[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2092人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1679504519947.jpg-(45569 B)
45569 B23/03/23(木)02:01:59No.1039240437そうだねx1 08:26頃消えます
子供向けBLACK SUN制作されないかな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/03/23(木)02:02:44No.1039240544そうだねx44
普通のBLACKでよくない?
223/03/23(木)02:04:28No.1039240792+
バーカ言ってる!
今野の存在自体が放送コードに抵触してるんですよ!
323/03/23(木)02:09:33No.1039241582そうだねx4
>今野の存在自体が放送コードに抵触してるんですよ!
キングオージャーに似たようなキャラが出たからセーフ!
423/03/23(木)02:11:41No.1039241852+
子供向けブラックサンて怖くないバイオハザードみたいな…
523/03/23(木)02:12:40No.1039241981そうだねx2
西島さんのお子さんのためにもぜひ子供向けを用意してあげてほしい
623/03/23(木)02:13:56No.1039242119+
どう編集しても子供向けにはならないのでは…
膨大な追加撮影とかするならともかく
723/03/23(木)02:14:10No.1039242160そうだねx5
親が子供に見せたくないって特撮やらアニメ見て抱く気持ちをようやく理解出来た作品
823/03/23(木)02:14:37No.1039242220+
元からお子様にも見せられないし大人様にも見せられないすぎる…
923/03/23(木)02:15:14No.1039242298そうだねx17
>親が子供に見せたくないって特撮やらアニメ見て抱く気持ちをようやく理解出来た作品
ヤバいのベクトルが違いすぎるだろ!
1023/03/23(木)02:15:20No.1039242315+
大人向けのも見たい
1123/03/23(木)02:17:21No.1039242568+
グロさよりも今野がね…
1223/03/23(木)02:17:28No.1039242581+
薄汚ねぇ怪人は滅びろ!!
1323/03/23(木)02:17:45No.1039242616+
なんで大人向けって話難しくしようとするんだろうな
1423/03/23(木)02:18:16No.1039242688そうだねx12
>なんで大人向けって話難しくしようとするんだろうな
これは別に話難しくなくない?
1523/03/23(木)02:18:30No.1039242708+
終始おじさんの視点に徹底すればR18要素かなり減らせると思う
1623/03/23(木)02:18:42No.1039242737+
今野もさることながらこのルーは子供に見せたくないな…
1723/03/23(木)02:19:31No.1039242841そうだねx13
これのまさはるはむしろ幼稚ですらある
1823/03/23(木)02:19:42No.1039242868+
大人向けって事で安易なゴア描写に力入れてみたり
女の子をボコボコにぶん殴ってみたり
1923/03/23(木)02:19:49No.1039242879+
大人向けBLACK SUNを作ってほしい
2023/03/23(木)02:20:07No.1039242922そうだねx10
これは話が難しいとか高度な事じゃなくてライブ感で未完成な上無茶苦茶なだけだろ!
2123/03/23(木)02:20:44No.1039243004そうだねx2
すごい凝った絵作りとチープな部分の温度差がすごいんだよな
2223/03/23(木)02:21:39No.1039243115そうだねx4
真面目にテーマに目を向けるにはノイズが多すぎる…!
2323/03/23(木)02:21:42No.1039243127そうだねx1
>今野もさることながらこのルーは子供に見せたくないな…
グロとかまさはる以前に子供が真似して欲しくないものが詰まりすぎてて正しくR18なんだよな…
2423/03/23(木)02:22:16No.1039243190そうだねx6
>真面目にテーマに目を向けるにはノイズが多すぎる…!
なんならテーマがノイズまである
2523/03/23(木)02:22:26No.1039243211+
>>なんで大人向けって話難しくしようとするんだろうな
>これは別に話難しくなくない?
話自体は簡単だよね
あちらを立てればこちらが立たずなだけで
2623/03/23(木)02:22:34No.1039243230+
世にも貴重な普通の大人が仮面ライダーにだんだんハマってく様が追体験できるドキュメンタリー映像だよ
2723/03/23(木)02:22:48No.1039243256そうだねx4
>>真面目にテーマに目を向けるにはノイズが多すぎる…!
>なんならテーマがノイズまである
テレレレー
2823/03/23(木)02:23:06No.1039243291そうだねx15
>テレレレー
メインテーマの話じゃねえよ!
2923/03/23(木)02:23:55No.1039243367そうだねx6
伝わるかわからないけどブラック要素が邪魔なんだよなこれ…
3023/03/23(木)02:24:06No.1039243389+
こっちも映画でやれば良かったのでは…?
3123/03/23(木)02:24:41No.1039243461そうだねx1
仮面ライダー部落描写は駄目だったよ感ある謎の呼び名『村』
神社に祀られてる創生王唐突過ぎる…
水平社のシンボルまんまのが怒られ度高そうだけど
3223/03/23(木)02:24:42No.1039243464そうだねx2
>すごい凝った絵作りとチープな部分の温度差がすごいんだよな
日本の実写SFや実写ファンタジーって大体そうな気がするわ
程度の差はあれキャシャーンも精霊の守り人も作品内での落差がしんどかった
3323/03/23(木)02:24:59No.1039243501+
>テレレレー
まあ監督の余りの適当さと安直さが腹筋へのノイズではあるが…
3423/03/23(木)02:25:07No.1039243516そうだねx3
>こっちも映画でやれば良かったのでは…?
これを劇場で見せられたら正気を保てない
3523/03/23(木)02:25:27No.1039243547+
>伝わるかわからないけどブラック要素が邪魔なんだよなこれ…
(サザエ汁のことかな…)
3623/03/23(木)02:26:12No.1039243632そうだねx1
数周見てる人がいて謎だったが見ると分かる
どんどん変な味がしてくる…
3723/03/23(木)02:26:34No.1039243671そうだねx3
尺が全然違うから比べるもんじゃないけどシン見てたらBLACK SUNは結構狂った予算してたんじゃないかと思った
Amazonマネーなのか分からんがこんなものに贅沢しすぎだろ…
3823/03/23(木)02:28:10No.1039243835そうだねx8
原作ブラック要素が悉くノイズすぎる…
3923/03/23(木)02:28:29No.1039243875そうだねx4
でっかい創生王あれいくらしたの…とか変な所気になりまくってくる
4023/03/23(木)02:28:42No.1039243902そうだねx2
役者さんの演技力とやたらカッコいい映像ぶん殴ってくるけど脚本がなぁ
4123/03/23(木)02:29:06No.1039243954そうだねx6
>Amazonマネーなのか分からんがこんなものに贅沢しすぎだろ…
むしろこの贅沢な作りと役者さんたちの怪演ぶりがあったから
こんな脳にこびりつく変な作品に昇華したと思う
4223/03/23(木)02:29:31No.1039244001+
箇条書きにするとまさはる部分もBLACKの要素結構拾ってて割と感心するんだよね
でもOPはいらねぇよな!?
4323/03/23(木)02:29:49No.1039244025そうだねx5
R18だから葵ちゃん役の人見れないんだよね…
でも出演できるのは何かのバグを感じる
4423/03/23(木)02:29:50No.1039244028+
ちょっとメッセージ性が強過ぎたな
4523/03/23(木)02:29:52No.1039244032そうだねx1
元のブラックも割と難しい話してる
4623/03/23(木)02:30:37No.1039244104そうだねx4
>元のブラックも割と難しい話してる
そうかな!?
4723/03/23(木)02:31:04No.1039244145そうだねx2
>箇条書きにするとまさはる部分もBLACKの要素結構拾ってて割と感心するんだよね
うnうn

>でもOPはいらねぇよな!?
あぁ!?!?
