[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2892人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1679355407039.jpg-(134715 B)
134715 B23/03/21(火)08:36:47No.1038540451+ 10:28頃消えます
ICOCAを使ってくだしあ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/03/21(火)08:37:25No.1038540601そうだねx10
iPhone対応したらね…
223/03/21(火)08:39:07No.1038541091+
モバイルSUICAの残高移せるなら
323/03/21(火)08:40:12No.1038541357+
使うよ
でもモバイルは対応してないから使えないのごめんね
423/03/21(火)08:41:26No.1038541654+
モバイルICOCAがあればスマートICOCAいらなくなる…ってコト!?
実際何がお得になるのかよくわかってない
523/03/21(火)08:41:33No.1038541694+
なにあのマスコットに宣伝させたら関西人なんてイチコロよ
623/03/21(火)08:42:51No.1038542030+
>モバイルICOCAがあればスマートICOCAいらなくなる…ってコト!?
>実際何がお得になるのかよくわかってない
券売機で現金無しでチャージできる!
以上!
723/03/21(火)08:43:02No.1038542064+
定期券はモバイルICOCAじゃないと無理だからな…
823/03/21(火)08:44:01No.1038542277+
お得感がないなモバイルICOCA
少なくとも俺の環境では
923/03/21(火)08:44:32No.1038542394+
ここにきて広電がICOCA対応しなくなるのが痛い
1023/03/21(火)08:44:59No.1038542490そうだねx6
結局エリア跨ぎ対応した統一モバイルSuica1つさえ作ってくれればいいんですけお
1123/03/21(火)08:45:25No.1038542595+
イコカって買い物に使ってもポイント付かないから嫌い
1223/03/21(火)08:45:28No.1038542607+
関西人が利便さより回数券とか割引されたやつとかを使ってICOCAの普及も遅れたというし何かしらのうまあじつけるのは必要ではなかろうか
1323/03/21(火)08:45:35No.1038542628+
>ここにきて広電がICOCA対応しなくなるのが痛い
後から対応しなくなるとかあるの…?
1423/03/21(火)08:45:38No.1038542643+
PiTaPa今後どうなるんだろう
私鉄が連絡なしのICOCA定期券扱ってる時点でまあまあ終わりなんかなって思ってるけど
1523/03/21(火)08:45:43No.1038542663+
あれICOCAってできないって聞いてたけどできるようになるんだね
1623/03/21(火)08:45:59No.1038542722+
JRWポイント作れと?
1723/03/21(火)08:46:01No.1038542734+
JRもPiTaPaで乗るおじさん
ポストペイ便利
1823/03/21(火)08:46:07No.1038542749そうだねx2
Suicaで済むのが悪い
1923/03/21(火)08:46:13No.1038542773+
>結局エリア跨ぎ対応した統一モバイルSuica1つさえ作ってくれればいいんですけお
それだと東海と西日本のメンツがゴミになるじゃん
2023/03/21(火)08:46:53No.1038542923そうだねx2
>JRWポイント作れと?
うえしたーポイントになるじゃん
あるいはなったじゃん?
2123/03/21(火)08:46:55No.1038542938+
スマートウォッチに対応したら使うよ
2223/03/21(火)08:47:33No.1038543082+
>それだと東海と西日本のメンツがゴミになるじゃん
もう互換があって新幹線とかのチケットレスもモバイルSuicaのシステムに乗っかってるのにゴミになるメンツとかあるの?
2323/03/21(火)08:47:33No.1038543085+
>>ここにきて広電がICOCA対応しなくなるのが痛い
>後から対応しなくなるとかあるの…?
機器更新費用と手数料高すぎてゼロから別のシステム作るほうが安いってなった
2423/03/21(火)08:48:12No.1038543249+
JR西日本をイコカやピタパで乗った時に適用される利用回数割引を改悪したのは許さないよ
2523/03/21(火)08:48:40No.1038543369+
>機器更新費用と手数料高すぎてゼロから別のシステム作るほうが安いってなった
そんなことある!?
2623/03/21(火)08:48:42No.1038543379+
>もう互換があって新幹線とかのチケットレスもモバイルSuicaのシステムに乗っかってるのにゴミになるメンツとかあるの?
