akoustam

5.9万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
akoustam
@akoustam
BE ENJOYED
Kawasaki,Japanitsa.blog.so-net.ne.jp2009年3月からTwitterを利用しています

akoustamさんのツイート

某量販店に1円販売フィーチャーフォンを2台新規契約したいという怪しげな若い女性がやってきて、本人確認書類も偽造とわかるレベルで、予想通り審査通らず、その女性に「シンサトオラナカッタンデスヨー(棒」と伝えたら「お前のその顔がムカつくんだよ!」と店内中に響く声で罵られたのも良い思い出。
7
このスレッドを表示
昔はカード型ですらなく、この紙形式の健康保険証が普通だったので、それっぽい厚紙に、Excelでこんな感じの表を作成して、プリントアウトしただけの偽造健康保険証で、携帯電話の新規契約を要求してくる強者がたまにいました。見た瞬間バレバレなんですけど。
画像
引用ツイート
こばやし 'にらたま' けんいち
@Niratama
国保のカードとか紙だしなぁ……プラスチックのカードでも容易に偽造できそうだけど twitter.com/akoustam/statu…
1
29
このスレッドを表示
アニメーターや声優などヲタ職業はインボイス制度で廃業すると陳情に回ってる人がいて、 なぜか赤松健さんや山田太郎さんまで出てきたけど 「そんな奴隷契約に等しい小銭しか払わない契約で業界回すな」が本筋なのであって、 益税ガメないと暮らせないからインボイス反対って馬鹿の極みなんだよね。
引用ツイート
檸檬堂だ?貴様この野郎。
@omnibus99125
返信先: @hinabe_chさん
なんでインボイス反対なんだろ 普通に過剰な価格競争や下請けいじめがかなり減りそうな感じするけど違うんかな
2
174
その程度の事業だから、 “インボイスで廃業する程度の人は、その業務でそもそも持続的な利益を出してません” となるのはその通りで、他に変わりとなる事業者がいくらでもいて、価格ぐらいしか優位点がない事業者では利益は出ないし、それが廃業したところで日本経済へのインパクトなどほとんどない。
18
このスレッドを表示
というように最低3年もクッション措置が設けられてるのだから、その間に単価交渉を行えばいいわけで、インボイスで廃業になる!ってのは ①3年かけても取引先に単価アップ交渉一つ出来ないほど競争力がない ②取引先から仕入税額控除を受けられなくてもこの人が必要とされる競争力もない 事業って事
1
17
このスレッドを表示
一方今後も「免税事業者」継続を選択することで、取引先から切られる可能性については、こちらも経過措置があって、3年間は取引先も免税事業者からの仕入であっても8割控除が認められるので、いきなり仕入税額控除がゼロになることはない。ならばこの3年間猶予のうちに取引先と単価交渉をすれば良い。
1
15
このスレッドを表示
ただし「2割特例」の条件を満たす事業者なら、3年間は納税額が本来の消費税納税額の2割で済み、3年経過後も簡易課税を選択すれば、最低でも5割の控除が認められるので、3年間のうちに取引先と交渉して、契約単価5%アップを実現すれば、自腹切って納税するハメになったのが原因で廃業する可能性は低い
1
17
このスレッドを表示
現在「課税事業者」な場合、取引事業者が全てインボイス登録事業者になってくれれば、消費税の納税額はほとんど変わらず、請求書の様式が変わる程度なので、インボイスが原因で廃業する可能性は低い。一方「免税事業者」な場合、インボイス登録事業者になると ・消費税の納税 が発生するようになる
1
20
このスレッドを表示
インボイスで廃業する程度の人は、その業務でそもそも持続的な利益を出してません ハローワークに行きましょう
引用ツイート
tokumeikibou
@mizu_bashou
返信先: @hinabe_chさん
インボイスで廃業する人は国力に入ってないんですか? これから食品や建設の値上がりヤバイですよ 面倒だから廃業するレベルの人が物価を支えててくれたんですが
2
123
新橋とか新宿とか池袋で携帯電話販売の仕事してると、偽造された本人確認書類を見る事なんて日常茶飯事よ。非接触チップ前の時代の運転免許証とか、マジ巧妙に偽造されたハイレベルなのもあって、見抜くための眼力が鍛えられたけど、健康保険証は「プリンタで印字しただけ」レベルの出されて笑ったり。
