障害要因が多過ぎる
今の自分のメインの仕事だ
システム構成を把握すれば10分以内でだいたい特定できるし
特定できなくても30分で切り分け方法を手順化できる
2時間あれば復旧方法を顧客に説明できるけど
5分以内に解決できないから毎回怒られる
605無念Nameとしあき23/03/24(金)12:51:01No.1079619313+
機械学習とかビッグデータ解析は習得楽なわりにだいぶ稼げるよね
606無念Nameとしあき23/03/24(金)12:51:04No.1079619328そうだねx3
デバッグくんこいつ自身にデバッグ必要だろ
607無念Nameとしあき23/03/24(金)12:51:05No.1079619333+
バグ対応と追加改修の違いがわからん子がバグ対処だとか客の前で言って
客「バグってことはもちろん無償対応ですよね?」
ってなるやつやん
608無念Nameとしあき23/03/24(金)12:51:22No.1079619424+
>追加改修がバグ取りのデバッグと同じって
>新しく機能追加したいんだよねってなったら最初からそれを盛り込まなかったからバグと同じとかそういう意味合いで言ってる?
ソースコードを自分で改変したことなさそうなレス
609無念Nameとしあき23/03/24(金)12:51:30No.1079619472+
ITコンサルってまだ儲かってるの?
610無念Nameとしあき23/03/24(金)12:52:14No.1079619662+
>>全国規模の運用で全ての障害発生場所まで1分以内で場所を特定して2分以内に対応して1分以内に復旧させること
>これって委託事業者がやるの?
>そのシステム保有会社の社員(社内SE)がやるものだと思ってた
元請け社内SEにできないから発注先の常駐SEがするものなんだ
元請け社内SEが直営化すると対応できなかったら出世に影響する
だから下請けがするものなんだ
611無念Nameとしあき23/03/24(金)12:52:56No.1079619878+
>機械学習とかビッグデータ解析は習得楽なわりにだいぶ稼げるよね
SNSでchatgptが本格運用されたらMLエンジニアは終わるとか言われてたけどあれなんでなん?
むしろ専門家が必要になりそうだと思うんだけど
612無念Nameとしあき23/03/24(金)12:53:15No.1079619958+
大手グループの最底辺事務職で、天下り役員の思いつきに振り回されながら
複数あるオンボロ業務システム同士を橋渡しするサブシステムもどきを作ってるぜ
仕事ついでで潰しが効く事を勉強して転職したい
613無念Nameとしあき23/03/24(金)12:53:18No.1079619973+
バグ君引っ込みつかなくなっちゃった…
614無念Nameとしあき23/03/24(金)12:55:21No.1079620564+
>バグ対応と追加改修の違いがわからん子がバグ対処だとか客の前で言って
>客「バグってことはもちろん無償対応ですよね?」
>ってなるやつやん
それホントはほぼデバッグなのに建前上「追加改修です」ってなるやつですやん
615無念Nameとしあき23/03/24(金)12:56:13No.1079620809+
ニヤニヤしながら見てるプログラマの俺
616無念Nameとしあき23/03/24(金)12:56:32No.1079620894+
顧客「バグだからなおして」
SE「仕様追加ですね」
この対立はよくある
617無念Nameとしあき23/03/24(金)12:57:12No.1079621065+
自社製品のセキュリティインシデントの対応で金取ろうとする弊社営業はなかなかやり手だと思う
618無念Nameとしあき23/03/24(金)12:57:42No.1079621196+
>SNSでchatgptが本格運用されたらMLエンジニアは終わるとか言われてたけどあれなんでなん?
>むしろ専門家が必要になりそうだと思うんだけど
推論モデルの選択とかハイパーパラメータの設定とかエンジニアの勘が必要な部分を自動化できるからなのかな?
