[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2868人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2034559.jpg[見る]
fu2034608.jpg[見る]


画像ファイル名:1679494407489.jpg-(102445 B)
102445 B23/03/22(水)23:13:27No.1039191201そうだねx10 00:44頃消えます
シン仮面ライダー見てきたけどかなり好きだった
仮面ライダーはクウガしか見たことなかったけど1号も2号もかっこいいねあと浜辺美波すごい印象に残った
初代全然知らんのだけど話はああいう終わり方なの?嫌いじゃなかったけど若干すっきりしなかった
あと後半から顕著だったと思うんだけど画面暗すぎない?ってのとバトル入る前のポーズ取るのとか逆に浮いてて気になった
ここは俺の日記帳
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
223/03/22(水)23:15:48No.1039191947そうだねx11
>あと後半から顕著だったと思うんだけど画面暗すぎない?ってのとバトル入る前のポーズ取るのとか逆に浮いてて気になった
ポーズはともかくトンネル内はマジで暗すぎてわからんがCGのアラ隠しだとは思う
323/03/22(水)23:16:18No.1039192121+
シン仮面ライダーもシンウルトラマンも続編欲しいぞ
…シンゴジくんはそのまま凍ってて
423/03/22(水)23:16:31No.1039192200そうだねx19
>くそつまんなかった
こういうそもそも観てない意見はスルーでいいよ
523/03/22(水)23:17:07No.1039192380そうだねx36
>こういうそもそも観てない意見はスルーでいいよ
そうやってすぐ構うからやめないんだろ…
623/03/22(水)23:17:29No.1039192499+
昔のもショッカー倒した後も仮面ライダーは世界中で戦い続けてたな…
823/03/22(水)23:18:05No.1039192678+
>昔のもショッカー倒した後も仮面ライダーは世界中で戦い続けてたな…
ショッカーのボスって原作でも倒してないの!?
923/03/22(水)23:18:13No.1039192718そうだねx1
初代は基本的に一話に一回怪人出て来てその都度倒す昭和ヒーローだからあんま大仰なストーリーラインとかはないよ
1023/03/22(水)23:18:26No.1039192793+
>ポーズはともかくトンネル内はマジで暗すぎてわからんがCGのアラ隠しだとは思う
いや暗闇バトルをやりたかっただけ
cg自体のクオリティは他のバトルのとこと差無いよ
1123/03/22(水)23:18:56No.1039192954そうだねx3
>ショッカーのボスって原作でも倒してないの!?
倒すとなんか生き残ってていつの間にか次の組織立ち上げてたりする
1223/03/22(水)23:19:34No.1039193179+
一郎兄さん曰く1号と同スペックなはずのショッカーライダーと3対1でキック拮抗してたのは作られた当初より性能が3倍になってるって理解でいいんだろうか
1323/03/22(水)23:20:31No.1039193503+
>ポーズはともかくトンネル内はマジで暗すぎてわからんがCGのアラ隠しだとは思う
庵野カントクくんの時代のテレビって電波状況によっちゃ何が起きてるかよくわからんくらい映りが悪くなったりしたもんだけどそれでも音声からなんかかっこいいことが起きてるって分かるっていう原体験に基づく意図的なものらしいが…
1423/03/22(水)23:21:00No.1039193683そうだねx1
>初代全然知らんのだけど話はああいう終わり方なの?嫌いじゃなかったけど若干すっきりしなかった
漫画がこれなので大体原作再現だ
fu2034559.jpg[見る]
1523/03/22(水)23:21:29No.1039193855+
仮面ライダーは……帰ってくるんだろ!?
1623/03/22(水)23:21:42No.1039193942+
>ショッカーのボスって原作でも倒してないの!?
次のライダーが始まった時に前のライダーはどこ行ったの?って理由付けのために海外で戦ってることになる
1723/03/22(水)23:21:49No.1039194000+
>一郎兄さん曰く1号と同スペックなはずのショッカーライダーと3対1でキック拮抗してたのは作られた当初より性能が3倍になってるって理解でいいんだろうか
昭和ライダーと言えば特訓だし経験がスペックを越えたか精神の差なのだろう
1823/03/22(水)23:22:08No.1039194128+
そもそもポーズはなかったけど色々路線変更で2号登場から変身ポーズってのが設定されたから実話を汲んで映像に反映させてる監督のオタクムーブだよ
1923/03/22(水)23:22:10No.1039194149+
>ショッカーのボスって原作でも倒してないの!?
ドラマは首領が基地を自爆して終わり
漫画は大規模作戦の指揮官を倒したとこで終わり
2023/03/22(水)23:22:22No.1039194215+
ラストのアレ原作再現だったんだ
2123/03/22(水)23:22:26No.1039194236そうだねx14
>庵野カントクくんの時代のテレビって電波状況によっちゃ何が起きてるかよくわからんくらい映りが悪くなったりしたもんだけどそれでも音声からなんかかっこいいことが起きてるって分かるっていう原体験に基づく意図的なものらしいが…
普通に見辛かったから正直その意図的なのはやめて欲しかった…
2223/03/22(水)23:22:51No.1039194372そうだねx1
咲の頃から可愛かったよね浜辺美波
2323/03/22(水)23:23:18No.1039194531そうだねx14
なんか思った以上にドストレートに仮面ライダーやったなって感じ
2423/03/22(水)23:23:30No.1039194600そうだねx5
序盤から血がドバドバ出るのはちょっとびっくりした
2523/03/22(水)23:23:37No.1039194627そうだねx2
>普通に見辛かったから正直その意図的なのはやめて欲しかった…
爆発で一瞬映るキックや暗闇に浮かぶ光る眼カッコイイやりたかったのは分かるけど尺長すぎだよな…
2623/03/22(水)23:23:52No.1039194710+
戦闘員目線カメラめっちゃ好き
2723/03/22(水)23:24:39No.1039194956+
緑川博士…あの優しい本郷君が敵を血ダルマにしてるのは一体…
2823/03/22(水)23:24:47No.1039194997そうだねx4
ショッカーライダー戦は実際分かりづらくはあった
多分作中一番の派手バトルだったろうから余計に勿体なく感じたな
2923/03/22(水)23:24:54No.1039195043+
今日見てきた!
色々楽しかったけど長澤まさみがずっと脳裏に残っとったわ
3023/03/22(水)23:25:21No.1039195193+
>ショッカーライダー戦は実際分かりづらくはあった
>多分作中一番の派手バトルだったろうから余計に勿体なく感じたな
俺は見えたからかなり好き
見えなかったって人はIMAX行くといいかもね
3123/03/22(水)23:25:31No.1039195244+
>序盤から血がドバドバ出るのはちょっとびっくりした
怪物になった本郷の葛藤印象付けるにはいいけど勝手に化け物に改造した博士のクソさで吹っ飛ぶ
3223/03/22(水)23:25:37No.1039195274そうだねx2
>序盤から血がドバドバ出るのはちょっとびっくりした
ニチアサで火花が散るのは血の代わりなんて聞いた事もあったが
命のやり取りしてるんだからまぁこれぐらい出るよなって…
うぉ…パンチ一発でミンチになってる…
3323/03/22(水)23:25:40No.1039195293+
力欲しがる人に殺人の忌避感軽減させる措置は間違ってると思うんですよね緑川博士
3423/03/22(水)23:25:50No.1039195349+
>ショッカーライダー戦は実際分かりづらくはあった
>多分作中一番の派手バトルだったろうから余計に勿体なく感じたな
多分全部CGでやってたから荒を目立たせたくなかったんだと思う
3523/03/22(水)23:25:59No.1039195396+
>>序盤から血がドバドバ出るのはちょっとびっくりした
>怪物になった本郷の葛藤印象付けるにはいいけど勝手に化け物に改造した博士のクソさで吹っ飛ぶ
だが私は謝らない
3623/03/22(水)23:26:07No.1039195446そうだねx1
緑川博士はだいぶショッカーイズムに染まってる人だよね
3723/03/22(水)23:26:09No.1039195454+
緑川博士はまじでヤバい人なのでは
3823/03/22(水)23:26:18No.1039195512+
子門真人の歌声が心に沁みまくる
3923/03/22(水)23:26:28No.1039195559+
ヤスケン何の役だったん?
4023/03/22(水)23:26:42No.1039195640そうだねx6
工場で明るい中のCG戦闘やってるから粗隠し説はないと思うけど
4123/03/22(水)23:26:45No.1039195659+
>力欲しがる人に殺人の忌避感軽減させる措置は間違ってると思うんですよね緑川博士
本郷君は優しすぎるからね…
その優しすぎる子に殺人を…
4223/03/22(水)23:26:56No.1039195733そうだねx5
>緑川博士はまじでヤバい人なのでは
拉致して無許可で改造してんのは良い人要素無いよ
4323/03/22(水)23:27:05No.1039195802そうだねx3
>多分全部CGでやってたから荒を目立たせたくなかったんだと思う
これ言う人1号vs2号覚えてないの?
4423/03/22(水)23:27:29No.1039195951そうだねx1
なぜ人を殺して平気でいられる…(プルプル
4523/03/22(水)23:27:52No.1039196094+
>ヤスケン何の役だったん?
本郷父を刺した通り魔
本郷父は仲村トオル
4623/03/22(水)23:28:06No.1039196165+
とりあえず宇部興産を戦場にしたがる庵野くん
4723/03/22(水)23:28:18No.1039196239+
悲しみ無くなってたら本郷くんどうなってたんだろ
4823/03/22(水)23:28:20No.1039196250+
話自体は大好きなんだけど予算不足を旧作オマージュで誤魔化してる感がちょいちょいあるのがな…
貧乏が悪いんや…
4923/03/22(水)23:28:32No.1039196315+
力欲しがってたでしょ?って本人もあまり心当たりなさそうな根拠で改造するのはまともな人間のやることじゃない
5023/03/22(水)23:28:35No.1039196338そうだねx7
>緑川博士…あの優しい本郷君が敵を血ダルマにしてるのは一体…
彼の優しさが弱点になってはいかんと思って罪悪感が麻痺するような機能を付けておいたぞ
5123/03/22(水)23:28:36No.1039196342+
>>緑川博士はまじでヤバい人なのでは
>拉致して無許可で改造してんのは良い人要素無いよ
でも絶望してる人に幸福追求の手段を与えてくれるんですよ…!
5223/03/22(水)23:28:59No.1039196491そうだねx6
1号vs2号のところは正直ちょっと面白さが勝ってしまった
アニメならよくある動きなんだけど特撮でやるとヤバいって!
5323/03/22(水)23:29:18No.1039196600+
彼は絶望していた!私は助けが必要だった!
ベストマッチ!
5423/03/22(水)23:29:47No.1039196771+
前後のつながりも無く山道に置いてあったパトカーはどういうネタなの?
5523/03/22(水)23:29:54No.1039196812+
過去編の漫画版の時点で一番狂人っぽいのが博士だからな…
あの頃は一郎くんもクモさんもサソリさんも比較的まともだった
5623/03/22(水)23:29:55No.1039196818+
>緑川博士はまじでヤバい人なのでは
ヤバかった
いろいろあって目が覚めて脱走した
しかし捻じ曲がった倫理観直すには時間がなかった
その間に教え子はいじり倒した
5723/03/22(水)23:29:58No.1039196836+
>力欲しがってたでしょ?って本人もあまり心当たりなさそうな根拠で改造するのはまともな人間のやることじゃない
そういう目をした!
5823/03/22(水)23:30:06No.1039196876そうだねx1
>1号vs2号のところは正直ちょっと面白さが勝ってしまった
>アニメならよくある動きなんだけど特撮でやるとヤバいって!
バッタの感じ出したかったんやろうけどドラゴンボールやった
5923/03/22(水)23:30:21No.1039196957そうだねx1
>彼の優しさが弱点になってはいかんと思って罪悪感が麻痺するような機能を付けておいたぞ
他のオーグみたいにおかしくならないように仮面でオンオフが切り替えられてプラーナ排出機能も完備でこれは…親切設計…
6023/03/22(水)23:30:26No.1039196986そうだねx8
本郷くんの言う力が欲しいって…こう…人をミンチにするパワーの事じゃないと思うんだけど!?
6123/03/22(水)23:30:30No.1039197007そうだねx1
>1号vs2号のところは正直ちょっと面白さが勝ってしまった
>アニメならよくある動きなんだけど特撮でやるとヤバいって!
👍👍
6223/03/22(水)23:30:30No.1039197012+
濡れた犬みたいな本郷くんがかわいかった
6323/03/22(水)23:30:54No.1039197172+
プラーナ排出ボタンはもうちょっとセキュリティ何とかして
6423/03/22(水)23:31:01No.1039197214そうだねx5
ジャンプでカット切り替えるのめっちゃ多用してたけどあれは特撮のお約束なの?
6523/03/22(水)23:31:10No.1039197269そうだねx11
>ジャンプでカット切り替えるのめっちゃ多用してたけどあれは特撮のお約束なの?
はい
6623/03/22(水)23:31:30No.1039197373+
>本郷くんの言う力が欲しいって…こう…人をミンチにするパワーの事じゃないと思うんだけど!?
さすがの本郷くんでもそこは言及したからな…
6723/03/22(水)23:31:39No.1039197419+
トンネルの戦闘目が光るのはカッコイイんだけど細かい動くが見えね!
6823/03/22(水)23:31:41No.1039197435+
>ジャンプでカット切り替えるのめっちゃ多用してたけどあれは特撮のお約束なの?
はい
6923/03/22(水)23:31:43No.1039197449そうだねx2
力が欲しいって言ってたよね改造するよいいよねいいよありがとうじゃあ娘をよろしくねグッドオーグメント
7023/03/22(水)23:31:50No.1039197482そうだねx7
ジャンプで採石場にワープやらなかっただけ理性が残っているのを感じた
7123/03/22(水)23:31:55No.1039197516+
イチロー兄さんがちょいちょいっと改良できちゃった変身機構はもうちょっとなんとかして?
7223/03/22(水)23:32:03No.1039197568そうだねx1
執拗にテイクダウンを狙いに行くラストバトルでダメだった
7323/03/22(水)23:32:12No.1039197613+
スタッフロールにモーションアクター庵野秀明ってあったけど、どこだろう
7423/03/22(水)23:32:18No.1039197648+
緑川博士の最高傑作(改良の余地あり)
7523/03/22(水)23:32:31No.1039197735+
>力が欲しいって言ってたよね改造するよいいよねいいよありがとうじゃあ娘をよろしくねグッドオーグメント
この力で人の役にたてってことですね…わかりました
7623/03/22(水)23:32:50No.1039197862+
>緑川博士の最高傑作(改良の余地あり)
緑川博士の作ったベースありきだから…
7723/03/22(水)23:32:52No.1039197873+
>執拗にテイクダウンを狙いに行くラストバトルでダメだった
あのモタモタしとったのはオマージュかなんかやろか
7823/03/22(水)23:32:52No.1039197876+
カメレオンカマキリで雑に殺すのはどうなんですか庵野?
7923/03/22(水)23:32:55 るりこNo.1039197897そうだねx3
>>力が欲しいって言ってたよね改造するよいいよねいいよありがとうじゃあ娘をよろしくねグッドオーグメント
>この力で人の役にたてってことですね…わかりました
ちょっとは断れ
8023/03/22(水)23:32:58No.1039197908そうだねx5
親父…バイク乗るか高所から飛び降りないとプラーナ集められない仕様は不便だと思うぞ…
8123/03/22(水)23:32:58No.1039197912そうだねx3
漫画版読んだけどこのエッチで頼れるおねえさんが長澤まさみになるのか…ってなるね
8223/03/22(水)23:33:00No.1039197928+
>バッタの感じ出したかったんやろうけどドラゴンボールやった
いや思いっきり振りかぶっての🤜🤛とかもやってるんだからもろ超人同士の肉弾戦を描いてるでしょ
8323/03/22(水)23:33:08No.1039197967+
ウルトラマンの時もそうだけど監督のかつての思い出をそのまま出力してくるから何処かチープな画になるのは仕方ない
8423/03/22(水)23:33:24No.1039198045+
>緑川博士の最高傑作(改良の余地あり)
ダンサブルプラーナアタックで原型とどめてるから傑作なのは間違いないし…
8523/03/22(水)23:33:46No.1039198169+
一々風受けなくても変身できるようにカイゼンしました!
