Excelラボとみ君

1.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
Excelラボとみ君
@Excel_labotomi
Excelラボ 代表 /東京大学 経済学部卒 / 講師・IT社長 / 【会計士合格者の年間約600人以上】がラボ講座受講中ボラ☆/ 会計士合格者・ 税理士・経理・財務・コンサルが大勢受けに来るエクセル講座 / Word原理解明講座 /光速のPowerPoint / VBAラボ/PowerQueryラボ
新橋で毎週大人気↓(WEB動画でも受講できるよ)excel-labo.com/events/2015年11月からTwitterを利用しています

Excelラボとみ君さんのツイート

こちら、あと10日間限定です! プロを目指したい方は一緒に頑張りましょう😺
引用ツイート
Excelラボとみ君
@Excel_labotomi
本日開始!【ExcelラボWEB動画】春の学習特割! 【3/18土~3/31金】 春に向けて、プロを目指すためのExcel学習を始めたい方に【WEB動画】に限り、最大1万円OFFの割引キャンペーンです!【先着50名様】 割引クーポンご希望の方は、お早めに下記LINEより「割引クーポン希望します!」とご連絡ください
このスレッドを表示
画像
本日開始!【ExcelラボWEB動画】春の学習特割! 【3/18土~3/31金】 春に向けて、プロを目指すためのExcel学習を始めたい方に【WEB動画】に限り、最大1万円OFFの割引キャンペーンです!【先着50名様】 割引クーポンご希望の方は、お早めに下記LINEより「割引クーポン希望します!」とご連絡ください
画像
このスレッドを表示
Excelやデータの教育で重要なのは、 処理1つ1つに対する好悪感情を醸成することです。 「この処理は後で困るから嫌だ。」「この処理はこういう利点があるから気に入っている。」という好悪感情を1つ1つの処理に対して持ち込んで、それをはっきり自分で認識していくことが「勘や予測力」となります
1
27
このスレッドを表示
この春に新社会人になる方へ 【出世払い制度】ご案内 「就職に向けて講座を受けたいけど、まだ就職前だから貯金が無いよ~」というそこのアナタ! ・Excelラボでは2~4月に新社会人になる方が、講座支払いを「6月末」に行うことができる【出世払い制度】をご利用いただけます LINEでご相談ください
画像
このスレッドを表示
下記から「Excelラボ公式LINE」に登録できます! LINEのトークで、普通に話しかけていただければ 私が手動で返します!お気軽にLINEでご相談ください☆
引用ツイート
Excelラボとみ君
@Excel_labotomi
Excelラボを受けるなら 割引クーポンがもらえる公式LINEを登録しておこう 最大1万円OFFなどのクーポンが時々送られてきます! excel-labo.com/page-5273/ なお、12月以降の講座日程は 来週発表となります!!😃⭐️
このスレッドを表示
このスレッドを表示
本日開始!【ExcelラボWEB動画】春の学習特割! 【3/18土~3/31金】 春に向けて、プロを目指すためのExcel学習を始めたい方に【WEB動画】に限り、最大1万円OFFの割引キャンペーンです!【先着50名様】 割引クーポンご希望の方は、お早めに下記LINEより「割引クーポン希望します!」とご連絡ください
画像
このスレッドを表示
もう一度説明しますと採用面接時に応募者は「前職の職場でのExcel使用率が世の標準であり、他も同じ」と思い込んでいる為、必要スキルレベルを双方が大幅に見誤りミスマッチを引き起こすという話。 実際はExcel率10%の経理もあれば、Excel率90%の経理もあり別次元です。
1
52
このスレッドを表示
自分がいる1社しか見たことない人は、実状をあまり知らないと思いますが、例えば「経理」の現場と言っても 2つに分かれます。 1つは「システムが超完璧に頑張ってくれるから、Excelをあまり使わない会社」 もう1つは「システムが死んでて、Excelでひたすら力技でやる会社」。
1
54
このスレッドを表示