最新技術キャッチアップしないと実際はあんまり精度でないから情報の遅いchatgptだけでは無理だと思うけど
619無念Nameとしあき23/03/24(金)12:59:12No.1079621646そうだねx1
>顧客「バグだからなおして」
>SE「仕様追加ですね」
プログラマ「顧客が言われてるようにバグですねこれ」
SE「仕様追加だ」
620無念Nameとしあき23/03/24(金)13:00:16No.1079621913+
>この対立はよくある
議事録さんの出番に
621無念Nameとしあき23/03/24(金)13:01:18No.1079622179+
>>顧客「バグだからなおして」
>>SE「仕様追加ですね」
>プログラマ「顧客が言われてるようにバグですねこれ」
>SE「仕様追加だ」
下流の方じゃ判断しないよエアプ君
622無念Nameとしあき23/03/24(金)13:02:36No.1079622468+
バグか否かはプログラマが決めることではない
SEが決めることだからな
624無念Nameとしあき23/03/24(金)13:03:05No.1079622580+
>バグか否かはプログラマが決めることではない
>SEが決めることだからな
ソースコードで決まるんじゃないんです?
625無念Nameとしあき23/03/24(金)13:03:40No.1079622713そうだねx1
>>バグか否かはプログラマが決めることではない
>>SEが決めることだからな
>ソースコードで決まるんじゃないんです?
顧客の要求の時点でおかしいって事も
626無念Nameとしあき23/03/24(金)13:04:51No.1079622975+
客がバグだといったらバグだ
なぜか毎月改修の予算も積まれてるからバグでも仕様変更でもなんでもいいよ
627無念Nameとしあき23/03/24(金)13:05:17No.1079623079+
>ソースコードで決まるんじゃないんです?
ふっるいシステムの改修とかだと稀によくあった
628無念Nameとしあき23/03/24(金)13:05:32No.1079623140+
未経験でSESやりながら機械学習の勉強を2~3年してMLエンジニアに転職って現実的だと思う?
それとも勉強に集中してMLエンジニアの就職先探した方がいいんか?
629無念Nameとしあき23/03/24(金)13:05:46No.1079623194+
顧客は自分が何を欲してるかよくわかってないから突っ込んだトコは確認しなくて良い
630無念Nameとしあき23/03/24(金)13:07:27No.1079623578+
>未経験でSESやりながら機械学習の勉強を2~3年してMLエンジニアに転職って現実的だと思う?
>それとも勉強に集中してMLエンジニアの就職先探した方がいいんか?
機械学習の案件扱ってるSESとかもあるぞ
631無念Nameとしあき23/03/24(金)13:07:53No.1079623683+
>未経験でSESやりながら機械学習の勉強を2~3年してMLエンジニアに転職って現実的だと思う?
>それとも勉強に集中してMLエンジニアの就職先探した方がいいんか?
どういう形で仕事につくか次第だけど
無職期間作ったほうが大変じゃない?
632無念Nameとしあき23/03/24(金)13:09:01No.1079623958+
>ニヤニヤしながら見てるプログラマの俺
虹裏見てないではよデバッグ作業に戻れ
633無念Nameとしあき23/03/24(金)13:09:13No.1079624011+
>顧客は自分が何を欲してるかよくわかってないから突っ込んだトコは確認しなくて良い
完成後…思ってたんと違う!!!
634無念Nameとしあき23/03/24(金)13:09:27No.1079624062+
>未経験でSESやりながら機械学習の勉強を2~3年してMLエンジニアに転職って現実的だと思う?
>それとも勉強に集中してMLエンジニアの就職先探した方がいいんか?
機械学習は技術の移り変わり早いから長い時間かけて勉強するよりは短時間でがっつりやったほうがいい
kaggleでランキング入れるもの作れるくらいになれば就職もすぐできると思うよ
635無念Nameとしあき23/03/24(金)13:12:11No.1079624723+
説明の為に担当者も連れて行って余計なこと言うパターン
636無念Nameとしあき23/03/24(金)13:13:43No.1079625129そうだねx2
>>顧客は自分が何を欲してるかよくわかってないから突っ込んだトコは確認しなくて良い
>完成後…思ってたんと違う!!!
