主なカテゴリ
  • トップページ
  • 会社情報
  • 製造工程
  • 主力商品
  • 採用情報
  • 軽減税率のお知らせ

会社概要

会社概要

  • 会社概要
  • 会社概要
株式会社  スリーエスフーズ
代表取締役社長
吉ヶ江 英利
取締役
天野 栄二郎
取締役
新 隆男
取締役
野村 泰彦
取締役
犬塚 勇

監査役
伊藤 正之
監査役
堀 宰
資本金 4億8千万円
山崎製パン株式会社(持ち株比率 100%)
パンの製造及び販売
事業内容
食パン
の製造及び販売
ロールパン
の製造及び販売
ミニパン
の製造及び販売
ペストリー
の製造及び販売
ハードロール
の製造及び販売
従業員数 239人 (2022年3月31日現在)
54億6千万円 (2021年度12月期)
平成14年5月
本店所在地

〒101-8585
東京都千代田区岩本町3-10-1

連絡先

〒613-0034
京都府久世郡久御山町佐山新開地280
電話 0774(43)5933

会社地図
取引銀行
  • (株)三井住友銀行  人形町支店、伏見支店
  • (株)みずほ銀行  大手町営業部、伏見支店
主要取引先

丸紅食料(株)、日清製粉(株)、奥本製粉(株)、日本製粉(株)、
オリエンタル酵母工業(株)、ソントン食品工業(株)、(株)カナオカ

ページのトップへ

衛生管理

 株式会社スリーエスフーズでは、お客様・お得意様に安全・安心な製品を提供するため「食品の安全衛生管理の徹底」を使命として掲げ、全社挙げて衛生管理の徹底に取り組んでいます。
 衛生管理を統括する部署である食品検査室では、生産部・営業部・業務部と連携し、従業員への衛生教育、原料・製品の細菌検査・理化学検査の実施。山崎製パン株式会社の協力のもと・製造工程の自主点検、食品衛生法やJAS法に基づく原材料・添加物・アレルゲン表示の確認など行っています。
 また、山崎製パンとそのグループ会社で用いられている、AIB(American Institute of Baking)国際検査統合基準に基づいた衛生管理手法を導入し、2007年、2008年連続で合格し、平成22年から2本立ての5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾け)を通じた教育を推進し、従業員全員参加で食品安全水準の維持・向上に努めています。

1. 科学的な根拠に基づいた製造現場の清掃

 清掃箇所の漏れや清掃が不十分な場合、虫や微生物の発生、油粕、錆等異物混入のリスクになるため、原材料の受入から製品への加工、出荷までのすべての施設、設備、機械の清掃方法頻度を科学的な根拠に基づいて定めた清掃計画表「マスタークリーニングスケジュール」と具体的清掃方法を定めた「清掃手順書」を作成しています。

2. 従業員の教育・指導を徹底しています

 衛生管理・品質管理を徹底させるために、従業員一人ひとりに清掃や作業ルールの重要性をについての教育を実施しています。各製造課長や食品検査室スタッフが品質管理と食品衛生のチェックの為日々現場を巡回し、現場の従業員に対して教育指導を行っております。

3. 点検・清掃に効果的な改善・改良の事例

■設備・機械等の改善改良

・天井や壁面の隙間はコーキングでふさぐ

・機械内部の点検を容易にするため、機械カバーをシースルー化する。

・機械と床の隙間を掃除するため、機械本体を床面から上げて設置する。

・高所の設備・機械の清掃用ステップを設置する。

・製品が流れるコンベアーや製品を保管するラックの上部には、異物落下を防ぐためカバーを設置する。

・原料保管棚は、底の部分を高くしたり、キャスターを取り付けて移動可能に変更する。

■外気の吸排気口の管理

・外部に接している吸排気口には、ネット・フィルターを設置し、虫類をはじめ、塵埃・カビ等の侵入を防いでいます。

4. 工場外周部の対策

有害生物の生息モニタリング(監視)を行うため建屋にそってモニタリング用トラップを配置し、定期調査と侵入防止対策を実施しています。

5. 原材料の安全管理対策

原材料については、工場への搬入段階での虫や小石等の異物混入のチェック、適切な入出庫の管理、保管状況の確認と記録などの安全対策を実施しています。

  • 製造入口毛髪チェック
    製造入口毛髪チェック
  • 金属検出機
    金属検出機

ページのトップへ

教育研修制度

当社はパン技能検定の資格取得に力を入れており
製品開発室で半年にわたりパン技能検定講習会を実施しております。


一級パン製造技能士  (厚生労働大臣認定)


 資格保有者 48名


二級パン製造技能士


 資格保有者 16名


従業員の社内研修制度を充実


(1) 新入社員研修

(2) 中途入社者研修

(3) パン技能検定講習会

(4) 職長研修

(5) KYT研修

ページのトップへ