画期的過ぎて金一封出るよ…
8623/03/22(水)23:33:46No.1039198170+
本郷君がバイク事故にあって改造しないと助からないとかでもなくて…?
8723/03/22(水)23:34:02No.1039198248そうだねx12
>ジャンプでカット切り替えるのめっちゃ多用してたけどあれは特撮のお約束なの?
お約束すぎて特撮見てない人からするとアレおかしいんだ…ってちょっと衝撃だった
8823/03/22(水)23:34:06No.1039198273+
本郷くん戦闘後ずっと俯いてるな…辛いんだな…
と思ったら毎回黙祷してたの一文字くん来てからようやく分かった
8923/03/22(水)23:34:10No.1039198295そうだねx1
博士は別にメフィストフェレスじゃないから
本郷の願いを叶えたんじゃなくて本郷のボヤきを聞いて一郎を止める自分の計画(兼ルリ子の護衛)に本郷の性格が都合が良いなって思ったから勝手に改造しただけだよ
9023/03/22(水)23:34:20No.1039198347+
>ウルトラマンの時もそうだけど監督のかつての思い出をそのまま出力してくるから何処かチープな画になるのは仕方ない
ウルトラマンはそれでも巨大な異星人だからまあまあ見られたけどこっちは人間サイズだからな…
9123/03/22(水)23:34:21No.1039198353そうだねx1
風を受けなくても変身できるし何なら量産化にも成功する
9223/03/22(水)23:34:42No.1039198463+
斎藤工くんはなんなの…
9323/03/22(水)23:34:48No.1039198486+
変に見える演出は大抵特撮あるあるネタの再現
9423/03/22(水)23:34:48No.1039198487+
お見せしようで変身ポーズの後にベルト見せるのは流石にやらなくて安心した
多分検討はしたんだろうけど
9523/03/22(水)23:35:05No.1039198582そうだねx1
全体的にアクションのテンポ早いけど1号対2号とかショッカーライダー戦は
CGが荒いのは仕方ないにしても動きが早すぎてアニメっぽいなとは思った
9623/03/22(水)23:35:09No.1039198610+
ジャンプで周りに迷惑が掛からないとか説明台詞入れたせいで逆に工場破壊しないの気になってしまった
9723/03/22(水)23:35:12No.1039198622そうだねx2
>斎藤工くんはなんなの…
いいだろ?滝和也だぜ?
9823/03/22(水)23:35:16No.1039198637+
>斎藤工くんはなんなの…
原作だとライダーの協力者のめっちゃ強いFBI捜査官
9923/03/22(水)23:35:16 博士No.1039198638+
>本郷の性格が都合が良いなって思ったから勝手に改造しただけだよ
でも力欲しがってましたよね?
10023/03/22(水)23:35:25No.1039198676+
>斎藤工くんはなんなの…
10123/03/22(水)23:35:38No.1039198746+
>>執拗にテイクダウンを狙いに行くラストバトルでダメだった
>あのモタモタしとったのはオマージュかなんかやろか
アクターさんにスタイリッシュにやらせるのはなんか違うな…って意向らしい
怪物パワーもった改造人間たちがヘロヘロになってプラーナ抜けて人間にもどりながらも必死に戦ってるので状況は悲壮なのだがもっさり感は否めない
10223/03/22(水)23:35:48No.1039198810そうだねx5
>1号vs2号のところは正直ちょっと面白さが勝ってしまった
>アニメならよくある動きなんだけど特撮でやるとヤバいって!
でもあの辺嫌いじゃない
シュールさはあったけど面白かった
10323/03/22(水)23:36:05No.1039198899そうだねx4
最初のセーフティハウスの爆破は完全にやりたかっただけでしょ
10423/03/22(水)23:36:11No.1039198932そうだねx1
でも本郷にはいつか体を取り戻して復活してほしいよね
鹿児島とかで
10523/03/22(水)23:36:19No.1039198978そうだねx8
いいですよね
名前を聞いただけであっ味方だ…って確信できるの
10623/03/22(水)23:36:21No.1039198986そうだねx1
1号2号線はCGでなくスーツで戦ってほしかったなって…
10723/03/22(水)23:36:33No.1039199044そうだねx3
>アクターさんにスタイリッシュにやらせるのはなんか違うな…って意向らしい
なんか違うっていうか絶対違うだろ
あのシーンスタイリッシュに戦ってたら台無しすぎるわ
10823/03/22(水)23:37:00No.1039199185+
みてきたけどよく2時間に収めたなって
10923/03/22(水)23:37:07No.1039199219+
>1号vs2号のところは正直ちょっと面白さが勝ってしまった
>アニメならよくある動きなんだけど特撮でやるとヤバいって!
空中戦なら迷惑かかりにくくてイイネ👍でやってたからか
ガスタンクに着々としたらあっやべっ!てそそくさと滑り降りてて駄目だった
11023/03/22(水)23:37:08No.1039199226+
>いいですよね
>名前を聞いただけであっ味方だ…って確信できるの
滝さんと立花さん敵だったら俺はこの作品にマイナス評価をつけたかもしれん
11123/03/22(水)23:37:18No.1039199280+
神永元気そうで安心した
11223/03/22(水)23:37:27No.1039199323+
死力尽くして泥試合になっちゃうの俺は好きだよ
尺がないせいで速攻ヘロヘロになって泥試合感が薄いのはそうだけど…
11323/03/22(水)23:37:27No.1039199327そうだねx1
>>1号vs2号のところは正直ちょっと面白さが勝ってしまった
>>アニメならよくある動きなんだけど特撮でやるとヤバいって!
>でもあの辺嫌いじゃない
>シュールさはあったけど面白かった
俺は好きだけどなー!ってなるやつ
実際そういう風にしとかないとRRRとかアバターと比べたらアクションカスじゃん…ってなっちゃうもんな
11423/03/22(水)23:37:36No.1039199368+
fu2034608.jpg[見る]
漫画読んでたら見覚えのあるシーンがあった
これも元ネタあったのか
11523/03/22(水)23:37:50No.1039199451+
>1号2号線はCGでなくスーツで戦ってほしかったなって…
CGでもいいけど質感あってないしな
予算と時間がそんなにかけられないから仕方ないんだろうが
11623/03/22(水)23:37:54No.1039199480+
むしろテッテレー テレレレン!のアイキャッチをやらなかったのは庵野君よく理性保ったなって感心したけど
今後ソフト化とかのロスタイム期間で絶対どっかにぶっ込んでくるだろうなって予感もしてる
11723/03/22(水)23:37:56No.1039199493+
初めて見た人は見れるうちにTverでクレヨンしんちゃんの
しん仮面ライダー見ておくんだ
https://tver.jp/episodes/epanvnj7pr [link]
11823/03/22(水)23:38:03No.1039199538そうだねx4
ウルトラマンでバトル少なく感じたから今回は満足だわ
ここ数年コンスタントに庵野作品見れたから今後もずっとやってほしいわ
このぐらいしか映画館行かないし
11923/03/22(水)23:38:08No.1039199561そうだねx3
>俺は好きだけどなー!ってなるやつ
>実際そういう風にしとかないとRRRとかアバターと比べたらアクションカスじゃん…ってなっちゃうもんな
急になに言ってんの?
12023/03/22(水)23:38:18No.1039199614そうだねx2
明らかに続編の余地残してるしシンシリーズの中では1番続けて欲しい
12123/03/22(水)23:38:23No.1039199640そうだねx2
クモ先輩はあーメフィラスがウケたかたらって変な口癖でキャラ付けするのねはいはいって思ってしまった
その後も変な奴しか出てこねえなこの映画!
12223/03/22(水)23:38:27No.1039199659+
死闘なのはわかるけど全員エネルギー切れして寝技の応酬になるのはちょっと笑ってしまう
12323/03/22(水)23:38:37No.1039199719そうだねx1
>でも本郷にはいつか体を取り戻して復活してほしいよね
原作のロボ本郷は変身物の魅力半分捨ててるようなもんだし意識だけ一緒に戦ってる美味しいシチュエーションも放り出しちゃうから正直嫌いなんだ
12423/03/22(水)23:38:38No.1039199732そうだねx2
これアニメでやった方がうまくハマったんじゃないかな
12523/03/22(水)23:38:51No.1039199804+
>みてきたけどよく2時間に収めたなって
本当は2クールくらいでやって欲しい!
一文字に涙流させるのはちゃんとわかりやすさ考えてるなとは思ったけど名演すぎて何があったのかちゃんと教えて欲しい
12623/03/22(水)23:38:52No.1039199810そうだねx1
>これアニメでやった方がうまくハマったんじゃないかな
いや…
12723/03/22(水)23:39:05No.1039199883そうだねx1
1号vs2号特に不満はないけど2人が殴りかかるカットが全く同じ構図でしかも2回あるのはシュールでフフッってなった
12823/03/22(水)23:39:39No.1039200061+
庵野君は色んな作品からオマージュ入れるからなんかしらの元ネタが大抵ある
12923/03/22(水)23:39:42No.1039200084+
立花と滝って名乗りであそこ偽名使って凌ごうとしてるわけじゃないって説明になってるのいいよね
13023/03/22(水)23:39:47No.1039200110そうだねx3
>クモ先輩はあーメフィラスがウケたかたらって変な口癖でキャラ付けするのねはいはいって思ってしまった
>その後も変な奴しか出てこねえなこの映画!
メンタルぶっ壊れた奴に多幸感与える洗脳マスク着けてるからみんな頭が変なのである!
13123/03/22(水)23:39:47No.1039200113+
俺この映画でロンリー仮面ライダーの良さ分かったかもしれん…
13223/03/22(水)23:40:02No.1039200193+
シンゴジラの早口の女の人はアッて分かったけどなんか長澤まさみまでキャストにいてエッどこ?ってなった
13323/03/22(水)23:40:05No.1039200208+
本郷はこの後体手に入れることできるのかな
本郷の人生可哀想すぎてちょっと
13423/03/22(水)23:40:12No.1039200254+
二時間の割に登場人物多いから口癖でアピールしないとな!
13523/03/22(水)23:40:13No.1039200257+
ハチオーグ以降は今だからできるバトルを色々やってんのがむしろいいと思うよ
13623/03/22(水)23:40:19No.1039200292+
手を上げるだけでいい
13723/03/22(水)23:40:23No.1039200309+
正直コウモリオーグ戦はなんとも言えない
13823/03/22(水)23:40:37No.1039200385+
>シンゴジラの早口の女の人はアッて分かったけどなんか長澤まさみまでキャストにいてエッどこ?ってなった
めっちゃわかりやす…いや逆にわかりにくいかもな…
13923/03/22(水)23:40:38No.1039200390そうだねx1
>メンタルぶっ壊れた奴に多幸感与える洗脳マスク着けてるからみんな頭が変なのである!
それはそれとして博士はナチュラルに頭が変なのである
14023/03/22(水)23:40:54No.1039200470+
>>シンゴジラの早口の女の人はアッて分かったけどなんか長澤まさみまでキャストにいてエッどこ?ってなった
>めっちゃわかりやす…いや逆にわかりにくいかもな…
ムチムチしててわかんなかったわ…
14123/03/22(水)23:41:02No.1039200527そうだねx1
>これアニメでやった方がうまくハマったんじゃないかな
シンゴジラとシンウルトラマンで楽しんだおれは今回実写で大満足だけど
14223/03/22(水)23:41:16No.1039200620+
これの影響で石ノ森章太郎の方の漫画版読んでるんですけどもしかして石ノ森章太郎って凄い萬画家だったの?
14323/03/22(水)23:41:17No.1039200627そうだねx3
>正直コウモリオーグ戦はなんとも言えない
えーバイクからのライダーキックかっこいいじゃん
14423/03/22(水)23:41:22No.1039200657+
>正直コウモリオーグ戦はなんとも言えない
あそこだけ明確に微妙だったな
14523/03/22(水)23:41:24No.1039200663+
>本郷はこの後体手に入れることできるのかな
>本郷の人生可哀想すぎてちょっと
それができるなら浜辺美波も復活できることになっちゃうからなあ…
もし続編やるとしたら1号生き返らせない理由はないけども
14623/03/22(水)23:41:26No.1039200678+
>死闘なのはわかるけど全員エネルギー切れして寝技の応酬になるのはちょっと笑ってしまう
本郷はあくまでキックで撃破とかじゃなく救うためにメット脱がせなきゃならないからな…
そこにクソ燃費万年イス兄貴が組み合わさってもたもた…
あっ一文字の腕は折るね
14723/03/22(水)23:41:42No.1039200759そうだねx2
>正直コウモリオーグ戦はなんとも言えない
マフラーガチャガチャ変形する所で俺の男の子がテンションMAXになったよ!
14823/03/22(水)23:41:45No.1039200778+
漫画版のクモ先輩が結局ああなっちゃうの無情過ぎる…バッタオーグ達は大丈夫なんですよね?緑川博士
14923/03/22(水)23:41:45No.1039200782+
サイクロン号が平成ライダーのバイクみたいにガシャガシャ変形するのがいい…あとそうやって飛ぶんだ…ってなる
15023/03/22(水)23:41:49No.1039200810+
>親父…バイク乗るか高所から飛び降りないとプラーナ集められない仕様は不便だと思うぞ…
だからバイクとセットって言ったじゃん…
15123/03/22(水)23:41:57No.1039200858そうだねx1
>あっ一文字の腕は折るね
イーッ!
15223/03/22(水)23:41:58No.1039200860+
>これの影響で石ノ森章太郎の方の漫画版読んでるんですけどもしかして石ノ森章太郎って凄い萬画家だったの?
凄くない漫画家の記念館が作られると思ってんのかお前!
15323/03/22(水)23:42:13No.1039200942+
コウモリのとこもストレートに初代の雰囲気あって好き
15423/03/22(水)23:42:13No.1039200943+
原作本郷は脳だけになってから機械化で復活したらしいしメカ本郷で何とかならない?
15523/03/22(水)23:42:14No.1039200951そうだねx2
>だからバイクとセットって言ったじゃん…
バイクとセットなのが不便だって言ってるんですよ!
15623/03/22(水)23:42:29No.1039201056+
もっとバチバチ肉弾で殴り合うバトル見たかった
続編やってくれ
15723/03/22(水)23:42:30No.1039201061+
>これアニメでやった方がうまくハマったんじゃないかな
役者の名演あってこそだからアニメだとつまらん…ってなりそう
ライダーバトルもアニメだと地味になりそうだし
15823/03/22(水)23:42:32No.1039201077そうだねx1
怪人が基本アホでめっちゃ楽しそうにやっとるのが暗い世界観とバランス取れてて楽しかったで
15923/03/22(水)23:42:33No.1039201083そうだねx2
お前のジャンプ力では届くまいって言うからバイクで2段ジャンプすんのすごい良かったよ
16023/03/22(水)23:42:46No.1039201154+
ねじ込まれる市川さんのイメビは何・・・・?
死んだ……
16123/03/22(水)23:42:47No.1039201162+
丁度いいところに頭すっからかんのJボディがあるし本郷入れるか
16223/03/22(水)23:42:49No.1039201168+
>それはそれとして博士はナチュラルに頭が変なのである
まともな人間がショッカーで改造人間の研究なんかするワケ無いからな…
16323/03/22(水)23:43:01No.1039201246そうだねx1
>>正直コウモリオーグ戦はなんとも言えない
>えーバイクからのライダーキックかっこいいじゃん
サイクロン変形からのキックは好きだけどその前の劇場のシーンがちょっと辛い
16423/03/22(水)23:43:22No.1039201373+
ラストのキックはいいけどそこまでがって話じゃない?
