採用情報 募集要項

採用情報

エントリー方法/採用の流れ

エントリー方法

新卒採用 募集要項

キャリスタ就活または採用フォームからエントリーください。

新卒採用の流れ
  1. エントリー受付
  2. セミナー・
    会社説明会
  3. 工場見学・
    座談会に参加
  4. SPI検査
  5. 1次面接
  6. 2次面接
    (役員面接)

※新型コロナの情勢を踏まえて一部変更する可能性がございます。

事業内容 下記装置の製造および販売

・工業用真空熱処理炉 ・液送ギヤポンプ ・ガラスワインダー(ガラス繊維巻取機)
・工業用非破壊X線検査装置
・真空装置(リークディテクター)・動釣合試験機器(バランシング検査装置)
・制御装置(アクチュエータ)
募集職種 ■ 技術職 3名(当社製装置の製品設計、研究開発、生産技術等)
・本社 機械設計 2名
・本社 電気設計 1名
本社所在地 〒520-2152 滋賀県大津市月輪1丁目8-1
資本金 1億円
売上高 178憶(2021年度)
従業員数 319人
事業所 【本社】滋賀県大津市
【工場】本社工場、秦野(神奈川)
【営業】東京支店、大阪支店、名古屋、広島
【海外】寧波(中国・浙江省)
給与 ・大学院卒修士了:232,460円
・大卒/高専専攻科卒:213,480円
・高専本科卒:190,240円
 ※住宅手当【非世帯主】6,400円を含める
・賞与:年2回(夏季6月、冬季12月)
・昇給:年1回
諸手当 超過勤務手当、通勤手当、外勤手当、販売手当(営業職)、家族手当、役職手当など
休暇・休日 【休日】完全週休2日制 ※2022年度 年間休日126日
【休暇】年次有給休暇(初年:18日、2年目~:21日)年休消化率72%、リフレッシュ休暇・慶弔特別有給休暇・ボランティア休暇
勤務時間 【工場部門】8:20~16:50
【営業部門】9:00~17:30
【管理・技術部門】フレックス勤務
応募書類 履歴書、成績証明書
応募方法 自由応募
選考方法 適性検査、筆記試験、面接(2回)
福利厚生 ■<各種制度>
退職金・確定拠出年金・財形貯蓄・慶弔金・業績表彰・社員持株会・会員制福利厚生制度
■<勤務制度>
フレックスタイム制度・在宅勤務制度、副業・兼業可能
■<施設>
準社宅、社員食堂
■<社内サークル>

  • フットサル同好会

  • テニスクラブ(同好会)

  • ツーリングクラブ(同好会)

  • サイクリングクラブ
    (同好会)

  • スキースノーボードクラブ
    (同好会)

  • バドミントン(同好会)
社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
教育制度 新人研修をはじめとする各階層別研修、営業・技術・製造等の部門別専門教育、カフェテリア制度による自己啓発メニュー、グロービス学び放題、レアジョブ英会話など
お問合せ先 事業管理部 採用グループ 加藤・田中
E-mail:sis_saiyo@sis.shimadzu.co.jp
TEL:077-545-3250

中途採用 募集要項

まずは採用フォームからエントリーください。追ってご連絡いたします。

事業内容 下記装置の製造および販売

・工業用真空熱処理炉 ・液送ギヤポンプ ・ガラスワインダー(ガラス繊維巻取機)
・工業用非破壊X線検査装置
・真空装置(リークディテクター)・動釣合試験機器(バランシング検査装置)
・制御装置(アクチュエータ)
募集職種 ギヤポンプ 機械設計技術者(本社)
【学歴】 高校卒、高専 大学 大学院
【年齢】 25~35才程度
【業務内容】 ・当社製の産業用ポンプや駆動装置の機械設計
・オーダーメイド製ギアポンプのメカ設計
・図面作成、見積作成、社内折衝、顧客折衝
・国内・国外顧客との仕様打合せ(出張業務)
【必須】 機械図面が読めること。基本的なPC操作。
簡単な英文(客先仕様書、メール)の解読。
物怖じしない性格、コミュニケーション能力
【想定年収】 380万円~540万円 / 月給制(月給) 201,870円~297,850円
本社所在地 〒520-2152 滋賀県大津市月輪1丁目8-1
資本金 1億円
売上高 178憶(2021年度)
従業員数 319人
事業所 【本社】滋賀県大津市
【工場】本社工場、秦野(神奈川)
【営業】東京支店、大阪支店、名古屋、広島
【海外】寧波(中国・浙江省)
諸手当 超過勤務手当、通勤手当、外勤手当、販売手当(営業職)、家族手当、役職手当など
休暇・休日 【休日】完全週休2日制 ※2022年度 年間休日126日
【休暇】年次有給休暇(初年:18日、2年目~:21日)年休消化率72%、リフレッシュ休暇・慶弔特別有給休暇・ボランティア休暇
勤務時間 【工場部門】8:20~16:50
【営業部門】9:00~17:30
【管理・技術部門】フレックス勤務
応募書類 履歴書、成績証明書
応募方法 自由応募
選考方法 適性検査、面接2回
福利厚生 ■<各種制度>
退職金・確定拠出年金・財形貯蓄・慶弔金・業績表彰・社員持株会・会員制福利厚生制度
■<勤務制度>
フレックスタイム制度・在宅勤務制度、副業・兼業可能
■<施設>
準社宅、社員食堂
■<社内サークル>

  • フットサル同好会

  • テニスクラブ(同好会)

  • ツーリングクラブ(同好会)

  • サイクリングクラブ
    (同好会)

  • スキースノーボードクラブ
    (同好会)

  • バドミントン(同好会)
社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
教育制度 新人研修をはじめとする各階層別研修、営業・技術・製造等の部門別専門教育、カフェテリア制度による自己啓発メニューなど
お問合せ先 事業管理部 採用グループ 加藤・田中
E-mail:sis_saiyo@sis.shimadzu.co.jp
TEL:077-545-3250
中途採用比率 ■各年度に採用した正規雇用労働者の中途採用比率
2019年度 : 43%
2020年度 : 64%
2021年度 : 63%

公表日:2023年3月1日

Top of This Page