DAN JIRO
5月28日(土)19:30
BSプレミアム・BS4K「京都人の密かな愉しみBlue修行中~門出の桜」公式HP
`68年資生堂のMG5のCMでセンセーショナルにデビュー。`71年TV「帰ってきたウルトラマン」(TBS)で主人公・郷秀樹を演じ、人気を博す。
`84年片岡孝夫主演の「ハムレット」(木村光一演出 日生劇場)でフォーティンブラスを演じて以降、活躍の場を舞台に移す。同年、江守徹、日下武史主演の「Good」(ハワード・デービス演出 サンシャイン劇場)、坂東玉三郎公演「長崎十二景」、`85年杉村春子主演「浮巣」、森光子主演の芸術座公演、また森繁久弥座長公演と立て続けに出演し舞台俳優としての地位を確立。 最近は、その日本人離れした押し出しの強さと、ロマンスグレイの風貌、確かな演技力でシリアスな役からコミカルな役まで守備範囲は広く、TV、映画にも引っ張りだこである。
’05年 「スクラップヘブン」 監督:李相日
’05年 「ファンタスティポ」 監督:薮内省吾
’05年 「ワースト☆コンタクト」 監督:多胡由章
’05年 「Life on the longboard」 監督:喜多一郎
’06年 「青いうた~のど自慢青春編」 監督:金田敬
’06年 「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」 監督:小中和哉
’08年 「大決戦 超ウルトラ8兄弟」 監督:八木毅
’09年 「カムイ外伝」 監督:崔洋一
’09年 「天使の恋」 監督:寒竹ゆり
’13年 「謎解きはディナーのあとで」 監督:土方政人
’15年 「ストレイヤーズ・クロニクル」 監督:瀬々敬久
’16年 「信長協奏曲」 監督:松山博昭
’16年 「サブイボマスク」 監督:門馬真人
’17年 「ラストレシピ~麒麟の舌の記憶~」 監督:滝田洋二郎
’18年 「ニセコイ」 監督:河合勇人
’21年 「遊星王子2021」 監督:河崎実
’86年、’87年 「少公女セーラ」演出:小林裕
’87年 「ジュディガーランド」演出:加来英治/博品館劇場
’87年 「坂東玉三郎公演 新派名作集」演出:成井市郎/新橋演舞場
’88年 「ミュージカル フレンチカンカン」演出:加来英治/博品館劇場
’88年 「ヴァージニアウルフなんかこわくない」演出:福田陽一郎/パルコ劇場
’88年 「ロミオとジュリエット」演出:坂東玉三郎/サンシャイン劇場
’88年 「スイートチャリティー」演出:ボブフォッシー/俳優座劇場
’88年 「鏡花 坂東玉三郎の世界」演出:竹邑類/サンシャイン劇場
’89年 「ローマを見た」演出:森泉博行/オリエンタル劇場
’89年 「恋のたわむれ」演出:加来英治/博品館劇場
’89年 「王子と乞食」演出:菊池准/地方公演
’90年 「武蔵」佐々木小次郎役/新歌舞伎座
’90年 「佐渡島他吉の生涯」/御園座
’90年、’91年 「廬火野」演出:津村健二/帝劇
’90年、’96年 「ふるあめりかに袖はぬらさじ」/新橋演舞場
’91年 「ジンギスカン」演出:市川猿之助/御園座
’92年 「愛の賛歌-Piaf」演出:加来英治/シアターアプル
’92年、’93年 「弧愁の岸」/飛天・帝劇
’93年、’95年 「エリザベス」演出:ヌリアエスペル/銀座セゾン劇場
’94年 「双頭の鷲」演出:デヴィットルヴォー/ベニサンピット
’94年 「ザ・近松」演出:大谷亮介/近鉄劇場
’95年 「ブロードウェイ物語」演出:中村暁
’95年、’96年 「女人哀詞」/日生劇場
’95年、’98年 「ニノチカ」演出:飯沢匡
’96年 「レイディ・イン・ザ・ダーク」演出:謝珠栄/アートスフィア
’96年 「王様と私」演出:中村哮夫/帝劇
’97年、’00年 「Good Bye, チャーリー」演出:竹邑類/アートスフィア
’97年 「双頭の鷲」演出:美輪明宏/パルコ劇場
’98年 「ロミオとジュリエット」演出:蜷川幸雄/埼玉芸術劇場
’98年 「花迷路」作 :久世光彦 演出:栗山民也/帝劇
’98年 「椿姫」演出:美輪明宏/パルコ劇場
’00年 「マカロニ金融」演出:黒柳徹子/地方公演
’01年 「魔法使いサリー」演出:星要市/東京芸術劇場
’01年 「絹」(三都企画)演出:竹邑類/三越劇場
’01年 「昨日までのベッド」(地人会)演出:木村光一/紀伊国屋サザンシアター
’02年 「ブロンドに首ったけ」演出:高橋昌也/ル・テアトル銀座
’03年 「マウストラップ」演出:大和田伸也/三百人劇場
’03年 「ふるあめりかに袖はぬらさじ」演出:戌井市郎/八千代座
’03年 「杉良太郎公演 殺人師段平/遠山の金さん」演出:杉良太/新歌舞伎座
’03年 「サロメ」演出:竹邑類/アートスフィア
’04年、’06年 「マリーアントワネット」演出:マキノノゾミ/新橋演舞場
’05年、’06年、’08年 「ボーイ・フロム・オズ」演出:PHILIP WM.McKINLEY /青山劇場
’05年 「ふたりのカレンダー」演出:高橋昌也/ル・テアトル銀座