戦闘シーンが見たかった
16523/03/22(水)23:43:24No.1039201382そうだねx3
シン前2作がゴジラとかウルトラマンそのものより人類の団結みたいなところにスポットが当てられてたけど今作は最後まで仮面ライダーが主役だったのが良かった
16623/03/22(水)23:43:33No.1039201442+
>>それはそれとして博士はナチュラルに頭が変なのである
>まともな人間がショッカーで改造人間の研究なんかするワケ無いからな…
一応嫁が通り魔に襲われて死んだからだし...
16723/03/22(水)23:43:45No.1039201505そうだねx1
同僚の息子んでKに押し付けられた役目とかから考えると滅茶苦茶優しくて頼りになるちょっとエッチなおねーさんが最終的に長澤まさみになって死ぬのはあんまりだろ…
16823/03/22(水)23:43:51No.1039201532+
M7これ処刑用BGMってやつだな?
16923/03/22(水)23:43:56No.1039201559+
>怪人が基本アホでめっちゃ楽しそうにやっとるのが暗い世界観とバランス取れてて楽しかったで
巨大な悪の組織!じゃなくてヤバい個人と戦ってるのが今風でよかった
17023/03/22(水)23:43:57No.1039201567+
>立花と滝って名乗りであそこ偽名使って凌ごうとしてるわけじゃないって説明になってるのいいよね
あの名前もやっぱり赤坂と神永の偽名ではあるけど滝という名前は名を聞かれた神永が禍特対の仲間からとっさに借りた説もちょっと好き
17123/03/22(水)23:44:01No.1039201584+
ラスボスの部屋に置いてあったバイク何これ?って思ってたけどサイクロン号のベース車だったのね
17223/03/22(水)23:44:05No.1039201596+
コウモリはやることは悪の怖さを醸し出してるけど戦闘自体はしょっぱいからな…
17323/03/22(水)23:44:08No.1039201618そうだねx2
>サイクロン変形からのキックは好きだけどその前の劇場のシーンがちょっと辛い
わかるけどああいうのこそめっちゃ仮面ライダーしてると思う
17423/03/22(水)23:44:12No.1039201640そうだねx1
石ノ森先生は凄いけど
ちょっと話を投げがちかなって…
17523/03/22(水)23:44:22No.1039201705そうだねx1
ウルトラマンより仮面ライダーの方が面白かったな
主題がばらけてない感じがした
17623/03/22(水)23:44:32No.1039201771そうだねx1
2号誕生シーンで負傷してた1号の元ネタが現実の方だって後から気づいたな
17723/03/22(水)23:44:35No.1039201801+
別に長澤まさみになるのはいいだろうがよー
17823/03/22(水)23:44:39No.1039201822+
>>怪人が基本アホでめっちゃ楽しそうにやっとるのが暗い世界観とバランス取れてて楽しかったで
>巨大な悪の組織!じゃなくてヤバい個人と戦ってるのが今風でよかった
シンショッカーの偉い人(人では無い)は良いね!ガンバ!しか言ってこないからな…
17923/03/22(水)23:44:50No.1039201887+
>石ノ森先生は凄いけど
>ちょっと話を投げがちかなって…
仮面ライダーもそうだしな
一文字編自体は本郷編と違うノリで面白いんだけどね
18023/03/22(水)23:44:56No.1039201918+
冒頭の戦闘員撲殺ラッシュで夢中になったよ
あいつらも罪のない一般人が改造されちゃったんだよね
18123/03/22(水)23:44:59No.1039201935+
アニメはともかくテレビシリーズとして1クールやったらかなりしっくりきそう
18223/03/22(水)23:45:14No.1039202011そうだねx1
シンシリーズはゴジラが一番好きだけどやっぱ世代補正とかあるよね
18323/03/22(水)23:45:16No.1039202027+
絶望した不幸な人間に!強靭な肉体と不幸を上塗りする多幸感を与え!
あとは好きにやってねグッドショッカー
18423/03/22(水)23:45:21No.1039202050+
>2号誕生シーンで負傷してた1号の元ネタが現実の方だって後から気づいたな
そういやバイク事故で交代してたな…
18523/03/22(水)23:45:24No.1039202063+
やはりシンV3か…
18623/03/22(水)23:45:29No.1039202096そうだねx1
Iさんはみんなが幸せになるよう頑張ってる…グッジョブ!だけの人だからな
18723/03/22(水)23:45:34No.1039202128+
>>怪人が基本アホでめっちゃ楽しそうにやっとるのが暗い世界観とバランス取れてて楽しかったで
>巨大な悪の組織!じゃなくてヤバい個人と戦ってるのが今風でよかった
改造人間の悲しみじゃなくて悲しい人間を改造したから悲しみを背負ってるのも今風だよね
18823/03/22(水)23:45:35No.1039202133そうだねx1
怪人のアジトがデカデカとシンボルマーク貼り付けてて隠す気ねーな!ってなった
どうせ洗脳するからいいのか…
18923/03/22(水)23:45:53No.1039202236+
>シンシリーズはゴジラが一番好きだけどやっぱ世代補正とかあるよね
俺はやっぱりヒーローが好きだからマンライダーのが好きなんだよな
昼見たときはバラッバラだったな
19023/03/22(水)23:45:55No.1039202240そうだねx1
本郷さんには申し訳ないがコウモリ倒した辺りでライダー鬼つええ!このまま邪悪なオーグ全員ブッ殺していこうぜ!ってなった
19123/03/22(水)23:45:59No.1039202272+
ライダーキックで踏み潰したあとグチャッて背中から引き抜くのいいなって
19223/03/22(水)23:46:03No.1039202287+
>別に長澤まさみになるのはいいだろうがよー
長澤まさみネタがノルマになっとる
今後もなってくれ
19323/03/22(水)23:46:09No.1039202314+
アマゾンで石ノ森先生の原作買ったけどこれ3巻で完結でいいの?なんか打ち切りみたいじゃない?
19423/03/22(水)23:46:19No.1039202371+
あれ?もしかしてショッカーの一つの支部潰しただけ?
仮面ライダー0号ってショッカーの滅茶苦茶トップとかじゃない?
19523/03/22(水)23:46:23No.1039202395+
>冒頭の戦闘員撲殺ラッシュで夢中になったよ
>あいつらも罪のない一般人が改造されちゃったんだよね
ヤンジャンの方ではオーグ同様に絶望したらしき一般人が志願してショッカー入って死神博士に改造されて戦闘員になってる
19623/03/22(水)23:46:25No.1039202405+
>本郷さんには申し訳ないがコウモリ倒した辺りでライダー鬼つええ!このまま邪悪なオーグ全員ブッ殺していこうぜ!ってなった
(プルプルプルプル)
19723/03/22(水)23:46:35No.1039202463+
>アマゾンで石ノ森先生の原作買ったけどこれ3巻で完結でいいの?なんか打ち切りみたいじゃない?
先生が飽きた
ちなみにBLACKも飽きる
19823/03/22(水)23:46:38No.1039202480+
友達死んで感情抑えられなくなるルリルリ
19923/03/22(水)23:46:56No.1039202577+
>あれ?もしかしてショッカーの一つの支部潰しただけ?
>仮面ライダー0号ってショッカーの滅茶苦茶トップとかじゃない?
全然
よくて幹部の一人だよ
20023/03/22(水)23:47:08No.1039202636+
>怪人のアジトがデカデカとシンボルマーク貼り付けてて隠す気ねーな!ってなった
基本的にその辺全部国に把握されてるのよかった
もはや秘密裏に動く悪の組織なんていろいろ無理あるもんな
20123/03/22(水)23:47:08No.1039202641+
>>アマゾンで石ノ森先生の原作買ったけどこれ3巻で完結でいいの?なんか打ち切りみたいじゃない?
>先生が飽きた
>ちなみにBLACKも飽きる
先生はさあ…
20223/03/22(水)23:47:28No.1039202731+
幹部って言っても各々が好き勝手やってるだけで組織って感じがしない
20323/03/22(水)23:47:29No.1039202735そうだねx5
野宿のシーンが一番好き
敵が来てるのにちゃんと全部片づけたり
食に無頓着みたいなこと言ってたのに急いで平らげたり
20423/03/22(水)23:47:32No.1039202754+
>あれ?もしかしてショッカーの一つの支部潰しただけ?
>仮面ライダー0号ってショッカーの滅茶苦茶トップとかじゃない?
実体はAIとか説明してたからスカイネットみたいなものじゃないか
20523/03/22(水)23:47:37No.1039202790+
ハチオーグの隣の男は何オーグなんだよ!!
20623/03/22(水)23:47:39No.1039202796+
庵野くんは長澤まさみをなんだと思ってるんだろう…
20723/03/22(水)23:48:06No.1039202944+
>>あれ?もしかしてショッカーの一つの支部潰しただけ?
>>仮面ライダー0号ってショッカーの滅茶苦茶トップとかじゃない?
>実体はAIとか説明してたからスカイネットみたいなものじゃないか
オフラインなのが救い
20823/03/22(水)23:48:07No.1039202949+
ルリルリって言いにくくない?
20923/03/22(水)23:48:08No.1039202954+
>ハチオーグの隣の男は何オーグなんだよ!!
紐ヤクザオーグ
21023/03/22(水)23:48:10No.1039202974+
大体幹部何人いてどんな組織なのかよくわかんねえのが…?てなった
21123/03/22(水)23:48:19No.1039203021+
>>ハチオーグの隣の男は何オーグなんだよ!!
>紐ヤクザ
21223/03/22(水)23:48:21No.1039203032+
一部除けば武装した人間の部隊を投入すれば犠牲出しながらでも勝てるけど仮面ライダーを向かわせれば犠牲ゼロでオーグメント倒せるって力関係が良かった
21323/03/22(水)23:48:22No.1039203035+
支部どころか蝶オーグのお家ぶっ壊しただけです…
21423/03/22(水)23:48:26No.1039203066+
辛い過去を忘れて幸福を追求するなら酒とか薬とか洗脳だけで
オーグメントする必要無いのではと思ってしまった
21523/03/22(水)23:48:28No.1039203078+
世界中の偏った思想持ってる底辺に力与えてるショッカータチ悪いな!
21623/03/22(水)23:48:31No.1039203099そうだねx1
>庵野くんは長澤まさみをなんだと思ってるんだろう…
エロ
21723/03/22(水)23:48:36No.1039203131+
なんかまるっと変身するのかと思ったら変化するのは人間体だけでお馴染みの姿は外付けの強化スーツってのが新鮮だった
21823/03/22(水)23:48:43No.1039203172+
今作のショッカーはライダー的には財団Xが近いと思う
21923/03/22(水)23:48:52No.1039203229+
なんならショッカー内部の緑川派閥が内ゲバで潰れただけだったりする
22023/03/22(水)23:48:54No.1039203239+
全容がふわふわしてわからないのが実に悪の秘密結社って感じだ
22123/03/22(水)23:48:59No.1039203256+
>Iさんはみんなが幸せになるよう頑張ってる…グッジョブ!だけの人だからな
人類を幸せにしろとか言われたけど俺人間じゃないのに人間の幸せとかわかるわけないじゃん!皆好き勝手放題言うしさ!
しょうがないので幸せになろうと頑張る人間さん応援するね
22223/03/22(水)23:49:00No.1039203264そうだねx2
>シンシリーズはゴジラが一番好きだけどやっぱ世代補正とかあるよね
ゴジラは樋口くんも入って撮影陣とバチバチに喧嘩しながら作った作品だし一般人への見せ方も考慮してると思う
ライダーは個人的には面白かったが悪い意味でも庵野くんが好き勝手出来てしまって客置いてけぼりな面はあると思うよ
22323/03/22(水)23:49:05No.1039203298+
>ちなみにBLACKも飽きる
Blackはあれはあれでいい終わり方
医者を攫ってくるのを…わすれた!!はしょーもない
22423/03/22(水)23:49:09No.1039203311+
>なんかまるっと変身するのかと思ったら変化するのは人間体だけでお馴染みの姿は外付けの強化スーツってのが新鮮だった
真もそうなる予定だったのにな…
22523/03/22(水)23:49:19No.1039203359+
幹部というか単に強い力持ってるだけであんまり組織には興味なさそうな
22623/03/22(水)23:49:28No.1039203405そうだねx1
>世界中の偏った思想持ってる底辺に力与えてるショッカータチ悪いな!
普通の人間を幸せにするのは簡単なので…
もっと不幸な人を救いたいなって…
22723/03/22(水)23:50:01No.1039203602そうだねx2
組織人やってたのクモさんだけやん
22823/03/22(水)23:50:05No.1039203620+
真さんもリブートしません?
22923/03/22(水)23:50:25No.1039203718+
超人作って人員と資金与えて「あとは好きにしろ」ってやってる結構ゆるゆる組織のショッカー
ショッカーという悪の組織があるというよりはショッカーがそれぞれのオーグが率いる悪の組織を量産して支援している
23023/03/22(水)23:50:26No.1039203723+
>>世界中の偏った思想持ってる底辺に力与えてるショッカータチ悪いな!
>普通の人間を幸せにするのは簡単なので…
>もっと不幸な人を救いたいなって…
その志は立派ではあるが…
23123/03/22(水)23:50:29No.1039203741+
>なんかまるっと変身するのかと思ったら変化するのは人間体だけでお馴染みの姿は外付けの強化スーツってのが新鮮だった
ぶっちゃけ原点のあの姿が強化服なのか皮膚が変化したものなのかがイマイチ分からないからな....
23223/03/22(水)23:50:37No.1039203787+
>組織人やってたのクモさんだけやん
後輩のKKくんもいるよ!
23323/03/22(水)23:50:40No.1039203807そうだねx3
これまではゴジラよりウルトラマンより人類すげえ!って内容だったのが
最後まで仮面ライダーすげえ!で譲らなくて庵野的には仮面ライダーが最推しなのが伝わってきた
23423/03/22(水)23:50:51No.1039203867+
裏切りものの追跡とか真面目にやってるのが蜘蛛先輩だけで後の連中が好き勝手すぎる…
23523/03/22(水)23:50:56No.1039203893そうだねx3
>>シンシリーズはゴジラが一番好きだけどやっぱ世代補正とかあるよね
>ゴジラは樋口くんも入って撮影陣とバチバチに喧嘩しながら作った作品だし一般人への見せ方も考慮してると思う
>ライダーは個人的には面白かったが悪い意味でも庵野くんが好き勝手出来てしまって客置いてけぼりな面はあると思うよ
庵野は多くの人を楽しませるために自分は舞台装置に徹しましたみたいなこと言ってるけど
それで…こうなったの!?みたいな気持ちはある
23623/03/22(水)23:50:56No.1039203897+
悲しみ消去!幸福!エクスタシー!
23723/03/22(水)23:50:56No.1039203899+
>医者を攫ってくるのを…わすれた!!はしょーもない
急にアホになるな本郷!ってなったわ
23823/03/22(水)23:50:58No.1039203909+
ルリルリとか生体コンピューターとか
ねぇこれ
23923/03/22(水)23:51:05No.1039203939+
言ってみればオーグ連中全員幹部なんだけど特にIさん以外どいつが偉いとかないから大ボス倒したって感は若干希薄なのよね
24023/03/22(水)23:51:13No.1039203985+
警察もなんか凄いバイク作れるならオーグ倒せる銃持っててもおかしくないよな
24123/03/22(水)23:51:17No.1039204011+
>世界中の偏った思想持ってる底辺に力与えてるショッカータチ悪いな!
ど不幸な人に力は与えたいけど行動しない人や同じようなタイプの人にばかり構うと多様なdateが取れないからな
24223/03/22(水)23:51:19No.1039204034+
コウモリさんの奴隷化ビールスって別にハチさんで良くない?