4823/03/23(木)02:31:15No.1039244168+
それこそ通常の仮面ライダーBLACKでいいよ子供向けなら
4923/03/23(木)02:31:17No.1039244169+
ブラックの話当時小学生が理解してたとしたら嘘だろとしか思えんし…
5023/03/23(木)02:31:23No.1039244177+
まずはDX版変身ベルト出さないとな
5123/03/23(木)02:31:30No.1039244192+
>でっかい創生王あれいくらしたの…とか変な所気になりまくってくる
あれ金かかってそうだよな…
創世王でぬいぐるみプロレスするのはかなり懐かしい感じがして好きだった
5223/03/23(木)02:31:38No.1039244205そうだねx2
セット代も凄そうなんだよな
5323/03/23(木)02:31:43No.1039244217そうだねx1
色々とっ散らかってるからこそ全部に意味がある気がしてくる
5423/03/23(木)02:31:55No.1039244231+
子供の頃は強いカッコイイ位しか思ってなかったが見返すと暗い重い感じの話が結構ある
5523/03/23(木)02:31:58No.1039244241+
エピローグがrxの前フリやってるとか「」に言われて気づいたわ
5623/03/23(木)02:32:23No.1039244288+
正直四次元殺法コンビのAAが当てはまる内容だと思ってるのでこれの派生作とかいらん
5723/03/23(木)02:33:18No.1039244384そうだねx2
>エピローグがrxの前フリやってるとか「」に言われて気づいたわ
やりたいなあやれないかなあって制作サイドがこっちをチラチラ見てくる感じがたまらないよね
5823/03/23(木)02:33:18No.1039244385+
ストーリーはむせるほど90年代臭が酷い
5923/03/23(木)02:33:21No.1039244389+
>>こっちも映画でやれば良かったのでは…?
>これを劇場で見せられたら正気を保てない
むしろ二時間位なら脚本や世界観のチグハグさが役者の熱演と勢いでいい感じに誤魔化される可能性が…?
6023/03/23(木)02:33:48No.1039244440+
>エピローグがrxの前フリやってるとか「」に言われて気づいたわ
無理かと思ったけどもしかして不思議なこと起こりそうなの?
6123/03/23(木)02:33:53No.1039244447+
>正直四次元殺法コンビのAAが当てはまる内容だと思ってるのでこれの派生作とかいらん
間違いなく変な作品ではあるが言うほどあれに当てはまってるか…?
6223/03/23(木)02:34:09No.1039244475+
>ストーリーはむせるほど90年代臭が酷い
そうかなー!?
6323/03/23(木)02:34:15No.1039244488そうだねx1
BLACKの方今見直すと
ゴルゴムに融資してる財界の大物とか政治家を光太郎は調査済みで
名前聞いただけで怪しんで現場に直行する事に最初から理由がちゃんとあるのに気づいたよ
6423/03/23(木)02:34:20No.1039244498そうだねx1
大筋はいいんだけど設定周りが各話違う人が作ってたのかってくらいガバってる
6523/03/23(木)02:34:20No.1039244499+
創世王の部屋あたりネオライダーみがあって好きだった
6623/03/23(木)02:35:01No.1039244578+
>>エピローグがrxの前フリやってるとか「」に言われて気づいたわ
>やりたいなあやれないかなあって制作サイドがこっちをチラチラ見てくる感じがたまらないよね
それなら初めから純粋にBLACKのリメイクとして作りなさいよ!
6723/03/23(木)02:35:19No.1039244621+
>むしろ二時間位なら脚本や世界観のチグハグさが役者の熱演と勢いでいい感じに誤魔化される可能性が…?
誤魔化されるとこの味は出ない
10話見て混乱して演技すっげえな!あれなんだったの?してこその珍味だ
6823/03/23(木)02:35:27No.1039244635+
ストーリーの小難しさはさておいてアクションでスカッとさせてくれないと子供は付いてこないでしょうね
これは特撮に限らずアニメでもなんでもそうだけど
6923/03/23(木)02:35:35No.1039244647+
創生王の部屋の後ろの出入り口はどことでも繋がり過ぎてるだろとか
ほんと変な所ばっか気になってくる
7023/03/23(木)02:35:53No.1039244671+
学生運動は…90年代ではない…!
7123/03/23(木)02:36:34No.1039244748そうだねx1
>>やりたいなあやれないかなあって制作サイドがこっちをチラチラ見てくる感じがたまらないよね
>それなら初めから純粋にBLACKのリメイクとして作りなさいよ!
少なくとも自分はRXはそっとしてほしいって思っちゃったな
まったく期待できないし
7223/03/23(木)02:36:43No.1039244763+
対象年齢下げたら子供騙しになる作品だと思うよこれ
子供向けじゃなくて子供騙し
7323/03/23(木)02:36:49No.1039244778そうだねx3
クライシス帝国とかいう外国からの移民問題の話になるんでしょ!
7423/03/23(木)02:37:21No.1039244835+
むちゃくちゃだけど豪華だからなんか見れちゃう
7523/03/23(木)02:37:34No.1039244858そうだねx1
>子供向けじゃなくて子供騙し
子供を騙すのって難しいんだけどね
そういう意味で言ってるんじゃないのは分かってるけど
7623/03/23(木)02:37:37No.1039244863そうだねx2
>創生王の部屋の後ろの出入り口はどことでも繋がり過ぎてるだろとか
>ほんと変な所ばっか気になってくる
おじさん信彦葵それぞれ違う出入り口使っててカードキー必要なデカい扉が虚仮威しすぎる…
7723/03/23(木)02:38:00No.1039244903そうだねx3
もうブラックサンという作品がヘヴンなんだよね
見てるととりあえずなんともいえない感覚が体内に溜まってこういうとこで発散する時に変な熱が入っちゃう
7823/03/23(木)02:38:38No.1039244954そうだねx1
好きにやってるなぁって笑いながら見れる人向けだから真の大人向けかもしれん
7923/03/23(木)02:38:47No.1039244966そうだねx2
特撮作品作るのって職人技というか難しかったんだなって
8023/03/23(木)02:39:19No.1039245020そうだねx4
少なくとも狙って作れる代物ではないから
仮に続編があったとしてもこの風味は二度と味わえないだろうな…
8123/03/23(木)02:39:23No.1039245033そうだねx2
まずカッコいいアクションないから子供も騙せないと思う
8223/03/23(木)02:39:33No.1039245047そうだねx3
朝鮮人だの天皇だのまさはる要素で顔真っ赤にしてる人はよく居たけど
天皇と仮面ライダーシリーズを重ねて仮面ライダー否定に掛かってる事の方が問題だと思うんですけお…
まあ良いか!見ずに怒ってる人は気づかないし!ってなる
8323/03/23(木)02:40:13No.1039245113+
これに予算回すならシンの方にくれてやったら良かったのに
8423/03/23(木)02:40:23No.1039245131+
基本的にアクションというか暴力だからな
8523/03/23(木)02:40:29No.1039245137+
子供向けにするならこれはアクションシーン泥臭いもんな大袈裟だったり派手さが足りない
8623/03/23(木)02:40:41No.1039245152+
子供だましって言葉に酔うんじゃないよ…
8723/03/23(木)02:40:45No.1039245158+
やたらカッコいい鏡写しの変身シーンとかは普通に好きなんだ
8823/03/23(木)02:40:56No.1039245184+
>基本的にアクションというか暴力だからな
ビルゲニアの腕はおじさんの暴の犠牲になったのだ…
8923/03/23(木)02:40:56No.1039245185+
11話まで見ればこれはこれで!って納得もできるしアクションも見られるけど
子供にとって計4時間強ストーリーメインの話を我慢して見ろってのは酷だな…
9023/03/23(木)02:41:05No.1039245204+
これぐらい自由にやっていいと思うの
ちゃんとした仮面ライダーは朝やってるわけだし
9123/03/23(木)02:41:26No.1039245245+
>基本的にアクションというか暴力だからな
おっさんがパントマイムでブラックさん投げ飛ばす所はかなり正統派アクションだった
9223/03/23(木)02:41:30No.1039245254そうだねx1
面白いかこれ??って思いながら何故か最後まで見てしまった
9323/03/23(木)02:41:42No.1039245275+
>仮に続編があったとしてもこの風味は二度と味わえないだろうな…
こんな珍味一度でいいしな…
9423/03/23(木)02:41:43No.1039245277そうだねx2
ラストバトルかっこいいだろ…
おじさんが回ったところはちょっとフフッてなるけど
9523/03/23(木)02:41:48No.1039245282+
ネトフリ不買運動しようとした奴等が居た事をたまに思い出してフフッ…ってなる
9623/03/23(木)02:41:53No.1039245293+
>面白いかこれ??って思いながら何故か最後まで見てしまった
なんか見ちゃうんだよな
9723/03/23(木)02:42:19No.1039245328そうだねx2
>学生運動は…90年代ではない…!