’06年 「ミュージカル ピッピ」演出:宮田慶子/世田谷パブリックシアター
’07年 「ハウトゥーサクシード」演出:菅野こうめい/池袋芸術劇場
’07年 「ヴェニスの商人」演出:グレゴリー・ドーラン/銀河劇場
’09年 「ストーン夫人のローマの春」演出:ロバート・アラン・アッカーマン/パルコ劇場
’09年 「ベットルームファンタジー」演出:高橋昌也/ル・テアトル銀座
’10年 「スリーベルズ」作・演出:後藤ひろひと/パルコ劇場
’10年 「ウエスタンモード」演出:森崎博之/銀河劇場
’11年、’14年、’17年 「思い出のカルテット」演出:高橋昌也/ル・テアトル銀座
’12年 「ふるあめりかに袖はぬらさじ」演出:齋藤雅文/南座
’13年 「ヴォイツェク」演出:白井晃/赤坂ACTシアター
’15年 「ルーマーズ」演出:高橋昌也/EXシアター六本木
’15年 「奉納劇 降臨」演出:宮本亜門/上賀茂神社
’16年 「レティスとラベッジ」演出:高橋昌也/EXシアター六本木
’18年 「ROMALE~ロマを生き抜いた女カルメン〜」演出:謝珠栄/東京芸術劇場プレイハウス
’02年 「ショムニFINAL」(CX)
’03年 「ダイアモンドガール」(CX)
’03年 「君はペット」(TBS)
’03年 「帰ってきた、ロッカーの花子さん」(NHK)
’04年 「ヴァンパイアホスト」(TX)
’05年 「明智小五郎VS金田一耕助」土曜ワイド劇場(TX)
’06年 「富豪刑事デラックス」最終話(TX)
’07年 「花嫁とパパ」第1話(CX)
’08年 「パズル」(EX)
’08年 「男装の麗人」(EX)
’09年 「執事喫茶にお帰りなさいませ」(MBS)
’09年 「浪花の華」(NHK)
’09年 「新・警察庁捜査一課9係」第8話(EX)
’09年 「メイド刑事」第3話(EX)
’09年 「不毛地帯」(CX)
’10年 「泣かないと決めた日」(CX)
’10年 「龍馬伝」(NHK)
’10年 「警部補矢部謙三」レギュラー(EX)
’10年 「熱海の捜査官」(EX)
’11年 「蝶々さん」(NHK)
’11年 「カーネーション」(NHK)
’12年 「MONSTERS」(TBS)
’13年 「パーフェクトブルー」第10話、第11話(TBS)
’13年 「ダブルス〜二人の刑事」(EX)
’13年 「夫婦善哉」(NHK)
’14年 「軍師官兵衛」大河ドラマ(NHK)
’14年 「銀二貫」(NHK)
’14年 「最後の審判」(WOWOW)
’14年 「Dr検事モロハシ2」(CX)
’14年 「TEAM 警視庁特別犯罪捜査本部」(EX)
’14年 「信長協奏曲」第1話(CX)
’15年〜’17年 「京都人の密かな愉しみ」シリーズ主演(NHK BSプレミアム)
’16年 「警視庁ゼロ係」レギュラー(TX)
’16年 「バラのささやき~創られた美の物語~」(ナレーション)(NHK)
’16年 「べっぴんさん」(NHK)
’17年 「山本周五郎時代劇『武士の魂』」第8話主演(BSジャパン)
’17年 「愛してたって、秘密はある。」(NTV)
’17年 「赤ひげ」(NHK BSプレミアム)
’17年 「本日は、お日柄もよく」(WOWOW)
’17年 「幻のコレクション100年前 夢の美術館」(NHK)
’18年 愛知発地域ドラマ「真夜中のスーパーカー」(NHK)
’18年〜「京都人の密かな愉しみ Blue修業中」(NHK)
’18年 「ヘッドハンター」第5話(TX)
’19年 「まんぷく」 (NHK)
’19年 「イノセンス 冤罪弁護士」第7話(NTV)
’19年 「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」(NHK)
’19年 「騎士竜戦隊リュウソウジャー」(EX)
’19年 「ピュア」第2話(EX)
’19年 「遺留捜査SP」(EX)
’19年 「相棒season18」初回スペシャル(EX)
’19年 「江戸前の旬2」第1貫(BSテレ東)
’19年 愛知発地域ドラマ「黄色い煉瓦~フランク・ロイド・ライトを騙した男〜」(NHK BSプレミアム)
’20年 「病室で念仏を唱えないでください」(TBS)
’21年 「トッカイ ~不良債権特別回収部~」(WOWOW)
’21年 「京都人の密やかな愉しみBLUE 燃える秋」(NHK)
’21年 「シリーズ江戸川乱歩 -怪人二十面相-」(NHK)
’21年 「ただ離婚してないだけ」(TX)
【ラジオ】
’96年〜’97年 「クラブ7」DJ(J-WAVE)
’19年 「ノスタルジック葉山」ラジオドラマ(NHK-FMシアター)
【CM】
’95年 マッキントッシュ「APPLE MAGIC ’95」
’95年 マンダム「トリーティア」ナレーション
’00年 キリン「21世紀ビール」
’13年 アイデム「バイト戦士訓練はじまる篇」
【レコード】
’91年 「ダイの大冒険」(TBS「ドラゴンクエスト」主題歌)(日本コロムビア)