「新卒採用」メインビジュアル

Recruitment

採用情報

01

New Graduate Recruitment

新卒採用

Recruitment 01

01新卒募集概要

募集職種・分野

建築(意匠、構造、機械設備、電気設備)の計画及び設計、積算、監理

仕事内容

お客様と打合せしながら、お客様の御要望を設計図書としてまとめる仕事です。お客様から提供される設計条件は、明確な言葉や文章で提示されることは稀です。設計者はコミュニケーション力とプレゼンテーション力を最大限発揮し、お客様の「想い」を「かたち」とするお手伝いをすることが設計という仕事の醍醐味です。ただ、設計者1人だけでは建築物を建てることはできません。設計者にも意匠や構造、設備、積算、工事監理といった分野の人がいます。工事をする職人や職人をまとめるゼネコンの担当者、設備をつくるサブコンの担当者やメーカーなど様々な職種の方が気持ちを1つにして取り組むことが必要です。したがって、チームワークは重要です。また、設計者が冷静に判断して、これらの人を取りまとめないといけません。それと、建築設計も「ものづくり」の1つですので、こだわりを持って取り組むことで社会に貢献できる、美しい建築物をつくることができます。

意匠設計とは、建築物の配置計画や平面計画、デザインを主に担当しますが、「総合」分野とも呼ばれる建築物全体の設計を統括する仕事です。

構造設計とは、建築物の躯体(柱や梁、壁、床などの主要構造部分のこと)を主な対象として建築物の構造的な安全性を構造解析によって検証し、安全・安心な建物の設計を行うエンジニアです。

設備設計とは、給排水衛生設備や空調・換気設備、受変電や配電、照明や通信などの電気設備、エレベータなど、建築設備を対象として、使いやすい建物を設計するエンジニアです。設計には環境工学の知識を利用し、便利で健康的な生活を支える仕事です。

積算とは、お客様が工事を業者に頼むとき目安となる工事費を提案する仕事です。経済状況を常にモニタリングし、計画している建物のコストプランニングを行います。

監理とは、設計図書に基づいて工事現場で工事業者を指導しながら工事をすすめる仕事です。配筋検査やコンクリート打設の立会、製品検査、出来型検査、性能試験など、工事業者の仕事をチェックしながら、建築物の品質管理を行います。

募集概要

2024(令和 6)年 3 月高等専門学校・大学卒業、及び卒業見込み、または高等専門学校専攻科・大学院修士課程修了、および修了見込みの方

募集職種

  • ・ 意匠(計画及び設計)

    新卒採用(2024年4月入社予定)の二次募集を受け付けています

  • ・ 構造(計画及び設計)

    新卒採用(2024年4月入社予定)の二次募集を受け付けています

  • ・ 設備(機械・電気設備の計画及び設計)

    新卒採用(2024年4月入社予定)の二次募集を受け付けています

  • ・ 積算

    新卒採用(2024年4月入社予定)の二次募集を受け付けています

  • ・ 監理

    新卒採用(2024年4月入社予定)の二次募集を受け付けています

募集期間

ただいま新卒採用(2024年4月入社予定)の二次募集を受け付けています。(応募締切 2023年3月12日)

採用後の待遇

初任給
高専卒業
210,400 円(東京地区)
202,400 円(大阪地区)
194,400 円(その他地区)
高専専攻科修了・大学卒業
230,400 円(   〃   )
222,400 円(   〃   )
214,400 円(  〃  )
大学院修了
250,400 円(   〃   )
242,400 円(   〃   )
234,400 円(  〃  )

※いずれも住宅手当(独身者)、及び住宅調整手当(東京、大阪地区の借家入居者)を含みます。

※上記のほかに時間外勤務をした場合には別途時間外勤務手当が支給されます。

モデル月収
(2 年目)
高専卒業
265,130 円(東京地区)
257,130 円(大阪地区)
249,130 円(その他地区)
高専専攻科修了・大学卒業
289,820 円(   〃   )
281,820 円(   〃   )
273,820 円(  〃  )
大学院修了
315,490 円(   〃   )
307,490 円(   〃   )
299,490 円(  〃  )

※いずれも住宅手当(独身者)、及び住宅調整手当(東京、大阪地区の借家入居者)を含みます。

※初年度平均的評価で昇給の上、裁量労働制を適用し見なし労働時間による時間外勤務手当を含む場合の概算です。

諸手当等
職責手当、資格手当、住宅手当、住宅調整手当、障害者特別住宅手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、通勤交通費
役割業績給見直し
年1回(4月)人事考課の評価による
賞与

年2回(4月、10月)

実績

2022 年度 年間全社平均 6.30 カ月、経年勤続賞与 0.2 ヶ月相当(勤続 3 年以上)

2021 年度 年間全社平均 6.17 カ月、〃

2020 年度 年間全社平均 4.58 カ月、〃

2019 年度 年間全社平均 7.45 カ月、〃

休日休暇
休日:土・日・祝、年末年始
年間120日以上
休暇:有給休暇、夏期休暇、特別休暇(結婚、産前産後、出産、育児、介護、服喪など)
年度により有給休暇計画取得日、取得奨励日の設定があります。
福利厚生
社会保険完備
勤務地
札幌、仙台、東京、大阪、名古屋、広島、福岡(場合により転勤があります)
業務の都合上、日本国内及び海外への長期出張の場合があります。
勤務時間
9:00~17:30(休憩1時間)
社内制度
・入社後の新人研修制度
・資格取得奨励制度
 一級建築士や建築設備士など、建築設計を行ううえで必要な資格については、その登録や更新に係る費用を
 社内規定に基づいて会社が一部負担します。
・社内表彰制度
 優れた意匠性、社会にアピールできる技術力を有するプロジェクトに関わった社員に対する表彰制度があります。
 毎年度、社内組織である計画委員会の委員による書類審査、実地審査にて選出されます。

Recruitment 01

02採用実績

採用人数

<全国実績>

2023 年: 男子11名、 女子6名

2022 年: 男子6名、 女子4名

2021 年: 男子5名、 女子8名

2020 年: 男子8名、 女子4名

Recruitment

採用情報