スマートEXとえきねっとeチケットが別物の時点で…
2723/03/21(火)08:49:31No.1038543603+
そこは統一しとこうよ
2823/03/21(火)08:49:32No.1038543605+
>スマートEXとえきねっとeチケットが別物の時点で…
別物だけど自分たちでモバイルトイカが作れないからモバイルSuica頼りじゃん
2923/03/21(火)08:49:45No.1038543656+
>私鉄が連絡なしのICOCA定期券扱ってる時点でまあまあ終わりなんかなって思ってるけど
実質クレカで敷居が高かったのと回数券文化に勝てなかったからな…
3023/03/21(火)08:51:23No.1038544059+
PITAPAマイスタイルに対応しろ
3123/03/21(火)08:52:45No.1038544374+
たまにしか電車に乗らない生活だとPitapaが楽だからそのまま残っていてほしい
3223/03/21(火)08:53:44No.1038544608+
JR東日本の首都兼エリアもポストペイに対応して欲しい
3323/03/21(火)08:54:29No.1038544813+
>別物だけど自分たちでモバイルトイカが作れないからモバイルSuica頼りじゃん
物理カードのTOICAで十分だからわざわざ自分で金出してモバイル化しないってだけなので…
3423/03/21(火)08:55:10No.1038544965+
もう全国統一しろよ!
ICOCAでもSuicaでもいいからさあ!
3523/03/21(火)08:55:27No.1038545021+
スマートEXのモバイルアプリはあるのに?
3623/03/21(火)08:56:21No.1038545225+
>もう全国統一しろよ!
>ICOCAでもSuicaでもいいからさあ!
未だにいがみ合ってるJRがその気になることがまずないし
仮にJRがなんとかなっても私鉄が乗っかるわけない
3723/03/21(火)08:56:27No.1038545265+
PiTaPaじゃダメ?
3823/03/21(火)08:57:16No.1038545466+
>JRWポイント作れと?
ふっふっふ
1億ポイント山分けキャンペーンで参加者全員に1280ポイントも配ったWESTERポイントを知らない無知な田舎者がまだいようとは…
3923/03/21(火)08:59:04No.1038545836+
>スマートEXのモバイルアプリはあるのに?
そのモバイルアプリで改札通過できるようになってから呼んでくれ
よその国みたいにQRチケットになれば面倒事に客が付き合わされることもないのに
4023/03/21(火)08:59:11No.1038545866+
>機器更新費用と手数料高すぎてゼロから別のシステム作るほうが安いってなった
どんだけボったらそうなるの…
4123/03/21(火)08:59:47No.1038545986+
>1億ポイント山分けキャンペーンで参加者全員に1280ポイントも配ったWESTERポイントを知らない無知な田舎者がまだいようとは…
その金でポイントに融雪器設置しろ
4223/03/21(火)09:00:35No.1038546166そうだねx1
>どんだけボったらそうなるの…
Suicaの要求スペックが高すぎるんだよ
三大都市圏以外だとそんなにいらないからQRとかで十分になっちゃう
4323/03/21(火)09:01:07No.1038546319そうだねx1
>>スマートEXのモバイルアプリはあるのに?
>そのモバイルアプリで改札通過できるようになってから呼んでくれ
>よその国みたいにQRチケットになれば面倒事に客が付き合わされることもないのに
モバイルSuicaと連携すれば通過できる
4423/03/21(火)09:01:35No.1038546441そうだねx1
>その金でポイントに融雪器設置しろ
設置しても通行人が水をかけて消そうとするから…
4523/03/21(火)09:03:37No.1038546937+
>設置しても通行人が水をかけて消そうとするから…
カンテラじゃなくて電熱のほうね
東京にも名古屋にも整備されてるのにそこより雪降る京都にないってお前マジ…
4623/03/21(火)09:06:23No.1038547570+
>Suicaの要求スペックが高すぎるんだよ
>三大都市圏以外だとそんなにいらないからQRとかで十分になっちゃう
地方用に廉価版のSuicaシステムをJR東が作って東北には展開されてるけど
広島はJR西のシマなので使えないんだ
悲しいね
4723/03/21(火)09:06:37No.1038547630+
地方鉄道みたいなもん赤字垂れ流すだけの道具やんけ
何そろばん弾いとんねん
4823/03/21(火)09:06:38No.1038547631そうだねx6
なんでも良いから統一しろがユーザーからの意見です
4923/03/21(火)09:08:28No.1038548242+
>モバイルSuicaと連携すれば通過できる
FeliCa入りの高いスマホとクソUIアプリがセットじゃないと使えないとかダメじゃない?
5023/03/21(火)09:08:44No.1038548307+
オランダみたいにICに対応してる乗り物は国内全部同じカードで乗れますという風にしてほしい
5123/03/21(火)09:08:48No.1038548328+
じゃあJRも合併しようぜ
首都圏の儲けで廃線を阻止!
5223/03/21(火)09:08:54No.1038548348そうだねx2
全国Suicaで良くない?
5323/03/21(火)09:10:16No.1038548693+
>全国Suicaで良くない?
実際けっこうな範囲を互換性でカバーしてない?
すみっこの蛮地まではわからん
5423/03/21(火)09:10:48No.1038548820そうだねx1
>全国Suicaで良くない?
