三宅:2016年3月14日㈪24時をまわりました。
さぁ!今日はホワイトデーということでね、あの~皆さんから沢山の気持ちをねバレンタインデーに頂いてますけどね、今日は素敵な夜にしたいと思ってます。
ホワイトですから、ホワイトデーですから、さぁ早速メールを読んでいきたいと思います。
■ラジオネーム:はっち
健くん、こんばんは。
先日、健くんがラジオでお医者さんのファンの人はいますか、とおっしゃっていたのでメールしました。
私は消化器外科医のV6ファンです。
私の勤務している病院では、手術中に音楽をBGMにかけているのですが、患者さんから特別にリクエストがなければ、オペ場のスタッフの持ってきたCDをかけています。
私はもちろんV6、しかもシングルを全く含まない裏ベストを編集したCDを持ち込んでいます。
HELLO、WALK、good life、心からの歌、maybe、flash back、それぞれの空などなど、V6の隠れた名曲たちを日に一度は聴いているため、V6をあまり知らないスタッフでもアルバム曲、カップリング曲を口ずさめるようになっています。
昨年も裏ベストを聴いて興味を持ってくれた麻酔科のドクターと一緒にコンサートに参加しました。
人口における女医の割合が低いだけで、医師の中にもV6ファンはたくさんいると思いますよ。
ちなみに、健くんに病気になってもらいたくはないので、健くんを治療したいとは思いませんが、脈ぐらいなら不要に長く診てみたいものです。
三宅:脈を。血管ね結構出てるからね血取りやすいんだよ。ついこの間も私人間ドックに行ってきまして、2年ぶりとかですかね。
採血をもちろんするんですけども、した時に毎回気になるんで、不思議がられるんですけど、動画とっても良いですかって注射器でさ、抜かれていくのを動画で抑えてさ、こんな血の色をしてるんだって、ぶどう酒みたいなさ、面白いよ。
自分で取った血をその動画のサンプルを使ってその動画を逆再生してみようと思ったの、面白いから、血が増えていったり減っていったりしてるのを、そのサンプルとして、で、いったのよ、それでさ、この方消化器外科医の方なんですけど、私、色々検査するんですけどエコーとか、なんといってもね、胃カメラは別の機会にやったんですよ、僕胃カメラとかも基本的に麻酔が嫌いなので、やらないんですよ。
不要な物を身体に入れたくない、麻酔なしで、痛みと吐き気に耐えながらずっと胃カメラを飲みながらウミガメのように涙を流しながらも自分の胃がどんな風になってるのが見たいから、凄いモニターを見て、ソレをやったんだけど、それで、まぁやったから今回はなかったんだけど、なんとも嫌だったのが、MRIだよ、本当に嫌なのよMRIやっぱりね、閉所恐怖症だから、閉所が自分でも恐ろしいくらい年々増して言ってるんだよね閉所が、やっぱり狭いところに閉じ込められるのが嫌いだから、凄い嫌なの、本当に自分の目の前にこうしみないのがあって、首も動かしたら行けないから、音が凄いうるさいの、ソレがうるさくないようにヘッドホンをさせられて、クラシックを聞かないと行けないんだけど、ヘッドホンだけじゃ固定出来ないからって、ソレが俺の閉所を更に悪化させるというか、嫌にさせるんだけど、ヘッドホンの格子みたいな枠を頭に被せられるんだけど、首が動かないようにヘッドフォンの外側にスポンジを入れられて固定させたるの、ソレがまた耳を圧迫するし、これ一切動けないじゃんって状態にさせられるから、まぁもう耐えられないよね、女の人だったんだけどやってくれた人が、本当に嫌なんですよって何分かかるんですかって言ったら、15分~20分ですって、いや~無理ですとかってなって、じゃあどうしますかって、アイマスクを使うてもありますけどって、アイマスクを初めてトライしたの大丈夫かなって思ったんだけど、アイマスクをすることによって狭いところに入れられてるっていうのが見えないから、まだましだったの、なんとか我慢してそれでも辛かったけど、きがどうにかなりそうと思ったんだけど、なんとか頑張ったけどね、途中で孤独を感じると閉所がどんどんエスカレートしていくから、後何分かっていう経過を教えてくれって言って、入ってその時にヘッドフォンから流れてたのが戦場のメリークリスマスだったんだけど、もうね、本当にそっちに集中しようと思うんだけどね、音量がね小さいからね、外の機械の音のほうがでかくてね、全然戦場のメリークリスマスに聞き入れないのよ、もうだからね、辛かったな~。