子供の頃は分からなかったけど今見直すと学生運動のメタファーだったんだな…って作品は80~90年代にもまあまああった気はする
9823/03/23(木)02:42:27No.1039245338+
最近はガンダムもサンダーボルトやナラティブみたいな際どい描写を普通に地上波放送するからな
朝は無理でも夕方くらいなら行けるのでは
9923/03/23(木)02:42:28No.1039245341+
変なフェロモン出てるよこのドラマ…
10023/03/23(木)02:42:51No.1039245379+
色んな意味で好きの塊だよBLACK SUN
足りないところまで愛おしい…
10123/03/23(木)02:42:58No.1039245398そうだねx1
シンの方は何だかんだ王道がなぜ面白いかわかってる人間が作ってるなってEDの原作再現見て思った
10223/03/23(木)02:43:00No.1039245400+
間違いなく面白いんだけど人に勧めるにはどう言っていいのかわからん面白さなんだ
10323/03/23(木)02:43:12No.1039245419そうだねx1
今野が出てくるとワクワクしちゃうんだよなあ
10423/03/23(木)02:43:16No.1039245430そうだねx4
作品内でのリアリティライン変動するよねこれ
10523/03/23(木)02:43:19No.1039245438+
>なんか見ちゃうんだよな
仮面ライダーBLACKって看板付いてるのは大きいと思う
完全オリジナルライダーとしてお出しされていたらまた違うだろうし
10623/03/23(木)02:43:41No.1039245471そうだねx2
>特撮作品作るのって職人技というか難しかったんだなって
特撮番組の撮影スタイル上作品全体のクオリティを統一するような立場や思考って置けないだろうしね
10723/03/23(木)02:43:47No.1039245481そうだねx3
おじさん基本的にヒーロー補正全く無いから仮面ライダーじゃなくてバッタ怪人だからな…
だからヒロインのピンチには二回とも間に合わないし最期はコロシテ…エンドだ
10823/03/23(木)02:43:52No.1039245488そうだねx2
>作品内でのリアリティライン変動するよねこれ
それに関してはおじさんが怪人バッタ男からライダーになる辺りで露骨にあると思う
ワザとかと
10923/03/23(木)02:44:09No.1039245518+
>最近はガンダムもサンダーボルトやナラティブみたいな際どい描写を普通に地上波放送するからな
>朝は無理でも夕方くらいなら行けるのでは
これは際どくないから無理じゃないからなぁ…
多くの人目に晒されたら結構面倒な事起こる未来しか見えない
11023/03/23(木)02:44:16No.1039245530+
掛けてあげてくれ…
11123/03/23(木)02:44:29No.1039245548そうだねx3
変な作品だったし変な話運びなのは間違いないけど一貫して謎の熱量を秘めててその上でおっさん達の哀愁が堪らなく好きなんだよこの作品…
そう思っちゃダメか?
11223/03/23(木)02:44:44No.1039245576そうだねx1
劇場版アマゾンズの方がまだテーマがノイズじゃない分マシ
11323/03/23(木)02:44:57No.1039245599そうだねx2
少なくとも役者がやたらやる気あるのだけは分かるのが怖い
11423/03/23(木)02:44:59No.1039245600そうだねx1
デモ隊描写とルー総理のイヤな生々しさと
カブトガニみてーな創世王でもうどっちにリアリティ合わせりゃいいかわからなくなった
11523/03/23(木)02:44:59No.1039245601そうだねx1
なんだかんだ最期の信彦のあの頃に戻りたいとEDの過去に戻りはしないで目頭が熱くなった
11623/03/23(木)02:45:09No.1039245620+
>シンの方は何だかんだ王道がなぜ面白いかわかってる人間が作ってるなってEDの原作再現見て思った
どっちもドラマとしては歪なのは変わらないのに
読後感が全然違う…
合わせて見れたのはなかなかいい体験になったと思ってる
11723/03/23(木)02:45:20No.1039245648そうだねx2
間違いなくスタッフさん達全力でやってるのは伝わってくるもんな…
11823/03/23(木)02:45:20No.1039245649そうだねx3
>仮面ライダーBLACKって看板付いてるのは大きいと思う
>完全オリジナルライダーとしてお出しされていたらまた違うだろうし
純粋にブラックシャドームーンのリメイクとして造形は文句なしにかっこいいからな
11923/03/23(木)02:46:11No.1039245742+
まぁこれは嫌いじゃないけどこれに予算使うくらいなら別の企画に予算作ってくれとは思う
12023/03/23(木)02:46:12No.1039245745+
地味に姿のパターンが多い…
このフィギュア足剣無いから終盤だな…とかなる
12123/03/23(木)02:46:44No.1039245795そうだねx4
>なんだかんだ最期の信彦のあの頃に戻りたいとEDの過去に戻りはしないで目頭が熱くなった
信彦のキャラは素晴らしいよね
12223/03/23(木)02:46:47No.1039245803+
>間違いなくスタッフさん達全力でやってるのは伝わってくるもんな…
どこを切り取っても本気なんだよな…なんなんだろうな…
12323/03/23(木)02:46:53No.1039245815+
ED本当にカッコいいよね…
12423/03/23(木)02:46:55No.1039245823そうだねx3
一応登場人物はそれぞれが得ている情報を元に動いている感はあって
そこまで酷いシナリオだとは思わない
一貫してなんか変だけど
12523/03/23(木)02:47:19No.1039245857+
小屋や建物がいちいちショボいのはずっと気になっていた
12623/03/23(木)02:47:20No.1039245860そうだねx3
当時を生きたジジイ達の挽歌で物騒な同窓会でかつて負けた者達が最後の決着を付ける話なんだ
誰がなんと言おうとこの作品のその部分だけは大好きだと胸を張れる
12723/03/23(木)02:47:20No.1039245861+
とりあえず来月出る特写写真集は買う
12823/03/23(木)02:47:25No.1039245867+
信彦はほんといい…
12923/03/23(木)02:47:33No.1039245886+
黒人の使い方が怒られそうなのはブラックさんに限らない気がする…
13023/03/23(木)02:47:35No.1039245887そうだねx1
よくも悪くもてつをが南光太郎を務めなくて良かったな
13123/03/23(木)02:47:59No.1039245934+
一番記憶に残るアクションシーンはスタンピング
13223/03/23(木)02:48:26No.1039245985+
>小屋や建物がいちいちショボいのはずっと気になっていた
基本撮影許可が出る場所は住めないような古い場所だから…
13323/03/23(木)02:48:33No.1039245995+
>なんだかんだ最期の信彦のあの頃に戻りたいとEDの過去に戻りはしないで目頭が熱くなった
あれも全力の演技をぶつけられてるのとかなり力入れてた50年前の描写あってこそだもんな
映像作品としてのレベルはかなり高い気がする
13423/03/23(木)02:48:53No.1039246025そうだねx6
葵パパ関連はツッコミ所多すぎる…
なんで葵パパだけ知能が本物のカニレベルまで下がった上に死ぬと溶けるの…
13523/03/23(木)02:49:07No.1039246042そうだねx2
もっちゃりとしたビルゲニア
13623/03/23(木)02:49:23No.1039246062そうだねx1
元のBLACKを幼稚園や小学校低学年の頃に視ていた層にはちょうど刺さる内容だった
13723/03/23(木)02:49:31No.1039246082そうだねx5
情けなくてカッコつけててそれでも誰かのために怒れるやつだからなこっちの信彦
一番人気なんじゃないかと思う
13823/03/23(木)02:49:34No.1039246088+
「」に剣聖ビルゲニアについて語らせるとそれだけで毎回1000レス行くからだめ
13923/03/23(木)02:50:04No.1039246128+
>バーカ言ってる!
>今野の存在自体が放送コードに抵触してるんですよ!