Suicaなんかいらないもっと低速で安いので十分な地方の方が多いんだ
5523/03/21(火)09:11:10No.1038548902そうだねx1
>実際けっこうな範囲を互換性でカバーしてない?
>すみっこの蛮地まではわからん
関東平野の中ですら非対応ばっかりだぞ
5623/03/21(火)09:11:52No.1038549045+
>イコカって買い物に使ってもポイント付かないから嫌い
イコカのチャージに贔屓のクレカを使って
その時点でポイント先取りで貰えばええねん
5723/03/21(火)09:12:50No.1038549250+
こいつしょっちゅう止まってるな
5823/03/21(火)09:12:59No.1038549278+
>FeliCa入りの高いスマホとクソUIアプリがセットじゃないと使えないとかダメじゃない?
Felicaなんて安スマホにも付いてるしモバイルSuica使うならそれ前提だしUIどうこう言うなら東海で作ってくれ
5923/03/21(火)09:13:07No.1038549321そうだねx3
>関東平野の中ですら非対応ばっかりだぞ
しらそん…ごめん…首都に近くても寂れたところではダメなんだね…
6023/03/21(火)09:13:09No.1038549330+
>オランダみたいにICに対応してる乗り物は国内全部同じカードで乗れますという風にしてほしい
Suica出来てから20年経ってるのに未だにこれができてないのヤバいよね
6123/03/21(火)09:13:25No.1038549394+
最近はvisaタッチ式もバスでだけど増えてて地方電車でもやったりするのかねぇ?
定期ないからないか
6223/03/21(火)09:14:25No.1038549613+
>悲しいね
私鉄なら関係ないのでは
6323/03/21(火)09:14:35No.1038549659+
>Felicaなんて安スマホにも付いてるしモバイルSuica使うならそれ前提だしUIどうこう言うなら東海で作ってくれ
そんな事しなくてもQRチケットにすれば1発で解決するって話に戻る
6423/03/21(火)09:14:54No.1038549746+
>FeliCa入りの高いスマホ
さすがにここまで端末代をケチるのは使い勝手犠牲にし過ぎでは
6523/03/21(火)09:15:18No.1038549836+
>そんな事しなくてもQRチケットにすれば1発で解決するって話に戻る
それこそ東海で対応やれば済む事だな
6623/03/21(火)09:15:45No.1038549999+
うるせー何の備えもない状態から0.3秒で改札通ってから言え
6723/03/21(火)09:16:06No.1038550090+
どうせ統一するならはやかけんで統一して
6823/03/21(火)09:17:24No.1038550420+
>>FeliCa入りの高いスマホ
>さすがにここまで端末代をケチるのは使い勝手犠牲にし過ぎでは
日本ならまだ手に入るけど外人だとほぼほぼiPhoneしか選択肢ないのよね
6923/03/21(火)09:17:35No.1038550460+
九州はもうSuicaかPASMOで統一してもええよ
7023/03/21(火)09:18:06No.1038550569そうだねx4
>九州はもうSuicaかPASMOで統一してもええよ
そんな金ないんでVISAタッチに移行しようとしてる
7123/03/21(火)09:20:31No.1038551220+
>九州はもうSuicaかPASMOで統一してもええよ
はやかけん!
7223/03/21(火)09:20:50No.1038551291+
>うるせー何の備えもない状態から0.3秒で改札通ってから言え
>日本ならまだ手に入るけど外人だとほぼほぼiPhoneしか選択肢ないのよね
スマホで電車に乗る人が0.3秒で改札を通過しないといけないような国が日本しかないのだ…
7323/03/21(火)09:20:55No.1038551304+
>しらそん…ごめん…首都に近くても寂れたところではダメなんだね…
なんなら23区内のバスですら怪しい
7423/03/21(火)09:23:36No.1038552175そうだねx1
日本国内でも互換性無いSuicaより世界中で使えるVISAタッチのほうが便利だよね
7523/03/21(火)09:24:38No.1038552467+
>>九州はもうSuicaかPASMOで統一してもええよ
>そんな金ないんでVISAタッチに移行しようとしてる
福岡熊本鹿児島でもうやってるね
タッチ決済は九州を面で押さえようとしてる感じ
7623/03/21(火)09:24:56No.1038552558+
VISAが目立つけど最近はJCBも乗ってきてるよ
7723/03/21(火)09:25:16No.1038552712+
徳山でようやくIcocaに対応したけど絶対ペイしなさそう
7823/03/21(火)09:26:01No.1038552977+
全部SUICAじゃ駄目なの?
7923/03/21(火)09:26:33No.1038553125そうだねx2
>全部SUICAじゃ駄目なの?
スレぐらい読め
8023/03/21(火)09:27:17No.1038553314+
ポストペイってSuicaでもある?