24323/03/22(水)23:51:20No.1039204036そうだねx2
>ゴジラは樋口くんも入って撮影陣とバチバチに喧嘩しながら作った作品だし一般人への見せ方も考慮してると思う
>ライダーは個人的には面白かったが悪い意味でも庵野くんが好き勝手出来てしまって客置いてけぼりな面はあると思うよ
少なくとも映像の気持ちよさより原作再現を重視しちゃうのは控えてほしいな…
24423/03/22(水)23:51:29No.1039204081そうだねx4
なんでこんな貧乏臭くて辛気臭くて顔もへちゃむくれなチビが仮面ライダーなんだよと思った
見たあとは好きになっちゃったよ…
24523/03/22(水)23:51:45No.1039204169+
>ルリルリとか生体コンピューターとか
>ねぇこれ
バカばっか
24623/03/22(水)23:51:52No.1039204196そうだねx1
サジェストが「本郷猛 子犬」って出てきてダメだった
確かにずっとプルプル震えてたよな…
24723/03/22(水)23:52:08No.1039204280そうだねx1
>あれ?もしかしてショッカーの一つの支部潰しただけ?
AIの社会実験だから個々のオーグ倒されたからって積極的に潰しにも来ないってのはうまい設定だと思った
24823/03/22(水)23:52:09No.1039204290そうだねx5
>これまではゴジラよりウルトラマンより人類すげえ!って内容だったのが
>最後まで仮面ライダーすげえ!で譲らなくて庵野的には仮面ライダーが最推しなのが伝わってきた
そもそも話の作りとして仮面ライダーに人類すげえ!が入る余地あるか…?
24923/03/22(水)23:52:15No.1039204318+
>組織人やってたのクモさんだけやん
サソリ姉さんとか一郎兄さんあたりと組める可能性があったのもクモオーグだけだったので…真っ先にやられちゃダメな人だった…
25023/03/22(水)23:52:24No.1039204367+
でもこれの日本政府もかなりやり手だとは思う
25123/03/22(水)23:52:25No.1039204369+
>>ルリルリとか生体コンピューターとか
>>ねぇこれ
>バカばっか
確かに緑川博士にはバカと言ってたが...
25223/03/22(水)23:52:31No.1039204410+
>>なんかまるっと変身するのかと思ったら変化するのは人間体だけでお馴染みの姿は外付けの強化スーツってのが新鮮だった
>ぶっちゃけ原点のあの姿が強化服なのか皮膚が変化したものなのかがイマイチ分からないからな....
皮膚が変化だと大真面目な響鬼がはじまる
25323/03/22(水)23:52:33No.1039204423そうだねx1
ウルトラマンもライダーも推しが死ぬ…
25423/03/22(水)23:52:38No.1039204446そうだねx4
>これまではゴジラよりウルトラマンより人類すげえ!って内容だったのが
>最後まで仮面ライダーすげえ!で譲らなくて庵野的には仮面ライダーが最推しなのが伝わってきた
というかその中だとヒーローとして見てるのがライダーだけなんじゃねえかな
ゴジラは言わずもがなウルトラマンはヒーローというより神か否かみたいな視点のが強いように思えるから
25523/03/22(水)23:52:56No.1039204542+
ルリ子の最期のシーンはお前らそこで早よ手上げろやここのための描写じゃないのかよ!ってずっと思いながら見てた
25623/03/22(水)23:53:00No.1039204568そうだねx1
>言ってみればオーグ連中全員幹部なんだけど特にIさん以外どいつが偉いとかないから大ボス倒したって感は若干希薄なのよね
ショッカー潰すのが目的だと思ってたから兄さん倒しておしまいだとは思ってなかったな
25723/03/22(水)23:53:04No.1039204587+
>これまではゴジラよりウルトラマンより人類すげえ!って内容だったのが
>最後まで仮面ライダーすげえ!で譲らなくて庵野的には仮面ライダーが最推しなのが伝わってきた
本郷猛は改造人間である!みんな知っているよね!と言わんばかりのいきなり戦闘シーンから始まってるしね
25823/03/22(水)23:53:10No.1039204614+
ウイルスをちゃんとヴィールスって言ってて良かったと思いました
25923/03/22(水)23:53:16No.1039204637そうだねx1
シンゴジラはいろんな種類の人が引っ掛かるフックがあるけどシンウルシン仮面はほぼヒーローとはみたいな話しかしてないからそこに興味持てる人じゃないと退屈に感じるかもしれない
26023/03/22(水)23:53:20No.1039204662そうだねx2
庵野くんに山口県の観光PR映像とかやって欲しい
26123/03/22(水)23:53:23No.1039204683+
ゴジラとかウルトラマンに比べて小規模というか等身大の主人公が悩みながら影でひっそりと戦い続けている感じがよかったな…
26223/03/22(水)23:53:28No.1039204710そうだねx1
素顔の方にも涙ラインはいるの良かった
26323/03/22(水)23:53:36No.1039204757+
>言ってみればオーグ連中全員幹部なんだけど特にIさん以外どいつが偉いとかないから大ボス倒したって感は若干希薄なのよね
実際この映画終わってもI本人からしたらまるでノーダメだろうしな
面白い試みが実行前に潰されたのは残念だろうけど
26423/03/22(水)23:53:42No.1039204787+
ショッカーを潰すには大本のAI壊すしかないよね
26523/03/22(水)23:53:42No.1039204791そうだねx1
>コウモリさんの奴隷化ビールスって別にハチさんで良くない?
こうもりおじさんは自分の作ったビールスでいろいろしたい人だから…
26623/03/22(水)23:53:45No.1039204804+
>>これまではゴジラよりウルトラマンより人類すげえ!って内容だったのが
>>最後まで仮面ライダーすげえ!で譲らなくて庵野的には仮面ライダーが最推しなのが伝わってきた
>そもそも話の作りとして仮面ライダーに人類すげえ!が入る余地あるか…?
本郷が死んでから政府が総力をあげてショッカーを殲滅して人類の英知を結集して本郷を復活させる
26723/03/22(水)23:53:56No.1039204863+
ニーサンも格としては多分クモ先輩やサソリさんと同格だからな
26823/03/22(水)23:54:08No.1039204929+
>でもこれの日本政府もかなりやり手だとは思う
本郷たちに協力しサイクロン号のメンテしてたけどラスト見るにあの時データ丸ごとコピーしてるよね
26923/03/22(水)23:54:08No.1039204930+
(サソリは倒したと思ったら後半出てくる奴だな…)
27023/03/22(水)23:54:11No.1039204948+
見終わった奴はマジで漫画を読んだ方がいい
絶対驚くから
主にサソリで
27123/03/22(水)23:54:15No.1039204965+
>なんでこんな貧乏臭くて辛気臭くて顔もへちゃむくれなチビが仮面ライダーなんだよと思った
(プルプルプルプル…)
27223/03/22(水)23:54:18No.1039204981+
本編では出なかったけど死神博士は健在なんだろうな
27323/03/22(水)23:54:25No.1039205018+
>本郷はこの後体手に入れることできるのかな
ショッカーには実に性能の良いロボが
27423/03/22(水)23:54:28No.1039205033そうだねx1
いつものことだけど予備知識無くても楽しめるよ!ってオタクが言っても説得力ないだろってヒ見てて笑っちゃう
27523/03/22(水)23:54:31No.1039205060+
>ルリ子の最期のシーンはお前らそこで早よ手上げろやここのための描写じゃないのかよ!ってずっと思いながら見てた
さすがに撤退からサイクロンでかっ飛ばした先までは追いつけてないでしょ髭たちも
27623/03/22(水)23:54:53No.1039205190+
>組織人やってたのクモさんだけやん
だって大抵の人は多幸感で頭パーになるから…
27723/03/22(水)23:54:53No.1039205191+
>本編では出なかったけど死神博士は健在なんだろうな
カマキリカメレオンが死神製ってちらっと言ってるし元気してると思う
27823/03/22(水)23:55:01No.1039205238+
蜂の銃弾効かないはどの程度の範囲の効かないなのかな
まるで効かないのかショッカーライダーのマシンガンみたく継続して当てたら強化服抜けるのか生身部分はある程度効くのか
27923/03/22(水)23:55:02No.1039205248+
>これまではゴジラよりウルトラマンより人類すげえ!って内容だったのが
>最後まで仮面ライダーすげえ!で譲らなくて庵野的には仮面ライダーが最推しなのが伝わってきた
仮面ライダー=人間だからそれもちょっと違う気がする
あくまで人間性を持ったまま孤独に戦うヒーロー大好きな感じというか
リピアくんも結局は孤独に人間臭く戦うやつだったし
28023/03/22(水)23:55:04No.1039205257+
ゲバオーグとの戦いはどこで見られるんですか
28123/03/22(水)23:55:13No.1039205315+
>見終わった奴はマジで漫画を読んだ方がいい
>絶対驚くから
>主にサソリで
あれ今後の展開楽しみだけどかなりゆったりした進み方よね
冒頭のクロスファイアーになるのとかいつになるんだ
28223/03/22(水)23:55:15No.1039205325+
>見終わった奴はマジで漫画を読んだ方がいい
石ノ森章太郎のほうか真の安らぎはこの世になくかどっちかちゃんと書こうよ
28323/03/22(水)23:55:35No.1039205435そうだねx1
>いつものことだけど予備知識無くても楽しめるよ!ってオタクが言っても説得力ないだろってヒ見てて笑っちゃう
初代ライダーはほとんど知らないけど楽しめたよ
28423/03/22(水)23:55:41No.1039205485そうだねx2
>いつものことだけど予備知識無くても楽しめるよ!ってオタクが言っても説得力ないだろってヒ見てて笑っちゃう
元ネタに対する予備知識ってよりも
必要なのは特撮ノリに対する耐性だなって思う
ヒでオタクが怪作って言われてたけど普通のヒーローものだった!みたいなこと言ってるといや嘘だろ…?ってなる
28523/03/22(水)23:55:50No.1039205521+
>本編では出なかったけど死神博士は健在なんだろうな
本作の設定は知らないけど原作4幹部はどっかで元気にやってそうな気がする
28623/03/22(水)23:56:02No.1039205585+
>いつものことだけど予備知識無くても楽しめるよ!ってオタクが言っても説得力ないだろってヒ見てて笑っちゃう
本郷猛は改造人間であるとショッカーは悪の組織で怪人従えてるってくらい知ってれば何とかなりそう
28723/03/22(水)23:56:13No.1039205640+
ライダーは敵も人類だしなあ
28823/03/22(水)23:56:31No.1039205740+
ゴジラは初代だと人類のエゴの被害者だったのにシンだと人類を脅かす加害者かつやられ役なのが苦手だった
仮面ライダーは原作通りヒーローしてて最高だった
28923/03/22(水)23:56:34No.1039205757そうだねx1
>いつものことだけど予備知識無くても楽しめるよ!ってオタクが言っても説得力ないだろってヒ見てて笑っちゃう
ライダー一切経由してなかったけど面白かったし…!
>オタクが言っても説得力ないだろ
はい…
29023/03/22(水)23:56:41No.1039205792+
>いつものことだけど予備知識無くても楽しめるよ!ってオタクが言っても説得力ないだろってヒ見てて笑っちゃう
どっちかと言うとヒーローアクションに興味ある方とかな気がするな...
少なくとも漫画版とかTV版全く知識ない俺でもやったーカッコいいー!と大興奮だった
29123/03/22(水)23:56:52No.1039205860+
兄さん倒すとこまでで目的達成して一区切りってんじゃなく
ルリ子さんと本郷のエピソードに一区切りつくのが兄さん戦だったってだけよね
29223/03/22(水)23:56:55No.1039205877そうだねx2
>いつものことだけど予備知識無くても楽しめるよ!ってオタクが言っても説得力ないだろってヒ見てて笑っちゃう
逆にオタクがオタク以外には向いてないとか言ってるのもなんともだけどな
29323/03/22(水)23:56:56No.1039205889そうだねx2
考えてみればノリダーが初ライダーな世代だったわ俺
29423/03/22(水)23:57:09No.1039205970そうだねx3
むしろ画像はオタクほどこんなん予備知識ないと楽しめないよ!って言って
普通に見に行った人がいや予備知識とか全然気にならんかったけど…って言ってる印象
29523/03/22(水)23:57:15No.1039205996+
>石ノ森章太郎のほうか真の安らぎはこの世になくかどっちかちゃんと書こうよ
そりゃまあどっちも読んだらそれなりに得るものはあるが…
29623/03/22(水)23:57:19No.1039206017そうだねx2
>ゴジラは初代だと人類のエゴの被害者だったのにシンだと人類を脅かす加害者かつやられ役なのが苦手だった
>仮面ライダーは原作通りヒーローしてて最高だった
人類が核を廃棄しなきゃあんな姿にはならなかったんですよ…!
29723/03/22(水)23:58:14No.1039206322+
>やったーカッコいいー!と大興奮だった
大事だよね
もっさりしたアクション超人バトルで見たくないし
最後のはプラーナ切れだから仕方ないけど
29823/03/22(水)23:58:16No.1039206334+
オタクがオタクにだけ気づけるポイントを目ざとく発見して「こんなのオタクじゃねえと気付かねえよ~!」って言ってるイメージ
29923/03/22(水)23:58:18No.1039206343+
>庵野くんに山口県の観光PR映像とかやって欲しい
シンジャパンユニバースの山口シーンつなげるだけでなんとかなりそう
30023/03/22(水)23:58:25No.1039206377そうだねx1
>ゴジラは初代だと人類のエゴの被害者だったのにシンだと人類を脅かす加害者かつやられ役なのが苦手だった
>仮面ライダーは原作通りヒーローしてて最高だった
ゴジラは良くも悪くも手広くやりすぎてて一貫したテーマってのがあんまりないから…
30123/03/22(水)23:58:25No.1039206381+
令和に子門真人の歌でしんみりできるとは思わなかった
30223/03/22(水)23:58:25No.1039206387+
原作知識なくて楽しめるのは仮面ライダーのヒーロー観が好きかどうかだと思う
あとb級感を楽しめるかどうか
30323/03/22(水)23:58:38No.1039206454+
シンゴジラの続編だと思ってシンウルトラマン見に行って光の巨人が人類の味方で驚いた層がいるんだ
仮面ライダーが人と同じサイズで驚くような人が見てもいいんだ
30423/03/22(水)23:58:39No.1039206464そうだねx1
最後本郷さんとるり子さんはプラーナで生きてるみたいな感じになったけどあれ普通に死んでた方が綺麗じゃない?いや2号の人と最後バイク乗りながら会話してるシーンは嫌いじゃなかったけど
30523/03/22(水)23:58:51No.1039206526+
>仮面ライダー=本郷猛は改造人間である
>彼を改造したショッカーは、世界制覇を企む悪の秘密結社である
>仮面ライダーは人間の自由のために、ショッカーと闘うのだ!
これ抑えておけば何とかなる
30623/03/22(水)23:59:13No.1039206663+
オタクなら仮面ライダー見てなくても大丈夫だろ
一般人が見たらなんだこれ?ってなると思う
災害ドラマのシンゴジとは明確に違うと思う
30723/03/22(水)23:59:15No.1039206676+
>原作知識なくて楽しめるのは仮面ライダーのヒーロー観が好きかどうかだと思う
>あとb級感を楽しめるかどうか
まず仮面ライダー自体がかなりジャンクフードだからな
30823/03/22(水)23:59:28No.1039206757+
Tverで庵野セレクションの初代ライダーを見な
納涼おばけ大会とか言いながら人前に堂々と出てくるショッカーって頭おかしい光景が見れるから
30923/03/22(水)23:59:32No.1039206785+
>最後本郷さんとるり子さんはプラーナで生きてるみたいな感じになったけどあれ普通に死んでた方が綺麗じゃない?いや2号の人と最後バイク乗りながら会話してるシーンは嫌いじゃなかったけど
これも微妙によくわからなかったな
いや一文字のあの空気感は好きだけど
31023/03/22(水)23:59:45No.1039206871+
>コウモリさんの奴隷化ビールスって別にハチさんで良くない?
