私は契約者ですが、発信者じゃありませんって主張した人は「嘘をついてもバレない」って思ってたのかなあw
損害賠償請求訴訟ではどう出るのか楽しみだなあ。
負け筋の主張を繰り返すのか、本当は私が発信者ですって認めて裁判官から嘘つきだと思われるのか。どちらもいばらの道ですねえ。
引用ツイート
かんねこ(弁護士・社会福祉士)
@kannekolaw
世の中には「嘘をついてもバレない」と思っている人もいるでしょうが、少なくとも「裁判所でつく嘘」は高確率で嘘だとわかります。そして、ひとたび嘘をついた人間だとわかれば裁判官から「信用できない人間」だとラベリングされます。嘘はやめましょう。損しかありません。