8123/03/21(火)09:27:39No.1038553399+
私鉄王国の関西でJRともう1社しか定期券として使えないのが不便すぎる
8223/03/21(火)09:28:53No.1038553721+
もう大阪でもSuica使ってる奴ばっかり
8323/03/21(火)09:29:50No.1038553946+
逆にいうと東海と西日本はSuicaでいいだろ!
8423/03/21(火)09:30:35No.1038554130+
>私鉄王国の関西でJRともう1社しか定期券として使えないのが不便すぎる
定期券そんなに使う?
8523/03/21(火)09:30:53No.1038554209+
都市圏はSuicaもTOICAもICOCAも相互に使えるが?
8623/03/21(火)09:31:24No.1038554318+
パスピー使えなくなるんだっけ広島は
8723/03/21(火)09:31:39No.1038554383+
QR良さそうだけど日本のはしの方からせんりょうしていってくれないかな
8823/03/21(火)09:31:48No.1038554409+
なんでモバイルこんな遅くなっちゃったの?
8923/03/21(火)09:32:11No.1038554499+
旅行で大阪に行ってもモバイルSuica使えて便利
オートチャージできないけど
9023/03/21(火)09:32:16No.1038554528+
Suica PASMOのエリアに住みたい…
9123/03/21(火)09:32:40No.1038554615そうだねx3
こういうのこそ統一してほしいんだけど…
9223/03/21(火)09:32:48No.1038554652+
関西住んでるけどモバイルSuicaでビューカード持ってるよ
ポイント貯まるもん
9323/03/21(火)09:33:04No.1038554712+
>なんでモバイルこんな遅くなっちゃったの?
JR東にライセンス料払うのが嫌でいちからシステム作ったから
9423/03/21(火)09:33:45No.1038554883+
メトロしか使わねぇからPitapaでいいかぁ!
9523/03/21(火)09:33:49No.1038554902+
>こういうのこそ統一してほしいんだけど…
地元の交通機関でしか使えないローカルカードいいよね…
9623/03/21(火)09:35:26No.1038555291+
動くかなぁ!?これちゃんと動くかなぁ!?
9723/03/21(火)09:35:27No.1038555293+
>地元の交通機関でしか使えないローカルカードいいよね…
数年前に金沢いったときバスでsuicaつかえると思ったらローカルのIcaってのしか駄目って言われたな…
9823/03/21(火)09:36:16No.1038555453+
西と九州は意地を張って独自色出そうとするイメージ
9923/03/21(火)09:36:45No.1038555579+
九州の天下はnimocaが取ると思う
北九州と長崎に進出したし何故か函館市交通局にnimocaのシステム導入させた死ね…
10023/03/21(火)09:37:55No.1038555928+
とりあえず定期券いらなくなるだけで俺は褒めるよ
10123/03/21(火)09:37:58No.1038555940+
>動くかなぁ!?これちゃんと動くかなぁ!?
初日トラブりそう…
10223/03/21(火)09:38:22No.1038556041そうだねx3
>とりあえず定期券いらなくなるだけで俺は褒めるよ
他社定期も入れさせてよぉ!
10323/03/21(火)09:39:15No.1038556315+
いちいちチャージしなくていいのなら何でもいい
10423/03/21(火)09:39:41No.1038556460そうだねx1
>>なんでモバイルこんな遅くなっちゃったの?
>JR東にライセンス料払うのが嫌でいちからシステム作ったから
ネット予約もそうだけどどうして同じ失敗を重ねるんだろ…
10523/03/21(火)09:40:35No.1038556680+
>JR東にライセンス料払うのが嫌でいちからシステム作ったから
ええ…
10623/03/21(火)09:41:07No.1038556837+
ライセンス料払ったほうが結果的に良かったってことになりそう
10723/03/21(火)09:41:20No.1038556886+
他社のシステムを導入するのもビジネスの手なのに…
10823/03/21(火)09:42:17No.1038557141+
東海はどうするだろ
10923/03/21(火)09:42:50No.1038557281+
ここまでJR北海道の話題なし
11023/03/21(火)09:43:30No.1038557449+
西の5489使ったことないけどがユーザーインターフェース悪いの?
東のえきネットはうんこうんこだけど
11123/03/21(火)09:44:07No.1038557597そうだねx1
>東海はどうするだろ
新幹線をご利用ください
11223/03/21(火)09:44:08No.1038557607そうだねx2
e5489もえきねっともカス!
11323/03/21(火)09:45:22No.1038558015そうだねx1
新幹線の予約サイト多すぎてわかんね!東西またぐと余計わかんね!
