あおいさんこんにちは。
いつもブログ読ませてもらって助けられてます。
相談なんですけど、私は彼氏と喧嘩し、仲直りをしたあとに、怒りながら彼が話してたことに納得いかないことやおかしい点に気づいて気になってしまいます。
喧嘩中にすぐ気づいてその話を出来たらいいのですが、いつも喧嘩が終わってから気づいてとてもモヤモヤしてしまいます。
なので彼の怒りが治まり冷静に話ができると思った時に話したりすると喧嘩をぶり返してばかりと言われその話はできずにまた怒られてしまいます。
このように、仲直りしたあとにおかしいと思ったことは過ぎた事だと黙っておいた方がいいのでしょうか?
私はきちんと話し合わないと今後のためにならないし、自分がモヤモヤしてしまうのでどーしてもあとからまた話をしてしまいます。
あおいさんの考えを聞けたら嬉しいです。
怒っている人はだいたいおかしいです
感情というのは素材です
素材を上手にカットして焼いたり煮たり
調味料で味付けをして綺麗に盛り付け
相手に差し出すのが言葉です
怒りは調理されていません
素材を丸ごと投げつけているだけです
彼はかぼちゃを丸ごとあなたに投げただけ
あなたはそれが食えないと文句を言っているだけです
怒っている人のコミュニケーション能力はゼロ
話を拒否したのが怒りだからです
そこに整合性はありません
彼等は怒りという感情を出したいだけ
それを乗せる言葉なんてなんでもいいのです
『おっぱいゴルァ!!』でもいいのです
だから喧嘩なんかでは到底分かり合えないし
残酷なくらいそこには意味なんてないのですよ
話し合いは事後処理ではなく予防です
話し合いの欠如が喧嘩になるということは肝に銘じておいてください
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!
『DJあおいの恋愛指南塾』連載中
クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A