>>シンの方は何だかんだ王道がなぜ面白いかわかってる人間が作ってるなってEDの原作再現見て思った
>どっちもドラマとしては歪なのは変わらないのに
>読後感が全然違う…
>合わせて見れたのはなかなかいい体験になったと思ってる
そう言う意味ではこの物語も存在する意味があったとも言えるよね
14023/03/23(木)02:50:04No.1039246130+
ヤクザ物ライダーも見たくなった
14123/03/23(木)02:50:04No.1039246132+
怪作すぎる
14223/03/23(木)02:50:11No.1039246147そうだねx3
信彦とか騙されてたこと知らずに50年監禁されてて出てきたらアレだもん辛すぎるわ
14323/03/23(木)02:50:22No.1039246165そうだねx2
>一応登場人物はそれぞれが得ている情報を元に動いている感はあって
>そこまで酷いシナリオだとは思わない
>一貫してなんか変だけど
色々と情報は錯綜してるけど根本的な部分がほとんど分かってないからな…
結局フワフワしちゃう
14423/03/23(木)02:50:59No.1039246220+
なんでゼリーをわざわざ素手で食べるのか気になって仕方なかった
14523/03/23(木)02:51:01No.1039246224そうだねx2
>とりあえず来月出る特写写真集は買う
(結局特写にしかでなかった完全体SHADOWMOON)
14623/03/23(木)02:51:09No.1039246235+
なんだろう
決して万人に薦められる物じゃないし出来だって最高とは言い難いけれどこの作品が好きではあるってこの気持ちは…
14723/03/23(木)02:51:11No.1039246238そうだねx4
ライダーで客の反応を見ないで済む一気出しドラマなんてそりゃ普段やれない要素盛るんですよ…!
14823/03/23(木)02:51:33No.1039246280そうだねx3
何を皮肉ってるか理解してないと何やってるか分からん箇所が結構あるけど
それ匿名掲示板以外で説明すると危ない人だと思われるし語りづらいすぎる
14923/03/23(木)02:51:56No.1039246311そうだねx3
>「」に剣聖ビルゲニアについて語らせるとそれだけで毎回1000レス行くからだめ
それでなくともスレが不思議な熱気に包まれ始めてるぞ
見ろこんな時間にもう150レス近い
15023/03/23(木)02:52:22No.1039246356そうだねx1
>色々と情報は錯綜してるけど根本的な部分がほとんど分かってないからな…
>結局フワフワしちゃう
むしろある程度落ち着いてからライダー図鑑に肝心の設定が一気にお出しされたからね・・・
だからこそ余計に作中での皆さんの無様っぷりが際立つと言う負の連鎖
15123/03/23(木)02:52:27No.1039246363+
原作BLACKを見ていてかつシャドウムーンが好きだった人へのファンディスク的なところはある
15223/03/23(木)02:53:57No.1039246477そうだねx3
今野を殺して二段変身するシャドームーンは悲しくもかっこいいんですよ…!
15323/03/23(木)02:54:01No.1039246483そうだねx7
向き合う必要があったからっつってもやっぱりビルゲニアの顔そのまんまは笑うってあれ!
15423/03/23(木)02:54:26No.1039246520+
今野の死に方が1話でチュン介パパに予告されてるのいいよね
15523/03/23(木)02:54:27No.1039246525そうだねx1
根幹たる怪人自体の設定があやふやだからなんか芯がフワフワしてるんだよ
でも圧倒的演技力とテレレレーンでなんか雰囲気はバッチリなんだ
でも突然濃い原作オマージュに殴られて混乱する
15623/03/23(木)02:54:35No.1039246537+
ビルゲニアの欠損描写とか今テレビだとやりづらい攻めた事やってるんだろうけど
ぽっちゃりしてる人が増々ぽっちゃりしてさぁ…
でもコレもしかして懐かしい感じの特撮再現の為にそこまで狙ってます?とか頭おかしくなってくる
15723/03/23(木)02:55:21No.1039246606+
>今野を殺して二段変身するシャドームーンは悲しくもかっこいいんですよ…!
あそこはチュン助の親父さんの描写もあるから味わい深いよね…
人と怪人の溝を感じる
15823/03/23(木)02:55:37No.1039246629そうだねx7
お互い向き合って鏡合わせで変身するブラックとシャドームーンは原作BLACKでもやりたかったんだろうなってなる
15923/03/23(木)02:56:02No.1039246660+
>葵パパ関連はツッコミ所多すぎる…
>なんで葵パパだけ知能が本物のカニレベルまで下がった上に死ぬと溶けるの…
これは…なんだろね
まだみんながBLACKを掴んでなかったのかな
16023/03/23(木)02:56:56No.1039246726そうだねx2
>なんで葵パパだけ知能が本物のカニレベルまで下がった上に死ぬと溶けるの…
なんかよく分からん洗脳ギア付けられてたから…
あれも大概超技術なのにあの場面しか出てこねぇ
16123/03/23(木)02:57:42No.1039246792+
>なんだろう
>決して万人に薦められる物じゃないし出来だって最高とは言い難いけれどこの作品が好きではあるってこの気持ちは…
作品の出来がよろしくないこととその作品が好きなのは別問題だから…
16223/03/23(木)02:57:52No.1039246805そうだねx4
相対してのダブル変身は見たかったものすぎる
16323/03/23(木)02:57:54No.1039246811そうだねx1
こんな作品っていうのもアレだけどこんな仮面ライダーになったのに俳優陣からかなり想われてるのもいいよね
やっぱ本気で作られた作品の熱ってあるんだなっていうのは感じた
16423/03/23(木)02:58:03No.1039246826+
花怪人の結界の中では変身できないとか何なの…
あんな怪人あいつしか出てこないじゃん…
16523/03/23(木)02:58:06No.1039246833+
みんな憶測で動いてるとこうなるのか…
16623/03/23(木)02:58:20No.1039246858+
凝った作品なのは間違いないけどすごいゲテモノなんだよな
16723/03/23(木)02:58:25No.1039246864そうだねx3
ちゃんと仮面ライダーとして熱く燃えるシーンは用意されてるのがポイント高い
16823/03/23(木)02:58:43No.1039246888そうだねx3
葵ちゃんのベルトはマジでなんで生えてきたの…
16923/03/23(木)02:59:02No.1039246920+
>花怪人の結界の中では変身できないとか何なの…
>あんな怪人あいつしか出てこないじゃん…
初期二体が強さのトップだったな
17023/03/23(木)02:59:14No.1039246931+
怪人作製手順考えると三神官とビルゲニアの素材どう調達してきたんだよ…
17123/03/23(木)02:59:17No.1039246939+
膝が痛いからいろんな事から目を逸らしてたおじさん
17223/03/23(木)02:59:47No.1039246981そうだねx3
>でもコレもしかして懐かしい感じの特撮再現の為にそこまで狙ってます?とか頭おかしくなってくる
制作陣の意図が時折わからなくなって来るのが新鮮ではあったな…
17323/03/23(木)02:59:48No.1039246983+
あの顔見るたびに「紙ストローはねえ!」を思い出しちゃうようになった
あいつの演技はもはや演技に見えなくてやばいよ
17423/03/23(木)02:59:54No.1039246994そうだねx1
>葵ちゃんのベルトはマジでなんで生えてきたの…
生えてきても別に怪人のフォルムのままとかで色々残念なんだけど
上っ面で怪人も人間!って軽々しく言えなくなるくだりとかは凄い好きなんだ
17523/03/23(木)03:00:49No.1039247064+
>なんだかんだ最期の信彦のあの頃に戻りたいとEDの過去に戻りはしないで目頭が熱くなった
時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。
17623/03/23(木)03:01:01No.1039247085そうだねx1
事細かに状況や方法を解説してくれる幹部や怪人はマジで大事なんだなとは思った
みんなよくわからないまま事を進めている…!
17723/03/23(木)03:01:01No.1039247086そうだねx1
>膝が痛いからいろんな事から目を逸らしてたおじさん
最後まで観て1話に戻った時のホントおじさんさぁ…って感じ
のぶひこに足腰立たなくなるまで殴られろ!
17823/03/23(木)03:01:02No.1039247087+
俺は銃最強の世界でロボライダーになったおじさんが見たい
17923/03/23(木)03:01:16No.1039247110そうだねx2
>葵ちゃんのベルトはマジでなんで生えてきたの…
図鑑曰く怪人として大きく成長したから
…どこら辺がどのように成長したんだろうな
18023/03/23(木)03:01:37No.1039247140+
レオンオマージュはなんで入れたんだろ
18123/03/23(木)03:01:38No.1039247142そうだねx1
深掘りしそうに見えてしませんって要素が色々あるせいで
やりたいことをやったんだな!という気持ちにもなれない
18223/03/23(木)03:01:44No.1039247150+
これでも信彦が脳改造とかされた訳とかじゃなくて味方になってくれる怪人が複数いる時点で人間関係は原作BLACKよりかはマシ
それ以外の世界観は原作よりクソゲー
18323/03/23(木)03:02:25No.1039247211+
作中で恐れられたりしてるほど全然強く見えないんだよな怪人
ビルゲニアの装甲すら拳銃数発が限界だし
18423/03/23(木)03:02:49No.1039247250+
葵ちゃんの演説字幕なしは攻めてるなと思ったらミスだった
あれはあれでよかったなって気もしたけど
18523/03/23(木)03:02:56No.1039247263そうだねx3
>作中で恐れられたりしてるほど全然強く見えないんだよな怪人
>ビルゲニアの装甲すら拳銃数発が限界だし
恐れられてるっていうか気持ち悪がられてない?