11423/03/21(火)09:45:30No.1038558067+
>西と九州は意地を張って独自色出そうとするイメージ
東海も東と対抗するから滅茶苦茶面倒くさい
11523/03/21(火)09:46:14No.1038558311+
>>とりあえず定期券いらなくなるだけで俺は褒めるよ
>他社定期も入れさせてよぉ!
suicaにしたいのに都営のみで通勤するからpasmo使うしかないの嫌い
11623/03/21(火)09:46:44No.1038558461+
スマホでえきネットで株主優待使おうとするとPCサイトにしないと使えないのがクソ
11723/03/21(火)09:47:13No.1038558599+
こんなんでよくサンライズはエリア跨いで運行出来るね…
11823/03/21(火)09:47:29No.1038558670+
俺のスゴカの事馬鹿にした?
11923/03/21(火)09:48:48No.1038559058+
>数年前に金沢いったときバスでsuicaつかえると思ったらローカルのIcaってのしか駄目って言われたな…
金沢は北陸鉄道バスと西日本JRバスの2大勢力があって
JRバスのほうは全国IC対応なんだけど北鉄のほうは使えないっていう謎の対立をずっと続けてる
12023/03/21(火)09:48:54No.1038559072+
>もう大阪でもSuica使ってる奴ばっかり
でも買い物に使う時にSuicaでって言っても通じねえ
なんやこいつら
12123/03/21(火)09:49:24No.1038559249+
>でも買い物に使う時にSuicaでって言っても通じねえ
>なんやこいつら
え?通じたぞ
なんならPasmoですら通じてビックリした
12223/03/21(火)09:49:26No.1038559267+
実際の所ICOCAの優位性ってなんかあるのか
残高0でも入場まではできるくらい?
12323/03/21(火)09:49:40No.1038559343+
えきネットのサイトは本当にひどい
12423/03/21(火)09:50:13No.1038559485+
>金沢は北陸鉄道バスと西日本JRバスの2大勢力があって
>JRバスのほうは全国IC対応なんだけど北鉄のほうは使えないっていう謎の対立をずっと続けてる
えぇ…不便すぎる…
12523/03/21(火)09:50:16No.1038559495+
マジで何でこんな細かく分割したんだJR
不便すぎるだろ
12623/03/21(火)09:50:36No.1038559603そうだねx1
名前が他所で通用しないのははやかけんぐらいだろ…
12723/03/21(火)09:51:29No.1038559843+
別に対立するのはいいけど利用者のことかんがえてほしいよね…
12823/03/21(火)09:51:45No.1038559914+
どうせローカル線廃止にして在来線の都市間輸送やらなくするんだから分割しなくてもよかったかもね国鉄
12923/03/21(火)09:52:58No.1038560398そうだねx3
もう全部suicaでいいじゃん
13023/03/21(火)09:53:31No.1038560694+
富山の路面電車は一応全国IC対応したし
福井も新幹線来た時に使えるようになるから
金沢の状況は本当にダサい
13123/03/21(火)09:53:34No.1038560718+
分割するにしてもJR東と西だけでよかったんじゃないかなぁ…
JR在来線と新幹線で競合区間あるってある意味おかしいぞ
13223/03/21(火)09:53:53No.1038560840そうだねx1
はやかけんの何が嫌かって名前とミッキ○マウスのパチモンみたいな絵が嫌
13323/03/21(火)09:54:21No.1038560968+
>もう全部オープンループでいいじゃん
13423/03/21(火)09:55:11No.1038561172+
旅行支援のやり方とかもそうだけど
地域ごとに競わせるのが正しいと国が勘違いしてるから…
13523/03/21(火)09:55:19No.1038561199そうだねx1
真のゴミは東海だよ
駅の自販機をTOICA以外使えなくするクソ会社だ
13623/03/21(火)09:55:57No.1038561350+
>真のゴミは東海だよ
>駅の自販機をTOICA以外使えなくするクソ会社だ
Suica使えるだろ!?
13723/03/21(火)09:56:24No.1038561466+
>富山の路面電車は一応全国IC対応したし
>福井も新幹線来た時に使えるようになるから
>金沢の状況は本当にダサい
金沢の状況マジで不便だよね…観光力入れてるのにさ
13823/03/21(火)09:57:20No.1038561686そうだねx1
>Suica使えるだろ!?
昔は使えた
今は使えなくなった自販機が出てきた
13923/03/21(火)09:57:37No.1038561743+
>>Suica使えるだろ!?
>昔は使えた
>今は使えなくなった自販機が出てきた
えー…
14023/03/21(火)09:58:28No.1038561975+
金沢はJRと北陸鉄道が仲悪いとかそういう感じ?
14123/03/21(火)09:58:43No.1038562043+
>えー…
何故か伊藤園の自販機だけはSuicaも使えるな
あとはTOICAオンリー
14223/03/21(火)09:59:12No.1038562151+
東海は分かるけど西はそんな余裕あるの?