途中経過見せながら詰めておこう
637無念Nameとしあき23/03/24(金)13:14:46No.1079625379+
>途中経過見せながら詰めておこう
縁がスパッと切れる客ならともかくこっちも幸せにならんもんな…
638無念Nameとしあき23/03/24(金)13:15:05No.1079625470+
バグジラのインシデントが減るどころか増える一方なんですけお
639無念Nameとしあき23/03/24(金)13:16:02No.1079625694+
デバッグ期間ゼロで費用も支払うことなく
運用中にバグ発生したらなぜデバッグしなかったの?
がデフォ
640無念Nameとしあき23/03/24(金)13:17:15No.1079626017そうだねx1
>未経験でSESやりながら機械学習の勉強を2~3年してMLエンジニアに転職って現実的だと思う?
>それとも勉強に集中してMLエンジニアの就職先探した方がいいんか?
なんでもいいから社会人経験積んどいたほうがいいよ
641無念Nameとしあき23/03/24(金)13:17:37No.1079626106+
機械学習を人間が学習するってのも妙な話だ
642無念Nameとしあき23/03/24(金)13:23:21No.1079627498+
>>>顧客は自分が何を欲してるかよくわかってないから突っ込んだトコは確認しなくて良い
>>完成後…思ってたんと違う!!!
>途中経過見せながら詰めておこう
これの逆もあって途中経過全然見せないせいでヤバくなった案件があったりするから困る
643無念Nameとしあき23/03/24(金)13:23:48No.1079627607+
10年20年したら量子コンピューターのプログラミング覚えないと仕事無くなるんかなぁ
644無念Nameとしあき23/03/24(金)13:26:20No.1079628248+
>10年20年したら量子コンピューターのプログラミング覚えないと仕事無くなるんかなぁ
低級言語部分はともかく
結局人間が使うものだからほとんどの人が触る部分は今の形とほとんど変わらない形におちつくとは思う
645無念Nameとしあき23/03/24(金)13:26:28No.1079628292+
>機械学習の案件扱ってるSESとかもあるぞ
まじか!!探してみる!ありがとう!

>どういう形で仕事につくか次第だけど
>無職期間作ったほうが大変じゃない?
今年の一月に契約満期で退職して今無職だからあんま変わらんかなと

>機械学習は技術の移り変わり早いから長い時間かけて勉強するよりは短時間でがっつりやったほうがいい
>kaggleでランキング入れるもの作れるくらいになれば就職もすぐできると思うよ
Kaggle気になってる
ブログでも未経験で転職してる人いるし
今の時期でも有効なのかどうかわからんけど
646無念Nameとしあき23/03/24(金)13:27:02No.1079628458+
>デバッグ期間ゼロで費用も支払うことなく
>運用中にバグ発生したらなぜデバッグしなかったの?
>がデフォ
そら瑕疵責任あるならそうだな
費用出ないならやらないしかないな
647無念Nameとしあき23/03/24(金)13:28:03No.1079628747+
>今年の一月に契約満期で退職して今無職だからあんま変わらんかなと
よっぽど地力あるならそれでもいいんじゃないか
個人的にはおすすめしないけど
648無念Nameとしあき23/03/24(金)13:28:05No.1079628758そうだねx1
SESは○○扱ってますっていう触れ込みは期待しない方がいいとは言っとく
結局顧客と自社の都合の2重底だし
649無念Nameとしあき23/03/24(金)13:28:27No.1079628861そうだねx1
>10年20年したら量子コンピューターのプログラミング覚えないと仕事無くなるんかなぁ
客の日本語として意味が通ってない日本語をなんとかAIに食わす用に翻訳する仕事は残るのでは
650無念Nameとしあき23/03/24(金)13:30:13No.1079629296+
>今年の一月に契約満期で退職して今無職だからあんま変わらんかなと
未経験なのって機械学習だけよね?
