ツイート

新しいツイートを表示

会話

「あなたが“文書を捏造した”と言えばその官僚は国家公務員法違反を犯した事になる。それでもあなたは“捏造された”と言い張りますか」と小西洋之氏。国家公務員法違反の嫌疑は、真偽不明の文書が国会で公表された事から生じたのでは?濡れ衣を晴らそうとする大臣に国家公務員違反の責任を転嫁とは…
引用ツイート
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【小西文書】 小西洋之「貴方が『文書を捏造した』と言えば、その官僚は国家公務員法違反を犯したことになる。それでも貴方は『捏造された』と言い張りますか」 捏造の嫌疑がかかったのは、真偽不明の文書を小西議員がわざわざ公表したのが発端だろ 濡れ衣を晴らそうとする相手に責任転嫁すんなよ😩
メディアを再生できません。
再読み込み
87.6万
件の表示
返信先: さん
いわゆる輩ですね。何でもいいからいちゃもんつけて、高市早苗さんの印象を下げて、セキュリティクリアランスに着手させないようにしているだけ。
1
172
返信先: さん
このすり替えテクニック‼️ 見事です‼️ 正しいことが折られて 悪いことがスクスク伸びますね‼️ メディアがお仲間では、なかなか 敵いません しかも 暗に「自殺者が出るかもよ~」 とまで言われたら、 歯を食いしばってでも、ご自分の 主張を曲げるしかないでしょう 高市さん❗️心中お察し致します‼️
1
426
返信先: さん
文書を捏造したかと問われたら、別に正式でもなく外部に出しても居ない内部メモをなので、捏造したつもりはないと答える。 公開する予定のないただのメモを、小西が正式文書として公開した事で捏造文書になる。 何の矛盾もない。 問題は、ただのメモを超機密文書と称して公開した小西では?
3
112
返信先: さん
結局、文書作成について関わった官僚の名前を議事録に残し、引いては上司の関与については確認と修正との答弁をさせた。 もっと言えばあの3人のせいで文書を国会で取り上げたと受け取れ、責任を転嫁している。保身とも解釈される。悲しい事ですね。
18
返信先: さん
覚悟の上なのでその官僚は責任を取ることになるでしょう。まさか国会で出されるとは思ってなかった、なんてことは無いでしょうね?
返信先: さん
今日(3/20)の参議院の小西議員の質問を聞いていると、自分の満足する回答があるまで政府や役人に執拗に同じ質問を繰り返してました。 まるで、“嘘でも良いから俺の満足する答えを言え”みたいな感じでした。 情けないことに、末松委員長は立憲に押されて何度も役人に答弁を求めていましたね。
4
135
返信先: さん
捏造といえば総務省内でも無傷とは言えない。だが真偽不明。お役所仕事にもならないヨタ文書。だが捏造では無い。言い回しの問題になりそうで、のこるのは浪費したら時間と疲労だけになりそうで。
返信先: さん
すいません。そもそもその公務員さん、書類が本物だとしたら機密漏洩で処分されるべき立場にありませんか? どうしてもそのことをスルーしてる小西さんが理解できない…
3
67
返信先: さん, さん
ここまでして、大型、国民の生活、財産に影響を及ぼさないであろう問題を誇示して大臣を辞職に追い込みたい理由が知りたい。裏で大きなシナリオがありそう、、、、
3
31
返信先: さん
会話を少し聞いただけでも小西って汚ないなあと思う❗️高市氏の答弁中に「白旗あげろよ!」とチャチャを入れたり、何を焦っているんでしょう⁉️己の嘘がばれない内に終らせたいのでしょうね❗️小西は兎に角汚ないイメージ‼️‼️‼️
3
220
返信先: さん
官僚も8年前のそれらしい怪しい文書を出されて、困っているでしょう。 確実な確証を持てない、自分達の仕事を否定できない、下手な言葉使いをすれば荒捜しされて混乱を招く。 文書の不確かな事は変わらず、無駄な時間の浪費を止めるべき。
1
69
返信先: さん
テレビニュースでこの問題を報じていたが、見る限りでは小西の事は不問で高市さんの発言を少し報じただけ。まるでこの問題の責任は高市さんに有りそれを認めない高市さんに有るかの様な印象を受けた。マスコミも必死に高市さんの疑惑キャンペーンを盛り上げ中。
1
56
返信先: さん
このニュースはたぶんどっちでもいいんだと思います。 緊急事態条項の議論から目を逸らすための話題でしょうから、そっちに目を向けたいと思います。
7
返信先: さん
真実は一つです。捏造と言ったらその官僚が法律違反になるからといって答弁の内容を変更することがあってはそれこそ虚偽答弁、委員会軽視、国家軽視ではないでしょうか?この人は自分の質問の意味を理解しているのだろうか😩
返信先: さん
捏造ならば国家公務員法違反として職員の懲戒処分を求めないのかとの問いには「8年前の文書なので時効は過ぎている」と語った。「弁護士に聞いたら時効は7年だ」と説明した。総務省が公表した行政文書に2015年2月に担当局長が当時総務相だった高市氏に放送法の政治的公平を巡り説明したとの記載がある

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
優勝だあああ
トレンドトピック: やったあああホームラン
スポーツ · トレンド
日本優勝
トレンドトピック: 病院の待合室
スポーツ · トレンド
大谷MVP
31,326件のツイート
スポーツ · トレンド
MVP大谷
31,950件のツイート
スポーツ · トレンド
日本🇯🇵優勝
84,653件のツイート