14323/03/21(火)09:59:53No.1038562379+
モバイルICOCA始まるのね
でもAndroid限定はおかしくないか
14423/03/21(火)10:00:00No.1038562437+
相互利用のIC弾くなんてことできるんだ…
14523/03/21(火)10:00:04No.1038562455+
東海は部分的でもいいから東海道新幹線の複々線化やるべきだと思う
リニアとは別にして
14623/03/21(火)10:00:47No.1038562633+
>東海は分かるけど西はそんな余裕あるの?
無いけどモバイルICOCAはスマホと紐つくから個人情報手に入るしmaasとかにも使えるから投資したんじゃない?
14723/03/21(火)10:01:13No.1038562743+
>東海は部分的でもいいから東海道新幹線の複々線化やるべきだと思う
>リニアとは別にして
リニアが早く完成したらええ!
14823/03/21(火)10:01:41No.1038562884+
>モバイルICOCA始まるのね
>でもAndroid限定はおかしくないか
ほんとにね
14923/03/21(火)10:01:42No.1038562889+
>モバイルICOCA始まるのね
>でもAndroid限定はおかしくないか
pasmoも遅れてたから1年以内にはくるだろ
15023/03/21(火)10:01:46No.1038562907+
>東海は部分的でもいいから関西本線の複線化やるべきだと思う
15123/03/21(火)10:02:03No.1038562979+
SuicaがJRから切り離された方が普及とかには良いんだろうけど
JRはそう言う商売っ気はないから中途半端にしか普及しないんだよな
15223/03/21(火)10:02:34No.1038563113+
西はモバイルパスモと契約してもいいんじゃねーかな
15323/03/21(火)10:02:54No.1038563201+
>リニアが早く完成したらええ!
リニアは用意するとして北陸新幹線に関しては米原から複々線にして乗り入れ許してやれよ…京都ルート通すのマジで無理だぞ
15423/03/21(火)10:03:04No.1038563229+
>金沢はJRと北陸鉄道が仲悪いとかそういう感じ?
仲がよくないのは確かだけど
それ以上に全国ICの手数料が高すぎるのと
JRバスが観光客向けに全国IC使えるのを売りにしてるので
共通利用になると双方にデメリットが大きい
15523/03/21(火)10:03:46No.1038563497+
>西はモバイルパスモと契約してもいいんじゃねーかな
モバイルPASMOはあれモバイルSuicaなので
15623/03/21(火)10:04:07No.1038563589+
マイナポイントICOCAで去年7月に申請したのにまだ来てねえぞクソボケ!
15723/03/21(火)10:04:18No.1038563633+
電子マネーの類もそうだけど乱立しすぎててただただややこしいよね…統合とかどんどんして欲しい
15823/03/21(火)10:04:18No.1038563635+
>東海は分かるけど西はそんな余裕あるの?
無いけどそれ以上に東に手数料払うのが嫌
15923/03/21(火)10:05:14No.1038563874+
マイナポイントをSuicaでチャージすると一万円しかチャージできないし後日また残りの一万円をチャージしないといけないらしいな
自分で
16023/03/21(火)10:05:23No.1038563906+
モバイルPASMOはスイカのシステム流用したの?
だとしたら都会の人は賢いな
16123/03/21(火)10:05:48No.1038564033+
>リニアは用意するとして北陸新幹線に関しては米原から複々線にして乗り入れ許してやれよ…京都ルート通すのマジで無理だぞ
横からですまんけど乗り入れってそんなに簡単に出来るのかな
今の東海道新幹線もダイヤ密度も割と限界じゃね
16223/03/21(火)10:05:49No.1038564038+
>仲がよくないのは確かだけど
>それ以上に全国ICの手数料が高すぎるのと
>JRバスが観光客向けに全国IC使えるのを売りにしてるので
>共通利用になると双方にデメリットが大きい
観光客はJRバスで通勤とかの人は北陸鉄道って感じで棲み分けって感じなんだろうけど観光客にはわからんよね…
16323/03/21(火)10:05:55No.1038564080+
こういうの国交省主導でどうにかならないの
16423/03/21(火)10:06:14No.1038564187+
>電子マネーの類もそうだけど乱立しすぎててただただややこしいよね…統合とかどんどんして欲しい
東日本エリアの地方都市は名前こそ独自のローカルカードだけど中身はSuicaだから全国で使えるよ
16523/03/21(火)10:06:37No.1038564323+
完全統合とかいうとそれこそタッチ決済が最有力になっちゃうよ
16623/03/21(火)10:06:44No.1038564350そうだねx1
>モバイルPASMOはスイカのシステム流用したの?