もともと開発系なら機械学習メインじゃなくてもやれるとこ沢山ないか?
651無念Nameとしあき23/03/24(金)13:30:25No.1079629365+
機械学習技術を使う仕事なのか機械学習技術を開発する仕事なのか?
652無念Nameとしあき23/03/24(金)13:33:10No.1079630014そうだねx1
>未経験なのって機械学習だけよね?
>もともと開発系なら機械学習メインじゃなくてもやれるとこ沢山ないか?
IT業界未経験です…
653無念Nameとしあき23/03/24(金)13:34:28No.1079630320+
>>10年20年したら量子コンピューターのプログラミング覚えないと仕事無くなるんかなぁ
>客の日本語として意味が通ってない日本語をなんとかAIに食わす用に翻訳する仕事は残るのでは
プログラミング言語もつまるところ人の意図を機械が分かるように翻訳する仕事だから大きな意味では仕事は無くならないよね
654無念Nameとしあき23/03/24(金)13:34:31No.1079630332そうだねx4
>IT業界未経験です…
じゃあまずSESでもいいから業界入ってきなよ
話はそれからだよ
655無念Nameとしあき23/03/24(金)13:36:51No.1079630903+
>IT業界未経験です…
MLエンジニアって決め打ちしてるってことは
理数系学部出てるとかアルゴリズムやってたりする?
656無念Nameとしあき23/03/24(金)13:36:55No.1079630919+
SESで業界嫌いにならないで長居しないようにね
ピンキリあるけど技術でモノつくる作業は本来楽しいものだから
657無念Nameとしあき23/03/24(金)13:38:45No.1079631376+
全くわからないのだが量子コンピュータにwindows入れてくれてIDEか最低限エディタ入ってれば開発はできる
最初からさわったことないOS 言語 IDEなら一週間くらい苦労する
658無念Nameとしあき23/03/24(金)13:39:42No.1079631598+
コード書くのは楽しいがドキュメント書くのはつまらない
659無念Nameとしあき23/03/24(金)13:39:54No.1079631652+
>>IT業界未経験です…
>じゃあまずSESでもいいから業界入ってきなよ
>話はそれからだよ
やっぱきついよね 夢見ずに堅実に行くよ
うまくいけば5月から東京でSESとして働くと思うからよろしくとしあき
660無念Nameとしあき23/03/24(金)13:41:03No.1079631919+
>コード書くのは楽しいがドキュメント書くのはつまらない
ドキュメントなんて書かなくていいと思う
ソースこそがすべて
強いてあげるとすれば背景の部分だけソース上のコメントとして書いておくとかかな
661無念Nameとしあき23/03/24(金)13:41:20No.1079631992+
この手のスレで組み込み系はいるんだろうかといつも思う
662無念Nameとしあき23/03/24(金)13:42:05No.1079632201+
>MLエンジニアって決め打ちしてるってことは
>理数系学部出てるとかアルゴリズムやってたりする?