135
このスレッドを表示
「町の小さなお店」という“かわいそうランキング”の高そうな存在を出せば、同情をひけるとお思いでしょうが、そもそもBtoCで年商1000万円切るような小さな商店は、一般消費者が相手なので、インボイス登録事業者になる必要がないんですよ(顧客がインボイスを必要としないため)。知ってました?
引用ツイート
緒方恵美@30周年補完計画進行中🔥
@Megumi_Ogata
ただ徴収されるだけではなく「えー!むり」と私でも思うような増大する経理業務に、町の小さなお店を営む年配の方々は次々廃業されているそうだ。その細やかさに税理士も根を上げる(反対運動は起きていた)。窓口省庁も。省庁はそれを理由に予算を確保しているそう(←)だが我々は負担を被るのみなのだ。
このスレッドを表示
3
285
このスレッドを表示
「全国民がダメージを受ける」とか「国力をゴリゴリ削る」とか、イメージだけで煽動しようとする輩がほんと後をたたん>インボイス反対馬鹿。まずエビデンスを持ってこい、特にVATの本場欧州で「インボイス方式が国民や国力にダメージを与えた」というエビデンスを。
156
このスレッドを表示
世界では消費税のような多段階課税型大型間接税(欧州で言うところのVAT)の仕入税額控除にインボイス(またはそれに類似する伝票類)を用いるのが当たり前で、帳簿式なのは日本だけなんですけど、どの国に「インボイスによって国力が削られた」実績がありますか?まずエビデンスを持ってきて下さい。
引用ツイート
知念実希人 小説家・医師
@MIKITO_777
インボイス、日本の国力をごりごり削る気がするんだけど…… 長期的に税収減る愚策なんじゃないの? twitter.com/Megumi_Ogata/s…
1
213
このスレッドを表示
緒方さんのインボイス関連のツイートを 声優:緒方恵美 と思って読んではいかん。 経営者:緒方恵美 として読めば、何があの人の本音なのかが見えてくる。なんとも醜い本音だけれども…
220
このスレッドを表示
それどころか緒方さんは「会社経営者」です… breathearts.jp/company マネジメント契約してる免税の声優やミュージシャンへの報酬支払いに益税分を当てこんでたから、インボイス導入されると困るんだろうな…と容易に想像がつきます。
引用ツイート
あーちゃん
@gazooai1
今まで免税事業者だったの!????? twitter.com/Megumi_Ogata/s…
2
328
このスレッドを表示
そして14年前の「ご退散」WBC決勝も、最後の締めは抑え投手ではなくダルビッシュだし、なんだかんだこういうお祭り的な起用が好きなのは『日本の野球』って感じだね。
youtube.com
2009 WBC FINAL Korea Japan
このスレッドを表示
はっきり言って、免税フリーランスや零細事業者なんて、インボイスでちょこっと納税事務が増える程度で、そんな大騒ぎするもんじゃない。大企業の経理や事務担当者のほうがよっぽど面倒で大変なんだけど、何でフリーランスや零細がガーガー大騒ぎしてんだよ。単に人の税金納めたくないだけじゃねーか。
1
178
このスレッドを表示
単なる「私は税金納めたくありません。他の人が負担してください」という私的なわがままに過ぎないものを、『全国民がダメージを受ける』などと主語クソでかくして、さも公的な問題であるかのように吹聴するのはやめなさい。みっともない。
引用ツイート
緒方恵美@30周年補完計画進行中🔥
@Megumi_Ogata
税理士さんと協議を重ねるほど、#インボイス がいかにヤバイ制度かが沁みる。 フリーランスや中小企業は勿論直撃だが、巡り巡って大手企業サラリーマンやご家族、ひいては(一部富裕層を除き)ほぼ全国民がダメージを受ける制度。 若者の夢を奪い、生きる道を閉ざす。 それが大人の役割では、無論ない。
このスレッドを表示
3
412
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
地上波放送
12,185件のツイート
政治 · トレンド
日露戦争
トレンドトピック: うまい棒必勝しゃもじ
日本のトレンド
爆弾低気圧
24,714件のツイート
日本のトレンド
ソーンズ
日本のトレンド
単独ペンミ
トレンドトピック: メンテ延長イフリート