>だとしたら都会の人は賢いな
そんな西日本は田舎みたいな…
16723/03/21(火)10:06:50No.1038564380+
PiTaPaよりお得なの出ない限りは乗り換える気はしないな
16823/03/21(火)10:07:10No.1038564455そうだねx2
>こういうの国交省主導でどうにかならないの
国はQRとかオープンループに移行させたい立場
FeliCaはインバウンドと相性悪すぎなんで
16923/03/21(火)10:07:43No.1038564607+
>>リニアは用意するとして北陸新幹線に関しては米原から複々線にして乗り入れ許してやれよ…京都ルート通すのマジで無理だぞ
>横からですまんけど乗り入れってそんなに簡単に出来るのかな
>今の東海道新幹線もダイヤ密度も割と限界じゃね
京都米原間に栗東駅作って通過駅作るか…
17023/03/21(火)10:08:50No.1038564967+
>横からですまんけど乗り入れってそんなに簡単に出来るのかな
>今の東海道新幹線もダイヤ密度も割と限界じゃね
いや今のままじゃ無理
だから複々線にしないと
まぁリニアある東海は知ったこっちゃないするだろうが
17123/03/21(火)10:09:44No.1038565257+
>FeliCaはインバウンドと相性悪すぎなんで
FeliCaは独自規格なんだっけ
17223/03/21(火)10:09:44No.1038565262そうだねx2
東海は早く静岡県知事に頭を下げろ
17323/03/21(火)10:09:47No.1038565271+
市電はfelicaの速度必要ないし維持費無駄だからType-BのVisaタッチ系に移行してるしな…
17423/03/21(火)10:10:23No.1038565473+
>いや今のままじゃ無理
>だから複々線にしないと
ああ複々線って書いてあったね
それなら良いかもしれんけど東海は金出したくないだろうな…
あと用地確保もすんなり行くかわからん
17523/03/21(火)10:10:39No.1038565580+
>京都米原間に栗東駅作って通過駅作るか…
通過駅じゃおそらくいつまで建っても入れないかと
何しろ東からくるのはのぞみだけじゃないし
17623/03/21(火)10:10:49No.1038565630+
ニモカももっと普及しろニモ
17723/03/21(火)10:10:59No.1038565678+
米原って用地余りまくりじゃね
17823/03/21(火)10:11:06No.1038565706+
FeliCaが処理速度早すぎるとかなんとかってのも聞いたことある
17923/03/21(火)10:11:26No.1038565789+
むしろJR東がSuica捨てたほうがスッキリ統一される方向に行く
18023/03/21(火)10:11:34No.1038565820+
新大阪から米原まで複々線?できるわけないだろ何言ってんだ…?
18123/03/21(火)10:12:28No.1038566058+
>FeliCaが処理速度早すぎるとかなんとかってのも聞いたことある
スペックオーバーなのは仕方ない
ラッシュ時の新宿駅で使えるようにしたから
18223/03/21(火)10:12:34No.1038566084+
>東海は早く静岡県知事に頭を下げろ
それはしなくていいかな…
あいつリニア賛成の立場とってるのにアレだから
静岡市長選でリニア反対が実は共産党候補しかいないんだぜ
18323/03/21(火)10:13:04No.1038566224+
>Felicaなんて安スマホにも付いてるしモバイルSuica使うならそれ前提だしUIどうこう言うなら東海で作ってくれ
海外じゃ付いてないし観光客に不便なんで排除の流れ
18423/03/21(火)10:13:39No.1038566382+
>国はQRとかオープンループに移行させたい立場
>FeliCaはインバウンドと相性悪すぎなんで
観光で余計なことに時間とられないって滅茶苦茶大切だからな…
18523/03/21(火)10:14:00No.1038566510+
北陸新幹線は湖西の方を通すことは出来ないの
18623/03/21(火)10:14:20No.1038566657+
>北陸新幹線は湖西の方を通すことは出来ないの
雪が
すごい
18723/03/21(火)10:14:29No.1038566718+
北陸新幹線が敦賀まで延伸するのはいいけど逆に利便性が損なわれる可能性があるんだよな
サンダーバードが死ぬのが痛い
18823/03/21(火)10:14:31No.1038566729+
>北陸新幹線は湖西の方を通すことは出来ないの
通される滋賀県側に何一つメリットがないから滋賀県側が絶対OK出さない
18923/03/21(火)10:14:45No.1038566801+
>むしろJR東がSuica捨てたほうがスッキリ統一される方向に行く
東海と西で別々ですが!?
19023/03/21(火)10:15:07No.1038566899+
>北陸新幹線は湖西の方を通すことは出来ないの
風も
つよい
19123/03/21(火)10:15:17No.1038566943+
>新大阪から米原まで複々線?できるわけないだろ何言ってんだ…?