経済学部です…
文系IT未経験からKaggleで就職した人いるって聞いてもしかしてッと思って
663無念Nameとしあき23/03/24(金)13:42:35No.1079632322+
そもそも組み込み系ってなんぞ
664無念Nameとしあき23/03/24(金)13:43:59No.1079632649+
>そもそも組み込み系ってなんぞ
オシロスコープとかハンダとお友達になる仕事さ
665無念Nameとしあき23/03/24(金)13:43:59No.1079632652+
SES→(フリーランス)→自社開発
だけど年収はSESより自社のが低いし技術レベルも自社のほうが低くてまぁまぁ堪えてる
便利屋状態でPM/PL経験無駄になってるしそろそろ辞め時
666無念Nameとしあき23/03/24(金)13:44:03No.1079632669+
>10年20年したら量子コンピューターのプログラミング覚えないと仕事無くなるんかなぁ
そもそも今量子の冬に突入しつつあるからしばらくしたらむしろ量子コンピューターは忘れ去られるかもしれない
667無念Nameとしあき23/03/24(金)13:45:29No.1079633033+
ドキュメントとコードならドキュメントの方に力入れとけ
他人が見やすい分かりやすい資料を作れると評価されやすいし遅延の言い訳なんかも通りやすくなる
コードの方で評価されても火消し要員として重宝されるのはなぁ……
668無念Nameとしあき23/03/24(金)13:46:24No.1079633214そうだねx1
>そもそも組み込み系ってなんぞ
PCやスマホ端末じゃなくて機械や家電の挙動とか組んでる人
前はほぼOS使わないやつで組んでるとか乱暴に言えたんだけど
669無念Nameとしあき23/03/24(金)13:47:07No.1079633400そうだねx1
>>そもそも組み込み系ってなんぞ
>PCやスマホ端末じゃなくて機械や家電の挙動とか組んでる人
>前はほぼOS使わないやつで組んでるとか乱暴に言えたんだけど
車載とかも組み込み系?
670無念Nameとしあき23/03/24(金)13:47:43No.1079633520+
>そもそも組み込み系ってなんぞ
特殊なコンパイラをインスコして整備する仕事なんじゃね?
671無念Nameとしあき23/03/24(金)13:47:59No.1079633601そうだねx3
ドキュメントとコードに書くものはそのレベル感が違うから何とも
コードには絶対コメント書いて欲しいし製品仕様は別途ドキュメントが欲しい
672無念Nameとしあき23/03/24(金)13:48:06No.1079633626そうだねx4
コード書いてる時はドキュメントなんていらんやろと思う反面他人の仕事引き継ぐ時はまず仕様書見せろやって思うこの矛盾
673無念Nameとしあき23/03/24(金)13:48:30No.1079633727そうだねx1
>車載とかも組み込み系?
そうね
674無念Nameとしあき23/03/24(金)13:48:36No.1079633761+
目指すポジションにもよるけど人脈凄い大事
675無念Nameとしあき23/03/24(金)13:50:13No.1079634131+
業界のトップオブトップ以外は社会人能力最優先でいいと思ってる
676無念Nameとしあき23/03/24(金)13:51:12No.1079634368そうだねx1
コードならまだコンパイルエラー出るけどドキュメントは出ないから信用なりません
677無念Nameとしあき23/03/24(金)13:52:41No.1079634751+
>コードならまだコンパイルエラー出るけどドキュメントは出ないから信用なりません
ドキュメント = コードが保証されてないよね
古いシステムとかドキュメントの更新ができてなかったりするよね
678無念Nameとしあき23/03/24(金)13:52:47No.1079634770そうだねx2
でも組み込みは強いよ電気や回路はプログラミングとは別の確立された技術だから単なるソフト屋より幅がある
679無念Nameとしあき23/03/24(金)13:53:17No.1079634880そうだねx1
>コード書いてる時はドキュメントなんていらんやろと思う
思ったことねえや
ざっくりポンチ絵書いて仮実装してうまくいかないところを修正してドキュメント反映して
って整理するから普通にいる派だわ
680無念Nameとしあき23/03/24(金)13:53:27No.1079634918+
>コードならまだコンパイルエラー出るけどドキュメントは出ないから信用なりません
動くコードとセットで書いてあるコメントに矛盾があることもあるから難しい
681無念Nameとしあき23/03/24(金)13:54:28No.1079635173+
>コードには絶対コメント書いて欲しいし
ほーか
じゃあ書くでな