18623/03/23(木)03:03:08No.1039247276そうだねx1
>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。
そんな話だったかな…そうだったかも…
18723/03/23(木)03:03:49No.1039247322+
>作中で恐れられたりしてるほど全然強く見えないんだよな怪人
>ビルゲニアの装甲すら拳銃数発が限界だし
バーカ言ってる!
怪人はねぇ!恐れられてるっていうかキモいんですよ!
18823/03/23(木)03:04:09No.1039247352+
銃持ってる怪人を倒すクジラとノミはバグってる
18923/03/23(木)03:04:17No.1039247362+
臭いしな
19023/03/23(木)03:04:19No.1039247368+
>作中で恐れられたりしてるほど全然強く見えないんだよな怪人
>ビルゲニアの装甲すら拳銃数発が限界だし
別にそこまで恐れられてはないと思う
ただ臭くて怪人風情の癖に人間面してくるから…
19123/03/23(木)03:04:27No.1039247379+
>恐れられてるっていうか気持ち悪がられてない?
だって臭えもんな!怪人はよぉ!
19223/03/23(木)03:04:46No.1039247402+
本当に臭いぽいのが…
19323/03/23(木)03:05:04No.1039247417そうだねx1
>怪人はねぇ!恐れられてるっていうかキモいんですよ!
>臭いしな
>ただ臭くて怪人風情の癖に人間面してくるから…
>だって臭えもんな!怪人はよぉ!
imgはもうダメだ
19423/03/23(木)03:05:16No.1039247433+
>恐れられてるっていうか気持ち悪がられてない?
ルーは兵器として売ろうとしてたし…
19523/03/23(木)03:05:18No.1039247439+
>本当に臭いぽいのが…
匂いでバレてる訳ではないんだよね…?
19623/03/23(木)03:05:30No.1039247453+
>>膝が痛いからいろんな事から目を逸らしてたおじさん
>最後まで観て1話に戻った時のホントおじさんさぁ…って感じ
>のぶひこに足腰立たなくなるまで殴られろ!
ヒロインとの出会いのきっかけが食い扶持稼ぐ為の暗殺て…
19723/03/23(木)03:05:39No.1039247459+
世紀王おじさんRXっぽさがあって怖かったよ・・・
19823/03/23(木)03:05:46No.1039247469そうだねx2
おじさんは怪人とか関係なくかなり臭うと思う
19923/03/23(木)03:06:03No.1039247491+
笑ったし流れは好きだけど最後にニックと蝙蝠で総理ちょんぱしたのはやっちまったなって感じだよね
多分戦慄したのは製作陣だと思うけど
20023/03/23(木)03:06:04No.1039247494+
>おじさんは怪人とか関係なくかなり臭うと思う
バスの離れに風呂とかあるかもしれないし!
20123/03/23(木)03:06:11No.1039247506+
>匂いでバレてる訳ではないんだよね…?
匂いでバレるよ
20223/03/23(木)03:06:37No.1039247531+
まず起源が旧日本軍でそっから学生運動とかだから創世王だのサタンサーベルだのビルゲニアだのお前ら自分で考えたんか感溢れてきててダメだった
20323/03/23(木)03:06:49No.1039247547そうだねx1
>匂いでバレてる訳ではないんだよね…?
実際のところはわからないけど大抵判別される時は臭え言われる
20423/03/23(木)03:07:13No.1039247573+
知らないハズの相手に臭いと言われてるシーンあったような
20523/03/23(木)03:07:42No.1039247598+
怪人が強者なのか弱者なのかずっとわからなかったな
黒人みたいに平均身体能力は高くても社会的には弱者になるってやりたかったのかもだが
キレたら黒人どころじゃなく強くなって人を殺しちゃそうなことと一般人があそこまで煽れることが噛み合わない
20623/03/23(木)03:07:44No.1039247602そうだねx1
>多分戦慄したのは製作陣だと思うけど
違う…私そんなつもりじゃ…はありそう
20723/03/23(木)03:07:47No.1039247604+
>笑ったし流れは好きだけど最後にニックと蝙蝠で総理ちょんぱしたのはやっちまったなって感じだよね
>多分戦慄したのは製作陣だと思うけど
でも積年の恨みが晴らせててスカッとするし…
そういえばあの描写的にコオロギ普通に強力じゃない?
20823/03/23(木)03:07:58No.1039247614そうだねx2
チュン助の遺体に備えられてるお菓子とか匂わせにしてもダメだろ!露骨だって!
20923/03/23(木)03:07:58No.1039247616+
>>匂いでバレてる訳ではないんだよね…?
>匂いでバレるよ
普通にバスに乗ってるだけでお前怪人だろ!ってなる辺り獣臭的なのが凄いんだろうなって
21023/03/23(木)03:08:11No.1039247636そうだねx2
どういう経緯で怪人名名乗り始めるのかよくわからないよビルゲニアの兄ちゃん
21123/03/23(木)03:08:18No.1039247651+
>知らないハズの相手に臭いと言われてるシーンあったような
バスの中で露呈するシーンかな
本当に臭いからバレるとかだったらやるせない設定すぎて未だに受け入れきれてないよ俺…
21223/03/23(木)03:08:21No.1039247656+
ビルゲニア兄ちゃんの衝撃すごいよね
お前本名それだったのか…
21323/03/23(木)03:08:53No.1039247699+
>どういう経緯で怪人名名乗り始めるのかよくわからないよビルゲニアの兄ちゃん
ガキののぶひこに酷い言われようだし何なのあの兄ちゃん…
21423/03/23(木)03:09:01No.1039247711+
免許証にビルゲニアとか書かれてるんだろうな…
21523/03/23(木)03:09:06No.1039247721+
>キレたら黒人どころじゃなく強くなって人を殺しちゃそうなことと一般人があそこまで煽れることが噛み合わない
それでも銃には勝てないし
先に手を出したら負け
21623/03/23(木)03:09:15No.1039247729そうだねx1
割と簡単に行けるゴルゴム党地下でダメだった
21723/03/23(木)03:09:32No.1039247749+
>免許証にビルゲニアとか書かれてるんだろうな…
怪人って免許とか取れるの…?
21823/03/23(木)03:09:54No.1039247774そうだねx1
中村倫也の声がとにかく良すぎてのぶひこのやってること置いといてもついて行きたくなる
21923/03/23(木)03:10:29No.1039247816そうだねx3
>割と簡単に行けるゴルゴム党地下でダメだった
明らかにテロリストに襲撃された連立与党本部のはずなのにブルーシート一枚ってどうなっとんじゃ!
22023/03/23(木)03:10:30No.1039247820+
予告編の雰囲気で全話やられてたらそれはそれでキッツイ
でも役者さん達はあのイメージで走りきってるかもしれない…
22123/03/23(木)03:10:51No.1039247842+
>割と簡単に行けるゴルゴム党地下でダメだった
🐤こんにちは~💣
22223/03/23(木)03:10:54No.1039247850+
>怪人って免許とか取れるの…?
車運転してたし…
22323/03/23(木)03:10:55No.1039247852+
若い頃の光太郎誰コイツ!
22423/03/23(木)03:10:57No.1039247857そうだねx3
差別を利用した悪辣な政治側の首魁を暴力で処刑気持ちよかったよな?さぁヒロインも暴力で立ち向かうぞ!するラストはかなり皮肉の方法として好きなんだよ…
22523/03/23(木)03:11:54No.1039247932そうだねx2
なんでSATがここに…!?
22623/03/23(木)03:13:18No.1039248049そうだねx3
>怪人って免許とか取れるの…?
戸籍も免許も取れないようだと三神官が頭下げた意味なくなっちゃうだろ
22723/03/23(木)03:13:35No.1039248065そうだねx3
>なんでSATがここに…!?