疫病だからいいんだよ分かってねぇなぁってコウモリさんが
31123/03/22(水)23:59:47No.1039206879+
正直昭和ライダーのデザインはさすがに古いというかあんまり格好良くないと思うし多少ディティール追加しただけの今回のライダーも格好いいとは思わなかったよ見るまでは
なんであんなに格好良く見えるのか不思議で仕方ない
正義の味方で生き方が格好いいからかな本郷と一文字の
31223/03/22(水)23:59:59No.1039206946そうだねx5
か~っ俺は分かるけどな~っ!一般人にはな~っ!
31323/03/22(水)23:59:59No.1039206950+
すげぇ胡散臭そうな竹野内豊と斎藤工出てきた...
こいつら胡散臭いだけで信用できる人だ...
31423/03/23(木)00:00:02No.1039206975+
>最後本郷さんとるり子さんはプラーナで生きてるみたいな感じになったけどあれ普通に死んでた方が綺麗じゃない?いや2号の人と最後バイク乗りながら会話してるシーンは嫌いじゃなかったけど
本郷はともかく別の場所に隔離されたるり子はそのまま消滅しててよかったんじゃねぇかなとは思う
31523/03/23(木)00:00:05No.1039206989+
>最後本郷さんとるり子さんはプラーナで生きてるみたいな感じになったけどあれ普通に死んでた方が綺麗じゃない?いや2号の人と最後バイク乗りながら会話してるシーンは嫌いじゃなかったけど
ルリ子さんはともかく本郷が意識だけ生きてるのは原作通りなんだ…
原作というか漫画版だけど
31623/03/23(木)00:00:19No.1039207079そうだねx3
>あとb級感を楽しめるかどうか
割とこれが一番大事な気がする…
作品がB級とは言わないけど流れというかなんか受け入れながら見る方が楽しいというか
31723/03/23(木)00:00:22No.1039207090+
ハビタット世界って人類補完計画?
31823/03/23(木)00:00:34No.1039207168+
予備知識ゼロで楽しめたけど聞いてもいないのにどこどこのシーンは何々のオマージュなのにわかは気づかないかーってやってくる特撮おじさんがウザい…
31923/03/23(木)00:00:39No.1039207195そうだねx2
令和ナイズできてないというか初代へのオマージュが過剰に出てるシーンがノイズになってる感はある
32023/03/23(木)00:00:40No.1039207201+
コウモリは人類の選別してぇ~!
ハチは従えてぇ~!
だからスタンスが違うよ
32123/03/23(木)00:00:52No.1039207270+
島本先生の感想が聞きたいのに何やってるんだよあの人...
32223/03/23(木)00:00:53No.1039207280そうだねx1
>なんでこんな貧乏臭くて辛気臭くて顔もへちゃむくれなチビが仮面ライダーなんだよと思った
>見たあとは好きになっちゃったよ…
「宮本から君へ」や「斬、」とかひょろくて頼れない男がみっともなくても何かの為にあがく役がハマってると思う池松壮亮
32323/03/23(木)00:01:12No.1039207385そうだねx2
>最後本郷さんとるり子さんはプラーナで生きてるみたいな感じになったけどあれ普通に死んでた方が綺麗じゃない?いや2号の人と最後バイク乗りながら会話してるシーンは嫌いじゃなかったけど
本郷が残ってるのはともかくルリ子さんはな
プラーナを安全な場所に移しておいたってのがすごくなんじゃそりゃってなったからいっそイチローと一緒に消えてほしかった
32423/03/23(木)00:01:28No.1039207456+
ハニメーション進化系の超高速ハチバトルいいよね…
32523/03/23(木)00:01:28No.1039207462そうだねx2
>>あとb級感を楽しめるかどうか
>割とこれが一番大事な気がする…
>作品がB級とは言わないけど流れというかなんか受け入れながら見る方が楽しいというか
なんか自主制作映画的な雰囲気も半分くらいあったよね
32623/03/23(木)00:01:35No.1039207497そうだねx3
それが本郷の好いところだ!とかこの人急に後方保護者面し始めた……
おやっさんだった……
32723/03/23(木)00:01:53No.1039207601+
美形ではないけど何か格好良く見えてくるってのも特撮オマージュなんだろうか
32823/03/23(木)00:02:12No.1039207703そうだねx2
>ヒでオタクが怪作って言われてたけど普通のヒーローものだった!みたいなこと言ってるといや嘘だろ…?ってなる
怪作度合いはシンマンのが強かった気がする
冒頭のシン・ウルトラQとかゾーフィとか
32923/03/23(木)00:02:21No.1039207759+
本郷猛はしぬ
原作だと脳みそ液漬けでそこで意識は残ってて一文字通して風を感じられる
映画はプラーナ(魂)がヘルメットに入ってるってやつなのでオカルト寄り
33023/03/23(木)00:02:35No.1039207835そうだねx1
ド底辺の歪んだ性根の持ち主が理想を叶える為の力を手に入れりゃそりゃあ盛大に狂う
33123/03/23(木)00:02:40No.1039207872そうだねx5
ゴジラやウルトラマンは自分達より遥かにデカくて強い超常存在に人類はどう向き合うのかってドラマなのに対して
ライダーは改造された人間の孤独な葛藤がメインだから特撮ものの括りの中でも物語の軸がちょっと違うんだよね
33223/03/23(木)00:02:40No.1039207873そうだねx1
>>>あとb級感を楽しめるかどうか
>>割とこれが一番大事な気がする…
>>作品がB級とは言わないけど流れというかなんか受け入れながら見る方が楽しいというか
>なんか自主制作映画的な雰囲気も半分くらいあったよね
冒頭で崖の上のライダーが映る時なんか画質悪くて手ブレしてたのはオイオイオイって思った
33323/03/23(木)00:02:40No.1039207874+
>ハビタット世界って人類補完計画?
だいたいそうだと思う
考えてることが筒抜けの世界って怖いですよね…って
33423/03/23(木)00:03:06No.1039208020+
>ジャンプでカット切り替えるのめっちゃ多用してたけどあれは特撮のお約束なの?
やべぇ映画観ててこの目まぐるしい切り替えだよなやっぱと思ってたけど
だいぶ自分が毒されてることに気付いた
33523/03/23(木)00:03:08No.1039208025+
ルリ子くんのプラーナは安全な場所に移しておいたとかさらっと言ってくる政府関係者の男
33623/03/23(木)00:03:22No.1039208110そうだねx2
最初に宣材写真見たときは変身後も前もクタクタでダサいと思ってたけど観たあとだとあのクタクタ感こそが等身大のヒーローにふさわしく思える
元々本郷も一文字もバイク好きの一般人だったのがヒーローとして戦ってるんだよな…
33723/03/23(木)00:03:23No.1039208121+
>映画はプラーナ(魂)がヘルメットに入ってるってやつなのでオカルト寄り
政府筋でどうにかできるレベルで科学なんだ
33823/03/23(木)00:03:33No.1039208173そうだねx4
>怪作度合いはシンマンのが強かった気がする
>冒頭のシン・ウルトラQとかゾーフィとか
ゾーフィだ!ウルトラQだ!ってオタクが気にしてるだけで
要するに世界観ダイジェストと光の星から迎えがきたってだけじゃんそれは
33923/03/23(木)00:04:17No.1039208417+
どこで流すかと思ってたらEDで満を持して流れるのはいいけどそのせいで本編のBGMが記憶から吹っ飛んでしまった
34023/03/23(木)00:04:22No.1039208447+
>ゴジラやウルトラマンは自分達より遥かにデカくて強い超常存在に人類はどう向き合うのかってドラマなのに対して
>ライダーは改造された人間の孤独な葛藤がメインだから特撮ものの括りの中でも物語の軸がちょっと違うんだよね
そもそも人類がどうって話の軸にあんまりならんよな…
34123/03/23(木)00:04:36No.1039208530そうだねx1
言うほどB級感あるか?って思ったりする
最近blacksun見たせいかもしれんが
34223/03/23(木)00:04:49No.1039208599+
つべで配信してるライダー観ててEDのショッカーどもを打ちのめせ~って曲が好きになったからシンでもあれ聞きたかった
34323/03/23(木)00:05:09No.1039208739+
>どこで流すかと思ってたらEDで満を持して流れるのはいいけどそのせいで新作主題歌が記憶から吹っ飛んでしまった
34423/03/23(木)00:05:15No.1039208781+
政府におねがいすれば装備一式すぐ新調してくれるしね
34523/03/23(木)00:05:40No.1039208907+
冒頭の血みどろシーンで庵野くんもこんな安直なのやるのか…ってちょっとがっかりしたけどあれも必要なシーンだからね
34623/03/23(木)00:05:42No.1039208919+
>政府におねがいすれば装備一式すぐ新調してくれるしね
やろうと思えばV3作れそうだな
34723/03/23(木)00:05:54No.1039208986そうだねx1
>コウモリオーグのところは正直ちょっと面白さが勝ってしまった
>現実のコウモリならよくある動きなんだけど特撮でやるとヤバいって!
34823/03/23(木)00:05:58No.1039209015+
>政府におねがいすれば装備一式すぐ新調してくれるしね
おやっさん名乗られたら納得せざるを得ない…
34923/03/23(木)00:06:17No.1039209111+
ライダーってゴジラやマンと比べて元ネタのテーマとか設定を上手くまとめたり理屈をつけたりするの難しいのに良くやったと思う
35023/03/23(木)00:06:25No.1039209174そうだねx2
何を言いたいのかわかり辛いと思うけど庵野監督ではなくオタクの庵野君が制作した作品だなって思えた
35123/03/23(木)00:06:27No.1039209182そうだねx1
シンウルトラマンはゾーフィーとの対話でウルトラマンの心情全部解説するのとそのあとのM87聞けば大体わかるからな…
でも仮面ライダーでちゃんと人間ドラマできてやるじゃんって思ったよ
シンマンのノリだとだいぶ不安だったし
35223/03/23(木)00:06:37No.1039209227+
>美形ではないけど何か格好良く見えてくるってのも特撮オマージュなんだろうか
ヒーローは美形である必要ないんだ
その高潔さが格好いいんだ
35323/03/23(木)00:06:40No.1039209253そうだねx1
羽ショットガンで抜かれたけど頑張って飛んでるコウモリおじさん
35423/03/23(木)00:06:41No.1039209259+
あの政府のひとってなんかあるの?仮面ライダー初めてで全然分からん
35523/03/23(木)00:06:42No.1039209263+
そりゃまぁ活躍のテーマだからしょうがないんだけどそれまでのシリアスな雰囲気と関係なく爆音でライダーのテーマが流れるのは最初びっくりした
35623/03/23(木)00:06:47No.1039209292+
>ゴジラやウルトラマンは自分達より遥かにデカくて強い超常存在に人類はどう向き合うのかってドラマなのに対して
>ライダーは改造された人間の孤独な葛藤がメインだから特撮ものの括りの中でも物語の軸がちょっと違うんだよね
シンゴジシンウルは原作とかなりテーマが違うのに対してシン仮面ライダーはテーマは原作通りだから前2作を期待してた人が怒るのは分かる
35723/03/23(木)00:06:55No.1039209324そうだねx4
人工子宮から生まれた生命体で用意周到で一見感情の起伏が無さそうに見えて実の所かなり感情的だしハッキングとかできる目が光って僕じゃなく僕のプランを信じてくれって言われて貴方のプランじゃなくて貴方を信じるって言ってちょっと胸貸してって泣く浜辺美波は好きですか?
35823/03/23(木)00:07:11No.1039209412+
セーフハウスのシーンとかあまりにも物がなさすぎて自主制作映画みたい…って思ってしまった
35923/03/23(木)00:07:17No.1039209457+
本編だと凍結や消滅に死亡等だからシン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースで各作品の主役が勢揃いしてる姿を見ると色々感情を揺さぶられるよ
ゴジラやエヴァは存在が厄災の元だから仕方ないにしてもリピアーや本郷は生きて欲しかった
36023/03/23(木)00:07:24No.1039209494+
現代映像技術の粋を懲らして作ったであろう
ライダーキックのシーンよりも
最後あたりの体力の尽きかけたレスリングみたいな戦いの方が
強く記憶に残ってる
36123/03/23(木)00:07:36No.1039209559そうだねx1
>冒頭の血みどろシーンで庵野くんもこんな安直なのやるのか…ってちょっとがっかりしたけどあれも必要なシーンだからね
後半ほとんどやらなくなってたからまあ苦悩するヒーローのお通しみたいなもんか
36223/03/23(木)00:07:43No.1039209583+
あのバイクすごくね?
36323/03/23(木)00:07:44No.1039209591+
>シンウルトラマンはゾーフィーとの対話でウルトラマンの心情全部解説するのとそのあとのM87聞けば大体わかるからな…
>でも仮面ライダーでちゃんと人間ドラマできてやるじゃんって思ったよ
>シンマンのノリだとだいぶ不安だったし
まあシンマンって結局はドラマ挟む尺ないってのが問題だったんだろうし
36423/03/23(木)00:07:45No.1039209593そうだねx1
終わり方があまりにもスッキリしていて来週もやります?って感じで見終わった直後はぼんやりしてしまったけど家帰ってパンフ読んでたらいい映画だったな…って感じてきた
36523/03/23(木)00:07:57No.1039209652+
>セーフハウスのシーンとかあまりにも物がなさすぎて自主制作映画みたい…って思ってしまった
そのくせ用意された何もない部屋にはキレる…
36623/03/23(木)00:08:03No.1039209681そうだねx1
心意気というのは漢っぷりを一段も二段も引き上げてくれるものだ…
36723/03/23(木)00:08:20No.1039209778そうだねx1
本郷は自分はもう死ぬ予定でまさかマスクに自分のプラーナが移ってそこでユリ子と再会するとか思ってなかったやつだよね
36823/03/23(木)00:08:35No.1039209869そうだねx2
>何を言いたいのかわかり辛いと思うけど庵野監督ではなくオタクの庵野君が制作した作品だなって思えた
大阪芸大の庵野くんがノートに書き溜めたアイデアを映像化したみたいなね
36923/03/23(木)00:08:46No.1039209933そうだねx1
冒頭でこの身体は何なんだ!!って詰め寄った時にハッとしてすぐ手を離すとこで本郷優しすぎる
37023/03/23(木)00:08:52No.1039209966そうだねx1
>冒頭の血みどろシーンで庵野くんもこんな安直なのやるのか…ってちょっとがっかりしたけどあれも必要なシーンだからね
ほとんどフレーバーテキストと化してるパンチ力キック力数トンを真面目に描写するとパンチで頭は破裂するしキックで地面は割れるだからこそ改造人間の悲哀がわかるよね
37123/03/23(木)00:08:53No.1039209973そうだねx3
シンウルトラマンはバディ推しなのに禍特隊との絆があんまり上手く描けてない気はした
こっちはその点大事なのは本郷とルリ子さん後半一文字だからそこまで物足りなさは感じなかったな
37223/03/23(木)00:08:54No.1039209982+
>後半ほとんどやらなくなってたからまあ苦悩するヒーローのお通しみたいなもんか
前半は怪人バッタオーグで後半はヒーロー仮面ライダーなんだと思う
37323/03/23(木)00:08:57No.1039209998+
>セーフハウスのシーンとかあまりにも物がなさすぎて自主制作映画みたい…って思ってしまった
庵野もそうだそうだと言っています
37423/03/23(木)00:09:08No.1039210044+
>あのバイクすごくね?