大山崎ICの橋脚が既にギリギリの場所だしね
19223/03/21(火)10:15:31No.1038567077+
風雪なら東北や上越新幹線だって頑張ってるんだし…
19323/03/21(火)10:16:07No.1038567334+
バスはもうどんどんFeliCa使えなくなってるね…
19423/03/21(火)10:16:22No.1038567380そうだねx1
訪日客は現金でしかSuica買ったりチャージしたり出来ない上に(この時点で他国のICカードに劣る)
残高使い切れなかったら窓口で払い戻さないといけないからね
成田空港駅の窓口いっつも行列できてる
19523/03/21(火)10:16:48No.1038567519そうだねx2
>訪日客は現金でしかSuica買ったりチャージしたり出来ない上に(この時点で他国のICカードに劣る)
>残高使い切れなかったら窓口で払い戻さないといけないからね
>成田空港駅の窓口いっつも行列できてる
そりゃ不便すぎるな…
19623/03/21(火)10:16:51No.1038567536+
湖西ってハッテンしてんの?
湖西線ってローカル線のイメージがある
19723/03/21(火)10:18:44No.1038568048+
北陸新幹線はもうあのままでいい気がする
それとも鳥取の方へ伸ばすか
19823/03/21(火)10:19:09No.1038568158+
>>FeliCaはインバウンドと相性悪すぎなんで
>FeliCaは独自規格なんだっけ
海外で採用してるとこ台湾でくらいしか見ない
19923/03/21(火)10:19:55No.1038568369+
新幹線1本でどこでも行けるようにして欲しい
20023/03/21(火)10:20:28No.1038568511+
>訪日客は現金でしかSuica買ったりチャージしたり出来ない上に(この時点で他国のICカードに劣る)
>残高使い切れなかったら窓口で払い戻さないといけないからね
>成田空港駅の窓口いっつも行列できてる
がいこくじん用のSuica買ったことあるけど使用期限がすげえ短いはチャージ残高残っていても使用期限来るとゴミになる
20123/03/21(火)10:21:09No.1038568675+
FeliCaは香港やら台湾でも使ってるよ相互に使えないだけで
20223/03/21(火)10:21:21No.1038568723そうだねx2
>がいこくじん用のSuica買ったことあるけど使用期限がすげえ短いはチャージ残高残っていても使用期限来るとゴミになる
本当にゴミ…
20323/03/21(火)10:21:40No.1038568799+
>海外で採用してるとこ台湾でくらいしか見ない
台湾はNFCだよ
ちなみにバスも電車も路面電車も完全相互利用可能なので日本は完敗
20423/03/21(火)10:21:44No.1038568818そうだねx2
やはり国際規格…
20523/03/21(火)10:22:21No.1038568955+
最寄りの管轄JR九州だし…そもそも電車乗らないし…
20623/03/21(火)10:22:48No.1038569066+
台湾の鉄道IC反応悪いのはFeliCaじゃないせいだったのか…
20723/03/21(火)10:23:13No.1038569168+
台湾のやつは反応めちゃくちゃ悪いのが難点
20823/03/21(火)10:23:22No.1038569211+
香港のオクトパスカードがFelicaだな
マジで便利
20923/03/21(火)10:24:07No.1038569395+
北陸民は敦賀から新快速に乗り換えなさい
ってコトっ!?
21023/03/21(火)10:24:30No.1038569489+
>>>FeliCaはインバウンドと相性悪すぎなんで
>>FeliCaは独自規格なんだっけ
>海外で採用してるとこ台湾でくらいしか見ない
香港と勘違いしてない?
21123/03/21(火)10:24:43No.1038569549+
>北陸民は敦賀から新快速に乗り換えなさい
>ってコトっ!?
雷鳥は敦賀まで来るんじゃね?
21223/03/21(火)10:24:47No.1038569561+
>北陸民は敦賀から新快速に乗り換えなさい
新幹線が延伸したタイミングで直通の新快速廃止にするんじゃない?
21323/03/21(火)10:25:01No.1038569624+
ローカルシステムである代わりにレスポンスはいいからな…
まぁこれだけのスペックは関東と大阪くらいでしか必要ないけど…
21423/03/21(火)10:26:02No.1038569875+
台北も電車の利用者多いのにやっていけてるんだからFeliCaの処理速度が必須とも言えないんじゃない
21523/03/21(火)10:26:13No.1038569918+
>新幹線が延伸したタイミングで直通の新快速廃止にするんじゃない?
京都が首を縦に振らない限りそれは無理だ
21623/03/21(火)10:26:33No.1038569994+
FeliCaはタッチするより前の近づいてる辺りから通信始めてるから速いんだっけ
21723/03/21(火)10:28:00No.1038570369+
JR東自身が開発に関わってるんだから関東はFeliCaから変わることはありえないと思う

[トップページへ] [DL]