int i /* 整数iを宣言する */
682無念Nameとしあき23/03/24(金)13:54:39No.1079635222+
ドキュメントとコードに矛盾があるけど面倒なコミュニケーションが発生するから誰も直してない
683無念Nameとしあき23/03/24(金)13:55:17No.1079635388+
まあソースにきちんと意図を含めてコメント書いてくれればいい
上から下まで読まないとわからん実装もやめろ
684無念Nameとしあき23/03/24(金)13:56:15No.1079635626+
>って整理するから普通にいる派だわ
俺もこれだな
概略ないと整理できない
685無念Nameとしあき23/03/24(金)13:56:29No.1079635680+
>動くコードとセットで書いてあるコメントに矛盾があることもあるから難しい
history見に行って「ちゃんとコメントも一緒になおせや!」ってなるやつ
686無念Nameとしあき23/03/24(金)13:56:52No.1079635766+
>まあソースにきちんと意図を含めてコメント書いてくれればいい
>上から下まで読まないとわからん実装もやめろ
プログラマとかSE向けならそれでいいが
客向けでそれはちょっとね
687無念Nameとしあき23/03/24(金)13:57:53No.1079636008そうだねx2
要らないのはプログラム設計だな
それはみればわかる
必要なのはそういう仕様にした経緯だ
688無念Nameとしあき23/03/24(金)13:59:01No.1079636257+
>客向けでそれはちょっとね
客向けは要件資料とかマニュアルになるかなあ
689無念Nameとしあき23/03/24(金)13:59:10No.1079636295そうだねx7
ドキュメント書かないでいいやの奴って大体コメントもお察しなんだけど…
690無念Nameとしあき23/03/24(金)14:03:15No.1079637244+
せっけいは必要だよ足りてないのは設計と現実のすり合わせ
このスレの最初にいたプログラマー軽視の設計屋さんみたいに現場軽視しないで誠実にやれるかどうかだよ
あと上に見せるだけの形骸化仕様書はイラネ
詳細なマニュアルQAだけありゃいいね
691無念Nameとしあき23/03/24(金)14:03:34No.1079637327+
>ベンチャーを名乗るキッズが立てたスレ
692無念Nameとしあき23/03/24(金)14:04:29No.1079637556+
tier1の元請けにいるけど仕事がだるい
コンサルのが口出すだけ良い金もらってるからそっちに転職考えるわ
693無念Nameとしあき23/03/24(金)14:05:44No.1079637858そうだねx1
客に出す資料は半ばアリバイ作りだからなぁ…
作らなきゃいけないけどブルシットジョブだよねやっぱSIer仕事としてくそだわ
694無念Nameとしあき23/03/24(金)14:06:08No.1079637946+
SESは現在の奴隷制度
東京で仕事したかったら紹介するよ残業ないよ!
695無念Nameとしあき23/03/24(金)14:08:30No.1079638506+
>業界のトップオブトップ以外は社会人能力最優先でいいと思ってる
トップオブトップってどこからどこ
696無念Nameとしあき23/03/24(金)14:08:34No.1079638522+
設計なんて関数名決めるだけでいいのでは?
697無念Nameとしあき23/03/24(金)14:08:54No.1079638594そうだねx1
もうちょっと高いおちんぎんほしいょぉ~…
698無念Nameとしあき23/03/24(金)14:09:30No.1079638714+
>IT業界スレ
>大手ほど腐っていてベンチャーほどまともな業界ってイメージ
吹いた
699無念Nameとしあき23/03/24(金)14:09:54No.1079638791+
「もうちょっと高いおちんちんほしいょぉ~…」に見えた俺はもうダメかもわからんな
700無念Nameとしあき23/03/24(金)14:11:11No.1079639064そうだねx1
>大手ほどSEばかりいてベンチャーほどプログラマばかりいる業界ってイメージ
701無念Nameとしあき23/03/24(金)14:11:17No.1079639083そうだねx1
>>コード書いてる時はドキュメントなんていらんやろと思う
>思ったことねえや
>ざっくりポンチ絵書いて仮実装してうまくいかないところを修正してドキュメント反映して
>って整理するから普通にいる派だわ
あとからやっぱりこの機能要らなかったわされた時とかにどこをどう何故盛り込んだかとか見直す為にも必要派だな
702無念Nameとしあき23/03/24(金)14:12:39No.1079639396+
ドキュメントいらんってレビューしてないってこと?