無人で自立運転するやつは現実でも開発されてるのすごいよね
37523/03/23(木)00:09:13No.1039210076+
>あのバイクすごくね?
やたらと頑丈だと空飛べるのは置いてもモノホンの自動操縦で付いて来るサイクロンがすげえと思った
37623/03/23(木)00:09:49No.1039210272+
>無人で自立運転するやつは現実でも開発されてるのすごいよね
あれそのものズバリホンダのバイクだよ
37723/03/23(木)00:09:57No.1039210316+
えっあのついてくるの特撮じゃないマジのやつなの?
37823/03/23(木)00:10:02No.1039210343そうだねx1
>シンウルトラマンはバディ推しなのに禍特隊との絆があんまり上手く描けてない気はした
>こっちはその点大事なのは本郷とルリ子さん後半一文字だからそこまで物足りなさは感じなかったな
重要キャラ少ないからバディに尺割けるんだもんなこっちは
37923/03/23(木)00:10:09No.1039210379+
一文字隼人は洗脳状態でもフェアな勝負にこだわってて良かったけど仮面ライダーになるところでお母さんの思い出と告別式を思い出して悲しくて泣いちゃう演出がずるいと思った
好きになっちゃうに決まってるだろ
38023/03/23(木)00:10:20No.1039210413+
>あの政府のひとってなんかあるの?仮面ライダー初めてで全然分からん
竹野内豊が名乗ったのがタチバナ
初代ライダーに出てたおやっさんの名前が立花藤兵衛
バイクの改造とかライダーの特訓とかなんでも付き合ってくれる人
38123/03/23(木)00:10:24No.1039210438+
>あの政府のひとってなんかあるの?仮面ライダー初めてで全然分からん
滝は原作で仮面ライダーたちと一緒に戦ったFBI捜査官の名前
立花は原作でおやっさんと呼ばれてる仮面ライダーたちの協力者の名前
38223/03/23(木)00:10:31No.1039210474+
>あの政府のひとってなんかあるの?仮面ライダー初めてで全然分からん
立花も滝も1号と2号の協力者と戦友の名前
38323/03/23(木)00:10:49No.1039210584+
シンマンは怪獣や宇宙人が向こうのタイミングで来るけど 
シンライダーは最初から明確に目的があってこっちから次々潰しに行くからツギハギ感をあまり感じなかった
38423/03/23(木)00:11:13No.1039210697+
政府関係者じゃなくてただの喫茶店のマスターだったおやっさんは何なの…
38523/03/23(木)00:11:13No.1039210700+
>えっあのついてくるの特撮じゃないマジのやつなの?
似たような機能付いたバイクは実際にあるが
映画のは特撮
38623/03/23(木)00:11:20No.1039210740そうだねx3
ウルトラマンの方は1クールぐらい尺あればちゃんと隊員との絆描けただろうなと思うから惜しさがある
38723/03/23(木)00:11:33No.1039210810そうだねx1
>羽ショットガンで抜かれたけど頑張って飛んでるコウモリおじさん
撃たれてなけりゃ完全に届かないとこまで逃げられてたと思う
38823/03/23(木)00:11:49No.1039210892+
カントク君の製作中作品はこれで全部出したんだっけ?
38923/03/23(木)00:11:50No.1039210894+
気になるとこも無いわけじゃないけど役者の演技でカバーできてたと思う
どの怪人も一度見たら印象に残るってるし
39023/03/23(木)00:12:11No.1039211019+
コウモリ博士に洗脳された人がみんなルリ子と同じ格好してたのはなんで?
39123/03/23(木)00:12:24No.1039211099+
>カントク君の製作中作品はこれで全部出したんだっけ?
そんなの表に出してない企画あったらわからんからわからん
39223/03/23(木)00:12:27No.1039211115+
パンフ手に入らなかった人多そうだね
39323/03/23(木)00:12:47No.1039211227+
>気になるとこも無いわけじゃないけど役者の演技でカバーできてたと思う
>どの怪人も一度見たら印象に残るってるし
怪人はむしろキャラ濃すぎだろ!
39423/03/23(木)00:12:55No.1039211284+
警察?の武装でも怪人倒せちゃうもんだね
39523/03/23(木)00:12:57No.1039211294+
>>こっちはその点大事なのは本郷とルリ子さん後半一文字だからそこまで物足りなさは感じなかったな
>重要キャラ少ないからバディに尺割けるんだもんなこっちは
仮面ライダーのバディ感すごい良かったからシンウルトラマンも登場人物絞ればもっとよかったかも
生物学者の女と西島はオミットしてよかったよね
39623/03/23(木)00:13:00No.1039211315+
>パンフ手に入らなかった人多そうだね
田舎のおんぼろ映画館で助かったぜ
39723/03/23(木)00:13:00No.1039211319+
ちょっと気になったのはサイクロンってバイクの名前たしか劇中では教わってないよね
ルリ子に聞いたのかもしれないけどいきなり名前が出てきて面食らった覚えがある
39823/03/23(木)00:13:12No.1039211400+
>コウモリ博士に洗脳された人がみんなルリ子と同じ格好してたのはなんで?
博士の酔狂以上の理由は無い
39923/03/23(木)00:13:12No.1039211403そうだねx2
全シーン没になったショッカーライダー達との泥まみれの戦い見たい
40023/03/23(木)00:13:21No.1039211444+
小難しい理屈の部分とか色々あったはずだけど
長澤まさみで全部上書きされたのは俺だけでいい
40123/03/23(木)00:13:22No.1039211454そうだねx1
しん仮面ライダー見たけど3人が仲良くオーグ退治してるのすごいいいな…
あと綺麗に浄化される組長と梅さんに対して普通に泡になって死ぬ雲オーグでダメだった
40223/03/23(木)00:13:38No.1039211538+
>コウモリ博士に洗脳された人がみんなルリ子と同じ格好してたのはなんで?
博士がルリ子にコンプ感じてて感染者にルリ子コスさせて発散してたんじゃなき?
40323/03/23(木)00:13:46No.1039211583+
>警察?の武装でも怪人倒せちゃうもんだね
SMGブッパでマスク壊せるらしいし舐めプしてる相手には何とか勝てるんだろう
40423/03/23(木)00:14:01No.1039211664そうだねx2
>しん仮面ライダー見たけど3人が仲良くオーグ退治してるのすごいいいな…
>あと綺麗に浄化される組長と梅さんに対して普通に泡になって死ぬ雲オーグでダメだった
ネタバレ要素全部回避してるのすごい
40523/03/23(木)00:14:10No.1039211721そうだねx1
>気になるとこも無いわけじゃないけど役者の演技でカバーできてたと思う
>どの怪人も一度見たら印象に残るってるし
どのオーグも声がいいんだよな…
40623/03/23(木)00:14:17No.1039211761+
>しん仮面ライダー見たけど3人が仲良くオーグ退治してるのすごいいいな…
>あと綺麗に浄化される組長と梅さんに対して普通に泡になって死ぬ雲オーグでダメだった
先生たち泡にするわけにいかねぇもんな…
あとルリ子さんダブルライダーに比べてアフレコお上手ね
40723/03/23(木)00:14:35No.1039211857+
サソリはKが花手向けて無いし下手すると毒採取用に捕獲されてるよな…
40823/03/23(木)00:14:39No.1039211877+
>どのオーグも声がいいんだよな…
KKくんは声優かと思ったよ
40923/03/23(木)00:14:58No.1039211983+
クレしんコラボで地味に驚いたのはクモオーグのチャック開けて腕生えてくるやつのパロディ
あれ予告とかで公開済みだっけ?
41023/03/23(木)00:15:00No.1039211986+
>ネタバレ要素全部回避してるのすごい
クレしんの後で映画見てたら嫌さが倍増してたと思う
41123/03/23(木)00:15:15No.1039212064+
シン仮面ライダー乱舞開幕アイキャッチ入っててダメだった
庵野監督ですら我慢したんだぞ!
41223/03/23(木)00:15:21No.1039212106+
設定が難解で意味不明って言われてるけど本筋は滅茶苦茶単純だからざっくりと見ればいいと思う
41323/03/23(木)00:15:23No.1039212120そうだねx1
>シンウルトラマンはバディ推しなのに禍特隊との絆があんまり上手く描けてない気はした
>こっちはその点大事なのは本郷とルリ子さん後半一文字だからそこまで物足りなさは感じなかったな
ウルトラマンが正体隠す理由は分かりやすいけど姿消しても気付かれないシチュは直接戦闘しない禍特隊だとどうやっても独断行動にしかならないのがね…
41423/03/23(木)00:15:33No.1039212186そうだねx1
シンウルトラのがお話に情緒を感じたけど
シンライダーのがバディ感はあったかな
そんな感じ
41523/03/23(木)00:15:34No.1039212197+
>警察?の武装でも怪人倒せちゃうもんだね
アマゾンもBLACKSUNも倒せてたし大人向けは大体倒せる感じかな
41623/03/23(木)00:15:42No.1039212243+
NEXTでもわざわざ三人集まってポーズ取るシーンがあったけど
ライダー撮るからには一回はやらねば!みたいな感じなんだろうか?
41723/03/23(木)00:15:44No.1039212250+
>ネタバレ要素全部回避してるのすごい
一応クモオーグの複腕のギミックとかあるけど見なきゃわかるわけねえし問題ないな!
41823/03/23(木)00:15:50No.1039212289そうだねx1
>あと綺麗に浄化される組長と梅さんに対して普通に泡になって死ぬ雲オーグでダメだった
組長と梅さんはアクション仮面としんちゃんのキックだからね
雲オーグはダブルライダーキックくらった
41923/03/23(木)00:15:53No.1039212301+
>サソリはKが花手向けて無いし下手すると毒採取用に捕獲されてるよな…
死ぬと生身のパーツ以外も泡になるし毒を維持するために生け捕りの可能性あるよね
42023/03/23(木)00:16:14No.1039212433+
>アマゾンもBLACKSUNも倒せてたし大人向けは大体倒せる感じかな
被害が割に合わん
42123/03/23(木)00:16:41No.1039212584そうだねx3
>NEXTでもわざわざ三人集まってポーズ取るシーンがあったけど
>ライダー撮るからには一回はやらねば!みたいな感じなんだろうか?
一号撮るなら二号と並べてポーズ取らせてぇ~は多分撮る人共通の考えだと思う
42223/03/23(木)00:16:43No.1039212601+
>>警察?の武装でも怪人倒せちゃうもんだね
>SMGブッパでマスク壊せるらしいし舐めプしてる相手には何とか勝てるんだろう
まあ防護服着てないと防御力はそこまでじゃないっぽいしそもそも普通の人間を生物的に改造してるだけだから怪獣ほど滅茶苦茶な存在でもない
42323/03/23(木)00:16:47No.1039212626+
DL組とフラゲ組はもうSD乱舞遊べてるんだよな
俺通販にしたからもうしばらくお預けだわ...
42423/03/23(木)00:16:50No.1039212648+
>設定が難解で意味不明って言われてるけど本筋は滅茶苦茶単純だからざっくりと見ればいいと思う
プラーナ?(プラーナ?)で引っ掛かってる人が多いんだと思う
42523/03/23(木)00:17:07No.1039212744+
>>アマゾンもBLACKSUNも倒せてたし大人向けは大体倒せる感じかな
>被害が割に合わん
人間でも怪人を倒せるけど被害が甚大だからライダーに頼るのは良いバランスだなと思った
42623/03/23(木)00:17:32No.1039212913+
>>設定が難解で意味不明って言われてるけど本筋は滅茶苦茶単純だからざっくりと見ればいいと思う
>プラーナ?(プラーナ?)で引っ掛かってる人が多いんだと思う
プラーナの設定はまあまあノイズではあったな…
42723/03/23(木)00:17:34No.1039212925そうだねx3
無理矢理鎮圧は出来るけど被害がシャレにならんってのはいい落としどころだと思う
ライダーみたいなのいたらそりゃ協力依頼する
42823/03/23(木)00:17:51No.1039213023+
1体倒すのに隊員10人以上犠牲になってるみたいだしね…
42923/03/23(木)00:17:58No.1039213060+
>設定が難解で意味不明って言われてるけど本筋は滅茶苦茶単純だからざっくりと見ればいいと思う
一番難解っぽく感じるのは兄さんの計画だけどエヴァ知ってたらあああれねってやつだしな
43023/03/23(木)00:18:30No.1039213230+
幸せ洗脳とプラーナによる凶暴化で頭パーになるから付け入る隙が生まれるけど所謂無敵の人と化すから被害がデカくなる・・!
43123/03/23(木)00:18:33No.1039213245+
>>設定が難解で意味不明って言われてるけど本筋は滅茶苦茶単純だからざっくりと見ればいいと思う
>プラーナ?(プラーナ?)で引っ掛かってる人が多いんだと思う
最初はプラーガ的な寄生虫だと理解してた
43223/03/23(木)00:18:48No.1039213329+
>1体倒すのに隊員10人以上犠牲になってるみたいだしね…
場合によっては部下も銃撃ったり自爆特攻してくるだろうから冷静なオーグ相手だともっと被害出るかもな
43323/03/23(木)00:19:07No.1039213445+
パンチ力:Nt!が実感できるパンチ力表現
解体現場で使ってるパイルを人体に使用すればまあそうなるよねって納得する
43423/03/23(木)00:19:13No.1039213480+
上映直前にPG12ってあってそんなレートの作品だったんだ…からの冒頭血しぶきパンチ
43523/03/23(木)00:19:18No.1039213511+
>>プラーナ?(プラーナ?)で引っ掛かってる人が多いんだと思う
>プラーナの設定はまあまあノイズではあったな…
そこは正直ナノマシンで中身改造しましたなFIRSTの方がわかりやすかったのはある
43623/03/23(木)00:19:27No.1039213567+
仮面ライダー乱舞けっこう操作感いいな…
ダウン中の敵の頭叩き潰して立たせたあと無理矢理投げに繋げられるのが気持ちいい
43723/03/23(木)00:19:30No.1039213584+
プラーナとか割と創作でよく出てくるから基礎教養な気もする
43823/03/23(木)00:19:52No.1039213692+
庵野は敵よりヒーローが好きなんだな
ウルトラマンも徹頭徹尾リピアーの話だったし
43923/03/23(木)00:19:53No.1039213700+
物理無視ライダーキックの威力を迫真のものにしてくれるプラーナウィングすごいぜ
44023/03/23(木)00:19:55No.1039213713+
プラーナは意識と紐づいてる生命力みたいなもんって認識で多分間違ってないと思うけど
その辺はライダーとかオタク界隈に染まってないと分かりづらいもんだったりするんだろうか
44123/03/23(木)00:20:00No.1039213743+
ハチオーグみたいに高速で動き回られたらまず特殊部隊だろうと全滅するだろうし…
44223/03/23(木)00:20:39No.1039213971+
カメレオンお前消えながら戦うんじゃないのかよ!
44323/03/23(木)00:20:42No.1039213980+
蜂オーグはCASSHERN思い出したけど元ネタ何なんだろう
44423/03/23(木)00:20:56No.1039214068+
>一号撮るなら二号と並べてポーズ取らせてぇ~は多分撮る人共通の考えだと思う
でもあれノイズじゃねえかなぁって思うんだよね
44523/03/23(木)00:21:21No.1039214187+
>カメレオンお前消えながら戦うんじゃないのかよ!