辛かった。で、まぁ終わった後に全部トータルを見てくれる先生がそんなに嫌だったら無理して嫌な事をしなくて良いですよ。ソレか嫌だったら睡眠薬を飲んで寝てる間にやるのもありですよって、でもソレも身体に悪そうだなって、まぁしばらくはやらなくて良いんじゃないですかって若いから脳はって言ってて、メニューに入ってるからやらなくちゃいけないのかと思ってさ、終わって、でさぁ俺は一番キライなのは人間で一番キライなのはMRI、胃カメラ、そして何よりも一番嫌いなのが、大腸検査ですよ。
まぁね、検査をするまでが本当に大変なんですよ、腸内を洗浄しないと行けないんですよ、カメラで見るためには、その今後便になる前のものとかが腸にへばりついてるんですよ沢山、あとは食べ物とか、まだ消化されてないものとか、ソレを全部きれいに洗浄するために洗浄液を30分かけて3杯飲むのかな?その洗浄液2杯に、お水1杯かな?っていうのを飲んでいくんだけど、ソレをやってお腹くださせて、全部レリピー、レリピーって感じで出すんですよ、で、シートがあるの、カラーシートがあるから、誰のかしらない水知らない便がそこに写真として掲載されてるんだけど、ソレを参考に何時何分、1,2,3,4どれの色でしたかって○をして記録していかないと行けないの、トータルで12回、レリピーしたかな、おしりも痛くなってきちゃうしさ、大変だったよ、いやだから、結構体力を使うから、高齢の方とかは大腸検査って結構大変なんだよ。
ソレをやって、やっと終わって俺は個室みたいなところでやってもらったけど、三宅さん3回めのレリピーが終わりましたら、ナースコールを押していただいて、一度確認をさせてくださいって、その色がちゃんとしてるかどうか、確認しにくるのよ看護婦さんが、で、次は5回目でお願いしますってまた呼んで次は8回目でお願いしますとかって言われて何回か、本当に恥ずかしかったよこっちは、それだって朝9時からやってるんだからね、朝9時から始まって、検査するの14時位だもん、でやっと検査しますと、その頃には俺のおしりは悲鳴を上げてるのよ何回もさ、レリピーしてさ、拭かれて、摩擦によってさ、で、どうしますかと、麻酔使いますかと、麻酔使っちゃうと1日運動しないでくださいと、運転しないでくださいとか、お酒も飲まないでくださいとかって、皆さんどうされてるんですかって、使う方もいらっしゃいます、使わない方もまれにいらっしゃいますって、あんまり使いたくないんですよねって、結局どうしますかってなって、本人の許可がないと使えないから、前半戦使わないでやって、本当に痛かったらいうんで途中から麻酔をお願いしますって言ったの、で、麻酔無しで入れて貰ったの、やっぱり見たいから映像をお尻がパッカーンって空いたズボンを履かされて、横たわっておしりにジェルを塗られて、ニュプっておしりに手を突っ込まれてそこからカメラですよ、自分のおしりってあんまり見たこと無いから見れないじゃんなかなか、痛い痛い痛い、クルクルクルって思って、で、結構痛いのよやっぱり、腸って曲がってるから、カーブするところかになると、痛いわけ、一旦全部通っていくわけ、直腸行って、S時結腸行って、下行結腸、横行結腸通って、上行結腸いって、盲腸も通って、虫垂ってところか、で、奥まで行ってそこから戻りながら見ていくのね、一旦奥まで行って戻りながら、先生今何処ですかって、今まだ上行結腸です、今横行結腸ですとかって、言われて、ずっと喋ってましたけどね30分位、これはなんですかって説明を聞きながら、普通麻酔をした人は半分意識がないから、記憶が無いんだよ検査中、で、ソレだとやったんだけどあんまり覚えてないからって、結局麻酔も打たずに痛い痛いって言いながら、ごめんなさいね、ちょっとここ曲がっちゃってるんで一瞬なんだけど痛くなりますよとかって言ってて、もう、凄い深呼吸して先生これはあれですか、なるべく身体の力を抜いたほうが痛みは和らぐんですかって、そうですねって、息を吐きながらとりあえず何もなかったですけど、レリピーと、硬いの便のテーマを繰り返されるというおそれがあるとかね、色々あるんだよ。なんかしらあるんじゃないかと思ってたんだけど、何もなくて何なんですか先生って言ったら、自律神経ですねって言われたね、自律神経の問題です。どうしたらよいですかて、ソレはやっぱり職場が変わったりとかすると治ったりするケースがあるので、なんともいえませんけども、分かるか、だから俺にストレスを与えないでくれ。