「こういう処理は、後々このように集約で困るから辞めるべき。やり方を直すべき。」「この入力の仕方は禁止にします」 こういうことを自分より年長の人や偉い人に言えない人は業務効率化の仕事はできません 業務効率化というのは、闘いなので 「常在気を張る」ことが標準アビリティとなります
このスレッドを表示
そういう意味では、業務改善のスキルが上がっていかない人というのは、好悪感情の発出に慣れていない人だと言えるわけです。 好悪の「好」の部分でなく「悪」の部分の発出をしない習慣が付いているため、周りとの接点がある処理では無意味なものや悪影響あるものを変えていくことができない
このスレッドを表示
ダメな処理は、長期間放置していくと どんどん根深いものになって周囲を侵食し 修正が難しくなります 早い段階で処理に対して感じる嫌悪感を発出し 修正する働きかけを行うことが一番効率化で重要です ズルズル永遠にダメな処理をヘラヘラ見過ごし 排除しないと日本社会みたいになります
1
6
このスレッドを表示
勉強をしているのに なかなか業務改善スキルが上がっていかない人は 好悪感情が弱いのだと思います もっとダメな処理を嫌わないとダメな処理を組織から排除できないので、効率化の仕事をしている人はダメな処理に対する敵対的な態度を取ります そういう嫌な態度をとることも必要なスキルです
このスレッドを表示
そういう意味では 「こういう処理があります」という客観的な解説ではなく、「こういう処理は好きです。こういう処理を選んでいきます」や 「こういう処理は絶対ダメです」など、好悪感情をハッキリと説明してあげることがOJT指導時なども重要になってきます 客観的解説はしません。
1
4
このスレッドを表示
Excelやデータの教育で重要なのは、 処理1つ1つに対する好悪感情を醸成することです。 「この処理は後で困るから嫌だ。」「この処理はこういう利点があるから気に入っている。」という好悪感情を1つ1つの処理に対して持ち込んで、それをはっきり自分で認識していくことが「勘や予測力」となります
1
27
このスレッドを表示
だから 動的配列は、驚いたり感動したり挑戦したり達成したりという本来の「学問の喜び」を我々に確実に思い出させてくれるという点で、素晴らしいのです 動的配列を使いこなすには接合問題から逃れられませんが 動的配列に馴れ親しむことは多くの人に喜びをもたらすだろうと、確信出来ます。
このスレッドを表示
動的配列で何もかも作れるか?と訊かれたら「辞めた方が良い」と答え 動的配列は簡単か?と訊かれたら 「難しい」と答える でも動的配列はつまらないか?と訊かれたら「計算的には物凄くおもしろい」と答えます 常に便利なわけじゃないけど 動的配列は、とても面白くて だから素晴らしいと思います
このスレッドを表示
動的配列で出来ることの85%は 「ピボットでも同じ事できるじゃん」 「PowerQueryでも出来る」 「普通の関数でオートフィルすれば良いじゃないですか」 ってモノなんだけど たぶんなんだかんだ動的配列関数でサクッと書ける簡便さが存在意義。 そしてもう一つはGoogleスプレッドへの対抗だろう
このスレッドを表示
ただし、 テーブル化がそもそも存在していない上にPowerQueryも存在しないGoogleスプレッドシートでは動的配列がメイン手法となるため Googleスプレッドでの集計に強くなりたい人はExcelでも動的配列を使うことでどちらにも強くなれるシナジーが生まれるのでその辺も動的配列の人気の秘密だろう
このスレッドを表示
動的配列は、サクッと単発での変換や 単発での分類集計ではとても有効で強力だが、 長大な工程のデータ加工・整形などでは スピルが逆にメンテナンス性を悪くしてしまうので、 PowerQueryに頼った方が、結局確実だろう。長大な加工工程ならPowerQueryの方が良い。だが、PowerQueryは難易度は高い。
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
優勝の瞬間
108,531件のツイート
食べ物 · トレンド
いちご大福パイ
10,804件のツイート
スポーツ · トレンド
大谷翔平
トレンドトピック: トラウト茂野吾郎
日本のトレンド
優勝セール
9,798件のツイート
スポーツ · トレンド
日本🇯🇵優勝
181,110件のツイート