血飛沫浴びたから使い物にならないですしおすし
44623/03/23(木)00:21:25No.1039214206+
本当にこれを一般向けに売ろうと思ったんですか…?となる知らない設定の連打はちょっと未だにどうかと思うが
そこを飲み込めた人がハマるんだな
44723/03/23(木)00:21:30No.1039214229そうだねx5
>プラーナとか割と創作でよく出てくるから基礎教養な気もする
今作で初めて聞いたよ
44823/03/23(木)00:21:39No.1039214273そうだねx1
>プラーナとか割と創作でよく出てくるから基礎教養な気もする
オタクはそうかもしれんがこんだけ話題だと見にくる人の中にはそうじゃない人も多いので…
44923/03/23(木)00:21:39No.1039214274そうだねx2
>でもあれノイズじゃねえかなぁって思うんだよね
そういう人はマジで向いてないとしか言えない
45023/03/23(木)00:21:59No.1039214366+
もしかしてシン・○○って全部別の世界だけど一部の設定は共有してるシリーズなのか
魂(プラーナ)の固定化はウルトラマンもエヴァもやってるし
45123/03/23(木)00:22:01No.1039214375+
>でもあれノイズじゃねえかなぁって思うんだよね
ヒーロー映画にかっこよさ求めなくて何が残るというんだ
45223/03/23(木)00:22:03No.1039214384+
プラーナは途中で魂って明言してるから途中までならともかく一通り見て理解がつかんってことは無いだろう
45323/03/23(木)00:22:05No.1039214399+
>蜂オーグはCASSHERN思い出したけど元ネタ何なんだろう
キルビルは意識してそう
45423/03/23(木)00:22:08No.1039214413+
>蜂オーグはCASSHERN思い出したけど元ネタ何なんだろう
高速で動くけど所々一瞬止まってるようにも見えるのは現実の羽虫っぽい拘りを感じた
45523/03/23(木)00:22:10No.1039214423+
2号入れるつもりなかったってパンフで言ってたような気はする
45623/03/23(木)00:22:12No.1039214430+
>蜂オーグはCASSHERN思い出したけど元ネタ何なんだろう
キルビル
の更に元ネタかな?
45723/03/23(木)00:22:22No.1039214489+
>一番難解っぽく感じるのは兄さんの計画だけどエヴァ知ってたらあああれねってやつだしな
一郎兄さん謎空間での戦闘に泥臭い取っ組み合いと拗らせた過去からの人類補完計画にと庵野くんの煮凝りみたいなキャラしてる
45823/03/23(木)00:22:29No.1039214525+
>>でもあれノイズじゃねえかなぁって思うんだよね
>そういう人はマジで向いてないとしか言えない
いや普通に面白かったと思うんだ
だからこそ取ってつけたようなポーズとかが邪魔に感じるというか
45923/03/23(木)00:22:47No.1039214628+
プラーナは…オーラ力みたいなもんなんだろう!?
46023/03/23(木)00:22:57No.1039214677+
>本当にこれを一般向けに売ろうと思ったんですか…?となる知らない設定の連打はちょっと未だにどうかと思うが
よく分からない設定をなんだろうこれなんだろうかって考え続けるのがオタクでなんかよくわからんなって流せるのが一般人よ
46123/03/23(木)00:23:07No.1039214735+
2号だけポーズ取ると音鳴るのおかしい
46223/03/23(木)00:23:07No.1039214737+
>プラーナは…オーラ力みたいなもんなんだろう!?
だいたい合ってる
46323/03/23(木)00:23:18No.1039214798そうだねx2
>>>でもあれノイズじゃねえかなぁって思うんだよね
>>そういう人はマジで向いてないとしか言えない
>いや普通に面白かったと思うんだ
>だからこそ取ってつけたようなポーズとかが邪魔に感じるというか
殆の仮面ライダーどころか変身ヒーローもの全てに言えるやつきたな…
46423/03/23(木)00:23:20No.1039214814そうだねx1
>>一号撮るなら二号と並べてポーズ取らせてぇ~は多分撮る人共通の考えだと思う
>でもあれノイズじゃねえかなぁって思うんだよね
ライダー好きな人間にはそのノイズがそうそうこれがなくっちゃ!ってお約束に見えるんだ
46523/03/23(木)00:23:38No.1039214904そうだねx1
>もしかしてシン・○○って全部別の世界だけど一部の設定は共有してるシリーズなのか
>魂(プラーナ)の固定化はウルトラマンもエヴァもやってるし
単に監督の趣味ってか作風じゃないかなその辺は
46623/03/23(木)00:23:47No.1039214947+
まぁライダー好き向けだよな…
46723/03/23(木)00:24:01No.1039214999+
>よく分からない設定をなんだろうこれなんだろうかって考え続けるのがオタクでなんかよくわからんなって流せるのが一般人よ
これ定型発達と発達障害では…
46823/03/23(木)00:24:02No.1039215007+
ウルトラマン毎度どこ飛んでくんだよとかも同じだな
46923/03/23(木)00:24:04No.1039215011+
なんかクモ男メフィラス星人みたいな声でしゃべってなかった?
47023/03/23(木)00:24:04No.1039215012+
>蜂オーグはCASSHERN思い出したけど元ネタ何なんだろう
高速コマ撮り戦闘はハニメーションじゃないかな
47123/03/23(木)00:24:15No.1039215073+
>プラーナは…オーラ力みたいなもんなんだろう!?
サイフラッシュ使い過ぎるとパイロットも危険になるやつ!
47223/03/23(木)00:24:23No.1039215118+
竹野内豊は同一人物のつもりで演じてる気がする
47323/03/23(木)00:24:25No.1039215134+
>プラーナは途中で魂って明言してるから途中までならともかく一通り見て理解がつかんってことは無いだろう
魂で別の世界に送れて固定できて~みたいなのどんどん出てきたのは理解追いつかなかったよ少し
47423/03/23(木)00:24:52No.1039215276そうだねx1
リアルを追求するとそうなるんだろうけどマスク越しにしゃべるせいでたまに何言ってんのか分かんないシーンがあった
47523/03/23(木)00:25:02No.1039215320+
やっぱ樋口って必要不可欠なんだな
樋口以外に庵野に注意できるやつっていないの?
47623/03/23(木)00:25:08No.1039215351+
SPIRITSだと変身ポーズは変身のためのスイッチって扱いだったな
47723/03/23(木)00:25:12No.1039215363+
>島本先生の感想が聞きたいのに何やってるんだよあの人...
呟き自体が止まってしまったのは触れても触れなくても変に注目されちゃうからだろうか
47823/03/23(木)00:25:32No.1039215460+
>もしかしてシン・って全部別の世界だけど一部の設定は共有してるシリーズなのか
>魂(プラーナ)の固定化はウルトラマンもエヴァもやってるし
ウルトラマンは原典から命の固定化をしてるから
エヴァは単にそれをオマージュしてるだけな気がしなくもない
47923/03/23(木)00:25:44No.1039215518+
>そこを飲み込めた人がハマるんだな
ライダー通ってなかったけどすごい暴力!かっこいい!キッツ!かっこいい!なにこれなにこれ!かっこいい!かっこいい!って感じで楽しめたよ
48023/03/23(木)00:25:54No.1039215561+
スピリチュアルとかヨガやってる人だとよく聞くんじゃないかなプラーナ
48123/03/23(木)00:25:54No.1039215565+
>やっぱ樋口って必要不可欠なんだな
>樋口以外に庵野に注意できるやつっていないの?
要るか要らないかと言われれば要る
48223/03/23(木)00:26:01No.1039215607+
>2号だけポーズ取ると音鳴るのおかしい
ほら内臓型エンジンだからちょくちょく廃熱しないといけなくてその廃気音みたいな?
48323/03/23(木)00:26:14No.1039215683+
>リアルを追求するとそうなるんだろうけどマスク越しにしゃべるせいでたまに何言ってんのか分かんないシーンがあった
かなりのハイテクマスクなのにマイクもボイチェンもついてないのかよ!って
48423/03/23(木)00:26:28No.1039215774+
庵野くんと樋口くんはお互い補い合ってベストマッチだったんだなと思った
48523/03/23(木)00:26:46No.1039215860+
シンウルトラマン見るに樋口いれば多分ライダーでクソ見辛かった戦闘が多少改良されんじゃないかな
とは思ってる
48623/03/23(木)00:26:53No.1039215899+
>スピリチュアルとかヨガやってる人だとよく聞くんじゃないかなプラーナ
お弁当とかパソコン作ってる人たちか…
48723/03/23(木)00:27:06No.1039215970+
>>リアルを追求するとそうなるんだろうけどマスク越しにしゃべるせいでたまに何言ってんのか分かんないシーンがあった
>かなりのハイテクマスクなのにマイクもボイチェンもついてないのかよ!って
常にマスクでいるのが好きなクモだけスピーカー付いてるのが芸コマ
48823/03/23(木)00:27:10No.1039215993+
樋口が抑えてたのもあるだろうけど単純に庵野がそこまでゴジラとウルトラマンは好きじゃなかっただけで大好きな仮面ライダーで爆発しただけなんじゃないかと思う
48923/03/23(木)00:27:27No.1039216093+
>樋口以外に庵野に注意できるやつっていないの?
パヤオ
49023/03/23(木)00:27:32No.1039216118+
トンネルの中でダウン追い打ちマシンガン延々食らって全然効いてないシーンはちと長いなと感じた
防護スーツが保たないみたいな事言ってたけどそれならもう少しえぐれるとかダメージ描写しても良いんじゃないの?と
49123/03/23(木)00:27:37No.1039216142そうだねx2
>樋口が抑えてたのもあるだろうけど単純に庵野がそこまでゴジラとウルトラマンは好きじゃなかっただけで大好きな仮面ライダーで爆発しただけなんじゃないかと思う
ウルトラマン大好きだろ庵野
49223/03/23(木)00:27:45No.1039216197+
あのマスク装着時のジャキン!って音だけ何かしらの形で配布してほしい
メッセの着信音にしたい
49323/03/23(木)00:27:52No.1039216232そうだねx4
>樋口が抑えてたのもあるだろうけど単純に庵野がそこまでゴジラとウルトラマンは好きじゃなかっただけで大好きな仮面ライダーで爆発しただけなんじゃないかと思う
庵野がウルトラマン好きじゃないは流石に…
49423/03/23(木)00:27:56No.1039216250そうだねx2
>樋口が抑えてたのもあるだろうけど単純に庵野がそこまでゴジラとウルトラマンは好きじゃなかっただけで大好きな仮面ライダーで爆発しただけなんじゃないかと思う
ゴジラはともかくウルトラマンは大好きな人だよ
49523/03/23(木)00:27:56No.1039216253+
>>島本先生の感想が聞きたいのに何やってるんだよあの人...
>呟き自体が止まってしまったのは触れても触れなくても変に注目されちゃうからだろうか
ここで本音を語らないと俺じゃないし
けど庵野にそれを言ってもいいものかと葛藤してんじゃないの?
49623/03/23(木)00:28:03No.1039216288+
>樋口が抑えてたのもあるだろうけど単純に庵野がそこまでゴジラとウルトラマンは好きじゃなかっただけで大好きな仮面ライダーで爆発しただけなんじゃないかと思う
それは無い…
49723/03/23(木)00:28:34No.1039216451+
>>樋口が抑えてたのもあるだろうけど単純に庵野がそこまでゴジラとウルトラマンは好きじゃなかっただけで大好きな仮面ライダーで爆発しただけなんじゃないかと思う
>ウルトラマン大好きだろ庵野
庵野が好きなのは帰マンであってパンフかなんかでウルトラマンはやる気ないですって言ってたはず
49823/03/23(木)00:28:50No.1039216535+
初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
49923/03/23(木)00:29:16No.1039216658+
>庵野が好きなのは帰マンであってパンフかなんかでウルトラマンはやる気ないですって言ってたはず
庵野が一番好きなのは初代だよ
世間的に人気のセブンより好きって公言してる
50023/03/23(木)00:29:25No.1039216701+
ゴジラは特撮として好きな監督くん
ウルトラマンは本当は帰ってきたの方が好きな監督くん
仮面ライダーは幼少期から大好きだった監督くん
50123/03/23(木)00:29:31No.1039216733そうだねx3
>庵野が好きなのは帰マンであってパンフかなんかでウルトラマンはやる気ないですって言ってたはず
はよシンセブンとシン帰マン撮れ
50223/03/23(木)00:29:33No.1039216747そうだねx1
なんか仮面ライダーだけ思い入れあるからこういう作風になったんだ!って結論ありきの人ずっといない…?
50323/03/23(木)00:29:34No.1039216754+
多分映像メディア手に入れたら最初の一時間くらいは何度も繰り返し見ると思う
ルリ子死んだあとは辛くて何度も見るのは無理な気がする
50423/03/23(木)00:29:34No.1039216761+
ライダーキックが良かったのでとりあえずヨシ!って始まりだったから楽しめた
50523/03/23(木)00:29:38No.1039216780+
コスチュームの上にコート羽織ってるのカッコよくて好き
50623/03/23(木)00:29:44No.1039216797そうだねx3
>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
令和のデビルマン何個目だよ
50723/03/23(木)00:29:51No.1039216834+
>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
興行収入的にはやばいよ
20億いかない可能性ある
50823/03/23(木)00:29:55No.1039216851そうだねx3
>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
パワーワードをとりあえず擦りたいだけのダメなオタクって感じの評価だ
50923/03/23(木)00:30:03No.1039216890+
>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
この俳優陣でデビルマンになることある!?
51023/03/23(木)00:30:17No.1039216977+
ハビタット世界=ガフの部屋と考えれば簡単!
51123/03/23(木)00:30:18No.1039216982そうだねx1
>20億いかない可能性ある
大ヒットじゃん
51223/03/23(木)00:30:20No.1039216990そうだねx2
>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
令和のキューティーハニーだな!
51323/03/23(木)00:30:28No.1039217045そうだねx1
>ウルトラマン大好きだろ庵野
>庵野が好きなのは帰マンであってパンフかなんかでウルトラマンはやる気ないですって言ってたはず
1番やりたいのが続シンウルトラマン
つまり帰マンってだけで大分曲解してる
やる気ない男が真実と正義と美の化身を使ったりしない
51423/03/23(木)00:30:34No.1039217079+
>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
デビルマン使って例えようとしてる時点でただのバカじゃん
51523/03/23(木)00:30:37No.1039217096+
庵野ってインタビューの度に初代が一番好きって答えてるのになぜか帰マンが一番だと言われがち
51623/03/23(木)00:30:50No.1039217158+
なんていうかひたすら純度高く仮面ライダーやろうとしたのが良くも悪くも見えた
51723/03/23(木)00:30:52No.1039217175+
>呟き自体が止まってしまったのは触れても触れなくても変に注目されちゃうからだろうか
叩くにしろ持ち上げるにしろ他人の意見を振りかざすからなオタクは…
51823/03/23(木)00:31:05No.1039217237+
>>20億いかない可能性ある
>大ヒットじゃん
仮面ライダー映画の最高収入が19億なので東映としてはこれ以上いきたいんじゃないかな
51923/03/23(木)00:31:13No.1039217284+
>>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
>この俳優陣でデビルマンになることある!?
落ち着いて聞いて欲しい
デビルマンも脇は実力派俳優で固めてた
52023/03/23(木)00:31:29No.1039217355+
20億は行くでしょ
25億くらいだと思うよ
52123/03/23(木)00:31:38No.1039217409+
>なんか仮面ライダーだけ思い入れあるからこういう作風になったんだ!って結論ありきの人ずっといない…?
一般向けに興行狙って作りました!好き勝手に作ったりしません!