SAT分かるのかっていうのと結構ガチ焦りの信彦が面白すぎるんだよね
22823/03/23(木)03:13:37No.1039248067+
コウモリというか音尾さんの演技がまた不思議と自然体でよかったな…
22923/03/23(木)03:13:48No.1039248078そうだねx1
個人的にはRXやってほしいんだけど
そんなこと発表したら恐喝脅迫が殺到しそうなヤバさがある
23023/03/23(木)03:14:09No.1039248098+
(初登場の時だけ強キャラ感出してたクジラ)
23123/03/23(木)03:15:32No.1039248194+
>(初登場の時だけ強キャラ感出してたクジラ)
最後まで生き残ったしクジラ汁あるし実際強い
23223/03/23(木)03:16:00No.1039248223そうだねx3
ラストの難民は明らかにRXへの布石だよね…
23323/03/23(木)03:16:10No.1039248232そうだねx1
髪色以外岸田に寄せた尾身としのりもズルい
23423/03/23(木)03:17:05No.1039248298+
おっさん三人組はなんかああいうキャラニチアサには出てこんよな
23523/03/23(木)03:17:10No.1039248303+
墓から雑に資料が出てくるシーンとか頭おかしくなりそう
リアリティラインの上げ下げに脳が破壊されるわ
23623/03/23(木)03:17:35No.1039248329+
復活したRXおじさんvsクライシステロリスト葵ちゃん
23723/03/23(木)03:17:39No.1039248336そうだねx8
一言も匂わせてないのに麻生じゃねーか!って思わせる寺田農いいよね…
23823/03/23(木)03:17:53No.1039248349+
麻生と辻本だか蓮舫だかに寄せすぎる…
23923/03/23(木)03:17:58No.1039248355+
この作品のセリフ使うのだめだって!
24023/03/23(木)03:18:10No.1039248373+
DXバッタブレードは再生させてやれや!
24123/03/23(木)03:18:28No.1039248394+
ヘイトスピーチって言うほど子供に悪影響かな?
24223/03/23(木)03:18:40No.1039248411+
あえて設定もテーマもふわふわにしたんだろうけど
ふわふわだから語りにくい!
特撮オタをそうやって突き放す割に
かといって一般向けじゃない
結局何なのこれ
24323/03/23(木)03:19:06No.1039248439+
コオロギそのものが現実で変に話題になったのも面白い
24423/03/23(木)03:19:36No.1039248476+
>DXバッタブレードは再生させてやれや!
体の一部千切って回復するわけねえだろ!プラナリアじゃねえんだぞ!
24523/03/23(木)03:20:05No.1039248516+
>結局何なのこれ
あえて言うならゲテモノ映画ファン向け
24623/03/23(木)03:20:05No.1039248518そうだねx1
そもそもなんで体ちぎって武器になるんだよ!
24723/03/23(木)03:20:11No.1039248524そうだねx5
>ヘイトスピーチって言うほど子供に悪影響かな?
!?!?
24823/03/23(木)03:20:12No.1039248525そうだねx6
>結局何なのこれ
BLACKSUN
24923/03/23(木)03:20:28No.1039248545そうだねx3
>ヘイトスピーチって言うほど子供に悪影響かな?
本人にその気が無かろうとやる事はいじめだし子供のうちから変なレパートリー出来ちゃうのも普通の親からしたら嫌だよ…
25023/03/23(木)03:20:33No.1039248553+
完全体シャドームーン1回も出てこないからな
25123/03/23(木)03:20:41No.1039248561そうだねx2
>ヘイトスピーチって言うほど子供に悪影響かな?
多くのヘイトスピーチは如何にも説得感あるように修飾した十把一絡げの差別感情の発露なんだからそりゃ悪影響だよ…
25223/03/23(木)03:20:46No.1039248565そうだねx2
>あえて設定もテーマもふわふわにしたんだろうけど
>ふわふわだから語りにくい!
>特撮オタをそうやって突き放す割に
>かといって一般向けじゃない
>結局何なのこれ
テレレレー
25323/03/23(木)03:21:16No.1039248599+
>テレレレー
(神妙な顔つきのおじさん)
25423/03/23(木)03:21:20No.1039248604+
RXやるとしたら葵ちゃんをショウリョウバッタ怪人にしてラストでRXに変身とかで良かったんじゃ…
25523/03/23(木)03:21:24No.1039248609+
>ヘイトスピーチって言うほど子供に悪影響かな?
元ネタの人調べて変な影響受けたらどうするの!
25623/03/23(木)03:22:06No.1039248656+
>>結局何なのこれ
>BLACKSUN
これほんとに英断だったよな
BLACKだったら非難はこんなもんじゃなかったと思う
25723/03/23(木)03:22:40No.1039248694+
>差別を利用した悪辣な政治側の首魁を暴力で処刑気持ちよかったよな?さぁヒロインも暴力で立ち向かうぞ!するラストはかなり皮肉の方法として好きなんだよ…
女子供という弱い立場を持っているヒロインが
強い側に回ってさあお前どうするのって葛藤いいよね
25823/03/23(木)03:22:42No.1039248695+
一気に見るとわりと楽しいけどこれ週一回放送だったら俺は絶対脱落して叩いたと思う
25923/03/23(木)03:23:45No.1039248783+
創世王が2体合体してるから自我消えるとかわかんねえよ!
よく見たら誕生時になんか付いてるわこれ…
でもあれで理解するのはほぼ無理だって!
26023/03/23(木)03:24:24No.1039248819+
>一気に見るとわりと楽しいけどこれ週一回放送だったら俺は絶対脱落して叩いたと思う
荒れたかもしれないけど間違いなくそのシーズンの話題を掻っ攫ってただろうな…
26123/03/23(木)03:24:28No.1039248823そうだねx5
バーカ言ってる!
ヘイトスピーチはね面白いとか正しいとかじゃないんですよ!
個人を無視して都合のいいカテゴライズで他人を攻撃する卑怯な論理なんですよ!
26223/03/23(木)03:25:29No.1039248887+
日和らずに1シーズン放送しきったら何人か首とびそう
26323/03/23(木)03:25:31No.1039248890そうだねx5
完パケしようがライブ感出る時は出るって証明したのは新しい発見だった
26423/03/23(木)03:26:38No.1039248973+
>日和らずに1シーズン放送しきったら何人か首とびそう
まず総理の首がフライする
26523/03/23(木)03:26:47No.1039248986+
現実の方からライブ感付与してくるのは卑怯だって!
26623/03/23(木)03:26:50No.1039248988+
>荒れたかもしれないけど間違いなくそのシーズンの話題を掻っ攫ってただろうな…
見つからなくて間に合わなず改造されましたとか絶対変な定型が生まれる
26723/03/23(木)03:26:59No.1039248996そうだねx2
>一気に見るとわりと楽しいけどこれ週一回放送だったら俺は絶対脱落して叩いたと思う
全10話なのに5話まで仮面ライダー出て来ないの攻めてるよなって
26823/03/23(木)03:28:03No.1039249075+
こう言うのもアレだけどRXってオブラートに包んで言うならすごい熱持ってる人達多いからこんな感じでリメイクするとすごい事になりそう
いやまぁもうこのBLACKの時点で色々すごい事にはなってるんだけど
26923/03/23(木)03:28:15No.1039249082そうだねx4
ルーって演技上手いんだなって…
ジジイの方マジで怖えんだよ!
27023/03/23(木)03:29:09No.1039249126+
>見つからなくて間に合わなず改造されましたとか絶対変な定型が生まれる
赤肩隊とコラされるのはなんとなくわかる
27123/03/23(木)03:29:22No.1039249147そうだねx1
若ルー誘拐するときのおじさんと信彦はただの怪人すぎる
27223/03/23(木)03:29:28No.1039249161+
BLACKSUN RX 10話の主題歌流れたところ違和感ありすぎで倒れそうって未来レスしておく
27323/03/23(木)03:31:08No.1039249262+
>BLACKSUN RX 10話の主題歌流れたところ違和感ありすぎで倒れそうって未来レスしておく
(飛行場を安全な速度で走るRX)
27423/03/23(木)03:31:08No.1039249263+
>こう言うのもアレだけどRXってオブラートに包んで言うならすごい熱持ってる人達多いからこんな感じでリメイクするとすごい事になりそう
ばっちりハマって傑作になるかとんでもない駄作になるか分からないけど
BLACK SUNとはまた違う風合いになるだろうな…
27523/03/23(木)03:31:39No.1039249297+
ファンの期待値、現場のライブ感、俳優の熱演、現実の情勢となにか一つでも欠ければ一気に駄作になったと思う
お出しされたタイミング含め奇跡の怪作
27623/03/23(木)03:32:35No.1039249351+
若い頃のおじさんの役者さんが当時風のメイクや服装ドハマリし過ぎてる
中村蒼か
27723/03/23(木)03:34:16No.1039249445そうだねx3
どんな流れでもだいたい最終的に満場一致で怪作と言われるのが面白すぎる
27823/03/23(木)03:34:46No.1039249472そうだねx4
>こう言うのもアレだけどRXってオブラートに包んで言うならすごい熱持ってる人達多いからこんな感じでリメイクするとすごい事になりそう
バァカ言ってる!ハッキリ言ってやれば良いんですよ!厄介なジジイが多い作品って!