703無念Nameとしあき23/03/24(金)14:13:05No.1079639491+
>ドキュメントいらんってレビューしてないってこと?
してないんじゃね
この言い振りだと
704無念Nameとしあき23/03/24(金)14:14:43No.1079639869+
>ドキュメントいらんってレビューしてないってこと?
なんでドキュメントとレビュー?
705無念Nameとしあき23/03/24(金)14:15:05No.1079639948+
>ドキュメントいらんってレビューしてないってこと?
コードレビューすればいいじゃん
706無念Nameとしあき23/03/24(金)14:15:56No.1079640165そうだねx1
>コードレビューすればいいじゃん
両方やれや
707無念Nameとしあき23/03/24(金)14:16:28No.1079640288+
>設計なんて関数名決めるだけでいいのでは?
自分1人だけで完結してるならそれで良いかもしれないけどさあ
708無念Nameとしあき23/03/24(金)14:16:57No.1079640395+
>あとからやっぱりこの機能要らなかったわされた時とかにどこをどう何故盛り込んだかとか見直す為にも必要派だな
それならassert埋め込んでデバッガでスタックバックトレース取るわ
709無念Nameとしあき23/03/24(金)14:17:17No.1079640482そうだねx1
>>ドキュメントいらんってレビューしてないってこと?
>なんでドキュメントとレビュー?
現場で普通やるだろ!?
710無念Nameとしあき23/03/24(金)14:17:34No.1079640543+
自治体むけの住民記録とか税金なんかのシステムやってる
IT技術はさして高度なものは必要なく日々に勉強するのは
地方税法とか自治六法とかそういうの
公務員相手の商談とかもう嫌だなーと思っても他ジャンルで
自分のスキルが生かせるとは思えなくて転職する勇気がない
意図せず潰しの効かないジャンルにハマってしまった気分
711無念Nameとしあき23/03/24(金)14:17:45No.1079640599そうだねx1
どんだけ仕事雑なんだよ…
712無念Nameとしあき23/03/24(金)14:17:54No.1079640628+
>>コードレビューすればいいじゃん
>両方やれや
無駄作業やってるから給与上がんないんだよ?
713無念Nameとしあき23/03/24(金)14:18:36No.1079640783+
L0からやるインフラ系だけどIT系スレではいつも肩身が狭い
たのしいよ!
714無念Nameとしあき23/03/24(金)14:19:29No.1079640952そうだねx6
実際にコード弄って層なのと弄ってなさ層なレスがはっきりわかるスレ
715無念Nameとしあき23/03/24(金)14:20:10No.1079641103そうだねx1
まあ要件あればコードレビューできるからそれで終わりかな
あとはコメントとUTのテストクラスが意図通りになってればOKだわ
716無念Nameとしあき23/03/24(金)14:21:48No.1079641496そうだねx1
Web系とかだとレビューとかしてないイメージ
車載だとプロセスに組み込まれてるからレビューしないと納品できないしそもそも下流に進めない
717無念Nameとしあき23/03/24(金)14:28:40No.1079642938そうだねx1
ドキュメントとかいう無駄作業わざわざやってんのITドカタとかの底辺かな
718無念Nameとしあき23/03/24(金)14:29:34No.1079643136+
>>>コードレビューすればいいじゃん
>>両方やれや
>無駄作業やってるから給与上がんないんだよ?
まあ底辺プログラマなんだろうねこんな無駄なことに時間使ってるのって
719無念Nameとしあき23/03/24(金)14:30:37No.1079643374+
コードレビューしたいけど指摘できるほどのものを自分が持っているかというと
720無念Nameとしあき23/03/24(金)14:34:36No.1079644280+
レビューなんて結局宗教のぶつけ合いでしょう
正解なんてあるんですか?

[トップページへ] [DL]