って公言してんのに
52223/03/23(木)00:31:41No.1039217422+
いや庵野が全部撮ったら全作品こうなると思うよ
それをエヴァ破の鶴巻だったりゴジラの樋口だったり庵野の考えをブラッシュアップする人が必要
52323/03/23(木)00:31:48No.1039217460+
>>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
>興行収入的にはやばいよ
>20億いかない可能性ある
マニア向けに作ってるし客の不入りは監督くん的にはむしろ本望だろう
わかる人だけわかればいい的な
52423/03/23(木)00:31:50No.1039217473+
ライダー乱舞消費アイテムの食べ物でパワーアップしよう!のチュートリアルの後にパートボイスで味がしない…って緑川博士…
52523/03/23(木)00:31:54No.1039217495そうだねx4
比較対象にデビルマン持ち出すやつ大体デビルマン見たことない説
52623/03/23(木)00:32:10No.1039217559+
キャシャーンとデビルマンって色々と例えに使われるけど使ってる人でちゃんと見た人多くない気がする
52723/03/23(木)00:32:18No.1039217595+
よく分からんけどシンウルトラマンがあんなに興行取ったのやっぱ凄かったんだ
52823/03/23(木)00:32:18No.1039217598+
いろんなことに元ネタがあるんだろうなとは思ったけどもっと詳しく知りたいとは思わなかった
52923/03/23(木)00:32:29No.1039217661+
>仮面ライダー映画の最高収入が19億なので東映としてはこれ以上いきたいんじゃないかな
ウルトラマンはシンマン以外10億超えたのないんだよな…
53023/03/23(木)00:32:45No.1039217739+
>よく分からんけどシンウルトラマンがあんなに興行取ったのやっぱ凄かったんだ
ウルトラマン映画で比較したらぶっちぎりですよ
53123/03/23(木)00:32:52No.1039217775+
スタッフロールは歌も相まって至高
圧倒的な満足感だった
53223/03/23(木)00:32:56No.1039217799+
>マニア向けに作ってるし客の不入りは監督くん的にはむしろ本望だろう
>わかる人だけわかればいい的な

>一般向けに興行狙って作りました!好き勝手に作ったりしません!
>って公言してんのに
53323/03/23(木)00:33:11No.1039217880+
>>仮面ライダー映画の最高収入が19億なので東映としてはこれ以上いきたいんじゃないかな
>ウルトラマンはシンマン以外10億超えたのないんだよな…
松竹が映画の宣伝やる気なさすぎる
今はもうウルトラマン独自のサブスクで映画同時公開するようになったし
53423/03/23(木)00:33:28No.1039217959+
乱舞はなんか映画の補完っぽい描写がちょいちょいあるな
つーかクモさん一面ボスのくせに設置技と範囲技めっちゃ使ってきてクソ強い
53523/03/23(木)00:33:34No.1039217989+
本郷はなんであんなに作戦説明しないの
結構時間あったでしょ
53623/03/23(木)00:33:56No.1039218109そうだねx1
コミュ症
53723/03/23(木)00:33:56No.1039218111+
>本郷はなんであんなに作戦説明しないの
>結構時間あったでしょ
すまない一文字くん
53823/03/23(木)00:33:59No.1039218125そうだねx3
わかる人にはわかる小ネタの数々は別に分からなくても映画見る上で困らないことがわからない特撮オタクおすぎ
53923/03/23(木)00:34:09No.1039218182そうだねx1
最速上映見てずっとスレで感想見て書いてたけどデビルマンなんて一回も見かけなかった
54023/03/23(木)00:34:14No.1039218208+
だってコミュ障だし…
54123/03/23(木)00:34:15No.1039218218+
邦画は10億超えたらヒットで30億には高い壁があるから
シンウルトラの44億は大ヒットだしシンゴジラは超ヒット
54223/03/23(木)00:34:21No.1039218240+
>わかる人にはわかる小ネタの数々は別に分からなくても映画見る上で困らないことがわからない特撮オタクおすぎ
それがわからないから特撮オタクになってんだ
54323/03/23(木)00:34:28No.1039218279+
>本郷はなんであんなに作戦説明しないの
>結構時間あったでしょ
コミュ障だから…ね
54423/03/23(木)00:34:50No.1039218392+
いやプラーナは困るな…
54523/03/23(木)00:34:51No.1039218395+
>初日は令和のデビルマンなんて評価もあったのに概ね好評だな
初日のスレとか大抵半分以上が見てない人のレスじゃん
54623/03/23(木)00:34:56No.1039218419+
>一般向けに興行狙って作りました!好き勝手に作ったりしません!
>って公言してんのに
こんなの建前というか表向きのポーズだろ…どの辺が一般向けなんだよ…
54723/03/23(木)00:35:04No.1039218466+
ルリ子温室育ちなのによくコミュ障なんて言葉知ってたね
54823/03/23(木)00:35:05No.1039218478+
>邦画は10億超えたらヒットで30億には高い壁があるから
>シンウルトラの44億は大ヒットだしシンゴジラは超ヒット
60年ぶりに君の名はに負ける所まで再現しやがって!
54923/03/23(木)00:35:06No.1039218479+
サソリオーグはなんだったの……
55023/03/23(木)00:35:29No.1039218593+
>20億は行くでしょ
>25億くらいだと思うよ
いやない
今日の入りが同時期のシンウルトラマンと比べても段違いに低い
初週明け水曜同士で比べたらね
55123/03/23(木)00:35:35No.1039218623+
>ルリ子温室育ちなのによくコミュ障なんて言葉知ってたね
緑川博士があいつコミュ障でさーとか教えたんだろう
55223/03/23(木)00:35:35No.1039218626+
>サソリオーグはなんだったの……
長澤まさみ大好き
55323/03/23(木)00:35:48No.1039218686そうだねx2
>サソリオーグはなんだったの……
アウェーサムね!!
55423/03/23(木)00:35:55No.1039218718+
>>一般向けに興行狙って作りました!好き勝手に作ったりしません!
>>って公言してんのに
>こんなの建前というか表向きのポーズだろ…どの辺が一般向けなんだよ…
無茶苦茶言うな!?
55523/03/23(木)00:36:07No.1039218792+
>ルリ子温室育ちなのによくコミュ障なんて言葉知ってたね
ケイもなぜかネットスラング使ったりするからな
55623/03/23(木)00:36:09No.1039218800そうだねx1
>>一般向けに興行狙って作りました!好き勝手に作ったりしません!
>>って公言してんのに
>こんなの建前というか表向きのポーズだろ…どの辺が一般向けなんだよ…
「仮面ライダー」としてはこれ以上ないくらい真摯に要素を再構成してそのまんまの魅力を抽出した映画だと思うぞ
もしこれが一般に受けないのならもう仮面ライダー自体が一般受けしないのと同義だと思う
55723/03/23(木)00:36:15No.1039218840そうだねx3
面白かったけどまあまあ不満もある
でも酷評されるような映画とは思えない
55823/03/23(木)00:36:18No.1039218858+
>>本郷はなんであんなに作戦説明しないの
>>結構時間あったでしょ
>すまない一文字くん
呼び捨てでいい!
55923/03/23(木)00:36:25No.1039218903+
>いやない
>今日の入りが同時期のシンウルトラマンと比べても段違いに低い
>初週明け水曜同士で比べたらね
半分以下だったの?
半分あれば20は取れるんだけど
56023/03/23(木)00:36:32No.1039218939そうだねx1
>アウェーサムね!!
Aは発音しないよ
56123/03/23(木)00:36:37No.1039218967+
ヒットを狙わない監督なんている訳ないし普通に風評被害だよ庵野監督
56223/03/23(木)00:36:40No.1039218985+
樋口がブラッシュアップしてマイルドにしてたって言ってもシンマンの庵野原案はほぼ映画と同じだったしそこまで脚本に関与してる?
勿論映像技術には物凄く貢献してるけどシン仮面ライダーに樋口が関わってたとしても結局脚本は爆発してたんじゃ?
56323/03/23(木)00:36:51No.1039219028+
>>いやない
>>今日の入りが同時期のシンウルトラマンと比べても段違いに低い
>>初週明け水曜同士で比べたらね
>半分以下だったの?
>半分あれば20は取れるんだけど
うん
てかマジで桁が違ってた…
56423/03/23(木)00:37:04No.1039219095+
東宝と東映の違いもわからないやつが何か言ってら
56523/03/23(木)00:37:10No.1039219135+
これデビルマンって言う人はデビルマン見たことない人だと思うよ
言ってた人にデビルマンのDVD送ってあげなさい
56623/03/23(木)00:37:33No.1039219266+
>ヒットを狙わない監督なんている訳ないし普通に風評被害だよ庵野監督
是が非でも100億超えてやるってシンエヴァの時にあった必死さを全然感じないんだよ
56723/03/23(木)00:37:50No.1039219343そうだねx1
おもしろ英語やポンコツ女が性癖なのはよくわかったからも少し抑えて…
56823/03/23(木)00:37:55No.1039219368+
>樋口がブラッシュアップしてマイルドにしてたって言ってもシンマンの庵野原案はほぼ映画と同じだったしそこまで脚本に関与してる?
>勿論映像技術には物凄く貢献してるけどシン仮面ライダーに樋口が関わってたとしても結局脚本は爆発してたんじゃ?
映像変わると印象は大分変わるからよ…
56923/03/23(木)00:38:06No.1039219422+
>東宝と東映の違いもわからないやつが何か言ってら
庵野はシンゴジヒットさせたのにシンウルシン仮面でどんどん予算が減ってる!日本の悪習!って馬鹿みたいなこと言ってるのがヒでバズってたけど
いやそもそも予算出す元が違いますやん…てなった
57023/03/23(木)00:38:10No.1039219446そうだねx1
ニチアサとかでもっとCM流せばいいのに
57123/03/23(木)00:38:27No.1039219546そうだねx5
興行収入バトルするのはお前らが好きな映画全部ワンピ以下になるからやめない?
57223/03/23(木)00:38:38No.1039219600+
>東宝と東映の違いもわからないやつが何か言ってら
みんなシンユニバースの括りで話しててそういう話はしてないと思う…
57323/03/23(木)00:38:43No.1039219625そうだねx1
>これデビルマンって言う人はデビルマン見たことない人だと思うよ
>言ってた人にデビルマンのDVD送ってあげなさい
そもそも何でもかんでもデビルマンって言い出す馬鹿邦画について回ってるから相手にするな
デビルマンみたいな映画あるわけねーだろ
57423/03/23(木)00:38:45No.1039219631+
>ニチアサとかでもっとCM流せばいいのに
PG12になっちゃったから…
57523/03/23(木)00:38:55No.1039219686+
>興行収入バトルするのはお前らが好きな映画全部ワンピ以下になるからやめない?
バトルしてから言おうね
57623/03/23(木)00:39:05No.1039219735+
>ニチアサとかでもっとCM流せばいいのに
客層違くない?
57723/03/23(木)00:39:06No.1039219749+
アニメみたいなキャラ付けの人たちばっかだと胸焼けするなって…
57823/03/23(木)00:39:13No.1039219789そうだねx2
>興行収入バトルするのはお前らが好きな映画全部ワンピ以下になるからやめない?
俺が好きな映画はダークナイトだけど?
57923/03/23(木)00:39:22No.1039219816+
>>樋口がブラッシュアップしてマイルドにしてたって言ってもシンマンの庵野原案はほぼ映画と同じだったしそこまで脚本に関与してる?
>>勿論映像技術には物凄く貢献してるけどシン仮面ライダーに樋口が関わってたとしても結局脚本は爆発してたんじゃ?
>映像変わると印象は大分変わるからよ…
シンウルトラマンは樋口が庵野のビジョンそのままになるようにしたとか言ってなかったっけ
最終的に編集したのも庵野だし
58023/03/23(木)00:39:27No.1039219843そうだねx4
>興行収入バトルするのはお前らが好きな映画全部ワンピ以下になるからやめない?
いや同監督作品同士で比べるのは普通だろ
これだからアニオタは
58123/03/23(木)00:39:29No.1039219850そうだねx2
>アニメみたいなキャラ付けの人たちばっかだと胸焼けするなって…
実写のおばさんがルリルリはキツいって!
58223/03/23(木)00:39:47No.1039219932+
辛気臭い映画のCMを辛気臭く作ったのは商業的にはダメだけど正直でよろしい
58323/03/23(木)00:40:07No.1039220038+
>これだからアニオタは
私めっちゃアニオタだよ!ワンピースの映画とか全部見てるし!
58423/03/23(木)00:40:09No.1039220048そうだねx1
興行奮わないのは真剣に話題沸騰の有名アーティスト起用しないからだと思う
一般層への呼び水がない
58523/03/23(木)00:40:11No.1039220061+
>>ニチアサとかでもっとCM流せばいいのに
>PG12になっちゃったから…
冒頭の大出血なくっても良かったんじゃねぇかな
58623/03/23(木)00:40:12No.1039220070そうだねx2
>実写のおばさんがルリルリはキツいって!
あれでおばさん扱いになるん!?
58723/03/23(木)00:40:47No.1039220243そうだねx3
>興行奮わないのは真剣に話題沸騰の有名アーティスト起用しないからだと思う
>一般層への呼び水がない
シンマンの米津玄師補正凄かったからな
58823/03/23(木)00:40:53No.1039220255+
巨大戦ってのはあったけどやっぱバトルシーンはシンウルトラのが派手で映画ならではのものを感じたから
樋口くん居ればせめてラスボス戦の酷い手ブレのカメラ辺りは直ったんじゃないかと思う
58923/03/23(木)00:40:59No.1039220282+
>>これだからアニオタは
>私めっちゃアニオタだよ!ワンピースの映画とか全部見てるし!
困った…まあまあアニオタだ…
59023/03/23(木)00:41:13No.1039220351+
>>興行奮わないのは真剣に話題沸騰の有名アーティスト起用しないからだと思う
>>一般層への呼び水がない
>シンマンの米津玄師補正凄かったからな
あの曲だけで100点あったからなぁ…
59123/03/23(木)00:41:24No.1039220405+
>興行奮わないのは真剣に話題沸騰の有名アーティスト起用しないからだと思う
>一般層への呼び水がない
まあ別にアーティストじゃなくてもいいけど
今作はそういうキャッチーさないのはわかる
シンマンはメフィラスとかウケてたけど
59223/03/23(木)00:41:48No.1039220517+
>あの曲だけで100点あったからなぁ…
あれ無かったら映画自体の評価変わってるくらいには影響力あったな
59323/03/23(木)00:41:57No.1039220555+
そもそも樋口がブレーキになってるって言われてるけど樋口は樋口で中々トんでる人だからね?
ガメラ3でガメラにヒロイン潰しても食わせようとしてた奴だぞ
59423/03/23(木)00:42:03No.1039220582+
>>興行奮わないのは真剣に話題沸騰の有名アーティスト起用しないからだと思う
>>一般層への呼び水がない
>まあ別にアーティストじゃなくてもいいけど
>今作はそういうキャッチーさないのはわかる
>シンマンはメフィラスとかウケてたけど
あらら
俺はハチオーグの「あらら」とか好きなんだけど
59523/03/23(木)00:42:17No.1039220661+
>辛気臭い映画のCMを辛気臭く作ったのは商業的にはダメだけど正直でよろしい
宣伝は東映がやったんじゃないかなぁ
と思ったけど庵野くんが口出ししてんのかな
59623/03/23(木)00:42:38No.1039220777+
今作のメフィラス枠は一文字でしょ
59723/03/23(木)00:42:46No.1039220806+
>>辛気臭い映画のCMを辛気臭く作ったのは商業的にはダメだけど正直でよろしい
>宣伝は東映がやったんじゃないかなぁ
>と思ったけど庵野くんが口出ししてんのかな
エンドロールの宣伝関係に庵野くんいなかったっけ
59823/03/23(木)00:43:02No.1039220876そうだねx1
>今作のメフィラス枠はクモオーグでしょ
59923/03/23(木)00:43:16No.1039220943+
>>辛気臭い映画のCMを辛気臭く作ったのは商業的にはダメだけど正直でよろしい
>宣伝は東映がやったんじゃないかなぁ
>と思ったけど庵野くんが口出ししてんのかな
シンライダーはわからんけど予告は大抵庵野編集だな
60023/03/23(木)00:43:17No.1039220945+
>今作のメフィラス枠は一文字でしょ
いいキャラはしてたけど
フックになるような感じではなかったな
60123/03/23(木)00:43:41No.1039221059+
蜘蛛先輩はただの快楽殺人者になってて底浅いし出番少なすぎだから…

[トップページへ] [DL]