27923/03/23(木)03:35:44No.1039249533+
クジラの刺身とかうまそうだぞ
28023/03/23(木)03:36:21No.1039249557+
クジラが怪人なのかとか不明なのでは…
28123/03/23(木)03:37:51No.1039249640+
クジラとビルゲニアの話を叩きを有耶無耶にするために言ってると憤ってる人も居たりしたんだよなあ
絶対そんなレベルの存在じゃねえけど…
28223/03/23(木)03:40:59No.1039249810+
>どんな流れでもだいたい最終的に満場一致で怪作と言われるのが面白すぎる
大絶賛の名作なんて言ってたら危なすぎて誰も触れてくれないからな…
28323/03/23(木)03:43:05No.1039249931そうだねx5
絶賛は出来ないけどなんかこう嫌いにもなれないしこうやって人と話し合いしたくなる感じは怪作としか言えねえ
28423/03/23(木)03:44:27No.1039250002+
90年代臭がムンムンする
28523/03/23(木)03:52:18No.1039250447+
>90年代臭がムンムンする
スマホが急に出てきて頭バグる
28623/03/23(木)03:54:00No.1039250538そうだねx1
ライダーという作品を使って作家性全開のニチアサでは確実にできない悪魔合体劇物作ってくれたから俺は満足だよ…
28723/03/23(木)03:56:18No.1039250671そうだねx2
>ライダーという作品を使って作家性全開のニチアサでは確実にできない悪魔合体劇物作ってくれたから俺は満足だよ…
それでも最後はBLACKという作品に頭やられてるのが好感度高い
28823/03/23(木)03:58:54No.1039250818+
露骨な韓国人貧民窟の表現とそこに住んでる怪人が差別されてるとか…色々と不味いですよね?
28923/03/23(木)04:00:48No.1039250946+
>露骨な韓国人貧民窟の表現とそこに住んでる怪人が差別されてるとか…色々と不味いですよね?
アウトを別のアウトで包み込む事で有耶無耶にするプロのテク
29023/03/23(木)04:01:09No.1039250968+
>RXやるとしたら葵ちゃんをショウリョウバッタ怪人にしてラストでRXに変身とかで良かったんじゃ…
カマキリはなぁ…なんかカマキリ婦人を思い出すんだよ
29123/03/23(木)04:02:26No.1039251039そうだねx1
BLACKを使って俺が面白くしてやるぜみたいなよくあるクソリメ精神じゃなくて
BLACKを愛しているのが伝わるのに表現がこれという異常さ
29223/03/23(木)04:06:03No.1039251249そうだねx3
>露骨な韓国人貧民窟の表現とそこに住んでる怪人が差別されてるとか…色々と不味いですよね?
あくまでそれっぽいだけでそうだと言うと言った方が勇み足で叩かれる絶妙な塩梅
29323/03/23(木)04:22:27No.1039252080+
怪人が弱すぎる
これに尽きる
29423/03/23(木)04:25:55No.1039252223そうだねx3
みんな学生運動学生運動ってたぶん適当に言ってるけど
学生運動ってより被差別部落の人達が水平社結成した構図なのとか旗がそのまんまでボヤかしてないんですけお…
29523/03/23(木)04:27:00No.1039252269そうだねx2
>BLACKを愛しているのが伝わるのに表現がこれという異常さ
愛の精度ドが付くぐらい低すぎだろそれ!
29623/03/23(木)04:28:14No.1039252325そうだねx1
>怪人が弱すぎる
だってほとんど2世3世で低級でヘブンも食ってない奴らだし…
29723/03/23(木)04:29:14No.1039252369+
小道具もセットも設定背景も摘まみ食い過ぎて
全ジャンルに対して大して興味ないレベルだと思うよ監督
29823/03/23(木)04:30:54No.1039252461+
怪人が多分ライダー史上で一番弱いよねこれ
ブラックって最強のイメージだったけどブラックサンは一般人よりちょっと強いかもっていうイメージ
29923/03/23(木)04:45:09No.1039253108+
怪人が全く強くないのは最初は困惑したし違和感すごかったけど見てるうちにまあこの作品はこういうスタンスだからな…って考えを切り替えた
30023/03/23(木)04:53:57No.1039253504+
テレレレー
30123/03/23(木)04:57:08No.1039253639+
>だってほとんど2世3世で低級でヘブンも食ってない奴らだし…
ヘブンの描写で家や部屋で食ってるモブたちが居た辺り
表立たずに普通に暮らしてる中から上の合間くらいの怪人が結構居そうだよね
30223/03/23(木)04:59:32No.1039253740そうだねx1
BLACKの怪人は本当に下手すると万単位の年数存在してるというか怪人種族の歴史とかある凄いやつだろうから…
だからこそ終盤の生命のスープも歴代のクジラ怪人達が深海で見つけて代々守ってた的な設定がある程度まかり通ってしまう
30323/03/23(木)05:06:59No.1039254052+
シン仮面ライダーと比較するとオマージュがちょっと雑かもなと思った
30423/03/23(木)05:33:55No.1039255203+
又聞きの又聞きみたいな聞きかじりだけどAmazon独占配信だったはずのアマゾンズがやっぱり地上波でってグロシーンカットしまくって流したのがスタッフの逆鱗に触れてどこ切っても流せないレベルにしたって言うのは本当なんだろうか
30523/03/23(木)06:09:43No.1039256869+
今の子供向け=お母さん向けの女尊男卑特撮だけど
30623/03/23(木)06:10:57No.1039256946そうだねx1
>これのまさはるはむしろ幼稚ですらある
子供のままおっさんになった人がまさはるにかぶれた感じがきつい
30723/03/23(木)06:16:16No.1039257211+
オマージュもシーンの作り込みも雑で困惑する
何か意味あるだろって考えても適当にやったのでは?という疑念が頭からはなれないから考察が全く進まない
30823/03/23(木)06:20:28No.1039257441そうだねx2
ブラックという古いヒーローは死に
製作陣の考える新しい時代のヒーロー葵が引き継ぎます!
という最大の侮辱だと思うよこれ
30923/03/23(木)06:21:39No.1039257516そうだねx1
>ブラックという古いヒーローは死に
>製作陣の考える新しい時代のヒーロー葵が引き継ぎます!
