生きがい【発達障害児育児】 | ひまり家の日常〜中度知的障害自閉症の娘との日常〜

生きがい【発達障害児育児】


イベントバナー


2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています


アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします


 

こんばんは!



今日は仕事が終わったあとは家でゆっくり過ごしましたキラキラ



在宅ワークはまだ辞めるって連絡できていません。



もう辞めようとは思っているのだけどなんだかんだ4年くらい続けていた仕事だから寂しさもある。

【プロメイクさん絶賛】クマ消しはこれ一択

アイコン画像

girlscosmeplus

PR
広告画像



仕事がなくなったあとを思うとなんだか複雑で



今思うのはグループホームでしている仕事を家でもこなしたら家が綺麗になるだろうなということ。



余った時間には車で出かけられたりしたら幸せだなと思う。



本当はまた駅近に引越ししたい気持ちもあるニヤリ汗



娘が普通の子だったらきっと元の地域でママ友家族とずっと仲良くいられたかもしれない。



今は気軽にランチできる友人はいない。



でも娘が発達障害児だということで失ったものはそれくらいなのかも。



夫婦仲は若干悪くなっただろうか。見せなくてもいい顔を見せてしまってきていた(娘に怒ったり)。



でも家族全体で見れば仲は良いと思う。



生きがいってなんなんだろう?



と考えることがあります。



娘の成長が一つ



それ以外には今はあまり思いつかない。



ライン漫画やピッコマで転生モノの漫画を見ることでしょうか笑



あとはFIRE(夫の早期退職)も一つの目標にしてたから



それが遠のくという意味で仕事を辞めることに抵抗感があるのかもしれない。






娘は今日はお休みだったのもあり快適に過ごせていたようですウインク 


私がお土産に買ってきたみかんパフェはあまり食べてくれなかった笑

【女医開発ブラで今すぐ対策!】バストが垂れる驚きの理由とは?

PR
広告画像
詳細を見る





今日も夜の予定を言っていました。


「ご飯食べて
お風呂入って
ラムネ食べて
白飲んで
歯磨きして
上行って
トイレして
漢方飲んで
白のお薬飲んで
スマホ見て
寝ます!」


便利なのが


「ご飯食べたから次は?」


とか聞くと


「お風呂!」


とか自主的に動いてくれるようになりました。


学校でも使えそう。


自分で考えたりはまだまだ苦手な娘だから予定を決めてあげるのは今の娘を動かすには効果的だと感じますウインク


・はじめましてのかた→ 


・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

・サブブログ関連記事→



イベントバナー


ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
ミミのプロフィール
ただいま実践中
ミミ