なかなか無いよ、大腸検査について語ってくれるアイドルって居る?別に誰に頼まれてるわけじゃないけど、いやでもわからないじゃん、そっかー私大腸検査凄く不安だったんだけど、健君のラジオを聞いて勇気がわきましたって(笑)
やっぱり大腸検査に踏み込めずにいたんですけど、健君のラジオでの話を聞いて少し元気になりましたとかってあるかもしれないし、大腸検査だって俺だってやりたくないんだから、先生もちょっとつらいし、検査後にね、僕やりたくないんで、次は何年後に何年やらなくてよいですかって、若いので、次はもう心配じゃなければ次は40までやらなくて大丈夫ですよ、大腸に関してはですよ大腸に関してはですよ。って2回も言われて、だって40まではやらなくて良い。後4年やらなくて良いの。
いや~、もう疲れちゃったよ。もう2日間本当に疲れちゃった。病院ってやっぱり、そこの病院は凄くちゃんとしてるし、凄く綺麗な病院だし、ウッド調でできちゃったりとかして、高級感溢れてるけど、やっぱりそれでも病院て嫌だなって思った。凄くぐったりしちゃうもん、2日間病院から帰ってきたらなんもやる気が無い、疲れたとかって、アイドルの前に人間だからな。
アイドルの前に、だってにんげんだもの。
本当に人間ドック疲れた。
今回は2,3年ぶりだったから大腸検査、前にやった時の方が痛かった気がしたんだけど、今日なんかあんまり痛くなかった気がしたんですけどってその先生に言ったら、多分カメラが小さくなってるから、少し痛くは無いんじゃないですかって言ってて、俺は出なかったけど、通りやすくするためにガスを入れるのね、一緒にだからおならが出ちゃうんだった、三宅さん我慢しないでおならでそうだったらしてくださいねって言われて、ハイとかって言いながら結局おならでなかったんだけど、もし出るんだったら凄い遠慮とかしないで、凄いでかい音でしてやろうと思ってたんだけど、全然出なかった。我慢してたわけじゃなくて出なかった、こんな大きいおならするのかってぐらいでかいのをしてやろうと思ってたんだけど、出なかった。もしおならしたら、逆にその先生達に吹っ飛んで欲しいよね(笑)三宅さんのおなら結構な勢いですねってその場を先生たちがジャンプしてほしいね、そのぐらいリアクションをとってほしいね、こっちがでかいおならをしたら、それか、言えばよかったね、我慢しないでおならでそうだったらしてくださいねって言われた時に一言、シーンって感じで返されるんだからね、しても良いですけど、先生たち吹っ飛んじゃいますよ、その一言、良いんですか先生たち吹っ飛んじゃいますけどって(笑)
~♪ MUSIC~
ザ・ビートルズ「レット・イット・ビー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやす民食
2016年03月15日
2016年3月14日のラヂオ
posted by 三宅健のラヂオ at 01:00| 日記
最近の記事
(01/06)HPリニューアルのお知らせ!!
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
(12/31)2019年12月30日のラヂオ
(12/24)2019年12月23日のラヂオ
(12/17)2019年12月16日のラヂオ
(12/10)2019年12月9日のラヂオ
過去ログ
2020年01月(1)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(4)
2019年10月(5)
2019年09月(4)
2019年08月(4)
2019年07月(5)
2019年06月(4)
2019年05月(4)
2019年04月(5)
2019年03月(4)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(4)
2018年07月(5)
2018年06月(4)
カテゴリ
日記(622)