>という最大の侮辱だと思うよこれ
シンライダーがいまいち勢いないの割とスレ画のせいだと思ってる
31023/03/23(木)06:22:20No.1039257559+
人の業ってテーマ的にはニチアサライダーの方がよっぽど上手に調理できてるように思える
31123/03/23(木)06:22:28No.1039257573+
シン仮面ライダーの予算少ないのスレ画に予算回したから疑惑
31223/03/23(木)06:23:47No.1039257636+
大人向け≠大人じゃないと視聴に耐えられない
31323/03/23(木)06:26:55No.1039257822そうだねx1
>シン仮面ライダーの予算少ないの大怪獣のあとしまつに予算回したから疑惑
31423/03/23(木)06:32:55No.1039258202+
各人ふわっとした情報しか持ってない上基本的に諦めてるから何か展開味わい深いよね
31523/03/23(木)06:34:41No.1039258316+
>各人ふわっとした情報しか持ってない上基本的に諦めてるから何か展開味わい深いよね
フェミニストっぽさがある
31623/03/23(木)06:35:11No.1039258349+
雑に言えば東映の悪いとこ詰め合わせたような作品
31723/03/23(木)06:36:43No.1039258454+
大怪獣のあとしまつ東宝だと思ってたけど東映だったんだ
31823/03/23(木)06:37:06No.1039258480+
>雑に言えば東映の悪いとこ詰め合わせたような作品
最近の特撮全部そうだな…
31923/03/23(木)06:45:01No.1039258965+
キングストーンを神秘の石にしとけば…
32023/03/23(木)06:45:17No.1039258986+
>人の業ってテーマ的にはニチアサライダーの方がよっぽど上手に調理できてるように思える
モノホンのガキ向けの方がよっぽど大人っぽいのがな…
32123/03/23(木)06:47:04No.1039259105+
>>人の業ってテーマ的にはニチアサライダーの方がよっぽど上手に調理できてるように思える
>モノホンのガキ向けの方がよっぽど大人っぽいのがな…
こども向け作品って正義とかでかいテーマを恥ずかしがらずに真正面からやるからね
カッコつけてる大人向けよりよっぽど大人だよ
32223/03/23(木)06:49:55No.1039259283+
解禁と同時にすごい勢いで一気見してすごい勢いで「」と語り尽くした
でも後々冷静になると???みたいな気持ちになる描写が多々ある
じゃあつまんなかったの?って言われると決してつまんなくはなく
じゃあ手放しで面白かったの?って聞かれると手放しで褒められる出来でではなかった
でもサンドライバーはカッコいい
手放しでカッコいい
朝仕事行く前に一回つけて変身してから仕事に行く(ちゃんと外すよ)くらいにはカッコいい
32323/03/23(木)06:50:19No.1039259308そうだねx3
引き継ぎ失敗としか思えぬ
おじさん多分望まないだろあんな組織
32423/03/23(木)06:56:18No.1039259660+
一挙配信でまさかこんなライブ感味わえるとは思わんかった
32523/03/23(木)06:57:45No.1039259747+
毎週放送とか間開けられてお出しされてたら間違いなく途中で飽きてたと思う
32623/03/23(木)07:00:08No.1039259926+
旧ブラックを視聴してる前提向けなのはあるよね
仮にこれを子供の頃に見せられてたらどう思ってたかな
32723/03/23(木)07:08:50No.1039260571そうだねx2
まぁ変な話「」みたいなアクが強いところが面白いとか言えるタイプなら怪作扱いで済ませるかもしれんがこれだいぶアレな評価されても仕方ないとは思う
32823/03/23(木)07:10:24No.1039260689+
役者がいいんでもっと普通のやつが見たいってのはよくわかるわ
32923/03/23(木)07:13:04No.1039260900+
今より昔の今より遥かに子供向けだった頃のライダーのが立派な大人が作ってる感あったよ
33023/03/23(木)07:14:07No.1039260977+
おじさん思想的な部分は他人に合わせてふわふわしてるから…
33123/03/23(木)07:14:44No.1039261035+
旧ブラック好きだけどスレ画は好きになれないよ…
33223/03/23(木)07:14:56No.1039261055+
>役者がいいんでもっと普通のやつが見たいってのはよくわかるわ
あのレベルの役者揃えて出てくる感想が役者のおかげでなんとか形になってるだからこれめちゃくちゃもったいない使い方してんな…ってなる
33323/03/23(木)07:16:38No.1039261194そうだねx1
役者も良いしデザインも良いし絵面とかも良いんだよな本当に
おかしいのは内容だけで
33423/03/23(木)07:21:35No.1039261600+
あくぬきしてないタケノコみたいな作品
33523/03/23(木)07:22:15No.1039261662そうだねx2
単車も協力したカスタムショップとメーカーが可哀想になるくらい甘い扱い
というか売りなだけで監督も最早興味無かっただろアレ
33623/03/23(木)07:28:36No.1039262275+
美術面はすごく良かったんだけどそれゆえに格闘場面がしょぼく感じちゃった
創世王のときのワイヤーアクションとか
33723/03/23(木)07:29:57No.1039262415+
正直つまんなかったの?と言われたらつまんなかった部類ではあるな俺は
ネタにしやすいから好きだけど
33823/03/23(木)07:31:12No.1039262534+
偶然なんだけど総理大臣暗殺とか危うい作品ずきる…
33923/03/23(木)07:35:06No.1039262928そうだねx1
「一挙配信とか一気に見るの大変じゃねぇか…」

「これは一挙配信して正解だわ…」
34023/03/23(木)07:35:12No.1039262939+
>単車も協力したカスタムショップとメーカーが可哀想になるくらい甘い扱い
>というか売りなだけで監督も最早興味無かっただろアレ
食えたもんじゃないぞ
34123/03/23(木)07:36:12No.1039263041そうだねx1
満を持してのライダーキック

なんかカットが切り替わって部屋の外に蹴り出される
ってすごいがっかりしたの…ほんとに
34223/03/23(木)07:38:18No.1039263283そうだねx1
なんでもかんでも旧日本軍が作ったのは…旧日本軍が古代文明の負の遺産を手に入れて復活させてしまったって設定の方がロマンはある
34323/03/23(木)07:38:30No.1039263300そうだねx2
ネタ抜きに考えて本当に面白かったのか?って考えたら駄目だよね
筋自体がむちゃくちゃ過ぎる
34423/03/23(木)07:42:26No.1039263775+
>「一挙配信とか一気に見るの大変じゃねぇか…」
>↓
>「これは一挙配信して正解だわ…」
一挙じゃないと最後まで見る人激減するやつ
34523/03/23(木)07:46:05No.1039264226+
>ネタ抜きに考えて本当に面白かったのか?って考えたら駄目だよね
>筋自体がむちゃくちゃ過ぎる
しかし…面白い上にネタになるならその方がいいのでは
34623/03/23(木)07:48:29No.1039264482+
怪人日本起源説もなにも日本以外いるのか?って疑問が
34723/03/23(木)07:50:52No.1039264773+
これは子供向けまさはるだから子供には積極的に見せるべき
34823/03/23(木)07:54:14No.1039265200+
>これは子供向けまさはるだから子供には積極的に見せるべき
子どもが色んな人にバーカ言ってる!ってヘイトスピーチするようになるの嫌だな…
34923/03/23(木)07:54:24No.1039265220+
>怪人日本起源説もなにも日本以外いるのか?って疑問が
輸出してるから金持ちが孕ませたり放流したのとか居るんだろう
35023/03/23(木)07:56:03No.1039265437+
どんだけ繁殖力強いんだよ怪人…
歴史的には80年くらいしか経ってないのに
35123/03/23(木)07:56:35No.1039265505+
怪人は人間じゃないからなぁ
35223/03/23(木)07:56:42No.1039265519+
やっぱり怪人キショイよな
35323/03/23(木)07:57:15No.1039265605+
くっせーんだよ怪人がよ
35423/03/23(木)08:00:30No.1039266090そうだねx1
仮面ライダー?知らん知らん俺は撮りたいもん撮るんじゃ!って監督がなんかいつの間にかBLACK大好き!って感じになってるのがなんか…瞬瞬必生だよね…
35523/03/23(木)08:05:24No.1039266850+
>朝仕事行く前に一回つけて変身してから仕事に行く(ちゃんと外すよ)
外さずに仕事に行く人がありますか?!
バーカ言ってる!
35623/03/23(木)08:06:07No.1039266963+
(このop再現妙に遅いな?)
35723/03/23(木)08:08:30No.1039267418+
ロケ地が地元すぎて集中出来なかった
35823/03/23(木)08:10:59No.1039267805+
実はまだ見てない
友達には絶対見るなって言われてるけど「」が楽しそうなので気になってる
元のBlackは大好き
35923/03/23(木)08:15:10No.1039268539そうだねx2
>実はまだ見てない
>友達には絶対見るなって言われてるけど「」が楽しそうなので気になってる
うnうn
>元のBlackは大好き
じゃあ見るな
36023/03/23(木)08:15:54No.1039268672+
見ないで良いよ
36123/03/23(木)08:19:02No.1039269233+
あたし最終話で原作オープニング流れるの好き!
36223/03/23(木)08:20:47No.1039269538+
名作とか駄作とかじゃなくて怪作
36323/03/23(木)08:21:46No.1039269704+
いや普通に駄作だよ…
36423/03/23(木)08:21:50No.1039269713+
>うnうn
>じゃあ見るな
怪人を見たみたいに反応を冷たくしないでください!
36523/03/23(木)08:23:07No.1039269917+
いや名作だね
36623/03/23(木)08:25:21No.1039270296+
>名作とか駄作とかじゃなくて怪作
この評価シン仮面ライダーでも見た!

[トップページへ] [DL]